X



【速報】インドのロケット「チャンドラヤーン2号」、月に着陸!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:04.20ID:wymlZKrv0
>>835
アメリカ、日本でも経営幹部に多くのインド人が登用されてる
だから理系文系関係ない、そもそも理系文系とか区別有るのは日本ぐらいじゃね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:08:28.87ID:ZTeBfHVZ0
通信途絶とかこんな技術力じゃ絶対に有人飛行は無理だな。
アポロを達成したアメリカは凄い。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:12:00.85ID:a1QUebJI0
>>842
>>844
ホモかロリかはまあどうでもいいけど
アポロは捏造と主張する査読付き学術論文があるなら何個かタイトルだけでも教えてくれ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:12:57.90ID:FgldlA4/0
日本はかぐやで金かけるよりも月に軟着陸させる技術を確立させた方が有用だと思う。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:13:58.83ID:x21maI0M0
>>853

学者はお仕事でアポロ肯定してるだけだぞ、知障アポロ信者クンwwww
たまに本当のことを言うと大槻くんみたいに干されちゃうんだぞ、知障アポロ信者クンwwww
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:24.14ID:x21maI0M0
50年前:月に軟着陸してお茶の間に生中継してバギー乗り回してゴルフして帰ってきたお
今:2023年に月周辺に行くのが目標(キリッ

もうねwww知障アポロ信者って生きてて恥ずかしくないの?オツムに蛆でも湧いてんの?www
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:53.56ID:Y4dXrGKw0
インドは知力はすごいのに
何で技術力が追い付かないんだろ
面倒な事が苦手なのかな?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:54.65ID:Qq9M60Qa0
ロケットランチャー2号に見えた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:16:11.40ID:xGU8e1hS0
>>853
おいおい
月スレには必ず湧いてアポロは捏造って発狂するキチガイボウフラが
学術論文引用するなんて知的活動できるわけないじゃん
下等生物相手に無理難題吹っ掛けてやるなよwww
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:17:59.54ID:/tjBRtU70
有人じゃなきゃ普通だろw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:18:04.36ID:x21maI0M0
>>853

>ホモかロリかはまあどうでもいいけど

LGBT言い出したのはお前だろ、知障アポロ信者クンwwww
俺はホモは大嫌いだぞ、知障アポロ信者クンwwww
15-16歳ぐらいが好みだぞ、知障アポロ信者クンwwww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:18:55.02ID:x21maI0M0
>>860

知障アポロ信者wwwww
頭に蛆でも湧いてるのかwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:19:06.55ID:BkH5AAAQ0
2桁 九九を暗算でやる連中だしね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:21:17.83ID:x21maI0M0
>>862

21世紀に入って人類が月着陸に成功したのは中国の2回だけ。
20年で2回のことが普通か?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:22:25.20ID:wymlZKrv0
>>858
戦争のもとになるからだろ、100年の植民地の経験がそうさせてる
科学力や技術=暴力や戦争や貧困の元、どうせ搾取されて支配がさらに強化されるだけって
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:23:16.83ID:+RbGU64I0
インド数学が強いのは二桁掛け算のおかげではなく学校テストが証明問題が殆どだから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:26:18.90ID:SN9qmPcH0
ID:x21maI0M0
アポロ関連のスレがあると毎回同じ事言ってる頭かわいそうな人
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:26:47.73ID:wymlZKrv0
科学的な話をすればアジア人は白人や黒人より脳容量が大きいから
当然白人や黒人より優秀って話だけですごく単純、平均的な話で言えば
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:27:45.08ID:gXqYYbwf0
インドが国として社会として成熟して行くのはちょっと悲しいな
インドというカオスからぶっ飛んだ天才やガイジが誕生するのが好きなのに
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:28:05.34ID:x21maI0M0
>>871

知障アポロ信者wwww
頭に糞の詰まったかわいそうな生き物www
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:29:06.41ID:x21maI0M0
現代の中国の技術力>>>50年前のNASAの技術力
現代の中国の経済力>>>50年前のアメリカの経済力

