X



【🐮】タピオカブームのおかげで牛乳消費が盛り上がる 酪農関係者「一過性で終わってほしくない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/22(木) 14:04:20.55ID:SSObqUSE9
 若い女性を中心としたタピオカミルクティーの一大ブームで、牛乳特需が起きている。熊本県の人気店では、1日に約100リットルの加工乳を消費。東京のチェーン店では、8店舗で牛乳1000リットルを使う。酪農関係者は「飲食店としては類を見ない消費量」と驚く。若者向けの新需要として、期待を集めている。(金子祥也)

 熊本市にある「熊本ミルクティー」。休日は開店から閉店まで、列が途切れない人気店だ。メイン客である10、20代の女性の心をつかむのがタピオカミルクティー(500ミリリットル、500円)。濃く煮出した台湾茶に冷たい加工乳をたっぷり注いで作る。1日に約900杯を売る。

他店との違いは、ミルクへのこだわりだ。ショーケースには、地元の熊本県酪連(らくのうマザーズ)が県産生乳から作る加工乳「らくのう特濃4・3」のパックがずらり。購入した20代のOLは「ミルクが濃厚だ」とほほ笑む。同店で使う加工乳は、1日約100リットル。新原一季店長は「ミルクは味を決める重要なもの。今の原材料を使い続ける」と強調する。

 東京を中心に8店舗を展開するTAPISTAでは、成分無調整牛乳を使ったタピオカミルクティーが支持を集める。8店舗で使う量は1日1000リットル。同店は「甘さと強いこくがあるものを選んでいる」と説明。他に、25店を展開する人気チェーンの「THE ALLEY」も一部メニューに牛乳を使っている。

 近年、健康志向の高まりで牛乳消費は堅調に推移。ただ、けん引するのは高齢者で、若者の消費は伸び悩んでいた。若者の牛乳消費を引き上げるタピオカミルクティーに、酪農業界も期待。らくのうマザーズは「一過性に終わらず、販路として広がってほしい」と話す。

タピオカ輸入 過去最高

 若い女性を中心にタピオカ入り飲料が流行しているのを受け、タピオカの輸入が急増している。大阪税関が21日までに発表した統計によると、今年1〜6月の輸入量が前年同期比で約4・3倍の4471トン、輸入額は約5・7倍の約15億円といずれも過去最高を更新し、昨年1年分を上回った。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16962646/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/0/60422_1606_40f2157f_b9893ec5.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:05:05.65ID:99im/y770
秋には終わってるよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:05:21.92ID:X4Qb6zEs0
飲んでみたいけど、
おじさんが飲むにはどうすればいい?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:05:51.16ID:nCMZKefS0
タピオカランドのお陰?!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:06:48.03ID:Eu0IMBJT0
>>3
子供作れ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:07:58.03ID:SSObqUSE0
アカディー飲むわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:08:02.84ID:X4Qb6zEs0
>>5
どんだけステップ踏ます気だ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:08:55.86ID:X4Qb6zEs0
>>6
コンビニのはなんか違う
負けた気がする
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:09:35.91ID:1bLzzTaf0
タピオカ好きな奴に
カエルの卵見せたら
そいつ飲むのやめてたわw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:10:05.22ID:yqhLQ6wM0
特需で買われてるのは良いが、大方は飲まれずに廃棄される。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:10:31.27ID:DGUHCOe70
ナタデココと同じ道を辿る未来しか見えない
ただ、ナタデココは今でも食ってるが、タピオカは1度食っただけで、2度は無い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:10:50.79ID:H/rVVfJJ0
らくのうマザーズの製品美味しいよね
バニラ牛乳とかもっと流行って欲しい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:10:52.83ID:nZPaehDy0
バカなの?
一過性だからブームなのよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:11:01.52ID:e9M+g/x30
乳糖不耐症なので無理っす
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:11:50.63ID:MvuIVt830
お花畑さんは次から次へとトレンドに飛びつくから一時だけだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:12:00.16ID:c9HE44co0
指で数えるように絞るんだ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:12:36.57ID:qOgRLD5N0
朝鮮人の飲み物が好きだなジャップ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:13:45.25ID:yZ/11bzX0
日本人がタピオカを乱獲するから台湾ではタピオカが絶滅しそうなんだぞ!

ウナギ、サンマ、タピオカ
海洋生物は大切にしてほしい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:13:48.40ID:6Edy6xrY0
加工乳という事は、低カロリーで女性に嬉しい無脂肪とか低脂肪かと思ったら特濃使ってるんか。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:13:59.85ID:QZJTKuiC0
デオコでjkの匂いになってタピオカ飲むオッサンが急増してるのか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:14:20.54ID:zmWd1xlb0
糖質が増えまくるな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:14:31.17ID:CdQ9SXlu0
ぶっちゃけ牛乳って牛の血液だぞ、よく考えると気持ち悪い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:15:14.41ID:zt28xYUW0
こんなもんどう考えても一過性で終わるだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:16:12.59ID:ItacAH2A0
>>32
糖質の固まりのタピオカなんぞで喜んでるのにミルクにこだわってもなあ…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:16:40.46ID:YNekj9+20
>>31
タピオカが台湾ガマガエルの卵って知らない奴多すぎるよな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:16:48.32ID:sY73oQ2k0
タピオカブームは短いよ
だって仙台四郎の俺が言うんだからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:18:04.45ID:DYbJqfRG0
牛乳は体に悪い!とか言って飲まない人達がタピオカ「ミルク」ティーの原材料気にしないで飲んでるらしいから
あいつら牛乳飲まないから頭悪いんだなって理解しました
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:18:29.99ID:OMsIWR3X0
ピンポン玉くらいの巨大タピオカを作れば売れるかもしれん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:19:00.93ID:X4Qb6zEs0
>>20
一人回転寿司は無理かなぁ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:20:47.33ID:deVXNC4t0
ヤクザのしのぎに乗っかるな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:21:27.50ID:haVzZm7s0
台湾タピオカミルクティー>>>朝鮮チーズホットドッグ

