X



【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 01:59:08.98ID:p/jKIfpC9
世界中で話題の「現代貨幣理論(MMT)」。財政赤字を積極評価する“異端の理論”とも言われるが、提唱者の一人、ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大)に話を聞いたところ、日本の経済・財政に対して驚きの主張を展開した。

――講演などでは「日本がMMTの主張の正しさを証明した」と語る一方、「実践しているわけではない」とも述べました。

 日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

 それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、財政当局者が必要な措置を講じていない点に目を向けていなかったからです。

 MMTが訴えてきたのは、さらなる経済成長を試みる際、経済政策ではもっと財政当局者に信頼を寄せることであり、中央銀行に対する過度な圧力を弱めることです。つまり日本はより積極的な財政政策をとれる余地があったのにしませんでした。

■日米英豪などの大国は借金を返す必要がない

――歴史上、欧州やアフリカ、南米まで財政危機に至った国は多くありますが、MMT的な政策を行って失敗した国はなかったのでしょうか。

 それらの国のいずれも、自国で通貨発行権を持っていません。例えばアルゼンチンやギリシャ、スペイン、ポルトガルのほか、多くのアジア諸国もそうです。

独立的に積極果敢な財政政策を行ってもよいという条件として、通貨発行権を持っていることや、借金をする際には自国通貨建てであることなどを挙げています。この条件に反する場合には、借金を返す義務が生じることになります。

 一方で、日本や米国、英国やオーストラリアなどの国々では、条件を満たしているので政府の返済義務が生じず、財政破綻などの問題は生じません。

――10月の消費増税に対しては、否定的な考えを示されていますが。

 消費増税が適切ではないと考えているのは、増税が景気や消費に与える影響を心配しているからです。それに、日本の消費増税はインフレと戦うために行うものではありません。

 ただし、もし何らかの要因で、急激な物価上昇が起きたら、人々は自分たちの賃金や購買力が侵されてしまいかねません。

 そこで、むしろ購買力を守るためにこそ必要だと理解すれば、国民は消費増税を歓迎するか、少なくとも理解して受け入れやすくなるでしょう。ですから、人々が増税を常に拒否することになるとは思いません。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

 誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。

 これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。日本政府が自ら債務不履行になる可能性はというと、ゼロ%でしょう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/670m/img_22ee27d5e6879cf0fbfdf95058cf6f03157131.jpg

ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/209691
★1が立った日付2019/09/08(日) 19:20:45.13
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567938045/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:16.87ID:TW85fPTr0
>>742
バカ?

給与上がった分だけ丸々全て税金で持っていかれるわけないだろ・・・
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:32.26ID:g5eg7cKV0
>>745
財源なしと論破されたバカパヨクwww  

生産能力であるGDPを超えると返済が困難となるwww
これで過去に日本も破たんしたwww

財政赤字が生産能力である名目GDPを大きく超えてんだよwww

政府債務残高
https://www.nissay.co.jp/enjoy/keizai/images/pict_102_02.gif

財源がないパヨクがまたウソをついたのかwww

高齢化で年金や医療が増えて、少子化で労働者や納税者が減るwww 

社会保障費は、今の120兆円から、6年後には140兆円レベルでまだまだ増えるぞwww 
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:36.88ID:68ggDLdx0
>>747
価値とは?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:45.76ID:Bk6F2SVt0
>>734
違う違う
税金というのはお金の調整弁でもあるんだよ
バブルの頃は超絶黒字だから、超絶税金を高くして
景気を冷やしていたって事実をしらないの?

