X



【鉄道】四国新幹線、2037年開業を…「四国新幹線整備促進期成会」が中長期目標を採択

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/08/23(金) 12:27:56.01ID:kglCdPKt9
四国新幹線、2037年開業を 期成会が中長期目標採択
10:00

四国の官民の団体でつくる「四国新幹線整備促進期成会」は22日、都内のホテルで東京大会を開き、
来年度予算編成で、国の基本計画に位置付けられている四国新幹線の整備計画格上げに向けた
法定調査費を国に求める決議などを採択した。
 
海野修司徳島県副知事や県関係国会議員、商工業者ら四国内外から約500人が出席した。
期成会の千葉昭会長(四国経済連合会相談役)が「四国新幹線を基軸にし、地域の公共交通を再構築する必要がある」とあいさつ。
海野氏ら4県の代表が「四国新幹線は、将来の国土づくりに必要不可欠なインフラだ」などと訴えた。
 
今回、初めて中長期目標も採択し、2027年の開業を見込むリニア中央新幹線が
新大阪まで延伸する37年を一つの目標として、四国の新幹線の開業を目指す|とした。
閉会後、千葉会長は中長期目標を定めたことについて「早ければ37年にリニア新幹線が大阪まで来る。
その時期ごろには、一部でも四国の新幹線をつくっておきたい」と述べた。
 
四国新幹線の基本計画には、大阪市から徳島、高松、松山の各市を経由して大分市に至る「四国新幹線」(総延長477キロ)と、
岡山市から瀬戸大橋経由で高知市に抜ける「四国横断新幹線」(143キロ)の2ルートがある。

徳島新聞
https://www.topics.or.jp/articles/-/246794
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:01:06.53ID:RHRQqV6w0
>>1
これは賛成

そもそも今、発展している地域は新幹線開通などの国の優遇措置によるもので
中堅都市に新幹線を通すのは新幹線導入時、国が国民にした約束

ドイツは既に約束を果たし、辺境都市1個を残し全て開通済
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:01:51.96ID:BQgnhLvY0
そのころ四国には人がどれだけ残っているのかっていう。。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:02:07.94ID:5BQIaYOR0
愛媛駅と徳島駅と香川駅と高松駅を
ノンストップで走らせる以外メリットないだろう
それでも需要がないだろう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:02:29.22ID:7lcMBd/90
南海トラフの後でな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:05.03ID:5gpfaeoe0
四国環状新幹線
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:20.34ID:5M9tREqD0
腐したり反対してるのはシナチョン特亜工作員を除くと

偏狭な考えの地方民だな。別に心配せずとも長崎や四国で妥当な
やり方で整備新幹線が整備され開業後採算性を得ても、北陸や北海道新幹線の事業予算が
削られるような事は無い。その程度の事業費だ。地方公共事業として
日本国内でお金が循環するからよい。各種長期リターンはあるとは言え、額も
多めな海外ばら撒きや、もう要らぬ特亜謝罪と賠償よりははるかに良い
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:29.19ID:nGshfi0d0
科学技術の進歩って大したことないのかもな

俺の予想ではそろそろランドセルみたいなものを背負って、それがエンジンの役割を果たして、自由に空を飛んでる時代が来てるはずだったが

人間どころかまだ空飛ぶ車さえ登場してない。
ここ最近の科学技術の進歩ってショボくね?はじめて飛行機が飛んでから何百年だよ…
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:32.49ID:xoyBV3km0
確かに新幹線通す金で、片側2車線の自動車道を張り巡らせた方が増し。若しくは今現在の1車線しかない渋滞の原因になってる道路や橋を車線増やしたり橋を新たに通した方がいいかも。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:58.15ID:5BQIaYOR0
日本1のドル箱路線の
大阪東京 東京大阪区間の新幹線でもそれぞれ150本ずつ
1日300本しか走ってません。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:04:45.14ID:BnlBOKvW0
その頃には日本無いだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:04:46.31ID:nb89EU4r0
四国ーオーストラリアか四国ーアメリカ大陸を作るべき。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:04:48.09ID:uAU/7wMf0
>>492
ちゃうちゃう
もともと需要が逼迫しててどうせなら新幹線に
しよちゅうて新幹線にしただけ
新幹線に幻想持ちすぎw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:13.25ID:DEAjhtfn0
四国はどう発展したいのかね人口ももっと増やして高いビルを建設して東京、大阪のような都会にしたいのかそれとも自然をもとにした産業、観光にしたいのか
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:21.23ID:yvlrXCV+0
>>481
で、あんたは沖縄の土人?
四国に米軍基地なんか置いたって戦略上意味無いだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:36.21ID:f3ar7iV/0
紀淡海峡に橋かけて環大阪湾のループができたら面白い

