X



【鉄工所から油流出】川や海への流出は確認されず 住民「有明海に流れないように、我らの地域は名誉の油まみれになった」佐賀 大町町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/08/29(木) 18:04:39.27ID:3z4H+FYn9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190828/k10012052861000.html

鉄工所から油流出 川や海への流出は確認されず 佐賀 大町町
2019年8月28日 18時47分大雨 被害

28日午前、佐賀県大町町の佐賀鉄工所から「鉄工所の敷地内から大量の油が六角川に流出した可能性がある」と消防に連絡があり、県などによりますと工場周辺にある水田などに油が流出しているのが確認されました。
近くを流れる六角川や有明海への流出は確認されていないということです。

県や消防などによりますと、28日午前、大雨の影響で大町町の佐賀鉄工所の工場内に水が流れ込んで油が流出したとみられ、最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。

油は工場の周辺にある冠水した水田や住宅地などに流れ出て、六角川を管理する国土交通省武雄河川事務所や県などが、28日昼前からオイルフェンスなどを使って油の撤去作業を行っていて、冠水した水田などでの作業は28日の午後5時半現在でも続いています。

近くを流れる六角川や有明海への流出は確認されていないということです。

県などは撤去作業とともに、周辺への影響の確認を急いでいます。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/28/20190828k0000m040179000p/8.jpg?2

住民の声
https://twitter.com/vostokintheair/status/1166827489718489088?s=21

有明海に流れないように、我らの地域は名誉の油まみれになったのであった。お陰で水門が堰き止められていて、雨が止んでも水が引かない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:30:05.79ID:dbkXLYOh0
鉄工所で使う油ってサラサラしてるタイプ?工業用だから食用油程ではないだろうけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:31:22.51ID:mLPTjLRc0
これも無償ボランティアを大量動員して片付けるしかないんだろ。

どこへ連絡するの。それをあきらかにしとかないと

金受け取って隠してるブローカーとかに暗躍されるんじゃないの。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:32:18.13ID:u8+lffuU0
いやあ佐賀県知事と県民にはたっぷり責任をとってもらうよ
ギロチンと新幹線と二次大戦中の疎開民虐待で腹の底から怒ってるからな
@長崎県民
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:34:11.81ID:nsauAmCG0
>>75
ここの社長
被害者ぶってるが何なんだ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:45:15.22ID:nezbtXqt0
ちょっとなにいってるかわからない
誰か偉い人が「油なんか流してしまえ!」って言ってたの?
それならちょっと名誉かもね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:58:55.43ID:mn1tAYTr0
さまし油
油槽ひとつで1kl以上あるって
他の同じような会社のやってたな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 21:59:35.11ID:k7tiSFT80
きっといつも隠れて流してる油量を把握してるから、
気にしないんだぞ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:07:38.03ID:l1e3Whw60
>>1
漁業者からの賠償金請求が怖いからな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:07:55.68ID:X2yqzzex0
会社の人が「少なくとも11万4000リットル」と言ってるのに
報道が1リットル、5リットル、8リットルとバラバラなのは何故?
有明海への流出も確認されたと報道してるが、何が本当なんだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:14:22.22ID:r5o1YjFi0
>>87
情報源がバラバラなんじゃないの
もちろん流出だってしてるだろう、100%流れ出ないなんてあり得ないし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:14:46.46ID:JrjDrz/V0
>>87
>報道が1リットル、5リットル、8リットルとバラバラなのは何故?
(´・ω・`)?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:22:03.61ID:iKMFoI6S0
佐賀県受難だな。
韓国テーウェイを佐賀空港に誘致した法則なのかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:22:16.77ID:fTFd9V+I0
>>77
おう、谷川か
利権しか頭にない土建屋風情がいっちょまえの口きくなや
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:23:26.88ID:ji1jeE5F0
テレ朝では有明海に油のようなものが浮いてるってやってたぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:24:36.89ID:ji1jeE5F0
>>87
会社にあるのが全部で11万リットルやろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:29:54.26ID:X2yqzzex0
>>93
いや、流出量が最低でも11万4000リットルだと
TVの取材に答えてた
>>1 にもそう書いてあるやん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:31:38.78ID:ji1jeE5F0
>>95
>最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。

