X



【G7トウモロコシ事件】米産トウモロコシ「250万トン追加輸入」の“犠牲”はどこが負うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/05(木) 01:01:06.45ID:JehSL8c29
https://asagei.biz/excerpt/6837

米産トウモロコシ「250万トン追加輸入」の“犠牲”はどこが負うのか?

 8月25日にフランスで行なわれた日米首脳会談の共同記者発表で、トランプ大統領は「中国が約束を守らないせいで、我々の国にはトウモロコシが余っている。それを日本がすべて買ってくれることになった」と、日本がアメリカの余剰トウモロコシを購入することで一致したことを明らかにした。
 
 日本が肩代わりすることになったトウモロコシは、通常の年間輸入量の3カ月分にあたる約250万トンになる見込みで、民間企業が追加輸入するという。これにトランプ大統領は、「日本では民間が政府の言うことを聞くんだ。アメリカとは違って」と自国に対し皮肉を込めた発言までしている。

「27日に菅義偉官房長官は会見で、7月から蛾の幼虫がトウモロコシを食い荒らす被害が広がっていることを説明した上で、『飼料用のトウモロコシの供給が不足する可能性がある。このことが首脳会談で話題になった』と、あくまで日本側もトウモロコシが必要だったことを強調している。ただ、27日に配信された『AERA dot.』では、農水省が現時点で蛾の幼虫によるトウモロコシ被害はわずかで、『営農活動に影響は出ていません』とコメントしており、今後の被害も限定的であるとの見方を示しているんです」(政治部記者)

 しかし、である。例えば29日配信の「J-CASTニュース」での農水省のコメントによれば、「(今回のトウモロコシ輸入は)追加輸入ではなく、害虫被害が広がる可能性を考慮して、前倒し輸入で確保する場合は、最大3か月分、保管料を全額補助する」ものだと説明しており、もう何が何だかである。
 
「“押し付けられた”というイメージは可能な限り薄めたいというのが政府のホンネでは。民間企業に輸入させるとなれば、そこに支援金が発生することになるでしょう。しかも追加輸入のトウモロコシは飼料用に開発されたものとのことで、大量に入ってきたところで日本国内にそこまでの需要はない。結局、アメリカの代わりに日本がどこかに輸出するという、妙な事態になることも考えられます」(夕刊紙記者)

 結局、その要所要所で使われるのは、我々の税金ということだ。

(小林洋三)

https://thumbnail.smartnews.com/?url=https%3A%2F%2Fasagei.biz%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F09%2F3a824773202462948d8bbe237edaa144.jpg&;w=640
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:12:23.17ID:z9XyV5CfM
>>489
トウモロコシ275万トンだけ1回きりでエタノール作ってどうすんだよ?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:44:12.94ID:sfIYgZkO0
食べて応援させると思います
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:46:46.08ID:sfIYgZkO0
安倍晋三は日本人に食べさせてトランプを応援させますよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:15:00.06ID:z1Wi/uGC0
>>256
経済冷え込んでる中そんなに軍拡してどうするんだw
北に挑発されても何も出来ないくせにw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:23.73ID:FrZ67mzc0
>>488
だったら別に早く買う必要なんてないじゃんw
倉庫代余計に払うだけの無能施策だわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:47.80ID:x9vhrdVUM
>>497
本当にバカだなこういう連中
飼料メーカーは自社の在庫が一定水準を維持するよう常に仕入れておく
その仕入れるアテ、既に買い付けが済んだ量が3ヶ月分増えるだけだ
それがある日突然届いて倉庫が余計に必要になる訳じゃない
企業はお前みたいにバカじゃねーよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:38.31ID:SloX7F9A0
パヨク火のないところに煙
なにが事件だw
中国必死だな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:28.29ID:pZaFWSje0
わしのカンじゃ、多分国産バーボン誕生だな おいひーよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:51:44.24ID:vzKfRmJ90
トウモロコシってヨトウムシ被害あるんだ。害虫にやられ易いとは聞いた事あるけど

