X



【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:51.39ID:z8lvv7Cj9
 「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になる。

 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。

 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。

 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う。生活は苦しい。貯金は満足にできず結婚も考えられない。

 自身が年金を受け取る年齢になるのはまだまだ先だ。「生きるのに精いっぱい。負担だけしかない」。恨み節が口をついた。

 政府は酒類を除く飲食料品などの税率を据え置く「軽減税率」を初めて実施し、家計への影響を最小限にとどめようとしている。

 だが、広告大手の博報堂が3月、20〜60代の男女約2300人を対象に行った意識調査で、前回(26年)の増税より「家計への負担を感じる」との回答は7割に上った。理由の1位は「収入減」。年代別では男女とも40代が最も高い。

 働き盛り世代である今の30代後半から40代前半は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれる。バブル崩壊後の経済低迷期に社会人生活を歩んでおり、賃金の上昇率が上の世代より低く、山口のように非正規雇用で生活基盤が不安定な人も少なくない。

 29年版の厚生労働白書によると、世帯主が40代の世帯の年間平均所得は、6年の753万円から26年の686万円と70万円近く減少。年間所得が300万円未満の世帯の割合は、6年の11・2%から26年は16・6%に増えた。20年間で1・5倍になった計算だ。

 育児問題などに取り組むNPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹は「一定数を雇うと国から給付金などが出る障害者雇用の仕組みと同じように、非正規で長く働いてきた人を正社員として雇えば企業に補助が出るなどの制度を作るべきだ」と、格差是正策の強化を訴える。

 今回の増税に合わせて幼保無償化や大学無償化を同時に行い、子育て世代への支援をアピールする政府は、令和2年度予算の概算要求で、ロスジェネ世代の就労強化に向けた集中支援策として1344億円を計上。ようやく対策に乗り出そうとしている。

 消費税をめぐっては、誰もが買い物のたびに適用される「公平性」の一方、「逆進性」の問題も指摘される。所得税は、収入が多い人ほど高い税率が適用されるのに対して、消費税は、富裕層に比べて所得に対する消費の割合が高い低所得者ほど負担は大きい。

 今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

 生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典は「日本は(ロスジェネ世代などの)働く世代への社会保障がもともと弱い。彼らを再配分の対象にすることで、税負担に対する納得感を広げていく必要がある」と語り、こう提言する。

 「消費税だけで社会保障費はまかなえない。(富裕層が所有する株や証券などの)金融資産に対する課税を段階的に高めていくなど、広く財源確保に向けた議論を続けていくべきだ」=敬称略

【用語解説】ロスジェネ(世代)

 日本のバブル崩壊後に始まった1990年代後半〜2000年代前半の就職難の時代に就職活動をし、社会に出た世代。約2千万人いるといわれ、アルバイトや派遣、契約社員などの不安定な働き方を余儀なくされた人も少なくない。1920〜30年代に米国で活躍した作家群を指す「ロストジェネレーション(失われた世代)」が由来とされる。

