X



【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/09/08(日) 23:30:51.39ID:z8lvv7Cj9
 「今でも相当切り詰めて生活している。2%(の増税)でも正直、厳しい」

 東京都大田区に住む山口明彦(41)=仮名=は、消費税率が8%から10%へ引き上げられる10月1日が迫り、憂鬱(ゆううつ)になる。

 山口が社会に出た平成10年代前半は、いわゆる「就職氷河期」。大企業はこぞって新卒採用を抑制していた。就職活動は案の定うまくいかず、家庭教師や塾講師など、非正規の仕事を転々としてきた。

 「いつかは正社員に」という思いはあったが、大学時代に心の病を患い、ずっと通院を続けていたこともあり、うまくいかなかった。年齢を重ねるたびに再就職は厳しくなり、現在は都内のハローワークに通う日々を送っている。

 実家住まいで家賃こそかからないが、親は高齢で息子の面倒をみる余裕はない。節約するため一番安いスーパーマーケットを探し、値下げされる時間帯を狙って食料品を買う。生活は苦しい。貯金は満足にできず結婚も考えられない。

 自身が年金を受け取る年齢になるのはまだまだ先だ。「生きるのに精いっぱい。負担だけしかない」。恨み節が口をついた。

 政府は酒類を除く飲食料品などの税率を据え置く「軽減税率」を初めて実施し、家計への影響を最小限にとどめようとしている。

 だが、広告大手の博報堂が3月、20〜60代の男女約2300人を対象に行った意識調査で、前回(26年)の増税より「家計への負担を感じる」との回答は7割に上った。理由の1位は「収入減」。年代別では男女とも40代が最も高い。

 働き盛り世代である今の30代後半から40代前半は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれる。バブル崩壊後の経済低迷期に社会人生活を歩んでおり、賃金の上昇率が上の世代より低く、山口のように非正規雇用で生活基盤が不安定な人も少なくない。

 29年版の厚生労働白書によると、世帯主が40代の世帯の年間平均所得は、6年の753万円から26年の686万円と70万円近く減少。年間所得が300万円未満の世帯の割合は、6年の11・2%から26年は16・6%に増えた。20年間で1・5倍になった計算だ。

 育児問題などに取り組むNPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹は「一定数を雇うと国から給付金などが出る障害者雇用の仕組みと同じように、非正規で長く働いてきた人を正社員として雇えば企業に補助が出るなどの制度を作るべきだ」と、格差是正策の強化を訴える。

 今回の増税に合わせて幼保無償化や大学無償化を同時に行い、子育て世代への支援をアピールする政府は、令和2年度予算の概算要求で、ロスジェネ世代の就労強化に向けた集中支援策として1344億円を計上。ようやく対策に乗り出そうとしている。

 消費税をめぐっては、誰もが買い物のたびに適用される「公平性」の一方、「逆進性」の問題も指摘される。所得税は、収入が多い人ほど高い税率が適用されるのに対して、消費税は、富裕層に比べて所得に対する消費の割合が高い低所得者ほど負担は大きい。

 今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

 生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」代表理事の藤田孝典は「日本は(ロスジェネ世代などの)働く世代への社会保障がもともと弱い。彼らを再配分の対象にすることで、税負担に対する納得感を広げていく必要がある」と語り、こう提言する。

 「消費税だけで社会保障費はまかなえない。(富裕層が所有する株や証券などの)金融資産に対する課税を段階的に高めていくなど、広く財源確保に向けた議論を続けていくべきだ」=敬称略

【用語解説】ロスジェネ(世代)

 日本のバブル崩壊後に始まった1990年代後半〜2000年代前半の就職難の時代に就職活動をし、社会に出た世代。約2千万人いるといわれ、アルバイトや派遣、契約社員などの不安定な働き方を余儀なくされた人も少なくない。1920〜30年代に米国で活躍した作家群を指す「ロストジェネレーション(失われた世代)」が由来とされる。

産経新聞 9/7(土) 15:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000519-san-soci