勝負あったな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:21:53.63ID:ORboxvXs0
カロリー高いだろうな。タピオカデブどんだけ量産するんだよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:22:24.86ID:3rUWiGAI0
酪農家さんがウハウハなら続いてほしい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:22:56.03ID:SSObqUSE0
>>51
なお台湾企業ゴンチャの親会社は韓国資本
タピオカミルクティーブームしかけたのもゴンチャ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:23:23.79ID:X4Qb6zEs0
>>53
これだー
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:23:34.45ID:ePzzsV3v0
>>19
あなた国語苦手でしょ。
ブームが去っても消えずに定着してほしいって話なんだけど。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:24:30.04ID:kKwCAe4H0
>>1
タピオカなんて一回飲んだらもういいよ
どこがいいのかよくわからん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:25:11.61ID:ePzzsV3v0
ブームは去るので今ある専門店はほとんど全て消えるでしょうね。
ティラミスなどのように日本に根づくためには、
コンビニやスーパーで美味しい商品が売られるのが必須です。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:25:18.63ID:oa0tIwiQ0
カロリーや糖分がヤバそう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:25:27.62ID:u5JyWi2U0
そのうち、ブームに乗っかってみた老人が喉につまらせそうな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:25:51.80ID:haVzZm7s0
>>55
春水堂の後乗り、パクリ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:26:04.22ID:yqhLQ6wM0
>>52
タピオカデブは居ないよ。
アイツらインスタ用に写真撮ったら、一口だけ飲んでほとんど捨ててる。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:26:24.90ID:+3+aqOKO0
今回店売りだと300円切る店がないのだがなんでだろうな?
250円ぐらいで売ったら儲かりそうなのに
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:27:34.16ID:vknGERQb0
なんで紅茶なんだろ
オエッってなる味して紅茶飲めないんだけど
タピオカイチゴミルクとかにしてくれれば良かったのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:29:32.76ID:jxXoMK/L0
ブームってインスタに上げるのがブームですでに飲んでないだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:29:49.79ID:cXR+ZKBu0
ミーハーな埼玉県民が大量消費してくれてるんだろうな、有難い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:29:51.81ID:yqhLQ6wM0
>>68
700〜800円で売っても、5時間待ちの列ができるぐらい売れるからだろ。
300円ぐらいで売ってるのは、20年近くやってる店だろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:30:16.12ID:rlpmOEDL0
タピオカはコーラより佐藤文が多い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:30:25.78ID:olRzcsBN0
夏祭りでマンゴー100%ジュースにタピオカ入ってるの飲んだけど食感を楽しむものだったわ
カロリー的にもナタデココで十分
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:30:33.82ID:1snIUO2w0
寝てる時に胃液が逆流して寝ゲロ寸前で起こされる事が
しばしあって、牛乳を飲んだら改善。今の時点で昨年の
3倍くらいは飲んでるかも。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:31:08.74ID:SU+2rz+80
牛乳はともかく、タピオカそのものはカロリーが多い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:31:31.53ID:nCMZKefS0
だんご3兄弟
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:32:18.92ID:W4zN3xo80
寒くなる時期には終わるでしょうね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:33:22.02ID:X4Qb6zEs0
>>57
着脱の場所とタイミングが難しいな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:34:30.55ID:bL+LuZbQ0
>>3
台湾行けば並ばずおk
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:34:32.78ID:OAPrer0k0
バターを作りおきしとけ
どうせクリスマスシーズンには不足とか言い出す
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:34:34.13ID:jW5Y8QyW0
>>82
多分ホットが出るでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:35:52.52ID:yqhLQ6wM0
>>83
そそ。
ブラックティーとタピオカと牛乳を買ってくれば、簡単に作れる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:36:21.68ID:oMLJecP20
>>3
バカだなぁ
店員に「あ、妹に頼まれたんですけど。僕じゃないんですけどねハハハ」って頭掻きながら言えばいいじゃん
察しながらも微笑ましく思ってさりげなく渡してくれるよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:39:10.00ID:Kleeijv40
牛乳もネガキャンがひどかったけど
カフェオレだと誰も文句言わないんだよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:40:01.24ID:e/jDkIRO0
>>3
普通に店に行けば良い。
誰が買ってようと周りはそれほど気にしない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:44:13.29ID:cCe/lQQ10
タピオカソイティーで終わらせる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:45:34.39ID:AAYt+GFg0
朝鮮人がやってるから粗悪品が出てそろそろ終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:45:54.77ID:u5JyWi2U0
意外と定着した上、本格的なココナツミルクベースになったりして
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:46:33.45ID:MIHGWHeD0
>>67
自己愛増えすぎ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:48:43.95ID:+CUYRT6p0
残念ですが一過性です
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:49:43.51ID:c1D9KO6C0
ヤクザが社会貢献しとる…w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:50:16.87ID:+3qNYSZO0
変なツブツブが入ってないミルクティーのほうが美味いよな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:50:43.68ID:o0R0tynr0
こんなモノが700円とかでホイホイ売れるんだから笑いが止まらないよな・・・。
仕掛け人は誰なんだ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:53:33.60ID:1g5pguJy0
>>47
うちの家族いわく 平日昼間はサラリーマンの1人回転寿司も珍しくないらしい
席に付けばすぐに食べられる お腹に合わせて選べる メニュー豊富でなかなか便利だって
カウンター席もあるんだから平気平気
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:58:11.62ID:24Yza/9L0
業務スーパーで売ってる、北海道のサロベツ牛乳ってやつが安くて旨いぞ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 14:58:37.38ID:yqhLQ6wM0
>>103
借金を返せない債権者にヤクザが、「それじゃあ、お前の娘には、ワシの店で働いて貰おうかのう。」と連れて行ったのがタピオカミルクティ店。
そんな4コマ漫画があったなあ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:00:21.32ID:1g5pguJy0
牛乳は余りバターは不足する
バター不足にして輸入して儲けたい者がいるらしいけどバター作ればいいのに
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:00:54.53ID:/vVf+/c00
加工乳は飲まないから
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:01:24.52ID:Oec2Avd00
残念ながら一過性で終わるよ
何故なら客層の大半が女だから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:03:04.70ID:kTNmcFqd0
酪農業者は牛乳は痛風や結石防止にいいぞってどんどん30代以上の男に言えばいいのに
※女はなりにくい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:05:53.77ID:hCij3+0W0
個人的に今のタピオカブームって今更感がある。
私は10年前にカルディ(知らない人いるかも)で、
ココナッツミルクとタピオカを買って食べてた人だから。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:06:01.80ID:AKUszTyA0
自分はタピオカ最後の一粒まで頑張って食うんだけど、若い子って底にたまったまま呑み終わったら平気で捨てるのな。
容器はプラコップにフタがシールばりになってるし、中に氷とタピオカがはいってるし、捨てるのに分別できないから環境に悪そうな流行だと思うね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:06:08.23ID:94+4H5720
以前、生乳不足って言ってなかったっけ?
もうそろそろブームは終わりそうだけどな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:09:01.07ID:94p1U0C90
>>115
ええこと聞いた
結石だけにはなりたくない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:09:08.90ID:p0gse+4J0
で、どこのタピオカが一番うまいんだ?
スシロー?ドトール?
コンビニのとは違うんだよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:10:31.77ID:hCij3+0W0
>>115
へーそうなのか。
たしかに毎日欠かさずに牛乳を500リットル以上飲んでる。
38で未だに欠席ないです、ハイ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:13:09.58ID:bXU1ezPV0
>>111
あの検査で使われるのはキャッサバイモのタピオカではなく、海藻抽出物のバブルボール。

