X



【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 4年ぶり低水準 天候不順、節約志向常態化、消費増税を前に消費者心理冷え込む★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/22(木) 12:25:55.03ID:gcr2ldBk9
スーパー売上高7月7%減、4年ぶり低水準

日本チェーンストア協会(東京・港)が21日に発表した7月の全国スーパー売上高は1兆73億円だった。既存店の販売実績は前年同月比7.1%減で、消費増税の駆け込み需要の反動減があった2015年3月以来、約4年ぶりの低水準となった。マイナスは4カ月連続。関東などで長雨と低気温が続き客足が伸びなかったほか夏物商材の不振が響いた。

全体の7割弱を占める食料品は5.3%減だった。天候不順で飲料やビールなどが不振だったほか、前年より青果相場が安く、客単価を押し下げた。夏物衣料が不調だった衣料品は16.2%減。扇風機などが苦戦した住居関連品も7.3%減と低調だった。

同協会の井上淳専務理事は「天候要因が大きいにしても数字が悪すぎる」と指摘した。「節約志向が常態化し、増税前で消費者心理も冷え込んできている」と話した。

同日、日本百貨店協会(東京・中央)が発表した7月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比2.9%減と4カ月連続で前年を下回った。長雨による日照不足や低温の影響で、衣料品の盛夏商品が不振だった。

2019/8/21 16:43 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48810070R20C19A8916M00/

★1が立った時間 2019/8/21 16:43
前スレ
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 天候不順、節約志向常態化、10月の消費増税で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566370915/
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:10:43.58ID:DZkti1nQ0
>>406
ロールの幅が狭くなったか、たぶん紙が薄くなってるw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:11:01.97ID:cjquXm8V0
よく考えたら数千万なんて小さいタンスでも入るわなw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:11:07.70ID:s8YfUwvR0
老後2000万 より

老後病気しないほうが大事
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:11:16.30ID:c0+BIbQM0
PASONA門康彦大勝利
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:15:19.69ID:s8YfUwvR0
天候不順でもボトル水や防災関係 食料 普通に買ってるんだが


テキトーに書くなよ 1.
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:17:10.26ID:s8YfUwvR0
あべの支持率 どんどん上がる
若い人はみんな安倍支持

猿の惑星
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:19:42.25ID:cfyX6ZeW0
増税前なら前倒しで買うんじゃないの?
増税後ならわかるか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:20:40.00ID:cjquXm8V0
スーパーで買う物なんか買いだめしないよw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:22:56.07ID:cjquXm8V0
お金さえ貯めておけば何でも買えるからね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:32:59.42ID:0dfmXyp+0
>>275
そこから組合費だの社保だの引かれるから実質900円足りないくらい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:35:42.99ID:aD2xZNnY0
円高進行&増税しかしないんだから、貯め込むわな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:37:39.68ID:HyOi9lV60
>>214
バナナの木が枯死するなんとか病もここ数年流行ってるのも一因
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:38:13.25ID:efrgrzEa0
>>552
その仕組が分かってないたかだか2%上がるだけだろ?wっていうやつが多いからな楽勝だよ
108円(税込)が108(税抜)になっても変わらねぇじゃんっていうやつ
前回は105円に8%、今回は108円に10%かかるのにね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:38:17.85ID:aD2xZNnY0
安倍の政策は全てまやかし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:38:20.81ID:DZkti1nQ0
>>578
ところがギッチョン、品質が下がるのです
モノが売れなきゃ、どうにか利益を取ろうとしてコストを下げるから

