X



【伝染病】豚コレラ拡大、一日最速420メートル 年明けに関東到達か 群馬県は豚の飼育頭数が全国有数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/09/05(木) 05:15:39.58ID:kFlpYpWz9
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019090402000070.html
 家畜伝染病「豚(とん)コレラ」が国内で二十六年ぶりに岐阜市の民間養豚場で確認され、まもなく一年。
ウイルスの運び役とされる野生イノシシの感染は愛知、三重、長野、福井など周辺六県に急拡大し計千頭を超えた。
専門家は、感染は岐阜市内を基点に同心円を描くように、外側に直線距離で一日最速約四百二十メートルのペースで広がったと分析。
年明けには関東まで到達する恐れがあると推測する。
同市の養豚場で最初に豚コレラが確認されたのは昨年九月九日。
野生イノシシの感染確認は五日後、約七キロ離れた市内の用水路で死んでいた一頭が最初だ。

 農林水産省の疫学調査チームは、問題のウイルスが、遺伝子の特徴などから中国やその周辺国から侵入したと推定。
感染した豚肉や肉製品が国内に持ち込まれて廃棄され、野生イノシシが口にして感染が広がった可能性が高いとみている。
昨年十二月には岐阜県以外で初めて、愛知県犬山市でイノシシの感染を確認。その後、他の周辺県でも相次いだ。
岐阜県内は、累計で八百七十頭を超えた。

「岐阜県豚コレラ有識者会議」委員の獣医師、伊藤貢(みつぎ)さん=愛知県田原市=は、各県の感染イノシシの位置情報から拡散状況を分析。
豚の感染が最初に確認された岐阜市の養豚場周辺を基点に、直線距離で一日当たり何メートル拡散しているか調べている。
七月に遠方の長野県塩尻市や富山市で見つかった個体の基点からの距離を分析し、一日最速四百二十メートル進んだとみている。
過去にドイツで発生した感染例を文献で調べたところ、一日平均六十八メートルだったという。
国内の拡散速度は、ドイツを大幅に上回っているとの見方を示す。

伊藤さんは統計的な分析から、今後は最速で一日三百三十メートルずつ拡散すると予測。
年明けには、豚の飼育頭数が全国有数の群馬県など、関東地方に到達する勢いとみている。
岐阜県で豚が感染した大半の養豚場では、発生前に周囲六キロ以内で感染イノシシが見つかっていた。

伊藤さんは
「イノシシの感染対策は県単位では限界があり、広域的な視点でイノシシの個体を減らすなど抜本見直しが必要だ。
飼育豚にも地域を限定しワクチンを接種すべき時期に来ている」と国の決断を促す。

◆人間が媒介の可能性も
 <宮崎大の末吉益雄教授(家畜衛生学)の話>
感染したイノシシが山地に入った時点で、人間による制御は難しくなった。
富山や石川で感染が確認されたのは、岐阜でウイルスが付着した獣道に入るなどした人間が媒介した可能性もある。
さらに遠方の地域で急に確認されることも考えられ、全国で警戒が必要だ。

◆当初は楽観 封じ込め失敗
 イノシシの感染を巡り、国や岐阜県の対策は後手に回り封じ込めは失敗した。
岐阜市内で最初の感染イノシシが発見されて約二週間が経過した当時、感染が確認されたのは十頭足らず。
地域も限られていたことから、農水省の疫学調査チームの幹部は取材に
「感染源への対策を取り、これ以上広がらなければ収束できる」と楽観していた。

 実際には感染拡大に歯止めがかからず、岐阜県は一定地域内でイノシシを「捕り切る」(古田肇知事)作戦に着手。
感染イノシシが外側に移動しないよう防護柵を設けたり、高速道路施設などを利用したりして十六市町にぐるりと総延長百四十四キロの“壁”を構築し、
中に閉じ込める構想だった。昨年十二月から今年三月、防護柵の設置などに六億九百万円を投入した。
だが、感染は国や県の想定を上回る速度で進行。
事業に着手した直後には、早くも愛知県犬山市など壁の外側で感染が確認され始め、壁の意義は薄れた。

