X



【内閣改造】河野外相、防衛相への起用を検討 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:25.38ID:lo1I6quU9
※週末政治

 安倍晋三首相が11日に行う内閣改造・自民党役員人事で、防衛相に河野太郎外相の起用を検討していることが分かった。公明党の石井啓一国土交通相の後任には、同党の赤羽一嘉政調会長代理の起用を固めた。自民党の森山裕国対委員長は再任が有力になっている。複数の関係者が7日、明らかにした。

 河野氏は、いわゆる徴用工訴訟をめぐり、国際法違反の状態を続ける韓国政府に是正を求め続けた。首相は毅然(きぜん)とした対応を評価している。また、米国のポンペオ国務長官らとは厚い信頼関係を築いている。

 韓国側は先月、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた。河野氏の防衛相起用は、不協和音が目立っている日米韓の安全保障協力の強化を図る狙いもある。

 一方、公明党の閣僚枠をめぐっては、同党は支持母体の創価学会の意向を踏まえ、石井氏の続投も検討した。しかし3年11カ月に及ぶ歴代最長の在職期間も考慮し、山口那津男代表は6日、首相に交代を要請した。赤羽氏は首相と平成5年の初当選同期で親しい間柄だ。

 また、29年8月に自民党の国対委員長に就いた森山氏は、国会運営の調整能力に定評があり、続投が決まった二階俊博幹事長との関係も良好だ。二階氏の再任に伴い、林幹雄幹事長代理も続投する見通し。

 首相は党四役のうち、二階氏と岸田文雄政調会長の再任を固めている。党人事では総務会長と選対委員長のほか、首相が意欲をみせる憲法改正議論を進展させるため、憲法改正推進本部長の人選が焦点となる。

 注目を集めている小泉進次郎厚生労働部会長に関しては、「首相への登竜門」とされる官房副長官には起用しない方針だ。初入閣にも慎重な見方が広がっているが、国民的な人気が強いことも踏まえ、首相は引き続き調整する考えだ。

2019.9.8 05:00 産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/190908/plt1909080005-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190908/plt1909080005-p1.jpg

★1が立った時間 前スレ
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567905640/
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:23:17.20ID:gDx4Eh5F0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ボードゲーム盤、大阪ジュマンジ🎲構想】

--

大阪の主要路線図を眺めて見て下さい
ジュマンジの様なボードゲーム版になって居ます

フジテレビの為の世界です

--

*新大阪駅

*One World(New World Order)勢力のフジテレビや
安倍「晋」三首相が

世界の「王」となるサッカー⚽のワールド・チャンプ構想を夢見る

続きはTwitter上で cd

関連Photo
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1169948970220605440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:47:50.79ID:9B0avNGa0
世耕と河野は、そのままにした方がややこしい国際状況や選挙対策のことを考えても、
いいと思うがなあ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:54:14.75ID:lnxSO/KJ0
>>299
>>>294
>おらが村のセンセイという意識が
>無能を議員、大臣にして
>日本を没落させたんだよ

なんか君のレス、若き青年将校みたいで、微笑ましい。
たぶん、10代だと思うけど、あんたが、これからの未来、この国を引っ張っていってくれよ。
俺はもう人生見えてしまったから。

