X



【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/09/07(土) 22:47:20.31ID:mRLNYtVu9
市販のつゆの素、いわゆる「めんつゆ」は、ダシ・醤油・みりんなどが入っていて、手軽に美味しい家庭料理が作れる、忙しい主婦の味方です。しかし中には、これを「使わない」「使いたくない」という人もいます。

ヤフー知恵袋に8月末、「妻が知人達にめんつゆで料理しないの?と言われた事について」という相談がありました。相談者は料理好きの妻を持つ夫です。

先日、妻がスーパーで2人の知人に会った際、「めんつゆが安いのに買わないの?」「煮物に使わないの?」などと言われたそう。2人は、「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」とまで言い、妻の前で顔を見合わせました。「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。(文:篠原みつき)

■「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」「奥さまは素晴らしい!」

テレビでもめんつゆを使った時短料理を紹介しているのを見た妻は、「めんつゆで料理しない」ことは時代遅れなのかと気にしているそう。夫は、妻の料理が好きなので「好きなように作るのが一番」と慰めましたが、「今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」と質問しています。

この質問に対するベストアンサーは、相談者の妻を絶賛する言葉でした。「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」とした上で、

 「が、それって結局手抜きで、奥さまのようにちゃんとだしを取ったりして作っているほうがすごいと思います」
 「めんつゆ使ってますが、手抜きだから私は恥ずかしくてあまりおおっぴらに使ってるっていいたくないなー」
 「絶対だしからとったほうがおいしいし。あなたの奥様はすばらしいと思います。そのままでいてほしいです!」

としています。さらに他の回答でも、「家庭の味ってのを作るなら使わない方がいいですね」「料理好き、料理が趣味、という人であれば、出汁を取るのが普通ですよ」と、めんつゆに否定的。中には、

 「なんでもめんつゆで作る人、個人的に嫌いです。だしとって作るほうが体にいいし、すばらしい」

という人も。回答は同様の意見が相次ぎました。

■「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!って言われたいの?」

一方で、「めんつゆを使います」と書く人も大勢います。ほとんどが「簡単だから使っていますが、個人の自由なので気にすることないですよ」と妻を励ましていました。

ただ、夫は遠回しに妻の自慢をしていると受け取る人も。

 「妻はダシから取ってきちんとやっててすごいですね!知人たちはめんつゆなんてラクして手抜き料理してマウント取ってなんなんでしょうね!って言われたいの?」

と噛みついていました。確かに、「人それぞれ」で済ませばいい問題をわざわざ聞くのは、めんつゆを使わない妻のほうが正しい、という主張にも見えます。

クックパッドには、「めんつゆ」のレシピが14万品以上(9月5日現在)あります。肉じゃが、煮物、煮びたし、炊き込みご飯に親子丼……。筆者もかつてはダシを取っていましたが、1秒でも早く味のまとまった料理を作るためには、今や必需品になっています。

めんつゆは流行りというより、共働きで忙しい家庭が増えた今の時代、少しでも時短が求められている結果なのでしょう。それを手抜きかどうかと議論するのは虚しいことです。回答には、「家族が笑顔で食事できれば一番……じゃないでしょうか」との声もありました。

2019年9月7日 9時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17045322/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/28bad_1591_b1d8324bfe3c380de07e5f327445dab7.jpg

★1:2019/09/07(土) 12:12:12.30
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567855220/
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:24:36.00ID:MLG2eDmp0
マンションなんかで
毎日、毎日かつおだしとっててみろ
くせぇって、苦情来るぞ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:24:40.14ID:72gIHjAB0
めんつゆは賞味期限が短いのが嫌い。
めんつゆ返しを安物でもいいから塩入ってない出汁で薄める。
これで十分。期限もあまり気にしないで済む。
パパだが、なんか文句ある?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:00.27ID:wLeAxLeu0
めんつゆより自分で出汁ガーって言ってるヤツ
毎日家でちゃんと出汁とってるヤツ居ない説
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:08.52ID:HFo8wNQH0
返しは簡単に作れるし
ダシは出しの素で良いんだけどね
ただ甘すぎる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:13.67ID:/PY6Uu+e0
ナポリタンの隠し味にめんつゆとみりん

