X



【公務員試験】女性合格者、過去最高の37.3% 国家公務員一般職 一般職全体の倍率は3・9倍で過去最低
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/08/20(火) 16:05:31.06ID:GN87hkv+9
女性合格者、過去最高の37.3% 国家公務員一般職
8/20(火) 10:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000017-asahi-soci


 人事院は20日、2019年度の国家公務員一般職(大卒程度)の合格者を発表した。合格者7605人のうち女性は2839人(37・3%)で、人数、割合とも一般職試験を導入した12年以降で最高を記録した。一方、一般職全体の倍率は3・9倍で過去最低だった。

 倍率は12年度の13・7倍を最高に、ほぼ右肩下がりの状況が続いている。人事院によると、景気回復に伴い民間企業に学生が流れているという。こうした状況を受け、人事院は19年度の一般職の初任給を月1500円上げるよう内閣と国会に勧告している。

 合格者は人事院の名簿に載り、今後の官庁訪問などを通じて各省庁が最終的に採用する。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:05:43.04ID:sznY3Ika0
37%も無能が受かったのかw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:09:45.56ID:dDFLXUIM0
>>56
性別に関係なく復職しやすいホワイトか稼げる資格を持つのがベスト
一方の性別だけ下駄を履かせる(アファマ・ポジアク)をする必要はない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:10:34.19ID:1iE0MEy30
公務員の奥さんって

凄くいいよね

一生安泰だし、共済年金で年金もたくさんある。
自分の死んだ後の心配を殆どしなくていい。

それに旦那が失職したりしても完全に生活できるだけの
安定した年収がある。

公務員だから、そこらの勘違いOLみたいにとんでもない年収の
生活を夢見たりしないし。

奥さん候補としては最高。あとは外見だけだね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:11:24.97ID:1BTS70Jg0
まぁうちの娘が日銀採用されるくらいだから…
少子化って子供達にはイイね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:11:41.35ID:dDFLXUIM0
>>72
で、あなたはどんな根拠で何万人不足していると考えているの?
子持ちにバラ撒くため他の人間にツケ負わせる必要はない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:12:04.17ID:PTJyJquf0
個人的に一般職は女性、総合職は男性のイメージだ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:12:12.24ID:1iE0MEy30
女性も
結婚しなくても一生安泰な職業といったら
それこそ医者弁護士公認会計士か公務員だよ。

教師ほどどろどろしら側面ないしね。

いわゆる普通の人には一番。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:13:36.48ID:PZFzaBo50
公務員試験の倍率が落ちてる理由がよくわからない
民間いっても不安定なだけだろ?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:14:59.90ID:D/XIIrFr0
>>78
そういや自分の周りみてると嫁さんが公務員の旦那は早死にが多い気がする
死後も安心していいよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:15:53.22ID:yhZwGdCi0
公務員天国か。

ったく、バカみたいに支持するから…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:17:21.71ID:meieT19v0
>>84
民間の方が高い給料
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:18:21.38ID:1iE0MEy30
今後

まちがいなく
女性の貧困問題が社会問題でめちゃくちゃ大きな問題になる。

いまでも大問題なんだけど完全に隠蔽された形になってる。

一般職は実家からでないと生活できないような安給与。
昇進はしないしリストラだってある。

離婚した女性の半分は貧困層 離婚母子家庭の8〜9割は貧困層。
こういう負の側面の報道をマスコミは絶対積極的にしない。

女性はいつも明るく好き勝手やって元気という虚像をつくりあげて
ファション雑誌ではセレブ生活特集だらけで女性を洗脳する。
アエラでは特殊な例の成功した女性を取り上げてセレブ女性像を礼賛する。

慶應幼稚舎等の私立小学校等の進学を取り上げるけど
一般家庭でどれくらいの割合が学費支出に耐えられる年収だかわかってるんだろうか?
一般家庭ではまず無理だ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:19:29.30ID:lAKS6Iip0
金融庁のバカ女

「そんなことも知らないんですかぁ(あなたは馬鹿)」
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:21:56.26ID:ssvxXutQ0
>>1
いいことじゃん。役人の仕事なんて非力は女でもできるwマジでさ。

責任さえ耐えられれば、逆に男なんて要らん。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:22:25.87ID:sYqBBEAP0
倍率4倍無いとか…ほとんど勉強しなくても入れるな
昔に比べて低くなったもんだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:25:10.00ID:AvayYGHb0
>>76
>37%も無能が受かったのかw

その論理なら、37%の女に負けた男は
さらに無能なんじゃね?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:28:51.50ID:AvayYGHb0
まあ一般職(ノンキャリ)は女が多い方がいいと思うよ