産経新聞 9/7(土) 15:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci

前スレ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567941994/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:32:16.70ID:h1rzLs3u0
この世代が少子化の原因かね
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:32:25.81ID:8HZa+3eJ0
12月17日『 たかじんのそこまで言って委員会 』 の放送禁止部分(カルト)は…
http://tokelog.jugem.jp/?eid=19
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:33:51.51ID:9X94vHF10
ちゃんと選挙行ったのか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:34:46.40ID:ffx+TPYE0
甘えだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:34:55.05ID:V/LNEoA10
俺のまわりでもどんどん生活破綻していってる
倒産、自殺、行方不明、自己破産、引きこもり
この国はもう終わりだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:35:30.47ID:oy3/QD2Q0
周りは金だらけ
ヒントはそこら中に落ちている
例えばうんこ
これを投げやすい袋につめて売るのはどうだろうか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:36:31.57ID:CA8Ydy3f0
問題ない同年代もいるんだろ
今まで何やってたんだよ
ポンコツが
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:37:20.57ID:jCZsY3iA0
頑張る!wのが好きな人はいいけどまあ無理せずのんびり生きていけばいいんじゃないか
どうせ皆ゴールは死だ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:38:06.06ID:tgm4ETdp0
>>1
同じような境遇だ
結婚してるけどヒモ状態だし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:06.01ID:8qWTBLTf0
なんとか世代って全然ピンとこない。
ちゃんと準備して就活してたやつはいいとこに就職したし、そこそこのやつはそこそこな会社に入った。
モラトリアムに甘えてグダグダしてたやつは未だに定職についてない。
全部自分次第
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:21.61ID:SY7U5QWe0
これで消費税上がったらどうなるんだ??
ワクワクが止まらないぞ。
今まで氷河期をバカにしてた連中もガンガン首吊りか??
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:29.35ID:YeqFKizZ0
消費税増税は、経済的弱者を苦しめる愚策。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:36.48ID:H/9WDILk0
安楽死施設まだかよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:42.43ID:QkU9Q6wl0
>>10
それ以外を淘汰する政策
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:05.09ID:QkU9Q6wl0
>>16
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:40:50.48ID:YeqFKizZ0
生活できないなら死ぬ必要なんかないので、役所に行って生活保護を申請しましょう。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:41:06.35ID:xLW54mZD0
>>19
消費税は消費者負担じゃない
消費税は事業者負担なんだよ
つまり消費で発生する法人税な
ただレシートみると数字で出るから消費者が負担してるように錯覚するだけ
気持ちの問題なんだよ

法人税逃れが多いから消費税を上げるのが世界の主流
当たり前の見識を日本人は身に付けろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:41:57.48ID:ytFupF6z0
俺もロスジェネだけど、金とかはいらんから多部ちゃんと結婚させて欲しい。
多部ちゃんには指一本触れないし、近寄ってくれなくても良い。会えなくても
良いからさ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:42:47.14ID:tOu55wf80
ぼーっと生きてんじゃねえよwwwwwwwwwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:42:55.82ID:N0EVzdTE0
氷河期で優秀な管理職やってるようなヤツでも
上はバブル入社のバカだし下はゆとりだし困難じゃ
過労死するよな

まあ、ヘッドハント系の転職市場では数が少ない分優遇されて凄いことになっているが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:19.77ID:QkU9Q6wl0
粉飾決済をしないと倒産すると言う
実感があるだろ
経営者側の人は

それは理性的で知的な認識だ
非常に物質的でそこには実体はない

と言うのが日本経済の実態だ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:20.82ID:YeqFKizZ0
中小企業にもしわ寄せが行くんだろ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:28.68ID:SY7U5QWe0
そうそう全て自己責任だ。
自殺も倒産も病気も虐待も全部お前が悪い。
努力不足だ怠け者。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:32.58ID:tgm4ETdp0
うつ病が治らなくて辛いよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:44:40.10ID:LsrpiolL0
家賃は上がらないけど駐車場代と振替手数料の値上げ
百数十円とは言え意味無く毎月の出費が増える
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:45:45.82ID:7sX1i8bh0
ロスジェネ世代だけど収入が増えなかった年などないぞ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:45:50.73ID:gkWkGzgZ0
生活しやすい大阪の方が物価も家賃も安くて良い暮らしできる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:45:58.18ID:QkU9Q6wl0
>>29
書画焼き食ってろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:14.46ID:QkU9Q6wl0
生姜焼き
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:58.84ID:08AyAshK0
仲間が死ぬのを黙って見てたんだから、いずれ自分に回ってくるのは
当然だろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:47:05.90ID:SwokMFPF0
氷河期世代というネーミングの通り社会問題であって個人の問題ではない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:47:18.06ID:HK7ExEnw0
それでも安倍政権を支持してるんだろwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:47:36.58ID:l5JsA/rU0
デフレのまんまでも異次元緩和中なんだぜw
馬鹿すぎるわ。w何処が異次元なんだよw
もっと緩和しろよw30年も通過不足とか数字いじるだけが、なんで出来ねーんだよw注視エリート馬鹿どもが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:47:38.21ID:K5ieYvOp0
>>32
減りはして無いけどもう40歳で年収530万になってから5年間全く年収変わらない。毎年3500円くらい昇給してる筈なのに。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:08.95ID:QkU9Q6wl0
なぜ粘り強くやれるか
子供を育てるとき
その子供が次の子供を育てられるようにするからだろ?