ちなみに、ノビテルとかデージンとかネタのように書いて、その上、魔の3回生という爆弾自分で書いてるんだから、本当におらが村のセンセイを大臣になんて思ってもないよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 19:54:15.46ID:GFxBRNHo0
>>274
そうなんだよね、企業でも同じ部署に同じ人が長期にいるとそれだけでも
リスク案件になる、同じ部署で同じ政党がずっと政治を行うことが国民にとって
リスクなんだよな、ソレは良くない政治だと思う
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:00:27.19ID:pTbxGjz40
ああ、いいかもね
でも外相留任でよかった
小野寺じゃダメか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:00:51.69ID:m3OAscHN0
安倍は貿易戦争やりたいから、親中派の河野は邪魔なんだろ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:07.66ID:m3OAscHN0
>>290
経産大臣経験者にやらせるでしょ。
最近の安倍の政策を見るに、経産省優遇だからね。
また、バラマキが増えて、日本の国際貢献がどんどん増えるらしいから。
あと、アメリカ並みに対中強硬にいくだろうな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:08:41.14ID:UicvLY8y0
菅総理になったら稿の官房長官か世耕官房長官かどちらになるのかな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:09:52.44ID:YeRCUN3/0
安倍はいいよね。
どこの国もそうだけど、長期政権=安定なんだよな。
日本共産党を見てみろ、独裁無選挙で、いかに幹部が守られて長期政権やってるか。
安倍は曲がりなりにも国政選挙で勝って安定政権だからな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:10:18.42ID:GFxBRNHo0
防衛大臣は専門性が高いから生え抜きの防衛大卒の議員が適任だと思うけどな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:11:28.14ID:GVM+z3i10
>>311
安倍の悪い状態で安定してどうするのかと…。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:11:49.95ID:YdsYTWNK0
防衛相なんて飾りです
お上はそれがわからんのです
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:12:47.80ID:4v8zyhnI0
外務は茂木さんでしょ。
アメリカ通で対韓強硬派だからいいんじゃないの
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:14:41.81ID:gDx4Eh5F0
┏( .-. ┏ ) ┓
【スターバックス⭐Starbucks】


*スターバックス アメリカ

会長兼社長兼最高経営責任者 アンドウ氏(安藤?)

最高経営責任者 カンチ氏(東京ラブストーリー/フジテレビ系ドラマ)

--

*スターバックス 日本
CEO 水口貴文氏

*クローン体
幸福の科学 大川隆法氏

*クローン体
芸能人・企業家・元ペンタゴン⭐長官
堀江貴文氏

--

*フジテレビ勢力に
前会長ハワード・シュルツ氏は大統領選挙出馬を勧められた形で、スターバックスを乗っ取られた dt

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1170323364864331778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:21:12.31ID:K/MONrGW0
外務大臣から防衛大臣かぁ
外務での経験が活かせる場所って判断なら仕方ないね
害務省を誰がどう抑えるかは課題だね

防衛大臣になったら自衛隊基地周りの土地問題とか取り上げて、それらを国が強制徴収してほしいわ
もちろん、所有者が日本人のところでもね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:26:36.10ID:Q2/B3l7w0
総務相には立花氏を
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:27:36.00ID:L7ukqaMo0
経産大臣は西村官房副長官の初入閣か@日テレ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:33:13.40ID:MMFop31A0
>>277
海上保安庁も国土交通省だからな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:35:44.02ID:MMFop31A0
>>46
戦時に防衛大臣の仕事が無かったら いつ仕事をするんだよw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:35:55.26ID:L7ukqaMo0
>>324
まぁ海保も法執行期間だが、国家公安委員長に就かれるのとどっちが影響あるか、と言えばね…
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:36:39.75ID:3A35u8WC0
外相ずっとやっててほしいけど、
花形の一つだから一人に独占させるわけにはいかないんだろうな。

格落ち感はあるけど、憲法改正の問題もあり防衛相は今後さらに重要になってくるので
頑張って欲しい。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:39:05.29ID:3A35u8WC0
>>314
少なくとも、ここ20年で安倍時代が一番ましなのは事実。
文句はいろいろあるにしてもな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 20:41:31.68ID:MMFop31A0
>>328
パヨクと韓国が口を揃えて「アベ、辞めろ!」と言ってるけどなw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:01:36.58ID:MMFop31A0
>>330
どこの国でも名目的には最高指揮官は大統領や首相だが、実際には国防大臣とそれをサポートする統合幕僚部だよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:18:54.89ID:Vfk9iAvA0
>>74
田中防衛相は?ww
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:24:15.46ID:obKlhR0G0
河野外相から防衛相へ。
韓国には、誤ったメッセージとはならないだろう。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:16.60ID:el5L7A0T0
>>5
昔で言えば、征夷大将軍
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:44:51.84ID:+/ceRzPn0
尖閣に大臣室つくって守らせる気やな
さすが安倍ちゃんw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:47:15.17ID:aU5l9cgZ0
太郎は桐谷健太の孫になるのかね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 21:55:30.24ID:8OxrFNmd0
日韓関係も面倒だが、ホルムズ海峡は下手したらもっと面倒になるかもしれん。
大変そうだが、乗り越えたら評価も高まる。

