X



【ネス湖】ネッシーの謎、ついに解明? =科学調査の結果、来月発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 07:42:29.37ID:UJZQYXNI9
【ロンドン時事】「ネッシー」の謎がついに解明されるのか。

 英北部スコットランドのネス湖で今なお目撃情報が後を絶たない「未確認生物(通称ネッシー)」をめぐり、国際的な科学者チームが大規模な調査を行い、ついに正体を特定したと主張した。その内容は明らかにしておらず、9月上旬に研究結果を発表する。ただし、調査チームはネッシーには遭遇しなかったという。

 英メディアが報じた。調査チームは昨年、ネス湖のさまざまな水域で約250の水サンプルを採取。水中に存在する膨大な量の生物由来のDNA(環境DNA)を調べ、既存のデータベースに照らして分析した。

 調査を主導したニュージーランド・オタゴ大学のニール・ゲメル教授は、目撃例が相次ぐ理由について、公共放送BBCに「四つの理由で説明できるが、そのうちの一つがもっともらしい理論として残った」と語った。

 ネッシーは1933年、地元紙インバネス・クーリエが未確認生物の目撃例を報道し、20世紀最大の神秘の一つとして世界中に広がった。創作だとの指摘も根強いが、現在でも年間平均約10件の目撃情報が寄せられている。ネッシーの歴史は極めて古く、キリスト教の聖人として知られる聖コロンバが西暦565年にネス湖で「水中の動物」に遭遇したのが最初の目撃例とされる。 

時事通信 8/23(金) 7:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000022-jij-eurp
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:10:13.48ID:yFNvl7WK0
>>108
スコットランドでデカイナメクジ蹴ったけど
ネッシーじゃなかったよ
現地の人はキングスネークって言ってたから
デカイ蛇なんだとおも
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:10:29.25ID:9ucl+Q+C0
>>106
写真が捏造だったからと言って巨大生物が存在しないと確定するわけじゃないから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:11:07.61ID:S0tGkseH0
ダークサイドミステリーで流木や波の見間違えとガチで科学的な検証してるじゃん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:11:36.54ID:o+svDiAU0
あのおっさんが捏造写真を撮ったというだけで
ネッシーがいないことの証明にはなってないからな
朝日がサンゴに傷をつけようがサンゴの被害は元からあったのだから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:12:15.70ID:uqody4ls0
>>15
学生がF欄でも教授様がFランクってわけじゃないけどな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:12:24.23ID:yFNvl7WK0
蛇の〜〜〜とうねりの上になった方が背中のコブに見える置物が
昔のスコットランドの銀行にかざってあった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:12:39.35ID:bbOeYtdb0
>>7
一匹で何万年も生きられないから、少なくとも千匹はいないと
種が保てないらしいね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:12:56.92ID:1tepLOqB0
>>48
令和という節目を迎えて世界中の学者が本気を出したから今回の発表をすることになったんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:13:00.88ID:7HitmOrN0
>>81
絶滅が6千万年前で
ネス湖が出来たのが10万年前

ネス湖にはあのサイズの生物が群れとして暮らしていけるだけの
エサの量や大きさがない

あるとすれば絶滅から生き残った小食の一匹のネッシー(6千万歳)が
地球各地を渡り歩いてネス湖に移り住んだ可能性
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:13:07.49ID:Y2W9ETKx0
>>105
あの番組は怪しい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:13:41.32ID:lBlczoW00
平沢湖の謎も解明してくれ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:13:48.18ID:AAKwcjEG0
ネッシーの正体