昔の服のほうが生地が良かった件
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:39:38.74ID:rvq3jkjL0
それでもアベがいいと言う不思議、国民にも責任があります
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:49:52.25ID:eIFOVvDc0
安倍のどこに支持できる部分があるんだ
公務員とか富裕層ならわかるがほとんどの国民にとってメリットなんか皆無
支持してる奴等ってアホだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:01:08.45ID:sXOGGZcU0
>>586
大企業の給料の上がり方はやばいぞ
人が減ってる上に法人税減税で取り分は増えてるから消費税なんて軽く超えるくらい増えてる
それに比例して公務員の給料も増えるし
そりゃ安倍がいいという人が多いのも事実
下層が死ねばむしろ支持率は増える
まあ気づいたときにはガソリン天国だろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:04:15.74ID:cMfFNB7P0
この前の選挙で野党の立候補者とか当選した
連中を見れば、素人、特定組織の連中だらけ。
安倍といううんこ味のカレーを食う方が、うんこ
味のうんこを食うよりマシってだけ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:07:54.41ID:sXOGGZcU0
>>591
マシだ、なんて思って自民に投票してるのはネトウヨとボケジジイだけだよ
安倍は本当に下層国民を飼い殺す気で政治してるからな
上級国民にとっては奴隷が増えて天国、移民を入れる必要もないしな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:31:27.29ID:tQJePzTq0
大企業と公務員にカルトの組織票と老人優遇票を抱え込めば
投票率の低さが追い風となって、一党独裁の完成
システムが出来上がってしまってんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:41:30.78ID:q0k5lUr30
消費増税して景気が上向いたことなんか一度もないわけで
政府も馬鹿じゃないんだからそのくらい分かってる
民主主義を諦めて奴隷制度に完全に移行するつもりってだけ
搾り取られる国民の側に不利益な政策ばかり進めるのは当たり前の話
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:45:17.28ID:sXOGGZcU0
だいたい増税したら商品売れなくなるのわかってるのに
大企業メーカーが軒並み喜んでるんだよな
もうまともな商売なんてする気ないんだよこいつら
家電メーカーもメディアもみんな資産運用
ものつくり国家?これほどモノを作る気がない国は他にない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:03:27.07ID:sNA6TQdY0
今しか考えてない奴ばかりだからな
自分の為に一生懸命勉強して、大学入って、企業に勤めて
その企業を自分の為だけに食い潰す
玉ねぎの皮を剥ぐように会社を売り飛ばしても構わない
そのあとのことなんてどうでもいい

それしか考えてない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:06:20.29ID:yAW8GEsq0
よく減ったよなー
食費を7%減らすってすごい努力だよ
いろいろ値上げが多くて食費の金額を現状維持するのも大変なのに
断食でもしてんのか
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:11:17.65ID:eIFOVvDc0
>>594
10月の消費税10%で下級は死ぬけどな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:11:18.73ID:qFNbqiMY0
>>598
そらお前みたいにもともとカツカツのやつは7%減らすのきついかもしれんけど一般的にはそうじゃねーからな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:12:42.75ID:eIFOVvDc0
>>596
8%に上げてどうなったか全然わかってないよな
学習能力ゼロ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:12:59.63ID:UqXGHzBr0
食料は増税せんしな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:18:46.69ID:yApZHYN+O
どうせオリンピックも赤字で増税補填でしょ?
政治かも官僚も誰も責任とらないまままた実態経済が萎むのかな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:19:03.78ID:mWWIK84y0
大本営「天候のせい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:29:44.57ID:TxKHht5n0
スーパーで今 サッポロ一番の袋麺450円だからな ビビったわマジで

シネよあべ ふざけんな糞自民
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:42:21.83ID:zq6PrCWK0
【名古屋】女性用下着など盗んだ疑いで無職の木村繁裕紀容疑者を逮捕 自宅から280点の下着や靴を押収
40名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:26:29.70ID:dGsJVvCR0
>1
木村メンバーみてみえた方、みえますか?

【愛知】コーナンで自転車を盗み、取り返そうとした持ち主の男性を、焼酎が入ったビニール袋で殴る 無職の男(67)逮捕/日進市
162名無しさん@1周年2019/04/22(月) 20:11:32.03ID:bT1gBwEf0
>1
殴った現場みてみえた方、みえますか?

【愛知】母と幼児 乗用車にはねられ搬送 運転の20代男を現行犯逮捕 T字路の交差点/西尾
428名無しさん@1周年2019/05/10(金) 22:02:13.40ID:3WFgcJ+t0
>1
凶悪な名古屋走りみてみえた方、みえますか?

