X



【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 08:10:59.98ID:+C7pm2ax9
花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言
8/23(金) 7:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

 企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

 保険財政悪化への対応策と位置付け、最大で年600億円程度の医療費削減効果があると試算。その半面、1〜3割の支払いで済んでいた患者の負担は重くなる。

 2020年度診療報酬改定に向け、今秋から本格化する中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)で提起する。

 健保連は16年10月から18年9月までの加入者の医療機関受診状況を分析。市販薬と同一成分の花粉症薬について、保険適用からの除外を1種類に限った場合でも年37億円の医療費削減を見込んだ。提言で、まずは除外範囲を絞って行うべきだと求めた。

 高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに、薬価が数千万円に上る「超高額薬」の相次ぐ保険適用により、各組合の財政が悪化し、加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

 健保連は、市販薬で代用可能な処方薬の医療費規模は2126億円と試算している。これまでも医療機関で処方される湿布や保湿剤を保険適用から外すよう求めており「制度維持のため、一定程度の除外は必要」と強調する。

 また、提言では、診療所などにかかれば誰でも初診料上乗せの対象となる「機能強化加算」について、「かかりつけ医」の報酬を増やすとの当初の目的を踏まえ、生活習慣病をはじめとした継続的な受診が必要な患者に限定すべきだと主張。生活習慣病治療での安価な後発医薬品の利用拡大も求めた。 
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:04.78ID:CrAtlaRe0
75歳以上への数百万以上の薬禁止
外国人への保険適用の廃止で
だいぶ違うだろうよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:06.97ID:JXWmLhCe0
昔みたいに馬糞症とか冗談が言えないくらい患者数が多い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:07.18ID:jhqStlAH0
財産持ってるやつの健康保険の自己負担が10割とかやったらどうかな?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:09.67ID:ST02gKb80
花粉症じゃなくてアレルギー性のアトピーや喘息なんだけど
こういった薬も保険きかなくなるのかなあ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:10.16ID:qmpAbapU0
>>838
そうとも限らないよ、遺伝するらしいし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:10.95ID:PBua6pek0
>>2
気合で症状はおさまらんよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:13.81ID:l29yo+id0
市販薬飲んで改善しなかったら医者にいけばいいんじゃないの?
なんで最初から医者に行くの? 
薬が7割引で買える裏技かなんかだと思ってるの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:14.33ID:MbTBWw9C0
てんかんや緑内障や前立腺や、、、。
市販薬勝手に飲んだらえらいことに。
誰が責任取るんだ!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:24.46ID:gwzF6ZQJ0
花粉症はアレルギー疾患

次はどのアレルギー疾患を削減するのかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:27.02ID:d2KRfNOs0
医療費が膨らみすぎてるからこれが端緒となって老人医療費や超高額医療費を削減する
方向に進めばいい だいたい製薬会社と日本医師会の既得権益が強すぎるのを何とかしないと
そのうち破綻するぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:28.51ID:1c88t8Hx0
ドアホだなこの政府は。
湿布と眠剤と禁煙治療、まずはそこからだ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:31.91ID:5ov9yUfU0
こんなに日本に金ないなら、
なぜバラマキするかな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:33.78ID:If3evRc60
高額な医薬品を保険適用除外にした方が、沢山の人が、助かるんじゃね?
少数を助けるのか、多数を助けるのかどちらが論理的に正しいのか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:36.56ID:jhqStlAH0
財産に応じて自己負担割合変えたら?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:41.24ID:u1cucFlA0
>>706
はじめに保証金として20万くらい収めてから保険使えるようにしたら良いのでは?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:43.87ID:0sxKyoq60
アレルギーを免疫付けて直せは
真逆だからな。
アレルギーは免疫機能の過剰反応の暴走。
原始哺乳類だった頃の眠っていた遺伝子が呼び起こされてヒスタミン大量分泌で
自らの細胞を破壊してるのがアレルギー
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:15:53.04ID:5vZ9mZpQ0
喉の奥をレーザーで焼くのはどうよ
薬保険効かないならやりたい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:12.27ID:FsjRkEQF0
まずコンタクトレンズを何とかしろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:27.32ID:qmpAbapU0
てかアレルギーとか花粉症とか無い自分には他人事だけど
花粉症の人みてると凄く辛そうで、俺もいつかああなるのかと不安になるわ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:29.21ID:XbidP91w0
市販薬は同じ成分でもずいぶん高く設定されてるけどね。
結局製薬会社が儲ける仕組みになってんだよ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:29.42ID:KDdjoi+V0
子供www
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:35.47ID:jhqStlAH0
そのうち貯金したら負けになるかも。
財産あると自己負担全額とかねwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:41.06ID:ZXu4ANos0
>>826
マジそれ、ほんとソレ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:53.75ID:5OTe0IYl0
でもこれやったらすげー大勢の日本人を敵に回すことは確か。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:54.33ID:sy8/jl7t0
アレグラ終了か
薬局で買えるやつとなると
ロキソニンなんかも外れるかもしれないね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:16:57.24ID:vc3stSEy0
確かに働かない60歳以上を消し飛ばせば殆どの問題は解決するな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:08.90ID:/fEL0CMT0
>医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し