七年前の誤報。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:13:40.74ID:cCe/lQQ10
>>123
綿茶 MianTea| Since 2018
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:15:15.13ID:hs2nvmwJ0
雑誌も同じネタじゃ売れなくなるからな
次々とこれが流行りですと特集組まないと
タピオカもまた20年くらいしたら回ってくるかも
昭和初期からあるものだし完全になくなりはしないさ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:16:52.73ID:Ym38SpfX0
一過性だろうなぁ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:19:59.85ID:6yoFtW1c0
紅茶嫌いなんだけど
ミルクティー以外のタピオカは無いの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:20:13.44ID:glR/Co+U0
中国やアメリカは数年前からタピオカブーム
世界的ブームだから、台湾のタピオカ製造業者はいくら稼働しても需要に追い付かないようだ。

問題は中国から流出のニセモノ

米国コーヒー市場に異変。タピオカミルクティーが全米を席巻中
https://www.mag2.com/p/news/178859 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:21:01.60ID:wzig8kQA0
この前、娘と並んで買ったわw
おっさんには拷問だわw
なんであんなに流行ってるんだ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:21:33.85ID:pHCCHIl20
>>2
生キャラメルとかポップコーンとか
眺めてたけど「一度食べてみたい」って人達に
全員行き渡るには3年かかってた

ただタピオカは店がたくさんあるから
今年中で「一度食べてみたい」人達全員に
行き渡ると思うので
生キャラメルみたいに一過性になるか
パンケーキみたいに定着するかは
来年からかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:22:10.79ID:pHCCHIl20
>>96
パンケーキは定着したね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:22:26.86ID:AKUszTyA0
>>135
ウチの近所にはヨーグルトドリンクとかマンゴージュースとかにもタピオカはいってるぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:22:46.29ID:6Edy6xrY0
>>110
ミルクティのシロップカットしてもタピオカがシロップまみれなんだよね。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:23:30.17ID:QsXTu4fg0
昨年は牛乳が不作でバターの生産にまで影響していたのに、今年は大丈夫なのか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:24:05.57ID:1g5pguJy0
食品の温度が高いほど甘さを感じやすい
ホットにしたら激甘になりそう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:24:29.98ID:pHCCHIl20
今回のタピオカは
台湾グルメブームの一環なんだよね
どうなるかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:24:35.99ID:yqhLQ6wM0
>>140
ホットケーキやどら焼きで、以前から食べ慣れたモノだからな。
タピオカミルクティだって、今また流行っただけで、20年近く前から売ってるぞ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:24:38.86ID:1HocjXVw0
台湾で日本人がユーチューバーやってるチャンネル こっちはサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQimp8PIBqQSDHXtPg7_g9Q