【企業】あずきバーの井村屋、最高益 昨夏の猛暑で売れ行き増加
6名無しさん@1周年2019/05/09(木) 23:55:49.30ID:dbEtcM8O0>
>1
この社長みてみえた方、みえますか?

【愛知】30歳の部下が自殺…市職員の女性係長を停職の懲戒処分 威圧的な言動・会話をしないなどの行為でパワハラ認定 小牧市 ★3
45名無しさん@1周年2019/07/27(土) 17:53:59.54ID:YchO7WkA0
>1
この係長と仕事してみえる方、みえますか?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:51:37.65ID:KkHWdp++0
嗜好品や贅沢品じゃなくて
生活必需品でこの落ち込みようw
好景気の蜃気楼すぎてワロタ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:54:07.75ID:e0p+QBcD0
生活必需品で天候不順ってなんだよ
必需品は天候の影響とか
甘利受けないのと違うか
もう少しましなこと言えよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:21:53.38ID:eIFOVvDc0
>>605
そのスーパー高いよ
近くのスーパーでも318円くらいで売ってるぞ
もっと安いとこで特売なら218円だったな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:41:06.28ID:cJWuakKk0
袋麺、パック売りばっかになって、すごく買いにくくなったわ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:42:32.09ID:11Snw0TL0
生活必需品と食料しか買ってないので駆け込みはしてないな。
余分な物は何も買わなくなった。腕時計壊れたらチープカシオで十分だった。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:42:48.74ID:yAW8GEsq0
>>600
バカチョンてやっぱりナマポなの?w
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:44:43.55ID:1OUqrpOv0
都合悪いと天候のせいw

景気が悪いってハッキリ言えよ。増税前の駆け込み需要期でこれだからなw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:20:10.20ID:Rjj/FVSO0
韓国は刈り上げに守ってもらうつもりらしいし
肩の荷が下りるじゃないかニポン
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:26:17.76ID:eIFOVvDc0
>>618
してるからそういう情報わかるんだよバーカ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:28:20.14ID:OduSZBJk0
レジ補助金のCMになんぼ使ってるんだろ。それと商品券もみる カネ配れよ
その商品券の説明は全く分からん しかもおつりが出ないとかって書いてある 100円券とかあるのかいな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:35:04.09ID:zj2ukFmvO
>>597みたいなタイプの社員ってもう少し時間が経って、日本も階層の固定が進んだら
居なくなるはずだよね

そうしたら欧州みたいにノブレスオブリージュの価値観が根付くでしょ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:42:07.00ID:YcVWAbK80
日本のエリート官僚は無能だなぁ
この状況でほんとに消費税増税につっこむのか?

戒厳令が敷かれているんじゃないかってぐらい消費税増税をメディアは口にしないよな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:45:50.41ID:sXOGGZcU0
>>622
いやあ、有能すぎるだろ
日本の資産が全部高級官僚や役員に集まってんだぞ
風俗や少女売春も急増してるしいよいよ日本が始まってしまう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:51:07.65ID:Mv9H6pGE0
>>622
財務省の財政均衡主義がある限り、これからも増税&緊縮財政路線は続く
あいつらにとって財政均衡してるのが国に取って良いんだってあるから、それを20年間やってどうなったかと頭にないし
(20年間の成長率ゼロ、世界みてもここまで酷い国は無し)

国民も国の借金で破綻するを信じて疑わないアホばっかだし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:10:10.04ID:MUETUrqd0
>>547
ボックスティッシュなー
見るたびにビックリするような値段になっとるな
トイレットペーパーは値段変わらんけど質が落ちた
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:01.21ID:XjKr2aJg0
単純に増税すれば2%分、前回とあわせて5%分の金が消えるってことだから
消費が増える訳がない
増税ってのは市場から金を消すことだからな
政府が支出絞って増税すればデフレになる事は決まってる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:34:38.14ID:sXOGGZcU0
>>621
日本の下層民が死に絶えて移民ばっかになってガソリン爆破が日常的になって
初めて気づくんじゃないかな、国造りというものに
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:35:28.29ID:Mv9H6pGE0
>>628
2014年に5→8%で10兆円近くの国内消費落ちてるからな
GDPの6割って消費なんよ
景気のエンジンとも言われてる個人消費落ちてたら、そりゃ経済成長無理だわ
20年間ゼロ成長なんて戦争でもしてる国でないと無いからな

