X



【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/08/23(金) 11:00:16.41ID:+C7pm2ax9
花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言
8/23(金) 7:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

 企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

 保険財政悪化への対応策と位置付け、最大で年600億円程度の医療費削減効果があると試算。その半面、1〜3割の支払いで済んでいた患者の負担は重くなる。

 2020年度診療報酬改定に向け、今秋から本格化する中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)で提起する。

 健保連は16年10月から18年9月までの加入者の医療機関受診状況を分析。市販薬と同一成分の花粉症薬について、保険適用からの除外を1種類に限った場合でも年37億円の医療費削減を見込んだ。提言で、まずは除外範囲を絞って行うべきだと求めた。

 高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに、薬価が数千万円に上る「超高額薬」の相次ぐ保険適用により、各組合の財政が悪化し、加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

 健保連は、市販薬で代用可能な処方薬の医療費規模は2126億円と試算している。これまでも医療機関で処方される湿布や保湿剤を保険適用から外すよう求めており「制度維持のため、一定程度の除外は必要」と強調する。

 また、提言では、診療所などにかかれば誰でも初診料上乗せの対象となる「機能強化加算」について、「かかりつけ医」の報酬を増やすとの当初の目的を踏まえ、生活習慣病をはじめとした継続的な受診が必要な患者に限定すべきだと主張。生活習慣病治療での安価な後発医薬品の利用拡大も求めた。 

★1:2019/08/23(金) 08:10:59.98
前スレ
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566519505/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:25.63ID:3DK82wYm0
花粉症といっても強弱あるし
病院で治療観察してもらったほうが生産性あがるから
保険適応外にするのはどうかとおもうがなぁ

きっついひとは目を開けるのも辛いって言うやん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:30.16ID:uXopfzHM0
フェキソフェナジンはそこらへん痒いですって言ってもうらうようになるんだね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:35.35ID:BEdbMJkW0
>>782
子供がアトピーだったけど、本当にヒルドイドは効いたから。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:38.86ID:cIwBf1+d0
>>791
それくらい酷い人は免疫療法をした方がいいよ
紹介状で大病院に1回行く必要はあるが通院で出来る
医者に聞いてみたらいい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:46.91ID:MlK5HQ0a0
無花粉杉、少花粉杉に植え替えを済ませてからにしてもらおうか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:56.08ID:hqkILKF00
医者がOTC薬の存在しない薬(今より薬価が高いやつ)を
処方するようになって,意味が無いしどころか悪化だし
その薬が今より効果があるか微妙だったりするかもしれない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:58.14ID:KrfH9WTDO
つーか一万円の診療して湿布処方する馬鹿医者どーにかしろや
馬鹿じゃねーのか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:02.84ID:3hE/G2TQ0
薬10割負担かよ
薬価の高い精神の薬とか飲んでる人オワタ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:09.64ID:ZN2/bSY60
>>847
森に入ってクワガタとってこい マジで治るぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:14.57ID:Js432eIY0
国民健康保険の適応は国民のみ、医療費控除をなぜか外国籍の人間ができるところをまずなんとかしろや
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:29.77ID:hyAyi0j/0
自分で治せたら病院いらないのですが
筋肉脳みたいな発言する人まだいるんだぁ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:36.09ID:+NkSPc6Q0
アレロックは気をつけろよ
肝臓の数値をたまに調べたほうがいい
男性73以下ってのが500超えてたからな、1ヶ月やめたら110くらいまで下がったけど
あと変な夢ばかり見る
副作用に悪夢って書いてあったし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:44.99ID:5JeGIjWG0
>>859
ほんそそうだよな
ティッシュ鼻につめたの人にみえないようにしてくれな、エチケットな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:49:52.68ID:il6TaND/0
>>854
効くっていうか安全に保湿することで皮膚のバリア機能が戻ってくるだけなんだけどね
薬じゃないし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:11.07ID:toGXD93N0
>>845
エビデンスは?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:17.79ID:EocKtbya0
花粉症が安倍ちゃんに目をつけられたか
抹殺されるんだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:21.94ID:rDhAqsW80
削減分を歯の治療範囲拡大に適用してくれ

銀歯以外の詰め物やインプラントの土台に適用を
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:29.23ID:WgcyXmVP0
>>1

提言しただけで法案で成立したわけではないよ。
それに医師業界が反発する
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:32.12ID:ZN2/bSY60
>>859
目はどうするの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:32.97ID:yAW8GEsq0
アレルギー疾患は治療した方が良いだろ

なぜみんなが鼻ズルズルで仕事した方が良いんだ?