台湾総統とコラボもやってる メインチャンネルは100万人オーバー
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:25:11.57ID:ecDOdcVS0
これは一過性。
もしフルーチェブームとか作れば牛乳すごく使うし家でも手軽にできるから牛乳が足りないくらいになると思う。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:25:11.69ID:uZy0fovv0
(・ω・)っ「タピオカレモンティー」
「キャーッ!」
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:26:12.67ID:gccZLb700
>>13
それ。どのスーパーに行っても、同じ値段、品切れ上等って
バターだけじゃない??
誰か得している奴いるのか??
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:26:25.41ID:glR/Co+U0
出来たてアツアツのタピオカの方が美味しい。
むしろ冬が本番。
0154
垢版 |
2019/08/22(木) 15:26:41.19ID:zyIYgmcD0
この前まで行列していた店が最近は誰も並んでない、有名店以外は終わった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:27:45.27ID:3KPJfk9Q0
 ★★★骨粗しょう症 拡大 ざまあ イルミナティ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:28:59.24ID:Yak3hxBA0
>>152
バター不足になって購入もままならなくなり、やっと落ち着いたと思ったら値上げ
セブンのバター(よつば乳業製)が50グラム減った上に値上げした時はショックだった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:29:19.97ID:pHCCHIl20
>>137
台湾グルメはわりと新鮮なのと
チビチビいきたい時もガッツリいきたい時も
両方対応できるスイーツドリンクだからかな
持ち運びもできるしコーヒーとかより
飲みも食べも一つで長く楽しめる
要は思ったより便利
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:29:31.43ID:yqhLQ6wM0
>>152
バターの品切れなんて、もう見なくなったぞ。
2年ぐらい、コールドスリーブでもしてたんか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:30:36.24ID:petbUrBi0
>>140
ふむ、定着してるといえばしてるか
頑張ってるのも居るのに生キャラメルと来たら…
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:31:04.45ID:o0m4rCNj0
若い女性が経済を回すとはよく言ったもんだ
バカにしたもんじゃないな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:31:21.17ID:NjQVWW7q0
台湾さんなら豚肉だかのデカい唐揚げとか
ガッツリ食える系が上陸しないかなー
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:31:58.07ID:gccZLb700
>>159
うちの地域だと中堅スーパーでも品切れ起こしてる時あるぞ。
特売しないでも順調に売れる良い商品(笑)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:32:21.18ID:b6tyreri0
いいからバターに回してくれ。品薄が当たり前になってるから。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:33:13.53ID:nU7SzuZL0
タピオカの元
鈍器で3kg2980円で売ってた
お家でタピ活が流行ればもっといけるん違う?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:35:25.26ID:+3+aqOKO0
300g278円でも使い切れんし、保管場所に困るのに3kgとかないわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:35:43.95ID:Xcbv4Rn00
あんだけみんなスタバやら何やらのカフェラテ飲んでたのに
タピオカミルクティーのほうが牛乳多く遣うんか?
てかなんでミルクティーなんだ?
タピオカラテとか聞かないな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:37:09.82ID:glR/Co+U0
タピオカドリンクは飲物やスイーツの間のもの。
歩きながら手軽に飲めるし、小腹にも満たすことができる。
ドリンクだと考えると少し高いが、ドリンク付きのスイーツだと思えば安い。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:37:54.63ID:+3+aqOKO0
ただ、昔は300円で買えたし、海外だと300円なのに日本は500円近くするので安定しているのはなんでだ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:38:09.44ID:KaZZF5Br0
日本で作るタピオカ以外は危険だよ
中国韓国は何入れてるからわからん中古タイヤとかが原料って噂ある
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:38:23.22ID:wz2Sa6ad0
まあ、どう見ても一過性でしょうね
今のうちにせいぜい儲けるがいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:38:34.41ID:yqhLQ6wM0
>>163
俺の住んでるところだと、雪印や四つ葉が普通に買えるな。
値段は400円ちょっとぐらい。
業務スーパーへ行けば、同じメーカーの業務用サイズが700円チョットで普通に手に入るよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:40:07.39ID:4n98tVd00
>>118
今更感も何も、今のきてるのは第3次タピオカブームだから
昔流行ったときに食べたことあるでしょうよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:41:05.79ID:petbUrBi0
芸能人が調子乗って店始めると終わるイメージ
ローラがタピオカの店出すと聞いて終了を確信
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:41:47.44ID:ploWTCns0
>>138
パンケーキって元々ホットケーキとして定着してたやんけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:42:30.89ID:6Mj73HEj0
ミルクティか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:43:05.01ID:6WhZQK4a0
白いタイヤキや食べるラー油も
復活する?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:43:14.52ID:Q7OzzWWz0
>>171
噂というか記事があるよな
流行ってるから飲むって奴はうんこが原料でも喜んで買うだろうし別にいいんじゃね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:43:46.91ID:7AR91J+S0
2次ブームの時飲んだけどクソまずくて以降買おうとも思わん
飲んだ事ないおっさんっておっさんじゃないだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:44:04.04ID:+3+aqOKO0
韓国海苔から大腸菌は有名な話だがなぜかテレビではやらんかった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:44:10.81ID:wz2Sa6ad0
俺はタピオカが好きなんじゃあああああって言う体で女子高生に紛れて
タピオカ店に行ってもいいですか?

