X



【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 01:59:08.98ID:p/jKIfpC9
世界中で話題の「現代貨幣理論(MMT)」。財政赤字を積極評価する“異端の理論”とも言われるが、提唱者の一人、ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大)に話を聞いたところ、日本の経済・財政に対して驚きの主張を展開した。

――講演などでは「日本がMMTの主張の正しさを証明した」と語る一方、「実践しているわけではない」とも述べました。

 日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

 それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、財政当局者が必要な措置を講じていない点に目を向けていなかったからです。

 MMTが訴えてきたのは、さらなる経済成長を試みる際、経済政策ではもっと財政当局者に信頼を寄せることであり、中央銀行に対する過度な圧力を弱めることです。つまり日本はより積極的な財政政策をとれる余地があったのにしませんでした。

■日米英豪などの大国は借金を返す必要がない

――歴史上、欧州やアフリカ、南米まで財政危機に至った国は多くありますが、MMT的な政策を行って失敗した国はなかったのでしょうか。

 それらの国のいずれも、自国で通貨発行権を持っていません。例えばアルゼンチンやギリシャ、スペイン、ポルトガルのほか、多くのアジア諸国もそうです。

独立的に積極果敢な財政政策を行ってもよいという条件として、通貨発行権を持っていることや、借金をする際には自国通貨建てであることなどを挙げています。この条件に反する場合には、借金を返す義務が生じることになります。

 一方で、日本や米国、英国やオーストラリアなどの国々では、条件を満たしているので政府の返済義務が生じず、財政破綻などの問題は生じません。

――10月の消費増税に対しては、否定的な考えを示されていますが。

 消費増税が適切ではないと考えているのは、増税が景気や消費に与える影響を心配しているからです。それに、日本の消費増税はインフレと戦うために行うものではありません。

 ただし、もし何らかの要因で、急激な物価上昇が起きたら、人々は自分たちの賃金や購買力が侵されてしまいかねません。

 そこで、むしろ購買力を守るためにこそ必要だと理解すれば、国民は消費増税を歓迎するか、少なくとも理解して受け入れやすくなるでしょう。ですから、人々が増税を常に拒否することになるとは思いません。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

 誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。

 これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。日本政府が自ら債務不履行になる可能性はというと、ゼロ%でしょう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/670m/img_22ee27d5e6879cf0fbfdf95058cf6f03157131.jpg

ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/209691
★1が立った日付2019/09/08(日) 19:20:45.13
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567938045/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:01:09.00ID:uE+9s0a70
>>1
偉い学者さんか知らんが乳首ポチってるやんけノーブラかよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:05:02.44ID:Ovi3sUcD0
破綻厨 → orz
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:06:17.23ID:iB93zVYd0
だから、もし日本が破綻したら、ケルトンさんとMMT賛成者で責任を取ってくれたらええで?
破綻確率ゼロやろ?なら「責任とる」と言っても問題ないよな?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:07:26.08ID:EHnNgx5y0
日本の破綻確立は0%
ドイツは0.1%
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:07:44.46ID:VbUACmzy0
>>6
30年を失わせた経済学者と当時の財務当局者は何か責任取ったのか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:11:14.83ID:igLO74gt0
>>4
破綻してるのはMMT
あの理論の人だから。 

終了 
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:13:16.61ID:igLO74gt0
MMTって何かダメ出しされるたびに 
事象分け、条件付けが増えていくよなw

もう条件多すぎて笑うwww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:14:04.39ID:HifFtmAr0
確率がゼロつーか日本が破綻する時はそれ以前に他の国すべてが破綻してるから考えるだけ無駄なんだよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:14:06.93ID:0XgUaA070
フラグw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:15:18.63ID:GS1hYoum0
今ものMMTみたいなものでしょ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:15:23.79ID:9bZQtab00
なのに増税してる安倍ってなんなの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:15:47.10ID:GS1hYoum0
あほやから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:15:51.31ID:igLO74gt0
>>15
自転車操業はしないといけない論
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:15:55.38ID:EHnNgx5y0
MMTやるか円高50円受け入れて名古屋見捨てるかの選択
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:17:34.55ID:XuC2NONB0
MMT正しいなら日本は何故おちこぼれてる?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:17:36.41ID:PGTqhY700
>>1
教授、

↓世界最高税率統一方法


マジ天才↓

↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓

(人類社会のルール変更↓(←【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8

小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:17:57.40ID:TVEZCfVF0
ゼロではない
今の中国がやられてるようなことを日本がやられたら速攻で詰む
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:18:00.75ID:L5oW5aAK0
まず、黒田/浜田教授に騙されたことの反省があるべき
そして自国通貨建て借金で破綻した例は普通にある
騙されるな
その尻ぬぐいをするのは国民であり、
金を儲けた連中は海外に逃げるぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:20:26.61ID:UYSGs2Ya0
デフォルトはゼロポジション
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:20:28.39ID:HifFtmAr0
>>21
関税のことか?日本にそれをやったら相手も死ぬぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:21:40.55ID:Ovi3sUcD0
日銀は国債の43%を保有
政府は永久国債を発行して日銀保有分と交換できる法律を作ればよい

すると、政府から日銀には利払いだけになる
日銀は利益の95%を国庫に納める決まりがあるから、
利払いしても、ほとんど国に戻る
永久国債なので元本返済はしない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:21:54.92ID:hs0JJGDd0
mmtは暴論でも何でも無いよ。過去の歴史や教訓から学び、分析し、完成した理論だよ。大体30年間以上もデフレ不況が続いてるのに、未だに規制緩和だの、消費増税だの、自由貿易だの言ってる主流派経済学の方が暴論だよ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:22:06.42ID:EHnNgx5y0
>>19
ケルトンが言ってた成功とは
借金1000兆円でも金利が低いから
日本はMMT理論が正しい事を証明している
成功だと言ってたから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:22:08.23ID:u8SAwOFm0
メリケンの学者はそう言うだろうな、というか言わざるをえないと言うべきか
だが日米同盟の永久のものじゃないからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:22:38.97ID:b0n+XBTW0
財政赤字と国債償還の穴埋めのために国債を発行し続けたとして、人口減で国債の需要が減ったら破綻しない?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:22:43.02ID:hs0JJGDd0
>>25
日銀法改正しないと出来ないね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:23:10.80ID:UK7rCPED0
>>1

>MMT提唱者ケルトン教授語る


すでにこの教授は、論破され、馬鹿が確定しているだろうw

日本の国債の場合も、破綻シナリオはすでに提示されてる。
その一つは、国債の年間の元利払い合計金額が、年間税収額を上回った時だ。

現在すでに、日本の年間税収約50兆円の半分が、国債関係に飛んでいるという。
現在の調子で国債発行額が増えると、ジキに税収すべてを国債の支払いに充てざるを得なくなるという。

すると、その瞬間に、日本銀行の発行する通貨「円」の価値は限りなくゼロに近づく。
丸ごと国の財政を借金で維持してる国の通貨を信用・信頼することはできないからな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:23:26.32ID:hs0JJGDd0
>>29
人口減ってるのに国債の金利さがってるじゃねーかw馬鹿かお前は!w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:23:37.20ID:iB42q8cG0
経済学者なんて誰一人として責任取らないことで有名じゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:24:29.92ID:HifFtmAr0
>>29
外人に売ればいいんじゃね?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:24:41.30ID:hOxdX5Ct0
>>19
日本が小指動かしただけで
韓国を崩壊の危機に陥れる力があるのに?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:24:45.12ID:hs0JJGDd0
>>27
結局mmtは事実に基づいた事を言ってるだけだよね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:24:51.05ID:TVEZCfVF0
>>24
アメリカならできる
だからこそアメリカには逆らえない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:25:22.40ID:6/I/vJ4n0
じゃなんでベネズエラは破綻してるんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:25:40.67ID:EHnNgx5y0
>>29
しない
なぜなら自国通貨債はマイナス金利以外は需要がなくならないから。
銀行が国債を買う原資が国民の預貯金ではなく日銀の当座預金からの借り入れ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:26:03.41ID:hs0JJGDd0
>>35いやいや、売る必要無いやろ。大体人口減で国債の需要が減るなら、何で金利が下がってるんだよw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:26:45.76ID:+VeAvkuD0
●世界正義の国、韓国が何故苦境に陥ってるのか一目で解る状況説明

    ↓

現在の韓国のスワップ相手国

中国       3600億元(6兆4000億円) 「元通貨」 2017/10まで延長     → 2017年10月10日まで
インドネシア 100億ドル相当(1兆2千億円) 「ルピア通貨」  2013/10締結   → 2017年3月5日まで
オーストラリア 50億豪ドル(4600億円) 「豪ドル」 2014/02締結(期間3年)   → 2017年2月22日まで
UAE       54億ドル相当(6400億円) 「ディルハム通貨」  2013/10締結  → 2016年10月12日 延長無し期限切れ
マレーシア   47億ドル相当(5600億円) 「リンギット通貨」  2013/10締結   → 2016年10月19日 延長無し期限切れ


韓国がスワップ拒否された相手国

米国   「ドル通貨」スワップ拒否される
日本   「ドル通貨」スワップ延長無し   ← ※日本に対してだけ何故か円じゃなくて直接ドル要求の甘え
英国   「ポンド通貨」スワップ拒否される
ドイツ  「ユーロ通貨」スワップ拒否される
フランス 「ユーロ通貨」スワップ拒否される
オランダ 「ユーロ通貨」スワップ拒否される
ロシア  「ルーブル通貨」スワップ拒否される
カナダ  「加ドル通貨」スワップ拒否される
メキシコ 「ペソ通貨」スワップ拒否される
ブラジル 「レアル通貨」スワップ拒否される




他国の殆どが逃げだしている中、この状況で続ける方が疑問が残る
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:26:55.60ID:hs0JJGDd0
>>39
ベネズエラは自国通貨建なの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:27:40.59ID:hs0JJGDd0
>>44
自国通貨建国債は破綻しないって言った張本人が財務省なのにねw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:27:45.16ID:ZhWdfPES0
アルゼンチンを自国通貨が無い国の例に出す経済学者www

この人は何かインタビューとか受ける度に、経済学者とは思えないようなアホ話平気で垂れ流すなww

こんな低レベルの経済学者の主張信じる人がいるのが不思議。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:27:53.93ID:EO5FAvuQ0
MMTを勉強してないのに書き込みしてるバカばかり。
何がベネズエラだよ。 中央銀行のない国の話してんじゃねぇ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:28:02.58ID:hOxdX5Ct0
>>42
日本は、必要な金を集める為に国債を発行してるのでは無く

経済の巡りをよくする目的で
不要な金を集めて投資してるんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:28:03.20ID:hs0JJGDd0
>>47
まあそこは特にこだわる必要は無いかと....
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:28:09.81ID:UK7rCPED0
>>31

まだ、こういうバカがいるのか?w (オマエ、国籍を言ってみ。チョンだろうが。)

国債を幾らでも発行できると考えるのはチョンと土人国だけだぜ。

  →>>31 を読んでみな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:28:15.18ID:dUWOwujm0
>>22
破綻した原因言ってみな。
財政支出じゃなくて災害や戦争による供給力不足とかだろ。
破綻論者の方が余程条件絞りまくってるじゃねーか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:28:53.21ID:+VeAvkuD0
日本資金援助
・8億ドル+α(経済協力金)1965年
・40億ドル(特別経済協力金)1983年
・100億ドル(通貨危機救済金)1997年
・200億ドル(ウォン高救済基金)2006年
・300億ドル(ウォン安対策IMF、韓国に2.8兆円融通)2008年
その他、2002日韓ワールドカップのスタジアム建設費の融資した300億円は未返済
韓国は日本のIMF援助の84億ドルとその前の140億ドル、さらに以降の120億ドルとODAの有利子負債の利子 全てを払っていません。約1070億ドル、13兆円ほどが貸し出されたままです。

こいつらの去年からの無礼を思いつくままに書いてみると、
・明博の竹島上陸の上での陛下侮辱発言
・総理親書の郵送突っ返し事件
・額賀特使への無礼な仕打ち
・クネの千年恨む発言
・条約無視して盗んだ仏像を返さない
・震災犠牲者慰霊式典をすっぽかした

1997年、韓国がIMFから支援を受けた時の債務残高内訳は、
日本118億ドル、欧州118億ドル、米国42億ドルであった。
韓国はIMFから570億ドル(うち日本からは100億ドル)の支援を受けた。
韓国はその金を借金の返済に充て、国の再建のための資金が足りず、
それを嫌気した投資家により、韓国の資産は流失しWONは暴落した。
それを見かねた日銀が、日本の民間銀行に韓国の借金返済を延期するように説得、
更には欧米の民間銀行とまで交渉し、韓国の借金を延期するよう合意を取り付ける。
日銀がこの難しい交渉を返済期限までのたった1ヶ月弱で纏めた。
結局、韓国の破産を防いだのはIMF援助ではなく
日銀による韓国支援の動きが「日本は韓国を見捨てない」
という安心感を世界中の投資家に与えたことにあったのに
韓国政府は「日本の援助がなくても立ち直れた」とほざいた
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:00.02ID:hs0JJGDd0
>>51
何が言いたいんだ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:04.32ID:HifFtmAr0
>>42
そりゃ日銀が買ってるからでしょ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:16.22ID:ZhWdfPES0
ベネズエラは2012年の大統領選での人気取りで財政ファイナンスやらかしたんでハイパーインフレモード入り。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:22.78ID:+VeAvkuD0
>ギリシャが破綻すれば、韓国も破綻しそうですよね
>韓国が持っている外貨準備金は3600億ドルです
>そのうちの90%は有価証券ですが、その銘柄を公表していません
>日本もほとんどが有価証券ですが、しっかり公表しています
>(日本の場合は、全部が米国債です)
>韓国の有価証券はファニーメイなどの現金化できない債権が2000億ドル
>残りの1200億ドルがギリシャ債と言われています
>実際に使うことができるのは400億ドルです
>既にファニーメイは破綻しているので、どうやっても現金にすることが出来ませんし、ギリシャが破綻すれば1200億ドルもなくなってしまいます
>今現在の韓国の借金は200兆円くらいと言われていますが、国も借金漬け、企業も借金漬け、国民も借金漬けです
>株の50%は外資に握られていて、儲けても海外へ資金が流れてしまいます
>ギリシャがEUを脱退してデフォルトすれば金融不安が起きますので、その時に韓国も破綻するのだと思います
>ちなみにギリシャがEUを脱退して破綻するのは規定路線だと思うので、
>韓国とギリシャが破綻するのは100%と予想します
>ギリシャがドラクマに戻れば、国民は質素な暮らしを強いられますが、復活できる可能性は非常に高いです
>ドラクマ安になって、観光収入だけで暮らしていくのだと思います
>なんだかんだ言っても、ギリシャは農業国ですからね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:32.60ID:hs0JJGDd0
>>54
全くその通り!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:35.73ID:EFHZ8yke0
本当にデフォルトするならとっくにしてるはずだしな
デフォルトする派は何年にそうなるか絶対言わないのがミソ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:29:48.38ID:+VeAvkuD0
【泣きついてきた韓国に日本が援助してあげた金額】

1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、
国連が認定する最貧国の、
30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。

その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で
毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:30:00.42ID:hOxdX5Ct0
こう言えば解るかな

不景気とは、金の巡りが悪い状態である。


金の無い国は、国債を発行して外国から金を集めて
国内に投資する

日本の場合は、国内で余った金を集めて、
外国に投資する
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:30:13.28ID:+VeAvkuD0
集り乞食韓国に日本が巻き上げられた金と今も集られている金
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援 ← 韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援 ← 韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明
70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸した上に在日に累計150兆円をくれてやって、
東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、国連が認定する最貧国の、
30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。
その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して 韓国は未だ1円も返済していない。
70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難!
■在日上下朝鮮人が日本に毎年3兆円近い生保、健保、特権免税、各種支給を集った金額は戦後69年で計150兆円以上 
■上下朝鮮人3大利権、パチンコ、サラ金、暴力団、で戦後69年で計2100兆円以上が日本人から巻き上げられ続けてる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:30:21.33ID:hs0JJGDd0
>>57
うん?日銀が買う前から国債の金利は下がってますけど?
まあ勿論日銀が買って金利が低く抑えられてる面はあるけどね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:30:49.28ID:+VeAvkuD0
TPPより、日本は、韓国と鎖国すると景気回復できる w
日本から韓国への輸出は日本のGDP比で1.12%、輸入は0.68%。合わせても1.8%。
韓国から日本への輸出は韓国のGDP比で3.55%、輸入は6.12%。合わせて9.67%。
国交を断絶しても日本は蚊にさされたくらい。韓国は大スズメバチに刺された感じ。
更に韓国の日本からの輸入品は工業製品を作るためには必須のコアな部品、材料なのでほぼすべての貿易に致命傷となる。
日本は韓国から輸入している物に産業にとってコアな物は何も無いのでかすり傷も受けない。
日本は竹島懲罰の為に、1年くらい国交断絶した方がよいのでは・・・
そうすれば、日本の家電は復活するし、自動車産業も潤う、TPPより効果的です!!
日本から盗んだ仏像を、盗んだものと解って税関を通して、しかも返さない。
韓国の産業スパイがアメリカのデュポンに入り込んでいた。
日本の帝人にも入り込んでいた 。
また新日鉄の技術も韓国ポスコに奪われて大変なことになっている 。
日本人は真面目に働いても技術を盗まれボーナスカットなどくるしんでいるサラリーマンも多いだろう 。
敵国韓国の関係を完全排除しないからそうなるんです、ダメなんです。
反韓主義ってのは別に民族差別でもなんでもなく、日本人の雇用を守る為にしないといけないことなんですよ。
なにせ韓国は何十年も前から反日教育やっているんだから
そのへんの韓国料亭のおばさんでも竹島について語らせたら竹島は韓国領だと何時間にもわたってしゃべり続けるくらい韓国は反日教育やってるんだよ 。
こんな国と付き合っても、日本の利益は無く、むしろ、断交すべきです。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:31:12.25ID:pI5ZFN6Q0
MMTとかカッコつけた名前だけど
言ってることは普通の常識的な
経済政策にすぎないよね。
日本人でも言ってきた人は沢山いた。
外人はパッケージングが上手い。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:31:20.65ID:+VeAvkuD0
日本政府に求める韓国への対応

まず始めに天皇陛下を侮辱したことを日本国民にあやまることから始めてください。
日本側から韓国と付き合うメリットは皆無です。
つぎに竹島から即時退去。
つぎに反日教育の即時停止。
つぎに在日半島人の即時日本退去及び再入国の禁止。
つぎに不法就労者および売春婦の国外退去。
つぎに先日の対馬で盗難にあった仏像の返還。
つぎに大々的に従軍慰安婦はただの売春婦でしかなかった事実を大々的に韓国が世界に宣言しまた宣伝をする。
つぎに日韓基本条約の世界的な告知。韓国側からこれにおいて日本統治時代の遺恨はすべて清算されていると宣伝する。
そして有償貸しした元本含めた利子の返済。
また2002年のワールドカップの謝罪と施設建設に当てた日本からの有利子負債の返済。
今後二度とたかられない様に早期の国交断絶をすべきです。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:31:36.98ID:hs0JJGDd0
>>68
そうそう。mmtってネーミングがねw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:31:58.39ID:EHnNgx5y0
こいつらは異次元の金融緩和なんて
やればハイパーインフレになると平気で言ってました。
最近はMMTやるとハイパーインフレになると衣替えしてますw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:00.67ID:Ovi3sUcD0
>>31
おまいは、国債の43%を日銀が持っていることを考慮していない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:27.87ID:AVgySnoe0
>>31

どうなんだろう、今までは今までとして、借り換えは全てまいなす金利にすれば
利息払いは限りなく0に近づき、それを超えると国家予算が増え続ける、そうすれば
消費税も上げなくて済む。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:33.35ID:ZhWdfPES0
先進国が破綻しないのは破綻するような状況にせず財政再建モード普通は入るから、ただそれだけ。
たまに入り損なう国出るし、予期しないトラブル原因で状況が急激に悪化したりして、、現実には破綻するけど。

だいたい今現在はプライマリーバランス最悪の日本ですら-3%切ってる程度に、
OECD先進国グループは片っ端から財政健全化路線進んでるので、そう言う意味で破綻はし難い。

無論、この喋る事にアホネタ晒す自称経済学者が主張するようなMMTなど縁遠い。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:48.26ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
MMCで期間工してましたー
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:55.17ID:BGXxizOb0
>>64
2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済

これはガセでしょ
真偽織り混ぜるより確定なのだけ出したほうがいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:58.40ID:hOxdX5Ct0
>>69
韓国は、西暦を破棄して日本の元号を使う事

韓国の大統領は、日本の総理大臣が決め承認する
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:33:02.20ID:+VeAvkuD0
韓国は泥棒国家
人を騙したり 盗んだりしたら賞賛される国 
お人好し日本を騙し、盗み、上前を撥ねようと虎視眈々と隙を伺っています
もう騙されるな もう盗られるな
サムソンは東芝の半導体の下請けをし技術を盗み世界一の半導体メーカに出世
盗まれた東芝は実質倒産
サムソンは日本の家電メーカの社員を雇い技術を盗み売国奴は用済みで首
日本の家電メーカを潰してやったと自慢

サムスンのやり口 東芝の社長を自社工場に招待し
遠慮するのに強引に工場内の全てを見せる
後日、先日のお返しに東芝の工場見学を言ってくる
渋々OKすると、社長の他に技術者も連れて来てレイアウトなど
工場の全てをパクる 他の企業も同じ

ポスコ

新日鉄の惜しみない技術支援により、創業時から新日鉄と全く同等
の最新鋭工場を運営することが出来た。
創業の大恩人である新日鉄から虎の子技術である方向性電磁鋼板の
技術を盗み、新日鉄に大損害を与えた。

現代重工

現代重工会長鄭周永は川崎重工会長と親しくすることで、
現代重工社員2人を研修生として川崎重工に潜り込ま
せることに成功。特殊工具、図面など、ありとあらゆる物を
盗み出し、「この時持ち出した物でコンテナ2台が満杯に
になった」と誇らしげに自叙伝に記した。

泥棒が英雄視される近代では珍しい民族。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:33:31.50ID:hs0JJGDd0
>>72
これに尽きるわw
アベノミクスが始まる前は社民党とか「ハイパーインフレになる!」とか言ってたしw
確かにアベノミクスで物価は多少上がっけどそれは円安の影響だし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:34:26.43ID:dUWOwujm0
MMTってのは貨幣理論でしかない。
財政とは別。
MMTを理解してないアホが財政語るようなおっかない国がない日本。
財政支出に関してはラーナーの機能的財政論でしかない。
あれもこれもと全部まとめてMMTとか言ってるアホがいるから混乱する。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:34:46.35ID:+VeAvkuD0
全世界に貢献する日本とパクリ専門の中韓!!
ノーベル賞(自然科学分野) 日本人23人 韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野) 日本人2人 韓国人 0 人
フィールズ賞(数学) 日本人3人 韓国人 0 人
アカデミー賞(映画) 日本14回 韓国0回
世界3大映画祭グランプリ 日本人 8 回 韓国人 1 回
( 日本人 4 人 韓国人 1 人 )
グラミー賞(音楽) 日本人 8人 韓国人 0 人

日本 韓国・朝鮮
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 4人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 14件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
0084くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/09/09(月) 02:34:58.66ID:pvs4tKx80
MMTを知ってから驚くのは、現在の主流派理論の異常性。

貨幣自体に商品価値があるとしてたり、現実に行われている信用創造を全く無視してるとか、
なんでこんな異様な理論が主流派になってんだろな・・?

んで、まさにこの異常な部分が、日本経済の失敗の原因だし。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:34:59.76ID:Ovi3sUcD0
>>30
だから法律を作ればよいと書いたわけで
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:35:13.65ID:HifFtmAr0
>>65
金利なんてバブル崩壊以来ずっと下がりっぱなしだしそこへ黒田が国債買いまくってさらに下がったってだけでしょ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:35:30.37ID:6/I/vJ4n0
このケルトン教授ってのは日本が終身雇用なのを知ってるのか?
日本人は投資をしない、借金しないんで低成長でデフレから抜けられないだけだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:35:48.26ID:+VeAvkuD0
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │ 頑張って下さい、第2第3の輸出規制が待ってますから
      \  /   ̄  ヽ  ,/

【韓国が依存する日本の戦略物資生産企業まとめ】
・ステラケミファ:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・森田化学:高純度フッ化水素(半導体製造用)
・JSR:フォトレジスト(半導体製造用)
・東京応化工業:フォトレジスト(半導体製造用)
・信越化学:フォトレジスト、マスクブランクス、ウェハー(半導体製造用)
・SUMCO:ウェハー(半導体製造用)
・HOYA:マスクブランクス、フォトマスク(半導体製造用)
・レーザーテック:マスクブランクス検査装置(半導体製造用)
・大日本印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・凸版印刷:メタルマスク(有機ELパネル製造用)、フォトマスク(半導体製造用)
・三井ガス化学:過酸化水素(半導体製造用)
・ニコン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・キヤノン:露光機器(有機ELパネル製造用)
・住友化学:フッ化ポリイミド(有機ELパネル製造用)
・ファナック:ロボット旋盤(スマホのアルミニウムボディ製造用)
・東レ:水素タンク(水素自動車用)
・日亜化学:高品質バインダーやバッテリーセパレーター(電気自動車用)
・村田製作所:積層セラミックキャパシタ(自動車用)
・TDK:積層セラミックキャパシタ(自動車用)

韓国は以下の問題を南鮮国 ・韓国独自に解決し、日本に謝罪と賠償し、
歴史と文化と伝統そして事実の妄想と願望 認識を改めれば、許してやる。

・竹島問題(いわゆる「李承晩ライン」の設定と不法占拠、日本人漁民の拉致と虐殺)
・韓国の李明博元大統領や文喜相国会議長による天皇謝罪要求(韓国による日本への事実上の宣戦布告)
・応募工(徴用工)訴訟問題及び仲裁委員会設置拒否(日韓基本条約及び日韓請求権協定違反)
・在韓日本国大使館の安寧の妨害及び威厳の侵害継続(ウィーン条約違反、慰安売春婦問題に関する日韓合意違反)
・慰安売春婦財団の解散、慰安売春婦像の設置推進、国際会議での慰安売春婦問題への言及(慰安売春婦問題に関する日韓合意違反)
・韓国海軍レーダー照射問題(海上衝突回避規範違反)
・対馬仏像盗難事件問題(ユネスコ条約違反)
・「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録の妨害(外相会談の協力合意不履行、ユネスコの政治利用)
・これまでの日本のEEZにおける韓国漁船の違法操業(日韓漁業協定違反)
・靖国神社及び日本大使館放火件における劉強元氏の犯罪人引渡拒否(犯罪人引渡条約違反)
・韓国産いちご問題:「日本品種いちご×日本品種いちご=韓国品種いちご」を生産し輸出(知的財産権の侵害)
・高級マスカット無断栽培問題:日本品種のシャインマスカットを密輸し生産(知的財産権の侵害)
・旭日旗問題(公海に関する条約違反及び国連海洋法条約違反等)
・オリンピック及びFIFAワールドカップにおける政治的主張行為(五輪憲章違反、FIFA規定違反)
・靖国神社問題及び歴史教科書問題(内政干渉)
・日本海呼称問題
・韓国の福島県産水産物等の輸入規制問題
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:36:00.51ID:XT0JDk1Z0
https://innovatenation.net/blog/2018/05/12/post-593/
2016年時点で、日本の総資産は約1京500兆円です。これはトンデモ論とかではなく、
内閣府が発表している数字なので間違いないはずです。

いわゆる「国の借金」は、本当の国の借金約7,100兆円の内、
債務証券約1400兆円の中の政府の借金に過ぎないのです。
これを税収で返済と言う事は国民の資産もそれだけ減ると言う事です。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:36:25.94ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
年金株価でひと山狙うドロンボーとしか思えない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:36:29.96ID:LeB20gbT0
日本円を発行できる日本が日本円が返せない
ことはないってのは分かるよ。
変な専門用語出されるとごまかしてるのかと思う。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:36:36.77ID:hs0JJGDd0
>>82
西田昌司もmmtの話する時によく「貨幣とは何かをmmtは言ってるわけです」って言ってるもんね。でもmmt反対派はすぐにハイパーガァー!とかなっちゃうしw
もう論点が噛み合ってない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:36:49.70ID:jjzamHBN0
今まで発行した国債の金利を税金で払うのって、ばかばかしいなあ。
銀行、保険会社なんて、何のリスクもなく、昼寝しているだけで、毎年20兆円の金利が入ってくる。
金本位制の名残で、銀行に国債を買ってもらっていたが、不換紙幣を採用した時に、中央銀行に買わせるようにすれば、簡単だった。
国民が税金20兆円分の余計な労働をしていると思うと、、、、なんだかな〰
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:36:51.77ID:EHnNgx5y0
財政財政に言う奴に聞きたい
1.政府が国債を発行すると国民の預貯金は減るのか増えるのか
2.インフレになれば国の借金は増えるか減るか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:37:38.31ID:ePxYj8rx0
あくまでも確立の問題で
0って言い切るのはほんとすごいな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:37:39.92ID:hOxdX5Ct0
>>89
国債は、巡ってない停滞している使い道のないから金を
集めて投資する事が目的
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:37:59.53ID:hs0JJGDd0
>>86
うん。だから人口減少と国債の需要の相関関係は見られないよねって僕は言いたいわけ。だからまだ外人に国債を売る必要は無いの
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:38:38.77ID:nV3U4Sbs0
>>1
こういうニュースが出ると、まもなくディフォルトがお約束。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:38:46.63ID:hs0JJGDd0
>>94
1は増えるで、2は減る?んじゃ無いの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:41:03.10ID:EHnNgx5y0
>>101
正解
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:41:56.09ID:hs0JJGDd0
>>102
やったー
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:42:24.62ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
んで、檀家老害にカネ使わせると、
簡保詐欺だのNHK受信料二重三重支払いするんやろ。
そら、日本経済良くならんよ。
0105くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/09/09(月) 02:42:46.11ID:pvs4tKx80
>>1でも言及されてるけど、主流派理論はアベノミクスの失敗によって、
間違っていると証明されたんだよ。

財政破綻するとか、ハイパーパインフレになると言ってる時に、
根拠にしてる理論が間違ってたと確定しちゃってる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:42:49.44ID:o2qIiSVR0
自民の一部は分かってて誤魔化してるし
他は民主も含めて経済オンチのうんこ野郎ばかりだし
何年日本国民は財政赤字という言葉に騙されてきたんだ
この嘘で何万人殺されたか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:43:42.10ID:HifFtmAr0
>>98
それも日銀の買い支えありきだからなぁ
日銀が買わなくなったらその分を国内で賄えるか正直疑問ではある
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:43:56.07ID:rWtkYHWw0
団塊
(-_-;)y-~
失われまくった20年、いくら団塊アホ世代にカネを持たせても、
メールすらできない老害どもの塊なんやで。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:45:13.78ID:XT0JDk1Z0
「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者語る (2019 ...

