X



【歴史】女王卑弥呼は阿波にいた?邪馬台国論争、徳島が名乗り。古代史ブームに乗り、「ひょっとしたら…」の町おこしへ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/06(金) 15:16:31.94ID:2myP7arG9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000041-asahi-soci

女王卑弥呼は阿波女だった?! 「畿内説」と「九州説」が対立する邪馬台国の所在地論争に、新たに徳島が名乗りを上げた。
「新説」を唱える徳島商工会議所の若手経営者らが22、23の両日に徳島市内でイベント「第1回卑弥呼フェス!」を開き、
「ひょっとしたら……」の町おこしに乗り出す。

きっかけは、卑弥呼が中国王朝に献上したとされる鉱物の採掘場所だった「若杉山辰砂(しんしゃ)採掘遺跡」(徳島県阿南市)が、
国の史跡に指定される見通しになったことだ。辰砂とは朱色の原料となる鉱物で、この遺跡は辰砂の採掘場所として調査が進む全国唯一の遺跡。
朱は古代、権力の象徴とされ、中国の三国時代の歴史書「魏志倭人伝」には、倭(日本列島)の山で採れた丹(辰砂)を、卑弥呼が中国王朝に献上したと記されている。

阿南市と県教委の2018年度の調査で、遺跡の坑道跡から弥生時代後期(1〜3世紀)の特徴を持つ土器片が複数見つかり、
卑弥呼の時代にも辰砂が採掘されていた可能性が高まった。国の文化審議会は6月、遺跡を国史跡に指定するよう文部科学相に答申した。

徳島商工会議所青年部はこうした動きに注目。歴史ロマンあふれる町おこしをしようと考えた。
大阪の百舌鳥(もず)・古市古墳群が世界文化遺産に登録されたこともあってか、県内の古墳を巡るバスツアーも盛況といい、「古代史ブーム」に乗る狙いだ。
歴史好きで今回のフェスを担当する同部事業委員会の山本高弘委員長(45)は「歴史を通して徳島を再発見したい」。


若杉山辰砂採掘遺跡
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190906-00000041-asahi-000-view.jpg
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:30:39.88ID:giPAPZ050
道は阿波より始まる
を読むと何故阿主張の根拠が分かる。
本屋では売ってない。
銀行の振り込み口座名が異様に長くて
振り込みが失敗するのに手数料だけは引かれる。
地銀のシステムは本当に糞。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:35.30ID:RH6jVH4m0
>>899
九州説などのトンデモ説では、弥生集落遺跡群を提示して、邪馬台国や狗奴国を説明できないからね。  お話にならない。   @阿波  
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:54:43.60ID:gykZu8cA0
古事記に書いてある通りなら、日本の誕生は、まず淡路島が生まれ次に四国が出来ている。
徳島の可能性は結構高いと思ってる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:07.03ID:pY7F3WiC0
もうどこでもいいから邪馬台国位置論者全員死なないかな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:54.40ID:C+2u3/yX0
邪馬台国は中国にあったんだろ
わかってても誰も言えないらしいけど
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:00.09ID:zd/Dj/XY0
徳島は失われたアーク伝説で金持ちイスラエル人を呼び込んで儲けるしかなかろう
剣山の御輿渡御を見せれば腰を抜かすほど驚愕するだろう
潜在需要はかなりでかい
まずは丹念に旧約聖書をじっくり読み込め、話はそれからだ
残念だが邪馬台国では金は落ちない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:03.72ID:RH6jVH4m0
>>906
>古事記に書いてある通りなら、日本の誕生は、まず淡路島が生まれ次に四国が出来ている。

ほんとうは、淡路島じゃなくて、粟島なんだけどね。 大吉野川の中州。 物部氏の本拠地、旧麻植郡・阿波郡にまたがる中洲。  これが最初に支配した島  @阿波
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:35.20ID:LD1pgBIZ0
>>881
石川って人間関係陰湿だよな。能登も金沢も。近所同士で憎み会うなんて
ざらに聞くし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:20:58.32ID:RH6jVH4m0
>>911
それは、北陸忌部のせいではないからw   @阿波
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:35.23ID:DuNixA4U0
町おこりませんよ。そんなんじゃ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:36:31.70ID:yGrisw1q0
あかんよ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:46.01ID:vJiXho8O0
>>908
仮に中国にあったなら、何らかの記録に残ってる
司馬懿の公孫淵討伐時に邪馬台国の使者と接触があったのだから、少なくとも中国には存在しない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:44:06.26ID:bU5rKlMK0
粟島って鴨島の?
ずいぶんエリアが狭いんだけど?