状況的には米と何かしらの約束があったと見るのが普通なんじゃないの。
トランプが韓国批判したの、これと肉の関税が決まった後だよなぁ。忖度かどうかは知らんけど
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:59:15.04ID:Dgh0M9mv0
>>1
モンサント社の遺伝子組み換え植物は2種類あって、
「虫が食うと虫だけが死ぬ」、「除草剤ラウンドアップに耐性がある」この二つ。
BTトウモロコシは前者の「虫が食うと虫だけ死ぬタイプ」だ。

100年前、カイコの幼虫を殺す土壌菌毒を日本人が発見した。哺乳類には無害。
その菌の毒の遺伝子をトウモロコシに入れた。
虫に効く程度の濃度であり、舌に感じる味はない。
昆虫の腸内で、アルカリ性の消化液に触れると殺虫成分に変化し、
虫の個性的な腸の壁を壊す。腸の壁が薄くなって弱くなってちぎれる。
腸が破ければ、物を食ってウンチすることもできなくなり死ぬ。
(土壌の菌にとっては、虫の死骸は美味しい苗床。理にかなってる。)
哺乳類は消化液が強いアルカリ性のはない。弱アルカリの胆汁は胃酸の中和剤なので性質が違う。
哺乳類は昆虫独特の個性的な腸を持ってないので、その殺虫成分は腸に取り付く島がなく無害。
遺伝子組み換えの種は高価だが、虫がつかないので、育てる手間が浮いて安価に収穫できる。
http://www.eco-series.com/img/tmp/eco_know03-02.jpg

虫の個性的な腸とは何?それ中腸のこと。人間は中腸を持ち合わせていない。
「中腸」の「微絨毛(ジュウタンの毛の生えた)細胞」の「δ-内毒素受容体(鍵穴)」に殺虫剤がはまる。
受容体の鍵穴に殺虫剤の不正な偽造鍵がはまる。哺乳類には、この鍵穴自体がない。
不正な偽造鍵がはまって、細胞がスイッチオン、エンジン始動で死の暴走が始まる。
細胞表面に、高校生の顔ニキビみたいなブツブツいくつもある
イオン・チャネル(細胞内部全体のお汁粉状の粘度を調整する水門や電動ポンプのような装置)のシャッターが開く。
顔のニキビみたいに無数にある城門が一斉に全開。
開くと、その絨毛細胞が水分を細胞内に全力で取り込んで、その細胞が水ぶくれして暴走する。
(ホントは細胞の内側のお汁粉の味が濃いから、細胞の外の薄い水が濃い内側へと自然に吸い込まれるイメージのほうが近い。)
暴走して、バラエティー番組の罰ゲームの大型風船のように膨らむ。
膨らみすぎて毛も見えなくなって、つるつるマンマルの巨大風船に膨らんでパンと破裂する。
たくさんある微絨毛細胞が風船のように次々に膨らんで連続パンパンパン破裂し消える。
消えた場所はへっこんで薄くなる。腸の壁が溶けるように薄くなって中腸が破ける。
もう一度言うけど、人間に中腸はない。殺虫剤の偽造鍵のはまる鍵穴自体が人間にはない。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/microbes1996/14/4/14_4_245/_pdf
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:27.04ID:C3peEEMT0
何でも呟くトランプとは外交はできない。と日本人も学ばなければならない
自身の功績を吹聴しないと一気に支持率が落ちる大統領だからな。新たに戦場を求める余裕がないとアメリカはこうなる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:17.88ID:FrZ67mzc0
>>498
これは企業が決めたことじゃなくて
安倍ちゃんが決めたことですやんw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:06.37ID:1LLPM7bpM
>>506
バカじゃないのお前
労せずして3ヶ月分を確保できたんだよ
メーカはどうせ買わなきゃいけないもので通常なら個社がネゴして
契約に漕ぎ着けるものを両政府が確約してくれた訳だ
こんな楽な話はない
バカすぎなんだよ屑パヨクは
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:37.17ID:Q3fKaDCM0
犠牲は国民に決まっているだろう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:32.94ID:6Lo8YJCF0
安倍に決まっとじゃないか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:11:08.19ID:6Lo8YJCF0
遺伝子操作とうもろこし輸入禁止
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:36.86ID:2UdyBOrb0
>>508
アメリカであまってるんなら安く買いたたけるだろwほんと思考停止した間抜けはしょうもないなw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:24.82ID:cP/PigINM0909
>>513
バカだなお前
我慢して先に干上がるのは日本なんだよ(笑)
それに向こうは穀物商社が一手に玉を握って価格交渉力は強い
相場も昨年末にから反転して8月に一服したが待ってて下がるような市況じゃねぇし
無知馬鹿はただの馬鹿(笑)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:40.46ID:QvEQHdFI0
この記事書いた人は無知すぎるだろ。
貿易摩擦とか全く知らないんだろうな。
ちょっと追加で輸入して上げることで
トランプにもアメリカ国民にも良い印象を
持ってもらえてるんだから全然OK。
去年の貿易黒字は約7兆円だよ?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:33.11ID:ismv031n0
>>22
息を吐くように嘘を吐く反日売国奴さん

