X



【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策 ★ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/08(日) 02:40:05.21ID:O9Rd14IM9
https://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20190907-OYT1T50084/

ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策
2019/09/07 19:12

 東京五輪のテスト大会を兼ねて今月15日に都内で行われるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で、給水所にクラッシュアイス(かち割り氷)、ゴールにアイスバス(氷入りの風呂)を設置することが明らかになった。日本陸上競技連盟によると五輪本番でも実施する見通しで、猛暑対策の切り札として効果が注目される。

 マラソン選手の暑さ対策は、手のひらや首、わきの下などを冷やすことが有効とされる。MGCでは給水所を通常の5キロごとのほか、レース後半に5か所増設。いずれにもクラッシュアイスをビニール袋に入れて提供し、選手が走りながら体を冷やせるようにする。日本陸連は「コストや手間をかけず、高い効果が期待できる」と説明する。

 ゴール後のアイスバスは、熱射病の症状がみられる選手を素早く治療するために設置。氷水が入った1人用には医師や看護師らが付き添い、体内の深部体温などをチェックする。全選手が使える3〜4人用のアイスプールも備える。

 日本陸連の山沢文裕医事委員長は「こうした暑さ対策こそマラソンのレガシー(遺産)になる。選手たちの感触も聞き、五輪に向けてよりいいものを準備したい」と話している。

★1のたった時間
2019/09/07(土) 23:35:42.47

前スレ
【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567866942/
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:21:39.22ID:c6j6aQbz0
>>736
液体窒素のほうが冷却効果あるよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:48.15ID:7f2KEszd0
こんなアイデアでも仕事したことになるんだろ。。。ええぇ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:57:12.99ID:kR/UcH3G0
真夏に運動会
   
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:59:42.32ID:HCxKabyV0
台風が南の暑い空気持ってきたから人工降雪機で雪降らすとか
アホな事試すいい機会が来たぞ。

湿度上がるわビシャビシャになるわろくでもない事になりそうだが
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:25:11.01ID:6DfQmkp20
この間暑かったから水シャワーしたんやが それでも震えたわ。
フラフラで暑い中走ってきてゼイゼイしてるのに水風呂なんか入ったら心臓ビックリして死んでしまうで。
なに考えてんだか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:50.14ID:FJ4CyvFK0
やらないよりかはマシという程度。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:53:53.72ID:xk1LMZ0+0
え、疲労しきってる心臓に追い討ちかけるのか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:59:15.73ID:MRp5NvtR0
やっつけやん
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:01:39.98ID:HTjy7vnQ0
10箇所くらいピットポイントをつくって、ゴールまでにトータル10分とか強制休憩を取らせるルールが良い
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:03:05.41ID:nJwtS4yH0
そんな些末なことやるより深夜早朝にかけてやればすむ話
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:05:31.82ID:0B8NCohz0
うんもうほんと担当者変えよう
いつまでバカに任せてんだって
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:04.54ID:wYbCvje50
心臓麻痺起こすだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:53.24ID:zj5fC0BG0
まーオリンピックはサッカー以外興味ないし
競技が終わった後で面白ネタを探して楽しむことにしよう
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:26.02ID:bwoS1lbK0
道路の反射アップのほうが勝ちそう
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:20.05ID:+wj2K7dH0
アメリカの言いなりにならないと、運動会の日程すら自分たちで決められないの?
農作業が終わった秋が一番祭りに適しているのに。
どうして、こんな腰抜け政治家しかいないのか。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:25:32.55ID:+O5PMRy/0
つーかほとんどの人は開会式の羽生にしか興味ないわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:27:21.33ID:XSbjwq8L0
ランナーに頭かち割り
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:27:42.81ID:UqW04vS10
森が土下座してマラソンは北海道とか別の場所にしてもらえよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:28:12.75ID:IUybvrIl0
森元も走らせりゃいい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:35:14.70ID:Iil4xkIL0
ランナーの頭かち割って気合を入れるんか
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:38:05.28ID:PQzC/0FP0
バカだな。
コースをトンネルにして、冷風流し込めよ。
4兆円も使うんだから余裕でしょw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:38:40.27ID:1gQdf6Ah0
こんな対策しかできないのなら
本当に死者が出るんじゃないだろうか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:40:06.22ID:lKLF9lLW0
>>4
ダチョウクラブか!
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:41:34.69ID:5uL/zwv90
>>763
夏にできる国ありますか?って問に自分のことしか考えてないやつが日本なら夏は最高の運動日和です!って立候補したんだから自己都合で変えれるわけ無いだろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:19.88ID:3XJ5Vtb90
21世紀、暑さ対策はかちわり氷
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:56.60ID:bkbmsl0UO
五輪は5月頃にやって、アメリカには8月に録画放送すればいいじゃないか
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:45:19.66ID:D8Agfl/n0
おもてなしで北極の氷とアルプスの水と一流デザイナーの風呂使おう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:46:11.40ID:J64cXnGw0
安定の途上国だなぁ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:46:27.76ID:bkbmsl0UO
>>766
べつに土下座はいらない。森がそうすると言えば決まる。北海道マラソンは国際大会ノウハウあるしな。
五輪の開催都市しばりは開会式と閉会式だけだ。
トライアスロンも糞尿の中を泳ぐ必要はない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:54:53.33ID:HOqbCPJz0
ここまでくると競技要領を逸脱してて記録が無駄になりそうだなw

