X



【貿易】トランプ「シンゾー、トウモロコシを買ってくれてありがとう。ところで中国が買ってくれなかった大量の大豆があるんだが」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/09/04(水) 23:35:01.04ID:Z779g7M19
▼次は大豆…日本が押しつけられる米中貿易戦争の“尻拭い”

中国に対する制裁関税「第4弾」を発動したアメリカに対し、中国も即座に報復関税を発動。
過熱する「貿易戦争」は、出口が見えなくなってきた。
いずれ、日本が尻拭いさせられるのは時間の問題だ。

中国が報復関税の対象として狙い撃ちにしているのがアメリカの農産物。
なかでも打撃を受けるのが大豆農家だ。

なにしろ、中国は世界最大の大豆の買い手である。
中国で大豆を売れなくなったら、アメリカの大豆農家は壊滅的な打撃を受ける。

それでなくても、アメリカの大豆農家は“米中貿易戦争”のトバッチリを受けて苦境に陥っている。
世界の大豆価格は、米中対立が勃発した2018年7月以降、9%も下落。
昨年の大豆の対中輸出量は前年比74%減となっている。

これから大豆は秋の収穫期を迎える。
ただでさえ昨年の在庫を大量に抱えているだけに、大豆農家の経営は一気に悪化してもおかしくない。

そこで、トランプ大統領は、大量に余った大豆を日本に無理やり買わせるのではないかと、懸念する声が広がっている。
実際、トランプが、大豆や小麦などの具体的な品目をあげて、安倍首相に巨額な購入を直接要請した、と8月中旬に報じられている。

■大豆の一大産地は重要な選挙区

トランプは8月25日、フランスで行われた日米首脳会談の後、共同会見の場で「中国が約束を守らないからアメリカではトウモロコシが余っている。
そのすべてを日本が買ってくれることになった」とうれしそうに語ってみせた。

“第2弾”として、余った大豆を大量に購入させられることが予想されているのだ。

「トランプ大統領が農家に気を使っているのは、来年の大統領選のためです。
トウモロコシの輸入を迫ったのは、一大産地であるアイオワ州が『アイオワを制する者が選挙を制する』といわれるほど大事な州だからです。
大豆も同じです。農業が主要産業である中西部は、トランプ大統領の大票田であり、しかも、選挙のたびに結果が変わるスイングステートです。
再選を狙うトランプ大統領は、どうしても落とせない。中国に代わって大量の大豆を購入できるのは日本くらいしかない。
トウモロコシにつづいて大豆の買い上げも迫ってくるはずです」(経済評論家・斎藤満氏)

本当に日本とアメリカは、大手メディアが称賛するように「蜜月」なのか。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261181

★1が立った日時:2019/09/04(水) 13:40:48.52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567585648/
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:15:03.46ID:z+yzQGZa0
電通を使ってタピオカ豆乳とか流行らせれば余裕だろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:15:07.49ID:O4C3Y+FH0
自動車4兆円に関税が掛かった方が高く付く
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:15:30.93ID:97lWQ+200
子供のころ学校で大豆はほとんどアメリカから輸入してると習った世代だが、今時は中国からも輸入してるんだろう。
その分をアメリカにいくらか割り振ればいい。
中国の分から割り振ればトランプも気分いいだろう。
少しオッサンに花持たせんと共和党が選挙で勝てんくなるからな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:17:00.93ID:R9iXbG0Z0
ξ´・ω・`ξ とりあえず、レンジでチンした粉状大豆たん白使用の安い冷凍ハンバーグと適当な野菜、
コスモスで売ってるもっちりしたブールパンで作るハンバーガーは、超安くできてまぁまぁ美味しいっ。
ソースは、お好みソース1:マヨネーズ1:ケチャップ少々 な超手抜きでも充分だわん。

試しに作るってコは、もっちりしたブールパンを必ずトースターで焼いてねぇ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:17:32.17ID:c6SHzESn0
>>422
自給率7%だし他国からの輸入量を減らせばいいだけから問題ない
南米とか気候不安定であまり取れない事あるし
米国産に切り替えていくのは正しい選択
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:18:16.70ID:0w44eRif0
>>393
具体的にどこへんの嘘なの? 輸入量に変わりはないっていう高橋洋一の論に反証するだけの材料を出してくれよ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:18:37.07ID:O4C3Y+FH0
中国汽車工業協会は8月12日、7月の中国の自動車生産・販売データを発表した。