もちろん、女子高生の観察もします
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:45:11.45ID:7AR91J+S0
一時ムーブはあれだろ?ココナッツミルクの時
んで2次3次で茶色いタピオカで今は4次くらいじゃね?知らんが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:50:46.02ID:Q7OzzWWz0
物珍しいものが流行ったりすることもあるが昔からあるものが突然流行ったのは何故だろうか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:53:34.72ID:3DyD5r4Q0
SNSだろうな一つ前のタピオカブームの時はSNS自体はあったけどこれほどインスタ映えとかそんな感じじゃなかったし
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:54:27.32ID:L6ruDaHR0
まあ栄養とれるからいいかもな
砂糖食べるよりは
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 15:59:00.53ID:V66fy3/T0
どんだけ美味しいの?
一度飲んでみた方がいいのかな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:01:07.45ID:+3+aqOKO0
>>203
うちに牛乳が常備してあるなら、業務スーパー行って、冷凍のタピオカミルクティ買ってくればいいよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:18:37.85ID:kBz4SeBr0
マレーシアに乾燥タピオカ工場つくって儲けてるの、
お前らが好きなラーメン屋にいつもおいてある胡椒のメーカー、GABANな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:20:53.27ID:yGglPDMk0
牛乳はカルシウム吸収しやすいし
ブーム終わっても飲み続けた方が良いよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:36:20.73ID:1snIUO2w0
タピオカは一回飲んでみたい気がするけど、カエルの卵ってのが
ちとハードルが高い。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:36:36.65ID:CpEHhP8D0
この前ファミマでタピオカミルクティー買ってみたけどまあまあだったかな
でもタピオカが邪魔だった
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 16:43:52.99ID:Tmk3LmhZ0
ブームと言う物は必ず終わりが来ます。
だからブームなんです。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:01:16.89ID:eppZMjjH0
今冬はやさしい飲むラー油がくる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:06:18.62ID:E3SsqXvk0
>>1
紅茶や中国茶、及びミルクティー好きの自分も、タピオカのおかげでミルクティー美味しい店が増えてて嬉しいわ

ここまで店が乱発せんでもいいけど、美味しいこだわりのお茶の店はそのまま残ってほしいな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:09:03.23ID:E3SsqXvk0
>>44
タピオカミルクティーに踊っとる人らにミルクが身体に悪い教の人らおらんとおもうわ
完全に層が違うぞ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:11:43.87ID:E3SsqXvk0
>>68
新しい店はな
昔ながらの店なら中華街もそのぐらいのところある

今はやってるのはタピオカにこだわりミルクにこだわりお茶にこだわりだからな
実際紅茶好きとしても満足の店も多い
高いから店は限定して利用してるけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:12:30.04ID:E3SsqXvk0
>>70
カフェインかな?
じゃあ麦茶ミルクとかは?
まあミルクティーじゃないのもあるけど
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:12:55.29ID:E3SsqXvk0
>>70
つうかタピオカマンゴーティーとかタピオカいちご見るとか既にあるよ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:15:07.24ID:E3SsqXvk0
>>110
甘さ控えめとか、お拘り店は既に甘さ控えめ選べる店あるけどね、無糖とか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:29:20.28ID:VaLoxtjH0
牛乳飲めないとか言ってた女がタピオカミルクティ飲んでてワロタわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:29:27.31ID:48o+FXBb0
コーヒーも紅茶もみんなミルク入れんじゃん
支えてんのタピオカブームじゃなくてラテブームだろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 17:30:58.47ID:+GZSv9f+0
ブームはもう終わり
3ヶ月前に行列できてたタピオカ屋は今日は1人も並んでなかった
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:04.15ID:BnWbS39U0
>>213
ヨーグルトは乳糖が既に微生物に分解されてるから
いくら乳糖不耐症でも下痢したりはしない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:07:56.05ID:X3C2GXXf0
またナタデココブーム来るかも
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:41:09.98ID:uJKMkeN60
>>7
つソイミルク
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 19:59:45.88ID:MTw+mbp00
タピオカいるか?普通のミルクティーで良いじゃん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 20:03:53.58ID:PSm1/jMf0
牛乳消費盛り上がって嬉しい?
バターやチーズがクソ高いのはなんなんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 20:13:15.43ID:AOmNJbt80
こないだ居酒屋で焼酎の牛乳割りを初めて飲んだ
ありだわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 20:42:12.85ID:Pre5Ad6b0
残念だがこれは一過性だ。売れるときにたくさん売って終わるつもりでいたほうが良い。今から参入しようとするやつもセンスないから辞めたほうがいい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 20:53:37.45ID:gTniA40j0
>>159
去年北海道で震度7があって全道大停電したの
覚えてないんか?
あの影響は続いてるよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:03:06.75ID:d39bslzS0
いずれは収束する
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:16:14.07ID:H3izG+u40
つぎはナタデココブームだから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:20:58.32ID:ERFN8mtt0
一過性で終わるに決まってんだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:21:04.42ID:3oXnmCS50
ところが、一過性で終わるんですよ!w
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:25:43.77ID:m2jrx5HD0
おいしいけど、高いね。
230円くらいが相場かな。
230円ならしょっちゅう買うし、どや顔で街を歩くぞ。
学生の女の子がよくタピオカドリンク買って飲んでるけど、彼女達はなんでお金持ってるのかな。
両親はどんな仕事してるのか気になる。
俺が学生の時は金が無くて270円の牛丼頼むのにも躊躇したけどなー。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:28:07.03ID:fZTdFeXT0
>>3
ゴミ箱の周辺に行けばJKの飲み残しが放置されてるから、それ拾って飲めばタダで飲めるぞ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:28:19.60ID:97DHTFEi0
ミルクティって所がなぁ
カフェオレに入れて売ってくれよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:30:15.37ID:A5XyRbct0
バターつくれ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:32:05.82ID:k0rFVHve0
まもなく終了です
タピオカを使った派生商品が出だしたら
それは売れなくなってきたというシグナルです
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:32:49.20ID:Xcbv4Rn00
甘くないカフェラテはあるけど
甘くないミルクティーってある?
だいたい甘いイメージ チャイとか
無糖紅茶も少ないね

