【Windows7 間もなくサポート終了】パソコン異変 「インテル入ってない」PCが急増 AMD製CPUの人気高まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/22(木) 13:44:14.51ID:gcr2ldBk9
Windows 7のサポートが終了する2020年1月14日まで、あと5カ月となった。あなたが使っているパソコンは、すでに新たなOS環境に移行しているだろうか。

サポートが終了すると、セキュリティー更新プログラムが提供されなくなったり、新機能が追加されなくなったりする。結果として、新たな脅威に対する脆弱性が増すことになり、サイバー攻撃の標的にもされやすくなる。また、企業においては、トラブルが発生しても、日本マイクロソフトのサポートが受けられないため、ビジネスが止まるといったリスクが発生する可能性もある。

とくに、サポート終了後の2020年7月には、東京オリンピックが開催される。これまでの例から、開催国を標的としたサイバー攻撃が増加する可能性が高い。その点からも、日本マイクロソフトでは、新たな環境への移行を呼びかけている。

日本マイクロソフトの発表によると、2019年6月時点で、Windows 7搭載PCは、法人市場において1141万台、個人市場では871万台が稼働していると推定している。2018年12月時点では、法人市場では1600万台、個人市場では1100万台のWindows 7搭載PCが稼働していたのに比べると、この半年間で、かなり減少していることがわかる。

また、サポート終了直後の2020年3月末には、Windows OSに占める Windows 7のシェアは19%になると予測。2018年6月時点では25%と推定していたのに比べると、着実に置き換えが進んでいることを裏付けている。

日本マイクロソフトでは、2020年1月14日の「Windows 7」のサポート終了時点で、「Windows 10」の利用率を90%にまで高める目標を打ち出しており、一層の訴求活動に取り組む考えだ。

Windows 7のサポート終了に向けて、パソコンの出荷台数も上向いている。

業界団体である一般社団法人電子情報技術産業協会のパソコン出荷統計によると、2018年度(2018年4月〜2019年3月)のパソコンの出荷台数は、前年度比9.3%増となったが、2019年度に入ってからはさらに高い成長率となっており、2019年4月は前年度比40.3%増、2019年5月は同47.1%増という高い伸びを示している。6月も23.9%増を記録。2019年4〜6月の集計では、2014年以来5年ぶりに台数で200万台、金額で2000億円超えとなった。

とくに、法人向け市場が高い伸びを見せ、8カ月連続で、台数、金額ともに2桁成長を遂げているという。今後は、2019年10月の消費増税を前にした駆け込み需要もあり、個人向け市場の伸びも想定される。この勢いは、しばらく続きそうだ。

■好況に影を差すインテルのCPU供給問題

一方で、旺盛な需要の裏で問題になっているのが、18年秋から顕在化しているインテルのCPU(中央演算処理装置)の供給不足である。

インテルでは、世界的なパソコン需要の拡大や、データセンターの拡張需要の高まりを背景にして、CPUの供給が追いつかない状況が続いている。すでに、米国とアイルランド、イスラエルの工場において、増産に向けた投資を終え、「2019年第3四半期(2019年7〜9月)以降は、需要総量に対して生産総量が追いつく。需要を満たすことができる」(インテル日本法人の鈴木国正社長)としている。

だがインテルが生産量を拡大しているのは、Core i7やi9、Xeonといった高性能CPUが中心であり、Corei3やi5、Celeronといった普及価格帯のパソコン向けのCPUの供給は依然として遅れが続く見通しだ。

インテルでも、「総量としては供給できても、モデルミックスの観点から捉えると、そのすべてをいつまでに満たせるかのメドは立っていない」と説明する。

旺盛な需要とインテルのCPU供給不足は、市場の勢力図にも大きな変化を及ぼしている。
.
■海外メーカーがシェアトップに

そのひとつが、国内パソコンメーカーの初の首位陥落だ。

IDCジャパンによると、2019年第1四半期(2019年1〜3月)のブランド別シェアにおいて、日本HPがトップシェアを獲得。2位にはデルが入った。これまでの国内パソコン市場の歴史においては、富士通やNECが常にトップシェアを獲得していた。その構図が初めて崩れたのだ。