今年三月以降、岐阜県は新たにイノシシに豚コレラの免疫を付ける経口ワクチンの散布を開始。
中部各県も試みるが、効果は未知数だ。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019090402100006_size0.jpg
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019090402100007_size0.jpg
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019090402100008_size0.jpg
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:43:41.89ID:wK7aNzlh0
何で感染肉を
野生イノシシが食える所に廃棄するんだよ!
これがありえねえし、その後の対策もトロくて話にならん。

日本の野生イノシシ肉も豚肉もこれで終了!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:46:16.06ID:kvZvVz+y0
広めてる奴がいるんだろ
そっくり国損になるからな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:49:57.18ID:2MOx3XVC0
420メートルの菌、怖過ぎ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:51:29.94ID:1stUAF/S0
 豚コレラ 止まらない感染拡大

 (膳場貴子 キャスター)
「これまで既に 6万5千頭以上の豚が殺処分されました
が 収束の目処が立っていません」

対策として農水省が導入したのがドイツで開発された
〔エサ型ワクチン〕トウモロコシの粉で 中にワクチン内包
 山に撒き 野生のイノシシに食べさせ感染を防ぐ計画

 (エイドリアン・フォス 氏 ドイツのワクチンメーカー IDT)
「このワクチンは 素早く状況をコントロールするのに有益
だと思いますが 魔法のような効果があるわけではありま
せん 豚だけでなく 野生のイノシシにも効くということは
分かっていますが 1回ワクチンを撒けば2週間後に全て
が解決するわけでは無いのです もう少し時間はかかり
ますよ」

 (女性ナレーター)
「ドイツやフランスでは これで封じ込めに成功した実績
もあるが 効果が出るまでに 数年から数十年ほど かか
っている それでも日本は 数少ない有効な手段として
採用したのだ (…略) 今後 長期にわたり 山の中に
ワクチン入りのエサが散布される」

「一方 岐阜や愛知の養豚業者からは 地域限定でもいい
ので イノシシだけでなく 飼育している豚に直接ワクチンを
打って欲しいという声が 挙がっている」

(by.RX 報道特集 20190406)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:52:51.79ID:1stUAF/S0
1969年 国内全ての豚へワクチン接種開始 感染数激減
1992年 熊本県での発生が最後 豚コレラ制圧に成功
2006年 ワクチン接種 全面中止

(by.RX 報道特集 20190406)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:56:50.20ID:cW3WsUpi0
>>35
>>1 「用水路」
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:57:10.61ID:/AqP4JFL0
クソカス日本ざまあみろwwwwwwwwww
全滅しちまえバーカwwwwwwwwwwww
畜産家も氷河期世代と一緒に仲良く派遣奴隷になれよwwwwwwwwwwwwwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:59:18.05ID:1stUAF/S0
 (女性ナレーター)
「養豚農家に衛生管理を徹底させることで感染を防ぐ方針
だが 農水省の言う 豚コレラを防ぐような衛生管理は どこ
まで可能なのか」

 (香川雅彦 会長 日本養豚協会)
「なかなか飼養衛生管理基準全て 100点満点で守れる
農場ってのはそりゃもう 全国でも ほんと 極一部の農家
しかいないと思います うーん」

(by.RX 報道特集 20190406)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:59:28.50ID:UIAb6lQr0
安倍政権どうするのよ。
もう一年だよ。
口蹄疫の時は野党の立場で与党を攻撃していたのに。
ワクチンを使って汚染国認定を受けた方が早く収束出来ていたんじゃないの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 05:59:50.75ID:nqIS/S/t0
まさか岐阜が流行の発信地になるとは
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:00:02.77ID:5FBwKLKq0
またあの国によるバイオテロだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:00:55.30ID:MZlWP9YI0
これワクチン使えば簡単に収束できるんだぞ
でも使うと貿易に影響あるから使わない
ググるとわかるけどアホだぞ
手遅れなってからじゃ遅いのにな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:02:59.34ID:qxE9HDr3O
>>47
よく考えてみ

日本の中心付近に‘撒けば’全方位に拡散する


これは自然事故ではなく人為的に仕組まれたのでは
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:03:00.87ID:WrpiBzGV0
民主以下だな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:03:48.02ID:N6GekP7+0
中世ジャップランドにおいては
魔女を殺せば呪いは収まると支配者が説明すれば、
愚民は先を争って魔女を探しだして殺した
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:05:18.88ID:x+RHeroxO
>>1
何で安倍政権は無策なの? そして無策を叩かれてないの?

