X



【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:01.74ID:lbaI7VyV9
【ロンドン時事】
英誌エコノミストの調査部門が4日発表した2019年版の世界で最も住みやすい都市のランキングで、大阪が4位となった。
東京も7位に入った。首位はウィーン(オーストリア)だった。

日本勢は質の高い教育や公共医療システム、治安の良さ、道路や鉄道などのインフラでは高い評価を得たが、文化活動や環境保護の取り組みではやや劣った。

調査は世界の主要140都市を対象に実施。他の上位は2位がメルボルン、3位はシドニーとオーストラリア勢が占めた。最下位はダマスカス(シリア)だった。 【時事通信社】

https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-394033/
2019年09月05日 04時25分 時事通信

前スレ                  2019/09/05(木) 08:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567647317/
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:45:57.94ID:5RdDL1d30
最下位のダマスカスは多分ほんとだろw
まぁ東京や大阪がその順位かは疑問だが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:01.03ID:DFYpeXbG0
東京駅や新宿駅なんかはヨーロッパの中央駅みたいに大屋根で覆ってデザインされた駅舎にしてもらいたいね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:14.80ID:adp/Jjhp0
>>347
すごいアホな勘違いしてるキチガイおるな
どっから沸いてくるんだw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:26.72ID:Di5+ska00
>>354
今もカフェとか残ってるみたい
昔のおすすめないかな?
昭和ぽいの探してるんだけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:29.46ID:3X8utKS10
>>361
で?で?で?
大阪市民は大阪府民じゃないのか?w
自分の借金でもあるわけだろ

しかも大阪市のメイン税収は固定資産税
その固定資産税は、「大阪府民が周りに住んでいてくれるから」維持できている
これを忘れるからそんな思考になるんだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:31.66ID:1fwREvoP0
>>373
ほんとにね。
バブルがいけなかった。
あれで東京原住民はみんな追っ払われた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:35.83ID:MiQPisbs0
>>369
大阪以上の大都会ではあることは認めるが、そこまでのレベルがいる?って感じ
行き過ぎた都会化で住民が息苦しそうと感じた
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:42.38ID:BNcqCznz0
東京って言っても多摩だから、東京?って地域の生まれ育ちだけど、
他に住んだことないから知らんけど、すごく住み心地いいのは確かだよ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:46:49.60ID:1z/G1lj/0
>>341
都内に通うと言う発想しかないのが間違い
成田空港付近に勤務先移して経済副拠点化したら
随分東京圏も様変わりするだろう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:13.33ID:c+Y0T0pM0
>>344
それは、環状線の中ってこと?
それこそ、色々だよねw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:20.63ID:ewirfqng0
>>363
北区と中央区は無理だけど、都島区とか福島区なら余裕だぞ
うちは>>351みたいな写真を今から5分で撮ってこれる位置で3500万くらいだったし
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:25.14ID:MiQPisbs0
>>370
朝鮮人の数なんて東京と大阪で大差ない
もう数年で逆転する
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:30.42ID:a9pn6gOz0
緑は少ない、街並みが安っぽい
どう評価したら日本の都市が上位に入る
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:37.90ID:1fwREvoP0
>>383
その一方でお友達にお金配ってるんだわ。
維新の政治って全部そう。
民間から召し上げて、自分のお友達に安く払い下げる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:45.73ID:5RdDL1d30
>>380
東京は勝手に変えるとかできんよ
新宿は好きなようにやればいいんじゃね?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:50.87ID:e4rJHd3y0
いや民営して正解だ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:01.15ID:XVIujG3k0
>>355
ばーか。維新関係なしに、更新の時期だったの。
黒字化して金あまりになったから、トイレの更新だけでなく、新車両入れたり駅名表示盤を全部入れ換えたりしてる。
それを維新が、俺たちがやった! と豪語してるだけ。

