X



【気象】非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電 ★7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/09(月) 07:10:14.36ID:+NJEbUyp9
9月9日(月)0時現在、非常に強い台風15号(ファクサイ)は伊豆大島付近を北上しています。静岡県や神奈川県、千葉県の一部が、風速25m/s以上の暴風域に入っています。

▼台風15号 9月9日(月)0時現在
 存在地域   伊豆大島付近
 大きさ階級  //
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北東 20 km/h
 中心気圧   955 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

台風第15号は、強い勢力で関東地方南部または静岡県に上陸し、関東地方を通過する見込みです。
関東ではこれから数時間以内に急に風が強まり、猛烈な風が吹く見込みです。外出は危険です。厳重に警戒し安全確保に努めてください。

非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電

関東では過去に経験の無い勢力で接近か

もし非常に強い勢力のまま日本に上陸すると、昨年大阪などに大きな被害をもたらした台風21号以来となります。

1991年以降の統計では、非常に強い勢力で日本に上陸した台風は上記の2018年21号を含めて3つしかなく、この勢力の台風が関東に上陸するのは非常に珍しいこととなります。

0時50分現在、東京電力によると管内の4万戸超で停電が発生している状況です。台風の暴風による影響が大きいものとみれられます。

非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電
各地の風雨のピーク時間帯
50m/s超の記録的な暴風のおそれ

このあとも台風はあまり勢力を落とすことなく、関東に接近・上陸するので、猛烈な暴風が吹き荒れるおそれがあります。東京湾や湾岸エリア周辺を中心に記録的な暴風となる見込みです。

すでに9日(月)朝は運転見合わせを決めている路線もあり、交通機関にも大きな影響が出てしまいそうです。

瞬間的には広い範囲で30m/s以上、房総半島や三浦半島は40m/s、場所によっては60m/sと停電や木が折れるなどの被害が出るような危険な暴風となります。
停電への対策や、窓を守るために雨戸を閉めたり、割れてもガラスが飛び散らないようにテープで養生するなどの対策を行うようにしてください。

また、東京湾や相模湾周辺では、南側から風が吹きつけられるので、台風の接近時は高潮や高波にも警戒が必要です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010579-weather-soci
9/9(月) 1:10配信

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909090005_top_img_A.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_sigguGrkUQJi5POJMSEyKG4xrQ---x364-y400-q90-exp3h-pril/amd/20190909-00010579-weather-002-1-view.jpg
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909090005_box_img0_A.jpg?1567958513


前スレ
2019/09/09(月) 02:04
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567971329/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:52:55.46ID:Oq3gS6an0
東京の人が千葉を見捨てるの?
そうかなあ。
変だなあ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:54:49.89ID:whq6WliI0
今までは「10万戸」と言っていたのが、

なぜか今回からどのマスコミも「10万軒」と言っている。

女子アナが「10万戸」というのが唯一の楽しみだったのに、

女子アナへの忖度はやめろ!オッサンのアナウンサーでも可なので「10万戸」と言わせろ!
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:54:57.98ID:kE0vEUeZ0
完全自立系電気が結構増えてる現実
東電と電線自体の接続しない
数年前に主婦が本出してから、そういう系統な運動が起きてる
コストも高くないし、蓄電池の性能も上がってるし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:55:06.34ID:swsEKJl80
千葉や横浜の為にテレビはあるわけではない
韓国云々は今多数派を占めるネトウヨ好みのネタ
被災地域以外は普通の生活しているんだから普通に娯楽が提供されてしかるべき
それが日本のテレビの公共性
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:55:47.88ID:oMiM/URe0
結局、東京の最大瞬間風速ってどんくらいだったんだろ?
寝ちゃったのもあるけど、ちょっと強めの台風ぐらいにしか感じなかった。
バイクのカバー破れてたし、植込みの木が時々倒れてたりしたから、それなり強かったんだろうけど。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:01.65ID:rT46QM7s0
>>852
ノートパソコンからも取れない?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:29.89ID:qb4OlBt/0
>>757
病院で頭を見てもらわねばならない程度には
可哀想な奴だと思う 
実際は本人の周囲にいる人達の方が可哀想なんだけどな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:37.28ID:WX/tNmVN0
>>820
台風直撃時には嬉しそうに何度も伊豆下田駅から中継したくせに夜が明けたらガン無視よ
こっちも被害あるのにさ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:58.87ID:07TErXVV0
>>855
政治家もマスゴミが作った空気で物事察知するわけでw
千葉がとりあげられないんだから大したことないよねで対策予算もつけず終了
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:16.25ID:dQTjv1za0
関東の電気は福島と新潟の原発がなければ常に電力不足の危機に陥り、
今回みたいなことになる。
早く柏崎刈羽原発を再稼働しないと死人がドンドン出てくる。
安倍総理の政治判断が求められる。このままでは死者数は数万人単位だぞ。
原発が国民を救う
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:42.65ID:vVG663/D0
ジジババ停電で冷房使えず熱中症で逝ちゃうぞ!
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:57:42.75ID:4S36mc050
>>845
「いま東京が大変なんです!」

