X



【働き方改革】日曜休業なら契約解除 セブンイレブン

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スズムシのなく頃に ★
垢版 |
2019/08/23(金) 19:21:16.90ID:IhuIr7HM9
8/23(金) 19:11 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000167-kyodonews-bus_all

 セブン―イレブン・ジャパンは23日、9月から日曜日を定休日にすると通告してきた大阪府のオーナーに対し、日曜に休業した時点で契約を解除すると書面で回答した。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:03:00.81ID:5aozqa5P0
近畿大学の目と鼻の先(600m)なのに人手不足?
日大と早稲田の次に学生数多いマンモス大なのに?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:04:55.55ID:KSrlxYIp0
セブンイレブン本部の方が有利でオーナーからいろいろ搾取してるみたいな面は問題だけと

コンビニは24時間営業だけは絶対に守らないといけない
そうしないとコンビニ会社そのものが需要無くなって潰れるから
ローソンでも
ファミリーマートでも
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:05:08.66ID:7pRa5K7f0
>>842
ビル内、病院内、駅内、学内などは施設の営業時間に合わせて休まざるを得ない
これはコンビニに限らずテナントはみんなそう
そういう立地でオーナー所有の店舗って余り想像が付かない
テナント料高そうだし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:05:45.93ID:8B8escnW0
>>1
そりゃそうだ
フランチャイズってそういうもの
それが嫌なら個人商店をやればいい
セブンのやり方には従いたくないけどセブンのブランドには寄生したいって頭おかしい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:08:15.26ID:8B8escnW0
>>855
そうそう
儲からない時間は閉めるというならコンビニを利用する理由がない
スーパーに行けばいいだけ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:08:26.55ID:7pm23pB50
何が働き方改革だよw
いろいろ理由付けしてるけど結局自分が楽したいだけのクズオーナーじゃねえかよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:09:10.33ID:WoNC4L1R0
24時間じゃないという事は
消費者へのサービスが少ないって事じゃん。
8時間ぐらい閉めるならサービスは2/3になってるわけじゃん?
なら代わりに3割3分ほど安くしないとダメでしょ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:10:50.12ID:B48pj0wgO
>>839
もっといいプランがあるぞ
トラックの中に商品を陳列して
駐車場で中に客を入れて販売するんだ!
スタッフ一人で輸送〜販売が可能
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:14:32.33ID:9mUyDlOK0
さすがにまあ違約金払って違う商売やるべき
本部から人送る言うてるのも断ってるんやろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:15:04.51ID:IzW9YXOK0
まぁ小売で日曜休業は流石にどうなんだ?とは思う
オフィス街とかなんかな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:19:25.22ID:jsazFwxmO
軽井沢みたいに営業時間の条例作る市町村がもっともっと増えれば24営業をやめざるをえなくなる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:23:07.04ID:S6FXnELO0
契約自由の原則はあるがその内容は法令・信義・公序により制限を受ける
オーナー側に過重な負担を強いるようなら裁判で勝てる可能性は十分にある
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:24:29.94ID:l0AhIDrw0
>>869
セブンのフランチャイズ
契約期間は今は1期15年
この店のオーナーさんが
契約した時は1期10年の時かな?1期でも契約が満了
してたら解約金は一切無し
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:27:31.50ID:8B8escnW0
>>873
馬鹿じゃね
オーナーを強制してないんだから辞めればいいだけ
コンビニオーナーは義務じゃないんだけど

契約変更を途中で要求したわけでもあるまいしアホか
最初から契約しなければいいだけ
契約した以上は守る権利はあるが契約を解消する権利もある
セブンブランドにしがみつこうとするからおかしな話になる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:28:14.04ID:wTmovyPS0
さすがにこれは店側がやり過ぎ
世論が味方してるって調子に乗りすぎだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:28:47.59ID:fTppZhr60
働く人が居ないから無理と言ってるのにルールに従えと言う本社、労基に訴えたらどーなるの
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:29:26.02ID:ZLGSsOLG0
オーナーが毎日店にいないといけないというわけじゃないでしょう
日曜日休みたいなら休めばいいじゃない
ただしそれが、日曜日の営業そのものをやめることにはつながらないとは思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:34:43.78ID:tz3EE9oz0
>>60
なるほど
これがあったからセブンは強気にでられたのか
セブンが漏洩して火つけたのかどうかまではわからんがw
まぁマーケットコントロールとしてはセオリーどおりだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:36:11.01ID:8B8escnW0
本部が人員を派遣すると言ってるのに
儲けが減るから嫌だと拒否してる
金のことしか頭にないオーナーなんだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:36:30.97ID:eFeL9p5b0
なんか、このスレ、フランチャイズ制度をそもそも理解していない人が多いね。
人権意識のないことで悪名高いヤフーコメントの方がはるかにマシだ。
やっぱり5ちゃんねるってこういうレベルなんだな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:36:45.25ID:Qyt7KLbO0
個人事業主なんだから方針に従えないならフランチャイズ脱退すればいいのに
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:37:54.70ID:Ob8J5dph0
オーナーの利益が増えるようにマネジメントしないからこうなったんじゃん。