ところてんみたいに甘くないタピオカも流行らせてみてほしい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:00.46ID:FLDfi8QK0
>>31
大丈夫だ!
もう少しでタピオカの人工養殖技術が完全するって、北東北大学の人が言ってた。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:40:31.02ID:Ocnd5qSW0
どう考えても一過性です本当にありがとうございました
どうせいつものアレだろ
バエルバエルバエルと謎の呪文を唱えながら写真撮ってるバカ共が買ってるだけ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:40:54.68ID:E3SsqXvk0
>>263
タピオカは甘くないものも多いでしょ?
甘くないの程度もあるけど、甘さを選べる店は沢山あるよ、無糖ももちろんある
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:42:23.84ID:E3SsqXvk0
>>260
そういえばいちごみるくととか烏龍茶そのままとかはあるけど、コーヒー系は少ないな
でもコーヒーショップでも出し始めてるからカフェオレタイプもあると思うよ
検索してもすぐ出るぞ、中島珈琲とかだしてるぽいぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:43:18.13ID:E3SsqXvk0
>>258
はま寿司とかのドリンクがそのぐらいじゃなかったかな
大体高いのは量が多いのもあるんだよね
量が多いと太るし腹にたまりすぎるから、量が少なくていいんだけど
荒稼ぎしたいから量多め値段高めなんだよなあ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:44:11.64ID:5OMTp8F80
弁当4つ分もカロリーあんのにバカだろ、日本人ならみつ豆食っとけやボケ、糖尿病まっしぐらw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:45:01.42ID:E3SsqXvk0
>>250
嬉しいに決まってんだろアホか
牛乳や国産農産物はもっと国民が意識を持って地産地消すべきだぞ
輸入に頼ればいいなんて思ってるんじゃ駄目だ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:45:35.13ID:Szv9T5Sy0
さすがに一過性でしょうw
次に流行るのがレモンティーをベースにしてるかもしれないし。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:45:40.31ID:5OMTp8F80
Lサイズカップで角砂糖40個分やでーーーーーーーーー
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:46:31.18ID:GrSFicIU0
だが終わる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:47:41.22ID:PjhEO1tz0
飲料系って超ブームになっても夏超えたら終わるのが定番だから無理だと思う
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:47:42.26ID:6tykOWNz0
終わらなかった流行がいままであったか?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 21:51:12.00ID:oVI/YFJJ0
>>274
缶コーヒー、缶ミルクティーなんかにちかいよな。ペットボトルのも勿論
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 23:31:46.31ID:E3SsqXvk0
>>281
茶BARの回し者じゃないけど、茶BARは無糖・微糖・半糖・全糖と無糖も選べるし
抹茶とかほうじ茶とかタピオカじゃなくかわりにナタデココとか色々融通きくから
このスレのタピオカ許さない民タピオカ一言物申したい民の希望にもマッチングや

自分が飲んだのは微糖のほうじ茶ミルクに黒糖タピオカだったけど
タピオカが黒糖で甘いから微糖でちょうどよかった、かなりうまかったで
400円と他の流行店より安いのも気に入ったわ
タピオカ入れないローズヒップやらアールグレイやらの基本のストレートティー系もお拘りやったから
紅茶緑茶ハーブティー大好き民にとって充分満足の店だったんで、廃れず定着してほしい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 23:34:09.49ID:HTKT0iaY0
教育のせいか知らんけど日本人の知能レベルを
思い知らされた感
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/22(木) 23:52:32.34ID:ePEatvQN0
オジサンのタピオカミルクも美味しいよ、お嬢さん。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:32:44.24ID:zSIcJEp70
大人は牛乳飲むと体に悪いんじゃなかった?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:40:01.28ID:2gvq8zbQ0
牛乳が売れないという割には、
大人も飲みやすいラクトースフリーな牛乳を売る気がまったくないのが不思議
アカディしかないでしょ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:52:04.88ID:oZdVTVhY0
タピ活してたら太ったしもう飲まない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 01:55:11.11ID:I/tsrfWG0
牛乳は普通にずっと飲むわ
低脂肪派だがな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:00:03.48ID:EEymX99a0
>>35
体液と血液は違うんじゃね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:00:33.28ID:AjoNkDFn0
牛乳は嗜好品だから需要が増えてよかったんじゃね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:01:30.63ID:GAIpMOqm0
タピオカが入っていないミルクティの方が好きw

タピオカいれるとカロリー4倍になるしw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:08:36.32ID:oy0HHMx10
タプオカなんて一生飲みたくもないし粒を食う事もないわ
ジャップの無能さが出るブームだ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:13:23.99ID:5Me2Ls9z0
すいーつ(笑「タピオカうめー
すいーつ(笑「タピオカ太るので捨てよ
不法投棄されるタピオカドリンク
次の日
すいーつ(笑「タピオカうめー
すいーつ(笑「タピオカ太るので捨てよ
不法投棄されるタピオカドリンク
以下ループ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:16:41.51ID:TbA+WNDL0
>>26
価格が高止まりしてんじゃん
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:21:51.75ID:67BtAI/H0
タピオカが糖質の塊的な高カロリー食だと女共にバレたら一気に波が引いていくだろうな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:26:29.89ID:tM5dZiSM0
>>3
スタミナ太郎やピソリーノでもやってる。今は結構どこでもやってるわ。ミスドやコンビニにもある
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:26:46.65ID:sIOHVrVf0
若い子はカロリー取っても消費カロリーも違うから
年寄りが飲むよりも太らないよ
それに冷えたデンプンが体に糖分を吸収するのを穏やかにするし
牛乳も糖分吸収を遅らせる