前スレ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567941994/
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:06:32.99ID:emQfy8le0
ていうかさーそんなに金が必要でもないと思うけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:07:15.60ID:VDVQXR1D0
>>284
せやな
今もまともな職能を身に着けなかった無能達に、国が補助金わ出しながら建設業やら斡旋してるのに文句しか言わない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:07:20.77ID:m92KrrEk0
最近「努力をすること」と「無理なこと」を混同している人が多いなあと感じる。
努力は必要だけれど、無理なことはいくら努力しても無理。

諦めが早いのも問題だけれど、諦めが悪いのも問題。
諦め時を見極めなくては人生の無駄遣い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:07:33.26ID:mb0lTusPO
>>284
リーマンショック後のIT大量解雇と人余りを知らんのか
つい最近の事だぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:08:18.16ID:fKTSLaI60
>>287
20年前だと中年世代はまだ1馬力とか1馬力+オマケ(年100万の壁)が多かったくらいの時代だよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:09:07.59ID:m92KrrEk0
誰かからのアドバイスが、「こういう選択肢もあるよ」という、行き詰った思考を広げてくれるものだったら
聞く価値があるし、ああしろ、こうしろ、という思考を限定するものだったら、それは、自分の都合のよい人間に
なってほしいだけのアドバイスだから、聞く価値はない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:10:44.86ID:ctPwDTty0
おれは年収700万円くらいだからまぁいいか
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:10:56.15ID:LCSXWgvj0
高校生の時からずっと何かを不安に思って生きている気がするな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:11:19.24ID:OUxV21Ed0
>>275
教授推薦は応募したいと言ったら書いてくれるもので、教授自体はどんな会社か知らないよ。
よって、推薦持って行ったけど「今年は採用無しです」で終わった。
オフィシャルじゃない教授つてとかなら良いのかもだけど、うちの教授はただの研究者だった(企業コネ無し)。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:12:07.16ID:mtTaPHkr0
二馬力は世帯間収入は増えるが、子供が出来た時に育てる時間を犠牲にしながら働くわけだから
どっちかがブラック企業で働くと詰む
年収が低くとも時間に余裕のあるホワイト企業同士で結婚すべき
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:12:50.52ID:OUxV21Ed0
>>277
40後半FPGA、回路エンジニアだけど500貰ってない。550とか有ったら魂売っていいレベル。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:13:00.49ID:LCSXWgvj0
ロスジェネ世代が20代の頃は世の中ブラック企業だらけよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:13:29.18ID:v2rdO3Pa0
消費税と言うか外形課税が
最も公平って理解できないと
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:14:59.96ID:bJzUuqdT0
今回10%になったとしてもあと段階的に12%、そして最終的に15%までは上がることが確定してるから未来は絶望的だわ…
なのでいつ上がっていくかというのは時の政府のゴーサインなんだろうけど、本当に日本の未来の事を真面目に考えるなら根本的なこの消費税の導入された経緯とその使われ方、そして最終的には廃止を検討していかないとこの国は滅ぶだろうなぁ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:15:45.84ID:AlKuMQyp0
氷河期世代って落ちこぼれが言い訳しとるだけやろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:03.33ID:OUxV21Ed0
>>286
履歴書というか企業応募は300社以上やってますね。大体100社応募すれば1社くらい面接まで行けるイメージだった。
自分探し勿体ない・・・けど、得るものも有ったのでは?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:18.23ID:H+6JKThf0
ぶっちゃけ氷河期なんて存在しないよ
いつの時代にも不良品がいるというだけの話
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:19.12ID:LCSXWgvj0
消費税より健康保険料どうにかしてほしいわ。
無駄に老人を長生きさせて、意味わからん。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:33.55ID:KBiCmRzY0
>>304
それこどおじに禁句やぞw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:49.22ID:iCs7ftCM0
>>304
やめたれぇ!w
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:56.18ID:VDVQXR1D0
>>298
要約すると、
就活を怠けた結果、就職活動期間が終わったので教授に泣きついた。