儲かってたら恨まれないしバイトの時給も高くできる。

すべてはドミナント戦略とか言い出して本部だけが設けてオーナーから搾り取るやり方のつけがまわってきてるんだよ。

セブンイレブンの自業自得。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:39:50.74ID:yNLt2o+q0
セブンイレブンは日曜営業する店として
社会通念化してしまったわけだから仕方ないだろうな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:40:33.89ID:M/CkD/O00
>>842 直営店ならセブンが経営してんだからどう運営しようが自由でしょ。

フランチャイズは365日24時間営業ってのが大前提中の大前提で
それを承知で加入してるのがオーナーだぞ

なので悪いのは全部オーナー。だからあんだけ騒いだのに何も変わらないんだよ。
おまえは頭が悪いからオーナーに騙されてセブン叩きしてるだけ。
要するにこのオーナーはバイトに逃げられるパワハラ野郎で客とも喧嘩するので有名な接客向いてない馬鹿な営業してるけど
おまえはそんなのに簡単に騙される低能ってこと。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:40:34.97ID:8B8escnW0
>>881
お前がフランチャイズを理解してないんだろアホか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:40:50.79ID:l4JfEwKk0
>>39
世界的に考えるとそうでもないけどな
とは言え、ブランド保護も必要だし容認はできないよな
あのセブンは今開いてるかな?なんて考えさせてしまったら積み重ねてきたものが無意味になる。
もう、別ブランドで展開するしかないな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:41:21.78ID:Ne9SIm8q0
日曜だから客が来ない店もあるじゃろ。オフィス街とか。工業団地とか。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:41:45.15ID:2I4OjXeO0
契約不履行で契約解除になるのは当然だろ
文句があるなら自分で仕入れて勝手に店をやれ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:41:53.91ID:h/votrz00
今のコンビニ乱立時代を考えるに
働き方改革を取り入れた方が良いと思うけどね
確かに契約違反だろうが店を始める前から収益は見えないし
成功している及び人が集まらない店舗は少しは休みたいだろうから
契約変更はある程度受け入れるべきやろうにな
大都市の住宅地のコンビニは乱立状態だから共存もしやすくなるぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:42:48.14ID:wBRP+sTh0
>>890
一理ある
セブンイレブンではなく、似て非なる別のブランドでやるならアリかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:42:51.75ID:pi1trKuI0
時短営業は分かるけど、日曜日まで休ませろはちょっとな
個人で店やるしかないんじゃないの
仕入れのノウハウも無さそうだけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:43:37.86ID:8B8escnW0
>>886
引きこもりか?
世間知らず

どこの会社でも不足時だけ人員が欲しい時は馬鹿高い賃金を払うのは当たり前
必要な時だけ人員を派遣するのがどんだけコストがかかるのか知らない馬鹿の発言だな
そこにピタッと当てはめれる人員をどうやって確保してるのか?
バイトの時給で派遣?頭湧いてるな池沼かよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:44:31.07ID:yNLt2o+q0
ただ最近では仕入れがどう見ても少ない店舗があるよね
半年前に開店した近所の店舗(我が家半径500Mにセブンは4軒もあるがw)
は客入りがさほど良くないせいか、
いつ行っても惣菜と弁当類が極端に少ない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:44:48.21ID:8B8escnW0
>>893
アホか
世間知らず
オーナーは信用と金の両方が頭にないと無理なんだよボケ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:47:29.16ID:yNLt2o+q0
まあでも時短推奨風潮に乗って「やってみた」「言ってみた」程度はいいんじゃねえの?
お前らも癇癪起こし過ぎだよ
どうせ本社は問答無用にバッサリいくから外野がとやかくいう問題ではない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:49:28.53ID:45DsCg5h0
8B8escnW0
こいつ学生なみの発想の素人
法律無知がバレバレ
反論できなくて悔しいから世間知らずとしか言い返せてない
内容で全然反論できてねーよこいつバカ丸出し
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:50:17.55ID:2FjVqhg60
>>875
馬鹿はお前

