X



【悲報】新潟の酒イベント「にいがた酒の陣」、飲み放題廃止へ 飲み過ぎる人続出で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/09/01(日) 09:38:43.45ID:Yq6BsEsL9
 新潟県内のほとんどの酒造会社の酒を試飲できる新潟市のイベント「にいがた酒の陣」が、従来の「飲み放題」から回数券制に変わる。

 飲み過ぎて会場で体調を崩す人が相次いでいることから、主催する県酒造組合が決めた。

 「酒の陣」は2004年に始まり、今年3月は2日間で過去最高の延べ約14万人が来場。会場に入りきれない人の行列ができたり、飲み過ぎて体調を崩し、救急車で運ばれたりするケースへの対応が課題となっていた。

 そこで、来年3月14、15両日に開催する次回から、入場券を購入して好きなだけ試飲が出来る従来の「飲み放題」をやめ、試飲1杯ごとに使える回数券を入場券とセットで販売する方式に変える。従来と同じ入場料2500円(前売りは2千円)で、20枚の回数券が付く。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17011290/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/b/4bf4f_1509_abbf709d_11020096.jpg
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:03:43.70ID:oBGya47V0
一杯50CCくらいですか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:04:32.54ID:C3ton3Kk0
>>56
>てか日本酒ってやたら高い高い言われるけど、ワインとかから見たら
>安いほうだと思う
>海外でも十分張り合えるのにな

という事で今は海外戦略をやってる所多いですね。
新潟はその辺り、出遅れている感が強い。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:04:47.03ID:uFyQqodd0
そらそうだw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:05:21.45ID:oBGya47V0
土佐ズル呑んでくる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:05:29.78ID:CBNwJ5A40
>>56
どの価格帯を好むかによってその答えは違うだろう
4合1500円前後を飲む層ならば日本酒の方がお得かもしれない
1000円以下で比較すれば断然葡萄酒が上だと思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:02.08ID:MchTFyrP0
>>60
フランス料理にあう日本酒、みたいな売り方してるとこもある
うまければ金出す層はいるからどんどん頑張ってほしい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:06.30ID:6BVycEcO0
>>30
がぶ飲みというか、お猪口に半分も入れないくらいだからお猪口一杯分飲むには
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:37.86ID:dOj2jtnT0
おちょこ1杯分で20杯分にしたらいいだろw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:57.93ID:WM6NH3iH0
酒が旨いと飲み過ぎる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:06:58.51ID:bp2oz8Ad0
2升も飲むのいた
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:07:12.48ID:LpIwXaZL0
今年の酒米はデキがいい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:07:17.63ID:fj9LqWuK0
これ中韓人がタダだっていうのでわざわざツアーまで組んでるからな・・・
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:09:01.08ID:WM6NH3iH0
しかし最近の酒は香りがやけにフルーティーなのが不思議
何かフレーバー的なモノでも添加してるんか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:09:33.19ID:ozAjfjpd0
こういう会場でマッコリを用意して韓日友好につなげるべきだと思う
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:10:28.14ID:MchTFyrP0
>>72
女性向けとかでそうしてるのある
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:10:34.57ID:CBNwJ5A40
>>72
吟醸香というやつやがな
コメの甘味を引き出しとるんや
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:12:39.48ID:FDZ1icHT0
「飲み放題だから全種類試そう」みたいな貧乏人の発想をする来場者が、そんなに多いのだろうか?
いい歳をした大人が自分の適量も判断できないのだろうか?
体調を損ねるほど飲んで楽しいのだろうか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:12:57.01ID:LJkING/00
本物のオクトーバーフェスを見習え。

・有料だが好きなだけ飲め。
・回転式遊具有り。
・酔って具合の悪い人を隔離するエリア有り(通称がゲロの丘?)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:13:27.99ID:6BVycEcO0
>>65
2店舗行かないと。
でも飲み比べると「この酒ウマイなぁ」ってのがある。それで購入。
体調を崩す程呑む奴は飲み方知らない人です。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:14:00.75ID:af+5+u8j0
主催者は何も分かってない。酒飲みの為のイベントなんだから酔っ払うやつ続出はむしろ成功だろ。酒は意識が飛ぶまで飲むもんだ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:14:22.78ID:0jkEH1LW0
新潟の酒も有名どころが大手メーカーみたいになっちまって
各地の酒蔵に追い上げられてるよな。福島や秋田なんかが今特に目立つな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:18:08.80ID:uFawfUMv0
金沢のサケマルシェみたいな感じにするのか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:33.52ID:uaPhH4yO0
>>60
20年前のIBMのCMで日本酒をネット販売したらバカ売れするようになった
ってやったら現実はそんな甘くないって非難殺到したんだなw
多分その後も何もやってなかったと思われる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:33.81ID:SjT6RbvO0
元取らなくっちゃとか、得しようという態度は貧乏くさいよね、精神が
ほどほどに飲みましょうね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:50.80ID:CBNwJ5A40
>>81
会津の酒は旨いのが多いな
新潟も上越の酒は好き
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:19:51.83ID:EClhl8kP0
美味い日本酒は、水みたいにスカスカ飲めるから危険だわな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:20:40.57ID:CBNwJ5A40
>>86
自己レス
上越ちゃう下越や