総理目指すなら、世耕みたく閣僚じゃなく党務へ移る方が良かったんだろうが。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:12:28.11ID:MMFop31A0
>>341
まあ戦時になったら分かるよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:13:51.68ID:rq/Q+kmk0
膨大な兵器スペックを暗記してる幕僚の前で防衛大臣が出来る事あるのかよ?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:19:44.66ID:GYw6225H0
次の防衛相なら、F2後継機の開発をどういう方向に持っていけるか興味あるな
来年度予算に開発費を計上するらしいし、河野が米国や英国と共同開発に持ち込めたらすげーけど
今の感じだと無理か
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:23:05.90ID:MMFop31A0
>>343
大臣(政治家)の仕事は直後の作戦指揮じゃないからな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:27:54.94ID:Hyj5Lw570
ふむう・・・茂木とやらのやり方を見せてもらおうか。

正直仕事ぶりを見ないとわからん。
河野Jrも最初外務大臣になったとき土下座外交再来だな。
と思ったりもしたが、全然違ったし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:33:43.45ID:DMVs77P10
>>323
防衛副大臣でいいんじゃねぇか?そんで次の外務か防衛大臣で。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:34:13.59ID:MMFop31A0
>>346
すまん、直後じゃなくて直接
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:35:36.04ID:DMVs77P10
>>317
茂木氏は日韓議員連盟の幹部だってな。
大丈夫かなぁ。
いきなり日和って友好とか修復とかしだしたらキレるでほんま。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:35:40.38ID:PlMYgIc70
降格人事やんけ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:36:23.67ID:jLktHDya0
ロシアではラブロフに手玉に取られ
仲介すべく中東に飛んでも何もできず
特に手を打つでもなく韓国との関係を安保レベルで悪化させる
いまいち何の功績があったかわかんねんだよな
「毅然とした対応」なんてサルでもできるっての
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:39:15.18ID:IGNsEdvS0
>>350
逆に大臣になったら総理の意向と違うことは言えなくなるからおとなしくなっていいんじゃない?
それに安倍さんも麻生さんも確か日韓議連だしみんながみんな韓国べったりってわけじゃないのかもよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:45:58.30ID:DEIlazOQ0
>>352

GSOMIAを破棄させる方向に持って行った。
負の功績はあるかな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:55:46.01ID:J+rj+Yy40
>>1
防衛大臣やるなら党務もやれば良い
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 22:57:33.13ID:DEIlazOQ0
>>328

小渕さん以来、最良かもね。

小渕さんは短いけど、立派だった。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:04:49.89ID:DEIlazOQ0
>>360

派閥領袖になってからだね。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:41:56.58ID:XmfDlU9z0
>>231

次は安倍総理の4選だよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:09.39ID:XmfDlU9z0
>>361派閥領袖になってからだね。

派閥領袖は 頭の長い甘利さんかもね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:57:01.52ID:DgMcOWk50
>>1
ローマ字の順序は、名姓の順でいいよな?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:48.76ID:4GF6arTE0
>>350
大臣だからって独断専行は出来ないでしょ
それに親韓自民でも今のレッドチームの韓国に親和性を見出して日和る奴なんか居ないだろw
民主ならともかく
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:00:09.98ID:8uF5QpFv0
大臣の名前から消えるのも、外国への対処の仕方や語学力など考えても、残念ではあるけど、
安倍ちゃんの次に総理になって貰う為には、やっぱし、党務だか閥務だかやった方がいいよ河野さん
て事で、安倍ちゃんお願い致します
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:30.24ID:uMgVUzIQ0
お?外務大臣だれやるの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:12:20.94ID:uMgVUzIQ0
>>369
なるほど
ガチのエリートぶつけてきたな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:14:33.67ID:qdZpI99v0
太郎ちゃん独断専行し過ぎて閣内で孤立してるって言うじゃん
防衛大臣みたいなのやらせるのは危険すぎない?
竹島を奪還するとか言いかねないよ?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:05:04.60ID:y/0RTl7c0
ネトウヨは意味わからないで称賛するんだろうなぁ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:07:06.47ID:1udrKQ7T0
>>367
いますごい 深夜にスマホに避難勧告来て起きちゃった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:21:26.10ID:T9Y0jTWj0
いいんじゃないか?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:59:58.22ID:AbgjY3SX0
安倍首相からすると自分のライバルになりかねないから本当は外したいが
(最初は閣僚から外す報道があったがあれは首相サイドの観測気球だろう)
外すと支持率や選挙に影響するから外せない。
それで防衛大臣という落としどころへ
ってところじゃないかな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:48.49ID:diY/DtZV0
新しく五輪担当相になる橋本聖子さんには