ただ年寄りは飲むな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:27:18.17ID:GLdC1e1e0
難消化性デンプンと気付かれてオッサンどもが買いまくりそう
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:34:32.79ID:rzyXilmW0
一過性に決まってんだろwww
発作かwww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:45:04.87ID:bgVPZ6NR0
冷蔵庫に牛乳1gパック常時2本入ってないと嫌だわ
俺にとってこの世から無くなると困る飲み物第一位だから
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 02:48:38.75ID:5ZVqdaJ70
腸閉塞大量発生
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:07:07.04ID:g8m4kUMP0
高温数分殺菌市販の牛乳はよく腹壊すけど
牧場の低温殺菌牛乳は大丈夫だった
市販の低温殺菌牛乳で今後身をもって人体実験する予定
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:09:47.63ID:wMYmuX6W0
タピオカよく食べれるな
今のタピオカは黒糖ベースでかなり健康に悪いのに
ナタデココの方がはるかに健康にいいのにな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:10:47.06ID:wMYmuX6W0
>>305
牛乳も好きだけど、いまは炭酸水ないと困るわ
炭酸ベースの牛乳も出せばいいのにな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:26:47.86ID:YLX6I93g0
>>302
そんなもんタピオカにはほとんど無いぞ
レジスタントスターチとか馬鹿みたいな名称つけて食っても太らないとか阿呆みたいなこと言ってる人いるけど
白米のほうが多く含まれる、冷ご飯にはさらにたくさん含まれる
で、食っても太らない?ね、阿呆でしょw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:28:43.03ID:z25ROLWj0
バター作りなさいよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:31:20.39ID:s1F+Vyc40
こんなもん、3年後には誰も見向きもせんわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:36:41.67ID:Yr0gRJlS0
熱しやすく冷めやすい
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:39:39.85ID:GdGBcueg0
もって年内だけど流行語大賞決定
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 03:54:24.11ID:+t9M2kOS0
>>308
ナタデココやゼリーを選べる店も結構あるよ
カロリー気になるならゼリーにしたらええし、そもそもカロリー言うバカは間食すなって話
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:17:37.73ID:ufVlbM/F0
糖尿病患者激増
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:27:14.83ID:oNcGtx0A0
タピオカよりマシな物だったティラミスでさえ消えたのに、ヤクザのシノギと叩かれる物の末路は明るくはないだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:29:29.62ID:I/x8T3fA0
牛乳自体は優れた栄養価だからな
毎日カルシウム鉄分必須アミノ酸はこれで摂取してる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:32:26.81ID:oNcGtx0A0
>>323
実の所はサンド伊達は0キロカロリーで無い事に薄々勘付いてるけど、
こう言う女は本当に0キロカロリー、いや、寧ろ痩せるとさえ思ってそうだからな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:33:33.98ID:EEymX99a0
>>70
むしろこの十数年で紅茶に辿り着いてようやく流行った感じだぞ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:35:05.11ID:XTOAc9kd0
牛乳を調整豆乳に変えて朝晩生野菜食にして毎日1万歩以上歩いて3か月で10kg減った
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 07:35:43.19ID:CWvbkEJa0
牛乳の業界団体は、タピオカと連携してキャンペーンを張れ!
受け身の、一過性のブームで終わらせるな!ビジネスしろ!攻めろ!
タピオカ愛飲者に1日3回は飲む位の、刷り込みをしろ!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:06:03.86ID:sIOHVrVf0
タピオカミルクティーのティーは紅茶じゃなく
ウーロン茶やジャスミンティーの中国茶だぞ…
紅茶がどうのこうの言ってるおっさんは馬鹿晒すな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 10:16:54.46ID:+t9M2kOS0
>>336
中国紅茶もあるしアッサムティーとかもあるよ
分かって言ってんのかガチボケかしらんが
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:07:57.07ID:zSIcJEp70
台湾では100円前後でタピオカ飲める
日本の店はぼったくりすぎ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 01:38:44.70ID:0t+Ors9w0
>>341
そんなんコーラもなんも比べてかないと
朝ごはん代の屋台がもう違うじゃん値段
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 03:20:15.76ID:jHILlGho0
タピオカ丼のスレが無くなったからここに書くけど
ローソンのスイーツのボブボブがイクラそっくりの食感だった
口の中でプチンとはじける
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 15:56:12.34ID:gBTVivWE0
よく行くアーケード街にタピオカドリンクの店が出来て高齢者が行列作ってた
健康ドリンク的意味合いもあるのかな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 16:48:12.30ID:jHILlGho0
最後の方に残ったタピオカをストローで勢いよく吸い込んでむせる事ある
普段は噛んでる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:31:22.37ID:C15fhkga0
こんにゃくでタピオカみたいなの作ったら、もっと売れると思うけどなぁ。
ヘルシータピオカとか言って。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:33:34.90ID:KABCRTFG0
タピオカは嫌いなんだが、牛乳じゃなく豆乳で作ったらどうかね
牛乳なんてガンになりたくなければ多飲しないほうがいい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:36:04.03ID:oof0K9Cv0
某商業施設内のタピオカ行列は未だ凄まじい