大きな流木でした
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:14:29.91ID:Y2W9ETKx0
>>122
そういうふうにも見えるというだけ
いないという証明はでいてない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:14:34.96ID:G65gUPG70
ネッシーとかツチノコとかノストラダムスで大騒ぎしてたんだろ
日本も昔は娯楽のない土人国だったんだよな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:15:01.06ID:iS6rliCa0
テッシーっていうのもいなかった?
なんだったっけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:15:08.59ID:CFsqEhLJ0
>>130
この場合だと「ネス湖には巨大生物が存在しないと証明しろ」じゃないの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:15:41.86ID:CAwDjYtW0
ワイが背泳ぎしてただけやのに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:09.94ID:2yLLYaeB0
ふなっしーの弟って設定だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:21.13ID:Hh3ICIIj0
ピー助だよ。これ本当
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:23.36ID:bbOeYtdb0
>>130
区切られた湖なので、完全に調べ上げる事は可能
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:22.33ID:qEbrKOER0
>>「ネッシー」の謎

ビニール製かプラスチック製か木製か?って話しに結論が付いたのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:40.52ID:P/GdTm850
>>148
総統も相当冗談がお好きですな
ブワッハハハハハハハハ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:58.20ID:3tnUabGi0
>>130
地動説や細菌やウイルスも同じ感じで煽られてたんだろな
悪魔の証明も量子力学のレベルまで行ってるのに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:47.62ID:Rjkdf1V60
ヒストリーチャンネルだったかな。
今まで偽物で決着してたあの有名な二足歩行で森の中歩くでけえ猿人
着ぐるみで決着してたのが最新技術で再検証したら
全身の何十個もの筋肉の動きは着ぐるみでは出せない。だからやっぱ本物
って内容だったが今はもう死んでいないだろうな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:53.53ID:KfcQ1zU/0
マジレスするとネス湖には生物が極端に少なく
食物連鎖が成立しない
故に大型生物が生存できない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:57.46ID:A0mye8I60
ニューネッシーの正体のほうが気になる
ウバザメじゃないらしい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:50.48ID:eqbtwHjX0
>>3
お前の股間にはネッシーなんていなかったんだよ…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:10.92ID:USbop0Vy0
>>156
残ってた組織のDNAを分析したらサメだったんだろ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:16.44ID:FB3La1gf0
ネス湖の巨大化動物目撃は大昔から記録にあるもので
オモチャで風呂で撮影しましたーに関係なく、
そのあとも目撃情報が絶えないもの。

なので度々科学的調査入ってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:13.05ID:cU0BCGmC0
プレシオサウルスであってほしいという願望が結晶した単なるナマズだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:26.03ID:rIgXAhUk0
>>14
個人的にはコレが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:44.38ID:RbtWFgrh0
マメ知識
・ネッシーの謎は過去に300回以上は解明されている
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:57.61ID:xuq0bcTT0
野人はどうなったんだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:31.60ID:/2oSC1cS0
最初に誰かが嘘をついた
それを本当にしようと誰かが外来生物を投入

これが真相
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:43.02ID:djEss3zi0
ネス湖自体恐竜の生息していた時期よりだいぶ後に形成されたって調査結果でてるだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:45.37ID:5gMMDmT40
ここまで画素無しとか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:28.64ID:S0tGkseH0
>>139
微生物の数など食物連鎖の生態系など環境分析も行っており
いわゆる恐竜クラスの大きさの生物は生息できないとも言っている
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:31.74ID:MSPUsEGa0
こんなので特番くめた昭和てw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:38.36ID:EoQH/XTz0
「創作」
二文字で十分
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:14.13ID:m/hHvTtH0
>>19
峰不二子か
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:37.19ID:FB3La1gf0
>>111
UFOは最近、米軍がUFO調査に予算使ってたことが大手新聞にすっぱぬかれ
いつものように、情報公開請求で公開しなくて済むよう民間企業作ってやってた。
そのトップが反旗を翻して米軍が訓練中などに遭遇撮影したUFO映像を公開。