維新がやったのは、新しくしたトイレに、維新後援会主力のサ○ヤの石鹸を使うようにしたくらいなもん。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:24.76ID:KsZrcSbK0
関西人ってクズしかいないじゃん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:31.27ID:1fwREvoP0
>>382
銀座のカフェパウリスタは行った?
珈琲好きならあそこは行かないと
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:45.61ID:DFYpeXbG0
>>391
東京丸の内界隈の綺麗な街並みを写して海外にアピールすればいい
東京や大阪も綺麗なとこだけアピールして映画やドラマにアピールしてもらったらいい
パリもロンドンもニューヨークも綺麗なとこばっかじゃないから
綺麗なとこだけロケして映画やドラマの舞台にしてるから
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:53.20ID:adp/Jjhp0
>>367
トイレの改修に平松は全く関係してないのに
デマしか流さないゴミみたいな奴だな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:49:09.19ID:cCdCYc5a0
>>387
それはあなたの主観でしょ
マクロの数字見れば千葉埼玉から都内への
流入数で語ってよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:49:11.96ID:FXDWUd+k0
とくに日本のビルのダサさと矮小さはない
雑居ビルで埋め尽くされてる都市など日本とインドくらいのもの
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:04.41ID:kBkbmgY/0
>>367
>たくさんの現代美術以外の美術館

たくさんの美術館って具体的にどこ?
デザインとかアフリカとか変則的なのは色々あったような気がするけど
フリックとかノイエとか現代美術でない絵が壁にかかってるような
ごく普通の美術館は有名なの以外は本当に少ないよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:05.67ID:e4rJHd3y0
日本は都市計画というもんが皆無だからな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:07.02ID:MiQPisbs0
>>389
やっぱり大阪はお手頃価格やな
個人的には西区の靱公園周辺に住みたいかな(高いけど)
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:14.72ID:DFYpeXbG0
大阪も中之島や御堂筋や大阪城界隈は綺麗だけどアピール不足で全然知られてない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:15.43ID:Di5+ska00
>>380
東京駅はなってる?八重洲地下街が面白い
新宿もバスタあるしまあまあじゃない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:35.64ID:gXvXNYri0
>>402
りんくうタウン、ランドマークタワー、あべのハルカスだけはかっこいいと認める
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:50.16ID:mW4soUkF0
ギスギスイライラ暗い大人しいのが日本人みたいになってるけど
昭和の日本人ってもっと大阪人みたいに明るい顔して
笑ってた記憶あるけどね。子供でちいさかったけど
人と人の距離も近かったし大らかだった
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:50:59.47ID:DFYpeXbG0
>>407
東京駅舎は綺麗だけどホームが汚い
大屋根で全部覆っちゃうヨーロッパの駅みたいにしてもらいたい
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:51:02.52ID:MiQPisbs0
>>399
それ元旦ちゃうんけ?普段はそこまでちゃうし
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:51:39.85ID:cCdCYc5a0
都市計画を完全に間違えた日本は
この先衰退するしかないと思う
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:00.35ID:Di5+ska00
>>397
参考にする行ってみる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:01.90ID:gBLS6/1f0
>>185
本当。高層ビルのショッピングモール+
オフィス+ホテルみたいのばっかりで
テナントも似たのばっかりか個性のかけらの
ないチェーン系。
そもそも目当ての店に行くのに入り口から
遠いから足を運ばなくなる、で家賃は高いから
ほとんど採算合わなくて撤退。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:20.85ID:3X8utKS10
>>392
そんなの自民も同じやんw

ていうか、数字見ような
関空にLCC就航させて、観光で儲ける方に舵を切った維新のおかげで大阪は復活したんだろ?
大阪自民のままなら1200万人も観光客呼べなかったぞ
そして関東系や海外系の企業がホテルなどの投資をしてくれなくて、雇用も地価も上がらなかった
駅のトイレも綺麗にして、大満足やろ

キミは落ちぶれた大阪時代を支持してるのかもしれんが、大阪市府民は維新という答えなんだよ
圧倒的にね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:52:24.64ID:5RdDL1d30
アフリカとかはほんと治安が悪いよ
銀行じゃなくて飲み屋ね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:53:12.50ID:5RdDL1d30
酒を飲んでるブラザー達
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:53:14.02ID:1z/G1lj/0
>>401
衰退が叫ばれてる首都圏の一助になればと思ってのことだよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:53:14.17ID:Qe1+VgvB0
>>406
アピールって誰が誰に対して?
これまでの歴史を見る限り、マスコミは取り上げてくれるはずがないし
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:53:26.76ID:Pnsa09wL0
>>377  代々木公園でローラースケートってか?www

80年代があんたの青春時代?世代バレるよwww

最近女のファッションだけなぜかリバイバルしてるけどさw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:53:28.96ID:c+Y0T0pM0
>>402
神田に近三ビルっていう戦前のビルが残ってる。
ただ、外観だけみてると、とても戦前のビルには思えない。
時代を超えて色褪せないんだな。村野藤吾の傑作だわ。
ああいうのをみると、戦後の建築家の不見識が際立つばかりだ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:00.47ID:5RdDL1d30