>>778
???「ウン汁の中を泳がせるから面白いのですよwwwww」
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:18:04.08ID:TCNLBR4I0
コースをテントで覆いかぶせてアーケードみたいに
したらいいよ。直射日光だけは避けれるから。
42キロ作ってもいらん施設作るよか
安上がりだろう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:22:39.17ID:vBnBxMXn0
>>763
NBC「うちら1大会で放送権料200億円払ってるけどあんたらいくら出してるん?」
NHK & 民放「24億円でございます」
NBC「それで何かスケジュールについて意見したいとか?」
NHK & 民放「いえ、大変結構な日程でございます」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:26:41.59ID:xhH96gFU0
コース全体をどうにかできないなら、それすなわち「競技に適さないコース」になると思う
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:27:57.25ID:+O5PMRy/0
別にメディアもうちらも走るわけでも泳ぐわけでもないし
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:33:47.72ID:iQ2Yz7ar0
ボランティアの死者=無関係の観客として報じられるか、報道自体なし
選手の死者=さすがに隠蔽不可能だが、いきなり火葬とかで証拠隠滅の可能性
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:11:59.81ID:u9m9rQPK0
東京を氷河期にしてしまえばいい
何十年か前も、そういうことがあったはず
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 08:59:32.01ID:KT5hzDMD0
とってもしんどい。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:06:01.24ID:evLU6YCa0
大量に水をまけば冷えるのは冷えるな
ただし大量だ、大量でなくてはならない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 09:42:29.02ID:DzafjHkO0
そんなことより電車どーすんだよ
東京なんかでやるなよボケ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:25:19.34ID:bdSRzf940
もう改善策は期待できないから
選手が普通のマラソンとは異なる特殊な戦術で走るしかないな
砂漠230Kmマラソンみたいな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 12:58:29.91ID:/twHARRp0
焼け石に氷 
  
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 13:41:45.01ID:v6WJo0Ut0
着替えはカウントゼロでカーテンが落ちるからな。
ヤバい時はバスタオル投げ入れろよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:29:50.90ID:ZWPNz44Q0
おまろいやんけw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:31:22.55ID:Ginh/49G0
もう無理だからごめんなさいしろよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:32:40.68ID:gF5YigeE0
給水所に50mシャワー区間とコース上に氷水張った塹壕作れ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:34:37.54ID:NUA3/uke0
フルマラソン走った直後に氷風呂とかまじで心臓発作で死ぬぞ??
これなんのギャグ?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:35:39.95ID:44P5V3dV0
ゴール後のアイスバスは、
熱射病の症状がみられる選手を素早く治療するために設置。
氷水が入った1人用には医師や看護師らが付き添い、
体内の深部体温などをチェックする。
全選手が使える3〜4人用のアイスプールも備える。