保管料は税金から支払われます
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:58:01.93ID:ismv031n0
>>78
息を吐くように嘘を吐く反日売国奴さん

トランプ「参院選後に大きなプレゼント、日本が大量に米国の農産物を買う」

7月の参院選前から決まっていましたよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:09.13ID:nCKP2+sL0
アメリカ農家のサイロが一杯になってしまわない様に三ヶ月分を前倒しで輸入するだけだからこれこそが思いやり
日本は損をしない上に恩も売れる
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:03:27.66ID:onfFdFx3M0909
>>515
そう、どうせ買うものだからエクストラコストもゼロ
そんなもんでトランプが自慢して喜んでくれるんだからいいことしかない
既に決まっていたF-15初期型の代替のF-35の導入もそう
閣議決定は6年も前のオバマ時代

パヨクってバカすぎ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:09.98ID:onfFdFx3M0909
>>516
go.jpなソース出してみ(笑)
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:52.73ID:aaND4Vaj0
>>444
日本は自国防衛捨てた国だから仕方ないのよ
日本が自力で竹島取り返せば見る目も変わって無茶言わなくなるだろうけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:12.84ID:FrZ67mzc0
>>519
そもそも 「どうせ買う物」 を
わざわざトランプが 「買え」 と言う必要があるのか。
しかも買ったことを殊更に喜んでツイートする意図が分らんねぇ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:55.77ID:hrzJs4PK0
>>508
>>515
相変わらずバカだなチームセコーw
そんなんで大臣→参議員幹事長→今後更に要職ですか?w
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:56.81ID:9gKCYDIdM0909
>>523
パフォーマンスの何足るかが分からん屑パヨク
お前の論で行けば、日本がF-35を100機導入してくれたとトランプが
自分の成果のように謳うのも意味不明だろう
屑パヨクは死ぬまで政治は分からない(笑)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:51.06ID:9gKCYDIdM0909
>>524
お前は参議院議員の序列が全く分かっていない
屑パヨクは政治に無知(笑)
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:05.13ID:homk11I90
>>1
嫁の実家の森永じゃねーの?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:02.38ID:8QUQfCtd0
頭パッパラパーで駆け出す池沼が首相だと大変だよ
加工して転売するしかねえな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:22.90ID:FrZ67mzc0
F-35は民間が買うわけじゃないから
ある意味米国の貿易赤字解消へむけて
安倍ちゃんが?まされた苦い薬だと理解(いやだけどね)できなくもない。

民間がいつ買っても良いような物で
トランプが意気揚々とツイートするだろうか?
そこまでバカだろうか?
政治家としてはクズだけど商人としては辣腕だよ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:07.36ID:9gKCYDIdM0909
>>530
平成25年閣議決定中期防衛力整備計画で老朽化したF-35の代替を決定している
平成25年だ、トランプが言い出したから決めたんじゃねぇよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:34.93ID:9gKCYDIdM0909
>>531
商談が成立してない在庫のうち275万トンがトランプのおかげで一度に捌けた
感謝するし自慢するだろ(笑)
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:44.18ID:FrZ67mzc0
>>532
ん〜
中期防衛力整備計画 (2014)でいいのかな?
WikipediaではF-35Aは28機だねぇ