ってことか?
そんな推薦状の為に他の会社の就職活動を制限されるのが意味不明だし。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:16:57.45ID:LCSXWgvj0
>>306
若いのか、ジジイなのか、高卒なのか。
どれ?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:17:44.34ID:hIJvq2VS0
>>2
少子化の原因は自民の派遣法改正で
世代のせいじゃないだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:18:06.13ID:mtTaPHkr0
>>302
氷河期は収入に対する生活必需品に対する支出割合がその低収入故に高いんだから
氷河期にとっては不平等だと感じるだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:18:08.97ID:s6p0Re5z0
>>304
氷河期でもいまだに底辺の奴は
どの時代に生まれても失敗してそう
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:20:09.01ID:OUxV21Ed0
>>293
ICやLSIが終わって、大手から数万人のエンジニアが在野に下って、悲惨な時代でしたね。
そんな凄いエンジニアも「業界」が不要になったら要らない人。私もさくっと止めてセットメーカに。

今になってAIで半導体必要だからエンジニア募集とか見るけど、今更って思う。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:20:09.79ID:Fv0FjgYX0
>>304
その通り
で、無能だから底辺なのに
政治や環境のせいにする
こういうヤツほど声がデカイ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:20:59.94ID:xOY71qjF0
今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

一回駄目になったのを建て直すって難しいんだから、
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:21:07.32ID:Y14l1U+A0
消費税増税は保育園や高校無償化とセットだから
氷河期にも恩恵はあるのに
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:21:40.05ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
胸筋トレしてきた。
日本のいびつな人口構成を見ると、ため息が出るね。
S48生まれトップオブザワールドやけど、
ここまで酷くなった経済社会を団塊から渡されても、どうしようもねーわ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:22:10.10ID:G23ezsZb0
>>293
2001年に入社してリーマンショック直後に転職したけど余裕よ。
スキル上げる時間はたっぷりあった。
解雇されるような無能は知らね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:23:36.38ID:xOY71qjF0
今回のように増税があれば痛みは増す。ぎりぎりの生活をしている人であればあるほど影響は深刻で、借金の拡大や生活保護の受給にもつながりかねない。

波はあるにせよ一回駄目になったのを建て直すって難しい(特にこの国にそんな能力があるとは思えない)んだから、悪くなる前にせめてそのなり方を考えとけばよかったものを何も考えてなかったのが分岐点だったんだろうな今となっては
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:26:39.20ID:OUxV21Ed0
>>310
いや、教授推薦でしか就職活動NGだった。最初に1社応募するのに担当教授に推薦状をもらわないといけない。
それで8月頃に結果が出てNGと。その時点で大学通さずに活動してる奴なんて一人も居なかった。
で、こんなルールに乗っていたら無理と思って、大学使わず就職活動した。アンオフィシャルなので仮病使って
研究抜けてはって感じ。

氷河期初期は、就職が厳しいという事実が知れ渡ってないので、バブルの慣習がルールとして残ってたんだと思う。
企業側も推薦状無いと応募受けてくれなかったし。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:27:52.48ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
山本太郎で思い出した、
氷河期を議員にして生き残れ奴は生き残れるようにしていかんとあかんな。
そいつが氷河のために仕事するかどうかわからんが。
0328巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/09/09(月) 01:28:41.46ID:T3sbnLWL0
>>305 自分のしたい事出来る様に成ったから満足はしてる、あの侭居たらと考える事は有るけど、モチベーションが続かなかっただろうなとは思うし。

社会勉強にも成ったし。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:29:04.09ID:DwC9NJ+r0
>>320
それが解っていないという事。
氷河期世代の状況は未婚化にこそ現れる。どんなに統計をいじっても
誤魔化せない部分だね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:30:55.50ID:uchAE8an0
アベノミクス以降、
世帯主が40歳未満以下では、実質世帯収入が増加傾向
世帯主が40歳以上では、実質世帯収入が減少傾向
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:31:32.13ID:oudkBa8M0
【とらのもんニュース】9/6(金)武田×須田×居島
https://www.youtube.com/
・香港警察 警棒や催涙スプレーで市民を攻撃
・インドネシア首都移転決定 過密回避へ大なた
・インド 少女を集団レイプし頭髪そる 7人逮捕
・1万歩以下でも死亡率低く 高齢女性で米研究
・虎ノ門サイエンス「事実を見る“日本の失敗”から」
・トラ撮り!