2019/07/24 - 世界中で話題の「現代貨幣理論(MMT)」。
財政赤字を積極評価する“異端の理論”とも言われるが、
提唱者の一人、ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大)に話を聞いたところ、
日本の経済・財政に対して驚きの主張を展開した。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:45:51.18ID:ZhWdfPES0
アベノミクスのバックボーンのリフレ派は、そもそも主流派ではなくカルト経済学レベルのマイナー派閥。

インフレ率を過度に重視し、過去のデフレの多くが好景気だった現実無視するカルト経済学がリフレ。

ま、自国通貨建て国債でも散々破綻しまくってる過去無視するMMTのお仲間といったら、
一応は理論揃えてるリフレに失礼だが。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:46:57.52ID:anA3OHNw0
MMT反対派に論理的に説明しても無駄だよ。今までの経済理論で理論武装してきた人たちに「その武器の使い方間違ってますよ」って言っても納得しないよ。あとは実践で証明しない限りはね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:47:41.86ID:hs0JJGDd0
>>107
多少心配ではあるよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:48:27.96ID:hs0JJGDd0
>>111日本で実践するって言ってるのが山本太郎しか居ないのが虚しいな.....
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:49:34.93ID:EHnNgx5y0
>>107
そこで国民の預貯金ですよ
国債を買う原資が国民の預貯金なら
国債を発行するたびに国民の預貯金が減るはず しかし実際は増えてる
じゃ銀行は何を原資にして国債を買う金を用意できてるのか 何百兆円もの国債を買うお金はどこから来たのか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:49:59.56ID:ZhWdfPES0
ともかくアルゼンチンペソという自国通貨の国のアルゼンチンを、
自国通貨がない国の代表例に出すようなアホ経済学者の言う事信じるなってw

なんでここまで馬鹿晒してる自称経済学者の主張を信じるのかが理解出来んが。

ほんとこの自称経済学者、こんな事ばっかやってる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:50:04.77ID:rWtkYHWw0
(-_-;)y-~
京アニ引き合いに出して悪いけどさぁ、
あれって海原雄山のお皿なんよ・・・
そこに投資するのか?って話。
創価ガンダムは嫌いやけど、あれはCG駆使、ゲームに造形(プラモ)に、
やっぱ最新のものを追求しとるんよ。
創価は嫌いやけどな。
どっちに投資して、日本経済回しますか?やねん。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:50:08.00ID:mIHB4e320
国債のデフォルトは無くても、無計画な借金からの信用失墜でハイパーインフレはあるだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:51:31.83ID:anA3OHNw0
>>114
可能性があるだけまだマシだと思うよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:51:32.61ID:cXcRaFsi0
>>111
カルト宗教の信者が一般人を捕まえて説得っていうんだからなw
もう大爆笑w

MMTとかリフレとかみたいなカルト信じる低学歴のバカは愉快でいいね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:52:43.42ID:cXcRaFsi0
>>117
この言い草、「アインシュタインは間違ってる!!!」ってトンデモ本の著者そっくりそのまんまw
悪いけお前が馬鹿なだけだからw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:53:09.00ID:cVNE87190
ようやくランダル・レイの教科書の邦訳版も出たことだしとりあえず皆それ読んでから語ろうぜ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:54:24.92ID:ayOq3SNT0
対外債務も日本向け投資もほとんど無いんだから信用失墜も何も売るもんがねぇだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:54:39.33ID:Ms10XEeM0
>>72
ハイパーインフレというのは
市場の通貨と物サービスの極端なアンバランスからしか起きないんだが
彼らはどうやってそれが起きると考えたんだろう?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:54:41.90ID:hs0JJGDd0
>>116
日銀当座預金?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:55:02.34ID:anA3OHNw0
>>121
宗教とは全然違うよ。神がいるかどうか科学的に証明出来ないけど、MMTは正誤を確認出来るからね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:55:26.84ID:hs0JJGDd0
>>121
mmt反対派はほんとレッテル貼りが好きで口が汚いやつが多いな。論理的な反論が出来ないからなんだろうね可哀想に
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:57:03.31ID:2y+s5BrzO
だから何だよ

どうせまた上級国民様の為に運営するんだろ

どんな経済政策であってもこのスタンスを変えない限り結果はお察し

別の経済政策を言って誤魔化してるだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:57:23.07ID:cXcRaFsi0
>>128
理論的にはMMTがトンデモなのは結論が出ている。
それを認めないのは君がカルト信者だからだ

>>129
理論的な反論は経済学者がすでにしてるでしょ。
カルト信者のお前はそれを聞く耳を持ってないだけ。いや理解するだけの知能もないけどなwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:57:26.61ID:ayOq3SNT0
>>124
自国通貨建ての借金なら返せるよ
でもあんまりインフレさせちゃうと今度は対外債務が増えるからよくあるジレンマ構造
通貨は高すぎても低すぎても困る国
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:58:21.29ID:HeMZl7Ez0
>>1 消費税含めて、税金すべて必要ないね。すべて国債発行して予算を組めばいいね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 02:58:28.28ID:EHnNgx5y0
>>127
そういう事ですよ
日銀に口座を持つのは銀行にしか認められていません
銀行は日銀からお金を借りていくらでも国債を買えるんです。満期になると利息分が永久に儲かるシステムです
0136くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/09/09(月) 02:59:55.49ID:K6sexs2q0
>>111
てかさ、主流派理論をもとに緊縮財政と規制緩和をやり続けて
もう20年も経済成長が止まってるし、
金融緩和で使える金を増やしただけでは投資が全く増えないと
アベノミクスで証明されたし、
いい加減に主流派は自分の失敗を認めろよっていうねえ。
何万人自殺に追い込めば気がすむんだよって。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:00:10.54ID:cXcRaFsi0
>>130
それは違うよ。
「上級国民」は日本がこの四半世紀やってきた経済政策には反対してた。
日本の財政状況がこんなボロボロで、イタリアより成長しない国になったのは
政治家が上級国民ではなく大多数のアホな有権者に媚びて減税とバラマキばかり繰り返して
痛みを伴うが必要な改革をやらなかったからだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:00:40.44ID:HifFtmAr0
>>117
アルゼンチンはドルペッグだったから実質ドル建てみたいなものだったぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:00:57.99ID:cXcRaFsi0
>>135
リフレなんかMMTと同類のカルト宗教
さっきからそう言ってるでしょ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:01:50.50ID:QtaKOpcF0
>>137

あべこべなデマ垂れ流してんじゃねーぞ、上級国民!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:02:06.43ID:hs0JJGDd0
>>131
具体的に誰が理論的な反論してるか言おか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:02:21.96ID:hs0JJGDd0
>>141
俺もそれめっちゃ気になるw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:02:41.10ID:cXcRaFsi0
>>140
こういう愚民が日本をダメにした
絶対に勝てるはずがない対米戦を始めた時と同じ状況だ
いつもの日本の負けパターン
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:03:53.36ID:cXcRaFsi0
>>141-142
逆に経済学者でMMTを擁護してるのって誰なんだよ。
誰もいないだろ馬鹿。
あのトンデモの高橋洋一ですらMMTは狂ってると言ってる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:04:27.57ID:83Lt7E+o0
な?議論する価値がないんだよ、増税する限り大丈夫とかさそりゃそうだが。
消費税増税なんかもうすでに限界で、国民生活と国家の生産力が破綻してるわなw。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:04:49.69ID:GFEkH3TH0
>>117
ペソは自国通貨でも借り入れはドル建てだろうが

経済学者に噛みつくってことは学歴コンプなのか?
それでお前の気は晴れるのか?

まあ頭には霞がかかっているみたいだがw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:05:58.75ID:83Lt7E+o0
無税にしてみろに反論できない時点で議論する価値もないわな。
増税するってことが破綻してるって意味だからさ、定義を変えてる言葉遊びなんだよね。
財産権を侵害するって話だから。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:06:07.52ID:ayOq3SNT0
>>145
MMTは確かにマイナーである事は間違いないが
ニューケインズ系(リフレ派)の財政拡大論者はいっぱいおるで
クルーグマン、ブランシャール、マンキュー、サマーズ
ぱっと出てくる有名どころはこんな感じ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:06:15.53ID:cXcRaFsi0
カルト宗教の特徴

(1) ○○さえすれば平和と秩序が音連れる、という(偽の)救済物語

(2) 信者は「自分だけが世界の真実に覚醒した!!!」という、劣等感の裏返しの自己陶酔型タイプ

(3) 気が向いたら追加
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:06:37.33ID:QtaKOpcF0
MMTが叩かれれるのか、資本主義社会において、

経済の血液である通貨供給の蛇口の握る支配層たる金貸し・資本家のその支配力の根源を脅かすからだよ。


だが、金貸し・資本家こそ人類社会に寄生するガン。奴らは駆逐されなくてはならない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:07:17.59ID:hs0JJGDd0
>>145
もう一回聞くけど、理論的反論をしている経済学者は誰なの?
あなたが書いた事の根拠を聞いてるんだけど?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:07:19.17ID:GFEkH3TH0
>>144
日清日露WW1には勝ってるんですけどw

歴史を知らないものは暗闇の中を生きる豚ですね
孫正義とかも仲間だから気にしなくてもいいけどね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:07:58.30ID:cXcRaFsi0
>>149
なんか言ってること無茶苦茶だが、リフレっていうのは
アンチ財政出動の理論なんだよ馬鹿w

少なくとももともとはな。
高橋洋一あたりが言ってるのは苦し紛れの後付け理論(奴も最初は財政出動否定してたw)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:08:02.85ID:GFEkH3TH0
>>152
資本主義において独占を図って競争から逃れようとするものは絶対の悪だな

滅ぼさなければならない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:08:23.14ID:Bp4qUl4b0
そんな事言いだしたらジンバブエもデフォルトしてないだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:08:59.70ID:GFEkH3TH0
GAFAも滅ぼされる定めだ
資本主義に逆らったからな

なーにが「悪になるな!!」だw
まあもう止めちゃったらしいなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:09:02.23ID:cXcRaFsi0
>>153
意味が分からない
アインシュタインは間違ってる!!!ってトンデモさんに反論する物理学者がいるのか。

それと同じで、MMTは最初から経済学者に相手にされてないだけだ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:09:06.41ID:ayOq3SNT0
財政拡大論をオカルト扱いするんだから経済学者の名前1人ぐらい出して欲しさ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:09:35.08ID:GFEkH3TH0
>>157
日本の生産力はジンバブエなんかが比較対象か?

おまえさんの頭の中身と日本を同一視しちゃいけないよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:09:47.19ID:83Lt7E+o0
不景気で消費税増税する行為が、破綻ということなんだよね。
普通じゃない状態でしょ?ほかの国なら絶対にやらないよ。

定義の問題だからさ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:10:44.45ID:cXcRaFsi0
>>162
これから不況になるかもしれないタイミングで増税しなきゃならなくなったのは、
景気がいい時に意味不明な理屈を付けて増税を先延ばししたからなんだよお馬鹿さん。

こういう愚民が日本を亡ぼす
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:11:09.61ID:anA3OHNw0
>>131
結論が出ているならMMTスレに来る必要ないんじゃないの?結論が出るって言うのは皆が共通認識で「白色」は「白色」と言うことだよ。俺から見ると君の方が排他的な宗教家に見えるよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:11:22.38ID:83Lt7E+o0
国家は国民の主権を侵害できるから破綻しないとかさ馬鹿か?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:12:17.46ID:83Lt7E+o0
>>163
消費税増税と景気の送還すらわかってないバカ。
気違いといっても過言ではないな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:12:19.22ID:hs0JJGDd0
>>159
理論的な反論を経済学者がしているって言い始めたのはお前だろw
頭悪すぎて引くわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:12:44.08ID:ayOq3SNT0
>>155
いや違うよw日銀の連中見てそう思ったんだろうけどそれは誤解
高橋が最初財政出動否定は知らなかったなぁ
Twitter?
んで君の言う主流派って誰か教えてほしさあるんだが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:13:21.39ID:QtaKOpcF0

これ見れば、MMTに反対してる連中の正体がわかるよ。
そして現代の金融通貨システムがいかに欺瞞に満ちたペテンかよくわかる(´・ω・`)


お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム money as debt (日本語字幕版) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PnVBwrXA990

Money As Debt テキスト版
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html
より抜粋

『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---


『私たちの国において、お金をコントロールする者が
産業や商業の頭となっています
あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって
とても簡単に管理されていることに気づく時
如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』
--- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---


『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために
必要とされるすべての通貨やクレジットを
創造 発行 そして流通させるべきであります
これらの法則の採用によって 納税者は
膨大な金利の支払いから救われるでしょう
通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である
だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』
--- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 ---






いい加減、目覚めなさい! m9(`・ω・´)シャキーン
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:13:43.67ID:cXcRaFsi0
>>167
無名な経済学者によるMMT批判ならネット上にもいくらでもあるだろ馬鹿。
お前に検索する勇気がないだけだ。
もうその時点でテメエのカルト脳を語るに落ちている
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:14:34.75ID:G+BwEDL/0
アメリカのネトウヨだろコイツ。
無責任と盲目はネトウヨの特徴
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:14:36.39ID:cXcRaFsi0
>>168
違わない。
リフレっていのはアンチ財政出動の理論なんだよ馬鹿。

お前はカルトのリフレの中でも異端の高橋洋一に騙されているだけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:14:47.49ID:HifFtmAr0
まあMMTができるのは基軸通貨握ってるアメリカと世界一の債権国である日本ぐらいだろうな
ほかの国はマネしたくても無理だろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:15:51.18ID:cXcRaFsi0
>>166
何を言ってるのか意味が分からん。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:15:51.37ID:FvBi+lfZ0
確率がゼロと言い切る奴が詐欺師であることは
理系なら常識だよね。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:16:23.37ID:QtaKOpcF0
>>131
>理論的にはMMTがトンデモなのは結論が出ている。

おまえがカルトじゃないなら、それ、いつどこでどう理論的にMMTがトンデモだと結論づけられたのか、

具体的にソースを提示するなり、その結論に至った理論を提示して?(´・ω・`)おまえがカルトじゃないなら
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:16:43.78ID:ayOq3SNT0
>>170
主流派なのに無名なんかいw
リフレ派の批判記事を除くとほとんど学者じゃなくてエコノミストとか記者のコラムみたいなのばっかりな印象
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:17:17.10ID:cXcRaFsi0
>>176
だからお前に勇気があるならググってみろ馬鹿。
それが出来ない時点で自分のカルト脳を語るに落ちてることに
気付く程度の知能を持てよ。いい歳こいてるんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:17:55.39ID:ZdSJLpUw0
いくらMMT理論を提唱したとしても無視すれば意味無いしな。
日本の財務省は完全無視だし、今後何十年も緊縮路線を変更するつもりはないな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:18:10.39ID:cXcRaFsi0
>>178
アホか。
トンデモ以外の正統な(つまり主流派の)物理学者だってたいていは無名だ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:18:22.74ID:QtaKOpcF0
>>171

逆逆、リベラル左派の人だよ。そもそも元来MMTとか積極財政(社会保障の充実)は左派の理論。

日本では西田とか一部の自民党極右議員が飛びついてるから印象悪いかもしれないけど、

山本太郎とかも支持してるように、元来左派の経済理論だよ(´・ω・`)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:18:44.80ID:hs0JJGDd0
>>170
主流派なのに無名なのは草
後、検索するのに何で勇気が要るのかさっぱり分からんわw
なんか君面白いねw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:19:04.08ID:cXcRaFsi0
>>183
馬鹿だなコイツ>>181
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:19:38.15ID:QtaKOpcF0
>>179

なにかを主張する以上はその論拠を提示する責務はその主張者にある。

でなきゃなんでも言いっぱなしで言いたい放題になるからな。


で、結局おまえはそうやって具体的には自らの論拠を提示できないわけだ。


なんだあっさりおまえが中身空っぽのバカだって露呈しちゃったね(´・ω・`)おつかれさん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:20:12.42ID:hs0JJGDd0
>>181
だから具体的に誰のどの記事が論理的な反論なのかを言えよ
0187くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/09/09(月) 03:20:27.18ID:K6sexs2q0
主流派の理論が明らかに間違ってるからなあ。
もう素人でも解るレベルで。

逆にMMTは現実に事務レベルでやってる処理に則してるから、
反論は難しいかと。

これから表沙汰になると思うよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:20:44.58ID:cXcRaFsi0
>>185
そういうのを自己欺瞞という。
そうやって自分で自分を騙してることにすら気づけない馬鹿がカルト信者になる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:21:00.64ID:ayOq3SNT0
>>172
ゴリ押しで草w
んじゃわかったリフレ派と財政出動リフレ派で分けようか
んで財政出動リフレ派はさっき言った学者が同じ事言ってるけど君の中では彼らは主流派じゃないんでしょ?
日本の大学で使われる経済学の教科書書いてる方々とかもいるが
君の言う主流って誰なのん?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:21:03.58ID:hs0JJGDd0
>>184
検索するのに何で勇気が要るんですか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:21:15.95ID:cXcRaFsi0
>>187
はいはい、アインシュタインは間違ってる!!!ってかwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:23:07.91ID:QtaKOpcF0
>>189

おまえの過去レス終始そんな調子で、相手をカルトカルト言ってるだけで、
具体的に何一つ自らの持論を提示せずMMTのなにがどうおかしいのかもなんら論理的に反論できてない時点で、
カルトはおまえ自身(´・ω・`)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:23:12.11ID:cXcRaFsi0
>>190
財政出動リフレ派なんていないんだよ。
そんなのはイエスの神性を否定するキリスト教と同じ定義矛盾だ馬鹿。

高橋洋一が後付けで財政出動言い出したのは、リフレが大失敗したのを信者に誤魔化すためだ馬鹿。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:24:17.55ID:ZdSJLpUw0
たとえ一部の日本人がMMT理論を理解したとしても、大多数の国民が理解しないと圧力にはならない。
財務省はMMT理論が日本の一般大衆には理解できないことを十分に熟知してるから、全然焦っていないわな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:24:26.72ID:hs0JJGDd0
>>184
あんたmmt云々以前に言葉遣いが悪すぎるやろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:24:53.32ID:cXcRaFsi0
>>193
何度同じことを言わせるこのカルト脳。
お前に勇気があるならググればいいだけだ。
それがない時点でお前はカルト脳を語るに落ちている。
自分で自分に嘘をついてる自己欺瞞を自覚できないお前のようなバカだけがMMTのようなカルトにハマれる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:24:56.82ID:pZaFWSje0
10年前には馬鹿な「ネバダレポート」とかいう怪文書を鵜呑みにしてギャーギャー騒いでいたのが
今度はMMTに乗り換えて、また訳もわからず騒いでいるだけ
煽られて発火するのを焚付という
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:25:19.66ID:ayOq3SNT0
>>194
どういう事なのか分からないが
話がややこしくなるから高橋はもう置いとこうか
んで財政出動派にはブランシャール、マンキュー、クルーグマン、サマーズが賛成してるけど
それについてはどうお考えでしょうw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:25:54.79ID:cXcRaFsi0
>>195
はいはい、「俺だけが世界の真実に覚醒した!!!」ってかw
この絵に描いたようなカルト脳w
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:26:10.73ID:hs0JJGDd0
>>195
反論資料を掲載したぐらいだから多少の焦りはあると思うけどね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:27:03.99ID:cXcRaFsi0
>>199
ブランシャールはリフレみたいなトンデモじゃありません。
サマーズも違う。
クルーグマンは無責任にころころ立場を変えてるだけだ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:27:05.21ID:Mq6lxsiC0
一番いいのは円で借金しまくって外国為替に交換して円が暴落したときに借金返す。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:27:13.44ID:hs0JJGDd0
>>197
ググっても論理的な反論が見つからないんだけど貴方は具体的に誰のどの記事がmmtに対する論理的な反論だと思うの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:27:19.79ID:MWqytp+L0
消費税なんか1%に減税しろ
足らん分は日銀が国庫に適当に名前付けて納付したらいい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:27:42.03ID:hs0JJGDd0
>>205
ww
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:29:06.29ID:cXcRaFsi0
>>204
最近読んだ記事で秀逸なのは「MMTに学力秀才がハマる理由」という記事
URI貼れないからタイトルでググってくれ
ただ間違っているのは、MMTにハマるのは学力秀才ではない。
むしろ日東駒専以下の低偏差値系w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:29:35.50ID:CyzlRKpm0
MMTを誤りとする経済学的科学的理論的証明が全く無いということは正しいということだ
こんなの当たり前の経済政策でしょ?経済成長しなきゃ借金なんて返しようがないのに緊縮で成長を潰してるんだから
バカみたいだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:29:54.38ID:hs0JJGDd0
>>202
mmtがカルトだという根拠を言ったらどう?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:30:08.83ID:anA3OHNw0
>>192
アインシュタインの理論は難しいから科学者はみんな半信半疑だったよ。だからこの間ブラックホールを観測出来て喜んだわけ。理論を実証出来たってね。君の方がカルトだよ。盲目的に信じてるね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:30:26.47ID:cXcRaFsi0
>>208
財政出動に好ましい効果がないことは日本自身が証明してるだろ。
だからそれを批判する理論としてリフレが出てきたんだよ。
リフレ信者ってこういう経緯もしらずにリフレマンセーしてんのな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:30:49.50ID:AwbX4hbp0
でも国民的な閉塞感しか無いのは何でだろう?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:31:21.04ID:1kHCQZXC0
>>214
そら経済成長しないで増税ばかりだもん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:31:25.11ID:HifFtmAr0
>>203
円が暴落というのがもう無理筋
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:32:06.38ID:cXcRaFsi0
>>214
そりゃこの四半世紀、過去の遺産を食いつぶすだけしか日本はしてこなかったから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:32:17.58ID:hs0JJGDd0
>>209
偏差値連呼してると学歴コンプだと思われるからやめときな。後mmtにはまる奴は低偏差値だという証拠を言ってくれ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:32:17.96ID:ZhWdfPES0
MMTがカルトである理由、そもそも経済学の世界で全く支持されてない傍流も傍流の上、
経済理論を名乗りながら、根拠となる理論数式がない(この時点で現代の経済学として論外)、
おまけに自国通貨建て国債で過去に散々財政破綻してる現実無視したり、
主張するこのBBAが、アルゼンチンが自国通貨じゃないとか、
もう経済学者名乗るんじゃねえよといいたくなるような出鱈目な話ばかりしてたりするので。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:32:29.32ID:+8uELcj60
ケルトン博士が気の毒なのは、招へい元が三橋・藤井だから。
あの二人は学者とは名ばかりのプロパガンダ発信者で煽動がお仕事だ
三橋・藤井に都合の良いだけの日本の情報しか与えられずに
人前で話をすることになった。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:05.99ID:cXcRaFsi0
>>218
馬鹿だねコイツw
学歴にコンプレックスがあったら低偏差値系を煽るわけないでしょw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:08.83ID:a/AegYBr0
デフォルトはしないからセーフ理論って結局
年金は破綻しないからセーフ理論と同じ
内実が悲惨になってもシステムは破綻しない、と言ってるだけで
何の意味も持たない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:19.66ID:ayOq3SNT0
>>213
僕はただ、君の考えが知りたかっただけなんだ
俺は財政出動派だが君の言う所のリフレ派では無い
財政出動に賛成なの?反対なの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:33.47ID:ZiLkPLxn0
大量に金融緩和したっていっても
じゃあ どういう所に回るようにしたのかっていうとよくわかんないんだよな
庶民に金を流せたか?っていうレベルの事になると 金融緩和が金回りを良くして
お零れが下々に行くって理屈なんだろうけど
流れがブチ切れてるか 不特定多数ではないが恩恵を受けた層も世代もある ってレベルでしかない
逆に 中間レベル以下は10月からの消費増税で さらなる金融引き締めを喰らってるのに等しいんだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:43.22ID:WX7dpW+z0
いつもの自民党の御用学者か
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:33:45.66ID:QtaKOpcF0
>>199

クルーグマンがなんでMMTに批判的なのか意味わかんないな(´・ω・`)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:34:27.84ID:cXcRaFsi0
>>223
日本語読めますか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:35:03.67ID:cXcRaFsi0
>>226
無節操なクルーグマンの目にすらトンデモにしか見えないからですよw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:35:14.62ID:ZdSJLpUw0
>>214
その閉塞感の行き着く先は必ず過激な改革への待望と扇動者の出現。その後はもう察しが付くだろう。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:36:17.12ID:1kHCQZXC0
>>219
経済学においては主流派がカルトだぞ。歴史上存在した事ない商品貨幣論しか扱ってこなかった上に経済モデルも数式も全てデタラメ。アベノミクスの失敗で散々証明されたけどねw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:36:28.73ID:ayOq3SNT0
>>226
田中とか高橋と同じで自然利子率の取り扱いについての違いがあるからでしょ
財政出動賛成では一致してるし、近いっちゃ近い
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:36:32.18ID:hs0JJGDd0
>>221
学歴コンプの意味知らんだろお前
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:36:59.35ID:hs0JJGDd0
>>228
トンデモな根拠を言えよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:37:59.24ID:cXcRaFsi0
>>232
悪いけど、君がコンプレックスの意味も理解できない程頭が悪いだけだと思うよwww
こういうのだけがMMTやリフレみたいなカルトに被れる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:38:07.21ID:ZhWdfPES0
アベノミクスは主流派でもなんでもない、傍流カルトのリフレ派ですけどw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:38:14.07ID:ayOq3SNT0
>>227
財政出動否定っぽい言動を言っておきながら
一方で財政出動賛成のブランシャール、マンキューを持ち上げる
んでリフレ派を財政出動否定派と定義しながらオカルト扱い