なぜ差別する?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:50:57.39ID:KrfH9WTDO
>>872
エビデンス=製薬会社の捏造論文
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:51:19.75ID:+NkSPc6Q0
たしかビラノアは寝る前の空腹時に飲まないと効果がでないって聞いた
夜食食べてるデブにはおすすめできない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:51:27.40ID:cIwBf1+d0
>>857
医療費削減にかこつけて製薬会社がある経団連が吹聴してそう
これやって一番得をするのは市販薬売ってる製薬会社でしょ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:51:40.96ID:KrfH9WTDO
>>879
治療(笑)
対症療法薬で治療ってなんすか、馬鹿ですか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:51:42.09ID:LmLQJ3M40
官僚の失政を庶民が償うんだな
今の政権は公務員資産家大企業に優しいからしょうがない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:00.55ID:b7D67RY50
>>871
ウソつけー今おたふく風邪の疑いで抗生物質飲んでるけど鼻水止まらんぞ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:05.32ID:Y6brQQub0
えええこれはないわ…
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:10.18ID:hyAyi0j/0
やっぱり国民のこと、何も考えてないんだね
私は知ってたから自民には入れませんでしたよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:16.09ID:00i5FiOw0
皮膚科行ってかゆみ止めとしてもらえば
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:32.58ID:Aq8Z+hq80
>>846
もうやってる。伐採にも植林にも人手がいるんやで

5年や10年でなんとかなる話でない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:44.04ID:jGGKxNBG0
じゃあ禁煙外来も無保険で。
禿も当然無保険。肥満治療も無保険。ワキガも無保険。
眼瞼下垂も当然無保険。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:52:57.23ID:kl4TM4P90
三十年花粉症に苦しんだが十年前ヨーグルトで治るって聞いて
「そんな馬鹿な」と思いつつ毎日食べたらピタッと止まったわ

ようするに腸の状態を良くすると治るんだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:00.58ID:yAW8GEsq0
>>883
バカチョンですか?w
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:02.21ID:xNm4Vjnl0
春にアレルギー科や耳鼻科に行く意味なくなるな。
まあ、数年前から市販薬で治まってるからいいけれど、点眼薬は処方の薬じゃないと困るな。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:03.70ID:8PunD/9M0
途上国には簡単に9000億円ポンポン出すのにw
どんだけ日本人が憎いんだよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:16.55ID:P+VYecCn0
更に杉も植えまくる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:24.24ID:RTduZsL10
>>712
杉が少なかったからだろ池沼は黙ってろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:26.54ID:6UazCiks0
こんなもじゃ収まらんだろうな
風邪でも適用外の日が来るよ
欧米じゃ風邪ごときで病院いかんし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:51.09ID:zfZ5foti0
R−1ヨーグルト  まじで一番効いた
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:54.76ID:+NkSPc6Q0
鼻中隔矯正、下鼻甲介切除術、レーザー焼灼ってのを1週間入院でやって
鼻詰まりは治った
風邪ひくと鼻血がでるからすぐに耳鼻科いく
2年に1回くらい薬で鼻血止めてもらってる
でもアレルギーってのは治らないからね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:56.13ID:HVONgQcT0
>>219
公務員みたいな金持ちが贅沢にカネを払うことで維持できている産業があるからなぁ。例えば出版とか。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:58.18ID:XkCjsOH20
>>883
つまり基地外は野放しにして青葉みたいな犯罪はガンガンやれってことか
頭おかしいね、君
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:02.03ID:KrfH9WTDO
>>894
FDA認可の治験で壮大にやらかしてるのがエビデンスやで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:06.74ID:TUxbZvfC0
そもそも花粉症で病院へ行くこと自体がもったいないかも。
症状を抑えるだけなら市販薬でじゅうぶん?
咳止めの薬だっていちいち病院へ行って処方箋貰わないでしょ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:08.79ID:+7ZZk/Hm0
>>858
所有者が死んでる山のスギをおいそれと切れると思うか?
加えて大量伐採は、土石流の原因だ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:09.75ID:N7QYXKxL0
>>856
レーザーで焼いたら鼻血が止まらなくなってから、怖くて治療してなかったのですが、舌下なんとかとか考えようかな。