中国も米国も景気刺激策と言えば減税&財政出動
日本は間逆な増税&緊縮財政

いかにアホなことしてるかw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:55:54.57ID:ZS8RGdR70
結局公務員の給与を毎年上げる為に消費税をどんどん上げたいだけやろ
狂っているな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:58:48.63ID:XjKr2aJg0
>>630
おまけにアホなのはマネタリーベースふやして物価だけあげてる事だよな
増税だけじゃなくて物価だけあげてる
どれだけアホなことやってる事か
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:10:23.14ID:11Snw0TL0
ペヤング大好きで良く食ってたけど値が上がってから買ってない。
変わりに金ちゃん焼きそばやトップバリューの物に変えた。
また食いたいのでペヤングの価格を下げてくれ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:21.89ID:jDi3J95tO
>>625

政治のレベルは国民のレベル 国民のレベルが国のレベル
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:23:40.81ID:hTk88Exi0
>>630
国民 VS 政府 という戦争やね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:15:45.51ID:GouuVBfz0
10%になったらまた落ち込むよな

スーパーマーケットで買い物して
金銭感覚おかしくなるかも
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:19:52.81ID:Wiko5Eny0
増税対策してるから駆け込み需要はないんですねー(棒
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:20:35.45ID:fMkz0AWO0
>>1
雨のせいで衣料品が軒並み売上ダウン
夏物が売れないって嘆いてたな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:21:05.49ID:CXrrH7dS0
安倍ちゃん、どうすんの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:27:27.24ID:GbU217tS0
客寄せのために安いモンは売れてるよな
ただそれだけ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:42:30.28ID:zMzlwI720
チラシ見ても同じ物しかセールにならないし
こっちも買う物大体決まってるし
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:44:20.96ID:6Gtrx4gF0
>>547
俺はもうダイソーのトイレットペーパーホルダー買ってティッシュ代わりにしたわ
シングル買えば面積当たりのコスパは2倍近いし
ちょっと質のいいの買えば劣化鼻セレブになるし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:57:46.40ID:xJU6A+FIO
<税を追う>保険財政 強まる危機感 処方薬→市販薬試算
2019年8月21日 朝刊
白血病治療薬キムリアの保険適用が決まった日、記者会見した健保連の幸野理事(右)
と協会けんぽの吉森理事=5月15日、東京・厚生労働省記者会見室で

