X



【お菓子】カントリーマアム2040年問題 このままでは消費者がクッキーを焼いて不二家に送らなければならなくなる…!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:26.06ID:pYFJhVct9
【お菓子】カントリーマアム2040年問題 このままでは消費者がクッキーを焼いて不二家に送らなければならなくなる…!

2019/09/04

カントリーマアム大袋の内容量はこの10年で減り続けており(30枚→20枚)、このまま行くと2040年頃に内容量が-1枚を迎え、購入者がソフトクッキーを焼いて不二家に送らなくてはならなくなるという2040年問題は広く知られている。

https://twitter.com/balladorion/status/1168879209504133121?s=21

ところが最近の研究では、あらたなカントリーマアム問題が取りざたされている。カントリーマアムは1枚あたりのグラム数を着実に減らし続けており、今後100年以内にマイナスの有効質量を持ったカントリーマアムが生まれるという仮説である。

https://twitter.com/balladorion/status/1168880708900646913?s=21

重力に反する等の性質を持つとされる「負のカントリーマアム」だが、この新たな問題の本質は、不二家が「負のカントリーマアム」をいかにコントロールするかではない。なぜなら「負のカントリーマアム」が生産される頃、カントリーマアムの生産責任は完全に消費者に移行しているからである。

https://twitter.com/balladorion/status/1168881937806553089?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:56:29.59ID:bC5qQnJz0
2040年まで不二家存続してるかな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:24.10ID:N19We48i0
つまんねーよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:57:39.66ID:aDdvFh930
そもそもカントリーマアムって焼かれてるの?
サクッと感が全くなくて、如何にもアメリカの田舎のババアが作るの失敗したクッキーみたいな食感で嫌い
噂によるとみんなキャンプファイヤーとかで焼き直してから食うらしいじゃん
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:58:22.93ID:F3mkmstm0
2040年じゃ世の中が、どう変化するか想像出来ない

遠いな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:58:42.60ID:nBGWB4VA0
それってアキレスと亀が競争して、アキレスが亀を追い越せない理論と一緒じゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:10.58ID:aidJ7tYl0
>>1
居酒屋でその場限りで吐き捨てたなら笑うかもしれないがしっかり文章にすると滑ってるな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:14.44ID:0olPL5ei0
>>6
公式がオーブントースターで焼いて食えみたいな記事を出してたような
オーブントースターないからフライパンで焼いてみたことあるw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:24.33ID:7VLqLiDx0
バカばかりやってないでいい加減本気で日本の将来考えろ
くだらねえ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 20:59:31.49ID:HBzZw36j0
買ってくれるならむしろうれしい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:06.58ID:bC5qQnJz0
>>6
まさかそのまま食ってるのか?
あれはオーブンかトースターで温めてから食うものなのに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:22.20ID:fHBK2uff0
>>1
クッキーババアが何人雇えばいいか誰か計算してw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:25.89ID:S7nBdZvh0
>>1カントリーマアム問題は
世間に晒したほうが
消費者にとってもメリットは多いな

つまんないCMに金をかけすぎ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:43.42ID:QxZI9kzw0
ステラおばさんのクッキーとグラムあたりの価格で逆転したら乗り換えるわ。
(´・ω・`)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:03.61ID:81nR0zAS0
(´・ω・`)バカには見えないポテチが出てから負のポテチが発売される予感。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:11.97ID:uEUIVg4J0
安心しろ
マイナス(負のカントリーマアム)×マイナス(消費者送付分)で
プラスになるから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:52.33ID:1ITNCLM00
>広く知られている

しらねーよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:02:56.94ID:70+krsOb0
>>1
>このまま行くと2040年頃に内容量が-1枚を迎え、

ww
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:24.41ID:81nR0zAS0
>>6
( ´゚д゚`)エーそのまま食べてたの?ww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:37.02ID:/vyos9+d0
(i)<送り返せばいいじゃん、なにか不都合でも
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:44.14ID:G1HWH8q00
不二家ディスリの新風
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:45.88ID:Lxlri/eV0
よく考えるとカントリーマアムって「田舎ババァ」つう意味だよな。
なんか不味そう。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:04.83ID:DW0eCS1z0
カントリーマアムの返品・再利用の捏造番組ってあったよなー(´・ω・`)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:59.14ID:48FIqrox0
ドロリッチみたいに小さくし過ぎるとある地点で消滅する
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:15.34ID:8uLgCJ5H0
>>1
むか〜し食った事あるけどそんなに美味いかこれ? シアトルズベストのチョコチップクッキーのが美味いだろ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:21.04ID:xLmWzqeJ0
枚数で考えるからおかしなことになる。
1未満はクッキーのサイズが小さくなるわけだから長い年月をかけて素粒子レベルにまでクッキーが小さくなっていくんだよ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:24.58ID:F4dNSgot0
ヘイトニダ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:32.79ID:RpGC4FSm0
>>1
てか、素直に値上げすりゃ良いものを

値段は据え置き!値上げは許さない!
下手すりゃ下げろ!!激安万歳!!
とか言ってる一方で
給料上がらない…つらい…
とか言ってるの見ると、経済オンチか単なるバカか良くわからんね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:06:12.17ID:Jh/IKlHh0
大企業が食べました、円安誘導のせいです
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:07:35.93ID:Zr5FMHT+0
クッキー大好きアメリカ人歓喜ww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:05.37ID:zu4US8Kw0
■カントリーマアム 323円(税別)
2005年 30枚 1枚11.0g(合計)330g
2007年 28枚 1枚10.5g(合計)294g
2008年 24枚 1枚10.5g(合計)252g
2011年 22枚 1枚10.5g(合計)231g
2014年 20枚 1枚10.5g(合計)210g
2016年 20枚 1枚10.0g(合計)200g