いま必要なのはプチバブルでのインフレを作る事だよ
アメリカだってそうやってデフレなんてさせていないから
金を借りて作り出せば景気は上向くから、こういうときは
減税して体を軽くしてやらないとダメ
国債発行でもいいけどさ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:57.45ID:Jg0P2naL0
>>750 じゃあインフレになっても年金額は上げないのね。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:58.20ID:foQb0wwK0
>>718
給与は比例して上がらない
上がらんからアベノミクス開始以降実質賃金が下がってるわけだし
もっと言うと日本の実質賃金は90年代終盤がピークで
当時の水準を取り戻すにはあと数十年はかかる
アメリカだって実質賃金は70年代がピークで40年たっても過去のピークに戻っていないわけだし
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:10.65ID:g5eg7cKV0
>>752
物やサービスに価値が存在するwww
それを生み出していなければ、通貨との等価はあり得ないwww
バカパヨク終わるwww
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:05.90ID:tkR283cB0
MMT推進論者
内閣参謀関与
安藤

「破綻論者に破綻の定義を聞いても答えられない。
財務危機論者に財政危機の定義を聞いても解らない。

MMT否定するアホどもは破綻がどんな状況かも解らないのに破綻!破綻!って言って怯えてるだけ。」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:30.50ID:g5eg7cKV0
>>756
財政が破綻してIMF管理下に入ったバ韓国と同じことをやっているバカパヨクwww

頭の病気か?パヨクwww
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:35.91ID:xsLRVG7j0
>>744
1989年の税収は60兆円。
2018年の税収も60兆円。
さて1989年と2018年のGDPはどっちが高いでしょうか?
GDP総額と税収を比較すると税率が換算出来るよね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:53.61ID:68ggDLdx0
>>757
今の通貨は不換紙幣であり担保はいらん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:30.54ID:MOyW45Z80
>>703
> ギリシャはどうでしたか?

ギリシャはユーロで金借りてた
ギリシャにユーロ発行権なんてない
韓国はドルで金借りてた
2国ともMMTが実践できる国ではない

> MMTは安倍政権がやってるからネトウヨは賛成だよ

やってねーよwネトウヨであるおれ自身が断言する、やってない。
MMTの基本は
「自国通貨を発行する政府は高インフレの懸念がないかぎり財政赤字を心配する必要はない」
だから「政府は財政赤字を気にせず景気対策に専念すべき」
安部さんも麻生さんも財政規律派でMMTとは逆

> 安倍政権の金融政策のしりぬぐいする次の内閣はかわいそう

次で尻をぬぐってくれりゃ良い方
そんな希望的観測は持てない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:00.74ID:foQb0wwK0
アメリカがなぜ共働きが増えたかというと
そりゃ実質賃金が下がって一馬力だと生活が苦しくなっていったから
日本もアメリカの後追いをしてるよね
一馬力だと生活が苦しいから共働きだらけになってる
で今後どうなるかというと次のバブル崩壊で生活水準は確実に今よりさらに下がる
共働きですら現状の生活レベルを維持できなくなって
共働き+副業でようやく維持できるようになる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:01.92ID:TW85fPTr0
>>751
刷ればええやん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:14.74ID:AeQRnwF30
>>661
こういう日本はもう先進国じゃないとかすぐいいだす連中は先進国の定義をどう考えてるんだろうね
経済力だけで先進国定義するなら韓国だって先進国に入る見方もあるわけで
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:16.21ID:g5eg7cKV0
>>761
何ら価値を生み出せないその国の通貨には信用がないし、暴落するわwww

バカパヨクwww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:43.72ID:MkPoVdH00
デフォルト確率が全くゼロとかありえない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:47.08ID:TW85fPTr0
>>754
その為のマクロ経済スライド制じゃん
マジで何も知らないのな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:50.48ID:g5eg7cKV0
>>765
価値を生み出しているなら、通貨が発行できるwww
価値を生み出してないなら、通貨とのバランスが取れず、存在がおかしい通貨の価値は暴落するwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:23.36ID:xsLRVG7j0
>>753
>バブルの頃は超絶黒字だから、超絶税金を高くして
>景気を冷やしていたって事実をしらないの?