背景には、外資系パソコンメーカーが、グローバルで調達したインテル製CPUを優先的に日本市場に供給したことがあげられる。

以下ソース先で

■AMD製CPUの人気高まる

8/22(木) 12:15
NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190822-00000004-nikkeisty-life&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190822-00000004-nikkeisty-002-view.jpg
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:18:02.26ID:+jeA69920
Win7使っってない。  2000はすごくて(2年使って1回くらいしかフリーズしなかった)、xpがそれ以来にすごかったので、ずっと使ってたから、8が出るまで変えなかった。さすがに晩期は 完全終了に15分 きどうに3分かかったけど
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:20:38.75ID:+jeA69920
win2000は64系で86系の機能をというOSだったから、故障がホントなかったな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:23:12.24ID:7VtcbAP00
いかに電気屋の綺麗な尾根遺産からCPUを購入?いや?中古CPUやらをネットオークションで、勝負w勝負wですよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:28:04.21ID:l255UjBB0
余程じゃない限り、安価でグラボ無しで快適な動きしてたらか、人知れずAMDだったよorz
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:30:54.39ID:w2a4kayX0
>>2
Linuxって何?
それって食べられるの?
美味しいの?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:31:00.07ID:r0bJkVfO0
普通に7を使い続けるけどね
職場のPCが10だけど糞すぎてやばい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:31:28.16ID:MEgk5XvN0
>>661
クリエイター以外で
エクセル無くても困らないデスクワークってのも少数派だろうよ・・・
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:38:38.07ID:mJ0h9j/k0
>>646
冤罪で捕まる可能性がある。
カード使われるより被害は、大きいと思う。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:41:33.82ID:2TB8+oND0
2台持ってる7はそのまま使うよ
10はAMDにしたけどまあそのうち
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 00:58:22.67ID:X5bT7p5n0
サポート切れと同時に10でしか対応されない脆弱性の大発生ですね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:00:06.78ID:IN8lrAeS0
>>2
鵜分津めっちゃ使いやすいよね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:02:47.84ID:2TB8+oND0
MSのセキュリティアップデートなんか地雷つか魚雷だかんな
アップデートしないのが安定してるし最も安全
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:05:21.91ID:zHRwoSFg0
こないだのryzenてそんなに良かったのかね?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:10:07.63ID:P4Us34/j0
>>649
H.265のVP9に対応したいのは最新の855からじゃん
スマホの動画再生はハードウェアデコード頼みだから対応してなきゃ一気に再生できない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:10:21.55ID:INQxQeLP0
windows10は要らんアプリが多々入っていて
ソイツらをアンインストールするのも手間だし
なんか管理されてる感が嫌なんだよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:20:11.79ID:1ylP/iqm0
win7なら勝ってから数年はたってるだろ
バージョンアップしないでつぶれるまで使えばいいよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:22:01.83ID:5W4vNRrj0
Windows10が毎月毎月アップデートしてパソコン壊されそうなんだけどw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:22:45.99ID:LNsggQj90
SNS見て音楽聴いて動画見てコメントしてって用途にCPU性能の差なんて一切出ないからな
安ければ何でも良いってなるよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:27:56.52ID:INQxQeLP0
最近トレンドマイクロの
ホームネットワークなんたらを入れてみたけど
あれの使用許諾に画面のハードコピーを送付しますと書いてたんだが
やりたい放題でわらう
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:45:55.46ID:XN0etaw40
>>680
RYZEN3 2200Uを積んだノートPC買ったけど
ほとんどのPCゲームで「快適」か「普通」にプレイ出来るってスコアが出てビックリした

一番下のグレードで五万チョイで買ったけどゲームや動画には強いわ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:27:29.59ID:udbyHjWV0
>>675
馬鹿そうだな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:35:56.05ID:bzkx2Vsn0
>>675
ほんと無駄機能余計なお世話ごり押しだらけよな
利便性とか言いながらアップデートのたびに設定を初期化するしマジ死ね
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:03:15.82ID:udbyHjWV0
>>170
>>599
SSD使えよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:07:12.53ID:nfBUsqiy0
インテルCPUがノーガードだからなあ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:07:32.40ID:UvBjwP2J0
Intelも遂にPCメーカーに値引き販売する余裕なくなったか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:18:35.16ID:hfDGn5WR0
windows要らんし。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:37:00.67ID:QTyYXb8s0
10年に1回ぐらいAMDがスマッシュヒットを飛ばすパターン
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:41:08.90ID:oZdVTVhY0
>>95
やめてー(´;ω;`)
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:42:45.01ID:f9k4S7VZ0
win10搭載PCでおススメとかある?
パソコン置いた部屋に冷房なくて購入から6年去年くらいから夏場になると熱暴走しだした
DAZNとか動画配信系がヌルヌル見られるくらいで十分だからfire TVでも買ったほうがいいんかな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:43:08.56ID:oZdVTVhY0
Androidのノートパソコンみたいなのあったらそれでいいんだけどあるのかな
タブレットじゃ小さいし
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:46:43.24ID:5JeHQuLv0
>>682
ゲームする人はdGPUのノートにするだろうし中途半端
ゲームベンチで、インテルのiGPUと比べて喜ぶくらいしか出来ないんじゃね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:51:35.67ID:E8+z7DDL0
でもこれが最後のパソコン販売増のニュースになるわけでさ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:53:57.45ID:E8+z7DDL0
>>667
10年後にエクセル使うのにWindowsじゃないとダメな状況とはちょっと思えないけどね
マイクロソフト自身がそうじゃない環境にしようとしてるんだし
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:58:26.38ID:NgrruuqT0
>>1

