X



【気象】非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電 ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/09(月) 07:10:14.36ID:+NJEbUyp9
9月9日(月)0時現在、非常に強い台風15号(ファクサイ)は伊豆大島付近を北上しています。静岡県や神奈川県、千葉県の一部が、風速25m/s以上の暴風域に入っています。

▼台風15号 9月9日(月)0時現在
 存在地域   伊豆大島付近
 大きさ階級  //
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北東 20 km/h
 中心気圧   955 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

台風第15号は、強い勢力で関東地方南部または静岡県に上陸し、関東地方を通過する見込みです。
関東ではこれから数時間以内に急に風が強まり、猛烈な風が吹く見込みです。外出は危険です。厳重に警戒し安全確保に努めてください。

非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電

関東では過去に経験の無い勢力で接近か

もし非常に強い勢力のまま日本に上陸すると、昨年大阪などに大きな被害をもたらした台風21号以来となります。

1991年以降の統計では、非常に強い勢力で日本に上陸した台風は上記の2018年21号を含めて3つしかなく、この勢力の台風が関東に上陸するのは非常に珍しいこととなります。

0時50分現在、東京電力によると管内の4万戸超で停電が発生している状況です。台風の暴風による影響が大きいものとみれられます。

非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電
各地の風雨のピーク時間帯
50m/s超の記録的な暴風のおそれ

このあとも台風はあまり勢力を落とすことなく、関東に接近・上陸するので、猛烈な暴風が吹き荒れるおそれがあります。東京湾や湾岸エリア周辺を中心に記録的な暴風となる見込みです。

すでに9日(月)朝は運転見合わせを決めている路線もあり、交通機関にも大きな影響が出てしまいそうです。

瞬間的には広い範囲で30m/s以上、房総半島や三浦半島は40m/s、場所によっては60m/sと停電や木が折れるなどの被害が出るような危険な暴風となります。
停電への対策や、窓を守るために雨戸を閉めたり、割れてもガラスが飛び散らないようにテープで養生するなどの対策を行うようにしてください。

また、東京湾や相模湾周辺では、南側から風が吹きつけられるので、台風の接近時は高潮や高波にも警戒が必要です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010579-weather-soci
9/9(月) 1:10配信

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909090005_top_img_A.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigguGrkUQJi5POJMSEyKG4xrQ---x364-y400-q90-exp3h-pril/amd/20190909-00010579-weather-002-1-view.jpg
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909090005_box_img0_A.jpg?1567958513


前スレ
2019/09/09(月) 02:04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567971329/
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:50:44.71ID:VPADpezz0
トーキョー脆弱過ぎる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:05.37ID:q/fFD3nE0
【停電情報 2019年9月9日 13:43】 茨城県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県で停電が発生しています。 停電軒数:約812,600軒


35度超えで、これ死人出るやつや
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:28.33ID:E35rI4Jk0
テレビは、停電してるところは見ていないから無視じゃない?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:49.65ID:3n5drKUN0
アパートの管理会社へ電話したがネットワーク設備か何かの不具合で繋がらないとか言われたで
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:51.42ID:pb/pV/e20
>>498
避難所開設してくれてる場合もあるし、
ペット持ち込める商業施設が冷房効いてるなら、そこに連れてくか。

氷があるなら、氷枕にしてタオルまいたら、
猫が自分でその上に腹ばいになって、涼むと思う。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:40.50ID:E35rI4Jk0
停電の復旧が、この台風の被害で一番知りたいところだけどね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:06.74ID:tgQK+i+j0
船橋ギリだったのか
上陸がもうちょっと左だったら終わってたな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:54:10.92ID:q/fFD3nE0
80万戸以上で停電してるのに全然ニュースにならねー

死人が出ても報道しないかもな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:54:22.28ID:3n5drKUN0
>>517
電話がそこ経由してるから駄目なのかな、直接行くのは面倒だな...
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:23.83ID:EPwDkEy90
>>522
光電話は基地局がやられたりファイバーが断線したらダメ
光テレビも同じ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:50.11ID:X2uzrOnp0
今年流行ったUSB充電のミニ扇風機、買っておいて損はないな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:47.11ID:6DqM8uKt0
>>509
東京も無事じゃないんだが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:29.07ID:6A3ggFq20
停電は不安よな。東京電力動きます。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:04.88ID:uF6phBsq0
停電から9時間モバイルバッテリーも50%冷蔵庫もやばくなりそう
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:16.43ID:XrXZ9GIt0
アド街で印西は地盤が固くて災害に強いから
大企業のデータセンターが集まってるなんて自慢するから・・・
地盤が固くても電気がないと話にならん
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:23.90ID:bSsRY7O/0
東電の停電情報のサイト
アクセスもめっちゃサクサクやん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:10.84ID:jRTX/1g70
>>512
関東エリアからしたら大した被害じゃないじゃん?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:17.34ID:wVp+WB9V0
>>530
あそこはサーバー施設は自家発電あるからな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:12.40ID:XrXZ9GIt0
>>533
不動産屋のセールストークの常套句なんだよ印西は
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:36.88ID:GZqya1Mw0
デンコ何してんだこの野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