四国は南から大阪にアクセスする方がいい
関空も近くなる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:37.74ID:fHhOi8YD0
>>31
そうやな、中国辺りに乗っ取られとるやもしれんぞ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:43.85ID:5BQIaYOR0
やるんだったら リニアで地下掘って
愛媛駅と徳島駅と香川駅と高松駅間を
ノンストップで走らせる以外メリットないだろう
それでも採算厳しいぞ 
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:52.81ID:oN3J3ndn0
LCCがあるのに未だに新感線神話
まぁだから過疎になるんだろうけど
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:06:43.25ID:zYC1/m+40
[四国への通行料]
神戸淡路鳴門連絡道(鳴門⇔垂水): 2,110円
瀬戸大橋(坂出⇔早島): 1,950円
しまなみ海道(今治⇔西瀬戸尾道): 2,260円

[千葉への通行料]
アクアライン(浮島⇔木更津金田): 800円


四国は千葉みたいに身を削ってでも、
観光客や通学、通勤する人達を支えるべき。
このままだと、過疎化が止まらない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:06:43.60ID:ZLqvcy1Y0
がらがらの赤字路線になるだろーな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:07:25.52ID:jfKFqOb00
わざわざ東京に無駄な税金使ってこないで四国で勝手にやってて下さい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:07:38.64ID:5BQIaYOR0
>>505
あほ今人口減ってるのわかってるの?
1年で130万人の人が寿命で死んでる
でも生まれてくる子供は90万人
差し引きで1年で40万の人が死んでる
10年後には400万人の人が死んでる
20年後には800万人の人が死んでる
30年後には1200万人の人が死んでる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:08:21.25ID:HYnUNRaT0
四国新幹線整備促進期成会??
メンバーは土建屋さんと自民党の議員さんでしょ?
利権、おいしいですかぁ???
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:08:54.69ID:5BQIaYOR0
>>512
誰に需要があるんだよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:08.24ID:5gpfaeoe0
>>504
基本はただの鉄道だからね
四国やその周辺に全然鉄道がなくてそこに初めて線路作って新幹線を走らせますなら分かるけど鉄道はすでにあるからね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:08.82ID:RHRQqV6w0
>>504
いいや 新幹線は必要

元々 四国は貧乏性な性格なので、もったいないからと遠慮してきた
ところが、九州、東北と出来て、極めつけは北陸
自分達と大差ないと思ってた地域が活性化している

あと勘違いしてると思うがクラス800の様な車両でもいいし
それを決めるのはJR四国
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:11.90ID:pDod7nLA0
新幹線の形した幼稚園バスみたいなの
四国沿岸をぐるぐる走らせとけ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:13.19ID:gRs/nZ0d0
徳島インで佐多岬アウトなの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:28.58ID:b09aUOxb0
旅館業潰すことになるが大丈夫か?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:31.76ID:709xxjtM0
もともと需要がある→新幹線な訳で
新幹線にした所で需要が増える訳ではない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:36.22ID:CaCvpneM0
>>505 東京や大阪のようになりたくても、なれる見込みはない。実現可能な目標を立てないとね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:44.92ID:1pEdhkWg0
四国の高知いうたら坂本龍馬を
排出した県や、明治維新にも大きく
貢献したんや
新幹線やリニアも通して
恩に報いろや!!!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:09:57.28ID:1dVjghjm0
高知に空港?どんな過疎空港だよプッ!