この場合、市販薬には無いような成分(強い薬)が処方されるんでない?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:19.75ID:6SxeUjRT0
まず外国人どうにかしろよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:33.98ID:jhqStlAH0
これ作ってる製薬会社の株価どうなるんだ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:38.04ID:UfjTgtc60
>>832
ネットがあるから余裕。

何をやっても許される。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:40.43ID:KgFUorV30
花粉症が重症化して呼吸困難になるからマジで困る
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:44.47ID:iDtbQUa80
増税前に買いだめするか。医者でどのくらい出してくれるかな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:45.22ID:/fj2V2jp0
花粉症なんか薬局で薬買えるのにわざわざ病院いってまでして薬処方してもらう奴いたんだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:48.75ID:TXtgg47T0
市販薬と同じ効果なら保険適用外でも良いだろうな
元々治療とは違うだろうし

ただ、これを拡大して注射などにまで広げて貰いたくは無い物だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:51.74ID:ST02gKb80
>>837
幼少時からザジテン飲み続けて小学校上がるときには要らなくなった。
うちのはスイミング週一回通わせたのが良かったのかも。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:52.17ID:KDdjoi+V0
増税してこれはねーぞ!
ふざけんな!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:53.32ID:LITU/THd0
>>1

なんでサラリーマンの負担減らすんだよ
あいつら楽してるんだからもっともっと社会保険料負担させろよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:58.45ID:Op+JZsxA0
診察行く時間を考えたら市販薬でもそう高いとは思わない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:17:59.15ID:NXDgtj1h0
>>1
各製薬会社、今後OTC出さなくなるね。病院で処方してもらえなくなるから。
市販薬だけでコントロールできる花粉症なんて僅かでしょ。
花粉症の会社員がみんなくしゃみ鼻水鼻づまりで業績悪化するんだろうなあ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:14.28ID:o4Z9CVbK0
医療費の問題は、医者への報酬額が高すぎるんだよ。
ガーゼ貼るくらいで保険から何千円も使われる。
自分でできるやつには自分でやらせろって。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:18.16ID:8Z9n0MHj0
>>52
バカは黙ってろよ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:19.17ID:0V7mkIGO0
保険適用外にする代わりに日本中の杉林を全部伐採しろ
建材にも使えんのにバカスカ植えやがって
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:19.90ID:0sxKyoq60
免疫付けて基地外は
民間療法ホメオパシストと言う
呪い師=オカルト発症=カルト宗教発祥。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:22.41ID:Um7ytLi50
生活の質を高める目的の薬剤は
ある程度保険外にしていくのはやむを得ないね
そういうの使えるのは富裕層のみでいい

保険適用された薬はやはり売上が伸びるので
保険適用に競争原理を導入したら良い
適用を目指して薬価下げる努力をするだろう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:22.67ID:UInhM5kM0
圧倒的多数の投票に基づいた民意だからな
何されても文句言われる筋合いは無い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:32.99ID:+O2mLDtB0
それより接骨院のマッサージ&湿布薬を外せよ。
美容室より沢山出来てるぞ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:33.86ID:UfjTgtc60
>>884
ネットがあるから大丈夫。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:46.15ID:cB071wDn0
>>1
保険適用外になったら、国を訴えますよ。
杉林の健康影響がわかっているのに、対策してないじゃない。