これ豆なb
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:31.93ID:7CrY2X0Y0
白飯は炊き立てがウマいってのは多くの人の
共通意見だろう。だから朝と夕に炊くわけだ。
で炊いてる間の数十分でチャチャッと作れる料理。

・低コスト
・味
・栄養
の三拍子そろってれば言う事無し。

これが、特に料理好きって訳でもない主婦の
最大公約数っしょ。

で料理が好きだと、白飯炊いてる時間をはみ出して、
様々な下処理に時間を投入すると。
昆布鰹節ダシを作るってのはその代表例だよね。

「めんつゆ」を色んな料理に使うってのと、
「顆粒だし+醤油+日本酒+味醂」を色んな料理に
使うってのとでは時間的にもコスト的にもあんま
変わらんと思うが。。。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:33.00ID:UkFSeqzF0
もう面倒くさいから食べに行くわ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:25:56.26ID:VsRkJnSD0
>>679
プロの料理人ってとてつもない人数いるがみんな使ってるのか?なんかプロライセンスに白だし使う義務とかモリコマレテルノカ?
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:17.89ID:UkFSeqzF0
じゃぁピザ頼むわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:19.96ID:rlb6irBJ0
>>1
や、企業や個人の楽らくレシピにあるから使ってみたりなだけでしょ
それぽーいにはなるだけだよ、楽だから不満はないみたいな

めんつゆ使わなくても、ほぼ基礎調味料で済むんだから
固定の甘い味に飽きるかどうかだよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:27.50ID:KdyHiXbC0
>>658
バゲットをジャムたっぷりつけて砂糖をどばどば入れた紅茶といっしょに食べるのか
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:33.92ID:esyDb74B0
めんつゆは麺にしか使わないのっておかしいの?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:37.04ID:Mv8Jamw90
アミノ酸とか、遺伝子組み換え食品とか、そういうのはどっちかつーとオカルトだろ
マジもんでヤバいウインナーとかベーコンはよくて、オカルトを信じるってどうなん?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:38.88ID:bvM7M10Q0
うちの近所に業務用の麺つゆと外注の饂飩で手抜き商売してる饂飩屋がある
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:48.17ID:vq5jCLi60
人は人。
こんなことで悩むってどんだけ暇なん。
人それぞれ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:52.08ID:yF/gMs5g0
米は炊飯器で炊くと好みの炊きあがりにできないから嫌い。
フライパンで炊くと火力と時間を自分好みに出来ていい。
自分で出汁とる奴はもちろん炊飯器なんか使わないよな?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:55.20ID:kBSf9uHX0
みりんより日本酒使うとめちゃくちゃコクが出て美味い
雲泥の差といってもいい
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:03.49ID:/ldeqVCe0
鰹出汁取った事ないけど、あんな大量の鰹捨てるの?なんか勿体無いからめんつゆ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:15.78ID:1scoo/Es0
みんな麺つゆ味好きすぎだよ
わたしは無理砂糖醤油の味が嫌い
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:17.05ID:xjeLS8eW0
>>551
西友系列
宝本みりん1000ml 265円
https://i.imgur.com/7KBLtNZ.jpg
ちなみにミニボトルは500mlが228円
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:17.31ID:rlb6irBJ0
めんつゆで気を引いて小金稼いでるだけだろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:23.46ID:9dNxttAZ0
>>686
なれててそういう感覚は磨耗してんな 盆暮れとゴールデンウィークは多少イライラするが
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:35.54ID:pQAYTGrP0
手間を減らして美味しい料理が食べれるんだから使わない手は無い
わざわざ面倒くさい事やってるのはただの自己満足で仕事をやった気になれるだけ
めんつゆが手抜きだと抜かすやつは手抜きとショートカットの区別がついてないアホ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:43.37ID:Va5sb9rl0
料理苦手だからめんつゆでアレンジとか言われるともう分からん
家にある本に書いてある通りのやり方しかできない
出汁もなんか素が簡単でいいらしいけどどれが何なのか分からんから買えない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:49.22ID:8zoDMQ1k0
>>681
市販のめんつゆ
醤油(遺伝子組み換え脱脂加工大豆)果糖ブドウ糖液糖(遺伝子組み換えとうもろこし)たん白加水分解物(遺伝子組み換え大豆)アミノ酸(遺伝子組み換えとうもろこし)カラメル色素(遺伝子組み換えとうもろこし)酵母エキス(遺伝子組み換えの酵母菌)
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:27:58.36ID:/0HtNWJi0
>>603
ちゃんと作ると美味いのはわかるんだが、お湯沸かしてほんだし入れて醤油とみりんと酒を計って入れるよりも、めんつゆに醤油垂らす程度でも80点くらいの味になるからそれでいいやってなっちゃう。