 保険財政の破綻を回避しようと、健康保険組合連合会(健保連)が二千百億円に上る医療保険財政の削減案をまとめた。
湿布代や花粉症治療薬などを保険の適用外とすることで、増え続ける国民の医療保険料や税負担の緩和につながると期待する。
日本医師会などは「患者の受診抑制になりかねない」と強く反対しており、国民皆保険を持続させるための本格的な議論が求められる。 (井上靖史)
 「薬局で買えるような薬は医師に処方してもらわなくてよいのではないか。
本当に高額で、個人で負担しきれない薬に保険適用は限っていくべきだ」今年五月、厚生労働省。
白血病治療薬キムリアの公定価格(薬価)が三千三百四十九万円と中央社会保険医療協議会(中医協)
で決まったことを受けた記者会見で、健保連の幸野庄司(こうのしょうじ)理事は訴えた。
同席した中小企業の健保組合「全国健康保険協会」(協会けんぽ)の吉森俊和理事も、隣でうなずいた。
 健保連や協会けんぽは「団塊の世代が七十五歳に差しかかる二〇二二年以降、
保険財政が危機的な状況を迎える」と、危機感をいっそう強めている。
後期高齢者医療制度や国民健康保険(国保)などへ出す支援金が大幅に増え、一人当たりの年間保険料が
平均五万円(企業と原則折半)増えると試算。
そこに現れたのが高額薬のキムリアだった。
 軽症の処方薬を保険の対象から外す対策は、これまでも少しずつ実行されている。
二〇一二年度以降、栄養補給を目的としたビタミン剤やうがい薬の単独処方が保険適用から外された。
湿布の処方も一回の診察で七十枚までに制限された。
 医療費に詳しい淑徳大の結城康博教授(社会保障論)は「湿布をたくさんもらってためたり、
市販で買える軟こうを処方されるようなモラルハザードも起きている」と話し、
保険適用の厳しいチェックが必要と指摘する。
 医療の不適正な利用もたびたび問題視されているが、これまで抜本的に議論されてきていない。
背景について、医療費の議論に携わる関係者は「日本医師会の政治力が大きいと思う。
政府は医師会の反対する方針に踏み出しにくかったのだろう」と話した。
 医療機関にとって、患者がドラッグストアで直接薬を買うようになれば、初診料や薬の処方せん料などの収入減につながるからだ。
 患者に初期判断を任せることを危ぶむ声も多いが、それでも健保連の幸野さんは
「再生医療など既存の概念を超えた医薬品が保険適用され始めている。
画期的な薬だけに価格は従来とは桁違いだ。医薬品の概念が変わってきたのだから、
制度も時代に適合したものに見直すべきではないか」と訴える。
 健保連はまた、市販薬で代替できる医療用医薬品について、病気の重さに応じて患者の負担割合を変える手法も検討。
抗がん剤など重症に対する医薬品は自己負担ゼロとし、以下、病気に応じて負担割合を35〜100%とする。
より重度の患者を保険で確実にカバーする狙いで、フランスが導入している。
導入した場合、健保連の試算では、千八百六十億円の医療保険財政の削減につながるという。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:26:04.17ID:WxWCUaBk0
>>627
安めなマイナーメーカー品に変えたけど、店で個数制限(一人一個)して、
なんだか戦中の配給制度思うわ

そうか、今は強欲資本主義と戦争してるんやな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:30:02.60ID:WxWCUaBk0
>>629
今まで参考にしてきた欧米が今そんなだから、
それがスタンダードと思ってるんだろう

移民は、欧米の要請でもある
(自分のところで抱えきれなくなったので日本に押し付け)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:42:22.38ID:1skILQ5Z0
経団連に追随してる日商は超アホ集団!
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:54:34.68ID:jDi3J95tO
18(1): 02/24(土)19:54 ID:lLBiO6Yt0(1/2) AAS
平日にスーパーやデパートなんか行くとほとんど老人でびっくりするよね
俺がガキの頃より明らかに老人の割合が多い
休日は子連れ家族もいるけどそれ以上に老人も増えるし
フードコートでは子連れ家族が激安惣菜食って満足してる
「あ、この国はもう落ちていく一方なんだな、ピーク過ぎたんだな」
ってことをしみじみと実感させられる
終わってるのはお前だけ!とか言ってる奴はそういう風景を見て何か感じないんだろうか
27(2): 02/24(土)19:57 ID:bB1ooODM0(1/2) AAS
>>18
地方経済は、老人で成り立ってそうだよね。この前、出身小学校の生徒数を知ったら、3分の2くらいになってた。
それでもましな方かもしれない。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:58:04.87ID:lgmEvwHI0
項目別をもっとわかりやすく出せよ
文章にするな