君は一体なんなのか未知との遭遇状態
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:38:30.88ID:cn/JEVBF0
>>14
緊縮財政で財政出動してないから違う
まだまだ財政出動する余裕がある
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:38:59.29ID:cXcRaFsi0
>>233
上にブログ記事のタイトルを書いたけど、
俺の見解はそのブログ主とほとんど同じだからそれ読んでくれ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:41:13.32ID:cn/JEVBF0
>>19
MMTに従ってないから
増税と緊縮財政のせいでデフレをずっと抜け出せない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:42:03.98ID:cXcRaFsi0
>>236
よく分からんカルト脳だな。
財政委出動派もリフレ派も両方間違ってることは日本の政策がすでに実証してるから。

どうでもいいが、マンキューは知らんがブランシャールは財政出動なんか賛成してないの。
彼はむしろもともと財政均衡主義者だバカ。

彼が今春に日本語で提案した内容は「財政出動しろ」ではない。
単に財政赤字のリスクはこれまで思われていたより大きくない可能性があると言ってるだけだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:42:13.80ID:ZhWdfPES0
日本が増税ばかりとかいう勘違いしてる連中は、
消費税率5%引き上げ前の自社さ村山政権の減税3年以降、
どれほどアホみたいな減税が繰り返されて来たかくらい知っとけよ。

むしろ減税ばかり繰り返してきたのが日本で、
最近ようやくガチで増税財政再建モードに入れたくらいだ。

減税と財政出動を繰り返してきたのが90年代以降の日本の財政。

だいたい政権変われば補正組んで数兆円の財政出動、
更に選挙時期にも財政出動、無論本当の景気の谷にも財政出動と、
だいたい1政権あたり2回はやってる。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:42:38.97ID:1kHCQZXC0
>>235
リフレ派は主流派がデフレを批判されて作ったものだよ。だから一向にインフレになる気配がない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:42:51.51ID:uuNDeNLt0
その割には日本の経済成長率は世界166位でワースト級
これは今の国際地位を維持できればの話
通貨発行権を失うつまり価値がなくなる可能性もある
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:43:08.71ID:cXcRaFsi0
>>239
これがカルト脳。
日本以上に減税とバラマキをやった先進国がどこにある。
だから先進国ぶっちぎりトップの政府債務を抱えてるんだろアホか馬鹿
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:43:50.05ID:ayOq3SNT0
>>240
ブランシャールは赤字拡大推奨だよ
わざわざ日本語で論文書いてくれてたじゃん
ちゃんと読んだ?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:44:22.60ID:cXcRaFsi0
>>241
その通り。
太平洋戦争の時もそうだったが、
日本人は経験から学ばず、同じ失敗を何度でも繰り返す。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:45:42.16ID:cXcRaFsi0
>>245
馬鹿だなコイツ。
彼はもともとガチガチの財政均衡論者だ。
上にも書いたが、春に日本語で発表した論文は単に
財政赤字のリスクを過剰評価するなと言ってるだけだ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:46:32.71ID:HifFtmAr0
>>243
通貨発行権を失うなんてユーロ加盟国みたいに自ら手放さないとありえないでしょ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:46:36.00ID:zSZV/+qp0
>>1
フラグにしか思えんわ
アメリカが破綻したら日本も逝くだろうけど
どーなのかねぇ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:47:09.42ID:cn/JEVBF0
>>133
税金というのはインフレや消費を抑えるために必要なもの
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:47:35.47ID:ayOq3SNT0
財政規律派はブランシャールの論文を脳内変換してるのねw
どう見ても1ページ目が赤字幅拡大するべきって内容なんだが
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:47:55.90ID:+8uELcj60
>減税と財政出動を繰り返してきたのが90年代以降の日本の財政。


そうだった。みんな勝手なやつばかり。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:48:19.85ID:H9TReSQ20
日銀は株式を買えなくなり、土地や不動産に移行するから
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:49:07.74ID:cXcRaFsi0
>>251
馬鹿だねコイツ。
それは条件付きでそう言ってるだけだし、ノーリスクとも言ってないんだよ馬鹿。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:49:49.67ID:cn/JEVBF0
>>244
債務なんてどうでも良いんだよ
日本がやったことは法人税を下げて消費税を増税したことでしょ
消費税なんて増税したら消費が冷え込んでデフレになるにきまってる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:51:01.99ID:cXcRaFsi0
>>256
こういう風に消費税を憎むのも低偏差値バカの特徴だなw
消費税の目的は給与所得者の救済なんだよ。
お前が理解していないだけだ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:52:15.22ID:QtaKOpcF0
>>219

古典派経済学もアダムスミスの時代には数式で表されたりなんてしてなかったけど、

当時、アダムスミスの理論はカルトだったのか?

その理論(神の見えざる手とそれだけ聞けばそれこそカルトのような表現だが、要するに価格調整メカニズム)はその後、
ワルラス等により、一般均衡理論として定式化されたわけだが、それ以前はカルトだったのか?


てか、>>219みたいな数式化されてないから云々って高橋洋一とかがよく言うセリフだが、
だったら、逆にMMT論者の言ってることを数式モデルで表しつつ、それが破綻することを逆に数学的に反駁すりゃいいだけの話なののに、結局高橋洋一とかその手の輩って、所詮は海外の流行の経済理論をざっくり紹介するぐらいの能力しかなくて、
自ら学者として数学的にモデル化する頭はないだけだろw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:53:29.70ID:cXcRaFsi0
アインシュタインは間違ってる!ってトンデモ理論をモデル化して反論しろって言われましてもねwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:54:05.98ID:QCWxv4cn0
まだ借金より国民資産合わせた国全体の資産のほうが多いだろうかなたぶん
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:54:54.05ID:cn/JEVBF0
>>257
どうでも良いが高校の偏差値なら日本で2番目だよ
実際消費税が上がるごとに消費が冷え込んでることはどう説明する?
給与所得者というか高給取りを守るってことか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:55:16.09ID:1kHCQZXC0
>>260
誰かの負債は誰かの資産や。政府の負債は民間の資産やで。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:56:47.05ID:ayOq3SNT0
>>255
国内の総 需要不足とともに発生するものであり、結果とし て、需要を保ち、経済を潜在水準に保つためには 超低金利と財政赤字の組合せが必要となります。


↑これ1ページ目ね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:58:34.73ID:ayOq3SNT0
>>255
↓んでその後から財政赤字のリスク等々を検証してこれが結論ね

結論
超低中立金利の環境においては、財政政策は重要 なマクロ経済上の役割を有します。金融政策が実 効下限制約を脱出した後においても、それは正しいでしょう。
現在の日本の環境では、プライマリ ーバランス赤字を継続し、おそらくはプライマリ ーバランス赤字を拡大し、国債の増加を受け入れ ることが求められています。
プライマリーバラン ス赤字は、需要と産出を支え、金融政策への負担 を和らげ、将来の経済成長を促進するものです。
要するに、プライマリーバランス赤字によるコス トは小さく、高水準の国債によるリスクは低いの です。


この文読んでブランシャールは財政規律派だと思うの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:58:37.38ID:cXcRaFsi0
>>261
増税は景気に敵対的なのは当たり前だ馬鹿。
それは消費税に限らない。
所得税や社会保険料の増税で可処分所得が減っても同じことだ


お前のような奴がとことん愚かなのは、消費税を増税しなくても
所得税や社会保険料の増税はないと仮定していること。

当たり前だがそんなことはありえない。
消費税を増税しなきゃ所得税や社会保険料を増税せざるをえず、
その負担は給与所得者に集中するんだよw

それが問題だから消費税を導入したんだが、馬鹿には分からない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 03:59:09.26ID:+8uELcj60
>>256
>法人税を下げて消費税を増税した

法人税を下げる→職場が確保できる。失業率さがる。たとえ法人が赤字経営でも所得税税収はある。
法人税が上がる→職場が減る。失業率がさがる。所得税は確保できない。法人が赤字経営だと法人税はゼロ
消費税を上げる→福祉の恩恵を受けない現役世代も福祉の恩恵を受ける高齢者も払う
消費税を下げる→高齢者はまったく納税せずに福祉を受ける
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:02:37.38ID:cXcRaFsi0
>>264
だから都合がいいところだけつまみ食いするなって。
ブランシャールはちゃんとリスクについても触れている。
財政出動を無条件でマンセーしてるんじゃないの。
単に従来思われているより財政赤字のリスクは大きくない可能性があるよと控えめに言っているだけだから
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:03:08.99ID:cn/JEVBF0
>>265
別に消費税を上げないなら所得税を上げなければならないなんてことはないよ
でも所得税の累進性強化や法人税の累進化をすればインフレ時にそれを抑える役目にはなる
デフレの時に消費税を増税してもそんなことは意味がない
更にデフレが進むだけ
所得税を減らして消費税増税したら低所得者が困って高給取りが得をして格差が拡大するだけ
そうすると国民全体では消費が落ち込むし少子化にもなる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:03:46.45ID:cXcRaFsi0
>>268
こういう馬鹿ってクロヨンも知らないのな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:05:26.19ID:cXcRaFsi0
せっかくDaigoの爺ちゃんが珍しく男気発揮して
サラリーマンに負担が集中する不公平を是正するために消費税導入したのに
日本みたいに有権者があまりにバカだとどうしようもないね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:05:37.15ID:cn/JEVBF0
>>266
だから累進性にすれば良い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:05:47.13ID:ayOq3SNT0
>>267
いやだって結論で財政赤字拡大と国債額増加を推奨してるんだよ?
つまみ食いはどっちやねんw
こんだけ露骨に財政赤字拡大を強調してるのに脳内変換は良くないぞ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:06:41.53ID:cXcRaFsi0
>>272
だからそれは条件付きだと言ってるだろアオか
穴が空くまで何度も読めよ。
自分の妄想に都合がいいところだけつまみ食いするんじゃないの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:07:43.61ID:lyfW528o0
他国の武力によって日米安保が侵害されると貨幣価値が無くなります。
竹島とか北方領土とか尖閣諸島とか・・・
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:07:56.07ID:1kHCQZXC0
>>270
日本の経済おかしくしただっけだったね。最大の戦犯はもちろん安倍だが。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:09:19.11ID:CyzlRKpm0
昭和時代の税制に戻すだけで消費税は必要無くなるのになんで給与所得者の話しにミスリードしてんだか
金もらってんだか無知なのかわからないが天国の恩師に謝罪したほうがいいと思う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:10:05.49ID:cn/JEVBF0
>>269
>>270
じゃあ何で消費税増税で消費が冷え込んだんだろうね
所得税と法人税を下げて消費税増税してプラマイほとんど同じなのに何でだろうね
説明出来なくて悔しいね

有権者がバカで理解出来ないとかじゃなくて
現実問題として日本の経済成長が停滞してデフレも脱却出来なくて悔しいね
消費税増税が正しい筈なのに現実はそうなってなくて悔しいね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:10:19.10ID:lyfW528o0
北方領土は海産物の工場建てて操業してますから
日本の領土が公然とロシアによって支配されています。
貨幣価値は一国のみですから、他国の経済に利する事はあり得ないのです。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:10:21.25ID:ZCNl/iQl0
消費税肯定する理屈が超キチガイ
バカもツキヌケスギテ言葉もでない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:11:11.21ID:ayOq3SNT0
>>273
わかんないわ条件って?
どこを曲解したって結論で赤字幅拡大推奨してたら財政規律派にはならないだろwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:11:40.58ID:WR0yk+Ti0
消費税はインフレ抑止効果が大きい
よって、その税率はインフレ率と連動させるべきなのだ
インフレ率*5%程度が妥当だろう

直間比率?安定財源?経済を知らないアホの戯言だ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:12:35.48ID:lyfW528o0
消費税肯定は人間の皮を薄くスライスして剥がしてるだけです。
そのうち小さくなって北朝鮮の国民みたいに小さくなります。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:13:10.52ID:cXcRaFsi0
>>277
頭悪そうだけど、税制で国民税隊の税負担を変えることは出来ない。
税制に出来ることは、いかに税負担を公平に近づけるかということだけだ馬鹿。

消費税を無くしても国民全体の税負担が小さくなるわけじゃないの。
当たり前だろバカ。
クロヨンぐらいググって調べろと思うが、消費税を無くしたら
自営業者や引退世代の税負担が減少して、そのしわ寄せが
給与所得者にやってくるだけだ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:14:27.46ID:+8uELcj60
>>268
あなたの理屈からイメージすると、
まるで国や社会に貢献したい気持ちが納税者や法人にないかのようだ

社会や国がうまく運ばれるためには納税はとても大切なこと。
納税者も法人もまともな者なら、日々の営みで社会に貢献したいと思っているし
なんらかの方法で納税することについて納得している

ただし共産主義者や無政府主義者が
「税金は悪だ」「消費税は消費の罰だ」と政治宣伝する場合、
一部の納税者と法人はどんな納税についても搾取されたように感じて
良い気分にならない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:14:34.17ID:cXcRaFsi0
>>280
財政赤字なんか推奨してないだろ
何度もいうが、従来思われてるほどヤバくないかもよと言ってるだけ
だから原文を読めよほんと
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:14:42.37ID:TVhHFxlI0
日本企業には500兆円以上の吐き出してない現金がある
どれだけ市場に金があっても
「貯める」という心理が働いている限り景気は良くならない
例え政府が一気に500兆円の国債を発行して何かの事業にあてても、
それを企業が株主に配当すればほとんどまた投機に回され、使われない
状態に貯蓄(留保)されしまったら、インフレにはなりません
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:16:19.31ID:1kHCQZXC0
>>284
そうだな。トヨタとかソフトバンクとかもっと税金納めるべきだよな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:17:38.05ID:VOHiNznq0
ケルトンが言わなくても財務省がデフォルトしないと言ってるので議論は終了するわけだが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:19:39.39ID:+8uELcj60
>>276
>昭和時代の税制に戻すだけで消費税は必要無くなるのに

昭和の時代には企業は従業員のためにあり、株式会社でも株主よりも従業員のために
お金が使われていた。終身雇用や福利厚生が手厚く社会福祉の一部もまかなっていたが
企業は変わってしまった。株主や投資家のための企業になってしまった。
今の企業は昭和のようなことはしないから
>>276の言うように戻しただけでうまくいくということはない。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:19:44.72ID:jbrB530V0
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ

"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"

https://www.mag2.com/p/money/651055/2


日銀がマネー拡大しても民間融資は増えない
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/216138/041500010/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:20:29.08ID:TVhHFxlI0
つまりインフレ状態というのは金余りの状態を言うのではない
少ない供給に対して需要が多く過熱している状態のことを言う
よって金が余っていても留保(使われない状態に)され続ける以上インフレにはならない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:20:29.58ID:jbrB530V0
この連中はさ、
サブプライム債だとか、
こういう危ない金融商品をガンガン作っているんだが、
買い手がいないと成り立たないわけなんだよ。

株式でも、一時的に高騰させている間に、売り抜けたりするだろ。

ところが、みんな儲からないことを知っているから、やりたがらない。

そこで国にやってもらおうというわけなんだよ。

みんなの血税や資産を食いつぶして、利益を得たいと。

そのカネで買収をしたり、
君たちの商売や仕事を
難しくしているわけなんだよ。


むかしの左翼の祭りも、ここの祭りもそうで、
言い出した奴らは、いい頃合いで逃げおおせる。

そして、釣られた連中が、ババを引くというわけなんだよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:20:57.18ID:jbrB530V0
アメリカの製品やサービスを日本国民に買わせるには、
日本国内のインフラの整備が必要なんだよ。

具体的にいうと、
光回線とか、電波塔とか、電子決済の端末とかね。

それを国が補助しましょうってことなのよ。

みんなのお金でね、
アメリカに依存しないと暮らしていけない社会を
作ろうとしてるんだよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:21:17.26ID:jbrB530V0
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
・デフレ経済を維持・推進するため。(金額が下がると、利息が払えなくなる。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:21:27.53ID:6NwugxHV0
通貨発行権があるのだから債務不履行はありえない。
最悪の場合はハイパーインフレで破綻するだけ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:21:44.97ID:jbrB530V0
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経,済は回る。

なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。

日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。

つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=79
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:22:26.74ID:jbrB530V0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  
,
公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:22:46.80ID:jbrB530V0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリ,の元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:23:15.29ID:jbrB530V0
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図
,
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:23:56.84ID:+8uELcj60
>>288
大手製造は雇用をたくさん確保してるから、けっこう税収に貢献んしてるんんだよ
理論ばかりみていて、現実を知らないのか
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:24:59.91ID:/5HvA7Zu0
ネトウヨのお前らはむしろ日本の足を引っ張ってるから日本スゲーとか言う前に外に出て働け。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:25:16.36ID:ayOq3SNT0
>>285

現在の日本の環境では、プライマリ ーバランス赤字を継続し、おそらくはプライマリ ーバランス赤字を拡大し、国債の増加を受け入れ ることが求められています。


人が持つバイアスの恐ろしさに震えるわ·····
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:26:10.80ID:jbrB530V0
中国を「世界.の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。
,,
田中・大平、中曽根、竹下、村山(&竹下)
あたりが最盛期で、特に有名なのが竹下さんです。


日本興業銀行(現みずほ銀行)と
内田茂とを結ぶ接点といえば、
経世会(竹下派)なんですね。↓

竹下登と興銀の中国人脈
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/e9Vbj3CNg1B

そのせいなのか、みずほ情報総研は、中国の合弁会社とシステム開発をしてるみたいですね。

他にもこんな人たちがいますね。↓

・鳩山威一郎(鳩山兄弟が経世会)と、そのカバン持ちだった内田茂。
・山田慶一と、その後ろ盾だった田中角栄の元秘書。

だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。

http://56285.blog.jp/archives/48259079.html

中国への投資と、バブルによる巨額損失、
この2つをやった結果、何が起きたのかというと、今の不況、ロスト・ジェネレーションなんですね。

そういうわけで、絶対にこの人たちの応援はしてはいけません。
あなたが正常な頭の方なら、わかると思いますけどね。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:26:42.66ID:jbrB530V0
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.

しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で,見て OECD 諸国随一の債務大国となった."

http://www.esri.go.jp/jp/others/kanko_sbubble/analysis_05_03.pdf
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:27:01.54ID:cn/JEVBF0
>>283
財務省の犬が給与所得者連呼するだけで失われた30年を全然説明出来なくてワロタ
給与所得者が辛かった筈の時代は国民総中流社会でワロタ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:27:15.53ID:ayOq3SNT0
財政規律派の中ではブランシャールが財政規律派で味方って事になってんだな·····
怖っ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:27:17.72ID:jbrB530V0
2019/3/24

短期国債、海外保有が7割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/

\(^o^)/

いくら土建屋にばらまいても、
国内の物価を上がらなくするには、
国内でカネを使わなければいいのだ。

・建材や労働力を海外から調達する。
・儲けたカネは、タックスヘイブンに隠す。



金利を下げているのも、デフレ維持のためなんじゃないかな。

企業にしても個人にしても、デフレによって収入の金額が減ると
利息が払えなくなるから破l綻するといわれてるんだけど、
その対策としてやってるんじゃないかな。

そしてこれは、国の借金体質の維持にも貢献している。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:27:28.39ID:+8uELcj60
>>277
>じゃあ何で消費税増税で消費が冷え込んだんだろうね

消費税がきっかけで消費性向が下がったんじゃなくて、消費税増税延期がきっかけでだらだら下がって行ったということを誰かがグラフで教えてくれたんだけど。有名じゃないのかな?
少なくとも>>277は知らないんだな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:27:38.78ID:jbrB530V0
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、
実は、すでに世界一物価が高いので、
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。

今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。

金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。

ちゃんと国民生,活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。

https://www.mag2.com/p/news/377019/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:28:04.27ID:jbrB530V0
月刊「潮」で連載を持ち、潮出版社から本を出している三橋くん。↓ 

【短期集中連載 「防災立国」のススメC】 
「防災・減災ニューディール」の真の経済効果とは何か。 三橋貴明 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=264 ;

防災立国 ,
命を守る国づくり 
■ 著者名: 三橋貴明 
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3740 ;
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:28:28.92ID:jbrB530V0
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】

・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )

・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。

・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。

・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。

・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。

・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。

・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)

・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任。竹下派。


(´・ω・`)「生きている,からラッキーだー」 

ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:28:54.36ID:jbrB530V0
「デフレを解消する」とか言っていますが、
デフレの根本原因は、安い労働力です。

つまり、途上国への移転です。

非正規労働の問題も含まれます。

そしてそれを推進しているのが行政なんですよ。


企業に言われるがままに、グローバル化を推進したり、公共事業を増やしていくと、
どうしても不必要なことまでしてしまうんですよ。

その上、その分だけ企業から相応の還元が得られるわけでもなく、
その他の国民は、生活が苦しくなっていくんです。


行政が企業を支援すると、企業が収益を伸ばす一方で、
一般の国民というか労働者が困るんですよ。

行政が企業に増税をして、国民に還元するか、
それができないのなら、
行政が企業,への支援を控えるしかないと思うんですね。


「借金してごまかせ」とか言ってる人たちは、
現状維持派なんですよ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:29:39.64ID:jbrB530V0
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html

(5)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:30:00.02ID:jbrB530V0
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:30:54.42ID:BiMRQZyf0
アルゼンチン見てるとむしろデフォルトして良いんじゃね
南米とか気楽にハイパーインフレやデフォルト扱えてるやん
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:30:57.74ID:+8uELcj60
>>281
>その税率はインフレ率と連動させるべき

その考え、すごくいいねー
インフレの状況を見ながら税率を変えてゆける社会はなかなかいい。
今回の増税でショップのレジがみんな電子化されたから、そういう政策にも低コストで対応できそうだなあ。いいなあ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:31:10.49ID:cn/JEVBF0
>>284
あなたの勝手なイメージだね
なんで共産主義とか無政府主義者になるのやら
税金はそれを徴収する能力を国が持っていることは重要だし
それによって貨幣に価値が生まれる
また税金によってインフレを抑えることも出来る
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:31:23.01ID:jbrB530V0
NHKスペシャル・戦後50年「その時日本は」最終回・プラザ合意

文字起こししたものはこちら
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqb062
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:32:52.13ID:jbrB530V0
♪もしもー 盗作学会がー 無くなったら〜

 あなたはー 土建の仕事をー 続けて,いけますかー

 退転者を自殺に追い込みー 税金にたかる毎日ー

 脱会する勇気もなくー 世間様に迷惑をかけて生きる日々ー

 ひとなみの頭と勇気があればー カルトから自立できるのにー

 それがわたしにはないのです〜 わたしにはないのです〜

 中国共産党のー 少数民族虐殺に〜 

 奴隷貿易で貢献し〜 人権を語る日々ー

 ネットで最弱の引きこもりをたたきー 言い返されてやけ酒をあおる私ー

 こんな私でもー キチガイ扱いしないのはー

 香山リカセンセー あの人だけー ( リカちゃんのやさしい顔が夜空に浮かぶ )
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:33:16.15ID:jbrB530V0
「需給ギャップ」というのがあるだろ。

いまの日本は、需要が少ないのに、無理に供給を増やしている。
(1-3月期はプラスだったらしい。昨年、土建を増やした影響と思われる。)

庶民は、大資本にむしり取られて、金を持っていないから、
国がもっと借金をして、どんどんムダな公共事業をやれと言っているんだが、
そんなことをして、国が、国民が、豊かになるとでも思っているんだろうか。

大資本を肥え太らせ、
将来世代に、借金などの負の遺産を残すだけなのにだ。

わかりやすい話でいいうと、家を買える人間(需要)よりも、
建てる(供給)方のペースが上回る、これを住宅バブルというが、
これはつまり、実体経済よりも金融資本が上回っているときに起きる。

http://56285.blog.jp/移民/なぜバブルは起きるのだろうか.png

非正規労働者は、ふつうローンは組めないから、家は買えないんだけど、
サブプライムローンというのは、ローンを債権化してリスクを見えにくくすすることで
うまいことごまかしていたわけなんだよ。

日本銀行や年金基金のカネが、金融市場に大量に流れ込んでバブルが起き、
同時に、外国人労働者や定年退職した雇い直しの人たちが
労働市場に大量に流れ込んだことで、労働条件が上がりにくくなっている。

その結果、株価は上がっていて、「かぼちゃの馬車」のような
上級国民向けの金融商品が売られるようになっていたが、
これもスルガ銀行とつるんだ偽装融資がバレて、一気にしぼんでしまった。

今のように、資本が一部に,偏っていると、国民全体でみたときに、
経済活動は停滞してしまい、空回りして、ムダなものが作られてしまう。

資本を意図的に偏らせるというのは、支配が目的なんだよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:33:46.01ID:jbrB530V0
(´・ω・`) 

「取り戻す! 取り戻す!  
  
この国を創価学会の手に取り戻す!  
  
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!  
  
若者の死因第一位は自殺!  
  
こんな国は他にはありません!  
  
絶望の行き渡る国に!  
  
まずは創価学会の経済!  
  
経済が最優先であります!  
  
国政選挙、地方選挙で  
あなたは投票に行くことができるでしょうか。  
  
であればぜひ、その意志を示していただきたい!  
.
皆さんにはその責任があるんです!」  
  
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:34:08.72ID:jbrB530V0
皆さんに質問ザンスね。  
  
  
・カルトはタダ働きをするだろうか?  
  
・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。  
  
・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。  
  
・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。  
  
・カルトの組織票がなくなると、  
どのくらい民主主義が機能するようになるのか。  
(有権者を無視した政治)  
  
・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、  
どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。  
(消費者を無視した商品やサービスの提供)  
  
・無党派層が選挙に行かなくなると、組織票の力はどうなるんだろうか。  
  
・権力が森羅万象を握っているのだとしたら、  
選挙の時に投票に行く以外に、抵抗する手段はあ.るのだろうか。  
 , 
選挙以外はカルトのターン。選挙終わったら、もうずっとカルトのターン。覚えましょう。 
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:34:32.54ID:jbrB530V0
ケインズ経済学では、  
 GDPは伸びても、  
 国民の暮らしは良くなりません。  
  
 談合をすれば、  
 「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓   
  
  
被災地の今を象徴する「相双リテック」。   
  
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png

  
  
http://56285.blog.jp/archives/51651609.html 
  
  
  
(´・ω・`)  
  
「この社長さんの手口をよく見習って、  
国民の皆さんも、老後を見すえて 
しっかりと蓄財にはげんでください。 

そして、こう,いう頑張っている,人たちの 
足を引っ張っちゃいけないよ。 

君たちには貧しくなる権利があるんだ。」  
 
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:35:21.53ID:jbrB530V0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこ,ちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:36:45.70ID:jbrB530V0
杉田水脈の消された経歴
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqk2p1

「そんなにおかしいか『杉田水,脈』論文」に寄稿した7人の評論家
http://56285.blog.jp/LGBT/%E3%80%8C%E3%81%9D%E
3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8B%E3%80%8E%E6%9D%89%E7%94%B0%E6%B0%B4%E8%84%88%E3%80%8F%E8%AB%96%E6%96%87%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%AF%84%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6.png
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:37:54.60ID:jbrB530V0
【図解】「グローバリズム」関連の政策で分断される与党の支持層。

( 得する人たち、損しても困らない人たち。損する人たち。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%B8%8E%E5%85%9A%E6%94%AF%E6%8C%81%E5%B1%A4%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E5%AF%BE%E7%AB%8B.png

【図解】おまけ 「独占禁止法」をめぐ,る対立
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%AF%BE%E7%AB%8B.png
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:38:19.20ID:jbrB530V0
【図解】大きすぎる賃金格差。投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png

【図解】インフラを整備すると、生活,費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:38:36.01ID:jbrB530V0
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%EF%BC%89.png

【図解】NEETを1,人減らすために必要な行政投資額はいくら?
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/NEET%EF%BC%9F.png
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:39:01.81ID:jbrB530V0
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派,遣法、景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:39:41.61ID:jbrB530V0
中小企業の悩み - 増え続ける自主廃業

後継者不足 = 割に合わない。
( これも自殺者が減って、そのぶん、変死者が増えてるのと同じ?)

http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%A2%97%E3%81%88%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%87%AA%E4%B8%BB%E5%BB%83%E6%A5%AD.png

最低賃金を上げる,とどうなるの?(簡略版)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%81%9D%E3%81%AE2.png
 
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:40:32.93ID:jbrB530V0
ネットには、いろんなアオリがありますね。

・「童貞」       … 風俗の宣伝?
・「子供部屋おじさん」 … 住宅の宣伝?( ローンが組めない非正規労働者が増えてるから望み薄。)
・「引きこもり」    … 派遣の宣伝?