これよりマシだけど似たような事が民主党政権であった時は無茶苦茶、叩かれてたぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:05:24.88ID:VPQXxPfR0
>>8
民主党は被害拡大し始めたGWに
内閣、各大臣が共産、社会主義の憧れアイドル国に遊びに行ったり
対応まったくできてなかったから、
あの時だけは石破に泣きついたわ
もうその時は自民が対策本部を立ててた
自民党と今治タオルと全国有志のタオルドネーションが助けてくれた

保守じゃないけどあの時だけはマジで拝んだわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:06:36.37ID:VPQXxPfR0
>>8
対応してくれたのは当時自民の谷垣さんだったよ
民主は誰も窓口作ってなかった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:07:19.50ID:68T0TW500
>>57
その自慢の自民さんは今何してるの?
野党じゃ無くなったから役立たずなの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:07:57.60ID:/AqP4JFL0
豚コレラウイルスがんばえー!!
日本を滅ぼせー!!絶対息の根止めろー!!
外国人に廃炉作業させる美しい日本万歳ー!!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:08:35.05ID:udFqeE+Q0
野党やマスコミの皆さんが獣医師は足りてるって言ってたから何の問題もない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:08:51.69ID:N6GekP7+0
>>55
海外の工作員の仕業という噂を流すことで
対策出来てないことの理由としている

魔女を狩らない限り疫病は続く、これは魔女の呪いである
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:10:10.72ID:68T0TW500
1年放置しておいて今さら岐阜が悪い愛知が悪いって
よくいうぜと思う
じゃあどの県の対応がよかったんだと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:14:52.17ID:1stUAF/S0
豚コレラウィルス

(ドイツ製) エサの中にワクチン
独や仏では効果が出るまで数年から数十年かかった

70℃以上の熱処理をしないと死滅しない
冷凍肉で数年間 感染力を失わなかった例も有り

2006年 日本製 生ワクチン接種全面中止
ワクチン接種が豚コレラ発生国とみなされるため輸出制限
(ワクチンの経費)当時年間40億円かかった

(by.RX 報道特集 20190406)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:16:18.13ID:LwCwDdIL0
群豚県ピンチ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:19:16.55ID:7TrQVlX/0
>>49
しかも上に書いてあるようにイノシシにワクチン入りの餌バラ撒いてやんの
ありゃ撒けば撒くほどワクチンを食わなかったイノシシにも食糧事情がよくなる恩恵があってイノシシ増えてくよな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:19:45.80ID:Ozh9eG+I0
禁止の食料品を空港で発見されても
意地でも持ち込もうとする中国人は
絶対に阻止しないとダメだな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:22:36.86ID:1stUAF/S0
 (はしえだひろしさん 養豚業 岐阜県山県市)

「野生の猪が無くなるまでに この辺の豚屋さんも
無くなってもいいやという風に 国に思われてるのか
なあと思ってます  もう捨てられたのかなぁと」

「20年か30年位かな? ずぅーっと日本で打ち続けたワ
クチンです そんな安全な良いワクチンがあるのになぜ
使わしてくれないのかと 」
(このインタビュー後 3月23日この養豚場で
豚コレラ発生…3000頭以上 殺処分となった)


 (女性ナレーター)
「はしえださんの養豚場で 感染が確認されたことについ
て 大臣は記者会見で こう指摘した」

 (吉川貴盛 農林水産大臣)
「大変わたくしが残念だなと思いましたのは 3月5日に
指摘した点のうち 野生動物の進入防止 衛生管理区域
 それから 豚舎内における専用の衣服 長靴の更衣に
ついて改善されていなかったことが確認を あのされて
おります」

 (女性ナレーター)
「国や県は 先月5日 はしえださんの養豚場に調査に入り
衛生管理基準は 概ね満たされているとしながらも 一部の
対策について 不備を指摘していた」
「はしえださんも すぐに対策をとっていたと言うが」

