X



【日本】博士になる人が減っている ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/09/08(日) 02:28:04.35ID:RNJ5ye9x9
がんの新しい治療法の開発を目指す研究の様子=2018年5月、東京都内で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/images/PK2019090602100077_size0.jpg

 大学を出た後に大学院で研究を続け、高い専門知識(せんもんちしき)を身につけた「博士(はかせ)」になった人は、2016年度に人口100万人当たり118人と、アメリカや韓国(かんこく)の半分以下しかいないことが、文部科学省の研究所の調査(ちょうさ)で分かりました。2000年度より減(へ)ったのは、研究に力を入れてきた7カ国の中で日本だけでした。

 病気の治療法(ちりょうほう)や高性能(こうせいのう)のコンピューターなど、新技術(しんぎじゅつ)で社会の問題を解決(かいけつ)するには、多くの研究者が育つことが必要です。しかし日本では研究のためのお金が続かず、就職先(しゅうしょくさき)も少ないなど、大変な思いをする人が多いので、学生が博士を目指さなくなったようです。

 文部科学省は、若(わか)い研究者にもお金が配られ、大学の先生にもなりやすくなる仕組みをつくるなどの対策(たいさく)を考えています。

東京新聞 2019年9月6日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2019090602000158.html

★1:2019/09/07(土) 16:15:38.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567850570/
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:56:13.63ID:eR6IrF/n0
>>487
少なくとも地方の底辺国立大学での博士授与はマジで不要
地方で天才的なやついたら中央で勝負させてみればいいだけ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:56:47.89ID:NTHk7dPz0
>>488
>低偏差値ロンダはミスが多いから低偏差値なんだよ
>計算ミスさえしなければ東大の数学だって簡単に解ける
>あんなの教科書範囲なんだから

必要な事は慣れる
偏差値は不要だから慣れなくても問題ない
ルービックキューブや知恵の輪がいくら簡単だろうが難しかろうが
かつそれが不器用だろうが器用だろうが
学問に関係ない
東大京大は上位1%しか入れない競争試験
その競争に勝つ価値はない

>それに君よりずっと賢い人が学問の適性を見るために入試問題作ってきたのよ
>反抗しても無駄w

欧米には偏差値入試はない
日本だって「あれが解けないと学問が出来ない」と思って出してない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:57:01.93ID:8Iu8DSgV0
>>496
世の中金じゃない 金は悪いみたいな世論だからな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:57:03.83ID:SNO0qAwT0
>>489
欧米は学校で学力を評価するし共通試験もたくさんあるからね
しかも卒業が難しい
だから院には優秀なのが入ってくる
日本もそうする手もあるけど
それでも低偏差値は淘汰されるよw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:57:54.23ID:L3rKhtUz0
バカにプライドと所属意識を与え、
尊師を崇め奉るステマを繰り返し、
機関紙や呪術の道具を購入させ、
集団を拡大させ、
集団の数の力で利権を勝ち取り、
利権の一部を組織に還流させ、
私腹を肥やすのが宗教団体。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:58:49.15ID:gpOIAKsq0
AO試験で私学を出た経営者に難しいことはわからない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:58:54.76ID:QdiOhuNU0
>>452
国が豊かになる、と言う君の主張に対し
豊かにならないと説明してあげたら
豊かさとは心の豊かさとか言い出した君が何を言ってるのかな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 06:59:34.10ID:SNO0qAwT0
>>500
いや低偏差値はいくらやっても慣れないよ
実際計算間違えるしw

欧米なら>>502
どっちにしても計算一つできない奴は学問に向かない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:00:18.51ID:COsdMYhd0
>>488
受験勉強ってのは、プロスポーツ選手がチームに入る前の
基礎体力測定とか、メディカルチェックに該当する。

プロ(研究者)として結果出すかどうかじゃなくて、そもそも
適性があるかって話だよね。

ただ、研究には2種類あると思っていて、精緻な理論を積み上げるタイプと
誰も考えたことのないことを発想するタイプがあると思う。
後者の能力を受験で測れるとは思えない。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:00:19.74ID:eR6IrF/n0
>>502
うん
バカや凡人を卒業させないのも良い
バカや凡人にホイホイ博士与えてるからこうなる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:00:29.66ID:NTHk7dPz0
>>502
>欧米は学校で学力を評価するし共通試験もたくさんあるからね

