X



【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 08:10:59.98ID:+C7pm2ax9
花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言
8/23(金) 7:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

 企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

 保険財政悪化への対応策と位置付け、最大で年600億円程度の医療費削減効果があると試算。その半面、1〜3割の支払いで済んでいた患者の負担は重くなる。

 2020年度診療報酬改定に向け、今秋から本格化する中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)で提起する。

 健保連は16年10月から18年9月までの加入者の医療機関受診状況を分析。市販薬と同一成分の花粉症薬について、保険適用からの除外を1種類に限った場合でも年37億円の医療費削減を見込んだ。提言で、まずは除外範囲を絞って行うべきだと求めた。

 高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに、薬価が数千万円に上る「超高額薬」の相次ぐ保険適用により、各組合の財政が悪化し、加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

 健保連は、市販薬で代用可能な処方薬の医療費規模は2126億円と試算している。これまでも医療機関で処方される湿布や保湿剤を保険適用から外すよう求めており「制度維持のため、一定程度の除外は必要」と強調する。

 また、提言では、診療所などにかかれば誰でも初診料上乗せの対象となる「機能強化加算」について、「かかりつけ医」の報酬を増やすとの当初の目的を踏まえ、生活習慣病をはじめとした継続的な受診が必要な患者に限定すべきだと主張。生活習慣病治療での安価な後発医薬品の利用拡大も求めた。 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:51.90ID:TbA+WNDL0
バカかよ
ふざけんじゃねーよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:57.72ID:07EAfge40
医療費削るなら公害だからまずは植林した杉を切り倒してくれ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:16:59.08ID:R27Y/Mb90
>>28
ワセリンごときじゃきかねーよ
鼻の粘膜焼いたって効かなかったのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:09.30ID:1bdNdNU50
>>2
ほんとそれ
昔はいなかったんだよね花粉症の人なんて
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:09.83ID:3/vefmom0
>>27
受診、処方から 市販品のジェネリックに代えたら

値段も安くなって時間も気にしなくてよくなったよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:12.08ID:slKAFtVh0
花粉症なんて今や予防接種いるくらいの発症率なのに・・・

ジジババの医療費と自分らの給料少しは減らしてからやれよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:14.91ID:MN47k1w90
原因は誰が作ったんでしたっけ?w
安倍のクズっぷり
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:21.16ID:xUpdNo/Z0
韓国から輸入するジェネリック医薬品の原薬の検査を厳しくしろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:28.28ID:VCxj6+/T0
加計孝太郎が花粉症になったら保険の適用対象に復活するのでは?

加計「晋ちゃん、20億円の債務超過だよトホホ」
安倍「任せてくれ孝ちゃん、おい、ヤレ」
官僚「ははー」

幼児教育無償化→加計学園グループである御影インターナショナルへの支援(昭恵が名誉園長)
高等教育無償化→加計学園グループ(安倍は報酬有りの元役員)の岡山理科、千葉科学、倉敷芸術大学の支援
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:35.24ID:5xWTdvOY0
というか、クラリスとか、比較的に安全な抗生剤も医師の診断しょなしに買えるようにしろよw
欧米では普通のことなんだからよw

日本も規制緩和だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:37.01ID:3t2ZC69V0
シップって言うか、ロキソニンテープ適応外になるのは困るううううう
手術後の傷がケロイドになってるんだけど、市販品だととんでもなく高いんだよ
勘弁してくれーー
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:42.75ID:mFwybgdb0
また阿部のせいだーずw ちゃんと政治を見てれば財務省が政権に楯突いて増税、負担増を図ってることが分かる。財務省を仕切ってるユダ金 これが黒幕
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:49.79ID:p8AAcB2X0
>>39
は!?フレックス使って仕事終わりに行ってるんだけど?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:52.66ID:mE1qjt1T0
医療費削減は分かるけど、これをするなら医者が出すレベルの市販を認めないとダメだろ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:17:59.38ID:vwF31jVu0
アメリカみたいになってきたな素晴らしい!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:02.54ID:9NWJF7Hp0
国が杉や檜を植えまくったのが原因なのに
責任取らず、さらに花粉症薬を適用外?