君の国じゃ最大が最低なの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:32:24.66ID:iKMFoI6S0
トンキンが今ある有明海苔を買い占めそう。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:34:59.59ID:g9gW0ZMp0
ヽ( `Д´)ノι(`ロ´)ノ( `Д´)/ι(`ロ´)ノ
朝鮮ツバ入り韓国海苔

くえニダー
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:35:52.36ID:Yfv4jh7C0
油濁賠償責任保険の免責事項に洪水によるものというのがあるから
たぶん保険に入っていても支払われない

賠償金何十億円になるかね?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:37:16.13ID:X2yqzzex0
>>99
国が救済に乗り出すレベルじゃないかなぁ
被害が深刻で大きすぎる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:40:23.28ID:ji1jeE5F0
>>100

>>1
>最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。

についての言い訳は?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:43:02.42ID:X2yqzzex0
>>102
流出量が最低でも11万4000リットルと
会社の人がTVインタに答えていたということ
そういう揚げ足取りにどういう意味があんの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:48:02.40ID:ji1jeE5F0
>>103
池沼のお前のレス

名無しさん@1周年 2019/08/29 22:29:54
>>93
いや、流出量が最低でも11万4000リットルだと
TVの取材に答えてた
>>1 にもそう書いてあるやん←←←書いてねーよバーカ
ID:X2yqzzex0(2/3)
0100 名無しさん@1周年 2019/08/29 22:37:16
>>99
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:49:31.45ID:ji1jeE5F0
>>1
>最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。

最大と最小がわからない基地外ID:X2yqzzex0(4/4)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:50:46.19ID:aYZJkCZl0
>>103
>>95
>>1 にもそう書いてあるやん
ID:X2yqzzex0

???
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:53:06.54ID:01o+evPD0
>>95
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:53:15.64ID:mLPTjLRc0
沖縄の空軍基地周辺の逸話を聞いたことがある?

空軍基地なんてのはいろいろ考慮して辺鄙なところに構える。

ところが、あそこの周りだったら金になると他から人がやってきて街が出来る。

工場を取り上げた番組が出てきてるが、ネームバリューからすると

ここもその匂いがするぞ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:54:05.94ID:n1b9nSfM0
>最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。
>最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。
>最大でおよそ11万4000リットルが流出した可能性があるということです。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:57:02.00ID:n1b9nSfM0
>>109
1リットルwwwww
1リットルだったらよかったね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 22:58:38.05ID:X/Gr/zV+0
自然災害の後復旧の足引っ張るのはいつだって人工的被害だな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:01:28.89ID:x5pORwhW0
油って結構、分解されるの速いよね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:03:32.77ID:ji1jeE5F0
最低11万でどれだけググってもID:X2yqzzex0(4/4)のレス以外ソースないわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:05:47.93ID:RWZywrPy0
鉄工所は高温の金属や機械を油冷するから
大量の油を使う
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/29(木) 23:20:30.69ID:SyVML2cxO
30年前も同じ会社は流出したそうだし会社は潰れなさそうだ てか潰しといた方が周りには幸せだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:26:53.04ID:We9vKG4n0
流出量って一見多そうに見えるけど
25mプール2.5杯分ぐらいだよ
たいしたことない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:35:14.14ID:7ME4se0l0
Yahoo!ニュースだと有明海で油が確認されたらしいよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:50:17.50ID:2b8iPwEV0
切削油や防錆油にしてはえらく多いと思ったら焼入れの冷却油か。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 00:51:22.74ID:UrNafb/80
有明の海苔はどうなるの
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 01:00:22.83ID:eSFmXmaX0
消防の窓口って予防課になるんだろうな