高知-羽田(ANA,JAL)
高知-成田(JJP)
高知-名古屋(FDA)
高知-伊丹(ANA)
高知-関空(JJP)
高知-福岡(JAL)

あれ?結構あるな…新幹線いらねーわ…
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:10:39.13ID:5BQIaYOR0
高松徳島愛媛香川
この県内を移動するときは
セスナかプロペラ機で移動しろ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:10:43.22ID:RNp5hHbA0
>499
空飛ぶなんちゃら…出来た所で、警察と国土交通省の規制の壁がある。
古くは、岡山でグライダー飛行した近世人が、くにから追い出された。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:11:39.14ID:5BQIaYOR0
>>527
日本全体が少子化に向かってるんだよ
子供が凄い少ないし
小学校1学年1クラス2クラスが
大半だぞ
俺の時代は1学年5クラスとかあったけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:11:46.00ID:iicXTyqA0
>>99
中央構造線の原発問題と、乗車率の関係で、新幹線の話はお流れだろね
需要と、供給だからね 鉄道も
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:11:59.62ID:pDod7nLA0
4両編成で、全車両うどんスタンドつきビッフェなら
少しは応援してもいい。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:13:25.98ID:sOZOpxbX0
作るお金で高速無料化したらいい。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:13:27.26ID:LmDoLtxVO
>>456
要らん、絶対に要らん。

物流の関係で列車は必要だろうが、
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:13:30.67ID:DEAjhtfn0
>>530
そんな事は馬鹿でも知ってるわ誰も日本人の人口増やすなんて言ってねえよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:14:23.05ID:89NJZHM/0
>>1
要らんだろ
人も居ないし来ない田舎に
どーやってカネ返すねん
採算取れんわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:15:01.95ID:f5AgE9dd0
しんかせ〜ん のお金頂戴! 長崎ワシが先や!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:15:22.40ID:yU/+oJOP0
電車もないような島に新幹線は大げさすぎるだろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:15:46.32ID:CaCvpneM0
>>524 現代政治家には、吉田茂の縁故を強調した方が効果があるんでないか?
0543ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:00.71ID:mjvoR7NaO
>>518
決めたとしても採算は取れない…絶対に。
それでもやる必要は?
すでにバスとかあるよ?
航空機もあるよ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:21.69ID:04DFuFjY0
特急でええやろ4県の県庁所在地を結ぶだけで良い
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:33.35ID:5gpfaeoe0
街づくりゲームとかの後半で金が余ってきた時なんかにあえて過疎ってる所にでかい駅作ってみたりはするよね
当然赤字垂れ流しなんだけどやっぱりかーなんて言うだけでそのまま放置したり
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:16:43.15ID:5BQIaYOR0
新大阪から四国まで新幹線?
誰が使うんだよ
大阪や東京から四国行く人は
飛行機で行くわ 使う人は少ないけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:17:37.31ID:5BQIaYOR0
>>544
そうそう 特急か新幹線かリニアで
四国県の県庁所在地だけ
ノンストップで
それでも採算厳しいかもしれない
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:17:51.95ID:mbObOBWN0
九州新幹線何度か乗った事あるけど結構ガラガラなイメージだった。特に熊本以南は。
四国だったらあれより悲惨な状況になるだろうな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:18:36.94ID:p8oAu69O0
>>51
島根鳥取なんか絶対ねーだろ
どうせもう少ししたら広島岡山と統合するんだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:18:57.96ID:HGpPKD7a0
漆黒の新幹線ブラックシンカリオンオーガを走らせとけ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:19:04.83ID:LCqLUKt10
四国新幹線、

そんなのイルカ?

by琴電ことちゃん
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:19:37.54ID:vnQl/xo+0
>>544
それでも出来ないのが四国

・真ん中に山、周囲に県庁所在地が散ってるので一本の線路で結ぼうとすると環状になる
・四国は関西や関東と繋がりたいのであって、お互いを特急で行き来したいとは全く思っていない
0555ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/08/23(金) 14:19:50.91ID:mjvoR7NaO
>>521
旅館とかホテルの宿泊業って元々そういうもんよね(´・ω・`)
人の流れがあるから需要があるわけで。
それが変わるのは、もう時代の流れと諦めてもらわないと。
そんな業種いくらでもあるし。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:21:08.72ID:LCqLUKt10
新幹線で来てバスやタクシーで巡るお遍路