現代の中国でさえ無人機着陸させてやったーーーって喜んでるレベル。
50年前に月に軟着陸してお茶の間に生中継してバギー乗り回してゴルフして帰ってこれるわけがない
いまだに信じてるのはオツムに糞の詰まった知障アポロ信者だけw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:31:18.54ID:OARcogSz0
中国の宇宙開発力は、まあ実力と言っていいが、ヒドラジンの玩具から脱却できてないのがねぇ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:31:41.56ID:xSuOTY8X0
>>831
特攻隊仕様の日本人の方が、月着陸に向いている。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:34:16.59ID:aunYB9t60
月に日本の自慢のショボい新幹線で行くと二ヶ月かかるんだよw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:35:04.78ID:tKdcoRT+0
戦犯猿の宇宙技術はインド以下だ
航空技術はブラジル以下
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:12.23ID:HhmIfFTA0
まずい!アポロが捏造なのがバレてしまう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:14.52ID:5EWYGn9O0
有人か無人か
無人にしても凄いな。
インド人は頭良いのが多いから当たり前かも
そのうちイスラエルや中東辺りも飛ばして成功させそうだ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:35.93ID:MeJQvRGb0
インドスゲェェ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:57.09ID:5EWYGn9O0
それとホリエモンロケットも月目指して頑張れ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:37:34.77ID:B1RVKf5R0
月でカレーなんか食ってるんじゃねえぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:38:03.34ID:1OOSbean0
>>14
レインボーマン 乙
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:38:47.09ID:B1RVKf5R0
>>7
え?
無人なのか
>>890は取り消すw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:40:33.98ID:8UwIpvzn0
ハヤブサからして、やる気になればできる日本
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:01.52ID:nGw6Gt4A0
>>432
確かに、東京湾はウンコまみれ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:09.50ID:BkJQyVYF0
月がカレー臭くなるぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:26.69ID:FgldlA4/0
日本的宇宙開発とはイーロンマスクみたいにロケット再利用の低コストのロケット打ち上げ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:28.87ID:etiB2QAR0
>>896
やれば出来る(かも)と、実際にやってみる …の間には高く厚い壁がある
工学関係者ならわかるはず
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:43.21ID:nYdFwZOj0
チャンドラヤーンはサンスクリットの語彙「チャンドラ(चंद्र)」(月)と「ヤーナ(यान)」(乗り物)による合成語を
ヒンディー語読みしたものであり、直訳すると「月の乗り物」という意味になる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/チャンドラヤーン1号
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:43:20.37ID:SWkbMxRW0
インドは中国と軍事合同演習してるし、上海条約機構の正式メンバー
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:49:53.50ID:HNq+buow0
ジャップ発狂www
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:50:10.86ID:tvlQRIe70
アメリカが仕込んだ月の秘密が次々暴露されそう。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:53:14.02ID:tGSyeq0k0
通信途絶えたってよ。失敗だろう。
ここがインドと中国の差だな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:54:06.61ID:wcE2OTwB0
もうすぐGDP抜かれちゃうね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:57:30.80ID:DclAoJ200
着陸するのは探査機で、ロケットはそれを月軌道まで運んだだけでは
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 11:58:20.62ID:lg/GbFYK0
>>902
大乗仏教とか小乗仏教とか訳すときの「乗」だよね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:01:28.13ID:CtB6i4ps0
これ月面に残骸が散らばってるの?
どんどん月が汚染されるな
無人探査機とかの障害物になりそう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:02:33.09ID:KKkPot3E0
>>432
いや基本は下水管から浄化設備に行くんだが、降雨量が想定を超えた場合にのみ河川に逃がす仕様になっている。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:05:46.88ID:DR7vrdn90
モディ首相のTwitter、これぞ大国のリーダーのコメントだな
叱責したり更迭したり責任なすりつけるようなエセ指導者とは器量が違う

Narendra Modi (@narendramodi)

India is proud of our scientists! They’ve given their best and have always made India proud. These are moments to be courageous, and courageous we will be!