それ以上は 「どうせ買う物」 ではないような・・・
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:43.92ID:zLMt+hZW0
トランプ「アメリカファースト!」

安倍「アメリカファースト!」
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:28.18ID:lV9HBIJQ0
キャラメルコーンにして世界に輸出、それがニッポンの加工貿易や。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:46.48ID:XHUYLk6r0
バイオ燃料にでもしとけ
0540尻ちゃん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:55.88ID:rV59dPIY0
自民党に入れた奴に現物支給すればいいんじゃないか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:07.33ID:9gKCYDIdM0909
>>534
原典読めよ(笑)
パヨクってマジでファクトに弱いわ
都合の悪い事実はないことにするしな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:25.91ID:9gKCYDIdM0909
>>541
全国8万戸の畜産農家が使うんだよ(笑)
そのおかげでお前みたいな屑でも国産の牛肉豚肉鶏肉卵に牛乳乳製品を毎日口にできる訳だ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:50.01ID:hrzJs4PK0
>>545
遺伝子組み換えが最終的に口に入って終いには農薬に強い俺が出来るんですね(^^)
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:41.53ID:7f9pC5jh0
飼料用も遺伝子組み換えも知らないバカ安部信者
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:50.32ID:FciCWCHB0
>>1
どうせ飼料用で粉にして倉庫に備蓄だろ?
だったら来年の輸入を減らせばほぼ変わらないよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:11:06.33ID:7f9pC5jh0
保管料も計画需給も知らないバカ安部信者
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:13.19ID:aW3N7Hdu0
安倍総理が間違った判断をいままでしたか?
してないだろ、だからこれは正しいんだ!
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:40:23.73ID:u8N5NhzQ0
>>550
ひとつ前の中期防で新戦闘機として12機計上してるよ
そして追加のF-35AとF-35Bの一部は次の中期防に盛り込んでる
更に不足分は次の中期防に盛り込む予定
約20年にも渡って整備するのだから中期防もまたぐよな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:05.74ID:7l/HLsIP0
>>1
偏差値低い記事やな
んじゃ中国が調達先に変えたブラジルあたりのコーンが逼迫するから
アメリカ分に振り分ければ住む話
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:35:46.86ID:WR0yk+Ti0
保管量を農水省が補助するのは間違ってるな
安倍が勝手に決めた話なのだから、補助を出すべきは官邸だろ
そこさえ是正されるなら、特に問題は無いんじゃね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:26.20ID:CHcMWi0B0
>>554
決めたのは農水省。
害虫被害に先行して、買付を早める決定。

苦情なら農水省へどうぞ。
勘違いで、成果自慢した話ならホワイト・ハウスへ苦情をどうぞ。

安倍政権が気に入らないなら、選挙でお前らが勝てばいいだけ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:16.23ID:oJOf9Jzh0
普通のトウモロコシなら別にいいけど、アメリカの家畜も食ってるのと同じものなの?
食い続けてると生殖機能が衰える遺伝子組換えの奴はお断り
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:15:01.77ID:lDVKztVWM0909
>>550
資料探す能力ゼロだな(笑)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:16:40.19ID:lDVKztVWM0909
>>546
お前普段何食ってるの?
自分の田んぼと畑で採れたものだけ食ってるなら、非科学的な寝言も信条も一応は尊重できるがそうじゃねーだろ(爆笑)
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:19:29.99ID:FrZ67mzc0
>>557
すまん、能力ゼロかもしれん。
罵倒は甘んじて受けるけど原典てどれ?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:26:22.53ID:TiC//0/Y0
議員の給料と政治活動費、政党助成金と官僚の給料を
トウモロコシの現物支給にしろよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:30:09.09ID:Zoki0+d/0
バイオ燃料つくろうず
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:31:51.45ID:Wa2JPZE30
どうせ買った値段のまま中国へ流して輸送費分の損失出すとかのアホなことやらかすんだろ
買った値段より安く売るまでありうる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:36:23.53ID:u8SAwOFm0
さすがにもう米国と同盟組んでる意味がなくなってきたな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:40:34.80ID:aGkehOjb0
アメリカに恩を売る、
どうせ消費できる、