まぁメジャースプーンないから同量ずつ合わせるってのが面倒なだけなんだが。適当に入れるとだいたい失敗するし。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:28:28.66ID:eEbIqHD30
>>608
少し違うが、育児相談番組で子供の飯に手を抜きたく無いって言って
幼稚園児お迎えしてから飯炊いて子供に二時間空腹で居させる母を思い出した
可哀想過ぎるから手を抜けタイマー位使えってスタジオで総攻撃だった
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:28:31.50ID:ANNvKr8h0
>>683
ジャップはそんな1品じゃねえだろがマヌケ
>>684
駄目
食材から自然に出る甘味以外は要らない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:01.36ID:TA217x3m0
>>677

ちょっと!甘みがあると引き立つんだよなーーーーーーーーーーーーー煮物は!!
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:28.93ID:HFo8wNQH0
そうめんはうどんのかけ用の即席つゆさっぱりして合うよ
そばは多少甘い方が良い適材適所だな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:38.32ID:yesAglcX0
ダシちゃんとひいてます、顆粒ダシなんてwwってアピールはよく見るけどさ
ところでそーゆー人でもコンソメはつかうよね?
コンソメこそ最強の調味料だと思うわ
あれこそ、日常の料理じゃ自作できないだろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:41.61ID:aGbjVFui0
>>721
わかる
つうか本来は甘みはみりんで補ってるわけで、それを砂糖に換えても大して変わらない。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:53.52ID:XyveUIzS0
というかさ、手抜き手抜きいうなら
先人の知恵でもって作られた醤油や味噌を使うことだって立派な手抜きじゃないのかね?
あれは手軽に味や薫りを付けられるから普及したんだよ。
でなければ未だに塩だけの食文化だったはずた。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:29:57.12ID:rlb6irBJ0
どう使ってもめんつゆの味だよw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:08.91ID:bYYh5QUe0
>>1
手抜きが悪いんじゃない
手抜きはいいんだよ

めんつゆという思考停止
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:09.58ID:PJEChsSv0
妻がいない俺にはこのスレで意見を言う資格がない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:12.85ID:ANNvKr8h0
こないだスーパーでカツ丼買って食ったら甘いのなんの
気分悪くなったわ
何でカツ丼がケーキみたいに甘いんだよ アホかと
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:19.50ID:M4n4C27m0
TKGにめんつゆが上手いっていう人がいてやってみたら
すげえまずかったな
あいつ頭おかしい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:35.49ID:Mv8Jamw90
>>717
だからさ、遺伝子組み換え食品が危険ってのはオカルトの類だろって話なんだが
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:41.02ID:ZBKrnP9s0
>>710
1回鰹節から出汁を取って麺つゆを作ってみたら旨い事は理解できると思う
だが、めんどくささと味の差を考えたら市販の麺つゆを使った方がマシとなる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:46.03ID:aGbjVFui0
>>731
遺伝子断絶が確定する気分って、どんな感じなの?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:46.29ID:rlb6irBJ0
「時短」逆に「手抜き」ってワード入れたら食いつくからだよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:54.94ID:a40lR7lh0
>>720
中華料理で砂糖たっぷり使う一例で挙げただけだがw
酢豚にパイン入れるの嫌いな人?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:31:07.82ID:GYDnLdqQ0
おいしいめんつゆあるん?
パックだしに醤油みりんの方が安定する気が
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:31:39.78ID:GKKeqAsL0
>>732
わかるー
甘いカツ丼
あれげんなりする
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:31:43.76ID:UkFSeqzF0
鰹節が発酵食品って知っているならなに使っても美味しく作れる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:02.75ID:pU+qEvc60
>>731
多分このスレのほとんどが独身者
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:05.06ID:nhtJl5TU0
化学調味料や甘ったるいめんつゆ味は老人が好む味だよなぁ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:08.95ID:MLG2eDmp0
>>710
捨てないでしょ
高校の時に料亭で洗い場でバイトしてたけど
しょうゆだかで煮付けて、ごまとか入れて
賄いメシのふりかけにしてた
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:09.23ID:s25TIyAy0
やっぱ自然に近いものを食べたいとなると、めんつゆは無いのか。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:16.04ID:0LX6JEWk0
「ある時期まで、かまど炊きでめしを炊いていた家」に生まれた者だが、
戦争経験者の爺さん曰く「腹が減ってりゃなんでも旨い」
で、その通りだと思うw手抜きとか手間とか関係なく

