X



【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月8日7:59★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/08(日) 11:13:52.06ID:bWhuJ78U9
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/08/5860.html

強い台風15号は、8日夜遅くには関東南部や伊豆半島付近に接近し、上陸する可能性が高くなっています。
台風の接近に伴って関東から東海は、急に雨や風が強まりますので、早め早めの備えが必要です。
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/58/586/5860/main/20190908050551/large.jpg

台風15号 関東や東海に

強い台風15号「ファクサイ」は、午前3時現在八丈島の南約330キロにあって、毎時30キロメートルの速さで北上を続けています。
中心付近の最大風速 40メートル、最大瞬間風速は 60メートルで、半径90キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に、
また中心の東側280キロ以内と西側190キロ以内では風速15メートル以上の強風域 になっています。
台風15号は、強い勢力を維持したまま、きょう午後には伊豆諸島の西を通過したあと、今夜には関東南部の沿岸や
東海地方に接近または上陸するおそれがあります。

急に強まる雨や風

台風の周辺部の雨雲は、関東や東海からは遠く離れた海上に点在していますが、アウターバンドと呼ばれる台風の外側の雲は、
午後にも陸地にかかる見込みです。さらに、暴風域や強風域が比較的コンパクトなことから、台風の接近につれて、
急に風が強まり雨が強まることになりそうです。
台風の進路にあたる関東や東海では、夜の接近・上陸・通過になりますので、明るいうちに暴風や土砂災害、低い土地の浸水、
河川の増水、高波に対する、警戒(備え)が必要です。
家の周りやベランダなどに飛ばされやすいものがないかどうか。避難するならどこが安全に移動できるか。
停電に備えて懐中電灯や電池は十分かなども、是非確認しておきましょう。

台風15号、記録的な強さで関東直撃か
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190907-00141691/
タイトル画像にもある通り、台風15号は雲システムはコンパクトで小さいものの、中心付近にはきりっとした眼が見えており、
一段と勢力を強めていることが分かります。

きょう午後9時現在の勢力は、小笠原の近海で、中心気圧960hPa、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
今後も勢力をほぼ維持した状態で日曜日の日中に伊豆諸島に沿うように北上し、午後9時には伊豆半島のすぐ南海上に達する予想です。
この時点でも、中心気圧960hPa、最大瞬間風速は60メートルを維持している予想で、もしこのまま神奈川や千葉など
関東へ上陸すれば、関東を直撃する台風としては過去最も強いクラスでの直撃ということになります。

関東 強い台風15号上陸へ 「新幹線並み」暴風警戒
https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2019/09/08/5862.html

嵐の前の静けさか・・・穏やかな天気となっている関東地方ですが、突然、嵐が訪れるため、油断は禁物です。
午後になると台風15号が強い勢力で接近し、大荒れの天気となる見込みです。今夜からあすの通勤通学の時間帯は、
交通機関に大きな影響が及ぶおそれがあります。

急に雨風強まる

けさは穏やかに晴れている関東地方ですが、早い所では昼頃から徐々に雨雲が広がります。午後は急に雨や風が強まり、
夜になると大荒れの天気となるおそれがあります。今夜から翌朝にかけては大雨のほか、瞬間的には風速60メートルという
「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れ、屋外での行動は危険なレベルとなる予想です。今後も最新の台風情報をご確認ください。
また、海は猛烈なシケとなるため、海岸には近づかないようにしましょう。

関東地方
●9日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
40メートル(60メートル)