教科書の章末問題程度しか出題されない
差がつかない

>しかも卒業が難しい

お受験パズルではなくて学問自体で評価されるのは問題ない

>だから院には優秀なのが入ってくる

院試は学問そのものを問うからまだ学部入試よりマシ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:00:31.38ID:LihPCgo50
>>244
自分は欧州でチケットをとって日本に戻ってきたのですが、日本でやっていく中で「チケット取っていて良かった」とは正直思いますね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:01:04.38ID:eR6IrF/n0
>>503
まさに日本の博士だわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:01:36.22ID:L3rKhtUz0
フェルマーの大定理の証明も、最初の論文では計算間違ってて、
査読者に指摘されてから1年がかりで修正したそうだよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:01:36.19ID:NTHk7dPz0
>>505
目先の物質的豊かさにしか目が向かない事となれば
国は滅ぶと言ってる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:01:44.36ID:+e9q+H4V0
大学側が金儲けのためにゴミ博士論文を許した結果が今なんじゃないかな。
社会を牽引するのは一部の天才なんだけど、博士とはそういう天才が取るものだ。
修士の時点で何らかの世界的なコンクールで優勝するような人以外は就職して博士やるべき。
だってノーベル賞田中さんみたいな人だっているでしょ。
え、そんなの出来るのごく一部の人だけじゃんだって?
分かってんじゃん、博士ってのはそもそもそういう存在なんだよ。
天才以外は要らない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:02:04.40ID:gpOIAKsq0
企業が博士を使いこなせていない、欧米やアジアとの競争に負ける
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:02:45.64ID:NTHk7dPz0
>>506
>いや低偏差値はいくらやっても慣れないよ
>実際計算間違えるしw

根拠がない
おまえは詰将棋7手詰めを訓練しないと学問は出来ない
と言ってるようなもの
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:03:05.60ID:eR6IrF/n0
>>511
すごいね
海外に出ると日本になかなか戻れない日本の風潮も良くない
ここも変えるべきだな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:03:41.19ID:NTHk7dPz0
>>508
>受験勉強ってのは、プロスポーツ選手がチームに入る前の
>基礎体力測定とか、メディカルチェックに該当する。
>プロ(研究者)として結果出すかどうかじゃなくて、そもそも
>適性があるかって話だよね。

該当しないし適正とも関係ない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:03:58.86ID:eR6IrF/n0
>>515がまとめかな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:04:03.70ID:8Iu8DSgV0
結果を出したら1億とか貰えるようにすりゃいい
出しても名誉しか貰えないなら投資やってたほうがましでしょ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:04:16.22ID:gpOIAKsq0
企業に博士を入れる仕組みがない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:04:39.98ID:L3rKhtUz0
世界的コンクールとかある分野はうらやましい

一般聴衆とかにもクオリティの違いを理解してもらえる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:04:57.54ID:oLeZc3XL0
天才が凡人と予算ぶんどり合戦にエネルギーと時間使うのも馬鹿げている

研究に競争原理を持ち込むなよ。ばかども
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:05:21.37ID:eJtemK2x0
日本の研究機関に欠けているセンスは国益感性。学問の進歩に寄与するなら世界は一つなどと
やっている。しかし現実を見て欲しい。その研究で日本を攻撃する可能性だってあり得る。
中国人ばかりの研究室は特に注意して欲しい。極言すれば留学生に最先端の研究などやらせるな!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:05:39.46ID:COsdMYhd0
>>516
その企業が使いこなせないってのは、技術的センスがないということだよね。
あの技術をこう使えば、あの業務が効率化するとか、新しいサービスにつながるとか、
そういう発想があれば、知識・技術を持った人、つまり博士の需要は高まるはずだ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:05:44.74ID:tENjtfZG0
飛び級有りにすればヒロシに行く人も増えるのでは?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:05:53.30ID:559c9GiA0
>>515
ノーベル田中は別に天才ではない。むしろ幅広く凡人にも投資していろいろなことをやらせれば誰かが当たることがあると示した例。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:06:33.21ID:L3rKhtUz0
凡人はいち早く管理業務に特化して、財布や利権を握る。