2040年?枚
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:03.83ID:XXWQRl6c0
>>3
よくある「人口がこのまま減れば日本に人がいなくなる」ってバカを揶揄してるんでしょう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:07.13ID:ObfJ4w6M0
あのモソモソ感は白あんが入ってるせい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:18.56ID:TJ5GCy8n0
昔はキャン玉くらいの大きさだったのが
今はカリ首くらいの小ささになってる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:37.90ID:pBABdhIj0
想像以上につまらない結論だった
理系こじらした低能が考えたのだろうな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:48.19ID:gGQlIsRm0
>>51
え? 1グラムしか減ってないの?
見た目ふた回りくらい小さくなってるけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:48.31ID:0Kmcw+sb0
引くレベルでつまらない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:10:24.16ID:7pHcztx10
普通に値上げすりゃいいだろ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:00.81ID:h0EfGjJk0
うわつまんね…
それにしても内容量そんなに減り続けてるんだな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:12.35ID:FrEmaRQI0
食べすぎると胸焼けと逆流性食道炎で夜眠れなくなるお菓子のことか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:14.59ID:z9HKns5B0
たくさん入ってても食べ過ぎるだけだからいいや
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:22.41ID:PX/9shny0
そんなに美味しくないし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:44.49ID:1orhK0bp0
ホント、カントリーマアムはひどい状態
二度と食べる気がしないところまで中身がショボくなってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:11:55.62ID:97XWnfGZ0
面白かった、不二家のコメントを見てみたいね。
消費者騙すようなことして平気なのかな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:17.29ID:N5z7PDOr0
>>1
黒田はもうやってる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:49.61ID:efJbPMBJ0
そこそこ面白いな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:12:59.65ID:l8qLdLpX0
>>61
1枚のサイズがめっちゃ小さくなった
俺が大きくなったのかもしれんが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:02.98ID:BeVjWOZZ0
クッキー食べると喉乾くから飲み物ないときに食うと地獄だよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:19.67ID:fRAG1Gp/0
小さくするなら値段上げろってのはあるよな、ホント。
別のもんになるかん凄い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:40.02ID:B6/b15Bg0
>>44
商品の減量があまりにも早いので、
このペースで減り続けると
2040年には中身がなくなってしまう計算になるのだそうな。


掛け算ができない記者って
嫌だよねwwwww
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:02.12ID:F3mkmstm0
>>62
単純に年1枚減るから40年後にはマイナス

製造中止とは考えない記事
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:35.46ID:qiTDxPwm0
昔は美味しいと思ってたけど大人になってそんなに美味しくないと思った
原材料が変わったのか?味覚が変わったのか?
だから買うことはないな、もらったら小ささにびっくりする
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:51.12ID:TlHmyIkD0
日本だけで収まる問題じゃないな、各国の知恵も借りないと…

YouTuberはネタにして金になったら全額この問題の対策に還元しろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:52.93ID:S469ig2n0
まさかカントリーマアムが反物質を証明するとは思わなかった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:54.35ID:6LRoawZN0
くそ不味いカントリーが1枚200円で売れるわけないだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:26.30ID:xuQ5nMV30
カントリーマァーム テイクミーホーム
とぅーざぷれーす あいびろーん♪
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:39.05ID:1gYx/B//0
いまちょうど、野口悠紀雄の「2040年問題」を読んでるところだわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:40.70ID:RCIiCJ3y0
>>3
話題に反応してる時点でお前の負け
これはコッソリ量を減らすステルス値上げ問題を話題にするためのネタだからな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:47.67ID:K1iv+9DP0
不二家は1枚のサイズが露骨に小さくなってるよな。
ホームパイもすごく小さくなった。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:48.61ID:tHC915sI0
反物質と正の物質とが触れると無限のエネルギー解放するんでなかったか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:15:55.59ID:Iw+FrDmH0
最初は30枚も入っていたのか。
現状、クッキー&バニラは20枚だけど、抹茶等の特殊な味は枚数が減ってるのが気になるな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:16:11.51ID:2cl+17pG0
対消滅してしまうだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:16:44.61ID:7mEqFvBG0
>>1
ちょっとクスっと来た
俺疲れてんのかもしんない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:17:01.73ID:p9hW2FRD0
正直カントリーマアムは美味しいとは思えない 源氏パイみたいに
サクサクした焼き菓子が好き
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:17:08.22ID:uEUIVg4J0
>>6
>そもそもカントリーマアムって焼かれてるの?
チッ、うっせーな
反省してま〜す
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:30.62ID:e1UIdb+q0
田舎のおっかさんが焼くお菓子っていうコンセプトなんだろうけど
ma'am ってめっちゃ偉いイメージが俺にはあって
菓子を女中に焼かせてる絵が浮かんでくる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:32.87ID:bMaG+lpz0
しっとりしてるんだよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:38.41ID:b9SxzEPE0
その頃には鶴瓶の麦茶はドラム缶で売ってそう
俺の愛車のドリンクホルダー破壊されたんだけど鶴瓶に弁償してもらいたい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:34.48ID:avV7WIm20
負の質量をもったカントリーマアムが存在するという科学的な仮説だな
CERNで発見される可能性はある
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:00.12ID:JJQrjdM80
故郷の母を大切にしようず
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:36.03ID:vPwG1PvW0
味も落ちてるし買う価値ないぞこれ
昔はもっとしっとりしてた
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:03.01ID:RCIiCJ3y0
Ωナ、ナンダッテー!?Ω Ω
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:08.10ID:S469ig2n0
>>104
そしてそのころロリエの吸収力は2^40倍位になっており、使った女性はみなカラカラになる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:19.46ID:JWxPj8tN0
>>1
仮に-1枚になったところで買わなきゃいいんじゃないの。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:36.34ID:8IxdTgkb0
クリッカーで毎秒数億個作れるから余裕だし!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:40.58ID:r+vAOwLw0
つかお菓子類は実質だとあまりにも値上げしすぎ
カントリーマアムなんか昔のを再現しようもんなら1袋500円はゆうに超えてくんだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:22.67ID:gYCecnPS0
>今後100年以内にマイナスの有効質量を持ったカントリーマアムが生まれる

日本人もいずれマイナスの人口になるな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:28.56ID:RCIiCJ3y0
>>106
マァムなら生きてるが若い男と隣町に越したんでカントリーには居ないんだ…
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:29.14ID:ZRLIyQGT0
負のカントリーマアムを2枚まとめて口にいれたら正のカントリーマアムになるだ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:22:42.03ID:g04mGNEw0
逆クッキークリッカー
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:23:41.73ID:1UwOrp/i0
駄菓子止めるいいきっかけになる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:23:45.72ID:avYEXELd0
面白いの?って聞く人って常に周りに合わせて生きてそう。自分の意見持てよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:24:38.59ID:8uLgCJ5H0
>>90
消滅するんじゃないか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:24:40.88ID:P+Re48440
びっくりするほど小さくなったもんな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:24:49.18ID:1WjswQ6P0
馬鹿だよなあ
素直に値段上げろよ
物足りなさと惨めさで怒りが蓄積すんだよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:25:15.05ID:BEEHvA000
>>53
在日朝鮮人が一人で10人ずつ増やしてるから日本は大丈夫だよね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:25:30.83ID:3WeWPqAR0
なら送るか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:21.68ID:UIVNbMVx0
よし、分かった!
カントリーマアムには宇宙誕生の秘密が隠されている!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:27.17ID:u9B/C4E40
容量減ってるつっても、値段も結構安くなってるよな
特にディスカウントスーパーやドラッグストアだと大袋で170円くらいで見るし。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:28.14ID:8Z0+NZF40
アメリカ人はクッキードゥっつって焼く前の生地をそのまま食べるのが好きなんだろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:43.05ID:V8Ugk15m0
カントリーマアム程度のクッキーは自分で作れるからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:26:59.45ID:EAQfNE4d0
>>6
ステラおばさんって名前的にはこれのパクリなんだな
気づかせてくれてありがとう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:27:18.59ID:Y/ukTgyO0
カントリーマアム