撮影した軍人なども含め関係者の詳細なインタビューとって議会に持ち込み。
1部始終を番組にして放映。

現在の米軍の装備ではまったく歯がたたないシロモノで
西海岸で米軍訓練中に100機くらいのUFOが現れ接近してくるので訓練機に撃墜命令出したが
訓練機が申し合わせた集合地点にマッハ5くらいでUFOが先にすっとんできて
機体の横をかすめて不規則に飛ぶとか
やりたい放題されて唖然
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:48.75ID:wC4TrJSS0
石原慎太郎の黒歴史
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:54.30ID:6FJtxkHT0
21世紀にもなって湖一つの調査にも手こずるとはどういうことだね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:00.09ID:SreH/Qts0
梨汁ブシャァアアアアアアアアアアアアアアアア
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:17.19ID:j7dmYinq0
今どきネッシーなんて実在したとしても
流行らないな
せめて火でも吹ければワンチャンあるけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:41.24ID:Qdfg1QU70
まあロマンはあるよね
シーラカンスとかもいたしもしかしたらってね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:53.58ID:YfK3Y+er0
きっと、エイリアンの元祖なんだろう。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:52.95ID:OJIhiFrT0
>>156
ウバザメで解決してるって
否定派が金儲け続けるため言ってるだけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:09.89ID:B0QqMsrj0
>>3
それはユムシと言うものですじゃ(´ω`)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:15.11ID:Eqnb8ozy0
本当は居たんだけど、守るために「うっそょ〜ん」しちゃうんでしょ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:15.96ID:ZDLIKLA30
ネス湖は細長いから反射した波が盛り上がって怪獣みたいに見えるんだっけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:40.03ID:568yt5CB0
>>1
Did you know that Japanese raccoon dog bewitch human like SENT CHICIRO?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:44.83ID:RbtWFgrh0
向こう(スコットランド)ではこんな風に半年に一回位ネッシーのニュースを作り上げてブームを生み出すんだけど
これをかれこれ70年位やってるという 
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:46.27ID:I4yn12eZ0
墜落したUFOの生存宇宙人だ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:02.20ID:03EPJmx40
>>13
>>17
それは数ある写真のひとつにすぎんし、
記事にもあるが、近代の目撃以前にも中世あたりから証言はちらほらある。

トゥリモンストラム・グレガリウム説がロマンがあって好きだったけど、
トゥリモンは脊椎動物と判明したことで無くなったしなぁ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:06.07ID:DkC4/wIg0
発表しちゃダメだろ!こういうものは。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:28.87ID:9ivgxcw70
>>200
デカいウミウシじゃないのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:36.34ID:rdPpqkqN0
水鳥だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:36.59ID:aLjfOwuG0
>>20
東アジアニューススレにたくさんあるよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:10.40ID:9c6tIMye0
健全なアホスレ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:39.06ID:568yt5CB0
>>2
Did you know that Japanese raccoon dog bewitch human like SENT CHICIRO?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:51.68ID:DagPFU6i0
ネス湖で撮影した怪獣映画の等身大の撮影用の怪獣が水中に放置されてるから
たまに魚群探知機に怪物の影が写ったとかいうのは全部それだからなW
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:33:12.05ID:JACxMY/M0
ちゃらら〜♪
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:34:37.41ID:tqJYUVBC0
大山鳴動して鼠一匹
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:34:50.14ID:4Awla4qs0
正体は特攻野郎Aチームのリーダーだよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:35:52.59ID:03EPJmx40
>>202
それがトゥリモン説で、タコイカウミウシなんかの無脊椎動物なら、
大王イカみたく際限なくでかくなることも有り得ない話じゃないから……みたいなのがその根拠だったのだけど、
トゥリモンは最近の研究で脊椎動物と判明してしまった。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:36:12.66ID:FB3La1gf0
>>199
ちなみに
UFO墜落のロズウェル事件というのは誤認。

破片を拾った人は今も生きてて、すべての人に共通してるのは、「薄っぺらい金属風のもので握ってまるめても
またもとに戻ってしまう」というもの。
金属片の塊みたいなものを拾った人はいない

これは米国がオバマのときに発表した通りモーグル作戦という軍事用の特殊気球の破片そのもの。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:36:18.05ID:Y/7P88Zu0
おれもネス湖には行ったけど来てるのは中国人観光客ばかりだったよ。あそこだけは外した方がよいって所だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況