あと、やっぱり、長国を狗奴国に比定すると、これもまた規模が小さすぎ。

阿波説は、狭い範囲で色々詰め込まないと説が成り立たなくなるのが最大の欠点。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:26.19ID:ufJ+Zuia0
いいんじゃない?卑弥呼が一人とは限らないしな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:37.16ID:KPoGDkDr0
いや全然w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:11:51.93ID:KPoGDkDr0
>>918
一人だよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:13:32.13ID:KPoGDkDr0
>>919
つかもう論争になって無いけどね。
畿内説はただのファンタジー。
邪馬台国は移動しているが、卑弥呼の時代は御井で結論出てるから。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:21.08ID:vJiXho8O0
普通に考えれば九州説になるが、本拠地が九州→徳島→畿内に移り変わった可能性もあるわな
邪馬台国が大和朝廷へと変化した可能性もあれば、神武東遷の話をそのままに使える
ただ、個人的には邪馬台国と大和朝廷は別勢力だろうと思う
磐井の乱で大和の九州支配が確立したくらいだしな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:38:58.57ID:RH6jVH4m0
>>917
遺跡が証明しているよ。  わははははは   @阿波
トンデモは碌な集落遺跡が無い。 そんなところに、邪馬台国など在る訳がない。  以上御終い。 

そして、君は誇大妄想が過ぎるようだ。 卑弥呼当時は、西日本一帯に渡るようなものではないんだよ。  冷静に思考し給え。   @阿波   
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:38.84ID:OPK0Ccw20
>>924
粟島や善入寺島から遺跡は出てたっけ?
川の流れがかなり昔とは変わっているから、
調査は難しいとは思うけど。
その点、神社以外に証拠あるのかい?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:55:39.20ID:RH6jVH4m0
>>927
>川の流れがかなり昔とは変わっているから、
>調査は難しいとは思うけど。

その通り。   @阿波
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:38.37ID:ROeZgBSK0
タイムマシンで時代を遡れる技術を構築しないと真相が分からない謎のひとつだよね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:10:59.76ID:RH6jVH4m0
邪馬臺国=やまとこく   @阿波
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:17:40.00ID:1Xrxt+bvO
八女が邪馬台国の名残の地名だとする人も居るしな
名前根拠は収拾がつかなくなる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:21:31.16ID:i/wchGz00
邪馬台国ってのは地域の事をさしてるだけで
実際に国としてあるわけではなかったってのが結論だろ
そしてそれは日本の地域を含むだけで中国〜朝鮮〜九州辺りだろうって話。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:45.42ID:DpMN4Ox+0
阿波じゃなくて泡(ソープ)にいるだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:24:31.10ID:RH6jVH4m0
>>933
首尾一貫しているのは、倭国(阿波)だけ。   @阿波
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:09.11ID:vJiXho8O0
>>926
その人の人生を否定するワケではないが、残念ながらありえない
司馬懿が公孫淵討伐をして、初めて邪馬台国は魏との交流が可能になったのだから
仮に中国に存在していれば、魏との交流は公孫淵討伐以前から可能だった
遼東程度を支配する公孫淵と巨大な帝国である魏とは比べものにならなかったのに、わざわざ公孫淵氏程度を選んで交流してた理由も不明になる
その人は当時の中国の範囲である魏、呉、蜀の三国以外、つまり三国時代以前の冊封地等も中国と含めて言ってるのかな?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:10.00ID:iBGmrmqA0
卑弥呼より伊予の方がかわいいのに
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:02.26ID:KPoGDkDr0
トヨな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:26.81ID:KPoGDkDr0
>>935
サハフタソお疲れ様です。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:37.87ID:sZ8feKFu0
卑弥呼は世田谷に住んでたろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:44.63ID:3jJaDBXBO
四国は黄泉の国、根。オオナムチ大祓の祝詞。汚れた地ではあるが持ち帰ってきた品々は優れた王を象徴する祭器であり地上に恵みをもたらす生産力の根源の国。つまり労働者の国。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:02.99ID:KPoGDkDr0
邪馬臺はヤマト
だから臺與は当然トヨ