さっさと働けや糞デンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:08.30ID:GZqya1Mw0
おいデンコこの野郎まさか今日1日中停電か??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




夜どないしてすごせっちゅうねんwwwwwwwwwwww今から酒かっくらうからおいデンコ酒買ってこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:44.48ID:IqIz5ZWv0
九電は馴れてるから普及もほんと早い、東電じゃダメだなwww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:13.67ID:u948ulTtO
停電が長引いてる地域はブレーカーを落とすか、コンセント抜いとくんやで

電力復帰時に不安定な過電流で家電ヤラれる、特に古い冷蔵庫やBlu-ray他

夏場の冷蔵庫故障はキツイ 買い換えも在庫なし選べ無い 納品待ち 辛いでー
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:32.32ID:pb/pV/e20
常にクーラー効かせてるようだと、犬猫はヤバイかもね、この暑さ。
氷や凍ったペットボトル飲料などが手に入るなら、
それをタオルにくるんで置いておけば、自分でお腹に当てたり、
首乗っけて寝たりするよ。
あと、ペット用のバリカンが手に入るなら、毛を刈るのも良い。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:43.75ID:FUtFAQ2k0
まだ復活してないのか?エアコン使えないのヤバくないか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:11:07.26ID:XrXZ9GIt0
そういえば先週のNスペで大都市ブラックアウトみたいな特集やってたな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:32.86ID:3HuShOY10
千葉県民は野田豚や小西ひろゆきみたいな議員を当選させてるから天罰下ったんだぞ!
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:03.41ID:Iedp3z9B0
だれかさぁ家庭用超小型原子力発電器でも作ってくんない?人柱として
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:14.75ID:MUM4FW2M0
>>521
NHKはウソつき

公共放送なら災害時は停電情報等ずっと放送しなければならない

スクランブル化してほしい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:32.08ID:2aXoGBeA0
台風で寝られず睡眠不足→停電でエアコン使えないのに35度 倒れちゃう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:41.37ID:/2lmoYpB0
年寄りが熱中症で逝ってしまうぞ
0550498
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:09.87ID:wz5fY6KY0
沢山レスありがとう
今氷を包んで腹と脇の下にいれて霧吹きとかで濡らしてみた
暑すぎて自分もふらふらする
避難所朝閉鎖してるし、猫外恐怖症だからでかられないし電気復旧のめどは全くたってないとか言われるしどうにかなりそう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:16.57ID:M1ExB2370
昔に返っただけ、田んぼだらけでエアコンなんてなかった
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:20.95ID:wVp+WB9V0
扇風機も使えねえから汗だく
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:45.24ID:JHsNzwJ60
そろそろ12時間停電状態。なんとかしてしんでしまいます@葉山町
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:16:00.03ID:4TJTFUL30
j:comのネット回線、未だ復旧せず。
フレッツに戻したい(T_T)
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:16:14.34ID:6io1ulTU0
停電して12時間経過したが集合住宅で断水した
部屋は暑くてもうあかん
復旧の目処はたたないのか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:17:06.41ID:4h3T3+8Q0
首元も冷やすといいぞ
犬猫にも効くから交代で冷やしてやれ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:14.37ID:jF6mLA6L0
>>553
そうなんだ!今日は暑いから大変だね
復旧するまで横浜の方でも避暑にくるとかどうだろう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:19:11.26ID:op6HkJ3o0
>>550
ケーキなどを買うともらえる小さな保冷剤ないか?
なければ百均にも売ってる
電気が来てるならこれを冷やし固めて
薄地のスカーフなどに包んで首に巻いてやるといい
停電中ならコンビニで氷かドライアイス買って来い
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:19:38.57ID:+42Zyo8cO
停電中の今まで水道ガス大丈夫だったけど、
これから急に何故か使えなくなることあるの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:19:43.14ID:rcXagJV70
>>551
昔はこんなに気温高くなかったんだよどアホ
少しは調べてから物を言え
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:19:46.20ID:EPwDkEy90
停電すると水も使えなくなるのはあまり知られてない
ちなみにガス給湯器の点火もできないことが多い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:21:00.02ID:KA6A0JFk0
風けっこう強くない?窓開けといたらいけるんでないかw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:21:00.21ID:6io1ulTU0
>>562
汲みあげるのに電気つかうんだっけか
真夏は勘弁してほしい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:21:09.48ID:EPwDkEy90
>>560
まあ大丈夫だろうけど上水道の管理者に電話して聞いてみたら?
非常用自家発電で動かしてるかもしれない
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:22:06.95ID:op6HkJ3o0
>>560
多分ない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:22:31.37ID:EPwDkEy90
>>565
集合住宅では
上部貯水槽の水がなくなれば終わり
地震の時はまず風呂に水貯める
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:22:37.21ID:BAetgo410
自家発電機これから売れるだろうなこういう目に一度あうと
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:22:54.72ID:MUM4FW2M0
>>549
政府は非常事態宣言を出すべきだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:00.76ID:5uL/zwv90
>>551
昔の気温いってみ?ほらほら言ってみ?
25度で夏日30度で猛暑だと大騒ぎなのが昔だよ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:42.72ID:m0sZ79Ud0
この大規模停電、不思議なくらい報道少ないね
結構大変な事態だろうに
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:46.81ID:u948ulTtO
とにかく水を確保 防犯に気をつけながら扉開け放って放熱