2019年7月、自動車生産・販売の前年同月比は減少幅がやや縮小し、1-7月の自動車累計生産・販売台数の減少幅も1-6月に比べやや縮小した。
・7月の生産は前月比5%減、前年同月比11.9%減の180.0万台
、販売は前月比12.1%減、前年同月比4.3%減の180.8万台。1-7月の累計生産台数は前年同期比13.5%減の1,393.3万台、累計販売台数は前年同期比11.4%減の1,413.2万台。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:21:14.63ID:fs6dmeg/0
そう言えば、中国はトウモロコシ(飼料用?)の輸入を取り止めて、
畜産業に影響は無いのだろうか。
まさか近隣国に攻め入って、家畜飼料を奪い取る… だとか。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:21:49.57ID:E8xwQ+yD0
大豆は体にいいからな
どんどん買ってジャップを健康にしてやれよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:22:00.67ID:O4C3Y+FH0
>>436 嘘なのがバレる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:22:25.94ID:u5e9YT4v0
大豆も買っとけ
どうせ買うんだから米国から買え
どうでもいいところでは恩を売っておけ
いざというときには頼りになる米国だ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:24:34.73ID:6lBfdKNa0
>>2
トランプ
「焼きそばパン買ってこいシンゾー」
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:25:26.81ID:LiDL2Z9s0
高野豆腐と味噌にして保存するしかないなあ
次の飢饉に備えるか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:25:36.21ID:6lBfdKNa0
>>449
なお牛馬専用の大豆らしい
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:25:41.32ID:MMAn/WJk0
>>432
自分が焼きもろこし屋だと思ってみろ。いつも100円で材料仕入れて150円で売ってましたと。
そこで市場に50円の材料が大量に入ってきましたと。皆がそれを仕入れて売り出したはいいが
いつもと同じ150円じゃ捌けない量なので、価格競争が始まりましたと。100円、90円、80円と
他は変えられないんだから利益分を縮小して価格競争に参加していく訳だ、お前も。

だが、80円で売れたとして、これまで仕入れてた在庫分の100円で買った支出はどうなる?
安い材料も高い材料も同じように安くせにゃならん以上、在庫分は売れてもすべて「赤字」、
安値材料分が売れても通常より遥かに縮小された利益が入ってくるだけだ。
売れなかった分は当然、地獄の如き全赤字だ。商売するつもりで自分の身になって考えてみろ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:26:22.19ID:hXQlgym30
>>432
ミクロ経済学の本よんでみな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:26:50.36ID:TGgLCwTO0
習「俺は買わない」
トランプ「分かった」
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:27:17.32ID:6lBfdKNa0
>>454
1ドル80円の高にしてくれトランプ
安く輸入出来るんで助かるんだ

内需産業も潤う
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:27:20.19ID:TR90Qut30
輸入量自主権の放棄
あ、これ新しく出来たわけじゃねえな、拡大だな
さらなる地位低下へ向けて舵を切る、
のも新しいわけじゃねえな、加速か
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:27:58.72ID:ZZJkqJKC0
>>407
大豆油にもできる!
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:28:21.10ID:73lyTBpq0
モロコシンゾーwww
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:28:30.71ID:hXQlgym30
>>458
外需が死ぬわwwwww
ツーか俺が死ぬwwwwww
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:29:02.07ID:AyVtYLVs0
実は私も大豆も売って貰え無いかなぁ。とか考えてたんですよ。トランプさん。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:29:13.27ID:lp/c1obk0
味噌
醤油
豆腐
納豆
プロテイン
節分
きな粉
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:14.70ID:Oejl8Ewh0
買ってやってもいいけど、自動車の関税上げない事と
思いやり予算減額するでーぐらい言ってくんねーかな。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:26.19ID:zeHAliUV0
日本も大豆くらい買ってやれ。
でもトランプはちゃんと恩を返せ。
日本の為に竹島を取り返せよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:30:43.40ID:r0NbJF/h0
>>453
モロコシもだけどそんなに家畜いないよぉ