天才は自分が解くべき問題に集中しすぎて、自分が無職なのに気づこうとしない。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:06:41.49ID:Hzdae32g0
確かにMDで医学博士を自分で実験して取ったやついないだろう(^_^;)
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:07:46.25ID:oLeZc3XL0
凡人の努力はただの自己満足
ごめん
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:08:02.24ID:NTHk7dPz0
>>530
>凡人はいち早く管理業務に特化して、財布や利権を握る。
>天才は自分が解くべき問題に集中しすぎて、自分が無職なのに気づこうとしない。

凡人こそ博士課程に進んで
真の価値が何かを見抜く力をつけるべき
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:08:02.75ID:qGidehKy0
>>531
ここにいるよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:08:52.83ID:SNO0qAwT0
あーそうそう
>>500も勘違いしてるけど東大京大以外の大学は日本語の文章書けなくても受かっちゃうのね
入試問題で長文書かせないから
計算もゴミレベルだし
学問やるなら最低限東大京大の偏差値は必要よw

>>508
新しいものを発想するには古いものを全部知らないとね
実際、着想が新しいかどうかを何ヵ月もかけて調査するんだよ
で、全部覚えていく
それで新しいとわかってようやく一つの実験ができる
偏差値低いと、過去の業績覚えられないし新しさを説得できないでしょw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:09:03.44ID:6rDC/zGN0
増えるとか減るとかじゃなくね?
有能か無能か、すごい高いレベルでの話なんだろうけどね。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:09:40.26ID:SNO0qAwT0
>>517
現場知らないお前がアホなだけw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:10:34.88ID:qGidehKy0
>>535
日本よりあるよ。
日本人は博士号とってから、欧米やシンガポールにいって戻ってこれなくなってる。
日本は博士を雇えない。
育てた博士は海外に送り込むしかない。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:10:55.61ID:oLeZc3XL0
アカデミズムを解せずのしかもインテリジェンスのカケラもないような人間が日本のトップに居座っていることの不幸
目先の実利を追いつつ損しかしていない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:11:18.76ID:559c9GiA0
>>526
新卒一括採用終身雇用だから、専門家を雇ってやらせてみて失敗したときにチーム解散ってのが柔軟にできないんだよ。
代わりに専門と違うことやらせて雇用を維持することを求められる。それなら、専門家より犯罪でもなんでもやる体育会系が重宝される。

大学もテニュア教授はハラスメント連発して業績ゼロでもなかなかクビにできない。その影で優秀な若手がポジションなくて泣くor海外流出。

新卒一括採用終身雇用を改めるだけで大学含めて世の中は変わるよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:11:38.73ID:NTHk7dPz0
>>536

根拠が言えないバカ

>偏差値低いと、過去の業績覚えられないし新しさを説得できないでしょw

必要のない事など訓練しなくても
必要な事をやる際に何も困らない
好きなアニソンは覚えようとしなくても自然に頭に入る
お経や数字の羅列は普通の人は苦痛でしかない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:12:04.67ID:oNkfspq+0
>>535
代わりに産業が専門化高度化しているからな。
高卒の人海戦術で乗り切ろうとする日本の失敗から学んでいる。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:12:22.22ID:COsdMYhd0
>>536
>新しいものを発想するには古いものを全部知らないと

凡人はこの過程で固定観念を持ってしまって、知識を疑う、
相対化するってことができない。教科書は10年で9割書き換わると
言ってた人いたけど、知るってのは信じるのとは違うんだよな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:11.44ID:L3rKhtUz0
>>533
真の価値

創価学会とかですか? もう結構です、そういうのは高校ぐらいまでで。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:13:53.82ID:NnqKV0R90
そんなことはどうでもよい
韓国、韓国
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:15:07.71ID:SNO0qAwT0
>>542
入試問題見ようねw