イコール

田舎ババァ

めっちゃ受けた笑
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:27:33.20ID:5AV+l4Gw0
2040地球滅亡
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:27:55.14ID:+iBwWON10
クッキー嫌いだから別にって感じ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:28:09.39ID:f/+bCjZ00
はなからこんな商品買わなければ不愉快な思いせずに済む
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:28:17.87ID:eHGPdmoR0
小さくなって馬鹿らしいし何年も買ってない
商品が売れなくなって消える方が早いだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:28:21.59ID:nW2rPt4n0
カントリーマアム○○味の○○が余計なんだよ
オーソドックスカントリーマアムで常に勝負しろよ!戦う前から負けてんだ、テメーは
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:23.11ID:301HjcG60
給料上げれば解決
立民も民民も共産も令和も所得を上げることを公約にあげてるよ
野党の方が日本の問題を理解してる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:29.17ID:vP2ljk6a0
昔の不二家ネクターは濃くて美味かった
いまのは、薄くて水っぽい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:29:38.79ID:wqilpz2P0
カントリーマァムってさぁ元々はシングルCDくらいの大きさだったのに
今じゃ500円玉くらいになっちゃったよね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:16.07ID:lUWN+C3o0
俺はけっこう好き
7月にこの暑さだと12月にははもう飽きたけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:17.30ID:+hL7nYn50
>>1
結構好き
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:53.79ID:8uLgCJ5H0
>>146
おでんのつみれ並みだな…
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:12.61ID:U4QfErok0
ほんと国もお菓子もパッケージだけピカピカで中身は貧相な国になったよねwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:13.03ID:tMI/fSFg0
>>1
試験終わって疲れてるからすげー笑ってしまった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:15.95ID:s1b+7IxR0
ティッシュペーパーもいずれマイナスになるって計算なのか?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:23.43ID:2ZBVaPB80
しっとりしてるアメリカンタイプは嫌い
サクッとしたヨーロッパのが好き

だからカントリーマアムは自分で買ったことないな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:54.99ID:ZW1A7PCj0
実家のお袋が...どんどんしぼんでく...
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:56.94ID:MUFcJwJu0
明治の板チョコをチロルチョコと間違える日もそう遠くはない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:32:22.05ID:oWqxQNXx0
ポテチなんかもう半分くらい空気だもんな。
そのうち空気だけになりそう。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:33:24.08ID:VCQUy0TQ0
100m走の新記録が次々に更新されるから人間はどこまでも速く走れるみたいな話け
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:33:38.37ID:EAWVeXGZ0
容量減らさずに値上がりしても消費者は絶対に買うよってお菓子はこの世にないってことかぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:34:16.98ID:/ftEDzEb0
>>158
>>1の理論で行くと、そのうちお袋さんが-1になれば、何処かからお袋さんが送られてくるから大丈夫だ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:34:20.63ID:2roDIPzY0
現実的に推論だよ
アメリカ産の菓子が日本に輸入自由化したら、日本の菓子メーカーは全部倒産だしな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:34:49.33ID:z7mf7QKd0
>>7
わりと面白かったwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:35:44.39ID:EAWVeXGZ0
>>167
嘘やろーめっちゃ不味いやん
特にグミやガム系
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:35:49.73ID:gcliVeJw0
>>7
全くおもしろくないよな
ダイゴのアルファベットネタ並みにおもしろくない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:35:59.89ID:k85e766D0
つまんな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:36:10.23ID:PX/9shny0
>>133
生イースト菌パンとかあったな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:36:28.48ID:wOv0iEkw0
ポテチは2104年に0グラムになるんだろ
カントリーマアムよりましだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:36:33.56ID:QBCa+r7J0
昔のカントリーマアムはしっとりして美味しかった
今のは少し堅い
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:37:04.87ID:jj4KwmmG0
クッキーはデカイ100〜150円くらいのやつを牛乳と食うのが一番ウマい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:37:42.53ID:jtjFvFv80
>>1
現実において絶対的なマイナスは存在しない
故に消費者が不二家に送るという事態は有り得ない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:37:51.84ID:ZcP/xHh90
真面目にさ
もう減らせないところまで来たらどうするか興味ある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:05.52ID:Rst7IG1R0
>>119
まさに負のマァム
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:30.55ID:0pFvH+ZJ0
民明書房から
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:32.36ID:d8idlr040
今日イチ笑ってしまった
疲れてるのかな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:06.99ID:fvbI87c50
カントリーマアムにアンコ使われてるの知った時の衝撃よ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:25.50ID:rUb+QByo0
>>1
あんなん買わなければいい。以上。
少なくなった上、まずくなったから俺はもう買わん。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:43:31.12ID:JasUa2p30
>>1
何言ってるのかよくわからない。

渾身の身内ギャグかなにか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:44:08.89ID:BzzBTXg90
>>43
値段を上げるも枚数を減らすも同じじゃねーかよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:44:55.60ID:NsVvYn/r0
昔のカントリーマアムは美味しかったよ
厚みもあってしっとり感もあって食べ応えがあった
1枚が今の2.5倍くらいはあったんじゃないかな?