これがテレビ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:58:11.77ID:4S36mc050
>>847
赤坂自民亭は開催してたのかなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:58:29.93ID:Oq3gS6an0
>>357

綺麗なペットボトルに3分の1位水(水槽のでOK)入れる。
蓋してシャカシャカ振る
水槽に戻す

こんなんじゃ無理かな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:58:50.38ID:vVG663/D0
>>841
やばいな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:59:20.86ID:nqoh3oeq0
真夜中に漏電ブレーカー落ちて、どうしていいかわからず
8時間ぐらい悪戦苦闘
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:59:45.37ID:7s5d5+at0
>>433
3.11の計画停電と何ら変わらんじゃあないか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:00:02.33ID:C0SXLJc90
停電だけじゃなくて、成田空港行きの電車もしばらくかかりそうなんだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:01:16.45ID:7s5d5+at0
>>788
基本的に被災を可愛そーねー大変ねーと眺めるツールだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:01:51.87ID:pCbAz5zp0
千葉のローカルテレビでは災害特別番組みたいのやってんじゃないの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:02:02.26ID:u+0LNkpZ0
朝から停電断水でもうトイレすら行けない
これでも台風だからって東電責めちゃ行けないの?
強い台風程度の災害なら想定して送電設計しとくべきでしょ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:05:23.44ID:3JkkJR9Y0
停電復旧した@千葉県館山市の一部
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:06:41.70ID:WX/tNmVN0
>>877
おお、よかった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:08:44.10ID:8HgvRaSD0
>>856
東京は30メートルとちょっと。
羽田は40メートルこえた
東京と羽田、別々で最大瞬間風速の発表あり
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:15:47.86ID:3JkkJR9Y0
48メートルもの風に晒されたけど、気合と根性で復旧速度は大阪なんかには負けねっぺよ@千葉県館山市 YOSHIKIが悲しむしなw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:16:21.04ID:YJaOejFb0
マンコマンコ、朝からうっせーよ
おかげで朝から勃ちっぱだわ!ヽ(`Д´)ノ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:02.12ID:9eE8DNRk0
美浜区の一部の停電復旧まだかよ
目の前のコンビニも停電で冷蔵と冷凍は販売不可で現金のみだったけど
5分離れたコンビニ行ったら、電気も点いてて氷とか冷凍も買え、電子マネー使えた
途中の信号は点いてたけど、発電機付いてた
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:35.83ID:WX/tNmVN0
>>884
そのまま夜まで我慢しろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:46.81ID:pRO0G7GU0
停電地域の人
冷蔵庫は必要最小限しか開けないようにしとけよな
やる事が無ければ携帯やiPhoneの電気と体力温存のため
昼間は漫画でも読んでなるべく静かにしておけ

数日中には電気も戻るだろうし大変だがみんな頑張れよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:05.13ID:Oq3gS6an0
>>856
進行方向右半分に入った千葉は風が強くて、
逆の東京側は弱かったのかな

