X



【外食】焼肉と寿司の食べ放題「すたみな太郎」の(株)江戸一、株主が再び変更 5期連続赤字で自己資本比率は8.9%と10%割れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/08/27(火) 04:31:24.92ID:CcwMJ7/F9
焼肉と寿司の食べ放題「すたみな太郎」の(株)江戸一、株主が再び変更
東京商工リサーチ 公開日付:2019.08.26
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20190826_01.html

 バイキングレストラン「すたみな太郎」を展開する(株)江戸一(TSR企業コード:300608039、足立区)の株主が変更したことがわかった。
 江戸一は投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループ(株)(TSR企業コード:296134120、千代田区、以下ポラリス)の傘下で経営再建に取り組んでいたが、7月31日付でポラリスから派遣されていた社外監査役2名を含む4名の役員が退任。新たにパチンコホール経営会社から役員3名が就任した。2018年9月に代表取締役社長に就任したばかりの都村毅社長は留任した。

 江戸一はロードサイドなどで寿司と焼肉の食べ放題バイキングスタイルで急成長し、全国に150店舗以上を展開していた。
 しかし、同業との競合激化などから業績が伸び悩み、2014年8月にポラリス傘下のファンドが旧:江戸一を吸収合併するかたちで新:江戸一である当社を設立。以来、ポラリス主導で経営再建に取り組んできた。
 だが、その後も業績は軟調に推移し、2019年3月期は売上高約200億円に対し、4億8,700万円の最終赤字を計上。5期連続の赤字で自己資本比率は8.9%と10%を割り込んだ。
 業績改善が遅れ、江戸一に対するポラリスの再建方針に注目が集まるなか、ポラリスは8月上旬、ホームページ上で江戸一からのイグジット(投資の回収)を明らかにした。
 これによると2019年7月をもってキャピタルソリューション(株)(TSR企業コード:297271393、千代田区、以下キャピタル社)に全保有株式を売却した。キャピタル社は経営コンサル大手の山田コンサルティンググループ(株)(TSR企業コード:293181233、千代田区、東証1部)の100%子会社で投資、ファンド事業を手掛けている。

すたみな太郎の店舗(埼玉県内)
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FTsr%2FTsr_analysis20190826_01_1.jpg

●都内のパチンコホール経営会社の傘下へ

 一方、7月31日付で江戸一の役員には、パチンコホール経営(株)ダイエー(TSR企業コード:152040684、東京都中央区)の社長以下、2名の役員が就任した。ダイエーは2007年4月、負債636億円を抱え東京地裁に民事再生法を申請。その後、再建に取り組み、2011年1月に民事再生手続が終結した。東北から北関東を中心に、32店舗を展開している。
 関係先によると、江戸一の全株式はキャピタル社を経由し、ダイエーのグループ会社で投資や資産管理などを担当する会社に売却、事実上ダイエー傘下に入った。

 江戸一は現在、個別に主要取引先などへ説明にまわっている。江戸一の担当者は、東京商工リサーチの取材に、「ポラリスからダイエーにオーナーチェンジしたことは事実だが、対外的なアナウンスは検討中で、現状は詳細を公開できない。現時点で営業面や今後の事業展開などに大きな変更はない」とコメント。
 ポラリスが江戸一の再建に着手して5年。ようやくイグジットを迎えたが、江戸一は未だ最終赤字を脱していない。再建は道半ばで異業種のダイエーに後事を託される格好となった。経営権の変更が成功に導くのか、ダイエーの手腕が問われる。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年8月27日号掲載予定「WeeklyTopics」を再編集)

タピオカミルクティーが店舗限定で7/13より提供
http://t-stamina.jp/?p=12734
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2019-07-2019summertapioka2.jpg
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2019-08-tapioka.jpg
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2018-12-nakaochi.jpg
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2018-12-sushi1225.jpg
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2018-12-tabehou1225.jpg
http://t-stamina.jp/common/img/menu.png
https://object-storage.tyo1.conoha.io/v1/nc_751bc16ca7684e8bac39968e9a1276ba/stamina/2019-07-kupon201907.png
すたみな太郎
http://t-stamina.jp/