 (はしえだひろしさん 養豚業 岐阜県山県市)3/31
「それも対応した 途端に 発生してしまったというのが 現状
で やれることは本当に一生懸命やっているのに なぜそのぅ
『あんたが悪い』みたいな 言い方をされないかんのかなと」

「周りの菌レベルが上がってしまえば もう防ぎようが無いん
じゃないですか? いっくら頑張ったって 絶対もうワクチン
しか止められないと 思います」

(by.RX 報道特集 20190406)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:25:32.55ID:8XJBLhkh0
安倍政権は優秀だからなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:25:38.76ID:xA/jPEnv0
>>31
安倍晋三工作員の?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:26:31.84ID:68T0TW500
民主は空気感染する口蹄疫を三ヶ月で駆逐
自民は接触感染の豚コレラを1年かかっても止められないどころか拡大させる

この結果は重いよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:27:59.63ID:1stUAF/S0
アフリカ豚コレラ(今日本で流行ってるのとは全く別物)
致死率100% 豚コレラよりも強力な感染力
中国では今のところ殺処分は100万頭近く
最大の問題は 有効なワクチンが存在していない
人には及ばないが 被害は甚大だ

 アフリカ豚コレラ 中国での現状

 (阮 蔚 理事研究員 農林中金研究所)
「養豚生産者は 要するにこのアフリカ豚コレラ聞くと 怖
くてみんな出荷するんですね 去年が凄い出荷されてる
んです」
「実は感染されてるんですけれども それで出荷されてい
るのが相当数あるというような 話です」

(by.RX 報道特集 20190406)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:33:45.69ID:/AqP4JFL0
あめりか豚コレラに感染した豚のマンコの匂い嗅ぎたい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:33:49.66ID:Pjqoe9z00
首都圏にいて指示出しているだけで危機感感じてなさそう
田舎の話で食えなくなっても仕方ないって感じなのかね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:34:49.45ID:mZru3cMU0
中国の豚コレラが自然に
日本の豚に感染するってどういう経路だ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:36:58.97ID:f546J5ea0
南米北米から買えばいいじゃない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:38:55.42ID:mP5aOspS0
>>54
ジャップねえ…

チョッパリだろ
そんなことだから母国からパンチョッパリ扱いされるんだよ

まあ頑張れよ
パンチョッパリ君
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:39:06.85ID:1stUAF/S0
 ”豚コレラ”拡大防止 愛知で”早期出荷”実施へ

 (吉川貴盛 農林水産大臣) 午前9時過ぎ
「まず 条件が整いました 愛知県 において 本事業を
実施する」

 (山本 恵里伽 アナウンサー)
「農水省は 豚コレラに感染した野生イノシシが 周囲に
生息している愛知県の6つの農場で 普段なら出荷しな
い小柄な豚でも 早期に出荷し 豚舎をカラにするなどの
対策を早ければ来月にも実施します 出荷できない子豚
などは殺処分して 豚がいない状態を作り その間に 消毒
設備などを整えるよう うながします」

「出荷した豚の補償や 休業している間の固定費などは
国や県から補助金が支払われる仕組みになっていて
同じように豚コレラの発生が続く岐阜県での実施も検討
しているということです」

(by.RX Nスタ 16:16 20190531)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:40:36.68ID:P40csutB0
真面目に韓国からの渡航を制限してくれ
羊蹄疫といいあからさまにひどすぎる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:40:52.31ID:WWsnB5K40
>>73
無能すぎ(笑)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:46:46.28ID:1stUAF/S0
 (女性ナレーター)

「農水省は 国際的な信用が低下し 年間およそ10億円
の豚肉の輸出が制限されることを懸念 豚へのワクチン
接種について消極的だ」


 (小里泰弘 農林水産副大臣)
「豚にワクチンを打つということは えぇー なるべく避けて
いきたいと いうのが まぁ 全養豚農家の共通した認識
であろうと」
「飼養衛生管理基準をしっかり守っていく これが基本で
あります」