国民を舐めてるのか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:16.14ID:h7/kvhw10
人より早く症状が出て、町中マスクになる頃には治まるのが不思議だったけど、自分は杉のみアレルギーっぽい
世間は杉+ヒノキアレルギーが多いのかな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:32.90ID:rF2Xlpj70
そんなら花粉出すスギを撤去しろよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:34.21ID:LcIrtp+Q0
よしじゃあ花粉症を国のせいで起きるべくして起こった公害病として集団訴訟しようぜ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:47.73ID:4fPf6weM0
国主導で杉を植えてきたのが原因なのに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:13.44ID:qEbrKOER0
>>医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について

そうか!!!こういう考え方があったのか!!!
いままで「医療薬成分と同じ」って謳い文句だった市販薬は
見方を変えれば「市販薬と成分が同じ」って医療用になるのか!!

これ考えた役人 GJ!!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:18.91ID:ZXu4ANos0
杉山が焼き討ちに遭うなこれは
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:22.88ID:sh+Vv+9a0
花粉症じゃないからどうでもいい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:26.15ID:7JV+dAQq0
軽いうつ病とかに使う精神病系の薬を保健の適用外にして全部自己負担にするべき
ついでにうつ病治療も自己負担で
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:26.30ID:hs33Rrw00
年間80万払ってるのに湿布もダメになるのか
腰痛の俺終わったな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:19:31.60ID:7hyfqbXb0
自費診療で、いい治療が受けられるようになるかもしれんぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:00.78ID:hf/SLmhz0
ゴーグルと鼻栓すればいいだけなのになんでやらないの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:05.62ID:SlMVC6VK0
そもそも
杉の植樹は日本政府が国策で行われた
花粉症は国が起こした公害なのに
日本人は何も反発しないんだね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:15.58ID:ndr+NU/y0
禁煙治療も甘えだから保険適用除外で
ハゲ治療は適用外なんだから当然だ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:26.80ID:BQWvvehl0
これは無理だな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:38.70ID:9PlyLEnY0
税金にたかるなクソ在日ども
花粉症なんてチョンしか発症しねーわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:40.33ID:aWZbV8dV0
スギ花粉にしか効かないけれど、シダキュア(シダトレン)はすごくいいよ。
抗アレルギー薬不要になるし、眠くならないし。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:44.65ID:Ol4OhKQs0
ざまぁwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:50.32ID:BrhPeBxX0
花粉症は甘えとかいうヤツ、アレルギーの知識無いだろ?

スギを全部切って他の植樹を提案する方が現実的。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:20:59.13ID:LNKuN3iF0
その前に外国人に日本の病院で治療させるなら先払いにしろよ…あと生活保護だすのやめろ(`・ω・´)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:17.58ID:PR1GohgL0
>>59
ほんこれ
捻挫ってことにしておきますね
とか言ってなんでも保険適用するからな奴ら
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:18.15ID:jI726Ygw0
そもそも国がスギ植えまくったのが悪い
謝罪と賠償ニダ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:23.38ID:0OBcCQCd0
整骨院とか針きゅうとか保険適用外にしろ
あんま代わりに保険使ってるアホが多数
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:30.45ID:h2RnWTiQ0
勘弁してくれ、もうすぐ秋のつらい時期がやってくるんだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:34.16ID:eONHrj3c0
社会保障費が世界トップレベルなのに
保障がアメリカ以下になりそうだな
見てないのに払うNHKみたい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:41.91ID:n0LSVWYL0
ジジババ「花粉症なんて命には影響ないからもんだいないわw」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:44.17ID:OidoEg1N0
花粉症の辛さを理解していない
健康保険で花粉症の処方してもらえないなら他に使う機会がないくらい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:44.85ID:YCmxXmmJ0
>>7
ずっとこれ思ってたわ
まあ俺は市販薬で済ませてはいるが
つか小池どこいったよ花粉症ゼロどうした?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:45.61ID:9tDbzdGn0
市販薬ですましいる俺がいますよ
医者にいくほどか

目のかゆみや鼻水程度なら市販薬で止まると思うけどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:50.92ID:qEbrKOER0
>>97