激務で体力を使う総合職(キャリア)男の嫁さん候補として。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:30:16.95ID:g31wBr7e0
>一般職全体の倍率は3・9倍で過去最低

ゆとりっすな。緩すぎ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:52.80ID:g31wBr7e0
刑務官も国家公務員だからな。
刑務官なんて誰もやりたがらない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:32:05.61ID:YSrQjUWT0
こんな逆差別を利用した制度は許されない、許されるべきではない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:32:21.65ID:J2Dm+fzO0
意外と比率低いんやな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:40:06.48ID:CGzeKMLP0
専業主婦やれた時代が女にとって
一番最適だったんじゃないの?

仕事できる人はいいが
これから女大変だと思うね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:43:17.06ID:Hf5PyRpk0
子ども産むなら尚更ね
預けられてる子どもも大変だなーと思う
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:49:21.83ID:jpn3Y6fw0
女のほうが下品で幼稚だよね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:51:36.26ID:M7BfRZ5C0
女が重要な地位に増えるほど
社会はどんどん悪くなっていく。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:52:01.42ID:gquurhkl0
>>102
専業主婦やれた時代なんか、日本の歴史の中でもほんのひとときじゃない?
よっぽどの金持ち以外は、昔から農業だの子守だの女中だの女工だの既婚女性は働いてた人ばかりでしょ
そんなに旦那稼いでるわけじゃないのに、専業主婦ばかりだったあの時代が異常
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:54:07.80ID:W+uqluKZ0
俺は国家専門職受かったけど、一般職、総合職は本当に女尊男卑が酷いと思う
大学行くやつも公務員志願者も女のほうが圧倒的に少ないのに、女の枠が多すぎなんだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:55:11.94ID:EPRcm9OF0
>>72
>女には結婚したらベーシックインカム払うようにした方がいいよ。
>男が稼げるポジション得ないと、一夫多妻にしない限り少子化止められない。

キチガイか
なぜ女だけに税金払うんだ
そもそも少子化なんて止めんでいい
誰がどんなポジションにいようがその人の希望の自由
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 18:55:59.30ID:EPRcm9OF0
>>98
>ゆとりっすな。緩すぎ。

何が問題なんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 19:06:22.37ID:lulKuQwl0
国土交通省に電話かけた時に態度の悪い奴が出てなんだこいつわ とおもいました。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 19:13:13.18ID:8Kku4UzG0
>>91
コンサルと比べたら給料が3〜4倍は違う
そんな所に幾ら安定だからって行くやつは少数派
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 19:24:03.65ID:M6TmIHvp0
>>107
ほんこれ
男女ともにあほみたいな長時間労働で無ければ両親働いてても子育てしながら普通に暮らしていけるんだよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 19:54:42.32ID:8o9uSPaO0
もう完全に役人なんておバカちゃんがなるものになってるしこの低倍率じゃ日本も終わりだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 20:04:49.88ID:EPRcm9OF0
>>114
>もう完全に役人なんておバカちゃんがなるものになってるしこの低倍率じゃ日本も終わりだな

低倍率ならなぜおバカちゃんなんだ?
何の何だろうと良い人も悪い人もいるだろ
予備校講師の養成所の入会じゃねえんだからテストの点数なんかどうでもいい
0117鉄門信長
垢版 |
2019/08/20(火) 20:05:42.06ID:msK1jE5q0
>>41
金融庁のこいつのこと知ってる気がする。
頭悪いのは金融庁である。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 20:06:52.33ID:0nKiDa6a0
今後、行政組織は産休、育休で肥大化する
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 20:23:18.88ID:8Kku4UzG0
>>116
テストの点が悪いって事は、我慢して勉強出来ない奴か物分りが悪い奴
前者は辛抱が足りないし、後者は能力が足りない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 20:36:50.79ID:EPRcm9OF0
>>120
>テストの点が悪いって事は、我慢して勉強出来ない奴か物分りが悪い奴
>前者は辛抱が足りないし、後者は能力が足りない

その理屈がもし正しいなら
息止め我慢選手権やうさぎ跳びで決めた方がもっといいわな
これだからバカなパワハラがなくならんのだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 20:38:14.09ID:EPRcm9OF0
>>121
>物分りが悪い奴

予備校講師になるための物分りの良さなんか不必要
知恵の輪とかそんな趣味のパズルは一人でやってろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:00:11.18ID:8Kku4UzG0
>>121-122
なんか、公務員試験の落第者か総合失調症の琴線に触れたいだけど
世の中一般では、勉強が出来るってのと仕事が出来るってのに正の相関が有ると思われてる
もちろん、それから外れる人も幾らでも居るけど全体としての傾向って意味でな
だから、学歴社会ってのが成り立つわけだ