・関生トップら再逮捕 解決金名目で1億5千万円恐喝容疑
・ホルムズ海峡有志連合 オーストラリア参加表明
・南シナ海問題 ベトナム首相とマレーシア首相が会談
・韓国 旭日旗阻止へ中朝と共闘 国会委員長が表明
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:31:32.42ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
議員にして生き残らせる戦略は、予科練ジジイが本家なんで、
戦後史をほぼ全域カバーしとる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:32:16.88ID:ZRFZ5Rwg0
>>329
逆にいえば適齢期すぎたから支援する意味合いは減ってきてると言えるけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:32:43.19ID:VDVQXR1D0
>>326
大学の就職課とかに相談して解決するべき話では?

それに、なんでそんな研究室に入ったの?
普通はその研究室からどの会社に就職しているかくらい確認するだろ。

理解できない事が多すぎる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:32:44.21ID:9pNB+jBa0
氷河期無惨・・・・・
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:33:27.80ID:Xxio3stF0
そりゃ自民党は貧乏人の事は考えない
選挙に行かなかったからこうなってるんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:31.02ID:Y14l1U+A0
>>329
結婚しなかったら恩恵はないよ
独身税、結婚しなかった罰みたいなもの
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:45.15ID:QXu+D5L40
氷河期世代だけで、
他の世代全てを圧倒するほどの人口があるとか思ってる馬鹿
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:48.13ID:Fv0FjgYX0
>>336
おまえの支持政党を教えろよ
経済政策すら存在しない馬鹿野党が救ってくれると本気で思ってるくらい馬鹿のくせに
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:36:14.86ID:rDyYG5HT0
もろ氷河期世代だけど自分含めて東大京大や国公立大医学部行った同級生は氷河期とは無縁だったぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:36:46.97ID:Y14l1U+A0
>>336
今回は保育園高校無償化、
珍しく老人から現役世代への
富の移転だから
ちゃんと子ども作っていたら
氷河期も得したのに
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:37:58.32ID:QXu+D5L40
>>320
ただの格差拡大政策なんだよなぁ

子供なんて、金持ちか、何も考えてない馬鹿しか作らないのだから
(だからモンペが増えている。勘違いした思いあがった金持ちと、何も考えてない馬鹿のコラボ)
まともな氷河期は搾取されるだけ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:39:24.33ID:Y14l1U+A0
>>344
子ども作らない人がまともとは
国は考えないから
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:40:12.48ID:bppf1Xwl0
自己責任論やめないと万一自分が弱者になった時後悔する
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:40:44.46ID:QXu+D5L40
>>345
その時点でおかしかったから、
今おかしくなってる(即ち、正解が分かる状態になった)んだろ

そんなことも分からない馬鹿が、未だに>>343とか言っちゃってるだけ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:41:35.14ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
考えやアイデアだけでなく、
馬券の買い方までをパカパカさらすのはな、
俺、今46歳やろ、60歳過ぎまで生きてる自信がないんや。
伝授したるから、誰かが役立てろ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:41:49.46ID:OUxV21Ed0
>>334
就職課?そんなのなかったと思うけど。有ったとしても機能してないと思う。聞いたこと無いし、就職に関して
大学で話なんて一切無いし。応募するときは教授通せと教授から言われてたくらい。

就職担当の教授は居た。12月頃にふらっとやってきて、
「ハローワークというところに行くと仕事が有るらしいから行ってみてはどうだね?」とか言ってた気がする。
研究室からは、名だたるメーカ、研究所に就職してたよ、自分の2個上までは。1個上もぎりぎりメーカに入ってたけど、
自分の代では採用0だった。学科に求人が1名だったので、研究室レベルでは無くその年は学部で詰んでたと思う。
電気電子情報ならもう少しやれたかも(それ理由で断られたこと有るし)。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:43:42.66ID:ZRFZ5Rwg0
>>336
野党は正規中心の労組政党だぞw
上世代の正規を守るために新卒採用を絞ったんだろw
共犯なんだよw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:45:17.86ID:iwKx1W+J0
>>301 ワタミが国会議員になった時は、自民はやっぱりなwと思ったな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:45:28.77ID:OUxV21Ed0
なお、自分は氷河期に何か対策してくれとか思ってない。何やっても今更無駄だし、自力で身の丈に合った仕事できてるし。
ただ、無茶苦茶な時代だったなとは思ってる。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:46:44.12ID:85DYoAcd0
いつの時代にも存在する不良品=氷河期ロスジェネ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:47:33.46ID:VDVQXR1D0
>>350
普通に大学に直接求人かけてくる企業もあったし、新卒採用の求人情報をまとめたり、卒業生の就職先を把握して大学のパンフに記載したり。