(by.RX 報道特集 20190406)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:52:11.82ID:68T0TW500
>>85
民主のときは現場が頑張ったってのはあると思うぜ
しかし結果は結果だよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:55:27.19ID:V95rAkOl0
>>54
お前ら糞民族もそうしたいよw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:55:53.37ID:1stUAF/S0
 (横山朋未 氏 CBC記者)

「豚コレラが発生した養豚農家は 豚を全て失い 収入を
絶たれた状態が続いていて 悲痛な声をあげています
 そして周辺の養豚農家は 一刻も早いワクチンを 求め
ています 目に見えないウィルスに脅えながら 緊張感を
持って対策に取り組んでいるんですが 国が求めている
衛生管理の徹底には 費用も嵩むため どの養豚農家も
疲弊しているというのが現状です 一方で 農水省は衛
生管理を守れば 感染は防げるという立場をとっていて
 守っていない農家には保証金の額を減らす考えさえ
あるようなんです ここに養豚農家と国との温度差を
感じました」

(by.RX 報道特集 20190406)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:57:31.36ID:i5L9FovX0
民主の赤松なら半年で止めれたな
悔しい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 06:59:28.06ID:xil0Pq+gO
感謝しろ群馬 自民党が東海を見棄てたお陰だぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:01:43.46ID:5yBmk1b00
豚コレラは元々はアフリカの病気なんだろ?
グンマーなら変な呪いや薬で治すことが出来るかもしれんw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:01:52.88ID:1stUAF/S0
 豚コレラ 野生イノシシ対策 7県でも (水産庁)

 (松尾 剛 アナウンサー)
「豚の伝染病である『豚コレラ』の発生が続いている
ことから 農林水産省は ワクチンを混ぜたエサを撒く
など 野生のイノシシによってウィルスを拡散させない
対策を 三重県や長野県など 7つの県でも 新たに実施
する方針を決めました」

〔豚コレラ〕
岐阜・愛知の養豚場で発生が続く

〔農林水産省〕
感染した野生のイノシシが ウィルスを拡散させている
とみて 野生のイノシシにワクチンを混ぜた餌を食べさ
せるなどの対策を 愛知県や岐阜県実施している しかし

〔三重県〕 (先月6/26)
豚コレラに感染したイノシシ見つかる

 (男性ナレーション)
「農林水産省は 愛知県と岐阜県に隣接する 三重県・
長野県・静岡県・富山県・石川県・福井県・それに滋賀県
の7つの県でも 野生のイノシシへの対策を新たに実施する
方針を決め 各県と協議することになりました」

対策
△ワクチンを混ぜた餌を撒く 他
△罠でイノシシを捕獲し 感染していないか確認する調査の実施
 (国が費用の半額から全額を補助するとしています)

・三重県・長野県・富山県〜 既に実施する意向を示している
・静岡県・石川県・福井県・滋賀県〜実施に向け 協議したい
 としています

(by.AK NEWSシブ5時 18:06 20190702)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:03:37.21ID:5aL8Qgt40
発生源の岐阜はどう責任取るの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:04:02.36ID:IPfKGrq50
安倍政権はホント酷すぎるな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:06:52.83ID:IPfKGrq50
民主党政権のときは、豚コレラではなかったが、
やはり家畜の病気のときにもっと早くに解決していたよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:07:02.30ID:1stUAF/S0
 (日下部正樹 キャスター)
「どうして どうしてね 国はそこまでワクチン接種に消極
的なんでしょうね」

 (横山朋未 氏 CBC記者)
「その背景の一つには 関税の撤廃をするTPPがありま
す TPPの発行で 国は農林水産物や食品の輸出額を
今年 1兆円にする目標を掲げていますが ワクチンを使
うと 豚コレラ発生国となり 豚肉の輸出が制限される恐
れがあるんです このためワクチンを避けたい そういう
考えもあるようです」

「更に ワクチンの接種によって 養豚農家が安心すること
で 衛生管理がおろそかになってしまう そうするとアフリ
カ豚コレラが上陸したら 蔓延を招きかねないという心配
もあります」