特定の一例も一般化し過ぎてるだろ。
好景気で増税する国家の方が珍しい。

そして疑問に思う。増税でインフレ抑制て誰が主張してる論理なの?
トランプがそんな事をする????
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:33.78ID:68ggDLdx0
>>767
円安になったら製造業は大喜びだぞ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:46.32ID:Jg0P2naL0
>>769 だから年金のカネは誰が出すのさ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:47.58ID:IPQaFlmT0
そもそも論で税金で返せる額の政府債務じゃないから。
インフレ以外無理だし歴史的にもインフレ以外で政府債務消した例無いだろ。
税で返そうとすればとんでもない不景気圧力がかかる。それが今の日本。
政府債務を税で返そうとか世界初の試みはうまく行くのかw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:07.37ID:zzEdbOY50
>>759
安倍信者のくせに破綻派とは珍しいなw
安倍信者はリフレ信者であることが多いから
破綻はあまり言わないんだがw

仲間の信者にリンチされたりしないの?w
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:11.62ID:6YgKAkPa0
前回消費税の影響で今日本はリーマン超えの大不況
即刻消費税増税は中止すべき
ヤバすぎるから

https://youtu.be/DAv-kyteIcY
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:12.16ID:x5O/ommo0
>>1
世の中に絶対は無いから0%は言い過ぎだけど限りなく0%に近いって事ね
外貨建て債務が無くて殆どの国債が国内消化出来て10年物国債金利がマイナスになったり0%に近いからな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:17.01ID:g5eg7cKV0
>>772
価値を生み出せないなら、金なんか貰えないwww

バカパヨクwww
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:51.40ID:W8s57vB90
昔から言われてるように経済学者、評論家は競馬評論家と同じ。

馬鹿にしているわけでなく完全否定はできないが「アテにならない」「素人と差がない」
以上。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:01.16ID:g5eg7cKV0
>>775
頭の病気のパヨクwww

バ韓国と同じ間違いだったなwww
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:10.40ID:Bk6F2SVt0
>>755
平均して上がるでしょう
うちの父親の初任給は7000円だったそうだ
今は物価も比例して何十倍になっているだろ
国家破綻なんかしない
緩やかに何十年もかけて7000円が20万円になった
少しずつインフレにするのが正しい経済だからな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:14.78ID:xsLRVG7j0
>>770
インフレ率=経済成長率なのか、インフレ率≠経済成長率なのか、て問題だな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:42.74ID:+2NPxTWr0
>>760
君は墓穴を掘ったね。
赤字公債の発行はどっちが多いかも見比べないと。
消費税導入以後、赤字公債は増えている。
これは変えられない現実。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:57.65ID:xsLRVG7j0
>>772
製造業は嬉しいけど、それが全ての国民に嬉しいかは別だな。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:50.16ID:68ggDLdx0
>>785
暴落したらの仮定の返しだからね。実際はありえない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:18:14.79ID:g5eg7cKV0
>>784
価値に対して金を支払われるwww
何も価値を生み出せないものは、金なんて得られないwww