ああ、トランプは日本人を家畜と同じジャンルで見てるのかな?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:31:20.03ID:hXQlgym30
>>464
すごい偶然ですね!!!!!
ほかにはないですか???
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:32:02.84ID:KjH7b0Z90
トランプ日米韓同盟
在韓米軍が韓国に
アメポチだから韓国とも歩み寄らないといけなくなった
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:32:10.49ID:MMAn/WJk0
前倒しだから問題ないとか言ってる馬鹿は食料品を3か月前倒しで買うって意味が分かってんのかな。
馬鹿だから分かんねえのかな?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:32:12.66ID:MvoRf7tk0
>>454
別にトウモロコシの使い方は焼きもろこしだけじゃなくね?
焼きもろこしが増えすぎたなら、俺なら別の料理に使って出すけどな
バターコーンとか、粉にして別のに加工するのもありかも

てか、利益の出ないようなことがわかってる材料なら
民間企業だったら絶対仕入れないだろ、って思うがそこはどうなの
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:32:16.01ID:XDFI+GbO0
最近納豆が高くなった気がする。大豆余ってるなら大歓迎。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:14.49ID:KjH7b0Z90
>>474
そうだよ今の日本の立ち位置だw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:33:41.44ID:MvoRf7tk0
>>471
バカだからわかんないんだけど
3か月前倒しの何が悪いの?やっぱ腐っちゃうとか?

だったら腐らない形に加工して保存すれば良いんじゃね?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:34:50.96ID:E9eF5PYV0
安く買い叩いてそのまま中国へ転売でどない?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:34:54.82ID:XvMSy8YL0
ですよねーーーーw
大豆も来ると思ってたはwwwww
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:35:52.36ID:0nsu2+YA0
遺伝子組み換え大豆も家畜の飼料にしてしまえば
直接食べるより良さげな気はするな
出来た肉は加工して輸出w
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:35:53.77ID:zeHAliUV0
いっそのことアメリカを丸ごと買ってしまえ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:36:12.46ID:0a9Crk5l0
>>473
納豆は、品質が良い地域の納豆屋がつぶれるか撤退するまで大手が安物を安売りするんだよ。
そのご値上げする、
ほんと利益出ない業界。
大豆も高いし。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:36:24.36ID:XvMSy8YL0
もちろん買うお!!
わんわんお!!!
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:06.56ID:L4hqomc8O
よし、みんなで大豆を箸でつまんで誰が一番速くたくさんの豆を
隣の器に移せるか競争しようぜ!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:56.29ID:yYF2iCE50
安倍NOは日韓の共通点だ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:39:01.13ID:MvoRf7tk0
>>481
納豆や豆腐もそうだけど
ああいうのって安かろう悪かろうの安物と
高くても品質を!の高級品とで購買層ハッキリ分かれてて
あんまり競合状態に無さそうなんだけど、どうなんだろうな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:39:59.80ID:Uwt71Xd/0
遺伝子組換え大豆
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:39:59.88ID:jWdKVbLA0
もう大豆でも小麦でももってこい
兵器よりはすぐ消費できるからまだましだ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:40:30.49ID:MMAn/WJk0
>>472
素晴らしい工夫だな。うん、それを「皆が」やるんだ。必死だからな。っていうかもう大抵はやってあるんだよ今までで。
これまでだって資本主義の論理に従ってメーカーは競争してきてるんだから。その上で上記の流れになるんだ。
急に材料が安値で入ってきて、在庫がダブつくって事はそういうことなんだよ。損すんのは不可避なの。

後段だが、そりゃ普通は仕入れねえよ。
それを仕入れるって返事して帰ってきちゃってんだよ安倍ちゃんが。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:40:34.16ID:K18C8/K50
ハエが手を擦る胡麻を擦るやってるから俺たちの首が絞まるんだろ
なんだこのバカアベ
さっさと死にやがれ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:40:52.86ID:TR90Qut30
よしわかった
もう次のステージを考える