インスタ映えと、原料は芋だから食物繊維豊富でヘルシーなのも一因かなぁ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:43:58.73ID:Sr5c1r3M0
タピオカで一山当てたい朝鮮ヤクザと、頭パーチクリン学生が頑張り続けないと、年末にはもう風前の灯火だろう。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:48:15.24ID:bZSEmguH0
>>353
平日夕方は学生の行列が凄いよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:50:49.51ID:/AXPnvIv0
間抜けも数が多いと立派な市場になるんだね
でも一過性だと思うよ
来年は無いと思うよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:51:10.07ID:ZYHSnto50
やめとけ 売ってるの反社会勢力で日本人じゃないぞ。牛乳は普通のじゃない
タピオカは胃腸にながくとどまり放射性物質と一緒にとりこむと排出されにくい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:52:14.58ID:/AXPnvIv0
俺はチャイで牛乳は使うわ
シナモンとショウガを入れてる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:58:41.66ID:mrtZTzo20
牛にタピオカ食わせて産ませればいいじゃん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 17:58:42.53ID:/AXPnvIv0
俺は安くなってから楽しもうと思う
まぁその頃は存在自体忘れてるだろうか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:08:01.05ID:bZSEmguH0
>>356
普通じゃない牛乳って?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:09:04.13ID:6Rriblzw0
俺の中ではナタデココが流行ってる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:10:44.13ID:5wLv5MjQ0
タピオカで儲けてるのヤクザだけだろ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:11:33.40ID:0t+Ors9w0
>>347
もちろん噛むよ
白玉とか噛まない派?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:11:56.34ID:j6/M4c3C0
一過性で終わってほしくないなら
次の一手考えないと
眺めてるだけならいつかブームは終わるでしょ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:11:59.81ID:0t+Ors9w0
>>349
コンビニのはタピオカはこんにゃく粉でこんにゃくゼリーみたいな食感じゃなかった?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:13:11.62ID:0t+Ors9w0
>>360
安くならずに撤退するよ
安い店はすでにあるからそこに行きなよ
茶BARとかを運営してるパールレディの系列はどれも安いよ
茶BARのスタンダートなタピオカミルクティーは400円しないよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:34:50.76ID:iYDj8DU00
5chの書き込みで
一過性のブームって書き込みよくみる

でも、逆に定着する可能性もなくもない
それは、タピオカ屋のがんばり次第
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:36:51.22ID:amIFtqR20
>>3
こん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:37:42.69ID:miHf4bN/0
というかタピオカなくてもいいんじゃw
ミルクティーなんでしょ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 18:56:13.28ID:H/ogcT3k0
チーズ作ってくれよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:03:14.31ID:Y2iYMJNh0
>>1
へーこんな所に思わぬ余波が
タピオカブーム今さらかよって冷めた目で見てたけどこれは良かった
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:28:36.93ID:E1EEa8b00
増産して廃業な
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:29:07.52ID:E1EEa8b00
>>375
次はナタデココだ!!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:47:11.64ID:119Q/BqO0
ステマ乙

どうせすぐ滅びるよw

牛乳は伸びないよ

震災の時福島牛乳混ぜてた奴ら
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:49:06.51ID:7HWLMbvl0
バター安くしろくそが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:50:15.82ID:7HWLMbvl0
>>10
あれはニセモノのコンニャクだ
本物は数時間の賞味期限のシビアな食い物さ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:50:59.76ID:7YYCVnWc0
こっちではもう終わってる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:54:44.81ID:pSZk8vWO0
風呂上がりに腰に手を当ててキンキンに冷えた牛乳を一気のみしてる女子中高生のほうが断然イケてる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 19:59:17.92ID:ind1lRoP0
>>349
チェーン店のタピオカの90%はそれだ
安心して飲みな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/24(土) 20:00:06.40ID:ZYriqciz0
きちんと飲んで消費ならいいが
飲み残しが道路においてあるの見ると終わってもいいと思う
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:01:18.80ID:6JAikvdV0
仕掛け人はもう次に流行らせるもの考えてるわな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 00:07:49.72ID:e58V+FW20
角砂糖何十個も入ってるのに、病気になるわ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 20:17:33.93ID:cNxEjQW90
>>349
今は本物のブラックタピオカが品薄で、既にコンニャクで作ったまがい物が結構出回ってるらしいけど。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/25(日) 22:20:22.86ID:IwNl0p0b0
リアルに12年くらい前にタピオカにハマってた時期あったんだけど
当時誰も並んでなかった
今50人くらい平気で並んでるけど流行りに流される奴等って見てて滑稽だわ
そのうちタレントやアイドルがテレビでクソを食うと健康になれるとか言い出したら
殆どの国民がクソを喰い始めるんだろうな
テレビはほんと恐ろしいわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:06:06.70ID:SYNXaSuZ0
トランプがトウモロコシ売り付けてきたからトウモロコシでタピオカ作ろうぜ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 09:31:53.58ID:MqfqjJbj0
>>390
並んでる間、友達とおしゃべりしたいから並ぶんだよ?
タピオカが欲しいだけならドトールだの各バーガー屋だので楽に手に入るし
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 09:33:46.29ID:MqfqjJbj0
>>383
チェーン店っていうかシールされた状態で冷蔵庫で売ってる奴だね
賞味期限が何日かあるやつ
本物なら米と同じようなもんだから浸けてたらぐずぐずになる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 10:14:39.32ID:1dckXAx60
ご安心ください
一過性です
熱し易く冷め易いいつもの日本のブームですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況