頭の病気のバカパヨクには経済は無理www
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:07.92ID:1mlRbF7/0
マイナス利回りの債券残高は、世界全体で1300兆円を突破し過去最高更新中
これが逆回転がはじまったら、長期金利暴騰やらツンデモねーことになるから準備しとけよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:33.95ID:xsLRVG7j0
>>783
別に墓穴を掘ってないよ。
1989年の方が税率は高く、赤字国債も低く、経済成長率も高い。
2018年は1989年よりも税率は低く、国債に依存した財政運営で、経済成長率も低い。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:54.57ID:foQb0wwK0
>>781
今は高度成長期みたいに経済成長してないから絶対に比例して上がらない
上がらんからアメリカのミレニアル世代(リーマンショック直撃世代)は
共働きですら生活を維持できないから半数が副業持ちになってんだし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:20:34.11ID:SoBPnt5X0
MMTまず刷った分預貯金が増えるってとくにこれから外国人労働者いれて自国に送金するんだけら日本人の預貯金ならねんだよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:00.21ID:foQb0wwK0
>>790
正確に言うと少々上がっても過去のピークを取り戻すのは相当の時間がかかる
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:15.66ID:Bk6F2SVt0
>>771
自動車で言う走り出して快調に高速を走っている時は増税しないの
高速で走り過ぎて200キロオーバーだと危険だから
強制的にブレーキをかける
こんなの当たり前の事だよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:26.07ID:mS/7aPiE0
イレギュラーな要因も含めて、うまくいかなかったら
即デフォルトみたいなリスクのある政策を
実経済で実験できるわけ無いし。
お花畑的政策は打たれ強さが皆無なんだよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:32.35ID:+2NPxTWr0
>>788
多分、投資資金のほとんどは日本に逃避してくる事になるだろうな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:03.84ID:Bk6F2SVt0
>>790
高度成長期はなんで起きたと思っているの
間違いなく人口のせいじゃないよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:06.85ID:xsLRVG7j0
>>786
別に暴落しなくても微々たる変動でも同じだろ。
通貨安は輸出には有利、国内消費には不利、
輸出に寄る景気上昇>消費の減少となれば、その通貨安政策は成功。
逆になれば、その通貨安政策は失敗て事だろ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:36.52ID:TW85fPTr0
>>773
国全体

>>770
刷った金をただでバラまくならそうなるね

刷った金を労働の対価として使えば価値がそこで生まれてるんだけど
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:00.11ID:xsLRVG7j0
>>793
馬鹿は例え話をしない方が良い。
例え話をする事で更に意味不明になる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:07.32ID:qYBh0W4E0
>>787

低学歴デフレ馬鹿の典型だなw
デフレ続けて国内産業潰したら、お前のいう価値が産まれなくなるんだぞ、低学歴デフレ馬鹿www
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:05.98ID:68ggDLdx0
>>797
財政出動して国内の企業に投資しても為替は影響ないよ。円を刷ってドルを買うわけじゃないからね。金利もこれ以上下がらんから円高以外にあり得ないけどね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:21.71ID:Bk6F2SVt0
>>800
理論的に反論したほうがいいよ
実際にバブルの頃には増税していた
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:07.05ID:+2NPxTWr0
>>789
だから1989年と2018年を比較して何が大きい違いか理解出来ないの?
税収を増やすために行なった税制改革が失敗だったって事なんだがw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:17.13ID:BuVXUAbz0
>>794
1番心配してるのはそこなんだよなあ
それについて聞くと「今はデフレなのになぜインフレの心配してるんですか?!」と逆ギレするし…

金融引締めはするみたいやけど、1番は税で調節すると言ってるからそこもちょいと不安
そういやその時財政政策はどうするのかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:18.99ID:g5eg7cKV0
>>798
何も価値を生み出せないのに、通貨だけを過剰に出していたら、その通貨は暴落して吹っ飛ぶwww
その結果、物価が異常に高騰するハイパーインフレが起きるwww

誰からも買って貰えないなら、その労働って意味がないwww
無駄なことをやっているのと同じwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:47.58ID:xsLRVG7j0
>>803
意味不明の例えですよと言ってるだけだよ。
例え話など要らない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:06.77ID:MOyW45Z80
>>744
財務省がここで草はやしてる馬鹿ほど馬鹿とは思えないんだよな
財務省だって消費税で財政健全化ができないことも、
むしろ赤字国債が増えることも、データ見て分かってるハズだよなあ
分かってないなんてことがあり得るか?
連中が何を考えてるのか本当に理解できない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:24.65ID:qYBh0W4E0
価値は日本人の労働のみによって産まれる。