まず、世界最大の離島社会形態としてアメリカ本土からの優遇を得たほうがいいだろう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:41:20.25ID:r0NbJF/h0
これだけ尽くしてなにか見返りはあるのか?
害行の安倍か外交の安倍か判断の別れるところだぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:41:55.10ID:neRwT+U20
トランプが中国韓国をここまでボコボコにしてくれると思わなかったし
これくらいかまわん
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:42:24.33ID:YXjaugik0
安いなら、買えばいいじゃん。

で、消滅間近の韓国に売ればいい。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:42:54.91ID:5iaKzk1C0
>>485
納豆は食わないから何とも言えんけど、豆腐なんか食えりゃ何でもいいわな。勿体ぶって
ボッタくるのは止めろ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:00.34ID:4vWvuDH40
いいか、豆は栄養があるんだ
豆さえ食ってりゃ人間死ぬことはねえ
(・ิω・ิ)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:30.15ID:97Pb4l870
>>491 残念ながら、「無い」
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:39.74ID:va0IRzBh0
アジアでの孤立は対米従属を深めてますます収奪される。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:43:44.62ID:Gmji2efL0
買わなかった理由は遺伝子組み換え大豆な
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:45:01.06ID:MMAn/WJk0
>>476
お前にはもう説明しただろ?「在庫はもう既にある」んだよ。直近の、通常値で仕入れた分が。
それがダブつくの。全てのメーカーの倉庫で。すると国内価格が変動するだろ?後は一緒だよ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:45:22.73ID:Gmji2efL0
ネトウヨなど児童虐待性変態貧困者用飼料としてはどうだろう?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:45:29.92ID:MvoRf7tk0
>>488
商売ってのは工夫だから
工夫が無くて焼きもろこしをタダ原価割れで売るしかできないところは
そりゃ潰れても仕方ないんじゃないの

それに、そういう工夫もできないのに在庫だぶつく材料を仕入れるってのも
商才が無いとしか言いようがないんだよなぁ

自分が商売するって立場で考えるなら
材料が大量に入ってくるってんなら、そりゃ普通に売っても売れんので
何らか加工するに決まってるし
そういう工夫ができない、思いつかないなら仕入れたりはしないよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:46:28.29ID:Gmji2efL0
遺伝子組み換えトウモロコシは粒の状態で来るから

焼きは無理
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:46:44.88ID:LxIz0ovu0
遺伝子組み換えじゃなければどんどんくれ
オレンジも
牛肉はホルモン剤で食わないほうがいい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:46:46.35ID:4DVqDGDN0
これらは全て諸外国お隣の韓国を含めて禁止された
農薬付けの遺伝子組み換え食品ならしいな
世界中で禁止されているのに
日本だけ規制を緩められてどんどん買わされる流れならしい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:47:22.06ID:MvoRf7tk0
>>500
その説明の一番わかんないとこは
なんでメーカーが損するとわかっているものを仕入れるのか
ってとこなんだよな

何らか原価以上に売れる方法があるから仕入れるんじゃないの?
まさか、国が無理矢理買わせるとか、そういうのがあったりすんのかな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:47:33.94ID:TLd9Am/w0
>>1
安倍さんがポケットマネーで買うんだろうが。
パヨちんはしゃいでんじゃねーよ。

日本は社会主義じゃねーんだよ。
安倍さんが民間企業に何をいくらで購入させるか決められるわけがないだろwww
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:47:44.60ID:Gmji2efL0
♠とうもろこしは粒で来るって言ってんだろ アホ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:47:59.73ID:0WqQ4k3C0
自民党じゃ永遠に敗戦国のまま。
他の政党じゃ永遠に戦犯国のまま。
詰んでますわ日本(´・ω・`)
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:48:34.74ID:Gmji2efL0
オレンジは防カビ剤塗布済
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:49:29.79ID:MMAn/WJk0
>>502
いや、仕入れを決めたのは安倍ちゃんだよ。そんでお前、安倍ちゃんを何だと思ってんだ?
日本の宰相だぞ?安倍ちゃんが外交で決めてきちゃった事を、国内企業が突っぱねられると
思うか?安倍ちゃんの権力をそこらのおっちゃんの押し売りレベルで考えてんなら、
それは破壊的なレベルの勘違いだぞ。突っぱねたら政府に睨まれて何されるか分からんレベルの圧が
民間企業に掛かりまくるに決まってんだろ。商才だの工夫だの、そんなレベルの話じゃねえんだよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:49:32.82ID:xaH5CWBc0
コーンに続いて大豆まで食べられるなんてありがてぇ
今までパスタばかりだったんだぞ安倍ぴょんこそ救世主
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:49:56.60ID:Gmji2efL0
日本は社会主義じゃねーんだよ。
安倍さんは民間企業に何をいくらで購入させるか決められる