邪馬臺とヤマイと読むのは間違い
なぜなら古代日本語では連母音は無いから
yamaiは間違い
だから臺與もイヨでは無い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:31.26ID:SnwDn0cp0
おまいら、力入り過ぎ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:37.71ID:HnHxddhQ0
>>930
合えてカタカナ表記するなら、古代漢語発音だと卑弥呼は「ピメハ」か「ピメコ」みたいに日本人には聴こえる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:42.39ID:f8lXumWk0
>>1
ひょっとし過ぎだろwww
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:00.28ID:KPoGDkDr0
台与はトヨで豊のこと。
宇佐神宮の比売大神がトヨ。
正確には宗方三女神のうちイチキシマヒメが恐らくトヨ。
イチキは斎きで、イタコの語源。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:21.50ID:+W9rig8S0
>>1
確かに大陸に対して、日本海を外堀、瀬戸内海を内堀にしたら、四国は日本の本丸になるよな!
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:34.63ID:KPoGDkDr0
>>940
御井だよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:49.09ID:KPoGDkDr0
>>943
邪馬台国は御井だよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:50.06ID:TiC//0/Y0
やってることが南朝鮮と変わらんw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:51.32ID:KPoGDkDr0
>>944
姫子か日御子。多分後者。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:24.15ID:lK7x74V30
魏志倭人伝から推測すると阿波になるらしいね
水銀が取れて周囲を海に囲まれてる
おまけに徳島の遺跡のデカさが半端ない
町中が遺跡
剣山には失われたアークがあるとかでイスラエルが調査してるし、代々天皇家の祭祀を仕切って来た忌部氏が徳島に居る
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:48.06ID:7fN8IfH40
別の卑弥呼で。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:58.35ID:RH6jVH4m0
>>946
>宇佐神宮の比売大神がトヨ。

それなら、「トヨ比売大神」とあるはず。  お粗末極まる神社。  わははははは   @阿波
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:33.35ID:KPoGDkDr0
>>954
バカイミフ

はい、論破w
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:17.16ID:KPoGDkDr0
日の御子→日御子から
後代になって姫という言葉と巫女という言葉との両方が出たってのが多分真相なのでは?
卑弥呼はそのくらい重要な人物だし。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:07.68ID:inkl+FoV0
徳島よりまだ
淡路島の方がましだわ
神話で最初に作られたのが淡路島だし
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:21.77ID:RH6jVH4m0
>>958
違う!
淡路島じゃなくて、粟島。 大吉野川の中州。 物部氏の本拠地、旧麻植郡・阿波郡にまたがる中洲。  これが最初に支配した島。  @阿波
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:23.63ID:HnHxddhQ0
>>956
ヒのミコであったことは確定でしょうね。
ヒは「日」「火」「霊」
ミコは「巫女」「御子」「皇子」
古代のヤマト言葉はまだそこまで分化していなかっただろうけど。

因みにこのスレでしばしば話題になる辰砂=丹(ニ)は、ヒが天の霊力を表すのに対して、地に宿る霊力を意味する。
ヒのミコと、ニ(辰砂、朱砂)の産地の繋がりが興味深い。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:24.47ID:HnHxddhQ0
>>961
奈良の語源は半島固有語のナラ(나라 )という説もある。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:09.41ID:bU5rKlMK0
>>960
忌部氏が毎年のように洪水が起きて地形が変わる川の中州に根拠地置くような間抜けな訳ないだろ。
阿波(粟)と麻植の地名からして、両地域が忌部氏の拠点だったことは間違いないが、
粟島は既に昔の地形をとどめていない脆弱な中州に過ぎない、

俺は淡路島(阿波路島)を二番目に作った理由は、阿波は既に存在していたから、そこへの通路の島をまず作った説を支持する。
上沼恵美子に怒られるかな?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:48.58ID:iHTuy8Cz0
>>963
御井だよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:13.77ID:RH6jVH4m0
>>965
物部氏の本拠地、旧麻植郡・阿波郡から、開拓地・支配地が始まるのは当然のことだよ。   @阿波
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:57.29ID:Ufk7Iqp00
はい、九州オワタ \(^_^)
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:44.61ID:KPoGDkDr0
>>968
猿?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:40.36ID:0+hTr7cu0
もうお手上げ。。。。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:53:45.15ID:jzJUUfXC0
>>882
大分県の姫島は?瀬戸内海の要所だよ
姫島の向こう側は大分県の国東半島くにさきはんとう
国東半島には大分空港がある昔も今も空も海もあのあたりは良き港
大分には曹操の鉄鏡と激似の鏡がある
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:56:51.85ID:owVa/vmE0
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオ
ンニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・
金本知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼き豚
のナマポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員記憶たどり。がソフトバンク・サイバー
エージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオンニュースのソースでス
レ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長兼CEO・松原
眞樹カドカワ社長に認定されますた。記憶たどり。「プロレスニッポン!プロカクニッポン!アベハヤメロ!」
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:41:24.97ID:OPK0Ccw20
>>960
粟島は、淡路島の前に作った失敗作の蛭小島と淡島の淡島の方だとすれば辻褄が合う。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:45:40.31ID:ypJddDfj0
>>1
歴史上で阿南市といえば
時代は下って戦国末期の平島公方を思い出す
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:43:35.43ID:u9m9rQPK0
ひとつ気になるのは、四国って
越の国とか火の国とか豊の国みたいな上古の国名ないよな

卑弥呼の時代は大部分が海の底だったんじゃないの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:47:16.76ID:RH6jVH4m0
>>977
「粟の国」と「長の国」  だと、何度言えばw   

二つもあるところなんて、他には無い!  