羽田が強い理由がわからないけど。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:40:07.50ID:WX/tNmVN0
伊豆急行、河津下田間だけ復旧こねえー!バスだけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:41:55.72ID:3n5drKUN0
別所に誤爆したので君津の現状報告

駅周辺のコンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店
全て閉まっている、見てきた範囲で信号を含み電気が付いている場所無し
同じく食料を求めて彷徨っている住人多し、市の車が
巡回し避難所へ誘導しているが食料や毛布は持参せよとの事(無意味)

今日中の復旧は難しいって話だけどこんなんじゃ3日も保たないかも
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:59.32ID:4R+DYGk10
なんで備蓄してなかったのか…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:44:16.36ID:4YX+pprK0
>>875
台風来るのわかってたんだからトイレ用の水くらい風呂に貯めとけばよかったんじゃ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:46:04.42ID:mssRvcBT0
実家南房総だけど停電で信号も広報も全滅だって言ってたわ
1日停電ごときで使えない防災無線ってなんなの
電話は家電が辛うじて通じる
携帯はいつ切れるかわからないから使うなと言っといたけど
年寄りの1人暮らしだから心配だわ

>>877
マジか
どこ地区?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:59:58.09ID:rcXagJV70
頑張れ頑張れって何を頑張ればいいんだよ
停電にもなってない人からの白々しい言葉が一番腹立つわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:04:27.69ID:TtfLnLVN0
>>895
どうせここ数年今まで西日本で大きな災害が発生してたのを笑って見てたんだろ。
少しでも思うところがあれば備蓄の一つもしてるだろうに。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:05:18.58ID:UiXE7M6/0
見事に台風の右側が停電してるな
運だね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:05:59.40ID:6dAYlmR70
配給まだかよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:06:31.59ID:OCjtYVDw0
人も心配だがペットはもっと心配
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:04.82ID:rcXagJV70
>>897
災害時に人の事笑ってもないし食い物と水の備蓄にも困ってねぇよ
論点ずらし甚だしいけどアスペか統失か?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:37.66ID:i2Zqnm800
停電最初の夜はとても不安
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:53.89ID:pb/pV/e20
>>895
洗濯とか充電する場所探しとか、色々頑張ることはある。
去年二日半停電した自分だから言える。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:09:13.23ID:u948ulTtO
>>893 家電? アナログ回線の固定電話の事だったら、停電でも使えるから大丈夫。 知ってるとは思うけど

携帯はバッテリー消耗激しいからメールを多様 思い切って電源OFFにして2時間おき位に10分位電源入れるとか‥

親御さん 心配だな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:12:55.78ID:LidfQSkn0
東電の停電状況HPを見ると、房総は状況報告すら載ってないから
後回しにされてるぽいな
冷凍品が溶ける心配のある人は漁港でトロ箱に氷買ってくると良いよ
大量に買っても数百円だから。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:25:59.81ID:u948ulTtO
発砲スチールのトロ箱いいね 水を溜める、保冷庫、簡易トイレ 色々使える
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:26:26.09ID:vVG663/D0
羽田があるとはいえ成田は未だに国際空港海外利用率1位だからなその空港使えないとか政府も何とかしろよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:35:57.20ID:PQMYl8V70
昨日、流水麺のうどんと冷しすだちうどんのたれ買っておいてよかった。。。
調理時間1分(大葉きざむくらい)で冷たくて美味しい。。。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:41:42.42ID:swsEKJl80
千葉県民はあべともじゃないから見捨てられているんだと言うことにまだ気づいていないの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:46:53.06ID:wqRFZ15M0
復旧している人一人も見なかったね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:51:39.00ID:42hXAWdR0
>>873

普段あれだけ煽ってるのにおかしいね。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:06:34.74ID:pb/pV/e20
>>913
わかってるだけで、だと思う。
そのうち直してくれるだろうって、のんびり連絡もしないで待ってる人とか、
全く連絡できず本日終わった人とかは計上されてないから。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:01.28ID:BuvneSXu0
あらゆる予測からこの台風は誕生する前
台風になるかどうかのレベルだったんだよな