0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:06.03ID:3X8utKS10
>>418
そろそろ許してくれんか?
せめて画像の方向ぐらい修正してから載せてくれ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:21.72ID:XVIujG3k0
>>383
それよりもっと大切なのは、国からの交付金だ。それが無くなる。全部府のものになる。
さんざん財産を引っ剥がされた後、新しい区役所の建設に大金を捻出せねばならん。今じゃ建設屋もてぐすねひいて待ってる状態だけど。
まぁ心配しなくてもお前は近いうちに大阪市民でなくなるから。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:32.38ID:1fwREvoP0
>>403
とりあえずどうぞ
welove.expedia.co.jp/destination/usa/20239/

>>416
全然同じじゃない。
維新は酷いぞ。
地下鉄民営化も大嘘ついて払い下げたし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:58.34ID:1fwREvoP0
>>427
ハリボテだよ。
六本木ヒルズとか同潤会とかも
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:55:14.34ID:BNcqCznz0
>>409
いや、明治以来、日本人の評価はまさにそれなんだよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:55:30.12ID:ewirfqng0
>>388
イメージはギリ外くらいかな
大阪なら、少なくとも広さ妥協すれば家族4人が住めて通勤に苦労しない家(生活)が手に入るよね
それが不可能な東京の住みやすいランキングが7位なのが不思議で・・
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:56:18.87ID:c+Y0T0pM0
>>414
パウリスタの近くのカフェ・ド・ランブルも、一部のコーヒーマニアの聖地だ。
昔の雰囲気だが、ちょっと居心地の悪い喫茶店。
あと、銀座通りのライオンは戦前のアールデコ建築。
ビアホールの装飾もかなり戦前の物が残っているはず。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:56:19.24ID:DFYpeXbG0
>>421
ハリウッド映画を頂点とした映画や国内外のドラマで
ブラックレインなんて大阪舞台って設定だけど綺麗なとこなんか出てないし
渋谷の交差点が世界的観光地になったのは映画ロストイントランスレーションとかスピードとか
ハチ公物語で舞台になったおかげだし

東京なら皇居丸の内あたりや大阪なら御堂筋や中之島や大阪城界隈ハリウッド映画の舞台にしてもらわないと
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:56:20.43ID:1fwREvoP0
>>422
代々木公園?違う違うw
表参道の坂を原宿駅に一気に滑り降りるのよw
小学生のときね。
まだ靴につけるタイプのローラースケートだったw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:56:21.06ID:XVIujG3k0
>>416
それ、アベノミクスだから。維新とかカンケーないから。
こんど民営化された地下鉄がホテル事業に手を出すよ。よかったね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:00.79ID:CcKqh4B00
>>256
そんなの大阪も名古屋も一緒
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:02.69ID:DFYpeXbG0
>>429
ハリボテじゃねーってばw
だったらニューヨークなんかヨーロッパのハリボテってなるしw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:37.46ID:kBkbmgY/0
>>428
「ごめんなさい、たくさんの現代美術以外の美術館なんて嘘です
有名なのしかありませんでした」

って事でいいのかな?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:38.70ID:hTbTE/LV0
ナマポ沢山もらえるので東京に住んでます^_^
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:43.17ID:c/f7sK6p0
>>436
大阪だけ突出して増えてるのを見ると
維新のおかげってのは間違いないな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:57:59.90ID:c+Y0T0pM0
>>435
原宿駅に一気に滑り降りることはできないだろ。
表参道から駅まで登りだぜ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:58:37.12ID:gBLS6/1f0
>>387
東京も勤労層と若者だけだと横ばい程度
23区でも板橋、北区、足立、葛飾は高齢化で
ますます活気がなくなってるのに千葉なんて
詰んでるだろう。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:58:51.22ID:s0GtYd970
大阪市内はどこも割と近場に昔ながらの商店街があって飲み屋やスーパーが安く消費を抑えられる
窒息するような通勤ラッシュもないし
人情味あるように思われてるけど、実際はかなりドライ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:07.22ID:1fwREvoP0
>>438
あのさあ、ニューヨークのブラウンストーンはもう百年以上建ってて、
今でもその家で人が住んでるわけよ。
生活があるの。
人が、暮らしやすいようにちょっとずつ何十年かけて
手を入れてきた文化があるわけよ。