何が問題?それに安値で買えた。

長州人にしては商売上手いじゃねーか。
山口人じゃなくて下関人だっけ?
それなら納得
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:41:51.15ID:bvf7Muvr0
>>1
最初から3か月分の前倒し輸入だと出てたじゃん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:50.24ID:WR0yk+Ti0
>>555
違うだろ
農水省に無断で安倍が勝手に言った話じゃん
それが証拠に、農水省は害虫被害なんて微々たるモノだと明言してしまったw

官邸の予算で好きにやれば良いんだよ
それなら安倍の裁量内の話で終わる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:04.12ID:Yr3Y+M5B0
>>567
じゃ、G7で突然に決まった話で

8月8日の農水省決定とは無関係に、安倍が追加で250トン追加購入を決めた!という根拠を探してくるしかないな(笑)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:03.51ID:VZ1hG2SU0
俺は食うからトウモロコシ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:19.86ID:mF1/WuFY0
バーボンウイスキーを大増産
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:30.90ID:+NCbZsjU0
日本産トウモロコシを買わない日本人が共産主義者、反共産主義者共同で背負うべし!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:52:42.99ID:mF1/WuFY0
飼料用だと使い方が限定ですよね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:53:40.90ID:QdYObgLv0
これが後の世に言うトウモロコシ事件の発端なんだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:56:16.42ID:V84z5oAI0
これ「輸入」だっけ?
「購入契約」だった気がするんだけど…
購入して第三国に政府援助とかにも使えちゃうわけですよね…
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:03:02.20ID:RnVfp7yF0
トランプがケツの穴舐めろって言えば笑顔で舐め尽くすんやろな
わりとまじで
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:32.26ID:rIxIIMHd0
日本人の主食をトウモロコシにするつもりの安倍w
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:22:42.53ID:9efiP1M40
前倒し輸入で輸入総量も輸入額も増えるわけでは無いって上念司が言ってたよ
でも保管料は余分にいるよな確かに
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:40.38ID:18ieePAW0
これって国が買うの?
さすがに民間企業にアメリカのトウモロコシを買うように強要はできないよな?

しかし3ヶ月分ってすごい量だよな
その分は必要なくなってしまうわけでどうするのだろう
中国からの輸入をやめたりするのだろうか
もしそうなら、それこそ揉め事になりそうだが・・・・
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:31.70ID:68ggDLdx0
>>579
上念の言うことなんて信じるなよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:28:44.51ID:HUfc6Epz0
うちらじゃねぇかな? 来年から、デントコーン作付けは無しだ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:33:40.15ID:WR0yk+Ti0
>>568
農水省決定とは何の話をしてるんだ?
そっちのソースから提示してくれ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:41:23.28ID:HS1af22PO
飼料用と食用の区別が付かないおバカさんが、まだ居るんだな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:51.64ID:WR0yk+Ti0
>>580
中国からは輸入してないよw
デントコーンは8割以上をアメリカから輸入してる
前倒しして受け入れるなら、来年、アメリカから買う分を減らすのが筋だろうな
そうはならないと思うけどw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:14:24.88ID:18ieePAW0
>>587
失礼、言葉が足りなかった
トウモロコシ以外の家畜用飼料も3ヶ月分は不必要となるわけだろうし
その「歪み」はどこかしらに出てくるわな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:09.80ID:ynSqWm0p
>>550
別表の28機は民主党政権が決めたF-4EJの代替42機分のうち28機を指し
当該計画期間中に取得・配備する機体数

F-15Jの初期型(Pre-MSIP機)の代替機決定は本文中の以下の記述
>>近代化改修に適さない戦闘機(F-15)について、能力の高い戦闘機に
>>代替するための検討を行い、必要な措置を講ずる

計画期間中に機種・規模を決定します、F-35の○○○機取得を決めます
(取得・配備は次期計画から)という記述
そして昨年末にF-35の105機導入を決定し、現中期防衛力整備計画別表に
45機の取得が記載され取得・配備が始まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況