>>543
アニソンと量が全然違うわボケw
しかも英語で説得するんだぞ
どうあがいても低偏差値にはできない
そうそう、ソースというなら院にいけば全部あるよ
ロンダがいかにバカか見てくるといいw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:16:03.79ID:SNO0qAwT0
>>545
ロンダがやる実験ってことごとく前例があるんだよな
しかも失敗するw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:16:38.14ID:PDGjzmYH0
仕事で中国行くけど
中国の若者はもちゃんと仕事はこなすし
中国語、英語、日本語が話せるトリリンガルが多いことに驚く
日本の若者は中国の若者には勝てないだろうね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:17:23.11ID:SNO0qAwT0
>>549
東大京大入試の論述量知らないのかw
国立大受験生ならみんな知ってるのに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:17:44.80ID:L3rKhtUz0
いつの時代のロンダさんか知りませんが、ロンダはたいてい他大学の分野をひきずっているので、
かなりニッチなテーマを立てることが多いです。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:17:59.44ID:pwYGf6cM0
どこの国でも同じだから諦めろ
留学生を手厚く支援できるように
留学生がたくさん来るように
それだけでよい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:02.61ID:LihPCgo50
>>518
確かに、日本に戻りたいと思っている人の中には戻れず苦しんでる人も多かったです。
自分の印象では、特に生物バイオ系ですね。
日本の国策でポスドクが大量に出ていた世代の人たちは任期付きのアカデミックポジション等で頑張っている人が多く、
なかなか日本に戻りたくても戻れない状況になっていましすね。
こまめに日本に戻って面接をしたり… それにかけなければならないお金も大きく、なかなか大変そうでした。
とても優秀な人も多かったのですが、そういうのを見ていると、自分が日本に戻ってこれたのはたまたまだったのかもしれないと思いますね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:03.16ID:NTHk7dPz0
>>548
>アニソンと量が全然違うわボケw

好きなら大量のアニソンも頭に入る

>しかも英語で説得するんだぞ

英語なんか喋れなくていいし
英語こそ必要に迫られてこそ上達するし
英語こそ受験英語は無駄

>そうそう、ソースというなら院にいけば全部あるよ
>ロンダがいかにバカか見てくるといい

ロンダが出来が悪いなんて聞いたことない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:38.66ID:5OG4zYAO0
英語が公用語になってたらなぁ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:39.91ID:5RMazjEY0
天才、凡人とかいってるやつは、まず人間の学習習性を元に作った学習型AIを勉強してくるといいと思う。

天才とか凡人とか言う「生まれもった素質」みたいな概念なんてないよ。

生まれてからの後天的な努力しかない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:20.59ID:uVljKiau0
予算配分する官僚がただの学部卒っていうのがバカバカしい

なんで官僚に研究の良し悪しがわかるの?って言う話よ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:29.31ID:NTHk7dPz0
>>552
>東大京大入試の論述量知らないのかw
>国立大受験生ならみんな知ってるのに

ドラゴンボール全巻のセリフ量の方が多いし
「記述量が多ければくだらないパズルではない」なんて一切思わない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:19:48.63ID:COsdMYhd0
研究を知的冒険に例えると、高い山に登るタイプと未踏の地を発見するタイプ(垂直思考と水平思考)がある。
高い山に登るには基礎体力が必要、街中歩いて(受験問題解いて)疲れる人はまず高い山には登れない。
一方で、人と同じことばかりやる人は未踏の地を発見することはできあない。誰かの2番煎じでしかない。

高い山に登ったのが数学者の望月で、未踏の地を発見したのが山中。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:20:23.63ID:SNO0qAwT0
>>556
聞いたことないってだけでw
いいからどっかの研究室に行ってみろよ
ロンダがいかにバカかわかるから
ソース出せと言ったのそっちだろ
早く見てこいよw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:20:46.61ID:pwYGf6cM0
研究投資をするのはプロにやらせればいい
民間の研究投資企業を育てろ
役人とか研究者コミュニティには指一本触れさせてはならない
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:20:48.73ID:TQ6/NTOF0
>>557
なんで日本って「私、英語出来ないんですデヘヘ」がまかり通る社会なのかな
韓国人ですら話せるのに
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:02.65ID:NTHk7dPz0
>>553
>いつの時代のロンダさんか知りませんが、ロンダはたいてい他大学の分野をひきずっているので、
>かなりニッチなテーマを立てることが多いです。