最近咳や蕁麻疹まで出るようになってきて辛い。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:13.05ID:WB3pc1lU0
>>867
>>1

>高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに(中略)
>加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

って書いてあるやん
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:54:46.98ID:smw9Q5ml0
>>6
杉植えるの止めればいいんだよ
公害だ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:00.25ID:sIOHVrVf0
>>854
そういう人が困るんだよね
でも、この保険外提言見たけどアトピーには保険適用して
美容目的や医者がアトピー判断しなかったら処方しても十割負担って書いてあったから
本当に必要な人は大丈夫と思うよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:00.44ID:zmV22M9o0
600億円は医療報酬の引き上げに回すのかな?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:01.31ID:ZN2/bSY60
スギを切り倒してクヌギやコナラを植えようぜ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:36.46ID:dx5IiFjb0
その600億円で伐採と植林しませんかねぇ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:38.48ID:il6TaND/0
>>912
早めに合う抗アレルギー剤見つけるのをオススメする
合わないと感じたら、すぐ医者に相談して変えてもらう
舌下とかは確かスギ花粉で鼻症状だけじゃないと受けられないはず
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:55:57.88ID:9jxS19Xo0
花粉症という名目で治療しなければいいんじゃないか?
ネコアレルギーという体で治療だな。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:56:28.17ID:Y6brQQub0
それよりもっとくだらない無駄たくさんあるだろ
すぐアホは必要経費のほうを削りたがるのよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:56:58.59ID:/OZzKej70
日本に住む全老人を一気に敵に回すアホなことは絶対しないからこれは却下される
選挙に負けちゃうからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:57:17.44ID:KrfH9WTDO
>>924
科学って捏造のことですか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:57:17.77ID:jmJvRnu+0
全部とは言わないが
無意味な胃ろうとかやめたらいいんじゃね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:57:21.96ID:cIwBf1+d0
>>789
それで困るのが乳幼児のいる世帯
乳幼児は小児アトピーまでいかなくても乳児湿疹とか出やすいからヒルドイドが最適で結果的にはアトピー患者が減るのにさ
影響受けたヒルドイド処方されにくくなってるんだよ
美容とかほざくBBAは滅んで頂きたい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:57:44.26ID:XkCjsOH20
>>917
むしろアトピーでもないのに処方されているのが驚き
この国の医療保険ってガバガバなんだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:05.06ID:toGXD93N0
>>932
韓国との対立が話題になっている今しかないんだよ
ひっそりと審議してひっそりと可決
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:10.29ID:1h8pkMze0
>>7
外に出るから悪いんだもんな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:13.86ID:cIwBf1+d0
>>871
アレルギー疾患で抗生剤とかアホ?
抗生剤で細菌感染のときだけに使え
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:19.64ID:Cy1PDKWyO
>>911
保水力に関しては針葉樹林はかなり低いだろ
広葉樹に植え替えりゃ良い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:31.80ID:ych13hDG0
これは良い方針だな。
薬屋がスギを植えるマッチポンプが終焉する。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:32.64ID:Ogw0PfGz0
誰からも必要とされないような老人や
池沼を最終解決すれば良いだけなのにね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:37.46ID:3cWO2VzH0
俺も外出ないようになったら花粉症治ったわw
まぁそうだけどさw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:49.40ID:+7ZZk/Hm0
>>912
舌下超推奨。リスクも少ない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:53.37ID:nZm9k8EV0
そんなに医療費削減したいなら冬2月は1週間くらい休みにすればいい
インフルエンザの蔓延を防げるぞ。代わりはゴールデンウィークでも何でも
まあ頭悪い安倍政権じゃ無理だよなw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:58:56.73ID:+qP7EeOW0
花粉症だが医者で薬を買った試しはないな
皆、薬局で買えよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:59:08.68ID:+NkSPc6Q0
あとステロイドの点鼻が俺には結構効いてる
使ったことあるのがナゾネックスとエリザス
いまはエリザス使ってる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 12:59:10.20ID:tc40tS+U0
池江璃花子みたいな大金持ちセレブは、保険適応で一回3000万円程度のキムリア使って白血病を治す一方、一回数円の花粉症薬を使うであろう庶民は保険適応がなくなった高いアレルギー薬使用出来なくなるんだなあ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況