X



【三重】「刺身にしか見えない羊羹」がリアルすぎ 大反響で再販決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/08/26(月) 10:08:48.28ID:k9dtmm3d9
一見、何の変哲もないお刺身だ。ところが実はこれ、「羊羹」だという。

この写真をツイートした前川さなえさんによれば、「刺身は羊羹、醤油差しに入っているのは黒蜜、下に敷いてあるツマはカルピス味の寒天」とのこと。どうみても刺身にしか見えないが、正真正銘の羊羹なのだそうだ。

こちらの「刺身羊羹」は、三重県四日市(よっかいち)市にある「ことよ」という和菓子店が販売している。
なぜ、刺身の見た目をした羊羹を作ろうと思ったのか。Jタウンネット編集部は電話で詳しい話を聞くことにした。

「本物より本物らしく作ろう」

投稿者の前川さなえさんは、ブログ「ぷにんぷファミリー」を運営している漫画家・イラストレーター。三重県の四日市在住で、ほのぼのとした身の周りのエピソードを発信している。

Jタウンネット編集部が、ツイッターのダイレクトメッセージ(DM)で刺身羊羹について聞くと、

「お店で見かけて『子どもたち喜ぶかも!』と買って帰り、和菓子だと言わずに出してみたら......『うそだぁ!...(食べて)ホントだー!』と喜んで食べていました。刺身羊羹もビジュアルの面白さだけでなくちゃんとおいしかったです」と答えた。

見た目だけではなく、味でも楽しませてくれるという刺身羊羹。いったい、どんなきっかけで作られるようになったのだろうか。Jタウンネットが2019年8月22日、「ことよ」代表取締役の岡本伸治さんに話を聞くと、

「これまでも雛寿司や鰻のかば焼きの和菓子を販売していました。今回の刺身羊羹は、初めての試みで、お盆期間の限定商品として販売したものです。すぐに売り切れてしまいました」

あまりの反響の大きさに驚いたそうだが、「おはぎとか水羊羹とか、他のお菓子を作るのに忙しくて(笑)、その時は補充できませんでした」と岡本さんは苦笑する。

「本物より本物らしく作ろう、というのが、私のモットーなんですが、今回も本物の刺身を 食べながら、じっくり観察しながら、どう作ろうかと考えました。
容器も、スーパーで実際に使われているものと同じにして、リアル感を追求しました。そのへんのこだわりを楽しんでいただければと思いました」

岡本さんは、創作菓子を作るのが好きで、以前、「TVチャンピオン』という番組の和菓子職人王選手権に出場し、本物そっくりのグラタンやチーズフォンデュの和菓子を作った経験もあるという。

「思わずほっこりする、笑顔があふれるような和菓子を作りたい、というのが私の願いです。皆さんに笑って食べていただけるような菓子を作りたいと思います。店名『ことよ』の前に夢菓子工房とつけたのも、そのためです」と、岡本さんはきっぱり断言する。

お盆限定で、売り切れとなってしまった刺身羊羹だが、SNSでの大反響に応えて、急遽、8月24日から販売が再開される予定だ。「どう見ても刺身にしか見えない羊羹」を食べて、ほっこりしたい人は、三重県のお店までどうぞ。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16970869/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cb8a1_1460_9a6439951469eb6c3b49acad1a7203d6.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/13b05_1460_7c1a63a5b0d96f79cad386ce778f6e89.jpg
https://www.kotoyo.jp/
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:04:33.74ID:OmmQPKdG0
この手のは昔からあっただろ今更と思ったら
テレビチャンピオンに出ていた当人だったか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:06:31.40ID:UIfJrW300
日持ちするから仏壇に備えるのに良いんだよな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:07:22.23ID:R1RsvI0h0
>>25
このレベルの話題ならそれで誰も困らん。
むしろエコとさえ言える。
JR東海は売り上げがわずかに減って残念かもしれんが。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:13:47.92ID:/SE0qqNQ0
ドッキリ用でしょ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:15:30.93ID:nheIpsR90
ここまで烏賊羊羹なし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:18:59.54ID:vEbXTNyJ0
そういえばレバ刺しを模したコンニャクなんてのもあったな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:19:36.59ID:wrSjPLwt0
>>1
羊羹が刺身に見えて何かいいことあるの?
何の生産性もないし、製作することも、こういう記事を書くことも、それを読む時間も
全く社会資源のムダでしかないね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:19:58.04ID:23Vs8Mi90
100円のレジ前に売ってる小倉羊羹の小豆のつぶつぶがほとんど無くて笑った
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:21:13.35ID:yp8FRM+E0
>>1
想像以上によく出来てるな

新宿の100円ケーキ屋にも
千円のオデンとかラーメンとかのケーキあるけど見た目だけで味の事は何も考えてなくて不味かった

羊羹ならそうそう不味くならんだろしな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:21:52.68ID:22qoolCb0
意味が無い
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:23:48.88ID:GJOmE0OM0
羊羹は食べると脳にガツン!と来る感じがあるよな
その後なんか頭がフラフラしてくる
けど食べるのを止められない止まらない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:28:29.30ID:HB+tzfP90
刺身みたいだろ。羊羹なんだぜ、それ。

タッチからだろうなあ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:29:38.05ID:XWDFEZqf0
>>55
カスのクセにちゃんと読んでるとか片腹
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:37:36.84ID:gzqyecNy0
来年くらい羊羹のザクが発売されると予見しておく
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:38:26.15ID:4ltASIS/0
ゼリーとかでもあったよね
羊羹は比較的つくりやすいとおもう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:39:10.56ID:xpxVUek90
マジで刺身にしか見えないな
ランチャームに入ってるのは醤油なのかな?
間違ってかけそうw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:40:59.06ID:n1WtWH/x0
ソースカツと並んで売られそう。ポストイットだったり;
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 11:56:17.84ID:hWdxw+og0
この技術があったらサーモンなんか作りやすそうだし綺麗じゃね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:13:11.46ID:UPIY3CkP0
>>82
ただ面白いというだけで飛びつく人達が一定数いて売れるからその意味だけはあると思う。そこ以外は>>82に同意
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:14:55.47ID:zjWUezh60
漱石は、坊ちゃんで、羊羹のような分厚い刺身を、田舎者の好みと書いた。
魯山人は、確か久兵衛の初代にマグロはもう少し厚く切らないと鮨にならんと注文をつけたが、店主は直さなかったそうだ。
写真を見ると、やはり田舎者の所業かな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:18:43.18ID:hdwSYbZh0
妻が白滝に見える
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:23:09.00ID:3sxngNak0
刺身そのものは驚かないけど、醤油差しやバランとかは凄いと思うわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:24:45.13ID:+j84VXhS0
びっくりするけど
まずそう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:28:17.90ID:9Y1E2RwM0
ブリの刺身は養殖のを真似たんだな。
天然はもっと全体的に赤いよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:50:12.20ID:gLz6rexB0
ツマの作りを見るかぎり
細部までの拘りはあまりなさそうだな
そこが少しもったいない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 12:58:16.40ID:8v9XqfqG0
>>48
昔イタズラ好きの知り合いから聞いたドッキリ思い出した。

明るい色合いと濃い色合いの2種類のキャラメルをマーブル状に混ぜ、
リアルな猫の糞のフェイクを作って、それを知らない人の前で喰って魅せてヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:18:22.79ID:C5P7i35f0
実力者だなと思ったらテレビチャンピオンにも出てたのか

あの番組、日本のいろんな実力を持った職人や極めた人が出てて面白かったなぁ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:19:25.57ID:C5P7i35f0
BBC あたりが食いつきそうなネタだね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:19:33.26ID:hRyx6pP00
ちゃんとたんぽぽまで付いてるけどこれも食べられるのか?ツマは食べられるみたいだけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:26:15.22ID:y8wSruEH0
刺身の色味で伸びしろがデカいなこれ。
写真の奴はスーパーの刺身やから高級に寄せて欲しい。
ターゲットも赤身マグロではなく、どうせなら大トロにしたらいい。
トロと鯛で、身を分厚くしたらだいぶそそるな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:27:52.36ID:8ilsFFcS0
で、馬鹿が大量に買ってヤフオクに出品すんだろ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:15.51ID:gv6NuV4A0
すごいけど、スーパーの刺身チックなのがチープっぽくて笑った
買ってみたいな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:20.27ID:m2SlpkiS0
羊羹と聞けば、まあ小豆の味なんだろうなと想像できなくもない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:30:15.62ID:D/f7FngM0
これ造形をもう少しよくすれば刺身と区別つかなくなるな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:31:55.41ID:m2SlpkiS0
>これまでも雛寿司や鰻のかば焼きの和菓子を販売していました。

そうか!ウナギの代用食が羊羹で作れるのか!!(見た目だけ)

いいね、これ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:32:33.22ID:kj5VfsV30
>>1
食べ物で遊ぶな!
で、通販はしてくれるのか?
「ことよ」のサイトには載ってないけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:34:34.82ID:n3SctPk90
氷を入れたコーラの飲み残しを麦茶だと思って飲んじゃったときの感覚か
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:39:23.86ID:UccCciLd0
>>65
日本のは感心するにせもの
中韓のは怒りが湧くにせもの
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:41:31.49ID:UccCciLd0
>>1
まさにマグロの赤身とハマチだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:43:02.94ID:kj5VfsV30
>>130
日本のはイミテーション。
中韓のはフェイク。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:45:46.58ID:aI9wY8uS0
視覚情報と味が違いすぎる食品はなんか嫌いだわ
子供の知育お菓子?でもあるけどグミやキャンデーでお寿司やたこ焼き作ったりするようなのも嫌だし
刺身の見た目で羊羹の味とかマズく感じそう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:46:58.91ID:XyWo68v10
切り口はいいんだけど、上がなぁ。まあ、分かって見るからだろうが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:33.85ID:YrNqwpjE0
いや、刺身セットのランチに出てきたら箸でつまむまで絶対気付かない自信がある。

つまんだら一瞬で判るからドッキリには使えないが・・
かといって寿司にするのは大変だし美味しくないし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:02:45.36ID:lkYZ+vxe0
ワイ全身刺身高みの見物
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:28.76ID:+laMOvqt0
表面が凸凹してない?
刺身の表面は包丁でキレイに切れてるはずだから凸凹はないと思うんだけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:06:42.23ID:fPVTrVOy0
刺し身は身の張り具合を見るから一発だな・・
クジラの刺し身とかなら騙されるか
0145サイ
垢版 |
2019/08/26(月) 15:08:15.72ID:VjfT8U+j0
いや刺身やん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:08:45.05ID:9aKbAGbs0
これのどこがニュースなんだよ。
しかもリンク先は、店のHP。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:09:13.22ID:EjLLQt2l0
少しドリップが出てるぐらいが本物っぽいが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:09:56.99ID:g9ExTxFA0
てか 味はただ甘いだけで美味く無いのが容易に想像できる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:23:12.23ID:yu2arFXq0
まさか、これ本当に羊羹だと信じた人はいないよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 15:29:01.88ID:InZz8TQn0
>>143
凹凸で魚肉の模様を再現してるんでしょ。凹凸無いとのっぺりして刺し身には見えないと思うわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:28:24.98ID:kZJDtRE/0
かにかまとか人造イクラとかなぜ人は偽物を作りたがるのであろうか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:29:49.38ID:lsAJd/7c0
>>1
こういうの視覚と味覚がこんがらがって
マズイとしか思わんのだけど
ビックリアイテムとして需要があるんかね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:35:10.07ID:5jLAvHa50
これか、FBでチラ見した時、体に悪そうな刺身だなと思った
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:40:12.16ID:lwZ8jbxh0
>>14
昔叔父に「はいこれ玉子豆腐」といってプリン食わせたら吹き出しそうになってたの思い出した
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:45:32.26ID:EEswdcVs0
こういう食い物って脳が錯覚?かなんかおこして美味しく楽しめない気がするんだけど、どうなの
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:49:48.62ID:TqAoFf+G0
もっとショボイの想像してたら結構クォリティ高かった
食べたいかは別だけど
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 16:56:04.79ID:/if/3kU10
>>161
それだ
誰か教えてあげて
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 17:00:07.09ID:bItJKrEj0
刺し身は素晴らしい出来だが、ツマは大根ではなく寄生虫にしか見えないのが残念
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 17:12:03.26ID:GI4oK3Yu0
>>161
だからアレはたんぽぽじゃなくてキクだと何度言えばわかるんだ?

俺も、最初たんぽぽだと思って調べたら、食用菊って知ったんだw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/26(月) 17:20:13.81ID:Gc7HoUkD0
>>167
まぁいいんでないかな?確かタンポポって菊科の花だったし
刺身の菊って呼び方だとどうも葬式とか仏壇連想して萎えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況