X



小2男児が川で行方不明 一緒に川遊びをしていた4人の児童「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」・高知 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 08:05:21.45ID:SHqLOB8r9
小学2年男児が川で行方不明

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190823/8010006034.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

22日夜、高知市の川で遊んでいたとみられる小学2年生の男の子の行方が分からなくなり、
警察は男の子が川で溺れたものとみて付近を捜索しています。

行方が分からなくなっているのは、高知県南国市の小学2年生、岡林優空くん(7)です。
警察によりますと、22日夜7時半ごろ、「息子が帰ってこない」と
優空くんの父親から警察に通報がありました。

警察が自宅の近くを捜索したところ、南国市に隣接する高知市の下田川の岸辺で、
優空くんのものとみられるサンダルと本が見つかったということです。

また、警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が
「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。

警察は、優空くんが川で溺れたものとみて捜索するとともに、詳しい状況を調べています。

現場は、高知市郊外の田畑が広がる地域です。

08/23 05:47

★1が立った時間:2019/08/23(金) 06:44:38.37

前スレ:
小2男児が川で行方不明 一緒に川遊びをしていた4人の児童「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」・高知
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566510278/
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:41.78ID:GOfBUBr/0
>>219
4人もいたら、ふつう誰か一人くらい怖くなって親に言うと思うけど
みんな似たような子供だったのかな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:47.22ID:qr/Mbajz0
>>1
その年なら親呼べただろうに見捨てたのか・・・
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:50.42ID:h1CyAJ3z0
だれも報告さえしないなんて、むしろ高学年が口止めした感じ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:56.23ID:8BzIv4zh0
>>1
前にDQN大学生がいっしょに酒飲んでたやつを池にほりこんで殺してたけど
それの子供版かな?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:07.48ID:22ZWMd6j0
昔知り合いの子供が同級生と遊んでる時にスーツケースに入って亡くなった事件思い出した
その同級生も怖くなって家に帰ったって言ってたな
確か小学1年とかだったはず
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:09.64ID:9Do6tvgI0
有名コピペ↓

イタズラではないけど
幼稚園か小学生になったばかりの頃、
近くに埋め立てた釣り堀があって
有刺鉄線の隙間から友達と入って遊んでたら
埋められたシラスの釣り堀の池が底なし沼みたいになっていて
自分は足がズブッとなった瞬間に怖さを感じて離れたけど
友達は既に膝を超えて沈んでいた。

大人を呼べばよかったのに
自分は何か恐怖を感じて家まで走って帰った。

その後に友達が行方不明になったっていう事で
大人たちが大騒ぎになったのを覚えていている。

実際に友達は見つからずに
みんなを集めて先生が説明をした記憶がある。

大人になった今考えると
なぜあの時に釣り堀に沈んでいったって事を
誰も考えつかなかったのだろう。

今は区画整理もされ
釣り堀の場所がどこだったかもはっきりしないけど
埋め立てや造成の時に見つかったって話も聞かない。

そのまま埋まったままなのだろうか。

たまにこの記憶がパッと頭に浮かび
心臓がバクバクなる。

今から30年ほど前のことなのに。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:17.03ID:zjeC55Jp0
>>11
小5もいたのか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:29.13ID:3XLhX0pP0
自分で通報しなくてもいい
近くの大人や家に帰って誰かに言う
これだけで良いんだよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:28.87ID:E4FNW6h30
>>278
確実に損害賠償請求はあるし
警察の取り調べでゲロる可能性も十分あるな