装置ってなんだよ。氷水風呂でしょw
極限まで運動してきた奴を氷水風呂に沈めて
深部体温(ケツ穴からズドン)を計るとか
どんなプレイだw。マジで死ぬぞw
めちゃくちゃw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:36:38.23ID:ArLmLaQb0
すんごいこと思いついたわ。
地下鉄を整備して地下を走らせればいいのよ。
まさにクールジャパンだわ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 15:40:03.27ID:4KV1kpno0
>1
>こうした暑さ対策こそマラソンのレガシー(遺産)になる

夏だしマラトンの故事再現か
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 18:07:40.87ID:wQL3DsiEO
お笑いウルトラクイズ
と書こうとしたらすでにいくつもあがっていた
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 23:23:26.57ID:3j4mAOiV0
焼け石に氷、雪。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 01:45:29.45ID:q9iyphGM0
急激に冷やしすぎて
急性の心臓疾患とか併発しそうでこわいな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 01:57:13.56ID:RTnqo31y0
今回のオリンピックでは心臓の強さも競技の一要素なんだよ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 01:59:41.66ID:uU0aE3rT0
11月とかに延期すればええやん
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 08:59:59.79ID:EI0fQF3O0
気合と根性の世界 >>1
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:00:47.57ID:5g6D1Y300
日本の上級国身は能力もモラルもありません
ただのゴミクズです
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:54.24ID:L9waacAG0
100メートルごとに氷風呂置かないと無理だろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 09:20:03.03ID:jX0pLIdq0
楽しい案が次から次ぎへと出てくるね
まあ楽しんでくださいw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:41:30.83ID:xPS31Gt80
一億我慢
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 12:45:01.15ID:SBwgXU+V0
まずはおめーらが限界まで脈拍上げたあとに氷風呂入って実験しろ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:06:35.87ID:JcysoTsz0
断熱アスファルト逆効果とか色々お馬鹿な失敗をしてるわけだが

暑さ対策なんて超簡単なわけでなーんで五輪委員会って馬鹿揃いなのかねぇ
42km全ては無理にしても
仮にコースの半分くらいの道路を遮光シートでテント作ってやればいいんだよ
早朝という時間からビルの陰も結構多い
3mくらいの支柱立てて300mくらい遮光、ビルの陰などを利用して遮光無し
また日差しが厳しそうな区間300mくらい遮光

シートで日陰にしてやれば涼しいなんてのは何百年も前から誰でも知ってるくらい単純な暑さ対策なわけで
なーんでそういう原始的かつ最も効果のある事をさっさと準備しないかね?


今も千葉で停電とかでエアコン使えず暑がってる住民多いと思うが
これもちょっと家の庭とかにブルーシートでいいからひさし作って窓や扉前回にしてりゃ
そこを通り抜けて家に入ってくる空気は物凄く涼しくなる

田舎の方とかさ、糞暑い真夏に葬式やる時なんてこういう事は昔から普通にやられてる
ブルーシートで見栄えは悪いが思った以上に涼しいんだよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:10:49.23ID:JcysoTsz0
運動会を思い出せよ

生徒は糞暑いグラウンドぐるっと一周取り囲んで座らせて
テントのある貴賓席だけは同じグラウンドでも妙に涼しいわけ

同じ空間でもテントがあるだけで簡単に涼しくなるんだよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:11:03.05ID:ZBoU1kLF0
一時的に北海道に東京都の飛地を作ってそこでやれば?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:17:19.29ID:HrsY8UJ60
>>829
直射日光が射さなくても気温が高いのは一緒じゃないの?
それとも遮光テントにエアコン付いてるのかな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:25:14.56ID:JcysoTsz0
>>833
現実を知らない無知はもうレスしてくるなって
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:28:05.70ID:oaisGYP80
冷蔵の大型トラックの荷台にルームランナー置けば良くね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/11(水) 13:33:34.45ID:oZEWChVS0
氷風呂って、いくら真夏でも入れないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況