すべてカルトや広域ヤクザのシノギですね。^^


【図解】「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンの略年表。
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%95%A5%E5%B9%B4%E8%A1%A8.png

【図解】令和連続刃物事件の人物相関図。(「引きこもり」「自己責任論」キャンペーンを結ぶ人脈。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%88%83%E7%89%A9%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png


この玄田と斉藤というのは、
創価学会の雑誌の常連なんですよ。

しかし、すでに同僚からも指摘されているように、
ニートの皆さんに意欲がないのではなく、
仕事がないというのが本,当なんですよ。

それをごまかすために、
彼ら個人の責任にしょうとしているんです。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:41:00.33ID:QAmUaqt50
 


インフレターゲット
世界樹で相手にされていなかったクソ理論。

日本がモルモットになって世界の笑いもの。

MMT?

またモルモットになるのか?
また、世界の笑いものが見えている。


日本の政治家がこういうのに飛びつき易いのは
「えっ!公共事業圧縮や公務員リストラせずに解決?」
ってな理由。

日本の政治家の能力が低過ぎるから。
日本の政治家の能力が低過ぎるから。
日本の政治家の能力が低過ぎるから。
日本の政治家の能力が低過ぎるから。


 
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:42:11.87ID:otqrUPkM0
んじゃ日米英豪は無限に借金出来るね
取り敢えず米で実験してもらえるかな?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:43:05.86ID:jbrB530V0
韓国なんかを見ているとわかると思うけど、
格差がものすごくて、
大企業に就職できないと、乞食になってしまう
みたいな感じらしいんだよね。

チキン屋台の話は有名だけど、
個人事業主が多いといっても、そういう分野くらいしか、
一般人は入っていけないということでもあるんだよ。

そして、日本も、土建だとか、投資だとか、テキトーに理由をつけて、
ハデに散財しながら、そっちに向かっていってるってわけだよ。

しかし、国民のほとんどが貧困層に落ちてしまうと、
就職の口が、実質的には、
誰でもできるような仕事しかなくなってしまう。

誰でもできるわけだから、当然、限界まで買い叩かれるし、
最後は使い捨てにされて、お先は真っ暗となるんだよ。

そこで、民主主義の原理によって、雇用が政治テーマとなって、
「景気対策」というか、土建の仕事をたくさん打ち出すんだけど、
これは金ばかりかかって、言うほど効果はないんだよ。

大きな原因としては、誰でもできる仕事というのがあるんだけど、
市場の寡占化や、非正規化が進んでいることもあるだろうね。

建設業界の談合や多重請負は有名な話だけど、
福島の除染利権だとかは、8次請けぐらいまであって、中間搾取が半端ない。

そのせいなのか、派遣会社の数も米英の約5倍と
人口から考えても、明らかにおかしなことになっている。

韓国の場合は、サムソン電子だとか、稼ぎ頭の分野が
グローバル化、省力化を推進していることもあって、
業績が上がったとしても、国内での経済効果は薄いよね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:43:17.58ID:eZfZ6R0s0
サムソン128Gbが安くなったわ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:44:46.96ID:eZfZ6R0s0
2千円切った
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:45:03.59ID:eZfZ6R0s0
東芝とサンディスクはまだ4千円以上する
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:45:40.82ID:eZfZ6R0s0
安倍テヨン 今度はマイクロン頼むぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:45:53.59ID:FatBiPCI0
こういう壮大でリスクのある経済施策は、まずは中小国家でやってるみるべきだよ。

間違っても日本のような経済大国がモルモットになるべきじゃない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:48:50.33ID:YUeYzNz80
ポジショントークの可能性
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:50:07.53ID:ayOq3SNT0
>>357
赤字拡大とか国債発行なんて日本でも何度もやってるし
どの国でもやってる
中国もアメリカも
やって当たり前が何故か今の日本の政治家には出来ないだけ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:50:51.22ID:BuVXUAbz0
>>220
初めてみた考え方だけど、なるほどなとも思った
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:51:22.94ID:Zc7fIbe50
年金支給遅らせる必要も無いし、消費税あげる必要もないな
どんどん借金増やしても破たんしないなら国債で解決
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:51:42.79ID:eZfZ6R0s0
HUAWEI は技術先進だが
UMIDIGIとかUrephoneとかOukitelとか突然出てきたな
UMIDIGI F1 SIMフリースマートフォン Android 9.0 6.3インチ FHD+ 大画面 ノッチ付きディスプレイ 128GB ROM + 4GB RAM Helio P60オクタコア 5150mAh大容量バッテリー 18W高速充電 16MP+8MPデュアルリアカメラ 技適認証済み 顔認証 指紋認証 au一部可

で11700円くらい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:51:46.15ID:+8uELcj60
>>335
この人たいへんだなあ
自分が本に書いたり動画でまき散らしてるプロパガンダを
人に納得させるために、こんな、たくさんの言葉と理屈を
ま夜中に自分で書きこみにきているなんて。
グローバリストが後ろにいるのに愛国者のような顔をして
うそのプロパガンダを信じさせようとしていて
グローバリズムがすでに終わってることを
理論に盛り込まないから全然説得力がなくて
うそを人になっとくさせるために
もの凄く沢山の言葉を費やすはめになるんだけど
みんな読まないよねぇ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:52:55.74ID:eZfZ6R0s0
UMIDIGIとかUrephoneとかOukitelとか突然出てきたな
UMIDIGI F1 SIMフリースマートフォン Android 9.0 6.3インチ FHD+ 大画面 ノッチ付きディスプレイ 128GB ROM + 4GB RAM Helio P60オクタコア 5150mAh大容量バッテリー 18W高速充電 16MP+8MPデュアルリアカメラ 技適認証済み 顔認証 指紋認証 au一バンドだけ可

で11700円くらい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:53:59.43ID:+X7lUA9u0
>>357
小額からやれば壮大ではない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:54:31.61ID:eZfZ6R0s0
UMIDIGIとかUrephoneとかOukitelとか突然出てきたな
UMIDIGI F1 SIMフリースマートフォン Android 9.0 6.3インチ FHD+ 大画面 ノッチ付きディスプレイ 128GB ROM + 4GB RAM Helio P60オクタコア 5150mAh大容量バッテリー 18W高速充電 16MP+8MPデュアルリアカメラ 技適認証済み 顔認証 指紋認証 au1バンドだけ可

で11700円くらい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:55:02.76ID:/U6EcOYj0
>>1
でもこの理論だと無税国家が出来ちゃうんでしょ?
永久機関の類いでは?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:55:35.13ID:eZfZ6R0s0
Xiaomiの廉価版もすごい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:55:43.80ID:1kHCQZXC0
>>369
MMTでは無税国家は出来ないよ。詳しくは租税貨幣論で。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:58:25.17ID:ayOq3SNT0
>>369
日本円で税を取ればその地域から他国の通貨を排除できるでしょ?
日本人に日本円使わせるには税は必要だよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:58:31.08ID:qrheg08Z0
アホ臭

カルト以下

国債をジャンジャン発行して借金を返さなくて良いなら、国民全員に10億円ずつ配ってみんな働かなくてもよくなる。

MMTかんてあり得ない。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:58:54.05ID:ZLImR3eV0
っmtが成立できる国は日本くらいだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 04:59:49.96ID:eZfZ6R0s0
♠も安倍テヨンも もっとやれ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:00:24.46ID:FatBiPCI0
>>360
日本も中国もアメリカもMMTはやっていないと言ってるけど。。

世界でも実施例(少なくとも政策主導者が認めた例)は存在しないよ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:00:51.73ID:HMjGog620
日本が全世界に宣戦布告したら破綻するけどな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:01:39.68ID:eZfZ6R0s0
mate20 5Gはまだ11万円
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:04:24.19ID:eZfZ6R0s0
この調子だと Appleの5Gは100万円か?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:05:58.99ID:3YrB+/cC0
デフォルト率ゼロなんだから
国債を発行して、全国一律最低時給1500円の政府保証を実現したらいい

これで行き過ぎた格差拡大社会も是正され
国内の需要も高まり、地方の過疎化も未婚問題も改善するだろう
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:06:04.19ID:eZfZ6R0s0
iPhone 5G 来春発売は真っ赤な嘘 晩夏にずれ込み 
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:07:27.65ID:ayOq3SNT0
>>376
MMTは最近名が売れてきた理論だからそらそうだろw
でもこの記事でケルトンが言ってる財政拡大路線自体は大昔からある当たり前の経済政策で特に目新しい事を言ってるわけじゃない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:08:45.68ID:eZfZ6R0s0
格差拡大社会も拡大され 国内の需要も低迷、地方の過疎化も促進

マーフィーの法則知らんの? 安倍マーフィー
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:09:27.53ID:eZfZ6R0s0
格差拡大社会も拡大され 国内の需要も低迷、地方の過疎化も促進

マーフィーの法則知らんの? 毎晩料亭飯の安倍マーフィー
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:10:28.66ID:eZfZ6R0s0
格差拡大社会も更に拡張され 国内の需要も低迷、地方の過疎化も促進

マーフィーの法則知らんの? 毎晩料亭飯の安倍マーフィー
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:11:00.62ID:oGgk+rQY0
アルゼンチンみたいにデフォルト6回目ってどうするの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:11:31.93ID:lnEC7oGt0
借金の話ばかり
その前に日本の資産について語ろうぜ


2億の資産ありけど
2億借金してます

資産ありません
でも2億借金してます

さあ日本はどちらでしょう?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:13:37.84ID:FatBiPCI0
>>382
そんな前例のないことに世界第3位の経済大国をモルモットにするのは反対だよ。

学者でも賛否が分かれる理論だし。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:14:53.39ID:eZfZ6R0s0
昨日は関東の一部のダイエーも午後5時ころから閉店準備しましたね
ちょうどよい頃に棚はほぼ空になってました ボトル水とかカップラーメンは完全売り切れ
バナナまでなくなってました
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:15:35.34ID:FatBiPCI0
>>387
だから良いという理論は資産を没収するリスクを無視してる。
個人や企業、銀行などが保有する資産を差し押さえれば返せるけど、経済が崩壊するよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:16:23.68ID:eZfZ6R0s0
借金も資産勘定

不良在庫も資産勘定
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:19:02.34ID:eZfZ6R0s0
借金も資産勘定

不良在庫も資産勘定

内部留保も資産勘定
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:20:00.21ID:ayOq3SNT0
>>388
同じ内容の繰り返しになるけどケルトンの財政論は全然新しい事を言ってる訳じゃなくて日本では江戸時代から行われてる政策な上に中国もアメリカもどこでも当たり前に行われてる事
今の世界の著名な経済学者の殆どは日本の財政拡大に賛成してるし
トンデモはむしろケルトンの財政論を聞いてトンデモと考える人達の方
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:20:04.44ID:MoSZ0DJw0
>>6
責任とるって切腹させるの?全財産没収するの?
たとえそうなっても日本になんの足しにもならない

損害を補償出来ない人がとる責任は全く意味がない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:20:32.23ID:DDNSpcxX0
日本の実質賃金推移

日本の歴史で実質賃金が最も高かったのが1996年 
バブル崩壊後も上がり続けた実質賃金だったが、1997年、橋本内閣がおこなった消費税増税、公共投資削減
の緊縮財政によって1997年から現在まで実質賃金は下がり続けている。
日本人特有の心配性で手堅い国民性に加え、バブル崩壊後の後遺症が残った状態での緊縮財政という最悪の組み合わせによって、
投資も消費も大きく減少し、そのマインドが継続しているのである。

2009年の民主党政権で実質賃金はやや上昇するが、自民党・安倍政権に政権交代すると再び下がり始めた。
グローバリズムに突き進み緊縮財政、規制緩和でデフレを加速させ、格差拡大、貴族と奴隷という二極分化社会をつくるのが安倍政権の正体。

アベノミクスは実質賃金を過去最低にしたが、大企業の役員報酬はアベノミクスで倍増したのである。
労働者には非正規雇用・賃下げ・貧困・過労死など徹底的に苦しめる。
それに加えて移民拡大で賃金を更に下げてコスト勝負である輸出競争力を上げて、自分の懐だけを膨らませる。

大企業が消費増税を推進するのもそのためです。
日本国民が苦しもうが自国が衰退しようが自分さえよければいいというわけです。
それどころか日本国民が苦しむ姿を見て優越感に浸りたいのでしょう。

要するに安倍自民と大企業とそのバックにいる国際金融資本が癒着して労働者を搾取し、日本を衰退させ破壊しているのです。

朝鮮人疑惑がある安倍晋三ですが、李氏朝鮮の両班と、奴隷である白丁の二つの階層の搾取体制(日韓併合で日本が廃止した)が朝鮮半島の伝統であり
日本がいなくなった途端に元に戻り現在も北朝鮮では金一族とそれを支援する国際金融資本とその他、一般大衆の二極分化体制。

南朝鮮でもアジア通貨危機によって南朝鮮がIMF管理になって国際金融資本に占領され、
輸出大企業(それまで南朝鮮に輸出大企業は存在しなかった)と、
その持ち主である国際金融資本と、その他の一般大衆という搾取する側とされる側の二極分化体制は続いているのです。
その朝鮮人特有の習性をもつ安倍晋三が二極分化体制をつくり、日本を東朝鮮化しようとしているのは当然とも言えます。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:20:57.73ID:eZfZ6R0s0
ということで バブル
ちょっと失敗すると 破裂
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:21:00.11ID:DDNSpcxX0
★日本の実質賃金指数推移 年度平均★

1990年=105.1
1991年=106.7 バブル崩壊
1992年=106.6
1993年=105.9
1994年=107.3
1995年=108.6
1996年=110.3 日本の実質賃金ピーク。
1997年=108.9 4月消費税5%に引き上げプラス公共投資削減という緊縮財政によって失われた20年ともいわれる不況の始まり。
1998年=107.0 
1999年=106.5
2000年=107.3 
2001年=106.4

2007年=103.1(自民党政権)
2008年=100.6(自民党政権)
2009年=*99.0(上半期・自民党政権 下半期・民主党政権)
2010年=100.1(民主党政権)
2011年=*99.9(民主党政権)
2012年=*99.1(上半期・民主党政権 下半期・自民党政権)
2013年=*97.8(自民党政権)
2014年=*94.9(自民党政権)4月消費税8%に引き上げ。実質賃金−2.9の大幅ダウン。
2015年=*94.8(自民党政権)
2016年=*95.6(自民党政権)
2017年=*95.4(自民党政権)
2018年=*94.7(自民党政権)
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:22:09.23ID:EHnNgx5y0
このまま何もしなければ需要減から供給能力が落ちて今度は円安が辛くなる
その辺の途上国と同じだ
あまり時間はないよ
国には寿命はないが人間には寿命があるから 10年は持たない
その前に国内需要が減り不況から日本企業が潰れ供給能力が落ちて円安が辛くなる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:22:41.36ID:eZfZ6R0s0
X=朝鮮人疑惑がある安倍晋三

●=朝鮮からの渡来人でも河原歌舞伎役者
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:22:56.45ID:+GFB2gBj0
日本国債空売りした勇者って居たのか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:26:48.19ID:eZfZ6R0s0
東京のホテル収容数がオリンピック入場券販売数を超えましたということだよ

終わったらどうするのということ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:27:07.42ID:lnEC7oGt0
>>390
個人や銀行の資産は関係なくない?

あと
第三国から借りてる借金でもなく国内で回してるお金を借金借金て「我が国は借金だらけ」を印象付けしすぎな気もする
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:29:15.25ID:0oN30EMy0
あれだけの震災で円高になる国なんだから
外国人投資家の頭の中は日本デフォルト率0%やろな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:30:16.52ID:FatBiPCI0
>>393
MMT=ケルトンの財政論ではないよね?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:31:00.04ID:eZfZ6R0s0
市中銀行の資産は関係あるだろ

投資ファンドだって資産は関係する
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:31:27.14ID:FatBiPCI0
>>404
日本の資産って日本政府が所有してる資産のことなの?それが1000兆以上あるんだっけ?

個人や企業含めた資産が1000兆あるってのは聞いたことあるけど。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:32:52.88ID:MOyW45Z80
>>390
資産を没収するなんていってる財政拡大派は見たことないから安心せい
デフレを治してインフレにすればええの
インフレになると
@資産は持ってるだけじゃ相対的に価値が下がる
A物価が上がっていくから投資すればリターンが見込める
B投資によって個人、企業、銀行の資産が動きだし、経済が回りだす
C経済成長による税収アップで財政も健全化
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:33:36.37ID:eZfZ6R0s0
1000兆

それって覚醒剤父兼泥酔事故常習犯父がよく言ってるやつだろ?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:33:39.93ID:FatBiPCI0
>>405
日本国債は安全だよ。なぜなら日本国内に資産があるから。だけれどそれは、最悪大増税すれば大丈夫という国債の安全性をうたっているだけであって、増税して良いという話ではない。

日本経済と日本人の生活の打撃と引き換えにいつでも返せますというだけ。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:35:50.76ID:BuVXUAbz0
>>393
んーふつうに財政出動すれば良いだけでMMT出してくる意味がよくわかんないんだ
このスレも読んだけど、なんでMMTの人たちが財政出動もしろと言ってるリフレ派を叩いてるのかもよくわかんない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:36:09.93ID:eZfZ6R0s0
ID:MOyW45Z80<=低知能なうえ馬鹿だな

それって役人が妄想してるシナリオだろ。そうなってないから空回りしてんだろ。

いくら5Gでも みんなが100万円のIphone 買うわけ無いって言ってんだろが
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:36:31.21ID:FatBiPCI0
>>409
借金の圧縮は、インフレ誘導と借金の返済という二つの柱でバランス良く行なっていく必要があるわけで。

あれだけ日銀でインフレ誘導を起こしてるのに2%に達してないのであれば、その分は返済で補うというのは致し方ないよ。

インフレが3%くらいで安定的に推移できれば、増税の規模の少し和らぐかもだけど。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:39:01.92ID:eZfZ6R0s0
>インフレが3%くらいで安定的に推移できれば

まだオナニーしてる アホの黒駄かよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:39:12.55ID:ayOq3SNT0
>>406
JGPというMMT独自の政策案があってそっちはまだどこもやってないね
ただ、記事にあるような自国通貨建て債務は破綻しないとか、インフレになるまで財政政策をやるべきって考えは大昔からあるよって話

財政拡大論=ケルトン財政論=MMTの認識でいいと思うよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:39:45.18ID:eZfZ6R0s0
>インフレが3%くらいで安定的に推移できれば

まだオナニーしてる アホの黒駄かよ

長々書いて結局夢精
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:40:24.77ID:BuVXUAbz0
>>414
リフレ派はインフレ誘導足りないって言ってるよ
足りないから当然インフレにならないと
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:41:55.43ID:BuVXUAbz0
>>416
JGPって日本版ソフホーズちゃうのん?
あと景気が良くなったらJGPの人たちはクビになるのかしら
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:42:05.65ID:eZfZ6R0s0
下値をくぐるやつは必ず多数出るのだ

特に中国人
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:43:15.83ID:ayOq3SNT0
>>412
それはもっと細かな違いがあって自然利子率という概念が存在するかどうかについてリフレ派とMMTは争ってる
財政論に関してはどこも似たようなもんで財政拡大では一致してる両者も
金融政策では180度異なる意見を持ち合わせてるんだよね
リフレ派は金利が下がれば物価は上がると考え、MMTは上がらないと考える
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:43:55.35ID:eZfZ6R0s0
インフレ促進のアイデア出せよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:44:41.09ID:3rtVV6u70
安倍「金に困ったら増税でバカな底辺から巻き上げたらいいしなw」
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:44:50.22ID:FatBiPCI0
>>416
MMT政策は中国もアメリカも世界のどの国も、指導者が実施を認めた国は存在しなくて。

だから、財政拡大論=ケルトン=MMTではないよね。

世界のどの国でも実施していない政策をこれだけの経済大国が、机上の空論だけで実施するのは危険だと思っていて。
先の共産主義も理論先行で実施した結果、多くの人が不幸になったわけだしさ。
あの時知識人の多くは共産主義の正当性を支持したわけで。その苦い経験があるから、あまり先行的過ぎる政策には反対だよ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:46:41.48ID:FatBiPCI0
>>418
机上の理論では十分達成できるはずなのに、なんで達成できないんだろうね。これがクリアにわかるようなら日銀も苦労してない。

経済はカオス理論で人類には正確な制御は不能って事かな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:50:21.65ID:BuVXUAbz0
>>422
・利子率に関してはリフレ派がMMTに対して「おかしくね?」って言うのは分かる
・MMTが要するに金融政策は無効やって言ってるのは分かる

でも、MMTの人たちがあたかもや「財政出動を主張してんのは自分らだけです」みたいな言い方してるのがよくわからん
0428先の共産主義も理論先行で実施した結果、多くの人が不幸になった
垢版 |
2019/09/09(月) 05:50:59.87ID:eZfZ6R0s0
X=先の共産主義も理論先行で実施した結果、多くの人が不幸になった

バカ 兵役だよ
北朝鮮なんか青春時代を大きく上回る10年の兵役義務を課してる
新しいものなんか出てこない あたり前田のクラッカーだろ
警備会社のアイデアなんかほとんど監視カメラくらいなものだ
日本の役人も高給な割にアイデア完全欠如どころかフッ化水素みたいに逆に国や企業に害を与えてんだから
磔獄門が先だろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:52:24.12ID:cVNE87190
例の有名な格付け会社への抗議文ってかの黒田が財務官時代に書いたものなんだよな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:52:55.75ID:FatBiPCI0
>>428
言いたいことがわからない。
共産主義は本来経済の為に有益な政策だけど、徴兵制をしたからあのようになったんだ。徴兵制のない共産主義が最も良い。と言ってるの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:53:49.14ID:eZfZ6R0s0
そうだ アホ

かなり大きな原因の一つだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:54:40.24ID:eZfZ6R0s0
徴兵制のない共産主義が最も良い<=こういう極論に走るのが低知能者
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:55:10.41ID:FatBiPCI0
>>431
そうであるならば、こういう板で共産主義を主張したら良いのに。MMTよりいいんでしょう?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:55:12.97ID:X9RtXt5x0
>>423
ただインフレにしたいだけなら供給量を減らせばいい。
だけどそんなことをするメリットなんてないよね。
インフレになれば経済良くなるみたいなのってちゃんと考えて言っているとは思えないんだけど。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:55:14.11ID:eZfZ6R0s0
自衛隊が必要でもない戦闘機買ったりする
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:56:23.52ID:FatBiPCI0
>>432
言ってる事統一してよww
まあ朝方だし、良いんだけどさ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:56:48.66ID:eZfZ6R0s0
>インフレにしたいだけなら供給量を減らせばいい。

こんなことできるわけ無いだろ
何考えてるんだ 頭が完全におかしい
日本共産党かよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:57:13.17ID:BuVXUAbz0
>>426
いや、あんたが言うところの机上の空論を全く実施してないから達成できてない
って話よ

リフレ派「金融緩和足りないから達成できてないのは当たり前、もっとやれ」
に対して
MMT「金融緩和したのに達成できてない」
↑なんか話ズレズレで見てる側からしたら??になる

分かりづらいしこいつらいっぺんガチ討論してほしい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:57:25.86ID:eZfZ6R0s0
フッ化水素で大失敗してるやないか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:58:01.15ID:FatBiPCI0
>>434
お金の供給量を減らす=物価下落=デフレ
じゃね?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:58:11.16ID:viDR3VjL0
>>405
「災害時の円高」は「日本が強い」という素朴な話ではなくて
日本が緊急事態 → これは海外の資産を引き上げて対応する(だろう)
 → つまり円高になる(だろう) → その流れに乗らなければ!