デスクトップはRyzen 1950XとWin10で

外ではChrome bookでリモートで自宅にアクセスしてるわ

当たり前だがバッテリー持つし、速い
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:02:52.49ID:1gbkrtLP0
レベルの低い糞スレ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:11:59.06ID:G32Fkq0Q0
>>701
普通にデスクトップ機じゃないとだめだろうし、OSはWindowsじゃね?
そこはさ・・・
クラウドに移行しようとはしてるし、MSがもうOSに拘ってないってのとそこは違うでしょ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:19:35.87ID:AOZdESKp0
>>1
AMDのCPU搭載パソコンをDELLで買えるようになってからのハナシだわ・・・、パソコンショップお手製とか聞いたことないブランドとか要らないw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:29:31.21ID:jCRMw8OK0
10にすると強制的に色々されるみたいなのが嫌だし困るので
次に買い換えるならMacにするかなあ悩む
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:30:46.72ID:E8+z7DDL0
>>705
マイクロソフトはもう結構前から本気でオフィスのマルチプラットフォーム化やってるから
MacにVBAを移植しちゃうくらいに本気で
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:30:52.36ID:xs1NKgKy0
XP…
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:35:06.35ID:AOZdESKp0
>>707
できねーだろ、どんだけビジネスマシーンのラインナップがあんだよw
ゲーミングパソコンとかw、そんなの傍流だからw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:42:03.30ID:lJUTNcG30
なんか自動的にWindows10になってしまって不具合が発生するから、
どうしたもんかとググってみたら、データを保存してPCを初期化しろというのでしてみたら、
officeが消えちゃった。
エクセルもワードも消滅。
あれって最初からパソコンに入ってるよね。
パソコン買ったお金に入ってるもんだろ。
なんで消えちゃうのさ。
Microsoftのホームページから再インストールできるというのだがシリアルナンバーが必要。
そんなの覚えてるわけないじゃん。
どーしたらいいの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:42:14.84ID:nzMtzxQF0
>>15
8以降全部ゴミ
7より前にひっそり終了してた8は
ゴミの中のゴミ
伝説のゴミ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:42:20.69ID:G32Fkq0Q0
>>709
ん? その意味でのマルチプラットフォーム化なんて以前からやってるんじゃ?
OSに拘ってないからさ
それでもWindowsなんだよ Officeはさ
というより未来予想図からすると10年後 VBAに拘ってるのかねぇ
そっちのほうが変わるんじゃね???
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:43:19.19ID:nzMtzxQF0
>>714
MS「だったら買えよタコwwwww」
って事だと思う
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:53:26.43ID:6W3Bk9nF0
i5 7500 オンボードグラボで満足してるわ
ゲームは無理だけど、省電力でストレスもない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:54:13.95ID:1gbkrtLP0
>>714
馬鹿発見
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:56:56.67ID:G32Fkq0Q0
>>718
世界規模でみたら2011年以降右肩下がりで減少していたのが、2018年度は増加
ピーク時からみたら市場規模は3/4程度まで縮小(だいたい2006,7年程度の出荷量)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 04:58:36.25ID:Iepr6MgV0
おれは7使えればいいのになんだよこれ
このまま維持出来るなら金払っても良い
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:01:07.04ID:e0p+QBcD0
マイクロソフト的には
ryzenでも良いんだろwindows7
サポートしてないから…
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:16:34.19ID:rtZnA+js0
Zen3待ち
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:21:31.49ID:9EUHJJ8T0
ryzenおじさん
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:26:34.19ID:5srPYkAj0
そういやMeが凹んだ階段状のAAをwin10になってから見てないな
それまではあっちこっちで見かけたのに
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:40:20.09ID:0SDn+H/Z0
>>696
>パソコン置いた部屋に冷房なくて購入から6年去年くらいから夏場になると熱暴走しだした