夜は蚊取り線香や蚊のいなくなるスプレー あると良いかな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:22.21ID:9eE8DNRk0
千葉美浜区停電、東電のサイトは美浜区停電無しになってる
Amazonで買っといたAnkerのソーラーチャーヂャーと大容量バッテリーが大活躍
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:11.50ID:KXCVvHxY0
気温34度、35度、東京都内は今36度…
明日の予報とこんな。
早く復旧しないと死人が出る
移動できる人ばかりではないだろ
何やってんだ東電
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:27:28.81ID:cxJriRAt0
横浜市内、やたら救急車が走っている。酸素吸入器メーカーのワゴン車も走っていた。エアコンはもちろんのこと、医療機器必須の人、ヤバいってこれ...。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:34.87ID:Z8T6syJG0
東電の高圧鉄塔50メートル声が二棟倒壊だって
これ復旧しないと停電復旧しないんだってよ
一週間はかかるやろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:42.95ID:i2Zqnm800
信号灯ってない、灯っててもあさっての方向向いてる。コンビニものがない。ATM使えない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:59.11ID:pb/pV/e20
>>550
心配だね。
うちはクーラー壊れてから、クーラー無しの生活なんで、
猫は案外へっちゃらで、扇風機使えなくて自分が死にそうだった。
まぁ、夏はバリカンで毛を刈り込んでるってのもあるんだけど。
先の丸いハサミで首周りだけでも、ちょっと切ってみるのもいいかも。
掃除機使えないなら、切った毛の処理が大変だけど。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:29:37.62ID:EyU1X1HA0
だから鉄道が動かないより停電の方が大変なんだって

そんなの去年の関西の台風でもわかってたことだろ
国は何やってたんだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:29:40.98ID:JIvyKxNm0
全く問題になってないな
いつもの風が少し強い、停電
ただこれだけだったな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:29:48.24ID:NfiT1Wmj0
みんな優しいな
震災の時のおまえらが戻って来てくれたんだな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:30:27.64ID:cuvgcOxI0
去年、大阪で5日間停電したので
お気持ちお察しします。
数日続くと大変なのが洗濯物です。
停電してない地区のコインランドリーを調べておいてください
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:23.62ID:Z8T6syJG0
タワマンとかそこそこ高層マンションは水を組み上げるポンプが止まれば断水になるし水が流れないのでトイレも使用禁止やろうね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:32.02ID:4WvO99W70
>>580
鎌ヶ谷とかいう田舎はまだ停電してるよ。
電柱倒れてたわ。
どうなんだろ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:59.92ID:r7twaFXJ0
パヨチンは自衛隊来ても世話になるんじゃねーぞ、分かったか?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:24.21ID:kOLFs9i80
こういうときって迂回送電するんだっけ?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:29.01ID:gg9CxhHo0
鉄塔が倒壊してるから2〜3日は復旧しないな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:45.69ID:cuvgcOxI0
冷蔵庫にはコンビニで凍ったペットボトル飲料買って
分散して突っ込んでおけば、扉を開け閉め減らせば一日は持つ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:32:51.65ID:yrarJoCc0
>>572
日テレ系で千葉で倒れた鉄塔が本線だってよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:14.01ID:EyU1X1HA0
鉄塔が倒れるぐらいだから
配電線も引込線もブチブチ切れてるはず
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:23.61ID:Z8T6syJG0
>>588
今停電してないとかは今後停電しないだろうから大丈夫
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:52.66ID:wc+5uuhw0
流石に復帰完了か都会は流石だな〜
仕事が早いトンキン
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:35.42ID:VG5v1soa0
なあ蝉元気に鳴いてんだがコイツら台風どうやり過ごしてんだよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:37.10ID:wVp+WB9V0
冷蔵庫の物調理するにもオール電化で使えねえから卓上ガスコンロ使うしかない(>_<)
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:44.13ID:JIvyKxNm0
ただこの暑さで停電は地獄だな
家にいる奴は常に水シャワー浴びて凌げ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:35:29.90ID:wc+5uuhw0
え!?まだ復旧してないの??

仕事が遅いじゃないかトンキン
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:35:44.72ID:EyU1X1HA0
現在799,200軒

この数はどんどん減っていくんだが
残されたところは復旧に長くかかる 覚悟が必要
1日停電したら3日は停電すると思ったほうがいい
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:06.97ID:I55b48no0
本線の大型鉄塔が倒れてるし 当分無理じゃね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:41.50ID:i2Zqnm800
千葉が酷いんだよ。成田空港完全孤立中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況