それが間違ってると思うなら、自分で起業して学歴もテストの点も不問の採用をした上で、
世の中の大企業に勝って見てくださいね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:05:52.62ID:EPRcm9OF0
>>124
>世の中一般では、勉強が出来るってのと
>仕事が出来るってのに正の相関が有ると思われてる

テストのお勉強≠勉強

>それが間違ってると思うなら、自分で起業して学歴もテストの点も不問の採用をした上で、
>世の中の大企業に勝って見てくださいね

若者にテストのお勉強の競争なんかさせてる国は
韓国や日本くらいなんだが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:09:35.94ID:EPRcm9OF0
>>124
>だから、学歴社会ってのが成り立つわけだ

四の五の言わずに
テストのお勉強の能力が公務員の業務に具体的にどう必要かを
具体例を挙げてごまかさずに逃げずに直接説明してみろ
世の中一般でーとか御託はいいから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:10:39.73ID:EPRcm9OF0
>>127
>アメリカなんか、日本以上の超学歴社会ですけど知らないの?

欧米は「どこの大学に行ったか」ではなく「大学で何を学んだか」を見る
日本は「大学で何を学んだか」ではなく「どこの大学に行ったか」しか見ない
学歴という言葉の意味が真逆
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:11:08.26ID:8o9uSPaO0
>>126
フランスとドイツの学歴、制度でもちゃんと見直したらどうかね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:12:17.64ID:ppPVJPJQ0
裁判所が採用で男性差別

男性受験者 8230   一次試験合格者 2331  最終合格者 403 
女性受験者 3342   一次試験合格者 715  最終合格者 614 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:12:21.09ID:EPRcm9OF0
>>130
文句があるなら具体的に根拠を述べろ
根拠が言えないなら黙ってクソでもして寝ろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:14:20.77ID:wZgTmUO20
面接なしのペーパーのみなら女の方が合格率高いと思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:16:03.05ID:EPRcm9OF0
なんだ、もう言い返して来ねえのか
ガキばっかり
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:16:23.35ID:ztjVH4OV0
>>133
医学部か
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:23:59.44ID:8Kku4UzG0
>>129
まず、欧米ってひとくくりにしてる段階で論外
その、欧米って単語の中に何カ国あってどんだけ文化が違う国が入ってるか判ってるか?

その上でアメリカだと、一流企業に入るには
「大学で何を学んだか」
の前に名門大学のDRやPh.Dを出てるのが最低条件
その上でGPAっていう、まぁ 何を学んだか(ってーか、むしろ普通に成績だけと)が評価される
バカみたいに人物志向とかやってねーから

ヨーロッパも西側はその傾向が強く、アメリカ以上に生まれから含めて階級社会の国もある

つーか、それぐらい常識だからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:27:48.53ID:0nUbOldd0
いろいろ調べてみたらこれ国家一般職に限らず県庁の倍率もすごい落ちてるね
普通に倍率が3倍台ばっかでびびったわ
前年は5倍とかだったのに
公務員最近人気ないのか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:30:38.36ID:8CV23DW30
>>131
凄いな。
普通なら一次試験合格者の比率どおりになるか
適性に関する自然淘汰が働き男女半々になるか
どうかなのに。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:31:29.88ID:EPRcm9OF0
>>136
>その、欧米って単語の中に何カ国あってどんだけ文化が違う国が入ってるか判ってるか?

全部一緒だから一緒だと言ったんだが
日本がどれだけ異常にガラパゴスか知った方がいい

>大学で何を学んだか」
>の前に名門大学のDRやPh.Dを出てるのが最低条件

それはテストのお勉強ではなくてちゃんとした学問の話

>バカみたいに人物志向とかやってねーから

人物志向の話とやらなんか俺は一言も持ち出してない

>階級社会の国もある

ない
あるなら具体的に挙げてから主張しろよタコ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:32:50.24ID:8Kku4UzG0
>>129
あとさぁ アイツラが名簿作るときに
わざわざ称号付けさせるのも知らんの?
それこそPh.DとかSirとか付けさせて間違えると途端に機嫌悪くなる
日本人で名簿作るときにそんな称号付けねぇだろ
まさしく階級社会の現れだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:33:45.90ID:EPRcm9OF0
>>136
>名門大学のDRやPh.Dを出てるのが最低条件

