X



【健保連)75歳以上の窓口負担 2割に引き上げ提言へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/09(月) 04:44:00.99ID:vZer3J2R9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012069611000.html

健保連 75歳以上の窓口負担 2割に引き上げ提言へ
2019年9月9日 4時34分

高齢化の進展に伴い、財政悪化が見込まれる医療保険制度を維持するため、健保連=健康保険組合連合会は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から2割に引き上げることなどを求める提言をまとめました。

大企業の従業員らが加入する健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会は、医療保険制度の見直しを求める提言をまとめました。

この中では、いわゆる「団塊の世代」が75歳の後期高齢者になりはじめる2022年から、医療費が膨らみ保険財政が急激に悪化するとしています。

このため、世代間の公平性を保ち、制度を維持するためには負担増を伴う改革は避けられないと指摘しています。

具体的には、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から、低所得者に配慮しつつ原則2割に引き上げるよう求めています。

また提言では現在、現役世代の保険料収入で賄われている一定の所得がある後期高齢者の医療費の財源について、現役世代の負担を和らげるため、ほかの後期高齢者と同様、5割を公費で賄うよう求めています。

健保連は近く提言を発表し、政府の社会保障制度改革の議論に反映させたい考えです。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:14.90ID:8ZSpdCoM0
>大企業の従業員らが加入する健康保険組合で作る健保連

30%でもOKじゃろ
健保連の固定費を大幅削減することが大前提や
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:03.05ID:bPcpZQAm0
2割に引き上げるより
終末医療の選択を柔軟にしろよ
めっちゃ医療費使ってるのに全然知らない(ありがたいと感じてない)老人いっぱいおるぞ

まあ、その分病院、製薬、とかが潤ってるならちょうどいいバランスのところで頼む
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:30.01ID:Gn4J4JTB0
>>17
いまの年金受給世代が一番もらってるんだっけか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:23.44ID:BK8e8qie0
>>22
人は合理性で政治してる訳ないからな
だから無駄な建物作るの止めないだろw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:41.90ID:DuNixA4U0
高齢なんか4割くらい取っていいだろ
病院が老人サロンになってんだから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:11:09.35ID:yA6b18qS0
で、自分たちが老人になったら負担割合を減らせ!とかいうんでしょ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:21:56.53ID:9DQskpiA0
>>22
老人を優遇してるというよりは
老人を使って金儲けしまくってる医師や製薬会社を優遇してるんだよ

議員にとっては自分に投票してくれる人だけがご主人様、それ以外は敵
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:23:56.63ID:Cy78cSaS0
3割で
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:19.20ID:C3peEEMT0
健康に一番悪いことは長生きなんだから仕方ないわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:34.21ID:C3peEEMT0
>>49
特定療養費とか夜間休日の割り増し料金も支払わなくて構わないから、待ち時間のない夜中に受診しているから
通常の医療費には消費税はかからないが、生活保護の受給者が支払わないこれらには消費税がかかる
この部分は生活保護とは別に支払わせれば良いんだよ
デカイ病院を時間帯も気にしないで受診が出来て、普通に生活を営んでる人間には金を払わせて受診し難くしている
これが日本の皆保健制度の現実。保健制度なんて止めて、全てを医療保険にすれば解決する
不公平なことを正すのは政治の役目なんだけどな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:35.74ID:ZUxhhAGx0
>>56
しかも退職金で新しい家を買える世代ですわw
生きてるだけで、毎月30万円は貯金出来てるはず。
団塊世代の子供の氷河期の僕はせっせと働いても、年金貰った上で余る30万円の給料にやっとっすw

オヤジには個人年金支給終了までは長生きして欲しい!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:04.58ID:uMmTTAcu0
医療業界の崩壊、簡単な病気はそれこそ受診しなくなるし、高齢者の複数受診も出来なくなる

整形、耳鼻科は堪えるだろう。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:42:54.47ID:oLoZx7hs0
5割とか10割にしろよ
なんのために長生きさせるんだ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:43:22.38ID:/foDg81cO
他人に年金いくら?って聞いてはだめって親に言われたけど30万ももらえてないみたい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:35.99ID:ppJMXBUY0
ナマポクズにも負担させろ
タダでなければ無駄に行くこともなくなる
死んだ方がいい奴らだし
どうしても行きたいなら行くだろ
0071♪(´ε` )
垢版 |
2019/09/09(月) 09:55:03.27ID:ztuRXqYs0
7割減最高やぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:59.99ID:+vEiMY4E0
>>8 口にはしないけど国もそう思ってるからこういうことするんだろうな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:58:09.87ID:e5sFpt1S0
まあべつにいいんだけど、何のために消費税払ってんのよ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:03:25.45ID:O8BdgvVd0
年寄りの付添で病院に行って支払いとかすると数百円だもんね。
もうちょっと出せるとは思ったよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:11.71ID:+zB11rbS0
年齢に関係なく、年収と資産で負担割合を決めろよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:10:03.72ID:bsb7Jg3E0
>>3
今もそうじゃなかったか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:25.54ID:QfRIn0Cz0
あと2~3年で団塊世代が75歳に到達するから、その準備かな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:55.43ID:SYCGE3CX0
親の医者代は俺が出してるんだからやめてくれ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:21.32ID:h2Q5Ql9V0
早く生まれたから負担率が低く済むって
どう考えてもおかしいからな
正直3割でも全然いいと思うけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:47.71ID:IQrvf4LX0
現状の健康保険制度は明らかにおかしいからなw
もう健保組合とか国保とか協会けんぽとか全部一つにまとめて加入者全員が平等に3割負担
そして月額上限枠で高齢者や低所得者の負担を和らげればいいだけ