キットカットもそうだけど
どこまで小さくなるのか、ネタとして見ている
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:25.84ID:l8qLdLpX0
>>170
安納芋のやつウマイよな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:26.40ID:/2aWGDNU0
大草原の小さな家の母さんが、CMやってたころが懐かしいなあ
サクサクのクッキーしか食べたことなかったからサクホロしっとりの食感が衝撃だった
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:57.63ID:srmmF6mx0
は?もうちょっとわかりやすくドイツ語で
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:56.01ID:5My7rCbg0
ドラえもんの増え続ける栗まんじゅう問題の救世主になれそうな気がする。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:47:27.81ID:tX1B8r4I0
ポテトチップスはもはや袋の方が原価高いだろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:47:28.33ID:rUb+QByo0
>>175
カントリーマアムって、グラム計算だともっと早くマイナスになるんだよな。
枚数2/3だが、1枚あたりの大きさ(重さ)は当時の3/5だもん
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:47:32.87ID:mwzCdi9s0
消費税が上がりすぎると政府役所は消費者に消費税を払うようになる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:47:49.81ID:8uLgCJ5H0
>>201
いやいや、迷走し過ぎだろこの品種。そのリソースをオリジナルに集中して、限定品はしぼらなきゃ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:48:06.16ID:rUb+QByo0
>>207
宇宙に捨てたやつかw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:48:08.17ID:21+qZ/g/0
逆に考えるんだ、俺らがクッキー焼いて不二家に送るってことは、俺らが裕福になってるってことだ、このまま突き進め
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:48:51.31ID:POcjZNvc0
クッキークリッカーかな?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:50:00.78ID:eJkiySgl0
ブラックホールマァム
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:50:07.77ID:8uLgCJ5H0
さっきセヴンの子供菓子のコーナーに小袋で100円ぐらいで売ってたが、100円ならヤマザキのあんぱん買えるだろ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:51:44.30ID:AsgjWfMy0
安倍が小麦粉の輸入を増やしたら済むことや。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:52:03.92ID:YolIccDR0
高い材料を減らしてコストカットする方法もあるぞ
場合によっては味がないプレーン味とか固焼き風になるかもしれないけどマァムのクッキーだから許してくれるよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:52:30.64ID:aRpcCLC20
>>51
1グラムしか減ってないとか嘘だろ・・・?
それとも2005年よりもっと前がもっと多かったのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:52:40.51ID:PX/9shny0
>>202
知らんわw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:53:25.37ID:bWR2rsDC0
よく知られているって今初めて聞いたんだが。
というか10年で10枚も減ってんのね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:53:40.88ID:CunS9QkA0
>>37
カントリーマアムのを加熱してチョコ取り出して再利用とかすげー技術?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:53:43.32ID:ZLYUFKki0
殆ど全ての菓子類に当てはまっていきそうな気がする・・・
かっぱえびせんの減りようになげいておる・・・
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:53:56.14ID:KpAJ6pni0
これ海外も似たような傾向なの?
それとも日本だけ?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:55:37.19ID:O+Lkh0L30
ステラおばさん「私が焼いてあげるわよ」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:56:41.50ID:H0DLREEZ0
SNSとかで評判気にしてるはずなのに小さいままだよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:57:15.36ID:ngRVl6Ca0
なんか湿気ったクッキーみたいだし、甘すぎるしボロボロ落ちやすい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 21:58:44.65ID:S8MW7OAe0
質量がマイナスで枚数もマイナスなら、総重量はプラスじゃないか
何の問題もない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:01:09.62ID:DrnEuGfl0
>>7
笑えよ。
ここで笑わなかったら笑うところ無いで。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:02:40.09ID:hujHNQ2y0
「このまま暑くなったら12月ぐらいには暑さのピークだな、がはは」

これと一緒
ウケると思ってんのか
クッキーは、ノリ突っ込みもしにくいし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:02:50.06ID:YolIccDR0
内容量のわりには袋が巨大だし在庫の包材を使いきったら小さくして包材コストを減らすことができるでしょ?
あえて大きめのサイズの包材で売り場の占有面積を広げてやるぜとかセコいことはやめようぜ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:03:18.11ID:4QoLacxa0
このままの人口減少が続くと、日本の人口は50人になるらしいぞ!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:05:32.42ID:vZhrClxP0
上司がこんなこと得意げに言い始めたら地獄だな
あははって力なく笑っておくけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:07:03.86ID:efJbPMBJ0
今のうちにクッキーを焼く練習をしておこう。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:07:28.44ID:eJkiySgl0
500円で昔と同じでいいんじゃないの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:08:41.61ID:/NeKbh/j0
>>244
冷凍クッキー生地の棒作っといて食う分だけ切ってトースターで焼くシステム
旨いで
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:09:09.75ID:Adz3F2Dn0
>>244
下級国民にはデントコーンの粉末しか回ってこないから味付けを工夫しないと地獄を見るぞ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:09:56.47ID:Usf0l74f0
まだこうしてニュースにしてられるが
これはマアムだけの問題でもなく
菓子だけの問題でもなく要するに
日本人の多くが飢え死にする将来が待ってるってことなんだから深刻だよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:10:57.26ID:oTUocioq0
コスパが最悪のお菓子だよな むかしはよく買ってたけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:12:39.01ID:yqI/3yjW0
いろんなものがどんどん小さくなるよな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:12:45.89ID:RpGC4FSm0
>>195
そだよ
原材料費(含原材料メーカーの人件費)が上昇し
製造コスト(含自社人件費)が上昇し
流通(以下略

ってなってるんだから、製品単価上げは必然
減ったの値段あがったのって大騒ぎする方がおかしいわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:12:57.17ID:0vCmehvD0
そんなことより
人は誰であろうと両親がいなかったら生まれない
一世代前で二人の人がいなければ子は生まれない
十世代前なら1024人、二十世代まえなら100万人、
三十世代前なら10億人、40世代前なら1兆人必要
50世代前になると1000兆人必要になって
地球上足の踏み場もないほど人で埋め尽くされてないと
50世代後に子孫を残さない計算になるけど
明確に反論できる?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:01.93ID:tYDziO1W0
この手のお菓子って本気出したら
いくらくらいで売る事が可能なんだろうか
去年イングランド行っとんだけど
スーパーでマクビティのチョコレートビスケット12枚入で
1ポンドくらいだったんだよ
日本円で140円くらい
日本でもこれくらいの値段で売れるんじゃないの
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:14:16.24ID:RpGC4FSm0
>>239
せんべいじゃないもんな!