つまり雑魚中の雑魚

それがここまで短期間でカテ4まで成長してしまう
これが温暖化の恐ろしさ
並みクラスが来たら終わり
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:13:31.17ID:BIutFYec0
昨日の真夜中からさっき迄ずっと停電だった
復旧したけど、一度暗さに目が慣れてしまったから
弱ーくつけてるだけ
冷蔵庫は助かるなあ、あと洗濯機ね
暑ければエアコンも
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:22:14.44ID:I/4Yu/D70
計画停電しなかったのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:33:47.32ID:MI06F6RP0
>>905
基本なおってない所は後回しにされてるよ
大阪でも、うちは5日目まで何も治してる気配がなかった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:05:54.17ID:FJ4CyvFK0
復旧した?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:06:26.97ID:3n5drKUN0
全然
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:18:30.86ID:jzDAhDfo0
東金、全く復旧せず。
これどうなるんだろ?
信号動いてないから道路大混乱。
明日も仕事いけないかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:20:04.63ID:u948ulTtO
千葉で今 水が出ている地域でも、停電が長引くと断水のおそれ‥!?

千葉県民専用スレ248 のレス126番 本当ならマズい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:23:41.24ID:7ns/HG8H0
今日だけでレジ30個こじ開けたぜ、大漁大漁
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:55:43.70ID:g/FWpvx70
>>893
千倉の牧田の変電所から山本の送電ポイントまでは、速攻で復旧するので、山本、九重、牧田のラインは電気が既に復旧してるぞ。
三芳や北条は未だ壊滅。
その他も当然壊滅中。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:31:43.83ID:JZNZ7hYB0
たまたま台風右側にいたというだけで地獄絵図になる。
ショボい台風とか言ってる人の住んでる所も右側になれば分かる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:33:11.21ID:BhYpiHq40
>>915
停電てのは被害者が申告するもんじゃないんやで
電力会社が送電の状況と被害戸数を確定する
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:40:36.60ID:/x2ZOFqv0
>>862
強さの判断基準は被害規模ではなく、あくまで風速だから
最強ランクとして 猛烈な 台風(風速54m/s以上)というのがあるが
これは伝説的な伊勢湾台風レベルを想定してんじゃね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:42:24.72ID:BhYpiHq40
>>934
それは木が倒れて電線が切れたとか局所的なものだろ
基幹送電が止まったらすぐに電力会社で把握できるから
その地域の世帯数を算出するだけだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:49:48.52ID:gaQNOTWu0
>>933
電力会社と需要家は需給約款で契約しているんだから、
停電していれば直接電力会社に文句を言うのがスジ。
家庭でもな。

市役所に文句言ってもお門違い。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:22:15.63ID:mssRvcBT0
>>931
情報ありがとう
家は千倉だから復旧してるのかな
もう寝ちゃってると思うから確認明日にする
親戚は館山で北条と豊房で聞いた時点ではもちろん停電中

>>904
アナログ回線ではないけど家の固定電話は使えた
ただし音が小さいらしい電気使うタイプだからかな
やっぱり停電の時は黒電話最強なのか…

ニュースでも全然やらないし
東電や自治体のHP見てもよくわからない
まじで千葉見捨てられてんのかってくらい情報入らないね
結構規模も大きいのに
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:48.51ID:swsEKJl80
京アニの時には突っ込んで動いていた官邸が停電は東電の責任だと千葉は放置している
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:49:09.70ID:Fiegm5uJ0
台風の進行方向の右側と左側でこんなにも違うのか びっくり
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:54:41.74ID:OWHvQAHa0
停電はキツいな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:55:42.77ID:np0M7HLo0
停電してるのにホームページに載ってないんだが復旧遅れるパターン?
電話繋がらん
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:58:39.18ID:E5A/1s/a0
家の地元からも高圧発電機車とか支援に出発してるから待っててな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 23:03:08.11ID:rbiqjkSu0
横浜南部住みだけど、危なかった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況