日経平均見てればわかるだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:50:45.23ID:Gmji2efL0
日本は国家社会主義

つまりドイツ語でいうと ナチスだ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:50:48.42ID:Rqa9T5q50
okなりよ\(^-^)/
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:51:54.90ID:YXjaugik0
「シンゾー!クリスマスでの七面鳥もおいしいぞ」
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:52:40.80ID:MvoRf7tk0
>>513
さすがに一企業のやることにいちいち総理が口出しするとは思えない
ってか無理でしょ
秘書とか全動員しても、電話対応だけで滅茶苦茶手間かかるやん?

そういう、国による企業への押し売り的な実例ってのはあったりするの?
実在すんのなら、絶対に週刊誌とかのネタになりそうなもんなんだけども
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:53:03.73ID:LZuerjp20
戦後レジームからの大豆
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:53:26.96ID:GVquhkqa0
>>516
?「ナチスの手口に学んだらどうか」
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:54:01.84ID:TR90Qut30
アメリカ本土での生産を拡大する動きが自動車産業に有るが、
考えてみたら企業の社食に出す食事なんかもアメリカ本土で材料を得てアメリカ本土で消費するほうが材料コストはいいかもしれないな
となると
The Rust Island Japan としての観光地化も視野に入れたほうがいいだろうな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:54:10.14ID:MMAn/WJk0
>>507
嘘やろ?お前そんなピュアな次元で話しとったんか。

>まさか、国が無理矢理買わせるとか、そういうのがあったりすんのかな

あ る に き ま っ て る や ろ 。
事前に量を決定して買い上げを決めて帰ってきたんだぞ?
企業が買い取ってくれなきゃ全額国費負担だ。それはそれで問題だが。
当然国内企業への「要請」があるわ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:55:22.15ID:0a9Crk5l0
>>485
豆腐は味が変えられるけど
本物を食べつけてる味がわかる人は今ある薄い豆腐耐えられないから濃いやつは需要が一定数ある
納豆は、中のタレぐらいだし、それも調味料屋から
買ってるわけで。
兎に角まあ、納豆は今の値段が異常
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:55:54.55ID:ECbqA1ZU0
トラ「お手!」
????「ワン!」
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:56:11.81ID:F6l5viK80
格安なら寧ろ大歓迎だろ
納豆や豆腐の原価が安くなる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:56:58.04ID:MvoRf7tk0
>>524
そりゃー、そういう国からの押し売りをされたことが無いから
「え?そういうことがあるの?」って疑問に思っちゃったわけよ

「あるにきまってるやろ」ってことは
非常に高い可能性であるだろうと推測はしているが
でも実際にあったという証拠は無いってことなんかな

実例やら証拠が無いなら、ネットでおなじみの陰謀論で終わりとちゃうんかなぁ
ネット上の噂話とかでもいいから、「そういう押し売りされました!」ってのは無いのん?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:57:30.44ID:c4WLsYvd0
中国産が多いから、米産なら歓迎だよ
何にでも使えるし、むしろ中国産を減らしてほしい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:57:34.71ID:ABm3JQdb0
とうもろこしは日本が輸入量世界一位で飼料として使えるから根回しして追加購入することも可能だった
ただ中国向け大豆は油絞るのが目的のやつだからなあ
それに数千万トンの大豆なんて腐らせて土に返すぐらいしか処理方法がない
何しろ日本がそこまで輸入している農作物なんて無いんだから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 01:59:13.77ID:hhWPtQzl0
大豆は実はスーパーフードだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況