CPUのヒートシンクにホコリが詰まってんじゃね?
掃除しろ!
いやマジで
放熱を阻害するからホコリって結構やっかいだよ。
メモリやチップの端子間に付着して静電気や梅雨時の湿気で漏電・信号異常だとかで誤作動とかも
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:44:26.34ID:Z8gcPHZ70
やっぱりノートPCには、アイドルマスターのIntelだと思うけどな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 05:59:44.08ID:DsHDTCY/0
以降先のまともなOSも用意せず、シェアが40%もあるものサポート切ったら大したものだよ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:01:34.65ID:Xu97OYhO0
お絵描きやエンコ系ってそんなに最新OSの機能使ってるとも思えないんだが。
メモリ大量に積んでも使い切ってる感じないし。最新CPUで古いOS使って超キビキビ感を楽しみたいんだけどなぁ。
XPの頃はCPU変えると動作が激変したけど今はCoreiだったら3でも9でも通常使用だと体感速度全然変わらずつまらん。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:01:39.65ID:I5fHfIHB0
インテルの供給不足じゃなくて、単に脆弱性で忌避されてるだけだ
うちもようやくインテルと7の置き換えが完了した
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:05:23.23ID:DsHDTCY/0
>>734
おまえには情弱性があるなw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:08:01.96ID:I5fHfIHB0
>>736
突然罵倒される意味がわからない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:08:08.23ID:O9SEAX4T0
最近のパソコンにはWindows7をインストール出来ないと知って
慌ててヤフオクで中古を買った。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:09:14.48ID:wt7n+f6I0
win7 Core2Duo メモリ2GB
ネット巡回とエロ動画見るだけだし十分な性能
ゲームは、たまにCiv3とアルファケンタウリで遊ぶくらい

さすがにAndroidエミュは激重になるので、サブ機のwin10の方に入れてるわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:18:14.93ID:LXhZ2x8I0
ふつうの人はOfficeとブラウジング用途でしかPCを使わないから
ウィンドウズXPで十分なんだが
Win8と10で余計なの付けて使いにくくしてわざわざ不便にしてんだから
未来社会はもっと不便になるのだろうね
楽しみだわ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:27:18.78ID:JHZ7DBd10
win7からwin10への移行は全く違和感なかったわ
今なら無料でアップデートできるから早めにやっておいた方がいいと思うわ
アップデート自体も短時間で済むし、データ消失等の不具合もなかった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:36:52.92ID:HwB2Aspw0
自作でAMD使ってるけども、インテルだのなんだの世の中はCPU気なんてにしてないだろう
つか、普通の人はパソコンでなにするんだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:42:10.41ID:kZo1HLMv0
win7のサポート期限切れ後の脆弱性より
win10のWindows updateでPC壊される確率の方が高いから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:55:55.49ID:TyYEsvzw0
うちは
9900Kと2080Ti×2
むろんWIN10PRO
ゴミPC抱えてまだ大丈夫とか
言ってる奴らなんてどうでもいいわ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:57:12.35ID:AJzoZP6z0
今使ってるPCは2011年頃に自作したwin7とi5-3470だけど
もうパーツ事情とか調べる気になれないし次はBTOでwin10になるんだろうなぁ
CPUはどっちでもいいや、その時のコスパで選ぶ

全然困ってないから、今のPCでもうちょっと粘るけど。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 06:59:15.79ID:AJzoZP6z0
Mount&Blade2出たらPC新調しようかな
最近ゲームもやってないけど買い換える動機がほしいぜ
0752あみ
垢版 |
2019/08/23(金) 06:59:50.06ID:l27Y8tza0
やっとAMDのすごさに気付き始めたか、、
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:08:44.75ID:PQeULEPq0
初期のインターネットブラウザってすごく早かったよな
今はネットの速度は段違いに早いはずなのに、途中いろんなスパイ行為をしながらだから
余分な時間がかかること!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:26:22.47ID:sy8/jl7t0
PCなんてエロ画像見るときしか使わないから
買い替えどうしようかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況