学部なんて学問の入り口の入り口でしかないのに
分野を引きずるって何だよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:47.57ID:XIQ6yW3G0
>>530
いいからさっさと朝鮮人は朝鮮に帰れよ。屑がうっとうしい。

何が”利権を握る”だ、カスの犯罪朝鮮人が。

ここの運営も用意できてるだろうからな、本当にこいつらなりすましたちは笑えないんだよ。

何が利権を握るだ、そんな事を考えるのは”乞食”や”盗賊”の類だろうが。

日本の文化を学んだ凡人は”利権を握ろう”とか考えません、どっかの中国朝鮮の原始人じゃあるまいし。

それで必死になって煽り始めるし、本当に犯罪朝鮮人はさっさと出て行け、日本人の振りをするな、

犯罪行為で他人の人生を妨害して煽るしか能がない屑が”日本人”面するな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:58.17ID:SNO0qAwT0
>>560
お前は何を言ってるのだw
>>561
字数数えてごらん
小論文より多いから
しかも小論文より知識が必要
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:05.89ID:NTHk7dPz0
>>563
>聞いたことないってだけでw
>いいからどっかの研究室に行ってみろよ

いいから「聞いたことない」以外の内容に触れろよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:12.99ID:COsdMYhd0
>>553
競争相手の少ない分野を選ぶのは生き残り戦略としては正しい。
ロンダの必要性を感じるぐらいなので自分がそれほど優秀でないと
自覚しているのだろう。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:22:46.30ID:NreWRfP60
日本はバカが素晴らしい
という文化だから

学会でも偉そうにしてる人ほど
たいした研究はしていない

研究費も何も成果がないけど
AMEDの金を大量にもらっている

こんな国の未来が
明るいはずがない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:23:31.75ID:SNO0qAwT0
>>570
研究室に行けばわかる
これほど強力なソースはないw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:23:32.49ID:NTHk7dPz0
>>569
>お前は何を言ってるのだw

根拠が言えないバカ
これが東大京大の入試問題を知性の結晶かのような崇めている
ガキンチョのおつむの程度
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:23:52.29ID:L3rKhtUz0
ロンダ前のラボの先生の方がメジャーな分野で業績が出てたんですよ。
Natureホルダーの卒業生も複数います。

東大にロンダしたのは、もっと本来研究したかったのがもっと地味な分野だったから。
でもどうしても地味な分野で満足できずに、ニッチなテーマを探してしまった。
そういう人が評価されることもありますが、たいていのマフィア化された組織では不利になります。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:23:58.42ID:JVSfAjy20
でも韓国博士のネトウヨは増えてるよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:34.77ID:XIQ6yW3G0
慶應義塾の関係者も準備できてるだろうな?

俺はもうここでも無数に実名を出してるしな、当然伝わってるだろうからな。

もう俺が行動を起こしてることも理解してるだろうしね。本当に笑えないんだよ、お前らは。

俺の同期にいた物理学科の在日朝鮮人も公開しろよ。後、コリニョン由美子の出自と宗教もな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:35.22ID:NTHk7dPz0
>>573
>研究室に行けばわかる
>これほど強力なソースはないw

俺のレスの内容に触れろと言ってるの
再掲:

>アニソンと量が全然違うわボケw

好きなら大量のアニソンも頭に入る

>しかも英語で説得するんだぞ

英語なんか喋れなくていいし
英語こそ必要に迫られてこそ上達するし
英語こそ受験英語は無駄
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:58.41ID:kZ6yiY8Z0
日本のITメーカ「研究開発なんて博打を打つより、ベンチャーが成功させたものを買った方が安全確実!!」
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:25:03.86ID:DHRKIdMT0
>>558
学習型AIが人間の能力を完璧にトレースできると信じられる君は一種の天才だと思う。
人は容姿、骨格、運動能力などに関して議論の余地なく素質が存在するのに
頭脳だけ素質が存在しないなんてイデオロギーが偏りすぎてる。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:25:10.12ID:qGidehKy0
日本人の博士は変わらず就職悪いだろう。その一方で外国からエリートとして博士が来て、さらに悔しい思いをするだろうね。みんな上手く日本から、仕組みから逃げてね。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:25:31.41ID:oNkfspq+0
>>551
中国→一人っ子は親戚一同の投資の対象
日本→貧乏だから一人っ子