名ばかり管理職の判例とか知らないだろ?
>>873にある通り、セブンのフランチャイズ契約そのものが違法かつ無効、店主は名ばかりで実質従業員と言われかねない
セブンの法務が、お前みたいな物知らずの無能じゃなきゃいいんだけどね
もし判例出ちゃうと、セブンつぶれちゃうよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:51:09.65ID:u+W3AFtB0
日曜の売り上げが少ないなら日曜休業は問題ないな
いい加減、赤字なのに開けさせるなら本部が赤字を補填しろよな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:51:12.61ID:+VlaRlIS0
これを通すと他の真面目にやってるオーナーがバカを見るってことだろ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:51:30.06ID:ajBA+VcH0
ブランドの根本的なとこ否定するって、
契約したいみがわからん。
そこがリスペクトできないなら看板借りずに自分でやれよ
0906雲黒斎
垢版 |
2019/08/23(金) 22:53:08.52ID:jzwqYFjC0
バイト集まらないんじゃしょうがなかろう。 休め休め。
いつ休業にするかは店長の裁量範囲だろうよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:54:02.81ID:AiFLeF+k0
平日は外までレジ並ぶけど、日曜はレジに並ばない店あるの知らない田舎民大杉
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:54:35.68ID:82CMOoNz0
>>39
日曜定休ってあるよ
オフィス街なんかによくある
定休日があるコンビニも会社の中とかに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:56:16.27ID:W8pJ5MtC0
流石にコレは擁護できないわ
自由人かよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:56:54.35ID:HzsYjhRu0
もうね、ここまで言い出すのならサービス業はやめたほうがよい
但し、オフィス街のコンビニは土日は休んでもいい気がする
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:57:14.97ID:dmc6JYX10
他人の看板で商売するってのはそういうことや
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:57:46.15ID:KZZSfmFA0
ファミマにすれば?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:58:35.50ID:45DsCg5h0
>オーナーを強制してないんだから辞めればいいだけ
>コンビニオーナーは義務じゃないんだけど
全然理解できてない少しはググれカス

>契約変更を途中で要求したわけでもあるまいしアホか
>最初から契約しなければいいだけ
契約後にそんなこと言うとこが学生並みの無教養 無責任な発言

>契約した以上は守る権利はあるが契約を解消する権利もある
「守る権利」wwwwwwwwwwwバカ丸出し
「守る権利はある」wwwwwwwwwwwバカ丸出し
「契約した以上は守る権利はある」wwwwwwwwwwwバカ丸出し
契約解消がかなり片務的で問題なのを理解してない

>セブンブランドにしがみつこうとするからおかしな話になる
的外れ
0914雲黒斎
垢版 |
2019/08/23(金) 22:58:55.91ID:jzwqYFjC0
家賃なんかの固定費分損するのを承知の上での休業なんだろ。
「経営判断」が一切認められないんじゃ、セブン側の言う「フランチャイズ店を経営しましょう」って募集は内容に偽り有りで、ただの持ち出しがある雇われ店長じゃないの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 22:59:38.85ID:AHIFbIvx0
日曜定休は場所によるんじゃないか?コンビニじゃないけど虎ノ門とか立ち食いそばとか携帯ショップとか土曜に閉めてるぞ。日曜は知らんけど。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:00:10.81ID:1tmqEcx10
個人商店でいいじゃん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:00:57.93ID:ddeYAMVzO
この東大阪のオーナーは、最近のセブン叩きに乗っかって
明らかに挑戦してる匂いがプンプン漂ってるのがどうもな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:01:04.04ID:yhi4FLne0
真セブン-イレブンと看板替えて7:00〜11:00までの営業にすれば良い☆
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:03:07.91ID:ncHup3Id0
弁当、おでん含め
1日完全に閉めるのは商品ラインナップ的に無理じゃねえんか
弁当、おにぎり系はオール廃品になるわけだし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:03:57.93ID:PP1GMzvi0
>>920
自分が有利な状況の時はオーナーの人命無視で容赦なく来てたわけやから、
相手が強くなった時に容赦なく動き出すのはいいやろ。
それも交渉力のある大企業相手に喧嘩売ってるから商道徳的にも問題無い。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:04:31.56ID:2FjVqhg60
セブン本部が>>905みたいなら態度なら、下請法の適用も視野に入るかもね
名ばかり店主の従業員に対する労基法違反がいいか
下請法適用拡大による公取の監視対象になるのがいいか