うーん・・
0561ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/08/23(金) 14:21:57.71ID:mjvoR7NaO
>>505
そのビジョンをはっきり、明確に示した政治家を見たことない(´・ω・`)
田舎者の間抜けボンボン人気取り政治家しかいません、四国には。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:22:31.35ID:9lEgsNnu0
四国も鉄道路線の維持困難地域
じゃないのか。
どうしてもだったら、四国内を
標準軌に改軌すれば良い。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:25:58.83ID:9OaOdG2c0
新幹線は国からの税金でやってるんだから四国にないのは不公平だから
代わりに何か同じ規模の金額で利用価値の高いもの国の税金で作ってくれ
これで平等だろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:26:14.88ID:5BQIaYOR0
四国なんて全部
1県で100万以下しか人口いないぞ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:26:21.81ID:rjdFAfQZ0
四国新幹線よりも四国と九州の間に自動車トンネル掘ったほうがいいよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:27:42.82ID:5BQIaYOR0
>>554
関東関西から四国に行くときは
飛行機で行きますから 新幹線なんて使いませんよ
四国同士の県庁所在地を地下鉄で
ノンストップで結べ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:28:02.54ID:SgFrM6I80
>>242
コンパクトシティへの道を考えるべきだよねえ
ここである程度は出来るって都市なら人は居着く
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:28:23.82ID:z+kTgEn10
>>543
だからJR四国には必要なんだろ
在来線は必要なら三セクで運営すればよろし


土佐くろしお鉄道の車掌さんが巨乳でポロシャツだった
ポロシャツの鉄道員って見たことなかった 南国だからか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:28:58.88ID:53Bq8av10
高知県民だが新幹線は必要だと思う
地方創生は四国から始まる
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:29:41.71ID:pUBW4m9U0
新幹線が必要なルートがさっぱり思い浮かばない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:29:52.34ID:RQGEtdk10
そんなにのんびりしてるうちに四国は日本省四国県になってるだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:30:36.26ID:8b1XrLDI0
沖縄から北海道まで新幹線を繋げよ
四国は途中でいいだろ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:31:00.03ID:3m7sIC0i0
徳島は大阪からバスでいいよな。
岡山から新幹線で高松ー松山まで。
高知は竜馬とかいう空港。

百歩譲ってこんなもんか。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:32:15.39ID:lOSJfFZr0
大阪府大阪市香川区、徳島区、高知区、愛媛区
もうこれでいって地下鉄通してもらえ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:33:42.24ID:8b1XrLDI0
東京からニューヨークとロンドンとパリと北京を新幹線で繋げよ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:33:45.54ID:CaCvpneM0
>>568 四国・九州間なんて、船で十分な需要しかないやろ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:06.48ID:cHvKZGu90
2100年には四国全体で人口100万人を切るという衰退予測
百年の計で不要と断ぜざるを得ないw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:24.25ID:5BQIaYOR0
>>576
距離が遠くなるにつれて
飛行機の方が便利なの
東京と北海道の新幹線なんていらない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:31.19ID:5Zvi8pHd0
スーパー特急で十分
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:20.92ID:vnQl/xo+0
>>566
お前らのために橋が3本もあるだろ
そんなに金をかけて貰ってない都道府県なんていっぱいあるぞ
0585ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:24.58ID:mjvoR7NaO
まだこんな寝言ほざいてる馬鹿がいるんだな。
土建屋とそれにくっついてるホンクラ政治家か。
息の根とめとかんとな( ゜Д゜)
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:35:57.08ID:sOZOpxbX0
新幹線より、在来線を通して関西のベッドタウンを目指すべき。副都市として、税制面や環境面の優位性を売り込めば企業誘致にも成功する。勿体ない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:36:59.08ID:orc/ZaTVO
>>572
ゲルは四国新幹線利権でわざわざB議員の山本有二の地元高知まで応援しに行ってただろw

でも今度の衆院選で自民党の尾崎B知事が国政にうって出るらしいなw

つか新幹線は完全にB利権だなw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:36:59.77ID:9OaOdG2c0
>>572
高知県民はどういうルートを希望してるのん?
0589ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/08/23(金) 14:37:27.40ID:mjvoR7NaO
>>580
昔から第二国土軸構想というのはあるんよ(´・ω・`)
和歌山〜淡路島〜四国〜大分ね。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 14:37:36.07ID:4ko2tI+f0
>>1
四国にそんな金をつっこむなら、太平洋の人口の少ない島を買い取って日本領土にした方が意味有るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況