ちなみに「粟の国」が邪馬台国  「長の国」が狗奴国  だと、何度言えばw   @阿波
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:18.40ID:RH6jVH4m0
>>977
倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。   @阿波 
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:01:59.72ID:8ciJDXkd0
徳島は流石にないやろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:02:14.13ID:yNW3kWNE0
>>978
うるせえな
邪馬台国なんて存在しないんだよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:06:09.35ID:RH6jVH4m0
>>981
>うるせえな

そりゃないだろ!  そっちが聞いてきたくせに!  なんか末期症状だね。   @阿波
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:10:10.63ID:RH6jVH4m0
>>981
倭国(阿波)は、逆立ち・し・て・い・て・ も、どの説にも負けない。  まともに反論・で・き・る・人・は、 はい、どうぞ。   @阿波 
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:10:57.58ID:R2O3nXdD0
卑弥呼様のハイキングウォーキングはどこ行った?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:12:46.66ID:ZcFO2n/W0
解読不能の朱夏文字と同じで、争乱と長い時の経過のうちに消えた歴史のロマンという事で良い。
2〜5世紀の日本史は謎だらけで、いわゆる『暗黒時代』だし。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:15:27.26ID:0LG+MifD0
パク君とリ君が、何か言いたそうに見ています。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:22:17.81ID:RH6jVH4m0
>>987
あわわわわ・・・言ってる場合じゃないだろうよ!  わははははは   @阿波
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:39:12.66ID:bU5rKlMK0
>>974
そういえば徳島には蛭子神社もたくさんあるな。

粟島=淡島(川の中州の不安定な島)も確かにそうだったかも。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:41:53.35ID:RH6jVH4m0
>>989
天照大神伝説の地は徳島市国府町「天石門別八倉比賣神社(あまのいわとわけやくらひめじんじゃ)」です。

御祭神は大日?女命(おおひるめむちのみこと)こと天照大神です。

また、大宜都比売命(おおげつひめのみこと)が祀られているのが徳島の神山町にある上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)です。

大宜都比売命の別名を天石門別八倉比売命(あまのいわとわけやくらひめのみこと)と言われています。

※「大宜都比売命」=「天石門別八倉比売命」=「大日?女命」=「天照大神」   @阿波

「八倉比賣神社」
https://bqspot.com/shikoku/tokushima/569
http://kamnavi.jp/en/awa/yakura.htm
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:44:16.30ID:RH6jVH4m0
>>989
「阿波の神様 大宜都比売」

大宜都比売(大気都比売神、大宜津比売神、大気津比売神)は、日本神話に登場する女神。

名前の「オオ」は「多」の意味、「ゲ」は「ケ」の食物の意味で、穀物・食物・蚕の女神である。

『古事記』においては、「大宜都比売」は国産みにおいて伊予之二名島(四国)の中の「阿波国の名前」として初めて表れる。

阿波忌部は、海部(あまべ)とともに日本各地に進出して、麻、穀を植え、農業、養蚕、織物、製紙、建築、芸能などを伝えた祭祀族、海民族、産業技術集団。

阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ[「上一ノ宮大粟神社」の御祀神は「オオゲツヒメ」という神様だが、

オオゲツヒメ=御食津神=豊受大神

豊受大神というと伊勢神宮の外宮の神様だが、じつは外宮の神官「度会氏」は「忌部氏」の末裔。

元々は内宮、外宮とも、神官は忌部氏だった。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:45:57.35ID:DfU1jVFf0
ないないない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:18.91ID:RH6jVH4m0
>>993
駄々こねてもだめ!  もう倭国(阿波)で決定済み!   @阿波
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:19.34ID:3jJaDBXBO
王年代紀が絶対正しいとは言いませんがアマテラスは神武の前です。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:11:15.83ID:RH6jVH4m0
>>996
神武天皇は天照大神の五代孫でしょ。   @阿波
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:13:35.32ID:RH6jVH4m0
そりゃ、あるだろ。   @阿波
  
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:15:13.73ID:3jJaDBXBO
ええですから卑弥呼がアマテラスならアマテラスは親魏倭王になったのは238年ですねという事なんです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 2時間 58分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況