金刷って国内の雇用を増やすのが正しい政策。
デフレの時にインフレの心配して国内産業と雇用を潰す低学歴デフレ馬鹿www
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:29.35ID:Fhj1FHf50
済学者が認めようが認めまいが今起こっていることは
お金を刷っても刷ってもインフレは起きないし金利は上がらないので
MMTは正しい。結果が全て。
市場は常に正しい。そう理解しています。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:35.29ID:foQb0wwK0
>>796
間違いなく人口が最大の理由だよ
人口が増えて経済成長が進んで行く見込みがあったから投資が進んで
イノベーションが生まれやすかった
今の日本はその逆の動きになっている
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:41.04ID:Jg0P2naL0
また単細胞の馬鹿はインフレになって給料が上がっても
年金や医療や生活保護の税負担も増えるってことすら分からないんだからな。
馬鹿は書き込むなっての。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:47.89ID:68ggDLdx0
>>806
通貨を刷っただけではインフレにはならない。モノやサービスを消費して初めてインフレになる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:38.79ID:qYBh0W4E0
>>806

価値に比べて通貨が少ないからデフレなんだろ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:17.95ID:xsLRVG7j0
>>804
>税収を増やすために行なった税制改革が失敗だったって事なんだがw
ん? 俺は上げ潮派の論理に則った政策の失敗だと思うけど。
減税に寄って景気を刺激し、経済成長に寄って、税率の低下分を補填する。
この論理が破綻したと君も言ってるのか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:43.87ID:g5eg7cKV0
>>813
何ら生産もしていないのに、通貨だけを刷りまくって、過去にも多数の国がハイパーインフレに陥ってんだよwww
価値が存在していないんだから、通貨とのバランスが取れないwww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:12.72ID:qYBh0W4E0
>>805

デフレの時にインフレ心配する低学歴デフレ馬鹿。
こういう馬鹿のせいで日本は30年を失った。
日本の敵。害虫。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:14.58ID:BuVXUAbz0
>>808
あの人らは法律通りに仕事してるだけじゃないの
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:43.26ID:foQb0wwK0
>>816
だから通貨発行量を恣意的に増やせないビットコインみたいな仮想通貨が
インフレの激しい国で重宝されているわけだしね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:14.52ID:xsLRVG7j0
>>808
1989年と2018年の税収はほぼ同じだけど、
GDPには大きな違いがあるでしょ。
上がったのは消費税ぐらい。残りは下がってるんだよ。
減税し、国債発行額を増やしてきたのが財務省。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:28.98ID:qYBh0W4E0
>>816

だから今は通貨とのバランスが取れてなくて、通貨が少な過ぎてデフレなんだろ、低学歴デフレ馬鹿くんw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:35.47ID:g5eg7cKV0
>>814
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:40.70ID:68ggDLdx0
>>816
何も生産してない国?そんな国が存在するのか知らんが供給がゼロなら確かに過剰なインフレになるだろうね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:48.67ID:g5eg7cKV0
>>821
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:12.71ID:Fhj1FHf50
>>816
じゃあ世界的に長く続いたデフレのままで良いのかというのが抜けている
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:16.50ID:BuVXUAbz0
>>817
それデフレの時しかうまく機能しないと言う自白と理解してよろしいか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:31.52ID:g5eg7cKV0
>>823
通貨を発行しまくりで失敗した国はたくさんあるわなwww
なあ?バカパヨクwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:35.12ID:CRxWfsYU0
財政拡大すると周辺諸国に資源を求めて争いになるわけそれが大戦前
今は時代遅れの中国がやってるけどおかげでアメリカ倒しそうな勢い
日本は欲しがりません日本滅亡するまでは!ってこと
勉強になったろ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:36.30ID:+eLpAU450
>>1
一般的に言われている事だな。