名前は違えど普通あるでしょ。
どんだけ就活から逃げていたんだよ。

教授のせいにしてる場合じゃないわ
単純にお前が積極性の無いアホなんだわ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:47:49.07ID:DmSfM0Sj0
日本が日本でなくなるのはもう回避できんやろ?
こんな国一度壊れたほうが良いよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:49:30.49ID:Y14l1U+A0
>>347
国が少子化対策するのは当たり前なんだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:50:14.02ID:wG04jUW30
子供をたくさん作れ。

いずれ、またバブルが
作られるから。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:51:47.78ID:jx8YtqeB0
氷河期氷河期言ってんのは自分のスペックを棚にあげて
高スペックを追い求めて婚期逃したババァと同じ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:54:34.71ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
ちょっと50のエンジン回してくる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:55:02.87ID:qnX6A4yG0
まぁ全て遅いから仕方ないさ
俺だって2000年一浪大卒で31歳までフリーターよ
そっから、しがない中小になんとか拾ってもらって年収320万
死ぬほど働いて今年で漸く年収600万ほど
結婚は諦めたけどまぁ余裕はあるよ
あとはまぁどう死ぬかだな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:55:11.22ID:AytL0aAY0
氷河期世代が子供産まなくなって
困ってるのは他でもない日本政府なんだけどな

収入が増えないなら
そのままただ生きて死んで行くのを待つだけ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:55:46.59ID:VdoOrasp0
ロスジェネは自分もそうなんだけど、ホントに貧乏くじ。
ホントに急に採用が数名になり、業務委託が普通になった、ほんとに目に見える変化だった。
そんなおり、バブル世代は心底に学がないから、報道ではフリーターは好きでやってるんだってことにした上に、週刊紙は「夢見る天使ちゃんたち」などとバカにしくさっていた。
こんな不当な扱いを嬉しがっているわけないのに、悪賢い上の世代は自分の能無しを棚上げにした上に、若い世代を食いつくした。
そしていよいよ食い物もなくなると、こんどは外国人が学びたがっている、安くても頑張りたいなんて、日本の若者よりよっぽど見所があるじゃないか、ときたもんだ。

自分は今はそれなりにいい条件で働いていて、重用もあり、恵まれている。
しかしそうなるまでがほんとに苦しかった。言ってみればオモリをつけて先輩とボクシング試合しているようなもの。
だけど、業界入りしてオモリがなくなってみれば、重用せざるを得ないほどの力の差、負けるはずがない。
しかしそれでも、同世代にはそうなれない人はたくさんいるはず。
努力が足りないといったところで、所詮、割りを食うことには変わりがない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:58:26.49ID:qXiDHtdV0
本当やばいと思う
公務員は自己防衛本能がいち早く働いて増税と公務員給料アップに動いた
公務員の給料を無条件に上げる安倍が支持された
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 01:59:17.87ID:Y14l1U+A0
>>360
今回の消費税アップも
独身税みたいなものだしな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:00:07.89ID:KA4njUOC0
氷河期世代ですが、社畜で独身、あとは死ぬだけです。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:01:00.13ID:qXiDHtdV0
>>341
その辺まで就職できないようだと国がもはや終わっている
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:01:55.87ID:7T9BqmsG0
だいたいやっぱり人心が荒廃しすぎてるわ
身内とラインしてたらちょっとした健康法やってるって話になって
ただそれだけのことでプラシーボ効果だのの論文はっつけて説教じみたことしてきやがるし
マウンティングのためにわざわざそんな論文漁ってるのかよと
ちなみに氷河期で言えば勝ち組の方の奴な
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:04:57.98ID:6nfQgRas0
>>10
お前は本文も読めないのか?
記事も読まずに罵倒してる本物のバカとっとと死ねよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:05:32.35ID:hWm5unpl0
>>8
逆に、今生活する分と多少の緊急事態の蓄えぐらいあれば貯金する必要なんてないだろ?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:07:31.25ID:qXiDHtdV0
氷河期救済?
ないない
むしろ弱者からも徹底的に税金や年金、保険も毟り取ろうというのが安倍自民党
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:20:36.58ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
氷河正社員様リストラ愚弟援護してきた。
コンビニなんか行きたくないねんけどな。
あいつが寝てるうちに、ちゃっちゃと片付けてきた。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:46:07.44ID:XvChTR+P0
>>341
医療関係は、皆保険制度で、国民から強制的に金を取ってるので安パイだからね
税金で安パイな公務員と同じ
不景気だと、むしり取る率が増えるぐらいだわw
苦しむのは国民だからねぇ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:52:03.02ID:hpCxIuVw0
>>1
小泉進次郎は、
人様には年金を辞退しろや!
死ぬまで働けと!とほざいて、
(一家心中が急増している)