どっちがいい?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:04:52.11ID:ncHup3Id0
>>921
創業当時は4時間しか営業しないのかよ
がウリだったわけだしな
初心に帰るのも悪くないか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:06:27.34ID:53Sp1F4J0
あたりめーだろ。
深夜はともかく日曜やってるかやってないかわからなくなったら
ブランド価値が毀損する、当然契約する価値のないゴミだろう
開店時間が売りで高いもの売りつけるのがコンビニなんだから…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:10:00.34ID:f7+yl44G0
>>833
難しいね。

フランチャイズ本部に対しては、ここ最近のひどいニュースを見て、嫌悪しか感じなくなった。

だけど、一生懸命頑張っている店員さん達には気の毒に思えて、出来るだけ優しい言葉をかけるようにしている。

こうした末端で働いている人達が、少しでも楽にやれるように、フランチャイズ本部や経営陣に厳しい目を向けて、怒れば良いんじゃないかな?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:10:51.96ID:cHoqiAks0
何一つ自由のない、名ばかりオーナー(笑)

ソロソロ公取とか労基とか、コンビニ契約に大ナタふるえや!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:10:57.92ID:ncHup3Id0
>>927
それたしかにあるな
いきつけのスーパーより少し高いけどしょうがねえかが許容されてる理由は
スーパーと営業時間変わらなくなって価格設定が今と同じなら売上大きく落ちるわな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:13:18.96ID:t1D/JCXL0
毎日コンビニ弁当食べられるのは羨ましい
体壊しそうだけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:14:50.54ID:rf/hN/wc0
公取委の出番
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:15:18.29ID:nGfKsni60
サービス業やめて普通の仕事に就かれた方がいいと思うよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:15:38.56ID:2FjVqhg60
>>931
だから、それをどう判断するかは、店主の裁量だろうが
それが本物の店主なら、な
営業時間ふくめてブランド価値だというのなら、セブンが直営すればいいだけのこと
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:15:41.87ID:57wCwCuh0
どっちが悪いとか契約がどうこうじゃなくて
セブン嫌いなくせにセブンの看板背負い続けながら
ドヤ顔でセブンと闘ってるオーナーが全員気持ち悪い。
経営者としてポンコツなのは否めない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:16:07.78ID:mF3Lm/vP0
>>8
ジャパンディスプレイの経済産業省が自ら動くことはない。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:16:15.27ID:IQ6oZb4s0
そもそも消費期限間近の商品を廃棄するやり方が悪い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:17:24.80ID:XTaIZ9dS0
こういうことを書けば書くほど、消費者のセブン離れが加速する!
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:17:49.50ID:9ExQtbOW0
オーナー叩き意味わからん
騙したセブンが一番いかんやろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:17:52.16ID:6YJbI0000
もう7-11に戻したら?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:17:54.04ID:n+AS7MgR0
調子に乗りすぎだな。自分で小売やったとしてどんだけやれると思ってんだろうな。嫌ならやめろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:18:57.13ID:AQVL4kzi0
日曜に閉まってるセブンがあると、それこそ近くに別のセブン作ってくれと思うわ。
ただそれはこのオーナーが拒否するんだろ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:19:06.70ID:0dLysxA40
24時間って分かっててフランチャイズ契約して
24時間は無理ってバカなの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:19:35.50ID:qNFUByMI0
日曜休業のフランチャイズに加盟すればいい
存在しない?
なぜひとつも存在しないか考えればいい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/23(金) 23:19:51.39ID:AiFLeF+k0
土日休みのローソンあるしセブンイレブンは臨機応変に対応しろよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況