と拾っておく
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:15:38.42ID:+Z0NNzLm0
消費者から負のカントリーマアムを送るという子とは不二家が正のカントリーマアムを売ることと等価だろ
つまり100年後にはまた正常化するという話になるな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:16:07.49ID:LfUyNjIJ0
ご家庭でカントリーマーム焼いて食べる…
そこまでしていらない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:16:36.59ID:kNyBA5rt0
>>253
それで炭素税や自動車走行税でモノを運ぶだけで税金取られるからな
ある意味空気を運搬することはなくなるかもしれん
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:16:59.73ID:aOwQIwKI0
>>221 トウモロコシと大豆は買うようだし、それで作れw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:18.63ID:O8Cz6Som0
クッキーの焼ける車で巡回してさ材料持ってくると焼いてくれるシステムにしよう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:30:23.94ID:tYDziO1W0
値上げより数減らすことを選ぶって
じゃあ最初に売り出した時の入数決定の
リサーチとかを全否定なんだけど
値上げ選ぶ方がビジネスとして健全だわ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:31:22.79ID:JZQAp8To0
カントリーマアムの反重力で宇宙旅行かぁ スゴイ超物質だ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:35:21.05ID:OBBqueUC0
>>1
馬鹿だな、マ・トメウリの定理に当てはめて計算すれば
2022年頃に大幅値上げと増量のサイクルが来るので
2040年頃もプラスが維持されている。


おかんに焼いてくれるか聞いてみたら
その頃ワタシおらんやろと言われてしまって
少しショック。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:41:25.39ID:bj2kyzxj0
計算がおかしい
10年で10枚減るんじゃなくて
10年で3分の2になるんだろ。
次の10年で13.3枚
その次で8.89枚
その次が5.92枚

永遠にゼロにはならんの、哲学的に言うて
専門用語で言えばゼノンのパラドックス
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:45:59.62ID:yY5o76dI0
これクッキーのしっとり感って生地に白餡を混ぜてんだってな?
それ聞いて気持ち悪くなったわ なにがいいのこんなゲテモノクッキー
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:49:20.30ID:HFM+gf5Q0
1枚とか原価5円程度だろうに、なんでケチるんだろうか
増量して原価+αちょい値上げす     る方がお互いメリットあるのに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:09.85ID:9tQemXJG0
値上げはまだしも、なんでもひとくちサイズになっていく日本が哀しい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:51:26.41ID:R7B+QjRm0
もう売るのやめればいい、そして製造に関わってた人無職になればいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:53:02.77ID:TasMvnqf0
実質賃金
1997年 100.0
2016年 89.7
まるでお前らの給料のようだ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:56:25.24ID:sWOdD01v0
>>1
y=1/x のグラフすら知らない人々だろうね。

限りなく薄く、小さいカントリーマームになってゆくだけなのにw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:57:39.67ID:PguHT6u10
>>1
アホくさいけど笑ったわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:58:15.23ID:kACKvTKw0
>>3は、小学生か中学生かな?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:58:34.63ID:+YlqTEA3O
採算が取れなくなったら販売終了だろう。

なんでマイナスになってまで存続する前提なんだ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 22:59:20.03ID:NZqyrVgV0
片田舎のおばはんが集う会合とかで よく出るんだよねぇ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:00:05.70ID:byH11oKG0
>>288
ほとんど0で良いじゃん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:00:51.22ID:PguHT6u10
>>20
田舎のババアwwww
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:01:27.22ID:EAWVeXGZ0
どうでもいいことだけどカントリーマァムにシナモン入れたらもっと美味しくなると思う
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:04:28.37ID:VaVSeoS40
大きさの実質変化はいいが
それに伴い不味くなってるのがいただけない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:07:29.34ID:VaVSeoS40
初めて喰った時感動したろ
しけらせない為の個別、少数包装が常識だったのに
しけってることを維持するために個別包装とか発想がすごかった
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:12:27.29ID:gTfwLi1t0
白あんが入ったカントリーマァムは
洋菓子のフリをした和菓子。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:12:55.28ID:m3dFNJ4l0
カントリーマアムの正しい食べ方教えてくれ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:15:27.58ID:1XfPUM6b0
>>1 >>2 >>100


日本人の血税を 使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、韓国に媚びる番組やニュースを 垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:16:48.78ID:gTfwLi1t0
公式にインフレを認めたら最後、取り付け騒ぎが起こってインフレスパイラル。
国から通達が出てるんだろ。
意地でも値上げはするな、容量減とクオリティダウンでしのげ、って。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:17:50.02ID:fUc1xKMh0
>>244
応用でタルトを作れるから便利だぞ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:22:11.87ID:i0IFIQ3E0
枚数少ないのも残念だが小さくてボリュームなくなって美味しく感じなくなったから多少値上がりしてももとの大きさに戻してほしい。
たまには買うからさ。いまのままだと買う気にならない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:25:23.07ID:Nn5uSpvc0
久しぶりに見たらお値段据え置きでサイズ半分になっててビビったわ
女性に優しいサイズだね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:26:51.30ID:o/OSBK0K0
ホームパイは1枚の重量も減ってないか?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:35:17.41ID:2gJqXD/30
数年ぶりに買って小ささに驚いたのはカントリーマアムと雪見だいふく
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:36:40.45ID:d+xpUS+60
そういえば、なんとかおばさんのクッキーの店の前通り過ぎただけで胸焼けしちゃうわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:01.27ID:ZbwKcR1g0
ダースもひどい。
12個を維持したいが為に、年々一粒が縮小している。

明治の板チョコは、10年前には75gだったんだけど、今50g
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:42:18.70ID:tppFwtZY0
大きさだけじゃ無く味や食感も確実に落ちてるよなぁ・・・
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:46:23.17ID:lQsztf9d0
昭和からあるチョコがあまり洗練されてなかった頃の味だね
現代では洗練されたチョコがあふれてて売れゆきが伸び悩んで当然
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:48:05.94ID:1TYmYnb90
↓みのもんたが一言
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:51:13.25ID:+YlqTEA3O
自分でクッキーを焼けるなら送らないで
自分のオリジナルクッキーとして食べる。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/04(水) 23:53:14.39ID:hPK0KQrT0
どこの馬鹿が書いたんだろうな
面白いと思ってるその感性を前世から疑う
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:08:27.44ID:G8Qzp4ob0
>>252
日本人も小さく・・・
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:09:40.10ID:i6flD1vN0
数どころかミニマムになってんよな
カントリークッキーっぽい大きさが今じゃ指先でつまむかんじ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:09:56.52ID:iBiD5KXv0
>>333
逆、日本人は大きくなるつつあり
欧米人は小さくなりつつある
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:10:22.18ID:g6SAIamP0
シュリンクフレーションか
これが韓国での出来事ならネトウヨは躍り上がって喜ぶだろうね
でも日本の出来事だからダンマリ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:11:12.99ID:i6flD1vN0
パイの実なんて内部のチョコ減ったら全然食感が違うスッカスカのカスカス
売りを見失って生産してやがる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:11:19.43ID:kaQVgwDu0
俺も独自の研究を重ねてセブンイレブンの弁当が値段据え置きで米粒一つ〜容器のみにまで減っていくと予想していたが最近の研究は進んでるんだな
0339( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
垢版 |
2019/09/05(木) 00:13:27.61ID:v+yayWzs0
( ゚Д゚)<何それ
( ゚Д゚)<面白っ
( ゚Д゚)<20年後、是非送ろう
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:14:05.83ID:RLlWqbPG0
これ明らかなインフレなのに
なぜデフレが喧伝されてきたのか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:14:19.67ID:7XTFZH4w0
ちっ、うっせーな
反省してまーす
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:16:55.55ID:RLlWqbPG0
貧乏と低所得とインフレ我慢するのも
そろそろ限界だろ
減税しろよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:20:18.09ID:xfQRqP2+0
>>340
実質賃金、可処分所得がマイナス傾向で支出増やせない家庭が多くて
価格据え置きで容量減らさざるを得ない状況