小泉進次郎は、
自分はいの一番に育休を取る。

消費税増税の使い道も大きく変更した。
その一番恩恵するのは国会議員や公務員層にいく
例えば、小泉進次郎は国会議員で金も休み一般人よりもたくさんあるのに、
家政婦(ベビーシッター代毎月39000円)も税金無料

小泉進次郎は国会議員として、
人様には冷酷に厳しく(財産権の侵害)、
自分には甘い最低の屑人間と評価する。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:54:46.92ID:7NRsj55d0
この世代は結構まともな男でも結婚したがる奴が本当にいないな
女は婚活してるみたいだけど
10年後まじで日本はヤバイと思う
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:56:31.38ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
うん、10年なんてすぐやぞ・・・
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:56:56.64ID:7T9BqmsG0
やばいつーか政策失敗しといて
ここにクズが居ますよと周知するやり方が腹たつんだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:57:19.27ID:4+c3EcqL0
支持者のコメンテータにな
あんたいままでなにしてたの?
友達いないの?
貯金もないの?
なにそれ恥ずかしいと思わないとだめって
マジに言わせてたからな。
そこまでいわれて
それでもお前ら自民党に入れるっていうんだろ?
あちらさんもなめてかかって
世襲のボンボンが中だしでき婚とかするわ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:00:33.29ID:CYfYUfu10
選挙は立候補もできるんだぜー
選挙資金はクラウドファンディングとやらで調達できるぜー
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:04:34.91ID:4+c3EcqL0
300万だして入場料で終わりでしょ?
おいしいところは世襲の議員一家が抑えてるし
まともにそいつら上級は金に糸目をつけない教育されてるから
概して優秀だし、バカでも進次郎みたいな例外あるしさ
おまえらFランが40のおばちゃんに中だし婚したら
世間の晒し者だけど進次郎はそれも美談だよw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:10:04.38ID:CXstxfQd0
毒親世代だな
あと明確に親と子があらゆる面で文化的に違い、世代間格差ひどい
今の子供と親はポケモンで会話できるとかすごい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:10:34.63ID:KnN5ftcL0
A「あー○○君久しぶり、今何やってるの?」
B「○○に勤めてる」
A「へー社員?」
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:14:36.69ID:4+c3EcqL0
A「あー○○君久しぶり、今何やってるの?」
B「○○に勤めてる」
A「へー社員?」
B「いやちょっと会社が・・・」
A「そうか・・この頃はどこも厳しいからな無職よりマシさ でCは?」
B「死んだよ、親の会社跡継いだんだが、銀行に融資切られて・・・・」
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:15:58.22ID:9FIyBbh60
年功序列で偉そうに仕事振って給料泥棒のオヤジ達
お前らどう思う?
そう、俺ら40代以降はそんな不平不満が起きぬよう能力主義により淘汰され始めた世代。
働かぬ上司達が定年を迎え、俺たちの時代が来る。
勝ち残れ。努力せず不平不満ばかり言って甘えてるやつは給料泥棒のオヤジ達となんら変わらん。
結局どの時代も最後は努力したやつが報われる。
努力したのに報われなかった?自分の能力を活かすことが出来なかっただけじゃないか?
20代前半自分の能力を活かせる仕事を探すため何度か転職を繰り返したが42歳今の職場で17年間全力で頑張っている。
それなりの立場と収入はあるが人件費カットを考えるとリストラ対象になり得るライン。
勝ち残ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況