それに記事にしても
衣類、扇風機、夏場レジャーみたいなスーパーで買うか?ってものが目立つな

ユニクロがセールやってついでに冷夏だから
7月の無計画な買い替えも起きてないだろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 11:59:14.61ID:ZElQaLAB0
農産物を数件のスーパーに出荷してるが、確かに今年は酷いな
去年の7割位しか売れない
そもそもスーパーの売上自体2割減って話だし客が来ない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:01:37.02ID:EJ6jNLkT0
増税喰らっても手取りが減っても国民は現政権を支持
自業自得ですw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:02:14.70ID:t28lfWXj0
上がったらその次の年もさらに次の年も上がったまんまだろうしそりゃ冷え込むでしょ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:03:58.68ID:3P9mFntH0
>>651
アホが多いから困るわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:07:53.28ID:Mv9H6pGE0
>>648
出身の高校の生徒数調べたら、全校生徒で210人しか居なくて、そりゃ若年労働力不足するわなって思ったわw
俺が居た時全校生徒で1000人超え、一学年で360人居たからな
今やその一学年の生徒数(360人)以下が全校生徒数なんだし

完全に団塊Jr世代がバブル崩壊からの日本の経済政策失敗の煽り受けて結婚も子供も持つこと無く終わった結果やね
0656使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
垢版 |
2019/08/23(金) 12:18:14.08ID:KnP1cL510
業務スーパーのチキンライス食べようかなぁ(。・ω・。)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:28.60ID:cEZ4jkDa0
>>644
MMTで全て解決するのになぁ…
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:54.56ID:EocKtbya0
>>657
MMTなんてもうやってるんだよ
安倍ちゃんが国債発行止めて増税してるだけなんだよ
知らなかったでしょMMT信者
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:02:51.43ID:xeTBMJQ40
>>658
バブル崩壊以降は財政支出は減らしてるぞ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:04:15.36ID:PpAPSDIH0
5chですらろくにMMT理解されてないんだから日本人には無理やろな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:07:44.90ID:BeC7xOb80
>>655
俺んとこなんか公立高校が二つも統廃合されたわ
神奈川県央で絶賛人口増加中な場所でもこの惨状よ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:27:05.79ID:Mv9H6pGE0
アベノミクスでMMTやってるって言うけど全くMMTも経済学も理解してないね
中央銀行がいくら市中の国債買い取ろうが意味ないよ
400兆円も国債買い取ったけど、日銀当座預金が増えただけで、政府が使わないんだから金が回ってないのと一緒だし
日銀当座預金って民間の企業や国民が使えないお金ってことを理解してない
政府と銀行だけが使えるお金
銀行はデフレで貸し出し先無いから政府しか使うとこ無いんだが、安倍のアホはプライマリーバランス黒字化目標立てて
緊縮財政やってるから、民間はどんどんジリ貧になってる

政府の黒字は民間の赤字

本気で借金を返そうと政府が黒字化進めれば進めるほど民間の富は奪われます
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:33:56.25ID:X6CgStx30
>>455
それが案外逃げらんないんだよ
現金は海外に持ってくのはなかなか難しい
日本の金持ちは土地持ちも多いし
そもそも日本の上級国民は世襲制が多いから
異国の地に行ってそこから再スタートが一番怖い
現在の地位を失うわけだから
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:35:36.98ID:yAW8GEsq0
うちの田舎なんて4校の小学校が3校廃校になって
増えてんのは便所で出産する中国人だけなんだぜー
年寄り込みでも人口激減してるわ
それでも一応南関東なんだぜー
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:37:18.60ID:Mv9H6pGE0
バカにでも分かるように説明するよ
アベノミクス(リフレ派理論)

「お金の供給量が足らないから、じゃんじゃんお金を刷れば期待インフレ率が上がって景気良くなるでしょ」

で、日銀が国債買いまくったけど結果はご覧の通りw

なんでかって言えば、民間が使えないお金をいくら増やそうが使えないんだから意味無し
政府が日銀当座預金を担保に財政出動して始めて民間に金が回る仕組みをはなから理解してないから
お金の供給量が問題なんじゃなく、需要が大幅に不足してるのが問題なの
税金保険取りすぎて消費が死んでるんだから、そりゃ需要死ぬでしょって話
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 13:44:07.29ID:PSHuCz/e0
>>667
第二の矢(財政出動)って何処行ったんだろうね
結局ただの緊縮内閣だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況