というプロセスで起きる投機筋のフツーの行動って話でなかった?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:58:50.75ID:eZfZ6R0s0
マーケットから物を減らすとしたら安倍が買い占めるしか無い
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:59:25.90ID:1mlRbF7/0
日本は貯蓄過剰で貯蓄が強くて消費が弱いんだから
貯金に税金課せばいいんだよ
あぶれた資金が投資や消費に向かってインフレ2%なんてあっというまだろうよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:59:30.83ID:ayOq3SNT0
>>425
これもう3度目なんだけど財政論に関してはMMTはなんも新しい事は言ってない
大岡越前は貨幣改鋳で景気を浮揚させたし、高橋是清も政府紙幣で景気を浮揚させた
中国はリーマンショックの時に財政拡大をして1番最初に成長路線に戻したし
アメリカはトランプ減税で今好調

同じ事日本もやれって話をMMTとかケルトンとかその他多数の経済学者が言ってるってこと
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 05:59:46.38ID:FatBiPCI0
>>438
机上の空論ってのは日銀の理論よ。目算がズレてるじゃない?それだけ経済は制御できないものってのを言いたかっただけ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:01:03.49ID:eZfZ6R0s0
お金の供給量を減らす<=確かに減ってんだよ(ニッケーのヘラの氏談)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:02:06.72ID:X9RtXt5x0
>>440
おカネの供給量じゃなくてモノやサービスの供給量。
ダイアモンドがその辺に落ちている石ころと同じぐらい存在するなら高価じゃないよね。
モノとしての量が少ないから価値が高い。
もし砂漠の真ん中に自動販売機があったら500mlの水を500円とか1000円とかでも買う人はいるんじゃないの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:02:12.40ID:FatBiPCI0
>>444
MMT理論の実施を認めてる指導者は存在しないよね。今までやってきたことをただやるだけであれば、それはMMT理論ではないでしょ。少なくとも国家中枢の認識とはかけ離れた認識だよ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:02:35.53ID:viDR3VjL0
>>426
>なんで達成できないんだろうね

消費税増税がフタしてる気がするなぁ

あと、生産能力がまだまだ需要より強いから、みたいな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:03:14.10ID:FatBiPCI0
>>447
供給量って物やサービスのね。それならその通り。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:05:42.42ID:eZfZ6R0s0
>日本は貯蓄過剰

これはアメリカなどと違って株や債券に回らないという意味でしかない表現だと思う
The Great Depressionが起こったのはみんなが一斉に債券市場から現金化したから(当時は金本位制)
今は金本位制が廃止されたから違ってるだけの話
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:07:12.95ID:qGBb6fw70
>>438
リフレ派はあーあ―聞こえないやってるだけ
これだけ金融緩和やってまだ足りないってどうすりゃいいんだよ
0金利だぞ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:08:42.95ID:BuVXUAbz0
>>445
日銀はええわ、リフレ派は日銀はおかしい言うてるから。

そうじゃなくて、MMTの人たちがリフレ派は間違っていると言うてるでしょう、その間違っている理由が
「リフレ派の言うように金融緩和したのにインフレにならない」と言っとるんじゃが、
リフレ派が言うように金融緩和してもないのにそれ言うのっておかしいしリフレ派も否定できてなくね?って、思うわけよ

そしてリフレ派は「MMTの言うてる金融政策無効論って日銀の政策と実態同じじゃね?」って疑問投げかけてるけどそれに対してMMTがどう返事したのかが分からん
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:09:54.86ID:X9RtXt5x0
今はサプライチェーンがしっかりしているから金融政策で少々無茶をしても(カネの供給量を増やしたとしても)ある程度までなら耐えられる(インフレになりにくい)っていう面もあるのかもね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:10:44.89ID:ULWG8hoy0
貧乏人には今のままかMMTかどっちが得するの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:11:59.78ID:ayOq3SNT0
>>448
???
何か勘違いがあると思うんだがその政権中枢での発言は「MMTぃー?よくわかんねぇがどこの田舎理論だよ聞いた事ないしうちでやった覚えはない」という程度の発言だよ
何故そんなに政権中枢の発言にこだわるの?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:12:00.61ID:1mlRbF7/0
>>405
円はファンディング通貨だから、ふだんは低金利の円で資金調達してリスク資産を買ってるけど
有事の時はその巻き戻しで、円が買い戻されてるだけでしょ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:12:30.93ID:BuVXUAbz0
>>452
リフレ派の言う通りの量の金融緩和を全然しとらんのじゃが
しとってインフレにならなかったんならその言い分もわかるけど、してないんだよね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:14:34.16ID:qGBb6fw70
>>458
リフレ派の言う通りの量ってどれだけよ
実際0金利になるまで緩和してマイナス金利にでもするの?
そもそも緩和したらなんで人が金を借りると思うの?
金を借りても期待値がマイナスならだれも借りないんだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:14:35.17ID:MOyW45Z80
>>414
長文だから、一番言いたいことだけ先に書いとく
中期以上の期間で見た時、消費減税によっての財政は悪化はない
何故なら消費減税による景気回復により所得税や法人税が増えるから
消費増税したら景気後退による所得税や法人税の減少で財政は良くて現状維持、悪けりゃ悪化する

@そもそも今借金を圧縮する必要はないの、むしろ今は積極財政でもっともっと借金すべきなの
分かるよ、そんな馬鹿なって思うよね?
家計でこんなことしたら破綻しちゃうもんね
でもね、自国通貨立ての国債がいくら増えようが、自国通貨を発行できる国が破綻することはありえない

A要求するインフレ率にもってく為にも、日銀がお金刷るだけじゃ足りない
積極財政と消費減税が必要なの

B借金を減らすにしても、その方法は消費増税ではなく積極財政での経済成長による税収アップでやるのが正しいの
大阪なんか橋下になってからずっと緊縮してるけど
緊縮して浮いた分以上に景気後退による税収ダウンしてるから
借金は他の県より高い比率で増え続けてるし、景気も回りの県より後退し続けてる
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:16:14.11ID:FatBiPCI0
>>456
いやいやちゃんとした質問だったし、ちゃんとした回答だったぞ?答弁書にもしっかりと残ってるよ。去年の国会での質問回答だったように覚えてるけど。

俺が言いたいのは、政府もお抱えの学者も官僚も世界各国の首脳もバカじゃないって事。そんな人達が全員否定的な立場を取ってる時点で、MMTは信用性がちょっと乏しいんじゃないかって話
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:19:15.48ID:BuVXUAbz0
>>459
具体的な率は誰かが言うてたから調べてみて
まあとにかく足りんって話よ
「リフレ派は足りん」言うてるのにそれに対して

MMTは勝手に「足りてる」→「リフレ派は失敗した!」とか言いよるから見てるこっちは
「はぁ?!」ってなるわけよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:19:36.30ID:RDvsvlcy0
>>369
出来ないよ、高橋が財政出動しかやらず再分配しなかったら実質賃金下がり続けた
戦後日本におけるMMT実践者の成功例は池田勇人、4年で所得倍増した
どうすれば需要不足で金余りの状態から貨幣を需要に変え、
再分配がうまくいくかを考えるのがMMTなんだよ
政府が金を借りて需要に変え、税制をいじって再分配を行うという事
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:19:45.10ID:xsLRVG7j0
デフォルトしなければ問題無いって論理はやっかいだよね。
馬鹿はコロッとだまされる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:20:05.69ID:IPQaFlmT0
>>1
違うだろ。金持ちがインフレで資産の目減りが嫌なんだよ。
目標の2%のインフレやったら40年後には今の一億の価値が2500万になる。

金持ち達が政治やってるんだから庶民にはデフレ圧力。金持ちにはインフレ名目でばら撒きで二重に美味しい。
国力国財は削るけど自分の資産価値を増やしながら更に収入を増やす。日本の政治家官僚は見事なもんじゃないか。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:20:24.51ID:FatBiPCI0
>>460
中期以上の期間で見た時、消費減税によっての財政は悪化はない
何故なら消費減税による景気回復により所得税や法人税が増えるから
消費増税したら景気後退による所得税や法人税の減少で財政は良くて現状維持、悪けりゃ悪化する


ここの認識は政府や国会議員や経団連の大多数と違うよね?彼らは消費税減税でも、それを上回る景気回復はしないリスクがあるとの認識だよ。

理論上の議論するのは良いんだけど、まずはこういう事実は抑えていこうよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:21:53.05ID:qGBb6fw70
>>463
そこが疑問なんだがどこまで緩和すれば良いわけ?
金融緩和ってのが具体的に何を示すかって話だけど
最終的に金利を低下させるってことで良いよね?

それで0金利が異常事態ってことは理解できるよね
それでも景気が回復しない、誰も借金をしようとしない原因は何だと思う?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:22:26.40ID:0ZUpSRcR0
日本は金融緩和で一定の効果はあるものの、財政を引き締めてるから停滞している、
という理屈には説得力あるな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:22:35.74ID:BuVXUAbz0
>>466
それはそうやろな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:23:21.89ID:xsLRVG7j0
問題点1 インフレが経済成長に繋がる保証がない事。
問題点2 インフレ率が危険域に入った時に止める為の政治的な手段が確立されてない事。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:24:29.38ID:FatBiPCI0
>>469
GDPに対する国債の増加率は先進国じゃ一位じゃなかったっけ?
多分使い方なんだろうな。ジジババの老後や医療費よりも、もっと別の使い方をしていかない日本は持ちこたえられないよ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:24:50.61ID:X9RtXt5x0
>自国通貨を発行できる国が破綻することはありえない

じゃあ何で日本は戦後、財政破綻してハイパーインフレになったの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:26:27.17ID:dIrYku670
結果を示せば誰もが黙り賞賛する
要は「言い出しっぺがやれ」
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:26:31.39ID:xsLRVG7j0
>>466 >>470
ここで言うインフレてのは、
ゼロ金利のまま通貨価値だけが落ちて行く事を想定してるの?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:27:16.25ID:BuVXUAbz0
>>468
どこまで金融緩和すればインフレに転ずるかについてはリフレ派が具体的な数値をあげてたのでたくさんあるはずだしさっきも書いたが自分で探してみてくれや
そしてそれを全く実行できてないことも

MMTが金融政策無効言うのは勝手じゃが、変に話を曲げるなよと言いたいわけさ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:28:03.59ID:IPQaFlmT0
>>475
金利なんてこの話には関係無い。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:28:08.48ID:viDR3VjL0
>>466
それだとタコが自分の足を食って「俺は腹いっぱい食えてるし〜w」

的な
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:29:03.12ID:qGBb6fw70
>>476
具体的に金融緩和とは何?
指標としては金利で良いんだね?
「金融緩和の結果は金利を下がる」これで良いんだね?
ほかに付随した条件はある?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:29:06.78ID:xsLRVG7j0
>>476
流動性の罠には付いてはごっそり抜け落ちてる?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:30:54.29ID:qGBb6fw70
>>476
金融政策は無効じゃないよ、必要だよ。
ブレーキを緩める意味がある
アクセルにはならない

なのに金融緩和だけやってれば景気が回復するってのはおかしいと言っているんだ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:32:08.34ID:XNfDWib50
>>93
金融クズ勢力に国家が屈した証が、いまの紙幣だろ。
日銀券をいまだに政府紙幣と思い込んでいるアホが多過ぎる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:32:34.34ID:ayOq3SNT0
>>461
君は概要でも良いから内容を理解する努力をした方がいいねw
ガワだけ見てやばそうって感想持ってるだけになってない?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:33:06.48ID:xsLRVG7j0
>>477
いやいや関係あるだろ。金利とインフレ率に乖離がないなら、
金持ちの資産は減らないし。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:33:32.44ID:SloX7F9A0
最終的に日銀が買ってるんだから起こるわけないだろ
つまり通貨量が増えている
デフォルトなんかより通貨破綻の方が怖いに決まってるだろ
その区別もつかないバカがこんな詐欺に引っかかるんだよ
0486
垢版 |
2019/09/09(月) 06:33:41.64ID:q2X9yTOD0
>>468

 市場の国債を全部日銀で買い取れって事じゃないか?
 少なくとも今の二倍のマネタリーベースは提供できる。
 国債による金利誘導ができなくなるけど。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:34:36.28ID:BuVXUAbz0
>>469
そらそうよ
異次元緩和でMP曲線を下シフトさせてからの均衡点右シフトでGDPアップや
でもちょっとしかアップさせきれんから、財政政策もしてIS曲線も右シフトさせろや
と、リフレ派も財政出動しろとずっと言ってんだけどね

https://i.imgur.com/phfWaYk.jpg

なんでリフレ派は「財政政策するなと言っている」となるのかがよく分からんわ…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:35:15.24ID:FNz1OX7N0
自国通貨建ての借金でデフォルトするのはあり得ない
これは財務省ですら認めている
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:35:19.31ID:xsLRVG7j0
インフレ率と経済成長率に乖離が生じたら、どーするんだろ?
前にこの質問をぶつけたらMMT信者さんは答える事が出来なかった。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:35:42.38ID:Jg0P2naL0
何でアルゼンチンはデフォルトしてるのか。
2ちゃんの馬鹿も衰退国家って言ってるくせに
日本がアルゼンチンにならないと言えるのか。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:35:49.10ID:en4LCIf/0
そりゃインフレさせたらゼロでしょーねー
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:36:20.16ID:xsLRVG7j0
>>488
そしてデフォルトしなければ問題ないと思ってるのが、
チャンネル桜級の馬鹿だな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:36:25.92ID:/r/QFVda0
>>1
高橋洋一「で、その計算式は?」
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:37:08.99ID:SloX7F9A0
金融自由化されてるのに金利の効果なんて大してないよ
公定歩合じゃあるまいし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:37:11.82ID:1mlRbF7/0
金利を下げ過ぎると金融機関の仲介機能を損ない、むしろ引き締め効果が強まるとする
リバーサルレートについて、黒田さんもスイスで講演してたぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:38:22.69ID:xsLRVG7j0
財政収支真っ赤で、財務省が悪い!て論理は謎過ぎるよなw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:38:53.06ID:qGBb6fw70
>>487
リフレ派も財政政策するなとは言ってないし
MMT派も金融緩和には意味がないとも言ってないんだよ

ただこの二つの派の差異を抜き出すときに
財政政策と金融緩和の重要性の認識が一番大きい部分だから
あたかもリフレ派は財政政策するなと言っていて
MMT派は金融緩和には意味がないと言っている
と言っているかのような表現がされるだけ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:39:09.01ID:YAynzIeL0
ネトサポ「MMTなんて嘘っぱち!」
じゃあ日本国債はデフォルトすんの?
ネトサポ「する訳ないだろ!」
じゃあMMTが正しいのでは?
ネトサポ「うるさい!正しいのは安部さんだ!」
やれやれ┐(´д`)┌
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:39:11.21ID:BuVXUAbz0
>>481
なるほど、MMTの金融政策ってやっぱ白川とかの日銀理論と激似なんやね

ついでに聞きたいけどMMTはケインズの後釜やと自称してるけど、IS-LMモデルに否定的なのはなんでなの?
MMTに詳しくないから知りたいわ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:39:37.69ID:IPQaFlmT0
>>468
金の回し方の問題。金持ちの貯金会社の内部留保は市中では死に金と呼ばれる生かされて無い金。

今日本では二極化が進み。貧困層で有れば使っていた市中の金を税金で吸い上げられ色々な名目で金持ちや企業に再分配。

金の総量を増やしてもGDPの大半である庶民の消費を抑制するする事に寄って景気は落ちてデフレ圧力が強まる。

日本は金融緩和はすれども経済対策を金持ちのインフレ嫌いの為にワザとしていない状態
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:40:05.75ID:K+H+TC/J0
>>490
アルゼンチンは外債を返せないからデフォルトした
日本は外に債権をたくさん持ってる国で外に債務無いからデフォルトはありえない
OK?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:40:13.88ID:viDR3VjL0
>>473
戦争に負けたからじゃ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:40:26.61ID:ayOq3SNT0
>>498
望月夜とかいう人は金融政策単体に効果は無いとしてリフレ派に噛み付いてたな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:41:13.30ID:/Y9xMLgA0
飛んで火に居る夏の虫
MMTに文句を言っている財政破綻論者はまさにこれ。
何の知識も無しにMMTに突っ込んで来るから、理論的反論ができず燃え尽きる・・・
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:41:25.10ID:xsLRVG7j0
>>499
馬鹿に「破綻の定義は何?」と聞いても答える事は出来ないからな。
破綻の定義を理解してない故に大丈夫だと言うか。
破綻の定義を理解してない故に破綻すると言うか2種類いるけど。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:41:34.60ID:SloX7F9A0
>>488
なに言ってるんだ
メガバンに逃げられたくせに
デフォルトはしないじゃなくてさせなかったどけじゃないか
それでもう買わないって
で、困って日銀が買い取り始めた
通貨を犠牲にして
だからMMTとかインチキでごまかしてるんだろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:42:31.13ID:Jg0P2naL0
>>493 高橋洋一
「インフレにするには失業率を下げればいいんでよ、こんなの簡単な数式なんですよ、ガッハッハー」

現在の失業率2.2%
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:43:43.00ID:+zQcEkPP0
>>15
法人税は減税しています。
会社経営者として助かります、安倍総理様、ありがとうございます。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:44:10.94ID:xsLRVG7j0
>>506
君はMMTで破綻は無いと主張するわけだ。
では君の考える「破綻の定義」とは何? 
君はどんな状態には成らない!と保証してるんだい?

例えば医師が「大丈夫」はQOLが維持出来ますて事だろ。
君の言う「大丈夫」は何かな?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:44:17.24ID:BuVXUAbz0
>>496
三橋は「リフレ派はデフレは放置しとけと言ってる」的なこと言ってたけど、そんなこと全く言ってないしな?
むしろリフレ派はデフレやめろと言ってると思うんじゃが

MMTってなんじゃ?と思って三橋の話聞いてたらもうしょっぱなから「リフレ派はそんなこと言ってないと思うけど??」って疑問が湧き出してそこから先がよう分からんくなるんじゃ…
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:46:05.82ID:xsLRVG7j0
三橋貴明は謎理論を展開するアホだよね。
「人口減少で労働力は不足に成り、インフレになる!」とかw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:47:52.95ID:oTTDV0Hk0
>>9
見てのとおりですわ。
破綻確率ゼロなら「もし破綻したら俺が全責任をとる!」言えばいいの四の五の言ってはぐらかす。
MMT信者ですら内心では危ぶんでるんですな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:49:26.82ID:Jg0P2naL0
>>502 だから永遠に債権国であり続けられるのかって話してるんだよ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:49:38.90ID:BuVXUAbz0
>>498
最初はワイもそう思ったんや
ところが中野剛志は金融政策無効と言い切ってるし
島倉原?は「金融政策が効果あるとかリフレ派が言うから財政政策が行われんのや!」とか意味わからんこと言い出しててな

純粋にMMTが知りたいと思って見始めたワイ、もう大混乱よ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:49:43.06ID:xsLRVG7j0
最終決定権は政治にあるわけで、政治家が責任を取ると言って財務省を説得すれば良いわけだ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:49:43.15ID:ayOq3SNT0
>>512
自然利子率があるかないかが争点
リフレ派は金融緩和単体の効果を認めてる
MMT派は金融緩和単体の効果は認めてない

こんな感じじゃね
リフレ派にも日銀リフレ派という現に増税を容認しちまってる連中もいるから話がややこしくなるw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:51:00.79ID:LylejLr60
日本がデフォルトするなんて信じてるのは、財務省に騙された文系ばかりのマスコミくらいだろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:51:52.59ID:qGBb6fw70
>>516
それはさすがに「今の日本の環境で」の話じゃないの?
MMTって別に目新しい理論は無いんだよ
注目点が違うだけなんだし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:51:56.15ID:xsLRVG7j0
MMT信者を見てて不安になるのは、ハイパーインフレに成るメカニズムを、
過剰な通貨供給ではなくて、供給能力の減少と捉えてるところだよな。

きちっとした学者に聞けば、もう少しマトモなMMT理論が聞けるのかも知れないがw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:15.25ID:MOyW45Z80
>>467
> ここの認識は政府や国会議員や経団連の大多数と違うよね?彼らは消費税減税でも、それを上回る景気回復はしないリスクがあるとの認識だよ。

知っとるわそんなもんw
ここにいる奴でそんなことも知らん奴がおるわけねーだろ!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:26.20ID:HgNQM9WS0
米ドルもそうだろ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:57.37ID:/Y9xMLgA0
>>515
日本国債の多くを日銀が持ってる訳だが、日銀が持ってる国債って
政府との連結決算では我々の定期預金と同じ物になる。日銀は政府の実質子会社
だからね。
定期預金持ってる人間にあんた破綻するよ!って言ってんのと同じなんだよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:58.05ID:BuVXUAbz0
>>499
それMMTが正しいんではなくて、「財政規律を何で見るか」で変わってるだけじゃね?

プライマリーバランスで見ろよ派は赤字や言うし、
バランスシートで見ろよ派は現時点では黒字や言うだけの話

だからMMTが正しいって話とは違うでしょそれは
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:53:00.10ID:Y4kgj1S/0
じゃあなぜ消費税を増税するんやw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:54:04.62ID:qGBb6fw70
>>521
でも過剰な通貨供給って今も行われてるだろ?
誰も使おうとしないだけで
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:54:17.20ID:IPQaFlmT0
>>473
戦後のハイパーインフレは日本が焼野原で何も観光資源も工場も会社も潰れるかも知れないし資産も無いし魅力がなかった。その中で金を増やせば当然価値は落ちる。

預金封鎖をしてから金を大量に発行して金持ちの貯金も根こそぎ奪った。政府の借金を相対的に減らす為に金持ちは犠牲(国内デフォルト)になった。

現在大量に金刷っても日本の企業価値、対外債権、観光価値などが担保になっているので価値が落ちていく過程の途中で海外の買いが入る。

異常な安値にはならない。ハイパーインフレにするには日本が先ず資産を全て捨てて対外債権も放棄して、企業を先ず潰し切ってからでは無いとお買い得となりハイパーインフレのバーゲンセールになる前に買われてしまう。
それでもハイパーが心配ならドル紙幣一枚持っておけばよろしい。
ビルの一棟位は変えるかも知れんw。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:55:16.33ID:1ZFVExtW0
三橋やなんかは財務省ガー、財政均衡主義ガーとか言ってるけど、
国がバンバン金使ったら、国際資本の旨味がなくなっちゃうし、
軍拡し放題ってことでパヨク中韓は本能的に反対するだろうし、
日本を食い物にしてる連中とまともに対峙することになるのが受け入れられない理由でしょ。
三橋一派の西田やなんかは大事なとこでヘタレるし。

現在最もMMTを意識した経済運営をしてる中国に圧倒的大差をつけられて、ようやく
学者先生たちが「中国方式の経済を見習いましょう」(MMTはなかったことに)ってなるのがオチでしょう。
まぁ、その頃には大資本とアメリカ中国の半植民地化されてるんだろうけど。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:55:21.73ID:Jg0P2naL0
>>524 急に外債の話が無くなったね。国内だけで永遠にカネを回せると思ってんの。
何でアルゼンチンは国内だけでカネを回せなくなったの。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:55:27.01ID:Y4kgj1S/0
>>499
ジャップ猿はMMTを恣意的に解釈する
財政投資と金融緩和はセットだ
朝鮮白丁
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:55:32.86ID:qYBh0W4E0
5ちゃんでは10年前から言われてたこと。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:56:24.23ID:xsLRVG7j0
>>527
少なくても輪転機型の過剰供給は無いな。
そして戦争なんかで急激に供給が減少した国家でも、
ハイパーインフレに成らない事例は幾らでもあるし。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:57:23.89ID:Jg0P2naL0
>>528 その企業価値、対外債権、観光価値が永遠に続くのかって話。
だったら何で2ちゃんの馬鹿は衰退国家って言ってるの。
日本の価値は続くんだろ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:57:36.59ID:z0FHTiWf0
地震学者と経済学者の話は話し半分に聞いておくようにしてる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:58:14.77ID:xsLRVG7j0
ほぼ無税国家て別に珍しくないよね。
多くの途上国はほぼ無税国家だし。
財政運営の主体は輪転機や国債だし。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:59:11.42ID:dTpTpjPM0
国債がマイナス金利になった、

通常は発行した側が金利を払うわけだ、
利払いが積み重なって借金が雪だるま式に増えるm
金利がプラスならそうなる。

国債がマイナス金利ということは、
発行した側は金利を受け取るということになる。
国債の発行に対してリスクが全くない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:59:15.35ID:oTTDV0Hk0
>>501
もう「内部留保ガー!」って言うの、勘弁してくれよ。
説明しても説明しても、誤解しとる奴が沸いて出てくる。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:59:34.64ID:qYBh0W4E0
>>530

対外的には日本は世界最大の純債権国。金貸してる側。

自分が自分に貸してる(借りてる)金が1000兆、他に外国に貸してるカネが300兆。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 06:59:52.08ID:jYBYmcyH0
>>6
現状の経済と税制、年金で破綻したら誰が責任とってくれるんだ?

まともな経済政策できない上に増税とかやらかす
官僚と政治家より余程マシなんだが?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:00:00.53ID:IPQaFlmT0
>>484
国債の金利のが普通金利より高い。そして隠し金やタンス預金は漏れなく価値が4分の1。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:00:05.95ID:qGBb6fw70
>>534
輪転機型って物理的に通貨を発行するっていう意味?
現状の日本でそうしても銀行に溜まるだけじゃないかな?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:00:31.69ID:SS73Vj/30
確実に回収できるんだからもっと日本国債擦りまくって子育て生活支援に金ばら撒けと竹田が言ってたね、1人産んだら1000万二人産んだら2000万3人産んだら生涯所得税免除にしろと
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:00:58.41ID:/Y9xMLgA0
>>530
国債持ってる金融機関が国外にいると政府との連結決算の理論が
成り立たない。国内の民間銀行なら中央銀行を介して、同じ中央銀行預金当座の
中で、財務諸表上の勘定科目で相殺できるんだよ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:01:17.43ID:zjV9VoTp0
>>265
あほだな
MMTて自国通貨だてなら極論かなり借金できるという理論だ

よってそもそも財政収支に拘る必要はない
まずは屋台骨の消費を支える政策をうてばいいだけだ

お前のような財務省理論こそがクソと30年以上かけて証明されてる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:01:22.79ID:Jg0P2naL0
>>540 小学生でも知ってるレベルの知識はいいから
永遠に債権国であり続けられるのかって聞いてるんだが。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:01:33.97ID:xsLRVG7j0
>>543
別に昨今は物理的な通貨発行に限らないが、
途上国の多くは通貨発行権を行使して財源に当ててるでしょ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:07.36ID:2xzaCVNd0
サブプライムローンも原発事故も起こらないと言われてたけどね

この人は絶対責任取らないよね
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:10.14ID:ayOq3SNT0
このまま緊縮財政続けてればもちろん供給サイドが縮小する事で需給バランスが取れる
でもそれはマイナス成長で経済規模の縮小
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:17.84ID:IPQaFlmT0
>>535
未来の話は誰にも分からんわかったら大金持ちや。
ただ現在の状況でハイパーインフレは起きないというだけの話。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:41.51ID:BuVXUAbz0
>>518
そこに話絞って両者でガチ討論してほしいわ、文通みたいなことしながらディスりあってるの見るのもそろそろ疲れてきたw

>>520
今の日本だけじゃなくてMMTはどうも金融政策無効と言ってるっぽいんだよね
そこも聞いてみたいところではある
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:45.60ID:qGBb6fw70
>>548
それ財源に充てるとの国債発行と本質は同じでしょ?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:56.98ID:SloX7F9A0
>>548
発展途上だか経済規模が拡大してんで問題にならない
日本は縮小してるぞ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:03:25.50ID:Jg0P2naL0
>>545 だから小学生でも知ってるレベルの知識はいいんだって。
永遠に国内だけでカネを回せられるのかって聞いてるんだが。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:03:39.94ID:xsLRVG7j0
>>542
つまり国債を買うとか、定期預金に入れたお金持ちの資産は目減りしないって事だろ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:04:03.86ID:RDvsvlcy0
>>521
MMTで通貨が過剰に供給されることはないよ
金が市場で余っているなら政府が借りて使うだけだから
もし金余りでないなら間違いなくインフレだから政府が借りて使う必要はない
税金を取って税収の範囲で財政政策をやって財政の均衡を図ればいい
それには所得税や法人税の調整でやるのがベストだと思う
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:04:24.29ID:qQpM6kYc0
この理論の証明は日本よりイギリスあたりで実践すべきだな
日本はチートが多いので参考にならない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:04:25.71ID:IPQaFlmT0
>>539
内部留保が経済活動に死に金なのは
間違い無いわな。
理由混同しとるで
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:05:05.55ID:Jg0P2naL0
>>551 だから今に限ってはデフォルトしないってだけだろ。
だからデフォルトするような国力にしない方が圧倒的に大事だって結論にしかならない。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:05:09.39ID:xsLRVG7j0
>>553
異なるでしょw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:05:25.79ID:ixk2rnUq0
>>507
お前の話はかなり間違ってるぞ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:05:32.96ID:zjV9VoTp0
>>535
あほすぎるだろ

インフレ目標2パーなんだからそれに向けて進むのが正しい
インフレすればそもそも借金そのものが陳腐化する
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:05:33.80ID:/Y9xMLgA0
>>555
自国通貨が発行できる国の国債を他に国に買わせないといけない理由が皆無だからだよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:06:04.44ID:SloX7F9A0
教授の資格ないな
回復してないどころか通貨発行が足を引っ張っている
インフレを恐れでわざと金回りを悪くしてるんだから
MMTなんかの理屈でやってるんじゃなくて投機ゲームを続けたかっただけ
理論はヘッジに聞け
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:06:06.65ID:vfOvG2C80
大地震きたら?
ゼロはないわ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:06:11.87ID:IPQaFlmT0
>>527
いや、貧困層には回って無いで
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:06:47.44ID:g5eg7cKV0
>>1
バカパヨクの妄想www

アメリカでも逆イールドが発生し、株価が暴落したwww
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:07:09.14ID:V+lZ2rHf0
>日本国債のデフォルト確率はゼロ

wwwwwwwwwwwww
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:07:30.31ID:qYBh0W4E0
>>547

永遠ってwお前が小学生じゃんw

デフレの時に「永遠にインフレにならないのか」って言ってデフレ続けるアホと同じ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:07:38.55ID:SloX7F9A0
取引が行われるから物価も上がる
取引がなかったら上がりも下がりもいない
その代わり経済は死ぬ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:00.26ID:g5eg7cKV0
積み上がるリセッション警報−中国とドイツ経済低迷、米英逆イールド
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-14/PW85JL6JIJUW01
https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/02/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-550x461.jpg

> 中国の工業生産は2002年以来の低い伸びにとどまり、ドイツ経済は輸出不振の中マイナス成長に陥った。
> 米国債と英国債のイールドカーブが逆転し、金融危機以降で最も顕著に景気後退を示唆した。


まともに返さないと国債の信用失墜で逆イールドが発生www 
リーマンショック以来の不況の兆候となり、バカパヨク終わるwww
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:33.85ID:SloX7F9A0
死人は太りも痩せもしない
それを健全健康と言うのか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:42.05ID:zjV9VoTp0
>>568
トランプのやったことって結局減税と公共投資やろ