●9日にかけて予想される波の高さ
9メートル
※満潮時刻(東京)
8日:14時45分、23時6分、9日:15時29分

●予想される24時間雨量(多い所)
〜9日明け方まで 300ミリ
9日朝〜10日明け方 50から100ミリ

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567904598/
1が建った時刻:2019/09/08(日) 05:30:06.43
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:54.68ID:Fs2rqgw70
>>809
13号?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:55.66ID:4T16+DRx0
>>807
使ってるお金の大半は誰かのポケットに行くって国立競技場でわかったでしょ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:56.14ID:k3qHacXm0
>>4
区役所だが今夜から非常配備だが?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:57.21ID:8+ocgk/z0
都心のホテル、まだ空いてるよ。
誰よりも早く出社してアピールするぞ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:58.14ID:0PuAtWGp0
夕方までに行ってしまえ
夜勤なんじゃい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:10.80ID:QB6J6LoQ0
JRは早めの対応をするような感じです
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:12.29ID:KmTpTcpZ0
中野区 雨降ってきた
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:16.28ID:0U7va5Ck0
>>611
そりゃあ戦犯国より韓国の方が
誰が考えても台風の被害を心配されるでしょう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:23.82ID:110iT3Gu0
NHKは「いだてん」やめて台風情報を流すべきだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:28.28ID:itpaSRB+0
23区降って来た(´・ω・`)
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:34.27ID:/Z92R9Ik0
明日の朝、電車が止まっている確率はかなり高い。
鉄道会社は責任を負いたくないからね。
つまり、今日のうちに会社に泊まれよってこと
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:37.36ID:hYsMg+sNO
>>743
ミニミニは箱で気圧大気風速の再現できても
同等のモノ作れたら兵器だぜ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:39.93ID:FVkVwdmp0
関空が沈んだけど羽田空港大丈夫かな?
火曜日から札幌出張なんだけど、沈んだら行かなくていいから楽しみ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:45.01ID:I1vuzpIy0
雨は大したことなく風次第で家が壊れるか停電するかの運ゲー台風
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:45.58ID:LW1cGxui0
今日の夜から明日の朝まで関東を直撃やね
でも速度が速いのであっと言う間に抜ける
遅く起きたら通りすぎてるよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:47.87ID:yv9pLgow0
>>736
ついさっきまで青空だったが、急に雨が降り出した。
もう、明日の朝まで止むことはないのかな?
@相模原
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:48.66ID:2DZ1AoAO0
強襲低白祭 参上!!
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:49.93ID:F68FC5U30
雨強くなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:51.29ID:JnJNqXNG0
といって
また東京だけ何もなく終わる平和な日
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:53.66ID:3YLY1fnD0
>>854
出世間違いナシ!!
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:56:54.70ID:4yXLyyVR0
実家が横浜だからウチの猫が飛ばされて韓国に行って食べられないか心配
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:02.92ID:VaQL+I6u0
>>82
関東なら混乱に乗じて襲ってくる暴漢を躊躇なく刺す覚悟も必要になってくるだろうね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:14.25ID:+x65VUOx0
>>809
何だそんなもんか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:14.34ID:NFjIHFux0
マンション7階でも窓割れたからな
あらゆるものが飛んでくる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:21.49ID:uA2sgK460
時速もそんなに早くないよ
今回30キロで大阪のは27キロ
同じ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:25.15ID:6P1mbYHM0
オリンピック組織委員会によると
この台風でお台場の海が撹拌されて
浄化するらしい。(嘘)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:34.19ID:ZCmqGdKT0
注意1 ビルの非常電源は消火設備と避難用照明を点灯させるだけ。あくまで避難するためのもの。

注意2 ビルの自家発電機機は担当のオッサンが来て起動しないと動きません。久々に動かしたら4割も発電機が壊れてた調査もあり。

注意3 オッサンに連絡取れなければ永遠に動きませんが連絡できても今◯箇所から連絡もらってまして…と言われ来てくれません。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:37.63ID:oQGoSuHg0
通り雨だったな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:38.49ID:/CkshedD0
深夜は風でうるさく寝不足になり、月曜出勤時は快晴で猛残暑
まさに社畜に直撃の台風やなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:39.94ID:QwbLzlON0
大した事ないだろと言ってる奴、まだ本番数時間前なのに時折の凄い強風で家がミシミシ揺れてるぞ?
今回久しぶりにかなりヤバイ。
外なんか出られない状況八丈島なう。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:43.51ID:NXeNIcmS0
>>854
むしろ今から会社で泊まれよw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:45.53ID:KhYDQDZN0
15円50銭は正確に発音出来るように練習しとけよチョンキンども
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:50.10ID:l6oNgurp0
>>686
遮るもの無いから
余り衰えないよ
ここから勢力ますか
衰えるかで決まる
俺の予想は970で上陸
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:57:55.33ID:BDLku4UA0
ライブ遠征行くかまだ迷うけど
やっぱりやめとく
帰れないと本当に困る
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:01.15ID:fMM4//aG0
http://www.tenki.jp/docs/note/typhoon/page_5
 日本気象協会 台風に備える