消防の事務方ってホント小役人根性が強いからタチが悪い
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 01:17:25.97ID:Ee8XI52Q0
有明海に入っちゃったね
漁業者に目つけられちゃった
未来永劫粘着されます
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:30:48.62ID:w1EQYaBY0
>>1
うわあ
油が流出しないよう水門締めているから水が引かなかったのか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:32:48.54ID:w1EQYaBY0
>>122
予防課も基本は現場経験者じゃね
専門でやっている人もいるが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:35:04.50ID:6eNomATu0
人体には無害な油だってニュースで言ってたよ
でも回収方法が人力で吸取り紙を撒いて回収するしか今のところ方法がないんだってさ
自衛隊が吸取り紙をばら撒いてたよ...
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 02:39:03.01ID:9bmMmQ/v0
油のせいで水が抜けないとか可哀想
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 03:01:00.51ID:bKWJecpa0
水が引いてもベトベトなのか
家なんかは特殊な洗浄しないとダメだろうから
建て替えになるのかね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:25:00.62ID:1Kevae7l0
流出直後から従業員が油回収してたってデマとばしてる職員の身内がいるが
周辺冠水してて自衛隊や消防の出動前にどうやって回収すんだよ
ホラッチョ乙
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 06:29:58.34ID:K1BoqzJj0
流れんわけないやろアホか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 07:30:34.50ID:NbKcivBk0
初期対応してたの自衛隊なのに工場の従業員がやってたって話すり変わっててうける
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 08:32:48.28ID:fzX+U2HY0
>>120
炉から出た品物ドブ漬けするから
焼入れ油タンクがデカイんだよな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 08:36:51.56ID:+5+sb6Ua0
鉄は油で冷やすんだな
昨日やっていた
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 08:51:40.57ID:fpm7ViFq0
>>20
自然災害だから無理
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 08:54:17.65ID:fpm7ViFq0
>>63
韓国に差し上げろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 08:59:54.72ID:PJO3Vm/v0
有明海で油とみられるものが確認されたってニュースあるけど?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:00:34.55ID:c+VOaBuY0
流出これで2度目だろ
鉄工所はもうどっか他へ引っ越しなさいよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:01:34.59ID:PJO3Vm/v0
>>119
もう書き込まれてたか

>>110
このパターンな気がする
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:08:08.43ID:lE+8arkD0
ttps://saigai.gsi.go.jp/1/R1_08ooame/0829rokkakugawa/naname/qv/124A0805.JPG
ttps://saigai.gsi.go.jp/1/R1_08ooame/0829rokkakugawa/naname/qv/124A0930.JPG
これはあかん。
全額補償が妥当だね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:12:13.43ID:9bmMmQ/v0
人体に無害って嘘っぽい
口に入ったら嘔吐下痢を起こすって
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:21:54.66ID:FNqXf0kf0
でもね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:25:43.47ID:bn2ufRzp0
国が災害認定しないと保障はされないだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:29:13.49ID:yld/e2qs0
>>115
NHKのニュースでは
工場内の貯蔵量が115000で、うちどれだけが流出したのかは不明
生成した製品(確かネジ)を冷やすための冷却用油
と報道していた。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:36:25.66ID:xxdUJhve0
16
4
wo
2時間前
報告

地元の人たちで責任をとれなどと言っている人はほんの少数。
皆が皆、予想外の災害だと分かっているから。
言いたくても言ってはいけないことだとわかってる。
1か月に降る降水量を超える雨量が1日に満たない範囲で降るなどと誰が予想できものかって。

ぎゃーぎゃー言ってるのは、まったく関係ない地域に住んでいるのに、ニュースを見て正義感ぶっている人だけ。

地元民は起こってないと捏造する関係者
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:38:06.78ID:xxdUJhve0
訂正
怒ってないと捏造バイト