氷河期世代はそこも失った
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:57.31ID:4g6okL3c0
1浪した挙げ句に専門学校卒という糞スペックな昭和52年生まれだけど普通に正社員なれたぞ。
何やってたの、こいつら?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:49:21.52ID:3lNZTwyI0
>>37
だから外的要因ではなく自身の人生設計の誤りだと印象付けるために
人生再設計第一世代と言い換えようとしたんだろうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:49:23.85ID:YeqFKizZ0
企業が苦しいときに、正規を守って雇用の調整弁として活躍してきたのがロスジェネ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:50:33.77ID:YeqFKizZ0
消費税上がったから苦しいんだよね〜とかいいながら、時給をカツカツにするんだろ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:50:44.84ID:QkU9Q6wl0
小我
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:50:48.98ID:6vbPkHYk0
>>2
この世代は産んでるやろ
1人当たりが少ないだけで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:51:45.56ID:K5ieYvOp0
>>44
ちゃんとデータで40代だけが実質賃金数年前と比較して下がってたんだよな。
あらためてアレ見て国の失策だと思った。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:52:55.85ID:+iTd6FIQ0
だから、反米で有能な日本人、特に男を減らすのが目的だったんだよ。

企業も海外に行くようにしむけられ、日本企業はコントロール出来るように外資に買われた。

それが911前後からのからくりの始まり。
イラン等の人種を日本から排除、南米の日本人政治団体も藤森以後力なく、新日、日系政権が核武装する夢も潰えた。

そして日本人ではなく出来損ないの人とは呼べないアメリカ大好きな大量生産品を日本に送り込み、人種の入れ替えが完了したのが今。

平成はそんな時代。
女は日本人の男は雑誌、メディアでゴミ扱いされたの覚えてるよね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:05.92ID:SY7U5QWe0
全く、想像力が無くて呆れるね。
で、自分は子供いるすごいだろね・・
マジで日本人は終わってるな。
氷河期叩いても次はゆとりを叩くんだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:09.45ID:ibRBLLqP0
さっさと日本をどん詰まりさせている原因である高齢者を殺処分しろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:38.26ID:tw/p1wvn0
能力を10段階に分けると

普通の世代
1:大企業
2:大企業
3:大企業
4:公務員
5:公務員
6:中小企業
7:中小企業
8:中小企業
9:派遣
10:無職

氷河期世代
1:公務員
2:中小企業
3:派遣
4:派遣
5:派遣
6:無職
7:無職
8:無職
9:無職
10:死亡
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:41.60ID:zewA1sSr0
軽減とか言ってないで、半分国民にまんま還元しやがれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:44.96ID:w6cGs/5S0
早く生活保護受ければいいのに
どうせ将来受け取る国民年金だけじゃ生活できないだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:48.32ID:ffx+TPYE0
怠け者の人生は変わらないのだから一生安倍のせいにして生きてろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:53:51.31ID:YeqFKizZ0
企業がどういう風に生産性を上げていこうとするか、長年非正規やってりゃ見える。
座って作業してた工場のパートの椅子を無くして立ったまま作業しろとか、上のバカが思いついて、やらせたりする。結局生産性上がらないけど。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:54:24.39ID:tw/p1wvn0
氷河期世代の1700万人内訳 

年収300万円以上の正規雇用もしくは個人事業主→50%弱、840万人
扶養に入っている低収入者もしくは無職→20%、340万人
無職、非正規もしくは年収300万円未満で働いている生活困窮者→30%強、520万人  
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:55:26.36ID:tw/p1wvn0
氷河期世代の問題って無職だけではなくて、被雇用者の生涯収入の低さも大きい


今現在はまともに働いていても、そこまでの過程で転職非正規を挟んでるから生涯収入が他世代より1億円ほど少ないのが氷河期世代
氷河期世代に厚生年金満額もらえるやつなんか殆どいない

今正規雇用かどうかという断面で見ても氷河期世代の真の問題は掴むことができない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:55:48.86ID:tw/p1wvn0
氷河期世代と今の学力差 

上海交通大学ランキング 2003年 → 2019年 順位変動
東大  19 → 25
京大  30 → 32
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 90
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外     
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:56:13.36ID:tw/p1wvn0
昭和52年生まれについて