 ◇普段から

〇家の外の備えは十分に
水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておきましょう。
また、屋根、塀、壁などの点検、補強も台風が来る前に普段から行っておきましょう。
〇非常用品を備蓄する
ライフラインが途絶えたときの事を想定して、非常用品を備えましょう。
〇家族で話し合う
家族で緊急連絡手段とその方法を話し合いましょう。
また落ち合う場所などを決めておくといいでしょう。
〇ハザードマップを入手する
家の近くに洪水のおそれのある河川があったり、低地、急傾斜地で水害や土砂災害のおそれがある場合は
事前にハザードマップなどを入手しておきましょう。 ハザードマップは各市役所や区役所、役場などで入手することができます。

◇接近する前に
〇最新の台風情報の確認をする
tenki.jpでは台風の進路予想が定期的に更新されますので、最新の台風情報が入手できます。
また、大雨や暴風などの警報・注意報や、天気予報、雨雲の動きなども掲載されます。こまめに気象情報を確認してください。
〇家の周りの再点検をする
庭木に支柱をたてたり、塀を補強しましょう。
家の周りにあるもので強風などによって飛ばされる可能性のあるものは、室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は
飛ばされないようにしっかり固定しましょう。
〇窓や雨戸を補強する
ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。
さらに、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくと良いでしょう。
〇床上の浸水対策をする
家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動させましょう。 電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが
発生する可能性があります。コンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させましょう。
〇ライフライン断絶に備える
断水に備えて飲料水を確保しましょう。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しましょう。
避難に備え、非常持ち出し品を準備しましょう。

 ◇接近してから
〇用水路の見回りは絶対にやめましょう
増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られる恐れがあります。
〇海岸の見回りは絶対にやめましょう
波打ち際や防波堤など海岸周りでは高潮の恐れがあります。
〇屋外での作業は絶対にやめましょう
暴風や突風にあおられて転倒する危険があります。
〇外出は控える
台風が接近している間は、大雨や強風による事故に巻き込まれないように、なるべく外へ出ないようにしてください。
特に夜間は外出を控えてください。
また車での避難には注意が必要です。20o/h以上の降水量でワイパーは効かず、
ブレーキが効かなくなる(ハイドロプレーニング現象)可能性があります。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:02.23ID:a13LilSn0
夜中に通過とか面白くないな
多摩川のバーベキューリア充達が川流れするのが楽しみだったのに
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:04.45ID:ieSFnGtJ0
雨降り始めたと思ったら病んで明るくなってきた
台風っぽい空模様だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:08.38ID:qp9x02Gt0
>>884
沈殿したうんこまで浮いてきて新鮮うんこも大量供給で
うんこ祭りやぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:17.31ID:AVutHpE/0
南神奈川の家の屋根飛ぶんだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:25.13ID:PWC4nxRV0
どさくさに紛れて
朝鮮人をうんこ湾に放流すれば、褒めてつかわすw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:29.09ID:2DZ1AoAO0
愛知県は全くもって穏やか
少々蒸し暑いがのぉ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:37.70ID:0PuAtWGp0
短時間豪雨で東京がウンコまみれになりそうだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:38.13ID:FD+Gf7iv0
とりあえずコロッケ買ってきたわ(´・ω・)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:51.41ID:YPc+4nRZ0
明日は晴れているのに間引き運転して
ただ混雑させるだけ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:53.00ID:RheXi/z40
非常食のホームパイ残り2コ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:55.12ID:Ic6VE1Ho0
>>463
やる気ない人間である俺は
少なくとも午前休みにするから問題無し
台風時に朝から出社するなんて
どうしても外せない仕事がある人以外は馬鹿だと思うわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:57.81ID:qp9x02Gt0
>>905
よし!!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:58:59.36ID:ICTGTTyv0
めちゃくちゃ雨降ってきたー!!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:03.67ID:JDpHZ0SI0
どうせいつもみたいに大したことない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:04.22ID:w4XSplnR0
これが上陸地点がお台場とかだったらやばいけど、ビルは台風とかは中にいれば問題ないから被害は出ない。伊豆は年がら年中強風だからこれまた被害は出ない。
問題は深夜の大雨だが、崩れるとわかっているところが崩れるだけ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:07.57ID:5+tRaHJj0
このスレのやつらも何人か死ぬんかな
明日生きてるのが当たり前と思ったらいかんぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:16.01ID:JnJNqXNG0
>>910
食うなよ非常食
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:16.09ID:P3wfwxeq0
俺9月から横浜に越してきたんだけど
土砂災害警報、京急、そんで台風とかw
みんなすまんw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:21.50ID:1nf7tlap0
>>809
思ったより韓国は台風に強いんですね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:25.79ID:hG53iMyc0
>>624
沖縄の台風はコンテナが飛ぶと聞いてまたまたぁとか思ってたけど
去年の大阪であれならそりゃコンテナも飛ぶと納得しました
沖縄先輩半端ないっす
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:27.14ID:Lh8t/hKF0
木造3階建ての家は、構造的に無理あるから風で崩壊する。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:31.02ID:c1FRNmsq0
>>761
嫌どす
BBA
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:32.68ID:EbARwjjA0
>>474
その前に、スカイツリーを麻縄と竹で囲ったり、レインボーブリッジがブランコにならんようにくくりつけとかんと。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:33.63ID:AVutHpE/0
線路チェック大変なやつだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:39.29ID:fMM4//aG0
正直東京民の今回の台風の舐めっぷりはダメだと思う
これだけ九州と関西の人が危ないよって忠告してるのに