ただ続報は無いだろう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:29.98ID:i5I8sDis0
せめて自分の親に知らせるとかできなかったのかね
賢い子が1人でもいれば近くの人に知らせたんだろうけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:32.09ID:Yabk0m+T0
>>296
子供部屋おじさんって暴言なの?w
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:42.22ID:NoRLhsLe0
小学生といえど怖くなって立ち去るって知恵遅れかよ
同年齢でもまともな子なら対応できるだろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:46.86ID:GnZAxZH60
>>207
バカだよね。他人の大人の目は大切だと思わないバカな親が増えたのね。
公園で一人ボーッとしてたら警察呼ばれるとかアホすぎ
公園は、そもそも子どもだけのものじゃない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:55.21ID:cVFqfiec0
一生引き摺られるやつだな
呪われるぞ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:57.26ID:t8nkarN+0
>>32
同じこと思ったわ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:00.85ID:0dnvtvGu0
>>274
ワロタ
「その場から慌てて立ち去った不審な男がいるとの情報もあり、警察では行方を追っています」となるのがオチだろw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:01.63ID:6lixaBZ10
小2でも溺れるのを見た直後にまず大人に知らせようとするだろうと思うが
実際はこんなもんかね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:02.89ID:iG9IryL10
4人とも立ち去って黙っていたとか、なにか隠したいことがあるな
罰ゲームで泳がせ、ふざけて沈めたとか
しかし遺族も警察も疑うだろうから
小学生4人じゃだれかが必ずゲロするから逃げられん。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:05.66ID:0pOcMYes0
いじめの可能性はないのか教育委員会は調査すべきでは?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:08.03ID:1YeCzMLO0
怖くなってと言い訳してるのに
夜になって発覚するまで一人として誰にも喋らないなんて有りうるんだろうか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:08.64ID:DwxcGR/R0
5年もいたのか
5年がいて過去の対応はヤバすぎ
いじめてたんじゃないの
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:11.34ID:8lnDN/MP0
>>119
実名も報道しないと本当に事件があったかどうか分からないからな( ´・∀・`)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:14.92ID:TSt57iyd0
逃げた子の親だったら、大人を呼びに行かなかったのは残念だけど、自分の子が下手に助けようとしなかったことを、まずホッとすると思う。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:19.54ID:CH8YrOg30
キッズたち「うわあ溺れてる!あ、あれは河童か?うわあ逃げろおおおうわああああああ!!!」
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:29.43ID:d6nj4ibI0
想像しただけで胃が痛い
溺れた子見てた子、どの子の親の立場になりたくないな…
言っちゃ悪いけど特に5年生の子の親
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:37.53ID:yMFKCfbk0
>>309
大学生なら全員で徒党を組んでやったんだろうが、

この年齢だと、

1人おかしいのがいて、そいつが突き落とした、くらいの話だろう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:37.80ID:zd4zkWeW0
小2の頃といったらスカートめくりに夢中になってた頃だな。
調子に乗り過ぎて最後は女の担任にしばかれたわけだがw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:41.09ID:iSI2IYqi0
子供だけで川には行かない・遊ばないって
一応夏休み前に必ず注意されてるはず
やってはいけないことをしていているところに更に友達が溺れるという初めての体験から頭がパニックになったんだろうね
恐怖から守るために反射的に逃げたんだろう
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:47.28ID:h5n6VP/L0
2年生〜5年生の友人
怖くなって立ち去った
低学年ならしゃーないかと思ってたら5年生もおるやんけ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:47.76ID:uusR8hek0
>>291
認められるかな?
溺れてる人を助けなかったじゃ厳しくないか?
まあその街からは住めなくなるだろうが
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:26:58.48ID:V/dNj6d/0
>>320
ないだろ
良心があるから病むわけやし
コイツらの将来は良心もない犯罪者さ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:00.44ID:1RhVkdaa0
川や海の危険性をきちんと教育しないとこういう事故はなくならないよな
俺の回りでも川とバイクの事故死が何件かあったな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:04.71ID:eIhq8eJO0
>>270
嘘ならそれでいい
小2がラッコ泳ぎに挑まなかったのなら俺はそれでいい
伝導者として止めてやれなかったことを悔やまなくて済む
それでいい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:11.34ID:9DC7t9dq0
トラウマになるような話

しかし、優空ってなんて読むんだ
ゆあ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:12.30ID:eJ7rhkqh0
考えたくないけど恐らくふざけて突き落としたかなにかしたんだろう
本当に溺れ始めたのならすぐに親に言うはず
小2だけならまだしも小5もいたならなおさら悪知恵だけはある