なめんな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:47.49ID:P8ub+OC40
与党を選んでる国民に責任があるのにね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:49.74ID:gEBGTcUp0
その分市販薬の価格下げるのをセットでやるもんだけどな、日本は高杉(´・ω・`)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:53.16ID:vc3stSEy0
>>876
不公平やろ。税金たくさん収めてるんだから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:18:58.47ID:Fa5cZoG90
国策で杉植えまくって、花粉症は自己責任とか、さすが自民党だぜw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:19.95ID:qmpAbapU0
ていうかさ、そもそもこの何千万する薬が保険適用ってさ
金で命は買えないかもしれんが、
お金が無くて死を選ぶことなんて世界ではザラだし、保険適用外にする事が倫理から外れてるか?
と言われればそうじゃないと思う
有限の財源で成り立つんだから、それら全てを圧迫するような高額すぎる薬はおかしいと思う
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:22.18ID:+6MEI7010
健保組合が提言をまとめたって記事なのに
アベガーしてるのは一体…
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:26.57ID:MkLkuaBl0
年金だけに飽きたらず保険金まで株価維持の為に溶かしたの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:30.62ID:KgFUorV30
上級は別に困らない

むしろ市販薬が売れて製薬会社大儲けだろ

これが美しい国日本か
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:34.38ID:73roZO7x0
日本の生産効率が1000億円か5000億円くらい落ちるだろ
だれだよ売国奴は
クスリ切って生産効率が落ちるとは考えてないサイコパスが考えた無能施策だろ
どっかの薬物完了が考えたならそいつを出せ

600億削減して効率が5000億円下がったら意味ねーだろバカ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:41.00ID:JXWmLhCe0
花粉症で喫煙してるヤツは
このイジメに耐えられんなw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:42.44ID:BUCOqxrY0
コンタクトとか湿布薬など他にもいろいろあるよな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:58.40ID:AHfly+7N0
同僚もみんな市販薬だったわ
最近の良く効くしジェネリック安いし
病院なんてジジババしかいかねえよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:01.26ID:XkkkAcee0
>>33
花粉症を適用外にする理由は、これだろ

日本の製薬企業って、ほんとダメダメで
あらゆる分野の薬で、欧米企業に市場独占されそうだから、まずは花粉症で適用外にするってことじゃね
医療費削減も必要だしね
花粉症薬とかどうでもいいけど、高額医療制度は即刻中止するべきだね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:06.55ID:AbHgeCPG0
手を付けるのはそこじゃなくて老人の「まだ病気になってないけどとりあえず」で貰いすぎる残薬問題をどうにかしろよ
医療費で一番無駄になってるのそこだろうが
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:10.00ID:/kVassKg0
自然淘汰だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:10.51ID:sy8/jl7t0
ヒルドイド化粧品代わりにしてたバカスイーツ死んで欲しいわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:12.04ID:EVlicwT+0
>>4
市販薬だけだから注射点滴や、OTC外の薬は保険適用だよ。

とりあえずアレグラ(フェキソフェナジン)希望されて、ホイホイ大量処方する医者が多いから・・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:14.31ID:tjDl5jIP0
ヒノキと杉全部切ってからにしろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:23.24ID:07EAfge40
人災の花粉症が非適用で不摂生が原因の透析が保険適用って不条理
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:23.50ID:jhqStlAH0
ティッシュ作ってる会社の株を買うんだ!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:28.24ID:Op+JZsxA0
>>896
処方してもらったほうが安いってイメージなんだと思う
診察代含めたアレグラ処方で計算した場合、そこまで差はないんだよね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:33.60ID:Y1VnPcYi0
花粉症の薬より血圧の薬を薬局で普通に買えるようにしてくれ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:37.13ID:EO2316qy0
>>706
国内での疾病はわからんけど、最近ニュースになった外国人の出産一時金の詐欺や、海外療養費の制度は改正して厳重にしないとまずいと思う
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:41.62ID:WlxYyUEA0
花粉症って舌下免疫療法だと2年くらいで治るんだろ
貼るほどでもない奴らが無駄に処方してもらってるので値上げは当然では
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:42.04ID:ST02gKb80
>>877
ある日、突然なるから。
閾値超えたとたんに発症する。
医師会はどうして反対しないんだろう。
先生方も花粉症いそうよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 09:20:53.37ID:D0bwyJ3U0
歯医者の歯石取りも保険適用外になったな
審美は適用外
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況