いま酔ってないんだが
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:22:38.92ID:MchTFyrP0
>>87
そして一気に来る
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:23:43.21ID:O2QazGLF0
>>56
テーブルワインはクッソ安いぞ
ワンカップ二本でワインボトル一本買える
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:25:07.37ID:DlhnmS610
20杯でも激安なんだが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:26:00.33ID:US3lZY880
>>10
昔は権威がグルメに影響力があったから、うまいものと決められたものに
思い込みがあった人が多かったんだろうな
今はそういう権威は薄れて多数決みたいだから感じたままが結果になる
まだ鑑評会みたいなものが残ってるけどな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:26:05.78ID:9elGIPrB0
>>7
いや、券の購入によって酒自体は飲めるんだよ。逆にタダだった今までがおかしい。この景気で。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:28:43.67ID:US3lZY880
>>94
普通は試飲すれば、それ以上に買うから
0096松向フミ
垢版 |
2019/09/01(日) 10:29:22.16ID:id0nVq4R0
酒を呑むのは構わないけど自制してスマートに呑めないやつは只のアル中
緊急搬送されるような奴はそのままシネば良いのにね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:33:05.64ID:fdsabP1xO
新潟の酒は水みたいに呑めてしまうから、自制しないと危ないわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:33:19.07ID:qvQVNL470
>>56
テーブルワインとは価格で勝負できない。
改まった食事と組み合わせて楽しめるかどうかが重要かと
それと、調理に使う酒としてはかなり使いやすいのでそこら辺もアピールしたいところ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:33:58.10ID:gFYvSSld0
日本酒は後で効くからな
俺が行ったらたぶん途中から記憶飛ぶわw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:35:16.14ID:sOt16fdx0
飲み放題なら4リットルペット持ち込んで持ち帰ればいいじゃん。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:35:26.54ID:KBeeQQS80
入場客が帰らないから、やたら混雑するんだよね
回転率あげるためにもいいと思う
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:41:33.13ID:VZcDMziv0
今まで20杯以上飲んでいたのに驚き。
今後は購入して自宅で飲んでくださいと。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:48:47.81ID:cDUkbNb10
ザルが多くて赤字になるからじゃなくて自分の酒量をわきまえずに
潰れる馬鹿が多すぎたからとか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:56:09.75ID:IRp5zZ990
最近は酒の陣にすら純米酒バカが出没する。
アル添だと悪酔いするとか訳の分からん事ほざいて。
そしてクソ不味い酒蔵に限って、落ち目になると純米専門蔵になったりする。で、やっぱりクソ不味い純米酒が出来上がる。

精白65程度の本醸とか飲み飽きせず旨いのに。
このクラスをキチンと造れる蔵は純米でも大吟でも普通酒でも何でも旨い。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:59:30.39ID:Io/DJHvn0
>>99
チリの五百円クラスだと本当に酔うためだよ
ワインは全体的に酸味が強いし、日本の食卓には合わない
東京だけがワイン優勢なのはちゃんとした理由がある
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 10:59:45.23ID:uwMYQpov0
>>100
余計に何倍杯飲んだか分からなくなるな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:06:19.01ID:2wHoKxPU0
呑み放題といってもお猪口一杯だからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:07:37.59ID:ln/r91C70
店員に泥酔と判断されたら退場をルールにすればマナー向上も出来るだろうに
酒は3杯まで、泥酔者の入店お断りみたいな居酒屋たまにあるじゃん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:07:45.33ID:s6qRINF/0
ええー
あれが楽しみなのにー
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:08:21.91ID:2ryg4W4w0
>>39
そばアレルギー?食いすぎ?
喉につまらせた?

原因を書いてほしかった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:10:23.49ID:bsQ441N70
ホンマだらしねえなあ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:14:42.54ID:C3ton3Kk0
>>71
>これ中韓人がタダだっていうのでわざわざツアーまで組んでるからな・・・

最悪だな、それ。
てか、そういうのは入場出来ないように制限かけたいもんだよね。
やはり、回数券制にしたのは正解だよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:15:26.18ID:gjvCsB/H0
2杯で具合悪くなるヘタレだけど酒は大好きだから少しずつ味見したいなあ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:15:31.19ID:QWRLa59T0
当たり前だ
酒飲みは卑しいの多いから

そんくらい知ってるだろうに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:17:20.43ID:peq7NVBg0
そらそうだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:17:54.76ID:igRY/wp90
50ccを20杯飲めば1リットル=6合くらいか
人によっては病院行ける量だが大丈夫なのか?w
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:21:42.64ID:QWRLa59T0
>>31
中韓でやったらイベントごと呑み尽くされるだろ
低脳ジジイ