ゼネコンがまるっと形だけマネした汐留や大手町の町に文化を感じる?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:24.13ID:3X8utKS10
>>436
大阪メトロもなにわ筋線が出来たらうかうかしてられないからなぁ
ホテル事業に手を出すのは正解かもね
ほらほら、維新のおかげで企業が切磋琢磨して競争してるやん
いいねいいね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:29.99ID:kbyi5fAI0
これ日本からは東京と大阪しか対象になってないんよな確か
他の都市も対象にしたら順位もずいぶん動くだろうと思う
福岡とか神戸とかの方がより上の順位を狙えそう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:42.36ID:c/f7sK6p0
そう言えば、大阪地下鉄民営化しただけでこの1年で利益が1割だか増えて
過去最高になったんだと

こういう改革成果をあからさまに見ると
今までの古い政党(自公民共社)は何をしていたんだ?となる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:59:58.67ID:1fwREvoP0
>>442
スタートが表参道なのよw
で、原宿まで滑ったらまた走って上まで上っていく
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:00:19.29ID:5RdDL1d30
殆どの人間は文化なんかとは無縁だろうがwww
実際はこう言うところによく行くだけで
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:00:34.51ID:gXvXNYri0
ランドマークタワーやあべのハルカスのようなかっこいい高層ビルは東京にはない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:08.76ID:Di5+ska00
>>433
メモとくわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:11.63ID:Pnsa09wL0
>>435 ローラーブレードの世代なんだすまん。

ようつべで光GENJIとか見たことあるけど・・・ダサすぎて・・・
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:12.39ID:hRsNNqQg0
東京より住みやすいの大阪だけど生活をしていくには金が必要だし
そうなると経済の中心である東京の方に仕事を求めていくからね
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:44.31ID:hTbTE/LV0
土地が狭い東京に都市計画なんてムリ
道路の狭さは先進国一狭い!!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:54.83ID:c+Y0T0pM0
>>450
要するに、246から明治通りまで表参道を滑って下りるってことね。
駅まで行ったら登りよ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:02:07.20ID:MiQPisbs0
>>449
大阪自民なんてゴミみたいなもんだろ
どちらかと言えば維新の方が中央自民に近いし
そもそも維新自体が大阪自民党の改革派が大阪自民を割ってできた党だしな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:02:13.80ID:1fwREvoP0
>>454
もっと前だw
靴型のローラースケートはまだなかったw

>>456
維新がそれも壊しそうでドキドキしてるんだわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:02:17.75ID:ATg2NAAE0
>>445
以前は人情味あったよ
最近は東京もんが来るようになって
ドライというかクレーマーみたいなのでが増えた
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:03:25.82ID:XVIujG3k0
>>411
阪神優勝だろ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:03:31.18ID:1fwREvoP0
>>461
でも今でも大阪の人優しいよ。
道を尋ねるとかなりの高確率で一緒に来て送ってくれるw
最初超びっくりしたわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:03:40.88ID:MiQPisbs0
>>455
同業種で倍や3倍もらえるならまだしも、いくら東京でも大阪や名古屋の倍・3倍もあるわけがない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:04:27.17ID:c+Y0T0pM0
>>456
大阪も大丸が外装を貼り付けただけの陳腐なものになっちゃったな。
堺筋の古い建物が残されることを祈るばかりだ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:04:57.46ID:c/f7sK6p0
>>459
中央自民もゴミさでは大阪自民と大差ないよ
国民をひたすら騙しつづけて日本衰退させ続けている
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:04:57.85ID:qsxo+oYL0
>>406
中ノ島→新御堂→大坂城ルートは(または逆)
歩いていく外国人観光客結構多いで
中ノ島の東洋陶磁美術館は
世界的にも有名だからね

でも、歴史通や陶芸好き以外
日本人にはほとんど知れ渡ってない不思議
ここと、大英博物館にしかない貴重な
陶磁器があるだけどね
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:05:03.80ID:jOUQJoR70
俺もそうだけど東京人って何でいつもこんな疲れてるんだろうね
大阪人はいつも元気いっぱいな気がする
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:05:20.99ID:+CMp8bie0
塚本乃彩みたいなバカ女がいる地域が住みやすいわけないよな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:05:47.44ID:CcKqh4B00
>>330
兵庫は兵庫県、大阪ではない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:06:18.61ID:1fwREvoP0
>>466
大阪って驚くように普通に芸術的な建物がまだ残ってるんだよな。
壊されなければいいとほんと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況