風邪薬でさえ「トラネキサム酸」だから
保険適用外だな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:55.36ID:6YM5i6M+0
全国でスギ林保有者に損害賠償請求訴訟多発の予感
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:21:57.23ID:1gbkrtLP0
金払え
保険は使うな
ジャップの社会保障
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:01.48ID:3/vefmom0
>>38
個人的には数年前から
アレルビに落ち着いてる
一ヶ月1000円程度の出費

アレグラのジェネリックみたい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:06.40ID:K+QObaZi0
花粉症とか湿布とかそんな薬局でも買える薬は薬局で買え
医療費も削減できるし何より病院の待ち時間も減る
本当に医者に診てもらう必要がある奴だけが病院へ行けよカスども
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:22.60ID:fa3mQzTa0
めったに保険証を使わない若者が唯一使うのが花粉症なのに。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:24.12ID:VJW3ujZ10
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:24.64ID:meMxnqEj0
当たり前だ
サプリに毛が生えた程度のものに医療保険使うな!
他にも削れるところ山ほどあるわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:30.96ID:1gbkrtLP0
>>120
こどおじシネ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:31.27ID:9CoyvO4I0
ふざけんな!そもそも原因は林野長が杉やヒノキを戦後植林しまくって生態系崩したから
だろ。年金を賦課方式にした役人、ナマポを外国人に適用した役人と同様、万死に値する。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:33.05ID:E8Ool4rU0
新型うつと不摂生の透析患者切り捨てればいいのになんで公害の花粉症が切られんの?
どれにもなってないけど前2つは自業自得と諦めつく
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:38.51ID:ZXu4ANos0
>>84
俺もだわ
薬局で買うと、同程度の物が14枚しか入ってなくて3000円近くする
ロキソニンやボルタレンのテープな

最近では500mも歩くと両足が痺れる様になってきたし
診断書貰って障害者認定でも受けるかな

今は薬で誤魔化しつつ働いてるけど、国がそう言うなら働くの断念した方が良さそうだ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:40.42ID:LvlMXH4/0
自分の体にサナダムシを飼えば解決する…かもしれない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:48.15ID:mdxIyQRv0
これって少量のアレルギー物質を身体に取り込んでいって治療するやつのこと?
花粉症の薬ってだいたいアレルギー抑える薬だから花粉症だけではないよな?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:51.27ID:VJW3ujZ10
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:22:58.23ID:eb++za+40
健康保険組合連合会とやらが提言しただけの現状で
政府がーアベガーとか言ってんの?くっそキモくしゃみしながら死ね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:09.15ID:Ol4OhKQs0
寧ろ、花粉症の診察、薬には課税すべきだと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:25.07ID:fS1+AIz20
別に構わないけど、
おまえらが国策で植えた杉を全て伐採してからにしてくれ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:25.98ID:VJW3ujZ10
TPPでとりわけ気がかりなのは医療・保険の分野だ。
国民皆保険制度は本当に守られるのか。 前日本医師会会長の原中勝征氏は、「日本が誇る国民皆保険制度は崩壊し、お金のない人は満足いく医療を受けられなくなる懸念が大きい」と警告する。
韓国保健産業振興院が公表した「韓米FTAが国内保健産業に及ぼす影響分析」によると、FTAの発効からわずか半年で、対米保健産業輸出は4億1950万ドルと前年同期比で19.8%も減った。
逆に輸入は5.6%増加している。その結果、保健産業の貿易収支赤字は、20%増の9億2430万ドルになった。
日本でも国民皆保険が崩壊し、高度な医療を受けられるのは高額な外資の医療保険料を支払える人だけとなり、低所得者は公的保険の範囲内の医療しか受けられなくなる可能性は高い。
医者は儲かる自由診療を増やそうとするだろうから、保険診療のレベルはは確実に下がっていく。

米国の医療(TPP後の日本)
1)病気に成れば、保険会社に連絡
2)救急車(有料の為)に乗って良いか、何処の病院に行けば良いかを聞く
3)基本的に、保険会社の病院か協力病院に行くように指示される
4)反抗すれば、保険が下りない
5)指定病院では、最小限の治療が行われる(積極的に治療する病院は治療費が跳ね上がるので、指定から外される。消極的な治療した医師にはボーナスがでる)
6)保険も掛け金によって、上限が有り、差額は自己負担に成ります
7)保険に加入する時に精密検査(遺伝子検査も含む)が行われ、病気に成りそうな人は、加入を拒否される
8)米国では国民の25%は無保険状態の為、ジョギング等で病気に成らない様に必死で生きており、米国の自己破産の原因の大半は高額な入院費です
9)患者の不満は医療機関に向けられ、医療費の大半は訴訟費に向けられ、日本の6倍以上の医療費になってます