(by.RX 報道特集 20190406)
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:07:37.11ID:7h0kbbSj0
ろくに金を使わない中国人や朝鮮人を入れまくって
養豚業壊滅
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:09:55.60ID:WCJby7Zx0
感染ルートの特定しろよ
イノシシがそんなにいるわけないだろ
豚舎にお邪魔するわけないし
ゴキブリとかネズミはどうなんだ?
人間のペストはそれが拡大の原因だろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:11:52.62ID:WCJby7Zx0
残された無事な豚舎は早々に監視カメラつけろよ
人間であれイノシシであれ映るだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:12:14.21ID:TxabjEAS0
碓氷峠だ!!デフェンスに定評のある碓氷峠を神に!!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:13:06.60ID:dkWzQ9k50
アメリカからの豚肉輸入がはかどるなwww

トランプ・安部win 日本の養豚業者lose

コレラまいたのはKC●Aかなかなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:13:14.17ID:1stUAF/S0
 (女性ナレーター)
「一方 50年前に豚コレラワクチンを開発した清水教授。
豚にワクチンを打つと ワクチンで抗体ができたのか 豚
コレラに感染して抗体ができたのか 見分けがつかない
ため 地域限定でのワクチン接種については否定的だ」

 (清水悠紀臣 名誉教授 北海道大学)
「どれが感染してて どれが感染してないかってこと 分か
んないですよね」
「豚の流通ってことから考えるとね 岐阜だけで流通させ
てるってことじゃ無いと思うんですよね えぇ そうすると
ワクチン打った打たないのね えー豚が流通することに
なりますから それはさっき言ったように診断だとか 防疫
を混乱させるだけでしょね 」

(by.RX 報道特集 20190406)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:15:32.14ID:WCJby7Zx0
日本はとにかく役人が仕事しない
何かと言い訳つけて怠ける
そのくせ住民いじめだけは嬉々としてやりまくる
この国は教育を失敗したんだよ
無駄知識だけを山ほど暗記した土人だらけ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:16:35.12ID:n/AzC8AS0
中国人のせいだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:17:38.07ID:1stUAF/S0
 愛知県の養豚場 豚コレラ感染確認

愛知県・長久手市
昨日「飼育しているブタが死んでいる」と県に通報

愛知県
豚コレラの感染を確認(これで県内で13例目)
→ 今日中に 殺処分を開始する方針

〔7/8 午前9時頃 「愛知県豚コレラ緊急対策会議」の
様子映像 (県知事も) cut in〕

同じ経営者が管理する瀬戸市の養豚場でも 豚コレラの
感染を確認 長久手市の養豚場と合わせておよそ800頭
が殺処分されます

長久手と瀬戸の養豚場は 感染拡大を防ぐため 予定を
早めてブタを出荷し 養豚場の消毒などを行う「早期出荷」
の対象となっていて 近く出荷される予定でした

 (山内 あゆ ニュースプレゼンター)
「長久手市の豚コレラの感染は初めてで 愛知県は県内全て
の養豚場で消毒を進めるなど 感染拡大防止の対策を 続け
るとしています」

(by.RX Nスタ 16:14 20190708)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:18:38.06ID:6sYYusFj0
■速報:豚を食わせろ 国内のブタが1/3まで減少した中国で豚肉パニックが発生。

豚肉を食べさせろ! パニック状態になる中国庶民

中国で豚肉を中心とした食品物価の高騰が著しく、一部では“豚肉パニック”と
いった様相になっているらしい。

「中国では今、豚肉を買うのに身分証明書がいる」「豚肉制限令が出て、1日2キロ
までしか豚肉を売ってもらえない」・・台湾の報道バラエティ番組が、中国の“豚
肉パニック”をこんな風に報じていた。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57471

中国の商務省は29日、市場への供給増加に向け、豚肉輸入の拡大や政府が備蓄
している冷凍の豚肉、牛肉、羊肉の放出を図ると発表した。

中国ではアフリカ豚コレラによって数百万頭の豚が処分されており、公式データ
によると国内の豚の頭数は1年前に比べ約3分の1に減少。豚肉価格は6月から
高騰し、過去最高となっている。