つい最近も両国で新規開店したスーパーの大騒動がTwitterに上がっているの知らんのか
情弱

って、低脳ジジイは使いこなせないから「バカッター」とか抜かして近寄らないもんなw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:22:24.58ID:PFjqnjq40
>>112
いきつけ酒屋が定期でやっている、店でやる飲み会がそんな感じ。
飲み放題だけど、泥酔禁止。やらかせぱ、今後飲み会は出禁。
酒に呑まれるヤツはいらんという方針。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:22:36.56ID:ibJv/2Nv0
会場に救急車が待機してるらしいね。
酔い潰れる人が出るのが常態化してたんだろうな・・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:28:38.55ID:dq/lCr1r0
このイベント、その辺で失禁してヘタってる女性とか沢山いるらしいからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:30:06.21ID:pnKsNiD80
ちょっとの旨い酒とちょっとの旨いアテがあればそれでいい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:36:15.33ID:IJXN5pYq0
地元の酒が、どちらかというと濃醇なのが多いので、新潟県が羨ましい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:39:45.94ID:TFCCIP4I0
>>32
馬鹿にも見えるなw
風俗行って何もしないで帰る奴みたい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:40:17.39ID:33fZuXrR0
新潟伊勢丹の地下でいつも試飲してる
正真正銘のタダ
普通酒から特別な大吟醸まで7ー8種類は飲める
ついでにワインも試飲できる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:41:18.64ID:iNiOZ4n40
20杯じゃあ知らない酒を試す余裕がないじゃないか
鉄板の旨い酒回ってるだけですぐに終了
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:43:18.57ID:33fZuXrR0
酒の陣は滅多に手に入らないのも飲めるからいいが
いかんせんすぐ無くなる
そんでそんな早くには行けない
人が多くて行列がすげーから
だから結局よくあるのを試飲することに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:44:12.80ID:iNiOZ4n40
>>112
ホールの外の通路に酔いつぶれたおっさんが折り重なってるのが酒の陣の醍醐味だから
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:35.21ID:r33siiYr0
>>2
トランプ夫妻は酒飲まないからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:35.36ID:W3isQGM20
中止しなくていい。
酔いつぶれたバカどもは、地面に埋めて死ぬまで口から漏斗で酒を流し込んだらいい。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:41.58ID:Uy388g820
お猪口20杯で五合瓶くらい
2500円でコップ酒5杯分の吟醸酒が20回飲み比べ出来る事になる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:48:57.17ID:NiM8C8hX0
新潟県は日本酒消費量が全国トップだし、酒豪も多い。
あの日は駅から新幹線の車内まで酒の匂いになるそうだ。
東京から行く人も多いそうだ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:50:29.65ID:uFuCW81J0
20杯飲まなきゃ損みたいな雰囲気になって、救急車の出動回数が増えたりして
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:51:50.25ID:iNiOZ4n40
>>10
いつまでも老害が端麗辛口に拘ってるからな
若い世代は他県の酒も研究して違う味の酒作り始めてるよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:52:03.13ID:PircdLiL0
節度を知らない乞食が増えたんだなあ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:53:36.59ID:EkMYNRQn0
ゲロ臭そう
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:54:56.62ID:PFv00U4+0
>>53
飲んでみて気に入ったのがあれば、
併設の土産物やでほぼかえるぞ。
関東民なら越後湯沢が近い。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:56:07.72ID:r33siiYr0
>>124
若い美人の失禁は見たいな
ええイベントやなあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 11:58:27.96ID:YsU2awrS0
年々カオスなイベントになってたからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:00:18.96ID:jrW/qjTt0
うちの方でもこういうイベントやるけどね
元取ろうとして意地汚く飲むんだよ
トイレで倒れてる女とか続出
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:00:42.90ID:zVTjY9rU0
日本人なんて所詮こんなもの
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:02:37.81ID:c1N5oTA30
飲んべえの女なんか最近とくに多くなってもの凄く嫌悪感を感じるんだが女はどうしたの男性化したのか狂ったのかとにかく異常だな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:04:26.37ID:y8bccN/Z0
>>9
これ全国の酒好きが大量に集まるイベントなんだよ
新潟県民はわざわざ行かないって
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:06:10.68ID:8HuTjeT20
.
無料、飲み放題・・・・ゲロを 吐きながらでも、正体 無くすまで飲む やからが多いこと!!

日本は 貧しい国に 成り下がったもんだ!!!
.
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:07:32.70ID:HGnXiRDa0
>>2
安倍さんもトランプ大統領も酒飲まないからな
普通の日本人は酒なんて百害あって一利なしと分かっている!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:08:30.38ID:m9IUTk/W0
>>152
誰に何言われようが差別と軽視と言えば勝てるからな、男に本格的に見捨てられないと分からない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:08:36.84ID:PFv00U4+0
>>155
福岡に旅行へ行った際、
昼間から黒霧島飲み放題ランチがあったことと

ランチでビールを飲んでいる人を初めて見たわ。
南関東在住だが流石に昼呑みは見たことないわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 12:08:51.82ID:9i3s5DZs0
20杯だと、1杯半合くらいだから1升呑めるのか
俺は平気だけど、日本酒慣れてない手合いは無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況