関連
【日本政府】安倍首相、日本が米国産牛肉にかけている38・5%の関税を9%に引き下げる事に成功する なおTPPと同水準★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566778521/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:33:08.20ID:Cr0VR48o0
まあかなりマズイからな
まだ存続してることが驚きなレベル
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:36:20.92ID:1YlUoobT0
すたみな太郎は肉の種類が減って残念に

ラムは無くなったし、ミノも無くなったし
牛蒡サラダも無くなったし、ワッフルも無くなったし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:36:43.40ID:EPs+kL1J0
頑張ってくれ、としか言いようが無い。
利用した事がなく悪いけど。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:39:02.84ID:t3EQF0Ez0
1回だけ知り合いに連れてかれたわ・・・たしか1980円で寿司も置いてるんだよな。
安いのは間違いないけど、次は無かったw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:39:53.00ID:eKzVgu7I0
すたみな太郎とか行く奴は味はどうでもいい運動部の学生だけだな。
ファミリー層× 高齢層× 小金持ち× カップル×

収益が上がるほうがおかしい。ビジネスモデル(というかターゲット)が間違っている。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:41:34.38ID:PO1vmYNd0
この先生きのこるには
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:44:05.58ID:t3EQF0Ez0
>>10
んー・・・18歳の頃なら有りだと思ったわw
回転寿司だって三千円じゃ足りないからな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:45:35.09ID:2gk5L7Ky0
寿司とか無くして肉質をよくしたほうが良いと思うがのう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:45:37.04ID:Pb82xYbp0
寿司をやめればええんちゃうか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:46:12.06ID:cu6llOAZ0
値段的にそれだけ払うんなら飽食より美味な一食のほうがええな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:48:21.82ID:t3EQF0Ez0
>>16
そりゃ、お前が俺と同じオッサンだからだよw
不味かろうがなんだろうが、若い時は寿司と焼肉を腹いっぱいで1980円は安い。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:48:32.85ID:7tOnXPLQ0
食べ放題で使用の食材は最低の物を使う。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:49:16.44ID:x/22YC3z0
安いから美味しくないのはしょうがないと思いつつ
やっぱマズいし、その上に客層も安いから行かないよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:51:25.76ID:aU5/cQ2R0
>>17
安いんだけど、ジャンクすぎるんだよなぁ
どうせなら他の店のジャンクなアラカルトで2000円食いたくなる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:52:03.86ID:hbbluisG0
今時生肉を客にトングで取らせるバイキング形式の焼肉屋なんて行きたくないわ
完全にオーダー式が主流になっちゃったでしょ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:52:43.64ID:3HF8W6Vd0
女子高生を呼ぼうとか迷走してるから
メイン客層はどう考えても男だろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:53:58.01ID:cXytARx50
焼き肉とか寿司っつーのは
他より値段を高く取りやすいから儲けを出せるコンテンツ
ちぐはぐ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:55:17.09ID:kXaf2oC90
安すぎる
かごの屋くらい金とってまともなクオリティの食べ物出せば黒字だろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:55:49.90ID:SjRqjcUQ0
味の厳しい大阪で、受け入れない時点でアウト。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:55:56.09ID:t3EQF0Ez0
>>22
香港の飲茶もそうだが、俺は昔のスタイルの方が好き。
言葉分からなくても、ワゴンの蒸篭を全部蓋とって「これとこれ!」w
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:57:49.09ID:VSQvgz2m0
ハゲタカファンドにいいようにやられている企業か
もういかなくなって久しい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:58:25.01ID:GRE+gwf10
家のベランダで、ホットプレートや、七輪で、1人2000円分の肉を買ってBBQの方が良いわな。
>>22
不潔な子供が取りに行くから食中毒リスク。 ドリンクバーの店も嫌。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 04:59:53.27ID:bTfyVHcd0
>>31
外食しないほうがいいぞw
飲食バイトなんて不潔な子供と変わらんから
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:01:05.01ID:t3EQF0Ez0
>>29
俺は違うわ・・・近所の王将のランチが麺類と丼もののセットで、丼ものは大盛り同額なんだが
おばちゃんに「大盛りでも値段は一緒ですけど?」と訊かれ
「いや・・・並でお願いします」って言う時に敗北感を感じるw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:01:23.20ID:IfIoWw2Y0
>>22
オーダー式のちまちま感じゃ面倒じゃん
どっさり持ってきて豪快に焼くのがいいんじゃないか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:01:33.60ID:oF2yyUkQ0
なんでそんな不味い物を1980円も出して食うんだよ
ランチ時なら、地元のすし屋で1.5人握りとビール飲めるじゃん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:01:36.78ID:aktADxfW0
期間限定のスタロー麺!最強にワキガの臭いがエゲツなかったわ!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:01:39.09ID:1YlUoobT0
>>13
平日ランチなら、謎の専門ワードが飛び交うラーメン屋なんかに行くよりは満足できるぞ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:02:23.44ID:1YlUoobT0
>>20
しゃぶ葉
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:03:17.58ID:t3EQF0Ez0
>>38
アホが!若いときは、5人前でも足りるかどうか判らんのだw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:04:19.57ID:uL7Lq7u80
>>22
オーダー式は待ち時間が不満
微妙な量の調整できないし