日本の食料自給率で、100%超えてんのは米だけ?だっけ
そんな状況で、料理における手間の話が盛り上がるのは、平和な証拠
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:16.76ID:rlb6irBJ0
出汁なんて顆粒でもティーパックみたいのでもボトルでも売ってるじゃん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:19.30ID:8zoDMQ1k0
>>735
グリホサートの発ガン性がこれだけニュースになっててもオカルトか
面白いこと言うなお前
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:32:28.88ID:ubIdBzzF0
>>720
砂糖を料理に使わない国ってあるか?
フレンチ、イタリアン、スペインとかはそうかな?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:05.91ID:aGbjVFui0
クソゴミキモおっさんが発酵食品と知らずに腐す食品 → ナタデココ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:11.39ID:72gIHjAB0
>>690のパパだけど。
ドレッシングも酢、醤油、新みりん、サラダ油、あと
流行りのシソチューブいれときゃオッケーだろ?
高いんだよドレッシングは。
もしくはマヨ、少しのケッチャプ、サラダ油でサウザンドレッシング。
醤油、新みりん、酢でポン酢。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:19.25ID:ANNvKr8h0
>>739
お前なあ
10年住んでた俺に何意見してんの?
ジャップメシと中国料理は全然違うわあ!
ジャップメシは何でも何でも砂糖ぶっこみ上等の詐欺メシなんだよぉ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:23.30ID:yF/gMs5g0
>>717
どこのメーカー?
キッコーマンはこう書いてあった。
しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、食塩、節(かつお、まぐろ、いわし、そうだかつお)、かつお節エキス、小麦発酵調味液、みりん、昆布/調味料(アミノ酸等)、アルコール
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:37.78ID:9dNxttAZ0
>>725
今は食材そのものが、品種改良や間引きなどでとてもあまくなってる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:39.69ID:rlb6irBJ0
>>740
その方が美味しいよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:33:54.90ID:Mv8Jamw90
>>751
除草剤の話と、遺伝子組み換え食品の話を混同してるよね
自分でおかしいと気付かんの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:34:01.65ID:TA217x3m0
>>750

だから!一度やってみなーーーーーーーーーーーーー昆布とカツオで出しををとって!!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:34:10.90ID:GBnsB3NM0
>>718
いやそこにある大匙に入れるだけだぞ
ちゃんと計るとかいうレベルじゃない
そもそも味醂と酒沸騰してから水入れるから
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:34:34.54ID:nhtJl5TU0
>>744
独身が自分の飯になんでもめんつゆ味で食べてうまいって自己まん否定しないけど
そいつらがめんつゆ使わない他人を攻撃する意味わからんわw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:34:47.01ID:bYYh5QUe0
>>735
遺伝子組み換え自体によって起こる事象よりも
遺伝子組み換え作物には必然的に凶悪な除草剤が伴うのがわかる?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:34:54.01ID:PJEChsSv0
>>737
子はいるという
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:06.41ID:8zoDMQ1k0
>>761
おかしいのはお前だよ
遺伝子組み換え食品と除草剤はセットなんだよ、知ったか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:07.88ID:9+GBCNjO0
時間がある奴がダシ取りすればいい。忙しいから手間をはぶいているんだよ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:14.35ID:Mv8Jamw90
ラウンドアップが危険
それを作るモンサント社は反社会的
だから遺伝子組み換え食品が危険