Chairman @isro gave updates on Chandrayaan-2. We remain hopeful and will continue working hard on our space programme.

インドは我々の科学者を誇りに思います!
彼らはベストを尽くし、常にインドを誇りに思ってきました。
これらは勇気ある瞬間であり、私たちを勇気づけてくれます!
ISRO(インド宇宙研究機関)議長はチャンドラヤーン2号に関する最新情報を提供しました。私たちは希望を持ち続け、宇宙計画に懸命に取り組み続けます。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:05:57.20ID:tGSyeq0k0
>>916
なんか少し前にも真空でも生きられるクマムシが数千匹飛び散ってるらしいから、残骸やら生き物やらがいっぱいいると思う。
休眠してるだろうけど。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:09:23.01ID:dlAxufJ90
>>18
チョンは自前で衛星打ち上げられないだろ。
日本に打ち上げてもらったとき映像加工して日の丸消したり
おまけに金も払ってないしな

まあチョン国はもう終わりだしお前も北に強制帰国

よかったねチョン土人
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:23:48.05ID:jU9kNj8K0
着陸寸前にデータとぎれて、軌跡がずれたままモニター止まったまま。着陸失敗とみたが。初代はやぶさみたく残りのエネルギーでコントロールすることは無理ではないかな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:24:07.80ID:xomFvv610
2位じゃダメなんですかーパヨクババーが予算を減らしたから日本の最先端技術は衰退しました
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:28:14.65ID:nX8KlO3N0
>>926
りゅうぐうの探査機も別のベクトルで難易度高いんだけど・・・
3億キロ離れた天体に宇宙船を送るって
衛星軌道上から太平洋で泳いでるメダカめがけてボール投げるようなもんだぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:28:40.69ID:OARcogSz0
酸素魚雷、誘導尋問で自認させた時は笑わせて貰ったね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:31:58.36ID:VpXklieA0
>>902
家族麻雀だと思ってた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:32:11.20ID:EabWVckr0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:32:17.54ID:7DGEf2FM0
硬着陸ならチョンでも出来…ないなw
まずロケットすら打ち上げられん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:33:54.53ID:z71DLM6g0
934 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/01(日) 18:55:23.34 ID:crOEkBjR
>>933
数字で答えて!(涙目)www

爆轟を使うと、通常より燃焼が100倍から100000倍も高速で伝搬するらしいから
燃焼ガスがそのくらい高速で打ち出されるとすると、ロケットエンジンの比推力の100倍〜100000倍になるんじゃないの?
同じ推力を生み出す燃料の質量が、1/100〜1/100000になるから。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:36:13.49ID:ttS2d/Vt0
ちゃんみおスペシャル
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:37:42.87ID:OARcogSz0
>>ID:z71DLM6g0
インドが失敗して残念だったな。
日本をマウントするネタが消えた。

日本は順調に米露を牽制し、トランプがジェット機をお買い上げ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:39:38.68ID:OARcogSz0
三菱のジェット機を買ったのはアリゾナの企業で、トランプはアリゾナ州知事候補をNASAのCFOに引き抜いている。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:40:31.90ID:z71DLM6g0
>>939
まだ気付いてないのか
そこら辺の中学生にも馬鹿にされるレベルなんだけどなんで自覚できないの?
人と最後に接したのはいつ?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:45:16.17ID:z71DLM6g0
>>946
自分が正しいって思い込んで他人を攻撃する姿はまるでチョンだな
同族嫌悪?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:45:33.91ID:UemLHJvI0
>>919
モディってヒンドゥー至上主義者だけどな。
パキスタンとかイスラムを非難しまくってる。
パヨクがいう安倍に近いタイプだな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/07(土) 12:47:03.31ID:1UCCbb5L0
>>940
6はやく出ないかな〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況