コップ割っちゃったぐらいの感覚だったんだろう
子どもならではとはいえ恐い…
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:19.23ID:9fEZt0ZK0
共働きの子供たちなのかな?
普通は小2だとまだ目の届くところで遊ばせるよね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:20.89ID:tlmBdDjT0
後で「溺れるのを見た」、じゃなくていつの間にか居なくなってたという理由で口裏合わせられる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:24.74ID:NoRLhsLe0
アホ過ぎてこれだとむしろイジメの可能性疑うわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:28.80ID:mCHfkxMd0
この件と直接関係はないが、

子供に限らず人間の心理に、危険に瀕しているものを見て、
どうなるかそのまま黙って結末を見てみたいという心理が働くからな。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:30.12ID:lib41GcF0
>>1
名前が読めないから
助けも呼べなかった

キラキラの宿命です
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:35.47ID:mFuDzeDgO
子供だし咄嗟だし、どうしたら早く救助できるかは、考えられないだろう。
近くの人に助けを求めるのではなく、遠くの家に、親に助けを求めて間に合わないなら仕方ないが…
夜まで黙ってるとか、人間性がおかしい。
ガキなりに、助けを求めるのが普通
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:36.14ID:xZ1vjcz10
小2ともなれば普通慌ててそこらの大人に助け求めるだろう
おかしな話だな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:37.92ID:aLjfOwuG0
>>2
小学生はそんなもんだ。
見たものと死とが直結しない。
以前、公園で首に紐が巻き付いた児童を放置した事案があった。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:47.56ID:ZN2/bSY60
>>336
嫌われてたのかもな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:47.77ID:9Do6tvgI0
人数いれば誰かどうにかするだろ、もガキ全員クズだ、は間違い
「傍観者効果」でググれ。大人でも起こりうる心理学的に説明できる現象だ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:52.42ID:MfaV5KSO0
でも誰でも駐車場で車ぶつけちゃって怖くなって逃げたとか今まで一回くらいは経験あるはず
小学生を責められないよな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:27:55.31ID:X/YT9cHP0
>>66
215 名前: ペラルゴニウム(鹿児島県) 投稿日: 2009/04/28(火) 12:12:34.06 ID:Fpex95EJ

イタズラではないけど幼稚園か小学生になったばかりの頃、近くに埋め立てた釣り堀があって
有刺鉄線の隙間から友達と入って遊んでたら埋められたシラスの釣り堀の池が底なし沼み
たいになっていて自分は足がズブッとなった瞬間に怖さを感じて離れたけど友達は既に膝を超
えて沈んでいた。大人を呼べばよかったのに自分は何か恐怖を感じて家まで走って帰った。
その後に友達が行方不明になったっていう事で大人たちが大騒ぎになったのを覚えていている。
実際に友達は見つからずにみんなを集めて先生が説明をした記憶がある。
大人になった今考えるとなぜあの時に釣り堀に沈んでいったって事を誰も考えつかなかったの
だろう。今は区画整理もされ釣り堀の場所がどこだったかもはっきりしないけど埋め立てや造
成の時に見つかったって話も聞かない。そのまま埋まったままなのだろうか。
たまにこの記憶がパッと頭に浮かび心臓がバクバクなる。今から30年ほど前のことなのに。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:01.58ID:QAlytmuA0
,
日頃の躾けが、いかに大切か、解かるよな、この態度、行動

自分ファースト(自分さえ良ければいい)人は人、自分は自分

      社会生活は、他者との関わりなのにね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:02.04ID:rD4hBQDm0
川に本を持ってくくらいだから読書好きの大人しい子だったんだろうな
なに本なんか読んでんだよ、こっち来いよ
、ラッコ泳ぎの特訓だ!のパターンかね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:07.65ID:JEdoyzRk0
川で遊ぶなとは言われてなかったと思う
言われてたら川には入らないよ
服も濡れるし髪の毛も濡れてバレバレだろ
川で遊ぶのは日常だったんじゃないかな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:08.45ID:aPzBHlOv0
>>313
小学生はそうやれって大人が教えてなかったら、できないよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:09.20ID:uusR8hek0
>>201
警察の発表がなくても地元には住めなくなるよ
間違いなく話は広まるからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:09.46ID:GnZAxZH60
>>317
だよね?子ども扱いしすぎ。
しかも五年生いたのよ?
11才でしょう?
五年生って、子ども子どもしてない年齢じゃん。
男の子なら、オナニ〜(笑)くらいしてるんでしょう?
そんな年齢なのに
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:16.16ID:yMFKCfbk0
死んだ子の親にしてみりゃ、

