X



【いきもの】かべちょろとは何か? 謎探る初の調査へ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/08/21(水) 11:47:06.43ID:jQKV7Bxe9
「かべちょろ」の正体とは一体何か 謎探る初の調査へ 北九州市博物館

 「かべちょろ」はカナヘビ? トカゲ? それともヤモリ?

 北九州市八幡東区の市立いのちのたび博物館で開催中の特別展「探検!両生類・は虫類の世界」(同博物館、毎日新聞社など主催)の会場で、主に九州北部で使われる方言、かべちょろの謎を探るアンケートをしている。
 かべちょろの使われ方を調べる学術的なアンケートは日本初で、結果は学会などで発表される予定だ。

 アンケートを発案したのは、宮崎県都城市出身の人間・環境学博士で、同館の両生爬虫(はちゅう)類担当学…

(公開部分ここまで)

毎日新聞2019年8月21日 11時33分(最終更新 8月21日 11時33分)
https://mainichi.jp/articles/20190821/k00/00m/040/083000c
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:46:19.72ID:+4qQfKZt0
>>126,127
それは壁にある程度の突起があるからでしょ ヤモリみたいにガラスや雨どいに
へばりついたりはできない ファンデルワース力舐めたらあかん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:50:53.35ID:oetgJWIy0
あー、あのしっぽ切れるトカゲみたいなのカナヘビって言うのか。昔はよく見たなあ
最近は見た覚えがないな、そういや
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 17:54:11.30ID:YA1YTt9H0
>>1
立花商業のたまり場だったな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:00:19.09ID:ngmYbQXs0
ヤモリの餌見つけた時の高速移動すきだわ
窓に貼り付いてると暫く観察してしまう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 18:01:13.61ID:xTNQgknS0
かべちょろって全国で通用すると思ってたわ・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:34:10.53ID:K00pBdV80
壁だけじゃなくガラスや雨どいにまでへばりつける絶対神ヤモリ様>砂壁やコンクリが精一杯のカナヘビとかいう出来損ない
って事だろ

大丈夫か?(キリッ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:47:29.61ID:r61vTu4G0
北の方にはあんまいないから俗名もつかない ヤモリはヤモリ レア生き物
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:49:18.89ID:ibxMmls30
かべちょろはヤモリ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:14:47.45ID:gGDjUpMG0

すりガラス
天井

ここで見かけるのはヤモリ

トカゲ、カナヘビは垂直面や逆さま貼り付きは無理。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:31:26.61ID:oq3I0YBq0
イモリは行かず後家
0143薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/08/24(土) 02:38:34.49ID:RMCNmX2P0
>>29
可愛い(*´ω`*)笑ってるみたい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:41:17.90ID:M50xp9p20
そういえば今年一回もヤモリ見てないな
我が家は見捨てられたんかしら
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:51:30.26ID:o/oloe6B0
池にいるのがイモリ(両生類)家にいるのがヤモリ(爬虫類)。
池のイ 家のヤ って中学の時、習ったんだか合ってんの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:54:30.85ID:EwebQOSl0
かべちょろ可愛い
毎年暖かくなると風呂場の窓に張り付いて虫をパクパク食べてる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 02:58:23.97ID:EwebQOSl0
>>66
めちゃくちゃちょろちょろしよるわw
てかカナヘビが壁をちょろちょろするか?
0149ネトサポハンター
垢版 |
2019/08/24(土) 03:00:07.77ID:SoWNpr7+0
普通にヤモリだろよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:00:32.78ID:EwebQOSl0
>>113
かべちょろはヤモリの事です
0153ネトサポハンター
垢版 |
2019/08/24(土) 03:05:58.45ID:SoWNpr7+0
ってか、ヤモリ以外に壁をチョロチョロするやついるか?w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:06:02.59ID:vNXK7rkD0
吸盤がなければ壁ちょろは難しいと想うんだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:09:16.74ID:vNXK7rkD0
>>151
トッケイヤモリはちょっときもい。ニホンヤモリが可愛いと、俺は思う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:15:37.00ID:yUD3pLYz0
かべちょろが原因か?
大崎市で超一瞬揺れたのが2回あったわ、震度3。
最初、隣のバカが壁を蹴ったのかと思ったけど、地震だったのかよw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:31:46.99ID:vNXK7rkD0
>>154だが、分かりやすく吸盤と言ったが、
正確にはそうでなく、棘のほうが良かったと反省中。
>>156
ヤモリの足の研究から接着テープだったか何だったか、作ったと聞いた。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:42:10.10ID:uXRvRnpx0
>>29
これかわいいな
これがヤモリ?
神奈川だけどカナヘビはたまに見るけどヤモリは見たことない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:49:21.72ID:bcof732B0
おれの股間のかびちょろはほっといて
 