受験戦争は、教育課程変更前の昭和52年生まれの大学入試まで
就職内定率が60%未満の超氷河期世代が、昭和52年生まれ〜昭和56年生まれの大卒
第二新卒は、氷河期世代を脱却した2006年以降の25歳以下に適用されたから、昭和55年生まれまでは対象外
    
受験、就職、転職の全てにおいて苦しみぬいているのが昭和52年生まれ、今年で42歳
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:56:49.31ID:EORvB4FP0
支配層の常套手段の
国民を分断して統治するというやつ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:57:20.80ID:6vbPkHYk0
ソーラー売電は1000万円未満なら消費税上がったら2%儲かるらしい
即時償却の節税で超富裕層がアホみたいに投資してたけどね
金持ちは更に金持ちになるようになってるんやなーと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:57:25.86ID:WNETk+9j0
辞めたら次が無いという思いが強かったせいか、ブラック企業が大幅に勢力を伸ばしたよな。
派遣会社も同様に勢力拡大、夢も希望も無くなった。
0070世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
垢版 |
2019/09/08(日) 23:57:34.36ID:xM2f6Pks0
>>1
.
> 安倍政権で消費税率引き上げに伴い税率が10%となる。
.
> OECDは先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫と警笛。


.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。


移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
  だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。


    ・日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される
.
    ・賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する
.
    ・また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる
.
    ・外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する
.
    ・ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下


.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
.
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。


G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
.
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】
.
(ODQ734)
.
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:57:59.31ID:+iTd6FIQ0
誤字多くなってすまん。
もっさりしてて変換がおかしい。

俺ら本物の日本人の受け皿となる国があれば、そこで新たな日本人国家を作れそうなものだが、ないよなぁ。。

イランも政府としかか関わらないし、日本人を独自に受け入れる事も無いだろうし。

行き着くところアメリカ、カトリック、十字軍ゆかりの末裔しねとなるよな。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:01.26ID:bomeA+lR0
>>66
それなら氷河期支援やる理由がないけどな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:06.55ID:zga2DCcc0
>>52
金巻き上げるのも忘れずに。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:41.64ID:k25QetCB0
>>57
経済論議でよく言われる生産性は意味が違うんだけどなw
働いた量に対していくら儲けたかの金額が生産性なんだ
だからその経営者が儲かる商売探して従業員の給料上げれば生産性は向上する
労働者の問題じゃないという勘違いと生産性を上げるという言葉の意味を間違えてるでダブルでミスってる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:58:59.10ID:8Iu8DSgV0
>>67
買取単価さげるとかやってなかったか?
0076資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:05.68ID:xM2f6Pks0
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
.
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。


.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる■
.
    《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
    政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
    資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。


   日本の雇用慣行は資本家本位のグローバリズム政策を取ることによって、
   企業福祉的な日本型の労使協調を終わらせる方向で動いている。
   これは、単に賃金水準を切り下げるだけでなく、雇用形態の変更も齎す。

雇用者は、社会保険や福利厚生費を削減するために、あるいは雇用の硬直化を防ぐために、
非正規雇用を増やしつつ従業員の一生の面倒を見ることを放棄しようとしているのである。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (ODQ734)


.
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:43.82ID:IikrleK50
ID:tw/p1wvn0 やっぱ苛立つわな
国家資格取ろうにも職域奪われたくないから団塊が試験難易度アップするし
就職したらパワハラドロップアウト当たり前だし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:45.28ID:tw/p1wvn0
>>68
一応05から回復し出してるんだけど、回復途上だがまだ低い05をどう捉えるかだろうなあ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:46.53ID:pgdPNzhF0
終身雇用年功序列という詐欺的システムの犠牲になった世代
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:52.13ID:6vbPkHYk0
ソーラー売電1000万円未満なら消費税だけで10%で年収100万円や
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:52.38ID:3lNZTwyI0
>>69
待遇面ではなく来期も働き続けられること自体がインセンティブになってしまう世の中だったからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/08(日) 23:59:55.63ID:YeqFKizZ0
企業が苦しくなるしわ寄せとダンパーの役割を果たしてるのは、上層部じゃなくて下層部。店舗だったら数が減ってスタッフ減で解雇になる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:00:46.45ID:ZVw2ZZtU0
>>80
10万円やな
0084資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/09/09(月) 00:00:53.20ID:ajOoQrOy0
>>1
.
❶産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
❷政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


❸国民への影響 ⇒ >>76
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
❹政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
《本当の少子化要因は「女性の賃労化」による婚姻率の低下と晩婚化不妊》
.
○「社会保障費」の“増大”
.