それで空前の好景気

日本はアホ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:44.10ID:xsLRVG7j0
>>570
国債を発行するって事は、民間の資産が政府側に移るだろ。
銀行は現金を支払い国債を得るわけだし。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:54.51ID:Jg0P2naL0
>>564 いくら価値の無い円を刷ってもゴミにしかならないから。誰も資源を売ってくれないし買えない。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:09:41.60ID:xsLRVG7j0
>>576
それが減速して利下げに踏み切ってるけどw
そろそろ限界が見えてるだろ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:09:52.96ID:qGBb6fw70
>>577
通貨発行もそうだよ、民間の資産が政府側に移って
その分政府の借金が増えるわけだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:09:55.27ID:Jg0P2naL0
>>572 だから今に限ってはデフォルトしないって話でいいよな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:10:06.74ID:BuVXUAbz0
>>546
サブプライローンはヤバイヤバイ言われてなかったか?
膨らんだ風船の絵をテレビで見た記憶があるよ…w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:05.36ID:g5eg7cKV0
>>576
日本は名目も実質も両方上がっているから景気がよかったwww
https://i.imgur.com/5lA9C4m.jpg

不況のミンス政権では名目GDPが伸びずwww

GDPデフレーターもプラスで、バカパヨク終わるwww
好景気で若者は就職率もよくて、無職ニートのバカパヨクの妄想は間違いだらけだったwww
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:22.44ID:zjV9VoTp0
>>579
だから?
アメリカは30年発展しつづけてる

ずっと日本は低迷してるのだから
金融も財政も緩和すればいい
日本の財務省や政府が30年まちがってきたのは明確
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:33.68ID:IPQaFlmT0
>>560
国力は経済活性化しなけりゃならんのだが
国民が疲弊してる様な国。庶民を圧迫する様な経済対策は国力落ちる。
韓国みたいなサムスンや企業頼りの国じゃなく日本の場合は庶民主体の内需主導型のGDPなんだから。

色んな国の株買うなら日本の株は買えん。
若者が多く。笑顔で元気よく消費している国の株を買う。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:38.71ID:qYBh0W4E0
>>581

永遠かw永遠かwって。
お前が小学生って話でいいよなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:12:18.12ID:VOHiNznq0
>>579
何もやらない日本よりマシ
何もやらない日本に他国を嘲笑う資格はない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:12:26.73ID:g5eg7cKV0
>>584
移民で人口が増えていれば、何もしなくてもGDPは増え続けるwww
バカパヨク終わるwww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:13:38.96ID:g5eg7cKV0
>>589
移民で人口が増えていれば、何もしなくてもGDPは増え続けるwww
バカパヨク終わるwww

アメリカは物価高騰で苦しんでいるwww
4年制の私立大学卒業に3000万必要だwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:13:44.19ID:SloX7F9A0
>>574
日銀が買ってるから返せなんて言わない
お金は無尽蔵に持ってるからな
いくらでも生み出せる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:04.49ID:YeDKbOJ60
日本が戦時中の借金を払い終わったのはバブル時代くらい
それくらい借金だらけだった
日露戦争では80年後に返している
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:17.46ID:xsLRVG7j0
>>586
リーマン・ショック後のオバマ政権は金利は上向き、
トランプ政権に成ってから天井が見えて、金利引き下げの必要が出てきたって事だろ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:18.14ID:BuVXUAbz0
なんかこんなことは考えたくないんだけどね、
MMTって金融政策デフレ派やんか

だからインフレの心配しなくていいと言ってるのかな??
なーんていらん邪推しちゃうよね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:20.38ID:zjV9VoTp0
>>588
1人当たりでも圧倒的にまけてる

極論スーパーのレジ打ち黒人とかで年収500万
物価もあがってるからそれでも底辺だが
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:21.79ID:ayOq3SNT0
そらもうアメリカはゴリゴリに成長しとるわ
日本はめっちゃ置いてかれてる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:54.54ID:3E9iEp4o0
>>510
部屋から一歩も出たことないくせに、何書いてるの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:15:20.93ID:VOHiNznq0
他国の失敗を笑ったり他国の失敗を期待してる間に日本だけ低迷し続けてあらゆる数値で転落中
バカだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:15:22.94ID:TW85fPTr0
>>6
破綻論者ってさ
どういう状況を「破綻」って考えてるの?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:03.00ID:F2KI96wu0
自分ももう一度経済発展目指すべきだと思うよ。
福祉予算が倍増してもGDPが三倍になれば恐る事はない。
どのためには社会の効率化が必要で公共事業も必要。
高齢者と不必要に高くなった大学進学率下げて、若年層から高齢者まで働く社会を作ればいい。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:03.50ID:BuVXUAbz0
MMTに詳しい人に聞きたいんじゃが

財政政策でグラウディングアウトした分をJGPで拾う感じ?
JGPはまた違う枠組み?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:21.94ID:YeDKbOJ60
>>583
リーマンショックの頃に下がってるのすら知らん人
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:42.61ID:SloX7F9A0
>>599
論者じゃない
すでに破綻してる
おべんちょしてる場合ではない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:04.21ID:TW85fPTr0
>>601
全然違う仕組み
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:19.37ID:Jg0P2naL0
>>591 ジンバブエみたいに1兆円でパン1個を買える感じになるけどな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:21.93ID:xsLRVG7j0
>>599
それは破綻しないと言ってる人にも聞いてみたいな。
どんな状況には成らない。破綻はしないと保証してるのかは知りたい。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:39.70ID:72KJUJxi0
そりゃそうだ

日本国債へのCDSなんていうインチキ金融商品信じてた池沼は、息してる?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:41.75ID:ayOq3SNT0
>>598
マジで韓国に抜かれたらシャレにならんわ
まだ大丈夫だけどこのペースで詰められると早晩やられる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:49.49ID:g5eg7cKV0
>>595
実は世界がうらやむ日本型デフレ、本当は恐ろしい米国型インフレ
https://president.jp/articles/-/21748

> アメリカの学費は、この15年間で2.5倍になりました。いまハーバードなど名門大学の学費は、寮費を含めてだいたい6〜7万ドル(660〜770万円)です。
> これ、4年間の合計じゃありません。毎年約700万円ですよ!

> 学費が高くなっても、そのぶん賃金が上がっているなら問題はないのです。しかし、賃金は15年間で約1.3倍にしかなっていない。
> 学費の上昇に、賃金がまったく追いついていないのです。

> 米国の家賃は1.5倍、医療費は2倍に!

> とくに都会の家賃は跳ね上がっています。ニューヨークやロスアンゼルスでは2ベッドルームで家賃3000ドル(33万円)はあたりまえ。サンフランシスコなら5000ドル(55万円)くらいが平均です。
> 地方都市も家賃は上昇していて、最近は家賃を払えなくてキャンピングカーで暮らす人も増えてきたそうです。

> 教育、家賃、医療といったサービスに対する支出は事実上、選択できません。進学しなければ仕事に就けなくなり、
> 家賃を払わなければ野宿を強いられ、治療費を払えなければ治療を受けられず病気が悪化します。選択の余地なく、サイフからお金が出ていきます。

> アメリカの抱える問題は、まさにここです。生活に必要なサービスの料金がインフレで暴騰していて、国民の家計を苦しめているのです。


異常な物価高騰で一人当たりのGDPガーと言っているバカパヨクwww
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:04.19ID:SloX7F9A0
>>601
くだらないお遊び
そんなことしてるから破綻した
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:13.52ID:zjV9VoTp0
>>599
日本は間違ってないとしたい勢力が結果として
財務省などの増長を支えてるんだろうな

ハッキリ日本の役人ほとんどは池袋勲章のようなただのキモオタアスペ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:15.51ID:263Nrn+Q0
ジャップは世界の実験場
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:18.49ID:TW85fPTr0
>>603
今のこの状況が破綻なの?
破綻の定義がサッパリ解らんわ

破綻の定義が個人の解釈で一人歩きして騒いでるバカばっか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:21.46ID:ON0Urg1Q0
ランダル・レイ教授も来日するらしいな?

日本国民が「MMT(=事実)」を理解しないことには未来はないよ...

日本を、科学技術、インフラ、防衛、教育、医療・介護、その他で、「世界一(質的に)」にするには、
「MMT」の理論を理解し、財政出動(国債発行)するしか方法はないのだから...
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:43.48ID:YeDKbOJ60
>>594
デフレの時には有効なだけであって、それがデフレ派に見える
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:19:14.53ID:SloX7F9A0
>>609
それを恐れて経済殺してんだからバカウヨも末期だな
そうまじで日本経済は末期
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:19:16.53ID:wGng+jtJ0
俺は普段は競馬板にいるんやが、ニュー速でもスレ後半になると基地外率が高まるのは一緒なんやな

もう一回はっとくから、この山本太郎の話聞いてみい
これ見れば反MMT派も、今日このスレに居たことが無駄にはならんはずや
ただ、山本は安保や外交はパヨクよりだから、そこは注意な
https://youtu.be/Q16PQHJyd4E
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:19:42.09ID:IPQaFlmT0
>>580
通貨発行
政府の場合は政府の借金はそのまま減るだけ。
インフレ分だけ庶民の資産は減る。インフレが起きなければそのまま。

日銀経由で国債発行による通貨発行は利息が付くがその利息は日銀分は政府に戻り。後は
生保、銀行、個人に行く。
1000兆国債刷っても全部使えば民間の資産は1000兆
そのまま増える利息分はほぼ0あっても国庫に戻るか民間に行く。現状ただ貨幣の量が増えるだけ。
量が増えても
1000兆刷っても銀行や企業の内部留保にしておけば市中に流さない限りインフレは起きない。
金は擦り放題。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:02.70ID:F2KI96wu0
財務省が国債とインフレにこだわるならこのまま日銀に国債買わせた後に、償還期限1万年延期、マイナス金利年1万分の1に変更する特例法を作る。
そうすれば過去の国債は自動的に消える。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:09.82ID:SloX7F9A0
>>617
基地外の話きても仕方がない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:28.64ID:TW85fPTr0
>>606
だって破綻するわけないじゃん

自国通貨の発行権限を持ってる国が自国通貨の返済ができなくなるってあり得ないだろ。

明治時代から自国通貨の借金なんて日本は返済したことは一度もないぞ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:32.87ID:zjV9VoTp0
>>609
あほか
くだらん記事だけで比較できるか
日本とアメリカ比較すると圧倒的にアメリカのほうがいいわ
正直日本はシナやチョンと比較するレベルになってる

そもそも移民は貧しいから移民するんだからある程度貧しいのはしかたない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:51.22ID:viDR3VjL0
>>508
>現在の失業率2.2%

へー
バブル期並みか?
高度成長期は1%台とかだったよね

普通に考えて、それなら賃金上昇するって考えるのはおかしくないが
そうなってないというなら何か理由があるわけか
そしてそれこそが低インフレの主因・・・かも?

あ、求人率の高さには水増し疑惑もあったっけ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:20:52.56ID:g5eg7cKV0
>>616
家賃は払えず、大学にも通えず、日本以上に生活が苦しいwww
まともに医療も受けられない貧民だらけwww

日本では医療を受けられないのは考えられないwww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:21:43.30ID:BuVXUAbz0
>>604
OK分かった
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:22:18.03ID:SloX7F9A0
>>619
そんなことしなくても永遠に国債発酵と日議による買い取り続ければいいだけ
通貨は死ぬけどな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:22:52.16ID:zjV9VoTp0
>>624
ほとんど黒人とか移民だろ
貧しいから移民したんだからある程度貧しいのはしかたない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:23:19.80ID:Jg0P2naL0
日本の価値は円の価値は落ちないと思ってるのか。
そんなこと考えてもいない馬鹿だからMMTって言えるだけだけどな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:23:30.48ID:TW85fPTr0
これが自国通貨で日本政府が明治時代から続けてる借金の推移なんだがさ
既に3000兆円超えてるんだけど?破綻論者に聞きたい。

いつ破綻するの?

https://i.imgur.com/Yycn2M1.jpg
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:03.04ID:SloX7F9A0
>>624
それ日本の話だから
世間知らずか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:16.00ID:viDR3VjL0
>>605
> ジンバブエみたいに1兆円でパン1個を買える感じになるけどな。

よくわからんがジンバブエでは

1.庶民が1兆円くらい普通に持ってて
2.普通に買い物できた(支払う能力があった)ということでOk?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:31.48ID:IPQaFlmT0
破綻して困るのはむしろ既得権益が大ダメージ。庶民は1時の混乱はあるだろうけどむしろ生活は楽になる。
今は既得権益やナマポなどの為に過剰に吸い取られてる状況。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:34.66ID:K6RxzUd00
>>6
今の状況に追い込んだ人間が先に責任取れよ馬鹿
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:54.20ID:SloX7F9A0
>>628
落ちてる
為替は操作できるからな
騙されるな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:25:12.20ID:TW85fPTr0
>>628
落ちないよ

だってユーロも元もドルも世界中で刷られてる状況だから
こんな状況で何で円を刷ったら円だけ価値が下がるのか意味不明
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:25:32.61ID:g5eg7cKV0
>>627
> アメリカの1世帯あたりの実質所得(中央値)が2000年より低い水準にとどまっている状況下において、
> ガソリン、電気、食料といったモノが2000年からどれだけ上がったのかを計算してみると、ガソリン価格は最高値の時に2.9倍、電気料金は1.7倍、食料価格は1.5倍にまで上昇しています。
> 消費者物価の上昇率を大きく超えて、生活に必要不可欠なモノの価格が上昇してしまったというのは、市井の人々の生活感覚から判断すれば、正味の実質所得は公表されている実質所得よりもずっと低くなっているということを意味しています。

> アメリカ国民の生活が極めて疲弊しているのは、アメリカ政府が2012年に公表しているように、国民の6人に1人が貧困層、3人に1人が貧困層または貧困層予備軍に該当するという厳しい調査結果が表しています。


ジニ係数が日本よりも高い格差社会www
日本よりも高い貧困率www
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:25:37.05ID:VOHiNznq0
>>623
悪徳派遣がピンハネしまくってるからでしょ
派遣業者が潰れるくらい最低賃金上げることだね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:25:44.70ID:Jg0P2naL0
>>621 国は預金封鎖してデノミするだけだからな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:26:50.65ID:BuVXUAbz0
>>615
金融政策無効だから金融デフレ派じゃね?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:00.03ID:RDvsvlcy0
>>552
そりゃ今みたいな低金利の時は金融緩和は効果が弱いけど金利が上がってきた時は効果は絶大だよ
金利が上がってきた時はインフレだ、総供給拡大が必要になる
中小零細が金利が高くて設備投資ができない時低金利で貸し出せば投資拡大で生産性も向上するし
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:01.26ID:TW85fPTr0
>>638
でさ
この日本政府の明治時代からの借金推移を見てくれよ

いつ破綻するの?
いつ頃?
借金がいくらになったら破綻するわけ?
https://i.imgur.com/Yycn2M1.jpg
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:14.52ID:viDR3VjL0
>>527
>でも過剰な通貨供給って今も行われてるだろ?

庶民に回ってない、つまり一般社会に回ってないから意味ないんでは

最終的には、ヒモ付きでなく安心して使える状態のカネが供給されないと
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:31.76ID:K6RxzUd00
>>1の教授が言ってる通り、インフレ抑制の為に消費増税するのはわかる
経済成長してて、インフレが行き過ぎてスタグフレーションを防ぐ為に景気を冷やす
経済成長してる中で増税すれば、歳入増加は今の比じゃない

経済成長してないのに消費増税しても消費が死ぬだけ
安倍内閣はアホ政権
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:31.60ID:IPQaFlmT0
>>609
名門大学は金持ちが集まるから費用が高騰してるだけ。経済の二極化の結果。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:45.41ID:Jg0P2naL0
>>635 だから、それも「今は」って話しかしてないよね。何で今の話しかしないの。それがMMTが今しか出来ない証拠。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:56.83ID:u237Jj7+0
>>600
高齢者を働かせるな。
今の社会全体の停滞の原因だ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:58.23ID:MOyW45Z80
>>620
反対意見も聞くだけは聞いとくくらいしろよ…
みずぽや志位の話聞けってわけでもないのによ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:29:30.74ID:TW85fPTr0
>>645
だったら今やるべきじゃん
世界中で貨幣が刷られてる状態だから日本だけが1人負け状態なんだろ

20年間で全く経済成長してない先進国って日本だけだぞ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:29:44.11ID:Jg0P2naL0
>>641 国民は破たんしてもいいけど、国が破たんしなけりゃいいって意味が分からんしな。欲しがりません勝つまではってか。。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:30:04.80ID:f1mgZqRG0
>>3
基軸通貨じゃないから
そもそもMMTは唱えられない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:30:23.01ID:TW85fPTr0
>>650
だから破綻ってどういう状況のことを言ってるんだよ
破綻の定義を述べてみよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:30:53.96ID:xsLRVG7j0
>>621
君の言う破綻はデフォルトのみを指してて、
それ以外の危機は有り得ると言ってるわけだ。 それって怖いなw

医者に
「大丈夫です。死にはしないです。意識不明の重体になるだけです。」
と言われてる感覚だw
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:30:56.42ID:Jg0P2naL0
>>649 だから今しか効果が無いなら、ほとんど意味の無い経済政策。地方で土建やって過疎が進むのと一緒。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:08.88ID:u237Jj7+0
>>643
うん
借金は自殺行為だからね。
どれだけ低利でも、誰も借りない。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:14.80ID:g5eg7cKV0
>>622
> 米国の家賃は1.5倍、医療費は2倍に!

> とくに都会の家賃は跳ね上がっています。ニューヨークやロスアンゼルスでは2ベッドルームで家賃3000ドル(33万円)はあたりまえ。サンフランシスコなら5000ドル(55万円)くらいが平均です。
> 地方都市も家賃は上昇していて、最近は家賃を払えなくてキャンピングカーで暮らす人も増えてきたそうです。

> 医療は、ニューヨーク市マンハッタン区の場合、一般の初診料は150ドル(16500〜33000円)、専門医を受診すると200〜500ドル(22000円〜55000円)、
> 入院した場合は室料だけで1日数千ドルかかり、急性虫垂炎で入院して手術後腹膜炎を併発したケース(8日入院)では、なんと合計7万ドル(770万円)。
> これじゃオチオチ病気になれません。

> 教育、家賃、医療。問題は、これらの支出はすべて生きていくために避けて通れないということでしょう。

> 教育、家賃、医療といったサービスに対する支出は事実上、選択できません。進学しなければ仕事に就けなくなり、
> 家賃を払わなければ野宿を強いられ、治療費を払えなければ治療を受けられず病気が悪化します。選択の余地なく、サイフからお金が出ていきます。

> アメリカの抱える問題は、まさにここです。生活に必要なサービスの料金がインフレで暴騰していて、国民の家計を苦しめているのです。


家賃も異常な物価高騰をして、払えず苦しんでいるwww
日本ではあり得ないからなwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:56.49ID:g5eg7cKV0
>>644
> 米国の家賃は1.5倍、医療費は2倍に!

> とくに都会の家賃は跳ね上がっています。ニューヨークやロスアンゼルスでは2ベッドルームで家賃3000ドル(33万円)はあたりまえ。サンフランシスコなら5000ドル(55万円)くらいが平均です。
> 地方都市も家賃は上昇していて、最近は家賃を払えなくてキャンピングカーで暮らす人も増えてきたそうです。

> 医療は、ニューヨーク市マンハッタン区の場合、一般の初診料は150ドル(16500〜33000円)、専門医を受診すると200〜500ドル(22000円〜55000円)、
> 入院した場合は室料だけで1日数千ドルかかり、急性虫垂炎で入院して手術後腹膜炎を併発したケース(8日入院)では、なんと合計7万ドル(770万円)。
> これじゃオチオチ病気になれません。

> 教育、家賃、医療。問題は、これらの支出はすべて生きていくために避けて通れないということでしょう。

> 教育、家賃、医療といったサービスに対する支出は事実上、選択できません。進学しなければ仕事に就けなくなり、
> 家賃を払わなければ野宿を強いられ、治療費を払えなければ治療を受けられず病気が悪化します。選択の余地なく、サイフからお金が出ていきます。

> アメリカの抱える問題は、まさにここです。生活に必要なサービスの料金がインフレで暴騰していて、国民の家計を苦しめているのです。


家賃も異常な物価高騰をして、払えず苦しんでいるwww
日本ではあり得ないからなwww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:20.25ID:xsLRVG7j0
実効為替レートを見ると今はプラザ合意以前よりも円安。
この実効為替レートの格差を埋める為には、円高に持って行くか、
通貨価値を落とさずに、超絶経済成長するかどっちかしないと思うけど。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:45.90ID:u237Jj7+0
>>649
日本は先進国じゃないのさ。
早く気がつけ。
思い上がってただけ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:47.34ID:g5eg7cKV0
>>630
アメリカは物価高騰で苦しんでいるwww
4年制の私立大学卒業に3000万円が必要だwww
日本ではその1/4の700万円あれば足りるwww

大都市の家賃が30万円のアメリカwww
給料が吹っ飛ぶwww

バカパヨク終わるwww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:18.59ID:gAKmdZni0
日銀ンい買わせりゃいいからな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:41.34ID:YeDKbOJ60
>>611
障害者を差別してれば自分を正しいかのように言っても、
説得力はなかろう
アスペルガー症候群の人の方が健常者よりも頭が良いのなら尚更
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:47.44ID:Jg0P2naL0
>>652 国民生活が破たんしたら国の破たんだろ。国民が存在してなくて国は無いんだから。
逆に国がデフォルト破たんの形式でも国民が普通に生活が出来ればいいわけ。
米だってデノミするかもしれんし。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:17.32ID:xsLRVG7j0
>>665
素晴らしいと思う。破綻の定義をご理解してる。
俺も時としてデフォルトした方が経済状態は良いと思うし。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:38.36ID:IPQaFlmT0
>>556
国債は目減りしないが使えなくなる。定期 預金はそこまで金利は高くない。金持ちは金固定されたくは無い。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:37:01.22ID:foQb0wwK0
>>665
デノミは債務が減るわけじゃない
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:37:52.52ID:F4xuceZ10
>>15
暴落させずに量的緩和で財政ファイナンスするには、デフレが継続しないといけない
この調子で金融緩和が続くと市中の国債はゼロになるので、この状況を続けたいのでは
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:28.93ID:+2NPxTWr0
>>665
>国民生活が破たんしたら

どういう状況を破綻と言うのかを>>652は聞いてるんだと思うぞ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:36.82ID:MOyW45Z80
>>657
行きすぎたインフレにしようなんて誰も言ってないのに
なんでそんなもんコピペして草はやしてんだ
それにアメリカの医療費は保険が機能してねえってくらいお前も知ってるだろうに
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:45.94ID:IPQaFlmT0
>>662
だから大都市は金持ちも桁違いなんだから高騰も当たり前。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:52.30ID:mE88+Mzo0
しないというか、させないだろ
腐っても世界第三位の経済大国だし
ほとんどの国債は国民が持ってるしな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:52.43ID:cEgH2rwL0
>>5
>>76
日本は、野心的な経済学者の実験場となっている
学者は「あくまでも学説です」って言えばすむけど
実際に生活している人間はたまったもんじゃないよ
┐(´д`)┌
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:20.04ID:TW85fPTr0
>>654
>>655
破綻の定義を言ってみ
破綻ってどういう状況の事か?

破綻論者の破綻の解釈がバラバラで意味不明
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:34.45ID:BuVXUAbz0
>>15
そら増税するためにアベノミクスで景気良くしたからやぞ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:34.94ID:F4xuceZ10
そろそろ財政法を改めてもいい頃合いだろうな
日銀が保有した国債は消滅させるように政府の会計基準を変える
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:46.44ID:qphwILfo0
JTみたいに海外でタバコを売って日本に送金してる企業があるからだよ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:40:01.91ID:xsLRVG7j0
>>670
横からお答えしよう。
債務不履行、過度のインフレ、増税・緊縮財政の3つを回避出来る状況だ。
日本は増税を回避出来なかったw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:40:26.34ID:IPQaFlmT0
国内デフォルトと国外デフォルトとごっちゃの人おる?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:41:57.66ID:xsLRVG7j0
>>675
債務不履行、過度のインフレ、増税・緊縮財政の3つを回避出来る事。
>>621ではデフォルトにしか言及されてないから、相当にヤバいなコイツwっwと思った。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:42:24.99ID:g5eg7cKV0
>>671
大して物価が上がっていない日本で安倍ガー安倍ガーと言っているバカパヨクwww
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:14.56ID:g5eg7cKV0
>>672
> アメリカの1世帯あたりの実質所得(中央値)が2000年より低い水準にとどまっている状況下において、
> ガソリン、電気、食料といったモノが2000年からどれだけ上がったのかを計算してみると、ガソリン価格は最高値の時に2.9倍、電気料金は1.7倍、食料価格は1.5倍にまで上昇しています。
> 消費者物価の上昇率を大きく超えて、生活に必要不可欠なモノの価格が上昇してしまったというのは、市井の人々の生活感覚から判断すれば、正味の実質所得は公表されている実質所得よりもずっと低くなっているということを意味しています。

> アメリカ国民の生活が極めて疲弊しているのは、アメリカ政府が2012年に公表しているように、国民の6人に1人が貧困層、3人に1人が貧困層または貧困層予備軍に該当するという厳しい調査結果が表しています。


ジニ係数が日本よりも高い格差社会www
日本よりも高い貧困率www
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:55.08ID:Jg0P2naL0
>>675 これ内部留保と同じ。
前は内部留保なんて無い現金じゃないって言ってるヤツが多かったろ。
国民生活が破たんしても国の破たんじゃないと思うなら、そう思っておけばいい。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:44:10.68ID:qwcgBIcb0
日本国民が日本国民に向かって借金を返せと言わない限り破たんはない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:45:04.66ID:+2NPxTWr0
>>680
それってトリレンマなんだがw
三つの内二つしか同時に成立しない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:45:35.96ID:foQb0wwK0
>>671
アメリカって医療や教育費や不動産価格が暴騰してても
それでも過去15年のインフレ率は平均で2%程度
日本が2%のインフレを目指すってのは
アメリカと同様のインフレを目指すってことなんだよ?
アメリカと同様に医療や教育費や不動産価格が暴騰しないと
日本は2%のインフレ率にならんのだぞ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:17.77ID:xsLRVG7j0
自国通貨建ての国債発行、輪転機の行き着く先は、
債務不履行、過度のインフレ、増税・緊縮財政の内のどれかだろ。
どれでも好きな物を選べる。故にデフォルトしないから大丈夫!と言ってるの気狂いw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:16.38ID:RDvsvlcy0
どうせインフレにしようとしても簡単に出来る事じゃないから心配するなよ
脱却できるかだけ考えろ、30年デフレじゃねーか
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:20.16ID:68ggDLdx0
>>689
どれもないかなぁ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:48:15.75ID:IPQaFlmT0
そんなに政府の借金が問題なら政府通貨で1000兆コイン作って、帳簿上の借金消したらいいじゃないか。
何か問題ありますか?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:48:31.54ID:xsLRVG7j0
>>687
財政収支が黒字なら3つを同時に回避出来るだろ。
財政収支が過度の赤字なら、トリレンマとなるわけだ。
ここらへんは財務省に正義が有るだろう。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:48:45.60ID:+2NPxTWr0
>>689
単純に君はいずれの事象もよく理解してないようだね。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:01.73ID:xsLRVG7j0
>>694
何を理解してないかは語らないのか?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:05.65ID:8ZSpdCoM0
>現代貨幣理論MMT

結局 机上の空論かよ
自称物理専門家と同じ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:11.16ID:Jg0P2naL0
金融緩和すればインフレになる
失業率を下げればインフレになる
今度はMMT

単細胞の暗記馬鹿は物事を関連付けて考えることが出来ないから
MMTと国の通貨の価値を結び付けて考えることが出来ない。
そんで暗記したことだけを自慢げに書き込む。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:36.94ID:+2NPxTWr0
>>693
ナイナイw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:08.05ID:xsLRVG7j0
>>696
財政出動が経済成長率に繋がるのか?と言う根本には触れないよね。
インフレ=経済成長率と言う幻想の上に成り立ってる。

だから彼らの説明に頻繁に出てくるのはインフレとデフレ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:53:31.96ID:qYBh0W4E0
>>655