この時点で既に差がついている。仮に日本人がみんな一人っ子になって親戚一同の
資本をつぎ込んでも勝てない可能性すらあると思う。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:15.77ID:NTHk7dPz0
>>582
日本から出るカネなんか
ほとんどの人が持ってねえだろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:20.46ID:SNO0qAwT0
>>574
入試の論述は学問の適性を見るためのものだから
これをくだらないという時点で適性なしw

>>575
いいから早く見てこいよw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:33.54ID:mJx5lwCA0
ゆとり教育に続いて理系の低減化
文科省は日本を滅ぼそうとしているんだろう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:57.98ID:COsdMYhd0
>>572
優秀性の客観的評価が必要ということですね。とりあえず
アメリカの真似をすればいいですね。2位以下は1位の人の
手法を真似る(学ぶ)ことができるから楽ですわ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:27:14.59ID:9/SzypqX0
>>580
銀行がバブ崩でそれしかゆるさなかったしね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:28:00.57ID:SNO0qAwT0
>>579
お前のレスなんてどうでもいい
俺は単にロンダがバカでその証拠が研究室にあると言ってるだけ
でお前の反論は証拠によって否定されるから意味がないw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:28:48.58ID:NTHk7dPz0
>>585
>入試の論述は学問の適性を見るためのものだから
>これをくだらないという時点で適性なしw

これが根拠の説明か?
「ボクチンの言ってる事の方がた正しいもん」とダダこねてるだけじゃん
お受験パズルなんて「こうパンチが来たらこう返す」という
散発的な反射神経でしかない
そんなものを崇めてるから根拠を言語化する能力が貧弱になるんだよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:28:59.28ID:KIa0DURm0
このままアホみたいに公務員ばっか増やしてどこを目指してるんだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:08.63ID:qGidehKy0
>>584

研究してきたならこれまで業績、テーマで海外の大学、研究所から十分お金もらえるよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:24.95ID:XIQ6yW3G0
冗談抜きで損正義も殴らせろよ、ヒルズで。俺は本気だからな。

お前らもいい加減に状況を理解しろよ。

韓国がもしアメリカとの軍事同盟を破棄したら、今度こそ損正義も確実に終わりだからな。

破棄しなくても終わってるけどな、あの屑は。

何が嫉妬なのか、乞食に嫉妬する人間がどこにいるんだ?

誰が志位や損正義とかいう薄気味悪い不細工な詐欺朝鮮人に嫉妬するのか? 

本当に犯罪朝鮮人は統合失調症だろ? だから犯罪行為をしても良心なんか咎めないんだろうからな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:29:39.76ID:COsdMYhd0
>>580
買えるなら買った方が時間は節約できるでしょ。ソフトバンクがARM買ったように。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:30:23.04ID:NTHk7dPz0
>>589
>お前のレスなんてどうでもいい
>俺は単にロンダがバカでその証拠が研究室にあると言ってるだけ

おまえの言うバカの定義自体が異なるし
ロンダのバカがいた所で本当にその人がバカなのがロンダである事が原因であるかは
分からない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:30:24.08ID:SNO0qAwT0
>>590
学問やってる出題者を否定しているのに学問やりたいのか
頭おかしいだろ
これがロンダ脳かw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:31:48.08ID:SNO0qAwT0
>>595
研究室でロンダがバカであることを見てもなお現実を認められないならただの狂人だなw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:31:56.50ID:NTHk7dPz0
>>596
>学問やってる出題者を否定しているのに学問やりたいのか
>頭おかしいだろ

東大京大の数学科の教授で
「学部の入試問題が解けないようでは数学の研究は無理です」
と公言している人がいるなら実名を挙げてくれ

あとどうせ学問は院からが本番
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 07:31:56.77ID:COsdMYhd0
>>596
つか入試問題なんて下らないパズルと思っても、優秀な人は一目で解けてしまうんだよなw
高校生が小学生の問題解くようなもので。くだらない人に関わらない方がいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況