こういうのを三段論法という
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:36.85ID:7Wt9HjJg0
>>706
NHKで、土鍋と高級炊飯器でご飯炊いて比べたら
高級炊飯器のご飯の方が美味しかったらしいけどw
大阪の堺にいる、飯炊き名人の炊く飯に近い味だったらしい
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:40.20ID:/orsiKXG0
今までだしの素、みりん、料理用酒使ってたけど
これからはめんつゆ使うわ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:05.19ID:Mv8Jamw90
>>766
ラウンドアップは入ってニャーですわw
論理が飛躍してる

>>768
セットだという論拠を示せ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:12.30ID:opswdc6g0
今は美味しいつゆの素があるから手間暇かけるだけ無駄だと思うがいかが?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:18.83ID:a40lR7lh0
>>757
その割に酢豚論争みたいに日本で料理に果物を使うのを嫌う人が多いのは何でだと思う?
日本では単純に料理に甘味を求めて砂糖入れてるわけじゃ無いのよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:36:29.68ID:rlb6irBJ0
めんつゆはベタベタ飽きる余るだわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:06.92ID:Mv8Jamw90
モンサント社みたいな、寡占企業を擁護なんてしたくないからこそ
こういうくだらんオカルトは否定されるべきだと俺は思ってるけどな
お前らのやってることは、敵に塩を送ってるだけだ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:21.64ID:GKKeqAsL0
>>775
日本でひとまとめにせんといて
お砂糖を使う使わないは、家庭ごとに違うから
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:29.28ID:VsRkJnSD0
めんつゆ時短とか言ってるけど単に段取りできないかやっても無駄に時間かかる無能なだけでしょうな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:32.67ID:woo3eid+0
>>1の妻もめんつゆは使わないだけでダシの素は使ってるだろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:46.50ID:XyveUIzS0
家庭でダシを取るのは、あくまでその人の心延えなんだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:54.94ID:yF/gMs5g0
>>771
一般的な炊飯器との比較ね。
高級炊飯器って10万円以上するから誰もが買えるものでもない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:55.40ID:quQHWF0z0
>>727
うちの母さんはめんつゆで料理なんかしないのに
最近のチュプはめんつゆ時短とか言ってるから叩いてやる!フンガー
とか言ってる引きこもり無職の妄想
その母さんもだし醤油もカレールーも使ってただろうね

実家じゃ昔は切り干し大根も自作してたけど市販品使うのはいいの?
乾燥わかめも市販して40年ぐらいだけど生わかめしか許さないの?
お茶のティーバッグもちょっと昔はなかったけどそれはいいの?
これ言い出したバカは矛盾だらけ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:57.85ID:0LX6JEWk0
>>738
それはいえるw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:37:57.92ID:bYYh5QUe0
>>773
除草剤によって枯れない為の遺伝子組み換えが主流なんだよ
だから必然的に遺伝子組み換え作物には
除草剤の残留リスクが伴う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:38:06.75ID:D4/OlwVz0
>>621
中国には住んでたらしいがアメリカには住んだことないようだなこのチョンは
アメリカ人がいったいどれだけ砂糖を使うか知らないようだwww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 00:38:11.10ID:8zoDMQ1k0
>>773
遺伝子組み換えの種苗を使ってるのに、除草剤を使わずにオーガニックな農法で育ててるバカがいるかよwwww
というか、モンサントから遺伝子組み換え種子を買うときはグリホサートを抱き合わせで購入することが契約上決まっている

恥の上塗りをするなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況