お台場の「うんこ」でおもてなしって路線を変更して

奇麗な海での競技って方針に変えてもらいたい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:13.34ID:diY/DtZV0
>>380

閣僚に残れたのだから勝ち組だし

防衛第jんだって活躍の場はあるよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:18.69ID:Z73uN3GB0
んで?肝心の太郎ちゃんの防衛政策への理解度はいかほど?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:35.05ID:Q3fKaDCM0
河野は性格的にガキだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:12:29.35ID:gXoRVmdZ0
ぶっちゃけ河野があと2、3人欲しい
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:13:41.43ID:9DQskpiA0
>>359
軍事方面に限定すればさすがに知識も豊富かつ正確だということが発言の端々から伺える
それ以外の方面に口さえ出さなきゃ立派な軍事評論家なのにな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:17:07.63ID:cPMMOg9/0
秋田のイージスなんとかしてあげて
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:20:26.96ID:D1nBjx8a0
>>372,1
外交政策と防衛政策は官邸が決めてるから、
政策レベルでは誰がやってもブレはない。

但し、政策に不案内だと、官僚が舐めて統制が効かない。
(稲田防衛相時の日報問題)
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:21:29.06ID:9c6iNvVD0
少なくとも、歴代防衛相では田中氏を超えられるのは間違いない。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:28.86ID:cSN6skfi0
茂木って、河野より対韓強硬路線らしいぞ。
これ見ものだぞ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:52.45ID:ismv031n0
>>2
絶対謝りたくない当時のアホ政治家共が必死に考えた言い訳が論破されたのが徴用工問題

法律の優先度は憲法>国際法・条約>国内法なので
韓国司法が憲法の「基本的人権」を根拠に「個人の請求権の存在」を認めても
日韓基本条約違反にはならない、司法が政府に忖度する日本が異例
日本政府の見解も「個人の請求権は消滅していない」

海部政権下で柳井俊二外務省条約局長が国会答弁
>「個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない」

日韓基本条約で韓国政府へ支払われたのは「経済協力金」なので
韓国政府は徴用工個人への「賠償金」を日本政府から受け取ってはいない

日韓請求権協定に調印した椎名悦三郎外相の国会答弁
>「 経済協力というのは純然たる経済協力でなくて、
> これは賠償の意味を持っておるものだというように解釈する人があるのでありますが、
> 法律上は、何らこの間に関係はございません。」
https://toyokeizai.net/articles/-/247496?page=3
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:06.89ID:1wI/d7iT0
>>5
児玉源太郎も日露戦争前は文部大臣だったが、わざわざ降格して軍の現役に復帰し、
満州で参謀総長をやっている。戦時になるのを見越して、事情通を降格して現場仕事
をやらせるパターンかもしれない。だとしたら、ありがたくない前兆ではあるが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:54.18ID:aPC/hYko0
>>343
政治家は文字通り政治的判断を下すのが役目
別にスペックなぞ事細かに知っている必要はない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:42:30.38ID:ul6zMlh+0
>>6
チョンに正しいメッセージが伝わった事など一度でもあっただろうか
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:42:56.67ID:vb3b/1g30
外務相から外すとして、誤ったメッセージにしてはいかん
シフト先は防衛相、党三役、首相以外にありえん
0400オレンジ・エア
垢版 |
2019/09/09(月) 10:07:19.02ID:PUAW8fwk0
ネトウヨは朝から頭にウジでも沸いてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況