その横文字は何のことか知らないが
欧米は学部なんてくじ引きに毛の生えた程度で決まるので
学部のどこが出身かなんて大して大きな意味は持たない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:34:02.67ID:/thB+j6i0
>>137
民間の就職に反比例するから
金はらって試験予備校に通って公務員試験勉強しなくても大手企業に入れるから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:34:12.98ID:ODzsOSg40
税金三昧の人生が始まって良かったね笑
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:36:16.43ID:EPRcm9OF0
>>140
>Ph.DとかSirとか

なんやねんそれ
説明しろググルのはキモいからいや
とにかく階級社会じゃないだろ
優秀な人とそうでない人はあるかも知れないが
テストのお勉強ができる人間が権威的に評価される文化はないと
俺は言ってるの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:36:49.99ID:J5HBF6A70
>>137
受験出来る年齢層が減っている。
年齢制限撤廃すれば氷河期世代の
救済になるかもしれない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:37:26.06ID:p+KGtw+Y0
超大手外資系証券会社の本社勤務の年収って7000万だからね。いやマジで。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:40:44.53ID:8Kku4UzG0
ID:EPRcm9OF0は、社会の階層構造も知らずに
 欧米は全部いっしょだー
 日本はガラパゴスだー
ってアホなこと言ってたのか…

真面目に恥ずかしいから辞めときなよ…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:44:02.10ID:EPRcm9OF0
>>147
>社会の階層構造も知らずに
>欧米は全部いっしょだー
>日本はガラパゴスだー
>ってアホなこと言ってたのか

反論も一切出来ずに遠吠えだけ一丁前のガキ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:44:46.69ID:seqd0JOP0
景気が良い証拠の一つだなあ……

バブル期なんて「公務員になる奴はバカw」だったからね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:44:53.77ID:94JhjpeT0
筆記の点数、女の方がいいから困る
今まで採用枠で男に下駄吐かせてただけで
学力と仕事が出来るは全く反比例するけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:17.35ID:EPRcm9OF0
>>151
×学力
○テストの点を取る能力
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:48:15.85ID:I9pQKkyO0
女のほうがテストの点がいいって言ってる人がいるけど、
女はランクを落として試験を受けるからその枠内では点がよくなるだけ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:48:53.86ID:Ceyd9qF10
優秀な男が民間に流れた結果
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:49:25.33ID:PGMmpo9i0
定員が減る中、この比率が増えるのは厳しいね 同じ部署の女に休まれたら詰むね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 21:52:09.59ID:EPRcm9OF0
>>154
>優秀な男が民間に流れた結果

テストの点数を取る能力の優秀な奴は予備校講師にでもなっとれや
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:09:53.45ID:LkivkAri0
一般より給料は多少安くても
公務員の方が(それも事務系)絶対いい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:14:51.46ID:KwpsXflg0
女性の職を増やしてもいいけどさ

ちゃんとニートひきこもりの男性と交際したり結婚したりするの?

女性に金と仕事持たせる意味が社会的に無いじゃん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:15:16.85ID:8Kku4UzG0
>>159
どう考えても扱いにくいし、産休,育休で休みに入る
数年後に中堅層がごっそり抜けるんだぞ
まじ可愛そう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:19:21.19ID:YzMaCP3O0
ますます非婚晩婚化が進むな
ほんとこれが原因だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:23:37.03ID:gBtJMRR70
>>137
もう受験資格年齢超えちゃったから受験できないけど
競争倍率30倍40倍が当たり前だった時代からすると羨ましいと思うときもあるわw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:24.97ID:CAli3uAw0
そこら中に女枠が出来たからな。
バカ女でも枠を満たす為に合格させるしかない。

白人製の愚かな男女の数合わせなんて、もうウンザリだ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:52.13ID:d8eWLlDX0
氷河期の俺が受けた時20倍以上あったのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:16.95ID:YzMaCP3O0
安定の公務飲食だぞ
たとえ年収が200万落ちても今からでも民間ブラックから公務員行きたい氷河期男女たくさんいるんだぞ
しかも事務職

俺だってSEやめて事務行きたいよ
なにこれほんと
くそ国滅びろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:02.63ID:d8eWLlDX0
>>168
中途採用枠増やしてるで
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:25.50ID:EgNXsVz20
採点基準が男女で違うとかなんとか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:21.56ID:YzMaCP3O0
>>169-170
マジで?
俺そっち行こうかな

地方だよ
親父が死んで多少年収が良いくらいで
ブラックで死にもの狂いで生きていく理由もなくなったんだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:41:06.43ID:wBHDCde+0
>>162
女「は?冗談やめてよ」
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/20(火) 22:42:17.20ID:oh5MX29I0
国が取り決めたことだから当然だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況