今年1━7月の豚肉の輸入量はすでに36%増加。アナリストによると
2020年には18年から2倍に膨らむとみられている。

商務省の高峰報道官は定例会見で「引き続き豚肉輸入の拡大を推進していく」と指摘。
また供給安定に向け備蓄肉を放出すると述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000002-reut-bus_all
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:18:49.18ID:1stUAF/S0
 40代が注目した ニュースランキング
(矢野経済研究所・未来企画室調べ)

(36%) 1位〜 福井 豚コレラ感染の猪 見つかる

(by.MX モーニングCROSS 07:11 20190708)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:19:35.04ID:oP72RPX10
なんかどこの国だったか埋めた豚を掘り出して食べてるらしい。それがまた感染源になってるんだと。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:20:29.00ID:EV7Pt5O40
岐阜のアホのせい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:22:42.60ID:i5L9FovX0
民主のときはハゲ邪魔しなければ一週間で止めれただろう
あのハゲ無能だった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:23:55.90ID:ojRJjDvV0
どうせ観光客の検疫逃れの肉だろ
入国規制緩くした民主党政権のせい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:25:04.39ID:u9neY0fe0
インバウンドでホクホクみてーな事言ってたら、
中国由来の豚コレラで国内の養豚業廃業だよ。
バカみてー。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:28:28.00ID:fVSNNnqz0
>>86
口蹄疫のときは民主党が悪かったが、現場は頑張ったって神話があるようだけど
口蹄疫は現場が怠けてたから拡大したんだからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:29:12.20ID:WsJp7FwW0
>中国やその周辺国から感染した豚肉や肉製品が国内に持ち込まれて廃棄され、野生イノシシが口にして感染が広がった可能性が高いとみている

これテロなんじゃね?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:35:39.94ID:vCg5mC6l0
アメリカ産豚肉を輸入自由化する口実だよw
トウモロコシ緊急輸入も害虫のせいにしたしw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:36:02.49ID:dm+/Jvq10
>>114
でも実際民主党はめちゃくちゃ無能だったよ
結局収束したのは現場のおかげだよ
今回は早くから自民党は動いてるのにあまりに岐阜と愛知が無能でこうなったんだよ
自民党はこれ以上の事はできないんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:37:23.88ID:vCg5mC6l0
アメリカ産豚肉、牛肉を緊急輸入するのに都合がいいねw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:42:02.94ID:fduxAtOy0
中韓のテロだろ、赤松の時と一緒かなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:46:48.36ID:PzX/Ee3C0
これ、取材してる記者がバラ撒いてるんだろ?
靴とか消毒せずにうろつき回ってるし。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:52:19.94ID:vtBOlLTt0
豚コレラの件 養豚飼料をJAが関与してたんじゃね?
広範囲になるのって販売網が広い商社が関与しないと起きないから
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:55:49.39ID:qi7IXMxV0
試しにアメリカ産を食べてみたが、やっぱりどうもなあ…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 07:56:28.76ID:hRvm61r90
マスコミが感染地域を土足で踏み荒らして全国に拡大させてるんだっけ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:00:14.72ID:9+xM+ZiX0
角煮にしたら美味しいよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:01:12.87ID:1zJaIWTy0
え?群馬って豚が有数なの?もう群豚県に改名すれば?群れなす豚ww群豚ちゃん涙目w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:01:19.43ID:SOaa2rYO0
ここまで自民党なにもしなかったな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:03:00.12ID:E4NPEDzz0
>感染した豚肉や肉製品が国内に持ち込まれて廃棄され、野生イノシシが口にして感染が広がった可能性が高いとみている
故意の攻撃じゃねーか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:03:23.13ID:fBPTG0Ej0
これまじで韓国か中国から来たんだと思う
日本が悪くない事きちんと海外には説明した方がいい
日本はこういうの発言しないからな
説明すれば日本悪くないってなる事案だからこれ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:04:23.09ID:BcznWjua0
>>129
マスコミの規制やったよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/05(木) 08:05:39.09ID:E4NPEDzz0
>>133
マジも何も少なくとこのスレの情報源は中国の豚コレラ感染肉が
日本に持ち込まれた結果だと断定している
それが正しいかは知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況