>>31
2000円で色々な肉だけじゃなく寿司やスープやケーキやアイスクリームまで揃えるの厳しいぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:04:20.84ID:9lpyTuOG0
かっぱ寿司とここは店名まず変えたほうがいいんじゃねーの
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:09:13.45ID:ZXvLCdPI0
jdやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
i.imgur.com/7dF1ZJH.png(同記事のスクリーンショット 使用時には頭に『https://』をつけて下さい)
> 全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
> ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
> 特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

> この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、
> それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
> それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。

> 防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、
> 一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。
> これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。

> 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
> たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
> そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。

> 防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。
> それが恣意的だったら、どうだろう。
> 政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
> それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
> その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら

> その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
> 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
> また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
> たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
> 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
> 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

> 日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。
> 一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。しかし、実際にやられていることなのだ。

> 全体状況を見回してみれば、いくら防犯といっても、これはやりすぎだ、ということに尽きる。防犯パトロールはなかば小権力化しており、
> 「お上」の威光をかさに来て振る舞っているようにみえるし、このボランティア活動に、ある特定の政治的団体が関与して容易に入り込み、
> 権力化するという流れも疑われている。

※ある特定の政治的団体=創価学会の事

この記事と関連して爆サイに書き込まれた「コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。」という情報も別のレスにて投稿します。
そちらも併せてお読み下さい。

※この問題に関して何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同じく国会議員の方まで情報提供願います。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:09:15.56ID:ZXvLCdPI0
jd■やりすぎ防パト問題 実際に行われている事
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
http://baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
※レスの一部にNGが掛かっています(19年8月19日現在)。転載できませんので、文意は変えず、読み易く修正したものを掲載します。
■スレ主のレス 投稿日時 2013年7月28日午後4時から午後5時にかけて
これから帰宅するという時に、急に店長から「警察から仕事の依頼が来たから手伝え」と言われた。
仕事の内容について聞いたら、女性の顔写真を見せられた。
(あっ、この人……。常連さんで、話したことがあるけど、気さくな人だったな)
そう考えていたら、店長がこう言った。
「レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞ」
余りの馬鹿げた内容に「それは本当に警察の依頼なのか?」と聞いたら、
店長が「いいから黙ってあの人の指示に黙って従え」と言って、店の外を指差した。
そこには高級車に乗ってる中年男が一人いて、そいつが警察官らしい。
少し経つと、例の女性が本当に入店してきた。
会計の時、店長は「よし、やるぞ」って言ってきて、店長は指示通りニヤニヤした。
俺はやらなかった。その女性はすごい不快そうだった。
女性が店から出た後、警察官の中年男が店に入ってきて、「お疲れ様です」と声をかけてきて、店長と笑顔で会話し始めた。
店長が俺に「何でやらなかったんだ?」と聞いてきたから、「馬鹿馬鹿しいからです」と答えた。
すると店長が「お前明日から来るな」と言われた(笑)。
頭にきたので説教を無視して帰宅しようとしたら、その警官の中年が「これは安心安全の為なんです」とか言い出した。
だが、それも無視して帰った。
馬鹿かこいつら?ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?
てゆーか、こんな下らない事を今、色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。
何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、こっちから願い下げだわ