.
◎『増 税』 ← ★今ココ!
.
(今後、消費低迷による景気後退が予想される)


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(ODQ734)
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:01:37.58ID:jbrB530V0
《 安倍政権6年間の就業者増の内訳 》(2012〜2018年)

・65歳以上 266万人
・25〜64歳 28万人
・15〜24歳 90万人(うち高校生大学生などは74万人)

合計で384万人

(出典:総務省「労働力調査」より志位和夫事務所が作成 2019年2月12日)

https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/02/20190212-shii-p07.pdf

就業者、雇用者(労働力人口、就業者、雇用者、常雇、正規の職員・従業員) https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0202_01.html

数値のデータはエクセルファイルにあります。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:01:38.08ID:S0st4p1x0
内乱状態か?
自分の知り合い意外は死のうがどうなろうが関係ないという
冷酷民族だからな。
この報いは受けるからな。
実際内需が減ったり、治安悪化とか移民導入とかどんどん悪くなる。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:03.99ID:iwKx1W+J0
>>74 言ってることはわかるが、作業効率を上げろとか、コストカットだとかやるだろ。それで現場が右往左往する。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:11.13ID:jbrB530V0
特に近年目立つのが、非正規で働く高齢者の増加だ。

労働力調査によると、,
この6年間に増えた働き手383万人のうち40%は、
パートやアルバイトを中心に非正規で働く65歳以上が占めている。

定年後の再雇用でも、
賃金など待遇面は現役時代より下がるのが一般的だ。

https://digital.asahi.com/articles/ASM7G560BM7GUTFK006.html


○我が国における直近5年間の
雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。(内閣府の発表)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf


つまり、

《 6年間に増えた雇用383万人の内訳 》

・65歳以上の非正規 153万人(40%) ほとんど定年後の雇い直し。
・外国人       76万人(20%)
・その他      153万人(40%) この中にロスジェネは何人いるのだろうか。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:24.84ID:OLwXLW5z0
支援するフリしてるだけでしょ。
氷河期世代は
官僚と企業の補助金目当ての利権に利用されてるだけでしょ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:37.83ID:jbrB530V0
低賃金カルテルは都市伝説ではなく、↓

"時給を300円から500円に上げ,ようとしたら
監理団体に「300円で統一しているからやめてくれ」と言われた
岐阜県の縫製会社もあります」(長崎新聞8月17日付)

「長時間労働や低賃金を主導してきた」(東京新聞11月16日付)。"

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1149015767024852994
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:42.21ID:MwSYC32e0
安倍政権における雇用の回復 
ジジババが働いてるだけで氷河期世代の雇用にはつながっていない
https://i.imgur.com/Amj1q4y.jpg
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:02:51.21ID:X70CPZXM0
ロスジェネ子供部屋おじさんだったのに結婚することになってしまった・・
相手はバツイチの2歳上、しかもいきなり21歳と19歳の娘も出来てしまった・・

人生なんて双六だなあ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:18.80ID:sJHHWo420
一人親方で首回らんようになってきたから
人増やしたいんやけど、在宅社員って形で働くなら
お給料なんぼくらいほしいもん?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:22.92ID:PLGPOv6G0
もう無政府にしろ
国を形成するメリットが全く無い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:23.30ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
どうする、団塊死滅地価暴落?
氷河に押し付けようもないと思うねんけどな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:03:41.82ID:jbrB530V0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業
,
後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:04.11ID:M+XMgDtV0
上がるのは税金ばかり
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:09.82ID:jbrB530V0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png


この玄田と斉藤というのは、
創価学会の雑誌の常連なんですよ。

しかし、すでに同僚からも指摘されているように、
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、
仕事がないというのが本当なんですよ。

それをごまかすために、
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。
,m
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:36.09ID:jbrB530V0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げるとどうなるの?(簡略版),
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 00:04:39.04ID:J1QQUbT70
何だかんだ言うても自分を救えるのは自分しかおらんのやし、
被害者や言うてどうなる思うとるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況