また処方箋なしで普通に薬局で購入できる薬は保険の対象外にするべき
あとは同じ病気で複数の病院を回って処方薬(睡眠薬など)を貰って転売してるクズを極刑にしろ
これやるだけでかなり負担軽減になると思うわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:44.61ID:bgfxaZGK0
>>6
逆だよね
10〜20代1割負担
30〜50代2割負担
60代〜 3割負担
80代〜 4割負担

病院通ってまで長生きしたけりゃ、金を貯める
無駄に長生きしても財政逼迫するだけ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:58.53ID:EwvyPj9+0
小児0割を1割にして国策として18歳まで1割維持しろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:10.56ID:LfvaeFbm0
おい、アホどもお前らも老人になるんだぞ?
ついてないわ、とことん氷河期って世代は
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:26.06ID:KohZDGPr0
早く改正しろ!
俺66才
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:58.43ID:0uRNYxxW0
まぁ日本の社会保障の惨状の対策は
じわじわ平均寿命を縮める作戦しかねぇわな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:54.35ID:QxJqSLMm0
ある病院での老人同士の会話。
老人A「Bさんや、今日はCさんはは今日は来てないのかい?」
老人B「Cさんは今日体調悪いらしくて、家で寝てるってさ」
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:59.32ID:bTDOGa/10
まわり見てると、高齢者は保険なくして10割負担でいい気もするがなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:21.11ID:4ZxTxjSL0
病院にいるお年寄りの数見ると恐ろしくなる
現役世代が負担し続けるのは限界。お年寄りも段階的に引き上げないと無理でしょ
ナマポもそこに連動させた方が良い
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:39.33ID:QxJqSLMm0
なのに、不妊治療には保険が全く適応されないとか意味わからんよな
老人には手厚く、現役世代から金を毟り取るという典型
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:51.68ID:nEFNbdHo0
>>29
子育て世帯の経済的負担を軽減するため、子供の
医療費の一部負担金を、県と市町村で助成する。
15歳どころか18歳まで負担なしのところも。
中には入院は大学卒業時まで。
ただで病院にかかるという感覚が身に付いた子供・親が増えるのみ。
子供の医療費くらい親が責任もって支払えよ。

老人1割負担が2割だなんて生ぬるい。3割負担で問題ない。

提言してるのが健保連という財政的に恵まれている保険者の集まり。中には窓口負担なしの
付加給付しているところも。いつもいつも老健拠出金が大変って言うけど、解散せず
事業継続してる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:55:04.18ID:8iJ9PKOj0
>>88
なにが面白いのかわからん。当たり前の話じゃないか。
病院に行くぐらいの元気がなければ病院にも行けん、
人間、長生きしたけりゃ、やはり健康第一ということだろ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:12:14.43ID:ZiYED9dj0
>>1
後期高齢者は全額自己負担にしろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:15:22.45ID:X5+HMhHb0
お前らが歳とった時に困るぞ
自分の首締める事になる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:18:45.06ID:ZiYED9dj0
>>1
今の高齢者ってのは年金暮らしで悠々自適
医療費も1割負担でいい気なもんだな


【台風15号】「会社へ行く」ごった返す駅構内。駅員に詰め寄る乗客も。一方、観光の77歳女性は「旅にはハプニングが付き物」と笑顔★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568009254/
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:42:25.52ID:8iJ9PKOj0
>>97
高齢者は、お前らのような楽な人生じゃなかったからな。
飢餓経験もされたし、焼け野原のトタンの下で生き延びた方、
火垂るの墓の節子のような経験をされた方もおられるし、
それを自らの運命だと引き受けてこられたんだよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:57.94ID:e2FP9RV80
そうだね
早く楽になって欲しい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:58:55.19ID:juH72Smz0
安部の日本人生コロシ政策はジワジワ効くからな、本当日本人に厳しい政府だよ野党が糞なだけでな
生コロされるか売られるかって…マトモな政治家皆無とか泣けてくるわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:07:47.59ID:JWwTt7dz0
まあ、ここで高齢者の負担が2割になると、現役世代は4割負担になるんだけどな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:10:07.34ID:s3+J3ohk0
>>9
意味のない延命治療より安楽死で楽に死なせた方がいいよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:17:30.54ID:eXwPbhv/0
>>20
同じ事を考えてたわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:18:07.60ID:uksAiIrI0
>>96
ここで老人死ねって言う奴に限って、自分の時になると、見苦しく生に執着するもんだwww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 16:29:53.99ID:Q7O4mw3r0
5割負担でもいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況