それはインフレではなくスタグフレーションです
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:21:55.73ID:17kBvGBi0
カントリーマームに限らず、お菓子のお徳用パックが全然スッカスカになってお得じゃなくなってるよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:24:19.94ID:+3Dnuu6H0
不二家にクッキーを送る権利が買えるようになるんだぞ
嬉しいだろ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:29:56.37ID:F3dv2q0E0
>>98
全国ビスケット協会が作成した定義に拠れば「クッキーとは小麦、糖分に油脂が多い
手作り風の外見を有した焼き菓子」なのでカントリーマアムは焼いて製造しています。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:31:40.07ID:hoO0TwNf0
今日安納芋味のやつ買ってきたけど一つ一つがちっちゃいよね…
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:32:48.28ID:RLlWqbPG0
インフラ占拠して、勝手に使用料金徴収する権利でも
主張するしか無いなこれは
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:33:52.23ID:59/+H9cL0
原料の白あんを意識するようになってから
あんまり美味しくなくなってしまった
あんこや和菓子は好きじゃないんだよね…
ムーンライト食べるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:39:27.30ID:OYWQajuV0
消費税が5→8%になってから、市販のお菓子は、
軒並みまずくなった。
小さい、割高だけなら我慢してたけど、添加物や
油が安物なのか、クサい。胸やけ、腹やけがする、
おならがやたら出る、しかもクサい(笑)とかとか。
なので、商店街のがんばってるケーキ屋とかに
行ってるよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:44:52.73ID:uUe/6c8v0
>>1
フルタのエブリワン一択
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 00:47:07.70ID:7DjgM4n10
>>6
ソラマチ限定で実際に焼いたカントリーマアム売ってるよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:07:07.66ID:wnTlL04C0
もう買ってない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:07:53.99ID:An6Xqqwd0
不二家って唾液が混入されていた会社だっけ?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:11:56.89ID:1GUA1EQv0
近い将来、物の価値ではなく、物の重さで取引されるようになる。
カントリーマアムも然り。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:14:21.38ID:RVXO411T0
負のカントリーマームなんてありえるかよ、いいかげんにしろ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:16:06.15ID:BjaLLLOQ0
>>359
おまえ訴えられるぞw
? つければ助かるわけじゃないからな覚悟しておけ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:20:48.19ID:Six8mEoL0
あほうよ自民破壊のミクス!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:27:43.11ID:1pLvgBoZ0
2040年なんて、その頃生きてるか死んでるか分からんしどうでもいいや
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:32:16.25ID:QqamfwJk0
こういうアメリカンジョーク面白いと思ってんの?
そもそもカントリーマアムって大人になってから食うとそうでもないんだよなぁ
ガキのころママが買ってくるとスゲーテンション上がった記憶があるんだが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:22.30ID:eRlBYl1E0
ポテチもそのうち空気袋を買ってポテチを送ることになるんやろなあ(´・ω・`)
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:59.34ID:BvCA9yyO0
デフレとか言う

0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:40:22.61ID:F3dv2q0E0
78年に発売されたカルビーポテトチップスは100円で90gだったからなあ。
それ以前は湖池屋のポテトチップスが150円で量はカルビーより多かった気がする。
当時のポテチは油こくて透明袋がギトギトになってたが現在のより芋の風味も
ちゃんとあって美味しかったらしい。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:31:33.39ID:cQk1bnAJ0
ひどいはなしだなあ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:32:43.60ID:qt5ywOc90
宇宙の破滅を引き起こすのか? 一度破滅した不二家が?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 02:35:08.68ID:HKAC2Yaf0
>>253
大騒ぎするのがおかしいんだってなら自分で全部受け取って値段 止めとけばいいだけの話じゃん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:33:53.34ID:tNfh1y/+0
>>1
反物質?夢あるやん?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:37:30.46ID:tNfh1y/+0
海鮮せんべいに気合いを入れて欲しい>>1
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:43:00.46ID:xiaX2Skz0
これからこの商品見るたびに「田舎のババア」ってずっと思い続けるんだろうな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:54:59.81ID:D/4q6NcW0
つーかシュリンクフレーションって売上的にどうなの?
週1で飲んでいたマミーも月2〜3回は食べていたカントリーマァムも
買わなくなった。
マミーは2年、マァムは1年買ってないと思う。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 03:55:10.35ID:y2LhwQZn0
個数を減らすのは仕方ないけど1個あたりを小さくするのはやめて欲しい
食べてて貧乏臭く感じるから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:10:20.57ID:NLj5k9EB0
ミスターインクレディブルみたいなケツアゴの白人男が女性に対して丁寧に返事する時に
イェスマムと言うと格好いい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 04:58:54.25ID:s8bm+rVt0
自分でパンを焼くようになってから味を追求しだして今は市販のパンの方が安いという事態を招いてしまった
小麦粉が味に直結するからここの支出は抑えられない
更にバターな風味を出すためにたっぷり使うし
しっとり感が好きだから水は使わず牛乳のみ通常レシピの1.3倍位使う
酵母にも多少こだわり私好みのパンレシピが確立された・・・が
1斤の材料費が500円を超えてしまった・・・