他の子供たちに殺されたって話であって、

殺した側の親にしてみりゃウチの子は悪くないという話で、


後は人数が多い方が少ない方をイジメて地域から追い出して仕舞い。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:18.08ID:cVFqfiec0
あの花はパチスロになったんだよなあ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:25.80ID:cfyX6ZeW0
4人を個別に呼んで話を聞けば矛盾点が生じる
そこをつつけば今日にも落ちるだろ

「もう◯◯君もXX君も本当のことを話したよ」
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:27.70ID:5/qmpmCY0
普段親にヒステリックに怒鳴られてると言いたいことも言えないこんな子供になる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:33.31ID:ewKWZ/og0
>>309
どっちかと言えば落とし穴落としたやつじゃね?
パンツ丸見え画像で有名なやつ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:33.74ID:cVFqfiec0
>>359
ねえよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:38.44ID:E8LFuXRB0
助けるために飛び込んでも一緒に溺れるだけだし
助けを呼びに行っている間に溺れてる奴は沈むし
泳げと命令した奴の罪は重い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:45.89ID:vHS+pELN0
>>8
この位の年なら助けるのは無理でも
付近の大人に言うはず
それをしないって頭おかしいわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:46.88ID:eEeNZO3e0
あっ・・・察し
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:49.00ID:4bIX3QUI0
おいおい見殺しかよ
俺が沼にはまって死にそうになった時はちゃんと友達が助けに来てくれたぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:01.50ID:vbSwhoLLO
昔の日本の子供なら友達を助けようとして全員溺死だろうな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:02.13ID:BnEqCUvh0
まあ小学生なら親が悪いよ
わざと逃げたにしろわざとじゃないにしろ
やばくなったら大人呼べぐらいは教育しないとね
こういう時故意じゃなく本当にショック受けてたら親はどういう対応するべきなんだろうな
怒るべきなのかなそれとも仕方ないですますのか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:10.36ID:/iBtt9zi0
>>327
それかもしれない
ちゃんと調べたほうがいいけど無理だろな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:14.14ID:fiea+No/0
携帯持ってる子がいれば助かったかもな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:16.12ID:ZFlLODhk0
自分も公園で遊んでたら友達が怪我して
その子が膝を怪我して泣いていて一緒に泣いたけど
病院行くと言ったので自分は家に帰っておばあちゃんに報告した
それでおばあちゃんと一緒にタクシー乗って病院に行ったよ
これぐらいはやれるように子供には教えようよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:16.13ID:QAlytmuA0
,
日頃の躾けが、いかに大切か、解かるよな、この態度、行動

自分ファースト(自分さえ良ければいい)人は人、自分は自分

    社会生活は、他者との関わりで成り立つのにね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:23.26ID:CMELH/1J0
子供の頃、池に浮かぶ死体を見た玉置浩二は今あんな感じに
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:24.36ID:ssG+gLNX0
物語だと

成人式の日
久々に集まった4人が
こどもの頃の武勇伝を話だして...

その後、どうなるか教えて
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:29:59.36ID:mY7/hDpg0
小学校までは親が交友関係管理してあげないとね
家柄とか探り入れて
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:00.19ID:wHarXDBl0
小2じゃ仕方ないのかもな
思考の視野が狭すぎる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:05.82ID:hUSYEDjA0
いやいや、幾ら小学生だとしてもだよ
小2から小5が5人いて
最年少の小2が溺れたのに通報や大人に知らせるどころか
助けようともしてないんだからな
言い訳は無理
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:06.94ID:l/QUQvAW0
初期の猿人レベルやな
小5.....
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:08.45ID:QAlytmuA0
,
日頃の躾けが、いかに大切か、解かるよな、この態度、行動

自分ファースト(自分さえ良ければいい)人は人、自分は自分

    社会生活は、他者との関わりで成り立つのにね、
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:24.13ID:V/dNj6d/0
>>359
そういう例え話は小学生悪くなるだけだが
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:30:24.75ID:F+kF/0bG0
薄情な奴等だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況