消費税とTPPの関係
なぜ消費税とTPPが同時に進行してるのか、それは
TPPで関税が撤廃されると今まで入ってきてた関税が入らなくなります
今でも税収がたりていない状況ですが、さらにたりなくなります
だから消費税でおぎなうのです
関税が撤廃されて一見ものが安くなったように見えたとしても
結局関税がなくなって安くなった分、消費税で関税をおぎなうのです
ようするに「企業が払うはずの関税を国民が払う」ということなんです
結局得をするのは外国や国内の「企業」と「1部の金持ち(株主)」なんです。
また
TPPに関してはさらに国民を苦しめます
今の健康保険は健康な人も保険料を支払うことで
窓口負担は「3割」と「お年寄りは1割」ですが
TPPで保険制度が崩壊すると窓口で支払う料金は掛け算すればわかりますよね
歳をとって病院で寝たきりの親をもつひとは今でも負担が大きいとおもいますが
保険制度が崩壊すると「残りの9割り」を支払えますか?
高齢化社会をどう乗り切るかではなく完全な切捨てを政府が選択しようとしているんです
アメリカでは医療費が高くて病院にいけない状態になっています。TPPで日本もそうなります。
ちなみに残りの9割を払えずに生活保護にたよる件数が増えれば、もちろん増税になる
最低の流れに落ちることになる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:27.42ID:OJIhiFrT0
花粉症歴25年だけど、遅すぎるわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:38.21ID:jA7yzqc50
メガネ保険適用してくれ。
ドイツみたいに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:48.15ID:b3kycYNh0
日本国籍も無い外人に使わないところからスタートだろ何いってんだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:23:49.36ID:VJW3ujZ10
ISD条項の訴訟リスク
非関税障壁であり間接的接収であると提訴される可能性のあるもの
・遺伝子組換食品の表示義務
・産地表示
・禁止農薬・残留農薬規制
・発癌性ある食品添加物の禁止
・BSE対策としての全頭個別検査
知的財産権の障壁
・種子の自家採取及び翌年度の種蒔
(毎年種子を売れないとカナダ・メキシコ・インド・ブラジルでメーカーが農家を訴える訴訟多発)
・畜産物価安定制度
・環境有害物質規制

・郵貯 米韓FTAでは3年以内の解体が決定
・簡保 米韓FTAでは3年以内の解体が決定
・農業共済・漁業共済 米韓FTAでは3年以内の解体が決定
・低い軽自動車重量税 米韓FTAでは撤廃された TPPの事前協議で問題化している⇒軽自動車保有規制へ
・エコカー減税
・燃費規制・排ガス規制
・医療業務への営利法人の参入禁止
ISD条項の訴訟リスク2
・混合診療の禁止⇒国民皆保険の崩壊
・ジェネリック医薬品 知的財産権の侵害と提訴 医薬品が高価となる
・健康保険の点数制に基づく薬価基準の上限の規制⇒高価な薬品が売れない⇒国民皆保険の崩壊(米豪FTAではこれが撤廃された、豪州はTPPで回復めざしている)
・入国管理法⇒外国人労働者が流入し賃金の低下・治安の悪化・文化の破壊の恐れ
・医師・薬剤士・看護士・弁護士・公認会計士の資格が国内資格である⇒外国人の流入 資格基準の消失で賃金低下
・再販価格維持制度⇒書籍の種類減少
・公共工事⇒入札書の英語表記と外国人労働者流入で公共工事が日本の景気対策にならない
・徴税権 米韓FTAでは既に提訴された

TPPは安政の不平等条約と同じであり小村寿太郎が明治44年に53年かけてやっと撤廃させた先人の苦労が、終わってしまう!!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:04.92ID:OidoEg1N0
>>136
鍛えて治るか、ばか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況