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 04:15:07.92ID:l4j6KCJU0
かべちょろって標準語って思ってて東京に引っ越した時に大学の同級生にかべちょろって言ったらバカにされたわ。都会の風は冷たい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 04:24:07.23ID:jNAqg/gT0
>>162
しね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 08:39:35.16ID:S/MLIk1/0
>>130
このスレで覚えたのか知らんけど話ずれてるからね
あと「ファンデルワールス」力な
今に習うよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 10:07:47.58ID:0rEya+Rs0
かべちょろの「かべ」って屋内の壁と思ってる奴多いな。
ブロック塀なんかの事だよ。
カナヘビはそういうところで垂直面でも昼間からチョロチョロしまくってるんだよ。
ヤモリは夜だろ。
待ちの狩りするから、基本チョロチョロしないよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 11:07:39.11ID:oqWYb6iH0
>>13
俺も同感49歳ふたご座。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 15:26:52.46ID:8SGVsdPE0
ブラウザのFirefoxが使ってるレンダリングエンジンの名前がGecko
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:01:25.19ID:A2RDONpP0
>>165
福岡だけど、この認識。
ヤモリはヤモリ。
かべちょろはブロック壁チョロチョロ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:15:49.36ID:mqArTgrt0
やもりは夜の照明の下におるなぁ。
かなへびだろうな。かべちょろは。

あと、やたら青い尻尾のトカゲはなんだったんだろう
ガキの頃、小学校で良く見てたが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:47:48.50ID:VZutumU80
かねちょろが>>104だけとは
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:33:17.35ID:8SGVsdPE0
>>171
青いのはニホントカゲ
尻尾がやたら長いのがカナヘビ
壁に張り付いたまま静止できるのはヤモリ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:40:55.69ID:8ZFPhzq60
今、台所の窓に止まって虫食ってる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:23:03.89ID:vIP5IZcN0
>>171
もうヤモリって結論出てるから
情報の更新って大事よ?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:56.04ID:8DHz6+u30
カナヘビが壁をチョロチョロしてるのをいつも見てれば
「ヤモリはかべちょろじゃないだろ」となると思うんだけどな。
壁に張り付いてるだけでチョロチョロしないもの。
「かべちょろ」の名前は似合わない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:08:03.80ID:vIP5IZcN0
うんだから「オラの村じゃこうだった!」はもういいから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:11:33.06ID:+w7w0sj00
>>29
可愛い(*´∀`*)

かべちょろの方言とかは知らんけど自分はアパートの外壁に
夜な夜な虫を食べにくるヤモリを勝手にかべちょろくんと呼んでいる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:24:46.58ID:wDsTnLE+0
壁長老がなまったもの、崇めよっっ!!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 23:31:29.26ID:HV4gOv7u0
母親が使ってたけどトカゲかカナヘビのどっちかだった
ヤモリはヤモリ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:03:52.02ID:nxuJc6Bj0
>>169
ヤモリはかべちょろ
福岡ではこれが当たり前やろ
カナヘビがブロック登ったりしてるの見たい事ないわ
壁をちょろちょろしてるのはヤモリ以外いない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:06:24.75ID:nxuJc6Bj0
>>177
カナヘビが壁をちょろちょろしてるの見た事ない
ヤモリが壁をちょろちょろしてるのはよく見る

ヤモリがちょろちょろしないとか言ってる人少しヤモリに近づいてみろ
すぐにちょろちょろと逃げてくからw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:08:10.12ID:BOOX8ZBi0
カナヘビってトカゲで
かべちょろがヤモリでしょ。

福岡の飯塚だが、全国ルールじゃないのか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:10:20.67ID:k2t3CNhw0
かべちょろはトカゲや。福岡東部では
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:14:01.69ID:B5m1Tk+20
ウチじゃヤモリが網戸ちょろ。一番エサが獲れそうな所知っとるわ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:19:31.28ID:9Js1UxAo0
博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?

って漫画ではヤモリと書いてるぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:20:25.69ID:xqcqCm0L0
若旦那が廓で仕入れてくるやつだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:22:45.05ID:9Js1UxAo0
>>145
池じゃなく井戸の井守と思ってる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:25:20.81ID:5QmCTpC60
トカゲって壁這えるんだっけ。。少なくともガラスは無理だろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 08:19:45.68ID:PJ4+UCMV0
>>183
近づいたら逃げるのを「ちょろちよろする」とは言わんわ。
「ガキがちょろちょろする」と同じ表現だよ。
勝手に走り回ってる様子だ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 10:54:17.45ID:/BQXnkC00
>>158
トゲでもない
正直なところ全く分かってない
再現できたらエラいこっちゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況