国産小麦粉高いよー!
バターも高いよー!
卵牛乳はまぁ逆に申し訳無い程価格の上下無くて安心の素材

クッキーなんて小麦粉とバターの塊なんだから1枚100円以下で作れる方が凄いわ
いくら小売と原材料費が違うにしても
ヤマザキパンは自社農園持ってるのが最大の理由だったかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:46:53.05ID:QvxocY9s0
>>391
何で国産小麦使ってんの
パン用なら外国産のが香りも食感も良くね
外国産使ってもパン屋のホテル食パンのが安上がりだけど
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:56:39.09ID:LzcqQRHi0
賞味期限切れのカントリーマアムを工場で再利用してるとか無茶苦茶な報道してたな。
雪印みたいに韓国企業に売り渡したかったんだろうな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:00:56.02ID:FZSPom3f0
>>394
また不二家ターゲットになってんのか?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:09:47.21ID:lYuSuLkJ0
>カントリーマアム大袋の内容量はこの10年で減り続けており(30枚→20枚)

確かに!言われてみれば昔は30枚入りだったよね。
どうりで大袋買ってきてもすぐなくなると思った!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:19:01.99ID:OYWQajuV0
>>391
開業したら? 近所に、閉店した店舗を借りて、
週に3日くらいやってるパン屋さんあるよ。
マイペースで、「次の営業日は〇日と〇日と〇日」って
告知だして。
実はひっきりなしに全国から人の流れがある、
大きい墓地のそば、学校やイベントホールの近くとか
道は開けると思うのだ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:32:47.27ID:I4xxK74B0
昔たくさん入ってたなーと思いながら最近の容量の減ったやつくってるわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:34:05.16ID:6HIlOT2X0
定価じゃなくてセールなら買おうかな、みたいな感じかな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:39:10.97ID:8s5WqPM60
>>6
敢えてしっとりした食感を出すために、餡子入れてるって知ってた?
だからカントリーマアムは和菓子なの。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:44:21.28ID:8s5WqPM60
>>391
「酵母パンの鉄人」とか「たまに行くならこんなパン屋」
とか変な名前付けてお店出すとか。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 10:59:40.77ID:4uuQjyUx0
やっぱ気のせいじゃなかった
小さくなってたんだないつの間にか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:01:31.45ID:tyyE3XDs0
簡単な数学の問題だが第3象限に突入する商品って///w
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:02:21.30ID:tyyE3XDs0
#4か(恥
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:04:18.50ID:Xg7iGjrB0
遺伝子組み換え毒なんて食わんよ
グリホサート含有物なんて有り難がって買わねーって
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:04:40.11ID:Uue6wlNY0
ちょうど80年代から90年代にかけて円高になったから
いろいろ安くなって量も多かった時期だったのよ
スーパ-カップなんてその象徴だったんだが
いまでは消費税込みで150円こえとコスパがあまりよくない商品に
なってしまった。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:09:48.57ID:Uue6wlNY0
まあここ数年は本当小さくなってるよな
これもアベノミクスの弊害かw
ただ工夫しようぜ、まとめ買いとか定着させないとな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:11:07.17ID:7YnnfnoR0
ミスターイトウのアメリカンソフトクッキーの方が美味いよな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:12:46.04ID:Uue6wlNY0
>>416
あの辺もだいぶ量減ったけどなw
トレーとかでごまかしてだいぶ少なくなってるw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:24:40.82ID:WUxeSaAO0
ポテトチップスみたいに空気増やしていけば
大気問題もついでに解決
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:31:15.75ID:TEfcakpN0
カントリーマアムよく貰うけど実は余り好きじゃない
甘すぎるんだよな
マリービスケットとかのがいい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 11:35:12.43ID:/8pfQ2Jr0
マクロ経済考えて価格で対応して欲しい
共倒れだけど馬鹿なの死ぬの
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 12:41:24.69ID:dbvEDwAD0
>>1
掛け算もできない馬鹿か
マイナスにはならねえよ
ゼロに近づいていくだけだ
アホ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:00:48.68ID:2fBxiKOT0
カントリーマームは東鳩系の工場に外注製造だったと思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:20:23.25ID:Ax7t2Wt/O
カントリーマウムの枚数減らしで
オレは5年くらい前から買うのをやめた もう買うことはない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:22:22.81ID:QyxD+uBf0
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/04(水) 20:57:39.66 ID:aDdvFh930
そもそもカントリーマアムって焼かれてるの?
サクッと感が全くなくて、如何にもアメリカの田舎のババアが作るの失敗したクッキーみたいな食感で嫌い
噂によるとみんなキャンプファイヤーとかで焼き直してから食うらしいじゃん

20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/04(水) 21:00:10.84 ID:bvVoLC1z0
>>6
田舎のババアって商品名そのままやん
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 14:28:15.74ID:VLj4CSxw0
>>430
秦野で作ってるよ。カントリーマームの香り漂う町。
ご当地土産も産地は神奈川県秦野。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 23:30:27.23ID:dYisk7kk0
そんなことよりきのことタケノコが内容量減って中身が入れ替わる逆転現象が起きる時はビッグバンにより世界が消える
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:36:32.80ID:NjwfcOb00
現実を突きつけられてイライラしてるオジサン多すぎない?
ちゃんと現実見ようぜ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:09.45ID:NjwfcOb00
>>398
ポテチも㉚年前は90g入りだったんだぜ

これ食ったらデブらない?
むしろキツくない?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 08:46:53.71ID:I6VcLk+G0
一時期カントリーマアム教にハマってたんだけど、これからはアンチになります
昔から大して量変わってないお菓子とかあるんか?あればそっちの流派に鞍替えする
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 09:44:01.93ID:vYuzB1qW0
>>1
何故なにもかも線形で考えてしまうのか
半減期の計算の方が妥当だろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 10:35:14.16ID:d2AUMwRi0
枚数ではなくて一袋あたりの総重量だと半分なんだろうな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 15:35:27.49ID:7t4U2Uem0
知ってるマイナス金利ってやつの仲間だろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:46:26.20ID:BIcH+e0t0
田舎ババアクッキー
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:57:54.32ID:X2vAYuJU0
昔は美味しいと思ったけど、最近は甘ったる過ぎてあまり美味いと思わんようになったな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/06(金) 18:59:05.38ID:q8qnkgZt0
面白いと思って書いたんだろうなぁ