■#4さん 投稿日時 2013年7月28日午後5時台
私も知ってます。店内のお客さんの中にもマークするように指示を受けて入店してくる客もいる。
カモフラージュの為に買い物もすると言ってたけど、よく考えたら、これって税金だよね。

■#20さん 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
防犯活動じゃないの?ニヤニヤはないけど、非行に走らないように見守るので協力して下さいと依頼された事ならある。
あるご近所が外出したら連絡するので、ご近所が通過するのを確認したら思いっきりドアを閉めてくださいって。

■#21 投稿日時 2013年7月28日午後7時台
4です。そういえば、その客を装ったパトロールの人が、警察官に、ある人が入店したら、店内で、
大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。
指示された通りに話すと、その入店した客が、びっくりしていたらしい。

■#27 投稿日時 2013年7月28日午後9時台
学生ボランティアやってました。深夜担当の時に、コンビニで待機して、ある人が来たら、コンビニの入口を塞ぐように警部補に頼まれたました。
その日同じ担当の人と「こんなの防犯じゃなくてただの嫌がらせだろ」とやってて情けなくなりました。

■#45 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
某運輸会社の者です。警察官に「地域防犯活動に協力して下さい」と写真を見せられて
「写真の人間がこれから近くを通過するので演技で構いませんので、わざとらしいクシャミをして下さい」と頼まれた事があります。

■#50 投稿日時 2013年7月29日午前0時台
防犯活動でライトやブレーキランプ改造した車を運転している者です。

※防犯協力を要請された方、何か御存知の方は、公明党・創価学会との繋がりのない野党系の政党か、同国会議員の方に情報提供願います。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:10:54.11ID:eYBOIuKK0
1980円もらってもあんな体に悪いお肉食べたくない
食べるべきじゃない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:11:23.61ID:qwbab5cq0
さすが食のレジャー化アベノミクス好景気日本
まぁもっとみんな高級店ばかりに行っているのかな
スーパーや小売は軒並み売上高下がっているようだけどね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:12:08.19ID:8xxvkKYh0
安いからサラダと焼肉目当てにランチでたまに行こうかなって思うけど
夏場は子連れで激混み 、平日の年金支給日前後なんてもっと大変。ジジババがパチンコ屋に並ぶ勢いでこぞって並んでるよあれ見ただけで行く気なくすわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:12:36.95ID:bY+ZyxsH0
食事としたら安いわけじゃないし不味いもんに2000円も払えんわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:13:54.63ID:bY+ZyxsH0
1000円あれば美味いもん腹いっぱい食えるわけで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:16:50.50ID:2gk5L7Ky0
とはいえ松屋でごろごろチキンのバターチキンカレー大盛野菜セットで850円だからな
きょうび1000円ではたいしたもの食えん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:18:11.11ID:LG3zZpzF0
焼肉と寿司を同時に食べられない

マジこれだって
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:18:20.48ID:t3EQF0Ez0
>>56
意外と合うんだな・・・これが。
鮨屋に焼肉メニューが有ったり、焼肉屋に寿司が有ったりしたらキショイけどw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:20:48.12ID:+Pj15sIV0
適当にお腹いっぱいになりたい時に便利ではある
ただ、焼肉のタレがくどくて不味いから
自前で持ってくとなると若干リーズナブル感がなくなる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:23:28.95ID:7N7VtD3W0
ほんとうにたま〜に行く機会あると行ったら行ったで見る物はあるんだが…
ぶっちゃけ質が最底辺な割には値段もそんな安くないよな、もっと種類絞られた食べ放題ならもう少し安くてまともな店多々あるし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:23:50.08ID:t3EQF0Ez0
>>60
間抜けがw 他の奴にも聞いてみろ。
10代後半の男なんてのは、焼肉食い放題で「もう、これ以上はタマネギの一片も入らない・・・」まで食っても
三時間後には「もっと食えたんじゃないかな・・・」って後悔する生き物だ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:27:00.96ID:Eo2RBaQl0
>>1
ランチ以外行く価値無いよな
値段高過ぎやし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:28:33.71ID:Eo2RBaQl0
>>65
今でもそう思ってるよ
とにかく量を食いたいんだよな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:29:25.57ID:+Pj15sIV0
食べ放題って謳って注文する品数決まってて
且つ、持ってくるのがやたら遅い(時間稼ぎ?)所もあるから
すたみな太郎のようなトコの方が良いっちゃ良いんだけどね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:33:21.91ID:Xm9iYxrJ0
潰しまくってるイメージしかない
2015年あたりがピークだったろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:34:14.45ID:RtqLus3k0
江戸一って名前のラーメン屋が環八と甲州街道が交差する辺りにあったよな。
あの系列?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:37:56.20ID:WwgJFFgb0
すたみな太郎は良く行く
赤字とかどうなってるんだ
いつも東南アジアンやブラジルな人もたくさん来てる
ガラガラな事ないんだけど
もっと行って、黒字にしないと
全国民がまず行く、すたみなが消えるとか
想像してもいけない
0073体重100キロ超アモン
垢版 |
2019/08/27(火) 05:38:23.65ID:yXyBRefk0
スタミナ太郎旨いと思うんだけどなぁ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:38:31.62ID:GRE+gwf10
>>44
焼肉と一緒にケーキや寿司を食べないわ
食べきれなかったら残すって発想は無いんだね(´・ω・`)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:38:49.59ID:txxuWvhN0
躾の悪い子供が多いから、そういうガキがいても平気な層しか行かなくなって
平均的な客は離れていく。
あとは分かるな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:41:02.04ID:kUtmAPBy0
中学生ぐらいの時に近所に出来て何度か利用したな
今もあるけどなんか外人の客ばっかだって聞いた
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:41:18.66ID:4BqwkzzD0
また肉質が落ちそうだなw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:41:59.35ID:t3EQF0Ez0
>>77
あれの、まだ下なんて肉が有るのかw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:46:30.50ID:4BqwkzzD0
>>79
左近、すすめヴァイキング
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:49:06.08ID:t3EQF0Ez0
>>81->>82
きんぐも、すすめバイキングも行ったことないけど
左近は肉が硬いだけで、スタミナタロウよりは二段階くらい上だと思ったぞw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:51:48.70ID:YoBX5tSP0
もう潰れたけど五香駅近くの店舗には若手のお相撲さんが来てたな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:52:47.56ID:VVTTsXOM0
小型株は好決算なのにS安とかあるからな。株は難しい。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:54:11.32ID:GRE+gwf10
牛肉は、穀物飼料で24ヶ月以上育てた、未経産牛だけ、食べる価値がある。
どんな動物でも、穀物飼料を食べないと、臭くて喰えない。
一度でも妊娠した牛は、乳臭くて喰えない。
雄牛は、雄臭くて喰えない。
和牛でも、ギュウギュウ詰めの牛舎で育てると、ウンコ臭いから喰えないのが増えた。 

マトモな牛肉は高くて当たり前。
100g 800円〜2000円

>>91
小僧寿しなんか、倒産寸前
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 05:58:31.82ID:WwgJFFgb0
すたみな ステーキガスト、やよい軒
そのあたりの店は大体客層が似てるし
よく前日から絶食だぞとか聞くし
とくにすたみなは地上の天国
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/27(火) 06:03:05.28ID:bPfmnJaf0
知らんわ行ったことないわーとかおもったら兵庫に4店しかなかった。しかも遠くばかり、そら知らんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況