永遠馬鹿まだいたのかw

今の経済政策は今の経済状況に応じて決めるんだよ。
当たり前だろ、永遠バカwww
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:53:46.81ID:MOyW45Z80
>>683
おれは自分では保守っていうか愛国者のつもりなんだがな
改憲賛成だし、海洋国で中国封じ込めるべきだと思うしな
そういう部分は安倍政権を支持してる、経済政策は反対なだけ
でも、お前は本当に保守なのか?
品がないし、草生やしまくりだし、なんか街宣右翼みたいな成り済ましチョン臭いんだが?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:54:08.65ID:+2NPxTWr0
>>695
(消費税)増税によってデフレが起きている。
尚且つ税収は下がってる。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:54:36.17ID:JhayXS4q0
>>651
論破されたのに居直る馬鹿発見w
ギリシャはどうでしたか?
MMTは安倍政権がやってるからネトウヨは賛成だよ
でも失敗に終わったのは周知の事実
安倍政権の金融政策のしりぬぐいする次の内閣はかわいそう
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:03.20ID:g5eg7cKV0
>>701
この現実が見えないの?パヨクwww

大して物価が上がっていない日本で安倍ガー安倍ガーと言っているバカパヨクwww
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:04.46ID:xsLRVG7j0
>>698
なんで?
財政収支が黒字なら、国債発行残高は減る一方、
もしくはゼロだろ。つまり債務不履行は起きない。

財政収支が黒字なら、インフレに寄る国債発行残高の圧縮を考える必要はないだろ。

財政収支が黒字なら、予算は余るわけだ。減税もしくは予算の拡充が可能だろ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:13.75ID:x/m9kS9h0
あのさあ日本の借金30年くらい前から破綻するって言われてて、借金150倍になってるけど破綻してないよな?
破綻論者はどう思ってるのかね?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:47.45ID:xsLRVG7j0
>>702
>尚且つ税収は下がってる。
なんで息を吐く様に嘘を付くの? 青山繁晴なの?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:47.06ID:68ggDLdx0
>>705
財政収支が黒字になったら民間は赤字だよw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:54.01ID:eH6XHjmz0
日本で実験
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:07.21ID:SloX7F9A0
パヨクは意地でも日本を破綻させたいんだな
でも無駄だ
もう破綻してるから
死人はそれ以上殺せないから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:09.22ID:1yHKRwOC0
>誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。

そりゃデフォルトは0よ。
デフォルトはね。
そうなる前に変わってるからさ。
歴史を見ろよ。
合理的恐怖って法が機能しなくなった時ではないのか?
一部の人間や攻撃的な獣人間の為だけに大多数の人間が奴隷みたいに働くような社会ならば何が起こっても不思議じゃない。

今はどうなの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:06.63ID:Jg0P2naL0
>>700 目先の場当たり的な馬鹿の典型。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:17.63ID:xsLRVG7j0
昔、香港に住んでたけど、財政収支は超絶黒字で、
電気代が一月無料に成ったり、年金上乗せ、一時金の支給なんかがあったなw

財政収支が黒字が良くないと言ってる人て、今の日本をベースに考え過ぎてるだろう。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:24.25ID:g5eg7cKV0
国債を発行すればするほど、利子も付いてどんどん借金が膨らみ、その返済のために高い増税が必要となるwww
http://livedoor.blogimg.jp/masa9555-lifeconsulting/imgs/c/5/c539b0ea.jpg

利子が付くことで余計な金を払うことになり、国民負担がさらにきつくなるwww

財政健全化で国債に依存しない財政こそ、国民負担を最小にする国家運営となるwww


バカパヨク終わるwww 
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:16.24ID:ObswdYJ60
>>685
答えられないってことでしょ

MMT推進論者の藤井
「破綻論者の破綻の定義を是非にお聞かせ願いたい。破綻ってどういう状況なんですか?」

高橋洋一
「破綻ってのはね・・・貨幣を増やしまくった事による過度なインフレで物価が以上に上がる状況ですよ。
国民生活が壊れるじゃないですか!」

藤井
「過度なインフレで物価が上がっても、給与だって比例して上がるんですよ?
国民生活が壊れるわけないでしょ?」


高橋洋一 全く反論できずw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:22.19ID:g5eg7cKV0
財源なしと論破されたバカパヨクwww  

生産能力であるGDPを超えると返済が困難となるwww
これで過去に日本も破たんしたwww

財政赤字が生産能力である名目GDPを大きく超えてんだよwww

政府債務残高
https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/images/pict_102_02.gif

財源がないパヨクがまたウソをついたのかwww

高齢化で年金や医療が増えて、少子化で労働者や納税者が減るwww 

社会保障費は、今の120兆円から、6年後には140兆円レベルでまだまだ増えるぞwww 
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:24.28ID:+2NPxTWr0
>>705
まず日本の場合は債務不履行は絶対に起きない。
外貨建てで国債をほとんど発行していない。
日銀に国債を買い取らせれば済む話だから。

あと消費税導入以後、税収の伸びはむしろ鈍っている。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:01.21ID:xsLRVG7j0
>>709
君の言う財政黒字は、次年度への繰越金が存在する様な状況だろw
俺の言う財政黒字は、過度の国債を発行せずに財政運営が出来る状態だ。

君と俺のは財政黒字の概念が異なるんだろう。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:38.96ID:BuVXUAbz0
>>699
自明のことだからMMTの人らも言ってないだけで、目標はGDPアップさせることでしょ?違うのん?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:10.77ID:+2NPxTWr0
>>707
消費税導入以後、所得税や法人所得税はむしろ税収は激減してるよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:23.30ID:zZa+Hh2c0
>>15
安部と言うより財務省の評価基準が税金どれだけ集めただからな税金取ることしか考えてない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:12.94ID:Bk6F2SVt0
>>716
日本だってバブルの時は市町村毎に一億円配っていたんだぜ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:24.58ID:g5eg7cKV0
>>720
戦時国債は外国なんかに依存していないのに、戦時に日本は破綻して、円がゴミクズとなったwww

バカパヨク終わるwww
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:30.49ID:xsLRVG7j0
>>720
ほらほら、また3つの内の1つにだけしか言及してない。
それじゃ馬鹿だろw

>あと消費税導入以後、税収の伸びはむしろ鈍っている。
財務省陰謀論なんて真っ赤なウソ。
GDP比で見るなら、実効税率は下がってるのが失われた20年だろ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:33.91ID:BuVXUAbz0
>>690
その通り
金融政策、財政政策、減税をやればいいだけの話や

MMTとか主流派とか関係なく
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:39.21ID:Jg0P2naL0
>>718 そんで給料が上がって税金は所得はどうなるの。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:47.36ID:uhlzFQjX0
財務省も面白いよな
矛盾しまくって訳解らない状況wwwwwwww



【MMTの話になると】

財務省
「国債発行を増やし続けるといずれ返済不能になって破綻する」

【IMFや国債格付けで評価が下がると】

財務省
「日本の国債は自国通貨だてなんだから破綻すると言う状況は全くあり得ない」
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:07.65ID:Q+LgllXz0
必死こいて円買いしてんだろうなこのペテン師w
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:18.24ID:g5eg7cKV0
>>725
また、パヨクが論破されて負けたのかwww

アベノミクスがー、安倍ガーのバカパヨク負けっぱなしwww
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:38.40ID:xsLRVG7j0
>>726
抜本的な減税が出来る状況てのは、財政収支が黒字の時だからな。
財政収支が赤字の時に減税する為には国債を発行する必要があるわけだし。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:50.16ID:TW85fPTr0
>>730
上がるに決まってるじゃん
だから破綻論者はバカなんだよw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:57.54ID:g5eg7cKV0
>>731
日本が財政危機に陥った場合、国債はどうなりますか
https://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04be.htm

> 【答】

> 仮に財政危機に陥り、国が信認を失えば、金利の大幅な上昇に伴い国債価額が下落し、家計や企業にも影響を与えるとともに、国の円滑な資金調達が困難になり、政府による様々な支払いに支障が生じるおそれがあります。

> そうした事態を招かないよう、財政規律を維持し、財政健全化に努めていく必要があります。

財政健全化に努めていく必要があるwww
バカパヨク終わるwww
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:05:04.01ID:68ggDLdx0
>>721
まず大前提として誰かの赤字は誰かの黒字ってのがある。政府の黒字は民間の赤字である。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:05:09.57ID:Q+LgllXz0
こいつも子供犯して殺して食う系の面してんなw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:05:44.89ID:+/zPFbTO0
こんな白い服着ったらラーメン食えねぇだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:40.87ID:BuVXUAbz0
>>718
どの動画?見てきたいからキーワードだけでも教えてちょ

ちな過度なインフレみたいなスピード早いインフレ起こったら給料は追いつかないから時差で国民生活はヤバくなるんちゃう普通に考えると
給料は後追いだから
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:59.88ID:Jg0P2naL0
>>735 何で税金が上がるのに所得が上がるの、枝野か。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:15.13ID:QgwhuLC60
日銀が日本最強の錬金術師だからしょうがないよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:19.54ID:+2NPxTWr0
>>728
消費税導入以前と以後を見比べれば一目瞭然だぞ。
それを指摘したら財務省は、導入以前のデータを隠しやがった。
ついでに言うと消費税導入以後、赤字公債の発行は激増してる。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:21.10ID:TW85fPTr0
>>736
なるほど
財務危機ってどんな状況?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:23.12ID:xsLRVG7j0
>>737
君の言ってる財政黒字とは、次年度への繰越金が存在だと言う事は理解出来るけどw
それは一般的に言う財政黒字じゃないねぇ・・・・
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:30.91ID:g5eg7cKV0
>>737
価値を生み出しているなら、通貨が発行できるwww
価値を生み出してないなら、通貨とのバランスが取れず、存在がおかしい通貨の価値は暴落するwww
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:33.81ID:giDur0EB0
>>1
現実にやっと学者先生が追い付いた
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:07.83ID:g5eg7cKV0
>>740
バ韓国と同じ間違ったことをやるバカパヨク終わるwww

なあ?頭の病気のパヨクwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:16.87ID:TW85fPTr0
>>742
バカ?

給与上がった分だけ丸々全て税金で持っていかれるわけないだろ・・・
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:32.26ID:g5eg7cKV0
>>745
財源なしと論破されたバカパヨクwww  

生産能力であるGDPを超えると返済が困難となるwww
これで過去に日本も破たんしたwww

財政赤字が生産能力である名目GDPを大きく超えてんだよwww

政府債務残高
https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/images/pict_102_02.gif

財源がないパヨクがまたウソをついたのかwww

高齢化で年金や医療が増えて、少子化で労働者や納税者が減るwww 

社会保障費は、今の120兆円から、6年後には140兆円レベルでまだまだ増えるぞwww 
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:36.88ID:68ggDLdx0
>>747
価値とは?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:45.76ID:Bk6F2SVt0
>>734
違う違う
税金というのはお金の調整弁でもあるんだよ
バブルの頃は超絶黒字だから、超絶税金を高くして
景気を冷やしていたって事実をしらないの?

いま必要なのはプチバブルでのインフレを作る事だよ
アメリカだってそうやってデフレなんてさせていないから
金を借りて作り出せば景気は上向くから、こういうときは
減税して体を軽くしてやらないとダメ
国債発行でもいいけどさ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:57.45ID:Jg0P2naL0
>>750 じゃあインフレになっても年金額は上げないのね。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:58.20ID:foQb0wwK0
>>718
給与は比例して上がらない
上がらんからアベノミクス開始以降実質賃金が下がってるわけだし
もっと言うと日本の実質賃金は90年代終盤がピークで
当時の水準を取り戻すにはあと数十年はかかる
アメリカだって実質賃金は70年代がピークで40年たっても過去のピークに戻っていないわけだし
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:10.65ID:g5eg7cKV0
>>752
物やサービスに価値が存在するwww
それを生み出していなければ、通貨との等価はあり得ないwww
バカパヨク終わるwww
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:05.90ID:tkR283cB0
MMT推進論者
内閣参謀関与
安藤

「破綻論者に破綻の定義を聞いても答えられない。
財務危機論者に財政危機の定義を聞いても解らない。

MMT否定するアホどもは破綻がどんな状況かも解らないのに破綻!破綻!って言って怯えてるだけ。」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:30.50ID:g5eg7cKV0
>>756
財政が破綻してIMF管理下に入ったバ韓国と同じことをやっているバカパヨクwww

頭の病気か?パヨクwww
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:35.91ID:xsLRVG7j0
>>744
1989年の税収は60兆円。
2018年の税収も60兆円。
さて1989年と2018年のGDPはどっちが高いでしょうか?
GDP総額と税収を比較すると税率が換算出来るよね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:53.61ID:68ggDLdx0
>>757
今の通貨は不換紙幣であり担保はいらん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:30.54ID:MOyW45Z80
>>703
> ギリシャはどうでしたか?

ギリシャはユーロで金借りてた
ギリシャにユーロ発行権なんてない
韓国はドルで金借りてた
2国ともMMTが実践できる国ではない

> MMTは安倍政権がやってるからネトウヨは賛成だよ

やってねーよwネトウヨであるおれ自身が断言する、やってない。
MMTの基本は
「自国通貨を発行する政府は高インフレの懸念がないかぎり財政赤字を心配する必要はない」
だから「政府は財政赤字を気にせず景気対策に専念すべき」
安部さんも麻生さんも財政規律派でMMTとは逆

> 安倍政権の金融政策のしりぬぐいする次の内閣はかわいそう

次で尻をぬぐってくれりゃ良い方
そんな希望的観測は持てない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:00.74ID:foQb0wwK0
アメリカがなぜ共働きが増えたかというと
そりゃ実質賃金が下がって一馬力だと生活が苦しくなっていったから
日本もアメリカの後追いをしてるよね
一馬力だと生活が苦しいから共働きだらけになってる
で今後どうなるかというと次のバブル崩壊で生活水準は確実に今よりさらに下がる
共働きですら現状の生活レベルを維持できなくなって
共働き+副業でようやく維持できるようになる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:01.92ID:TW85fPTr0
>>751
刷ればええやん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:14.74ID:AeQRnwF30
>>661
こういう日本はもう先進国じゃないとかすぐいいだす連中は先進国の定義をどう考えてるんだろうね
経済力だけで先進国定義するなら韓国だって先進国に入る見方もあるわけで
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:16.21ID:g5eg7cKV0
>>761
何ら価値を生み出せないその国の通貨には信用がないし、暴落するわwww

バカパヨクwww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:43.72ID:MkPoVdH00
デフォルト確率が全くゼロとかありえない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:47.08ID:TW85fPTr0
>>754
その為のマクロ経済スライド制じゃん
マジで何も知らないのな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:50.48ID:g5eg7cKV0
>>765
価値を生み出しているなら、通貨が発行できるwww
価値を生み出してないなら、通貨とのバランスが取れず、存在がおかしい通貨の価値は暴落するwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:23.36ID:xsLRVG7j0
>>753
>バブルの頃は超絶黒字だから、超絶税金を高くして
>景気を冷やしていたって事実をしらないの?

特定の一例も一般化し過ぎてるだろ。
好景気で増税する国家の方が珍しい。

そして疑問に思う。増税でインフレ抑制て誰が主張してる論理なの?
トランプがそんな事をする????
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:33.78ID:68ggDLdx0
>>767
円安になったら製造業は大喜びだぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:46.32ID:Jg0P2naL0
>>769 だから年金のカネは誰が出すのさ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:47.58ID:IPQaFlmT0
そもそも論で税金で返せる額の政府債務じゃないから。
インフレ以外無理だし歴史的にもインフレ以外で政府債務消した例無いだろ。
税で返そうとすればとんでもない不景気圧力がかかる。それが今の日本。
政府債務を税で返そうとか世界初の試みはうまく行くのかw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:07.37ID:zzEdbOY50
>>759
安倍信者のくせに破綻派とは珍しいなw
安倍信者はリフレ信者であることが多いから
破綻はあまり言わないんだがw

仲間の信者にリンチされたりしないの?w
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:11.62ID:6YgKAkPa0
前回消費税の影響で今日本はリーマン超えの大不況
即刻消費税増税は中止すべき
ヤバすぎるから

https://youtu.be/DAv-kyteIcY
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:12.16ID:x5O/ommo0
>>1
世の中に絶対は無いから0%は言い過ぎだけど限りなく0%に近いって事ね
外貨建て債務が無くて殆どの国債が国内消化出来て10年物国債金利がマイナスになったり0%に近いからな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:17.01ID:g5eg7cKV0
>>772
価値を生み出せないなら、金なんか貰えないwww

バカパヨクwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:51.40ID:W8s57vB90
昔から言われてるように経済学者、評論家は競馬評論家と同じ。

馬鹿にしているわけでなく完全否定はできないが「アテにならない」「素人と差がない」
以上。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:01.16ID:g5eg7cKV0
>>775
頭の病気のパヨクwww

バ韓国と同じ間違いだったなwww
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:10.40ID:Bk6F2SVt0
>>755
平均して上がるでしょう
うちの父親の初任給は7000円だったそうだ
今は物価も比例して何十倍になっているだろ
国家破綻なんかしない
緩やかに何十年もかけて7000円が20万円になった
少しずつインフレにするのが正しい経済だからな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:14.78ID:xsLRVG7j0
>>770
インフレ率=経済成長率なのか、インフレ率≠経済成長率なのか、て問題だな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:42.74ID:+2NPxTWr0
>>760
君は墓穴を掘ったね。
赤字公債の発行はどっちが多いかも見比べないと。
消費税導入以後、赤字公債は増えている。
これは変えられない現実。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:57.65ID:xsLRVG7j0
>>772
製造業は嬉しいけど、それが全ての国民に嬉しいかは別だな。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:50.16ID:68ggDLdx0
>>785
暴落したらの仮定の返しだからね。実際はありえない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:18:14.79ID:g5eg7cKV0
>>784
価値に対して金を支払われるwww
何も価値を生み出せないものは、金なんて得られないwww

頭の病気のバカパヨクには経済は無理www
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:07.92ID:1mlRbF7/0
マイナス利回りの債券残高は、世界全体で1300兆円を突破し過去最高更新中
これが逆回転がはじまったら、長期金利暴騰やらツンデモねーことになるから準備しとけよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:33.95ID:xsLRVG7j0
>>783
別に墓穴を掘ってないよ。
1989年の方が税率は高く、赤字国債も低く、経済成長率も高い。
2018年は1989年よりも税率は低く、国債に依存した財政運営で、経済成長率も低い。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:54.57ID:foQb0wwK0
>>781
今は高度成長期みたいに経済成長してないから絶対に比例して上がらない
上がらんからアメリカのミレニアル世代(リーマンショック直撃世代)は
共働きですら生活を維持できないから半数が副業持ちになってんだし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:20:34.11ID:SoBPnt5X0
MMTまず刷った分預貯金が増えるってとくにこれから外国人労働者いれて自国に送金するんだけら日本人の預貯金ならねんだよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:00.21ID:foQb0wwK0
>>790
正確に言うと少々上がっても過去のピークを取り戻すのは相当の時間がかかる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:15.66ID:Bk6F2SVt0
>>771
自動車で言う走り出して快調に高速を走っている時は増税しないの
高速で走り過ぎて200キロオーバーだと危険だから
強制的にブレーキをかける
こんなの当たり前の事だよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:26.07ID:mS/7aPiE0
イレギュラーな要因も含めて、うまくいかなかったら
即デフォルトみたいなリスクのある政策を
実経済で実験できるわけ無いし。
お花畑的政策は打たれ強さが皆無なんだよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:32.35ID:+2NPxTWr0
>>788
多分、投資資金のほとんどは日本に逃避してくる事になるだろうな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:03.84ID:Bk6F2SVt0
>>790
高度成長期はなんで起きたと思っているの
間違いなく人口のせいじゃないよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:06.85ID:xsLRVG7j0
>>786
別に暴落しなくても微々たる変動でも同じだろ。
通貨安は輸出には有利、国内消費には不利、
輸出に寄る景気上昇>消費の減少となれば、その通貨安政策は成功。
逆になれば、その通貨安政策は失敗て事だろ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:36.52ID:TW85fPTr0
>>773
国全体

>>770
刷った金をただでバラまくならそうなるね

刷った金を労働の対価として使えば価値がそこで生まれてるんだけど
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:00.11ID:xsLRVG7j0
>>793
馬鹿は例え話をしない方が良い。
例え話をする事で更に意味不明になる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:07.32ID:qYBh0W4E0
>>787

低学歴デフレ馬鹿の典型だなw
デフレ続けて国内産業潰したら、お前のいう価値が産まれなくなるんだぞ、低学歴デフレ馬鹿www
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:05.98ID:68ggDLdx0
>>797
財政出動して国内の企業に投資しても為替は影響ないよ。円を刷ってドルを買うわけじゃないからね。金利もこれ以上下がらんから円高以外にあり得ないけどね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:21.71ID:Bk6F2SVt0
>>800
理論的に反論したほうがいいよ
実際にバブルの頃には増税していた
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:07.05ID:+2NPxTWr0
>>789
だから1989年と2018年を比較して何が大きい違いか理解出来ないの?
税収を増やすために行なった税制改革が失敗だったって事なんだがw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:17.13ID:BuVXUAbz0
>>794
1番心配してるのはそこなんだよなあ
それについて聞くと「今はデフレなのになぜインフレの心配してるんですか?!」と逆ギレするし…

金融引締めはするみたいやけど、1番は税で調節すると言ってるからそこもちょいと不安
そういやその時財政政策はどうするのかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:18.99ID:g5eg7cKV0
>>798
何も価値を生み出せないのに、通貨だけを過剰に出していたら、その通貨は暴落して吹っ飛ぶwww
その結果、物価が異常に高騰するハイパーインフレが起きるwww

誰からも買って貰えないなら、その労働って意味がないwww
無駄なことをやっているのと同じwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:47.58ID:xsLRVG7j0
>>803
意味不明の例えですよと言ってるだけだよ。
例え話など要らない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:06.77ID:MOyW45Z80
>>744
財務省がここで草はやしてる馬鹿ほど馬鹿とは思えないんだよな
財務省だって消費税で財政健全化ができないことも、
むしろ赤字国債が増えることも、データ見て分かってるハズだよなあ
分かってないなんてことがあり得るか?
連中が何を考えてるのか本当に理解できない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:24.65ID:qYBh0W4E0
価値は日本人の労働のみによって産まれる。

金刷って国内の雇用を増やすのが正しい政策。
デフレの時にインフレの心配して国内産業と雇用を潰す低学歴デフレ馬鹿www
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:29.35ID:Fhj1FHf50
済学者が認めようが認めまいが今起こっていることは
お金を刷っても刷ってもインフレは起きないし金利は上がらないので
MMTは正しい。結果が全て。
市場は常に正しい。そう理解しています。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:35.29ID:foQb0wwK0
>>796
間違いなく人口が最大の理由だよ
人口が増えて経済成長が進んで行く見込みがあったから投資が進んで
イノベーションが生まれやすかった
今の日本はその逆の動きになっている
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:41.04ID:Jg0P2naL0
また単細胞の馬鹿はインフレになって給料が上がっても
年金や医療や生活保護の税負担も増えるってことすら分からないんだからな。
馬鹿は書き込むなっての。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:47.89ID:68ggDLdx0
>>806
通貨を刷っただけではインフレにはならない。モノやサービスを消費して初めてインフレになる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:38.79ID:qYBh0W4E0
>>806

価値に比べて通貨が少ないからデフレなんだろ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:17.95ID:xsLRVG7j0
>>804
>税収を増やすために行なった税制改革が失敗だったって事なんだがw
ん? 俺は上げ潮派の論理に則った政策の失敗だと思うけど。
減税に寄って景気を刺激し、経済成長に寄って、税率の低下分を補填する。
この論理が破綻したと君も言ってるのか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:43.87ID:g5eg7cKV0
>>813
何ら生産もしていないのに、通貨だけを刷りまくって、過去にも多数の国がハイパーインフレに陥ってんだよwww
価値が存在していないんだから、通貨とのバランスが取れないwww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:12.72ID:qYBh0W4E0
>>805

デフレの時にインフレ心配する低学歴デフレ馬鹿。
こういう馬鹿のせいで日本は30年を失った。
日本の敵。害虫。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:14.58ID:BuVXUAbz0
>>808
あの人らは法律通りに仕事してるだけじゃないの
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:43.26ID:foQb0wwK0
>>816
だから通貨発行量を恣意的に増やせないビットコインみたいな仮想通貨が
インフレの激しい国で重宝されているわけだしね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:14.52ID:xsLRVG7j0
>>808
1989年と2018年の税収はほぼ同じだけど、
GDPには大きな違いがあるでしょ。
上がったのは消費税ぐらい。残りは下がってるんだよ。
減税し、国債発行額を増やしてきたのが財務省。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:28.98ID:qYBh0W4E0
>>816

だから今は通貨とのバランスが取れてなくて、通貨が少な過ぎてデフレなんだろ、低学歴デフレ馬鹿くんw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:35.47ID:g5eg7cKV0
>>814
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:40.70ID:68ggDLdx0
>>816
何も生産してない国?そんな国が存在するのか知らんが供給がゼロなら確かに過剰なインフレになるだろうね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:48.67ID:g5eg7cKV0
>>821
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:12.71ID:Fhj1FHf50
>>816
じゃあ世界的に長く続いたデフレのままで良いのかというのが抜けている
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:16.50ID:BuVXUAbz0
>>817
それデフレの時しかうまく機能しないと言う自白と理解してよろしいか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:31.52ID:g5eg7cKV0
>>823
通貨を発行しまくりで失敗した国はたくさんあるわなwww
なあ?バカパヨクwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:35.12ID:CRxWfsYU0
財政拡大すると周辺諸国に資源を求めて争いになるわけそれが大戦前
今は時代遅れの中国がやってるけどおかげでアメリカ倒しそうな勢い
日本は欲しがりません日本滅亡するまでは!ってこと
勉強になったろ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:36.30ID:+eLpAU450
>>1
一般的に言われている事だな。

安倍ちゃんとやれ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:51.48ID:g5eg7cKV0
>>825
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:52.43ID:KmcA8rQh0
MMT紹介者の動画内で誤りとして紹介されている「反対論」を繰り返し主張してる人ってスレを盛り上げるための業者?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:05.05ID:Bk6F2SVt0
>>811
それは発想が逆
例えば九州新幹線や北陸新幹線が出来て投資をしたら
あらゆる面で活況になっているって事実
つまり、需要を作り出さない、投資しない国が衰退させたってこと
衰退すれば少子化にもになるしね
人口減でも経済発展している国はあるし、スイスなんてそのへんの
掃除婦のオバちゃんが年収800万くらい貰ってる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:06.98ID:qYBh0W4E0
>>826

自白?
インフレの時とデフレの時で違う政策とるのは当たり前だろ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:33.93ID:g5eg7cKV0
何も価値を生み出せないのに、通貨だけを過剰に出していたら、その通貨は暴落して吹っ飛ぶwww
その結果、物価が異常に高騰するハイパーインフレが起きるwww

誰からも買って貰えないなら、その労働って意味がないwww
無駄なことをやっているのと同じwww
こんなことをやっていたら、会社だって破綻するwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:49.25ID:+2NPxTWr0
>>808
財務省って、実際には経済を知ってる訳じゃない。
出身学部が東大法学部卒がほとんどなので法律の方が詳しい。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:49.53ID:Jg0P2naL0
>>821 個人と企業で3000兆円の金融資産を持ってるから。現金だけで1500兆円だっけか。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:34.72ID:BuVXUAbz0
>>828
浜先生おはようございます
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:47.40ID:Bk6F2SVt0
>>827
日本は敗戦後のモノの無いインフレでも
ハイパーインフレにはならなかったんだ
ハイパーってのは、ビックリする程の日本人なら小学生でもわかる
それやっちゃアカンやろって政策を本当に実行しなければ
そうならないんだが
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:52.85ID:qYBh0W4E0
>>836