安倍ちゃんとやれ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:51.48ID:g5eg7cKV0
>>825
安い人件費の海外生産で、値下げ競争をやっていたことも分からない無職ニートのバカパヨクwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:52.43ID:KmcA8rQh0
MMT紹介者の動画内で誤りとして紹介されている「反対論」を繰り返し主張してる人ってスレを盛り上げるための業者?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:05.05ID:Bk6F2SVt0
>>811
それは発想が逆
例えば九州新幹線や北陸新幹線が出来て投資をしたら
あらゆる面で活況になっているって事実
つまり、需要を作り出さない、投資しない国が衰退させたってこと
衰退すれば少子化にもになるしね
人口減でも経済発展している国はあるし、スイスなんてそのへんの
掃除婦のオバちゃんが年収800万くらい貰ってる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:06.98ID:qYBh0W4E0
>>826

自白?
インフレの時とデフレの時で違う政策とるのは当たり前だろ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:33.93ID:g5eg7cKV0
何も価値を生み出せないのに、通貨だけを過剰に出していたら、その通貨は暴落して吹っ飛ぶwww
その結果、物価が異常に高騰するハイパーインフレが起きるwww

誰からも買って貰えないなら、その労働って意味がないwww
無駄なことをやっているのと同じwww
こんなことをやっていたら、会社だって破綻するwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:49.25ID:+2NPxTWr0
>>808
財務省って、実際には経済を知ってる訳じゃない。
出身学部が東大法学部卒がほとんどなので法律の方が詳しい。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:49.53ID:Jg0P2naL0
>>821 個人と企業で3000兆円の金融資産を持ってるから。現金だけで1500兆円だっけか。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:34.72ID:BuVXUAbz0
>>828
浜先生おはようございます
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:47.40ID:Bk6F2SVt0
>>827
日本は敗戦後のモノの無いインフレでも
ハイパーインフレにはならなかったんだ
ハイパーってのは、ビックリする程の日本人なら小学生でもわかる
それやっちゃアカンやろって政策を本当に実行しなければ
そうならないんだが
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:52.85ID:qYBh0W4E0
>>836

デフレなんだからそれが少な過ぎるってことだよ、低学歴デフレ馬鹿くんwww
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:59.00ID:KpzW6zFZ0
誰か「もし国債の金利が上がったらどうするの?」
MMT信者「上がるワケがない」
誰か「なぜそう言い切れるの」
MMT信者「今も上がっていないから」
誰か「100%ってワケじゃないだろ」
MMT信者「上がるワケがない」
誰か「対策くらいあっても良いんじゃないの」
MMT信者「上がるワケがないから対策なんていらない」

こんな連中ばっかり
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:11.93ID:BuVXUAbz0
>>833
じゃあインフレの時にどうすんの?って聞かれたら答えたらええやん
「デフレの時にインフレの心配してどうするんですか?」なんて逆ギレ詭弁使わないでさ
その辺は誠意がないなって思うんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:14.97ID:Jg0P2naL0
>>832 新幹線で活況なのに人口減で東京一極集中なんだね。観光立国を目指すのか。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:30.37ID:+2NPxTWr0
>>815
間違いなく税制の失敗だよ。
でなければ赤字公債の発行が増える訳がない。
税収が足りないから赤字公債の発行するのだからね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:47.59ID:68ggDLdx0
>>840
国債の金利って決められるし
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:47.84ID:yp0/YwyT0
見かけたら何時もかきこんでるんだけどもこれは
破綻するまでは破綻しないっていうことを説明している理論なんやで
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:03.21ID:zzEdbOY50
>>830
関税上げればいいだけなのに、
クソ安倍がただでさえ低い関税をさらに引き下げたから
日本企業の売り上げがますます落ちる。

ほんとうに安倍は貧乏神だよね〜
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:46.20ID:g5eg7cKV0
>>838
戦後にハイパーインフレが起きて、通貨がゴミクズになったwww
国民に財産税100%を課して、財政赤字との帳尻合わせを強制的にやったwww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:16.52ID:qYBh0W4E0
>>840

国債の金利なんかこのデフレで上がる訳ないし。
万が一上がったとしても日本人が日本人に払うだけだぞ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:36.74ID:Fr4/J5aY0
>>703
ギリシャ出してる時点でお話にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況