ドン滑り
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:04:08.03ID:v4S4FavC0
>>58
お前がデカくなっただよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:09:00.73ID:zqzDVUfF0
今ホームパイ大袋食べてるけどこれは40枚入ってるな
カントリーマアムだけ何であんなにスカスカに減ったんだろう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:11:33.63ID:IZNyaW260
小さくなりすぎて、食感がかわり、美味しくなくなった。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 10:28:17.90ID:iDMQd1Gc0
カントリーマアムって若い頃は好きだったけど言うほど美味くないことに気づいてから食べてないな
なんか食感のせいで生焼け感がな、やっぱクッキーは歯ごたえ無いと
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:09:50.76ID:dufidosl0
ホームパイも不味くなった
バターの風味がしない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:29:30.54ID:Hf+J0L290
今は500円玉くらいのサイズか
前は500mlペットボトルの底くらいの大きさだったのに
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:32:13.65ID:qNjdn0e/0
10年で10枚も減ってるのか
結構衝撃的だなそれ
よく食べてたのが10年以上前だから知らんかった
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:32:39.62ID:joCyIy0o0
すんごい小さくなってて驚いたのが2年くらい前だったかな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:33:06.36ID:wXLX5yzg0
許せん、もう買わんっ!(ムシャムシャ)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:33:36.18ID:cRsWQFw00
美味いけど太るから減らしてっていいぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:38:08.04ID:1IJ1oFtm0
反カントリーマアムを発売できるほど不二家のエネルギーは高くないだろ。
限りなくゼロに漸近して、ゼロ点振動したり、超流動するカントリーマアムぐらいだな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:38:24.24ID:KfmYM1Q00
カントリーマアムは一枚一枚が小さくなったことのほうが問題
昔は3口くらい食べられたのに今はひと口で食べられちゃう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:43:34.29ID:VRAyqmXz0
>>3
■冬
「今日は寒いですね」

「こう寒いと今頃山は雪でしょう」

■夏
「今日は暑いですね」

「こう暑いと今頃山は火事でしょう」


って与太話真に受ける質の人?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:44:18.76ID:vdKOd+850
>>1
へー。枚数が30枚から20枚になってるんだ。
1つあたりの大きさ自体も半分くらいになってるだろ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:46:27.64ID:aBv+NvFV0
>>100
レトルトのカレーみたいに
加熱することで脂肪分が分散して美味しくなる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:57:09.16ID:AM8qzoR80
これ美味いけど確実にデブになるからな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 14:58:04.85ID:4EMv+9+H0
ワロタ
不二家に限らず日本のスカスカ菓子全般に当てはまりそうだな
0470妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2019/09/07(土) 15:00:20.38ID:fLfv5B4N0
生産量0ではいけないの?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:01:29.41ID:k7Jzfg/N0
ミスドも昔と比べたら随分サイズがコンパクトになってるからなあ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:02:13.56ID:oUH0ieRm0
海外製の安いお菓子に移行するだけでしょ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:02:44.00ID:v0RtpHuC0
袋の中にカントリーマアムは見当たらないが
そこには確かにカントリーマアムが存在している。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:06:53.22ID:1j4xJad+0
全部安倍のせい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:13:33.20ID:1j4xJad+0
実質賃金下がりまくりで、こう言う贅沢品は誰も買えなくなる
需要が減る分、日本の産業全体が衰退する
これもすべて安倍のせい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:19:08.22ID:imA3XJqT0
例えるなら、悪徳ガソリンスタンドがガソリンに水を混入するようなもんだな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:20:29.58ID:S/e6kTZ+0
何故か人気だけど好きじゃない、カントリーマアム。
半生みたいな、クッキーは歯ざわりの良い物がいい。
マアムはネチョネチョ気持ち悪い。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:20:51.03ID:imA3XJqT0
数量を減らしてチョロまかす企業て、信用ガタ落ちだな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:24:10.74ID:zk4ZHAsN0
>>1
とうもろこしで盛ればいいよ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:24:18.94ID:imA3XJqT0
消費者は安くて量が多い菓子を買うようになるから、そのうち販売不振で生産中止になるだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:24:39.46ID:CoPFbvnP0
なーにステラおばさんがいるさ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:25:16.52ID:imA3XJqT0
CM流して無駄な宣伝広告費かけてるツケがこれかよ。最悪だな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:25:40.05ID:LTout1kW0
顎が弱い田舎の婆ちゃんはカントリーマアムに霧吹きかけて食ってたなぁ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:26:26.38ID:imA3XJqT0
チョコチップクッキーも競争激化だもんな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:26:37.95ID:Zai++if/0
てか不二家だろ?
また賞味期限切れ素材でも使ってコストダウンしろや
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:30:54.11ID:rQpglMl90
カントリーマアムも喰わなくなって久しいな
韓国に持っていけば延命できる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 15:34:29.92ID:6pFydspf0
>>19
普通に知らなかった
このスレから、百均レンチンパスタ茹で器コピペ的なものが生まれるかもしれんぞw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:03:57.18ID:rk/AYFpP0
ミスターイトウのアメリカンソフトソフトクッキーを昨日初めて食べたけど、あれも凄い小さくなってるそうだな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:04:56.68ID:rk/AYFpP0
× アメリカンソフトソフトクッキー
○ アメリカンソフトクッキー
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 16:16:38.74ID:d0bCNIzS0
材料見てグリコのshall we?に切り替えた。
しっとり系は食べやすいけどね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 20:54:49.77ID:VRHFAG410
最初に適切な枚数として設定した時の
根拠を根底から否定してるわけですよね
商品開発とかその程度のコンセプトでやってるのね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:06:18.24ID:1PhQ64EE0
中身がアンコって知って以来食べなくなった
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:21:01.23ID:/tO+3MCP0
赤字なら普通に破産手続きでサヨウナラでしょ
なに-1って、あたまだいじょうぶ?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:24:47.39ID:7PPE5ruL0
マイナス質量のクッキーを作って送るってことは
結論としては今と同じってことになるのかな?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 16:47:50.39ID:1YrCMG2O0
>>499
都合悪いのは他人がやるからいいって
>>1の記事を書いた人(ツイッターの人wwwww)が
言ってるだけだなw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:57:50.32ID:yEnDcA5p0
2040年には不二家は支那に買収されて、俺たちは支那産のカトマを食ってる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:13:23.74ID:aAsjeLsA0
まあ不二家さんも大昔はカントリーマームを買う側だったんだけど、どんどん少なくなっちゃって
自分で作るはめになってるんだけどね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:41:08.42ID:+UgCm83q0
お値段据え置きどころか値上げした上わざと減らしてる会社もあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています