X



【日本政府】全国共通の新ポイント発行 マイナンバーカードを活用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/01(日) 23:25:44.87ID:z6VLCMtS9
https://this.kiji.is/540864300823626849

政府、全国共通の新ポイント発行
マイナンバーカードを活用
2019/9/1 21:00 (JST)
©一般社団法人共同通信社



 政府がマイナンバー(個人番号)カードを活用して2020年度に実施するポイント制度の概要が1日、分かった。10月の消費税増税対策で、一部自治体が独自発行する「自治体ポイント」の拡充を検討していたが、変更して全国共通にするのが柱。民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。20年10月に始め、入金2万円に対して5千円分(25%)を提供する案が有力だ。

 本人認証やポイント管理にマイナンバーカードのシステムを使う点は変わらず、利用はカード取得が条件だ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:35:07.42ID:YvEzfM/y0
>>1
あべのキチガイ共産主義国家やな
なんで政府が民業に上から強力に
介入して妨害すんねん
ポイント制度なんてのは資本主義
経済下での自由競争の最たるものだが
国家が介入なんて中国政府以上だ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:35:39.72ID:6IkSqMWO0
MVNO除外?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:35:42.56ID:jknotg/T0
ネトサポのアクロバティック擁護まだ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:35:48.06ID:VuTf1LEe0
役所配布の目隠しケース使っても、QRコードで瞬間で番号を取られちゃうってマジ?

企業には入退室記録の取れる鍵のかかる部屋で厳重保管って言ってなかったっけ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:36:46.06ID:00p6jx3a0
ぼくの考えたマイナンバーカード活用法は
一体いくつ実現出来たんだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:36:52.65ID:RyKG+VW90
>>32
うちのクソ零細なんか社長の机の引き出し(鍵なし)に入ってるぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:38:46.81ID:8i4MZ6ta0
はやく住基カードみたいになし崩し、忘れられて欲しい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:38:51.80ID:+wGXxpHZ0
ゴミカードのゴリ押し
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:39:03.53ID:xas82S0u0
嫌なら使わなけりゃ良い
普及策としてはかなりアリ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:25.54ID:HVFS3MYZ0
>>1
もう何を言ってるのかわからない
これを年金老人が理解できるのか? 理解させられるのか?
理解させるのにいくらかかるのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:54.69ID:+zn18RKr0
なんでスマホ?ふざけんなよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:40:58.85ID:mEvC1kc10
ちゃんと2段階認証だろうな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:41:02.72ID:RyKG+VW90
>>35
米軍基地の祭りの入場では使えたはず
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:04.75ID:dutCzWLm0
それはいいけど、各役所に提出してる個人情報はこのカードと紐つけしてもらいたいわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:49.20ID:iS8lw4MN0
まぁ、持ってるから使うわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:43:55.36ID:fhOtyi6D0
スイカとかにしてくれ
スマホの電源切れたら使えないし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:45:38.37ID:0VozbjzC0
利権に金ばらまくのが目的です
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:46:29.54ID:ZMi7GWm30
もう店ごとのポイント還元がはじまっているのに。
遅すぎるし何がしたいの。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:47:24.75ID:ZMi7GWm30
しかもマイナンバーとスマホを紐付けしないと
このシステムじゃ使えないじゃん。
流出が怖すぎるw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:47:39.56ID:xas82S0u0
貧困対策じゃなくて、
マイナンバーの普及と消費刺激が目的だから。
スマホ使えない?んなら還元されなきゃ良い。
所得税減税なんか、払ってない貧困層には還元ゼロやぞ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:45.86ID:DKZw41t80
なんとかペイがスマホにいくつか入っているが、高率ポイント還元が収束したらまた現金にするわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:51:55.87ID:RyKG+VW90
>>52
官僚2「IDとパスワード両方を入力させるやつだろ?俺はITに詳しいんだ」
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:52:13.66ID:y368j44i0
マイナンバーカードを普及させようって、なりふり構わずだな。マイナンバー制度にはよっぽど巨大なオイシイ利権があるんだろう。馬鹿馬鹿しい。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:52:17.10ID:UKuEC1BU0
マイナンバー推進してるのが経団連なんだから
紐付け情報を企業に流そうとしてるのバレバレ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:53:01.83ID:ZpizALXr0
無理やり便利アピールすんなや

マイナンバーカードなんかオワコンなんだし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:53:09.22ID:quRJfUjY0
現金配ったほうがいいだろ
アホすぎる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:54:25.85ID:ZpizALXr0
日本政府「現金ばら撒くよりデジタルデータのほうが粉飾しやすいんだもん」
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:55:21.60ID:PlPc40vF0
現金配ったら貯金するだろ
貯金できない期限付商品券でいいんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:28.41ID:QDdfMIiA0
スマホに入金?
俺のスマホ二年前の奴だからお金入れる所ないや…
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:37.67ID:WDCooyd10
これBIやろうと思えばできるな
つーかナマポはポイント支給でいいだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:56:49.91ID:UljDGkAA0
電子マネー推進とマイナンバーカードの合わせ技で
最終的には国民一人一人の資産を完全把握しながら
税金や年金の未納・滞納時にも簡単に強制徴収できるようにするつもりだな
あいつらが上級国民以外のためになる事をやる訳ないじゃん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/01(日) 23:57:28.10ID:UnUGueej0
ファーウェイとサムスンのスマホとどっちがいいのかしら
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:00:21.71ID:GSp8st7x0
まさに絵に描いた餅だな
自社のポイントシステムにマイナンバーをリンクしようとする企業なんか
日本中何処探してもいないと思うが…
お漏らししたらシステムどころか企業全体が一瞬で消し飛ぶだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:02:04.27ID:f5cYMO7A0
スマホは捨てて
タブレットだけにしました
だってもしもししないから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:03:12.81ID:z8PKw/Dh0
これ回数に上限無いの?

仮に1憶円ある人が全額突っ込んだら2500万円もうかるってこと?

金持ちへの税金バラ巻き?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:09:31.10ID:GjMG9yVD0
インフレターゲットの一環だな
このデフレはどうにもならん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:11:13.52ID:3QX3LGNd0
必死にマイナンバーを使おうとさせるのは
一体何なんだ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:13:49.57ID:8G3wtZtw0
余計な仕事を増やす→天下り先が増える

分かりやすい構図
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:16:51.19ID:z8PKw/Dh0
スマホのアプリにしろ何にしろ
全国で使えるようにするにはシステムの導入が必要だからな
一体どんだけの費用がかかるやら
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:19:04.15ID:S0KKT1Ga0
マイナンバーカードを早期に申請した年寄り連中がついてこれないだろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:21:21.12ID:shp3CV6y0
財源はどっから出てくるの?

これバラマキじゃん
民主がやってたときにはあんなに騒いでたのに
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:22:43.37ID:YB6WPODA0
スマホもってる友人がなんでもあまりに簡単にスマホで金動かせるから怖くて絶対にスマホ決済なんてできないって言ってた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:25:12.42ID:sCHKXeMy0
電話自体無いわww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:28:51.98ID:jbvOv6UV0
マイナンバー使ってマイナス金利、資産課税、相続税100%やれよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:33:53.66ID:eZomxm/d0
これが政府のやる事かよ
さすが衰退国家やで
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:35:26.74ID:+/8q49YI0
1000円入れたら(カード登録したら)50万円を使われた7Payが見えます
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:36:25.00ID:/WoGburB0
>>1
そんなに普及したいんなら、作って書留で送ってこいよ
わざわざ休暇とって役所行ってまで作らねえよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:37:06.05ID:0qMFTHqv0
2%引き上げという面子を守る為にここまでやるとは…
誰かさん、隣国の馬鹿大統領並みに公私を混同してないか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:39:31.28ID:oLHDqJMR0
見える!
マイナンバーポイントとか言い出す姿が見える!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:39:50.61ID:b+3o2nvL0
>>1

生活保護費の支給、医療費も、マイナンバーカード 取得、提示を条件にしろよ!!   くそ政府!!!
.  
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:41:33.25ID:tJJrnsJy0
国がポイント商法するんだ
それだけいいやり方なんだろうな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:42:05.31ID:Mw59oLx10
QR決済は中華が開発に絡んでるのにマイナンバーのデータをそこに渡してどうするの。政府要人とか企業家のナンバーをお漏らししたら日本終わるよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:42:13.47ID:tGi6iVgS0
どういうこと?2020年から入金額の25%が貰えるポイントができるようになるの?
全国で使えるとなると10月に自治体のやつはスルーした方がいいよね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:01.06ID:QBZDNtPH0
なんで国費でポイント上乗せアホか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:23.18ID:idoPTXF80
マイナンバーポイント
マナポと呼んで下さい

ガッ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:43.27ID:TZFROGmG0
システム開発費数百億円 天下りでめしうまですか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 00:58:57.08ID:J94mgayW0
大嘘ついてたくせに認めないし足引っ張る財務省を無視して政府がBIのようなものをやる準備じゃね?

自民党にも西田議員のようなお金の仕組みに詳しく、財務省の嘘を見抜いてる人もいるからな

https://youtu.be/QjCGqXpGFVQ
自民党 西田昌司議員
「MMTについて」

https://youtu.be/hdCXNW_YV7g
れいわ新選組 大西つねき
「MMTの前に知っておくこと」
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:00:10.80ID:QedfXPQK0
>>1 >>2 >>100

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるし


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
パンストを被ったような朝鮮顔を整形してまで日本人になりすまし、ネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員を いったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:00:53.92ID:z8PKw/Dh0
ポイントで税金払える?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:03:48.65ID:cwxlkvyt0
喜本さんが使えないじゃない!
ガラケーにも配慮しなよ!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:04:03.84ID:QA9l0a0z0
>>108
逆にポイントに税金が発生する?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:05:10.13ID:Hca7fAzq0
7ペイみたいに不正利用の脆弱性が見つかったらどうするんだろうか?
まともに運用できるとは思えない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:06:54.86ID:pxsPo1hk0
> 民間のスマートフォン決済事業者と幅広く連携し、利用者がスマホに入金すると、地域を問わず使えるポイントを国費で上乗せする。

入金ということはプリペイド型を想定してるんだろうけど
ポストペイド型や即時決済型は入金しないけどどうするんだ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:22:52.17ID:KlnZ7Jd40
キチガイ政策

アップルカード以下の腐れ企業に
出すマイナンバーなどないし

マイナンバーを扱う法的根拠も法改正理由もない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:26:17.56ID:dj2KWgGG0
こんな無駄な事出来るなら増税しなくても大丈夫だろ
無能な政治家ばっかだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:26:59.60ID:KlnZ7Jd40
この事業で言うと

小売店

ソフト業者

決算業者

銀行

とうとう
とんでもなく広範囲に
マイナンバーが流出させるが
保護する規定も何もないし
有ったとしても流出を防ぐ担保にはならない
国は認可事業者経路で情報流出した場合に責任とれんのか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:29:25.51ID:KlnZ7Jd40
そもそも

これだけ広範囲に
マイナンバーが流出する=マイナンバー扱い制限の


完全自由化を意味するわけ(笑)






バカ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:30:53.89ID:c+ChJ9Qh0
>>1
官僚の天下り先のポイント発行なんたらができそうだな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:33:46.09ID:qzjz1CiI0
後付け機能は怖いな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:34:08.26ID:KlnZ7Jd40
へー


じゃあ


アリペイとかがマイナンバー収拾しても問題無いな(笑)


諸外国とかと違ってラインとかインスタとか
サーバー国内規定とか無い国で


微妙なネット企業がマイナンバー集めるとか、どうなん?(笑)



バカ過ぎて
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:34:15.37ID:m9NqqwGW0
アマクダリガーとわかったような事を言うパヨクバカが多くて草

仕事取ってこれない能無しを雇う企業なんてねーよ。2年契約で仕事取ってこれなきゃ首

派遣と変わらんのだが。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:34:36.43ID:SqBBJJDW0
>>20
聖教新聞を低減税率にしたばっかりに・・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:36:16.73ID:Sf4Z0YbE0
生活保護のが支給がポイントになるなら早速やってくれ
外人ってマイナンバーカード作れないよね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:36:50.50ID:bf0cJ5Zw0
>>1
消費税増税した後に何をやっても国民は政府を信用しない。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:37:04.48ID:KlnZ7Jd40
フェイスブックだって
PayPalだって
マイクロソフトだって
アマゾンだって
Googleだって
アップルだって

socialセキュリティーナンバーは



集めたことは無い!!




キチガイなの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:38:34.81ID:ddmrVkxc0
Suicaをマイナンバーカードにすればいいだけなのに
政治家も官僚も頭悪い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/02(月) 01:43:15.71ID:aCR+vXUV0
国民を心底バカにしてないとできない政策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況