「んなわけあるかいw」
「大袈裟なw」
「騙すんじゃねーよw」
「今回も大したことない」

的なノリはちょっと後悔することになるよ
今までとはマジで桁が違うんだって。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:43.77ID:gijotaeu0
ヤフー号外来た
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:44.32ID:6ZI9iZm40
まだ来ないな@千葉
来る来る詐欺か
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:45.60ID:l6oNgurp0
>>882
何だこの子
将来大物確定だぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:46.15ID:26y1MxUE0
>>892
去年東京で台風来た時ライブ行ってたけど
午後から公共交通機関全部停止して翌日の新幹線まで地獄だったわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:47.96ID:/CkshedD0
気象庁が予算取りの為に大げさに発表しちゃってるのばっかりだから
危機感なんて薄まってる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:48.00ID:xLB/A7pr0
都民は昼から絶食してろ、クソするなよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:48.03ID:W9XPn3+T0
>>895
いやむしろ夜中だから怖いんだけど
みんな寝静まってるときにがたがた地震が来たような感覚になるのがくるからね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:54.30ID:BDoSzsPo0
とりあえず竜ヶ崎コロッケ買ってきた
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:56.87ID:u0mmxnXQ0
>>895
日曜の夜だしな?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:08.97ID:JnJNqXNG0
>>928
といつもいう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:14.37ID:9RGCzk6Z0
東京湾のうんこが巻き上げられ誰かの顔に当たるのかも
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:14.56ID:yTuewDih0
>>787
しかも大阪に来てたときには970か980まで落ちてたからな。
クリーンヒットすると980でもこうなる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:15.70ID:/B8ZGyFm0
台風は小ぶりだけど雲薄巻きの形などしっかしてるし
進行速度と吹き込む風の合速で風がより強めに吹く、台風進行方向右側の危険半円が
東京湾などにかかるなら、最大瞬間などそれなりな風や中心付近の気圧低下で海面上昇沿岸部の高潮はそれなりに
あるように思う。進行速度も早めなほうだものな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:19.82ID:0PuAtWGp0
今、群馬はむちゃくちゃ暑いからパワーあるよきっと
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:22.93ID:02zG16VX0
最近は気象庁もメディアも煽りすぎだよね。
暴風域も雨域も狭いし、中心気圧も960ヘクトパスカル。
速度も速いし、あっというまに通り過ぎるよ。
もちろん警戒はしなくてはいけないけど、最強とかそういうもんではない。
冷静な報道が必要。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:24.67ID:EbARwjjA0
>>936
群馬の奴らがムッチャこんにゃく食べて糞の準備をしているようですわ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:25.33ID:6uUvFjNw0
東京湾岸で50m/sの風が吹くってワクワクするなぁwww
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 12:00:28.38ID:7J7HlYYh0
食えるうちに非常食食っとけよ
台風来てからじゃ間に合わんぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況