デフレなんだからそれが少な過ぎるってことだよ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:59.00ID:KpzW6zFZ0
誰か「もし国債の金利が上がったらどうするの?」
MMT信者「上がるワケがない」
誰か「なぜそう言い切れるの」
MMT信者「今も上がっていないから」
誰か「100%ってワケじゃないだろ」
MMT信者「上がるワケがない」
誰か「対策くらいあっても良いんじゃないの」
MMT信者「上がるワケがないから対策なんていらない」

こんな連中ばっかり
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:11.93ID:BuVXUAbz0
>>833
じゃあインフレの時にどうすんの?って聞かれたら答えたらええやん
「デフレの時にインフレの心配してどうするんですか?」なんて逆ギレ詭弁使わないでさ
その辺は誠意がないなって思うんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:14.97ID:Jg0P2naL0
>>832 新幹線で活況なのに人口減で東京一極集中なんだね。観光立国を目指すのか。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:30.37ID:+2NPxTWr0
>>815
間違いなく税制の失敗だよ。
でなければ赤字公債の発行が増える訳がない。
税収が足りないから赤字公債の発行するのだからね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:47.59ID:68ggDLdx0
>>840
国債の金利って決められるし
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:47.84ID:yp0/YwyT0
見かけたら何時もかきこんでるんだけどもこれは
破綻するまでは破綻しないっていうことを説明している理論なんやで
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:03.21ID:zzEdbOY50
>>830
関税上げればいいだけなのに、
クソ安倍がただでさえ低い関税をさらに引き下げたから
日本企業の売り上げがますます落ちる。

ほんとうに安倍は貧乏神だよね〜
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:46.20ID:g5eg7cKV0
>>838
戦後にハイパーインフレが起きて、通貨がゴミクズになったwww
国民に財産税100%を課して、財政赤字との帳尻合わせを強制的にやったwww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:16.52ID:qYBh0W4E0
>>840

国債の金利なんかこのデフレで上がる訳ないし。
万が一上がったとしても日本人が日本人に払うだけだぞ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:36.74ID:Fr4/J5aY0
>>703
ギリシャ出してる時点でお話にならない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:38.13ID:g5eg7cKV0
>>846
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww

関税とか何も関係がないよなwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:10.34ID:IPQaFlmT0
>>836
その資産は回ってないから問題で金持ちと企業の内部留保である限り死に金デフレ圧力になって不景気要因になっている。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:29.82ID:RWKJcIwj0
>>3
こういうつまらんレスやめろよ、ジャップ連呼と殆ど変わらん

韓国は基軸通貨持ってないから議論にも上がらんの分かってるでしょ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:34.26ID:IPQaFlmT0
>>847
意図的に起こしたんだけどな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:35.08ID:+2NPxTWr0
>>847
日本でハイパーインフレが起きた記録は無いのだが?
もしかしてハイパーインフレの定義を知らないの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:02.02ID:/0m4eI1X0
普通に生産力が余ってるんだから破綻するわけないやん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:35.13ID:qYBh0W4E0
>>841

詭弁?
デフレの時にインフレの心配してどうすんだよ、低学歴デフレ馬鹿くんwww

こういう馬鹿のせいで日本は30年を失った。
低学歴デフレ馬鹿は日本の敵。害虫。
デフレの時にインフレ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:48.09ID:Bk6F2SVt0
>>818
それもあるよね
竹中平蔵がプライマリーバランスってのを導入して
国が節約しはじめてからもかなりおかしくなった
国が金を出さなかったら誰がだすんだっての
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:59.05ID:Jg0P2naL0
>>839 いくら札を刷っても溜め込むだけだからインフレにならないよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:05.88ID:qphwILfo0
たばこの半分以上は税金
日本たばこ産業の配当のサンブンノイチは財務省
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:14.66ID:g5eg7cKV0
>>853
戦時国債が返済不能になったからなwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:18.85ID:Wxzu7Piq0
>>840
> 誰か「もし国債の金利が上がったらどうするの?」
> MMT信者「上がるワケがない」

×「上がるワケがない」
○「金利が上がるって、景気が回復したってことだよね?」
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:21.78ID:vjjdrj0t0
>>840
それ主流派経済学でも一緒だ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:36.96ID:qYBh0W4E0
>>851

回るまで刷れば良いんだよ。いつかは回る。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:43.30ID:ZhWdfPES0
国債金利なんて量的緩和止めたら一瞬で上がるのは2006年の一時解除ではっきりしてんだけど。
量的緩和が続けられるのは、民間に買い支える資産がある間だけで、
それは既に限界に近いので、異次元緩和は全然目標額に届かない状態が続いている。

金利払う相手が誰だろうが政府は金利上がれば追い込まれる。
政府と国民は借金においては利害関係別なので。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:52.45ID:zzEdbOY50
>>850
値下げ競争を肯定する貧乏神安倍信者w
国民が貧乏になるわけだよねw

大量の移民も国民の賃金を下げるためにやってるわけでしょ。
わかってるってw

いやはや、クズだねぇ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:57.47ID:IPQaFlmT0
ハイパーインフレ厨はスルーで良い。議論無理やろ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:12.91ID:RWKJcIwj0
>>703
MMTが成功理論か失敗理論かは別としてちょっと考える頭あればギリシャなんか比較対象にならないの分かるだろ

EU参加国はそれ一国じゃMMTは絶対にできないよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:30.84ID:g5eg7cKV0
>>854
驚異のインフレ 1日で9億円www
http://livedoor.blogimg.jp/jungledog/imgs/6/7/67abdb80.JPG

戦後にハイパーインフレが起きて、通貨がゴミクズになったwww
国民に財産税100%を課して、財政赤字との帳尻合わせを強制的にやったwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:34.16ID:BuVXUAbz0
>>856
>>833でインフレの時に取る政策があるんならそれ説明すれば良いだけじゃん?
なのに「デフレの時にインフレの心配するバカがいるか」で逃げるのは良くないよ

説明できるんならすれば良いんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:53.22ID:+2NPxTWr0
>>860
GHQに返済を止められてたんだが?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:43:00.39ID:Bk6F2SVt0
>>842
新幹線なかったらもっと集中しているよ
行き来が楽になったから企業も増えている
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:43:06.02ID:qYBh0W4E0
>>858

いくら刷ってもインフレにならないなら、なおさら問題ないな。
いくらでも刷ろうぜ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:43:46.32ID:oSCG5Jqc0
10年くらい前から俺は同じこと言ってた

日本人は政府が潰れることを恐れすぎ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:43:52.65ID:BuVXUAbz0
>>858
仮に1京円刷ってもインフレにならないの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:05.95ID:vjjdrj0t0
一方アルゼンチンは10年に1回くらい財政破綻してるけど
ぴんぴんしてらー
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:08.88ID:KpzW6zFZ0
>>848
ほら出たw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:23.62ID:IPQaFlmT0
>>863
だから金融緩和と経済対策をセットでやらないと言われている。
経済対策側が金持ち優遇して本当の景気対策をしてないのが問題。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:30.89ID:g5eg7cKV0
>>865
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww

関税とか何も関係がないよなwww

移民大国のアメリカをバカパヨクは喜んでいるんだろwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:44.09ID:+2NPxTWr0
>>868
それ、ハイパーインフレじゃないですよw
ハイパーインフレと言うには桁が足りませんw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:59.86ID:mRMYeUxQ0
日本国債が戦後に破綻したけど、日本は通貨発行権持ってなかったんだっけ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:09.99ID:1kHCQZXC0
>>874
使わなきゃならない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:27.16ID:FlPv5M150
時価会計制度:資産評価が引き起こす株安により、外国人がそれを底値で取得する制度
ゼロ金利政策:約200兆円の預金者金利を銀行の利益に付け替えること
外貨準備金:米国債など日本国が所有する自由決裁権のない100兆円規模のドル建資産
おまけに特別会計使途不明金が毎年30兆ある
日本には金が無い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:27.38ID:/0m4eI1X0
そりゃ日本の生産力を大きく超えてお金を刷ればインフレか加熱するけど
超えない限りは心配しなくていい
その時は増税するんだから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:32.84ID:Jg0P2naL0
>>863 いつかはカネが回るって、もう7年も無駄にしたね。
その間に、どんだけ氷河期が暴れたか。
普通は違う政策の方がカネが回るんじゃないかって考えるもんだけど
馬鹿は他の政策すら思いつかないんだろうな。
一瞬でカネが回る減税くらいは思いつきそうなもんだけど
何年も時間かけるんだね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:39.69ID:g5eg7cKV0
>>870
止めていないwww
戦時国債が返済不能になったからなwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:44.95ID:+2NPxTWr0
>>874
流通しなければ刷ってもインフレにはなりません。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:56.77ID:IPQaFlmT0
>>874
市中に回さなけばならない。
政府が持っているか。銀行預金又は内部留保にしておけば微動だにしない。使わなければ無いのと同じだからインフレ圧力は0,
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:15.27ID:bMEdGTSV0
戦後の話してる馬鹿は日本がどっかと戦争して負けて焼け野原になって財政も管理される事を想定してんの?もうそれMMT関係無いやろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:42.05ID:Bk6F2SVt0
>>872
刷ったのと同時に需要を供給しろよ
この異常気象に対応する護岸整備とか
津波対策とかな
30年計画で出せばいい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:43.68ID:+2NPxTWr0
>>885
だからその戦時国債の返済をGHQに止められてたんだがw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:13.21ID:qYBh0W4E0
>>869

インフレの時に取る政策?それは金融引締と緊縮財政だろ。

デフレの時にインフレの時の政策話して何の意味があるんだ、低学歴デフレ馬鹿くんwww

低学歴デフレ馬鹿のせいで日本は30年を失った。
低学歴デフレ馬鹿は日本の敵。害虫。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:21.09ID:g5eg7cKV0
>>879
現実が見えなくて、悔しがるバカパヨクwww

驚異のインフレ 1日で9億円www
http://livedoor.blogimg.jp/jungledog/imgs/6/7/67abdb80.JPG

戦後にハイパーインフレが起きて、通貨がゴミクズになったwww
国民に財産税100%を課して、財政赤字との帳尻合わせを強制的にやったwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:34.99ID:g5eg7cKV0
>>890
止めていないwww
戦時国債が返済不能になったからなwww
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:37.81ID:Jg0P2naL0
>>872 行け行けどんどん戦争やバブルの反省が全く無いのね。急激な巻き戻しが来るよ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:40.11ID:mKxOkvM90
日本のお偉方は金本位で考えてるバカばっかりだからこういう理解無いよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:58.66ID:ZhWdfPES0
主流派経済学というか常識的な範囲の経済学学者は、
状況変化に応じて様々なモデルをケースを想定しシミュレーションを行い、
モデルケースを幾つも提示した上で是非を論じる。

例えば政府財政再建案なども、経済成長のレベルに応じて、
数種類のモデルケースを提示する。

MMTは、そもそも理論数式がないので、こういう経済学なら当たり前となっている事が出来ないので、
政策に生かす事すら出来ない、シミュレーションすら出来ないから。

主流派経済学がMMTと同じとか、悪い冗談だ。

理論数式すらない経済理論ですらないMMTは、はっきりいえば何にも使えない。
あえていうなら、ポピュリズムに走る無責任な政治家が、
お花畑政策の財源根拠に都合よく利用出来る程度の使い方は出来るだろう。

ま、散々突っ込まれて信用失うだけだが。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:02.42ID:Bk6F2SVt0
>>885
だからそれインフレじゃないって
ワザと言ってんのかな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:12.09ID:BuVXUAbz0
>>881
ふーん。MMTの誰だったか忘れたがそれはインフレなるよ言うてる人いたけど誰だったか忘れた
だからワイもよく分からなくなってたのさ

1京円刷ってもインフレにならないのがMMTなら分かりやすいわ
教えてくれてサンキューな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:19.95ID:wY5ZwxvA0
むしろドイツ銀行が大丈夫なのかが問題じゃね?
もし破綻したらドイツ政府はどうやって支えるつもりだ?
それこそ日本みたいに国債発行しまくって
公金注入するしか道は無い気がするが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:28.49ID:Jg0P2naL0
>>891 年金を減らして年寄りは死ねってことね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:48.84ID:+2NPxTWr0
>>893
君は碌に調べないんだなw
だがら同じコピペしか出来なくなってるw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:59.53ID:/0m4eI1X0
インフレにしたくない資産家の思惑があるからな
金融経済なんか資産家が作ってきたんだから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:05.72ID:qYBh0W4E0
>>889

別に俺は財政出動も賛成だぞ。金刷ることにも財政出動にも賛成だ。
俺は財政ファイナンス派だからな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:22.18ID:1kHCQZXC0
>>898
いやMMTは関係ない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:43.22ID:zzEdbOY50
>>878
> 安い人件費の海外生産で
関税関係あるじゃねぇかw

自分で何を言ってるのか理解していない
頭のおかしい安倍信者w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:47.49ID:Jg0P2naL0
>>889 誰も土建なんかで働かないから、自分だって絶対に働かないだろ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:59.44ID:Bk6F2SVt0
>>894
そういやある評論家が財務省関係の人だかに聞いたら
「お金があると戦争が起こるでしょう」って本気で言われたって言っていた
マジでそう思っているフシがあるなって
日本に金を持たせちゃダメだなって
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:50:38.26ID:IPQaFlmT0
>>872
だから政府通貨で1000兆コイン作ってしまえばなんの問題も無く政府の債務は消えるし。コインを政府が保管しておけば問題は何も無い。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:50:44.14ID:g5eg7cKV0
>>897
インフレだよwww
まともに財政もなく払える金がないから、信用失墜で通貨が暴落して、ハイパーインフレ化へwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:06.19ID:g5eg7cKV0
>>902
戦時国債が返済不能になったからなwww
まともに財政もなく払える金がないから、信用失墜で通貨が暴落して、ハイパーインフレ化へwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:13.23ID:+2NPxTWr0
>>907
給料が高ければ土建でも働くと思うぞ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:36.68ID:TW85fPTr0
財政破綻論者ってさ
ハイパーインフレに怯えてわけだが、インフレがどーやったら起こるのかが解ってないのなw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:40.31ID:Hjv/DxLa0
デフォルト確率があったら安全資産で円は買われないわ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:52.97ID:Bk6F2SVt0
>>907
例えば自動車屋は土建屋に車を売っていないの?
飲食店は土建屋の客はいないの
ハウスメーカーや子ども用品屋は土建屋には売っていないの?
重機メーカーは?文房具は?光学機器は?鉄鋼は?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:58.64ID:BuVXUAbz0
>>905
いやMMTだけやん、1京刷ってもインフレにならんと言うてんのは
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:24.18ID:ZhWdfPES0
戦時国債は返済したよ、国民全員に金融資産税をかけて資産吸い上げまくって相殺した。
国民全てに特別課税で負担させてね。

政府債務は国民が負担し支払う、その通りの事をやった。

無論、それが出来ない膨大な戦時補償債務などもあり、それは完全デフォルトしたが。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:26.95ID:qYBh0W4E0
>>901

やっぱりお前ジジババかよ。
年寄りより若者の雇用が大事。
価値を生み出すのは労働だけなんだから。
まあ、年金は物価スライドだからギリギリやっていけるさ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:01.00ID:ngl0YXom0
>>917
嘘コケ
カスw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:01.03ID:/0m4eI1X0
そもそも経済なんて数式が当てはまるわけないだろう
みんなが金を使うかどうかは個人で違うし、その時の国の状況で変わってくる
重要なのは供給力と需要をバランスさせること
その為にデフレ期はお金を刷って需要を作る
インフレ期には増税して需要を減らすそうやって微妙な調整を繰り返すのが本来の政府の仕事だよ
0922巡察鑑定官 ◆99xCrf7WWw
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:01.15ID:IjHMTLRa0
>>1
素朴な疑問なんだけど
お金刷りまくれば国が絶対潰れないなら、国税なんか総て無税化出来ると思うんだけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:09.82ID:cmSUqs3C0
現状金融緩和も財政拡張も全く不十分であることには異論がないのだが
黒田になってからの景色が白川以前と全く違うことを
忘れてる人が多いのは気になる

財政を出せば自動的に金融も緩和されるというのは
飽くまで今の日銀のスタンス下での話

小渕や麻生、民主党時代がどうだったかを思い出せばいい
そして日銀の中身自体は全く当時と変わってない
ただ少数のボードメンバーが変わっただけで
金融政策無知な政権が正副総裁審議員選出をするようになれば
一瞬でデフレターゲットを続けていた状態の日銀に戻ることは必定

20年デフレは財務省と日銀の共同正犯であったことを忘れてはならない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:28.55ID:+2NPxTWr0
>>912
あとインフレの原因は国内流通網が破壊されていたため。
流通網が復旧されるにしたがってインフレは収束している。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:58.87ID:Jg0P2naL0
>>916 そもそも土建やる人いないんだから土建屋に売るも何も無い。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:02.23ID:qYBh0W4E0
>>917

インフレになるまで金刷って使えがMMT。
インフレにならないなんて言ってない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:11.81ID:IPQaFlmT0
>>917
市中に回さなけばインフレになりようが無いのはMMT関係無い。雨が上から下に落ちるのと同じレベルのお話。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:13.13ID:BuVXUAbz0
>>920
>>925
いや実際そうやんけ、さっきの人らが言ってることが本当ならな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:25.84ID:TW85fPTr0
>>911
>>912
お前は本当に頭悪いのなw
インフレってのはね

・物価も上がる
・給与も上がる


という事はだよ?
借金もインフレだと小さくなるんだよ?
今ある国の1000兆円の借金だってインフレすれば価値が小さくなるんだから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:45.25ID:WR0yk+Ti0
>>917
違うな、MMTは関係無い
1京円刷ったとしても、その金を倉庫に保管しておいたのでは、何の意味も無いだろ
誰かが使わなければ、何の効力も持たないんだよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:56.17ID:ngl0YXom0
供給力を超えて通貨を供給したらインフレになるわ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:00.29ID:TW85fPTr0
>>917
誰がそれ言ったの?
言った人とソースあげてみて
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:24.62ID:Jg0P2naL0
>>924 流通じゃなくて生産能力が無くなったから。今もトヨタの車が売れなくなったら終わる。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:24.92ID:qYBh0W4E0
>>921

そうそう。
そういう当たり前のことを当たり前にやって欲しい。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:40.53ID:BuVXUAbz0
>>923
その日銀とMMTは金融政策同じ臭いんやが、なんかヤバないか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:43.60ID:/0m4eI1X0
税が使う為にあると思ってるのはちょっと違うぞ
再分配する為に税を集めてるんだから
それと景気調整
デフレ時は無税国家になってもいいけど
再分配機能だけは残さないといけない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:46.63ID:6zJOa/vC0
焦点を「デフォルトするかしないか」に当てている時点で論外。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:18.50ID:VY9D57Cf0
>>928
それを否定しちゃうと、マクロ経済学が成り立たなくからな。
つまり、議論すらできないレベル。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:35.94ID:FlPv5M150
>>922
国民に1000万ずつ配ると物価が2倍になるらしいぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:40.74ID:g5eg7cKV0
>>924
国民に財産税100%を課して、すべての金を回収して、赤字財政との帳尻合わせをやったからだよwww
裏付けがある財政ができたから、国家の運営ができるわけだwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:02.42ID:hNFm3TX00
MMT否定の工作員が涌いているな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:04.65ID:BuVXUAbz0
>>927
うんだから刷って使わなければ1京刷ってもインフレしないんやろ?
ここ重要やで
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:08.35ID:+2NPxTWr0
>>934
生産能力はそれほど落ちていないよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:24.38ID:TW85fPTr0
インフレとは

需要が100
供給が10

こういう時にインフレが起こるんだよ?
わかりやすく言うとオリンピックだね。

需要
オリンピックを生で会場でみたい!

供給
飛行機、新幹線などの料金アップ!ホテル代アップ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:30.98ID:g5eg7cKV0
>>930
物価だけが上がるのもインフレ
異常に上がればハイパーインフレというwww

バカパヨクwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:33.50ID:zzEdbOY50
>>929
使わなきゃならないのは当たり前のことだw
にもかかわらずMMTに難癖つけてるわけだから
まぁ悪意の塊以外に表現のしようがないねw

なんでおまえは日本経済にケンカ売ってるわけ?
祖国で反日教育でもされたの?w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:41.25ID:VY9D57Cf0
>>936
臭いとかヤバいとか、
そんなレベルで議論をしていることの方がヤバいんですが?w
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:43.09ID:Bk6F2SVt0
>>926
おまえはゼネコンが何社あって、中小零細企業が日本にどんだけあると思っているんだ
裾野が広くて電気やコンクリすべての建設業界に関係あるよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:54.54ID:kbkK4P5L0
ずーっと円高なんだし、どんどんお札刷れば良いんだよね。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:58:32.94ID:BuVXUAbz0
>>933
このスレで言うとる人がおるんやで
ワイのレス辿ってみて
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:58:51.80ID:TW85fPTr0
>>947
物価だけが上がる状況は「スタグフレーション」と呼びます。インフレではありません。

今の日本がスタグフレーションじゃん
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:02.08ID:qYBh0W4E0
>>944

だから俺は財政出動にも賛成だぞ。俺は財政ファイナンス派だからな。
政府が使えば必ずその分の需要は発生する。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:26.52ID:TW85fPTr0
>>953
匿名掲示板で何を言ってるんだ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:41.79ID:hNFm3TX00
>>923
今の金融緩和は、やり尽くしているでしょ。
今やるべきことは、信用保証緩和ぐらいか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:42.01ID:g5eg7cKV0
>>954
物価だけが異常に高騰するのをハイパーインフレというwww

インフレだよwww

バカパヨクwww
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:42.93ID:qYBh0W4E0
>>953

その人はMMTの権威なのか?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:47.46ID:+2NPxTWr0
>>941
君は自分で墓穴を掘ってることに気付いてないようだね。
君の論で言えばインフレはコントロール出来るって事じゃないかw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:13.57ID:/0m4eI1X0
>>947
ちょっと違う
インフレは物価より給料が上がる
デフレは物価より給料が下がる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:24.43ID:TW85fPTr0
>>958
OK

で、それどーいった時に起こるの?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:24.90ID:Jg0P2naL0
>>950 どんだけ人手不足で土建屋が潰れてるか知ってんの、いつまでも昭和脳だな。移民を入れたいのかも知れんけど。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:25.84ID:BuVXUAbz0
>>956
>>959
では1京刷ったらいくらなんでもインフレするでよろしいか?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:35.88ID:UXgYfzMF0
そりゃ円刷ればいいんだから返せるよな
最悪円が紙切れになるけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:59.54ID:zzEdbOY50
>>957
余計なことすんな。金融はいらないんだよ。
また金融危機を起こす気か。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:20.36ID:WR0yk+Ti0
>>944
何故、重要だとお前は考えるんだ?
世に出ない金がどれだけ存在しようが、経済には何の影響も与えないのは自明だろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:33.93ID:g5eg7cKV0
>>962
通貨を発行しすぎでバランスが取れない国がなっているなwww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:58.14ID:/0m4eI1X0
通貨の裏付けはその国の生産力だよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:12.02ID:Bk6F2SVt0
>>963
だから仕事をださないからだろ
バカじゃないの
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:24.69ID:TW85fPTr0
>>964
正しく言うのなら
1京刷って財政出動を国が行い、公共事業などを増やせばインフレするよ

需要に対して供給が追いつかないから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:44.95ID:TW85fPTr0
>>968
例えばどこ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:46.42ID:Bk6F2SVt0
>>963
仕事出さずに土建屋潰して雪かきすらマトモにできなくなってるよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:09.49ID:9FZHfWsS0
デフォルト確率はゼロというのをとりあえず認めるとしても
だから経済的混乱がないという話にはならない

デフォルトしなければ問題ないのなら
リーマンショックもバブル崩壊もその他の不況も問題ないということになる
それらに問題がないということは財政拡大が必要ないということになる

つまり
今の時点については、経済の力強さがないことを問題視して財政出動を主張するのに
将来の話では、デフォルトは起こらないから大丈夫と鷹揚に構える
立場が完全に矛盾してる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:31.75ID:/0m4eI1X0
世界で反グローバリズムが来てるというのに日本は移民ですか?自民党信者のネトウヨ達はどう思ってんの?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:35.49ID:+2NPxTWr0
>>964
流通しない限り、いくら刷ってもインフレにはならないよ。
そもそも1京円を市場に流すと言うことはGDPが1京円になると言うことだからね。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:57.53ID:FzTnmkD70
>>967
キャベツ1万円とかになるで
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:04:16.40ID:g5eg7cKV0
>>960
だから、そうならないように、増税をやっているwww
国民に財産税100%を課して、すべての金を回収して、赤字財政との帳尻合わせをやったからだよwww

裏付けがある財政ができたから、新円の切り替えもできるし、国家の運営ができるわけだwww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:04:38.01ID:Jg0P2naL0
>>970 個人の妄想で言われてもな。
ゼネコンが悲鳴! 若者離れ、人手不足に悩む建設業界の将来性
建設業界における人手不足の深刻さは、「震災復興のプランはできたけど、いつになっても被災者の住宅が完成しない」「東京にオリンピックは誘致できたけど、競技会場建設が計画通り進まない」といった問題につながっています。
https://blogos.com/article/176062/
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:04:46.77ID:/0m4eI1X0
>>974
財務省が自国通貨建国債を発行する日本のデフォルトはないって言ってる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:04:53.87ID:g5eg7cKV0
>>972
バランスが取れていないバ韓国www
通貨が暴落中www
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:04:54.09ID:hNFm3TX00
MMT否定工作員が極端のこと言ってるが
今の日本の借金は問題がなく

財政を、極端でない程度に拡張すべきだと言ってるのだが。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:03.57ID:Bk6F2SVt0
>>944
いまでも企業が金を溜め込むからどんだけ刷っても
一向に市場にまわっていないからな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:19.90ID:TW85fPTr0
>>969
そう 完全正解
お金をいくら刷っても、それを受け入れられる生産能力の許容範囲があれば破綻しません

貨幣→生産能力本位制


破綻論者はゴールドやシルバーみたいな価値で貨幣を見てるから破綻とかバカ言うんだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:40.70ID:g5eg7cKV0
>>984
名目GDPも実質GDPも両方上がっているから景気がよかったwww

不況のミンス政権では名目GDPが伸びずwww

GDPデフレーターもプラスで、バカパヨク終わるwww
好景気で若者は就職率もよくて、無職ニートのバカパヨクの妄想は間違いだらけだったwww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:49.53ID:FzTnmkD70
>>976
実質GDPはならないぞ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:51.17ID:TW85fPTr0
>>981
OK

インフレ率を言ってみて
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:12.90ID:mph6AwYm0
デフォルトはなくても貨幣価値が下がるのが
ダメなんだよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:13.88ID:Bk6F2SVt0
>>979
だからなんで若者が離れているのかってことだ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:34.22ID:+2NPxTWr0
>>978
デフレの時に増税をするのは市場が更にデフレに向かうだけなので
馬鹿としか言い様がないのだがw
インフレになってから増税しろよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:35.37ID:g5eg7cKV0
>>985
名目GDPを財政赤字が大幅に突破して受け入れられない国が日本なwww
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:40.54ID:hNFm3TX00
国債を市場が買うというのは

あんまり効果がない

日銀が買うのが効果がある
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:04.12ID:g5eg7cKV0
>>988
バランスが取れていないバ韓国www

ウォンが暴落中www
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:07.46ID:yi842eLg0
>>1
今の時点では0%なんだろうが、今後0%が続くことはない
何年後かは確率は変わってる
結局は0%ではない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:08.02ID:viDR3VjL0
>>974
>完全に矛盾してる

いろんな人がいろんな論点で議論してて
それを混同してる、あるいは混同されてるだけだよ
整理すればそこまででもない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:08.84ID:Jg0P2naL0
>>990 何で自分が土建で働かないか考えれば。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:12.53ID:TW85fPTr0
>>992
じゃー なんでインフレしてないの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:29.56ID:TW85fPTr0
>>994
インフレ率何パーだよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:32.34ID:g5eg7cKV0
>>998
名目GDPを財政赤字が大幅に突破して受け入れられない国が日本なwww
インフレして安倍ガーのバカパヨクwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 8分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況