nar*****
14時間前
報告

地元民だが、誰も文句は言っていない
むしろ、気の毒に、大変やろ、って声ばかりだ
アレコレ言ってるのはネットの対岸の火事気分の人だけ
断罪行為は気持ちいいのだろうが、ほどほどにして欲しい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:44:29.68ID:hJwBvxbd0
しっかし、とんでもない季節になったもんだな
大雨で工場が爆発したり、油流出したりと。
亡国まっしぐらのこの国への自然災害の追い討ち
たまったもんじゃあないな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 09:50:44.31ID:dV57B32Y0
>>142
佐賀ってこれまで何に金使ってたんだよ
うちの地元の田舎は区画整理で川はまっすぐ、田んぼもすべて碁盤の目のようになってるぞ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 10:45:07.32ID:UMO82TRC0
これ賠償責任どうするのかどうなるのか(´・ω・`)
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 10:49:29.12ID:tgPU/Rjt0
ここはタカタとかにボルト供給してるとこやな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 10:49:34.06ID:1PQdlyELO
>>117
学習能力無い会社だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 10:53:58.21ID:++A6/gqw0
今の日本なんてこんなもんだぞ。
まともに人件費払ったり、安全対策したり、災害対策したりなんてやってたら
金がかかりすぎて価格競争に負けてすぐ倒産だ。
いま生き残ってる企業はやるべきことをやっていない胡散臭い企業ばかり。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 10:54:52.86ID:yld/e2qs0
>>156
学習して流出防止壁だか流出防止フェンス設置していたと報道されてたよ。

そいつを上回る流入があったと。
県の指導も入ってたろうし、割とどうにもできんかったと思う。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:20:13.42ID:A5Lp3ssD0
被災者の身内だけど、被害補償についてはみんな冷静に事の推移を見守ってる感じ
というか片付けや再建のことを考えないといけないけど、まだ自宅に戻る事もできてないから思考が進まない、って感じが正確かも

佐賀鉄工所についても、県民にとっては大切な大きな企業だから徹底的に糾弾するというより今後大丈夫なのかっていう心配する雰囲気

どちらにせよ佐鉄の今後の対応や姿勢にかかっているという感じだ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:29:32.10ID:yld/e2qs0
ネジ技術が高くてNASAにも入れてたりするんだな佐賀鉄工所
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:35:26.79ID:J/9oYbwG0
今年は有明海苔ダメなの?

一番うまいのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:45:32.85ID:yld/e2qs0
>>162
実際今も従業員総出で油回収作業やってるし
その従業員も被災者だしで地元企業としては出来ることやってる印象はある。

前回の流出からの対策に一部不備があったとの報道も見かけるし
何かしらのペナルティは受けるんだろうが
行政地元住民企業共に妥協案見つけるしか無いだろうな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:45:40.48ID:y8mOnN3X0
昨年、岡山県総社市ではアルミ溶解炉に濁流が入って、水蒸気大爆発
爆音は20キロ先まで届き、付近の住宅は屋根瓦が吹き飛んだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 11:56:00.14ID:EqETMpH/0
>>158
4時に気づいてたくせに10時まで通報しなかった時点で言い訳すんなって感じ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:01:50.28ID:FRLUV20f0
おしまいだなこの地域
未来永劫汚染された
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:08:39.80ID:e9l5Ajqq0
さっきのニュース速報で
有明海への流失を確認だって。

海苔、おわた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:10:52.09ID:dV57B32Y0
>>142
すぐ近くのもっとでかい工場があるパナソニックとかは

ふぅ〜こっちに来なくて良かったー
とか思ってそう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:15:29.78ID:VbOZ+wfC0
ホルモンみたいなのフライパンで焼いたら思いの外、油が出てきて
これを洗ったらシンクに浮いちゃって周りの物にくっついて始末に負えなくなっちゃった
スプーンですくおうとしてもほんの少ししか吸えないで、スプーン自身にくっついちゃう。
これは洗うんじゃなくて新聞紙や電話帳のような紙で拭き取るべきだった。
ふるさと納税で助けてあげたらいいなと思った。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:19:08.25ID:OHEdmiqt0
>>159
被災直後でまだ何も考えられないって感じなんだろうね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:21:46.82ID:oemNFbUm0
>>157
そのくせ安全や環境にはめちゃくちゃうるさいけどな先立つ物と人がいなけりゃ何も出来ないよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/30(金) 12:25:02.17ID:Y1MkCN8K0
おいおい、ヤバいじゃないか
有明の海苔が油で食えないものになるなら、韓国海苔を輸入しなきゃいけなくなるじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況