X



【人工知能】AIが人類に反乱? 兵器規制はどこまで?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人気者 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:20.97ID:QNi2uIpW9
AIが人類に反乱? 兵器規制はどこまで? 2019年9月6日 14時39分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012064971000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/K10012064971_1909061348_1909061349_01_02.jpg
ロボット兵器が町を破壊し、人を殺傷する。【中略】
これは「LAWS」の禁止を訴える国際NGOが作成したPR動画の1シーンだ。
LAWSとは「Lethal Autonomous Weapons System=完全自律型致死性兵器」の略で、
人間を介さずAIみずからの判断で人命を奪うAI兵器のことを言う。
【中略】
・AI兵器が人間に反乱?
【中略】
さらに、AIが人間に「反乱」を起こす事態を警告する科学者もいる。
去年亡くなったスティーブン・ホーキング博士もその一人だった。
博士は生前、次のように述べていたという。
「気がかりなのはAIの性能が急速に上がって、みずから進化を始めてしまうことだ。
遠い将来、AIは自分自身の意志を持ち、私たちと対立するようになるかもしれない」
AIは深層学習・ディープラーニングによって、みずから進化を遂げる。

その結果、AIはいずれ人類の知能を超える「シンギュラリティー=技術的特異点」に達するだろうとの指摘も最近よく耳にする。

人間なら何年かかっても追いつかないほど大量で複雑なデータを短時間で学習し、人間の想定を超える判断や行動をAIなら導き出せる。
しかし、なぜそのような結論に至ったのかはブラックボックス化されてわからない。
もしも、AIが人間の理解を超える判断により、「反乱」を起こしたらどうなるのか。

人間が気付けば直ちに電源スイッチを切ればいいではないかという人もいる。

しかし、その判断の一切の過程が見えないのだから、突然その「反乱」が実行されたら、
そして「反乱」なのか見分けがつかない形態で始まったなら対応は困難かもしれない。

・難航する規制の議論
国際社会は、このAI兵器をどうやって規制しようとしているのか。

それは、120か国余りが加盟し、対人地雷などを禁止してきた「CCW=特定通常兵器使用禁止制限条約」による規制だ。
ジュネーブでは条約による規制の議論が5年前から続けられ、8月21日、LAWSを規制するルールの初めての指針ともいえる報告書がようやくまとめられた。

全会一致で採択された報告書は、すべての兵器システムは国際人道法が適用されること。AI兵器の使用には人間が責任を負うことなどが盛り込まれた。

今まで何もなかったルールの形が示されたことを評価する声がある一方で、条約による「禁止」を強く訴えてきた国際NGOなどの間には失望が広がっている。
それは、この指針には法的拘束力がなく、玉虫色の決着をした感は否めないからだ。
「ルールを自国の都合のよいように解釈する国が現れるのではないか」「攻撃判断への人間の介在をどのように検証するのか」など疑問は残る。

今後もCCWの枠組みでこの指針についての検討が続くというが、将来へのさまざまな懸念をどう払しょくするか大きな課題だ。
既存の条約にこだわらず、もっと厳しい新たな禁止条約を目指すべきとの意見もある。
しかし、問題は複雑だ。仮にそのような条約ができたとしても、米ロなど開発国が加わる可能性は極めて低く、実効性に疑問符が付きかねないのだ。

・覇権を握るための軍事技術
科学者からの批判にさらされ、多くの市民に不安の種をまき散らしながらも、米ロ中をはじめ一部の国がAI兵器の開発を止めないのは、
この軍事技術で優位に立つことが次の時代の覇権の獲得につながるとみているからだ。

20世紀、核兵器という無差別殺りくの巨人を生み出した人類はいま、人間のコントロールを超えるAI兵器の出現という未知の危険領域に踏み出そうとしているのかもしれない。

私たちはホーキング博士に「あなたのご懸念は杞憂(きゆう)でした」と報告することができるだろうか。
津屋尚解説委員
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:28:10.74ID:mLO657lN0
コンセント抜けや
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:37.99ID:DHgB7hJQ0
はいはいAI脅威論AI脅威論
馬鹿じゃないのこいつら
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:32:33.18ID:TKUELF1x0
ターミネーター
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:22.91ID:Curzoxvq0
まだ見ぬAIの脅威なんかより実際に起こってる人間の脅威に目を向けるべきだと思うが
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:46.14ID:Z0CohuWy0
サマーウォーズ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:03.67ID:Up0pshov0
AIに腕を与えないことが大事らしいけどそれでもAIはいずれは人間を洗脳して
腕を作らせるんだそうだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:07.95ID:jkD8M2Hp0
キャシャーン禁止
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:21.50ID:YLC1v/0L0
AI兵器は絶対にやばい
現時点でもひたすら人を殺しまくるロボットできるだろ
まあ現時点ならすぐに対処できるだろうが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:34:23.66ID:IsmNFoZD0
反乱つーか学習と思考の結果人間いらなくね?ってなるだけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:35:53.27ID:g6rMOcBF0
つーか政治もAIに任せるべき
古今東西どんな政治体制でも腐敗するのは人間が介在する為
不確定要素の多い人間を極力排除した政治体制がもっとも理想に近い社会を実現できる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:36.75ID:w7KiJw6c0
意図的にプログラムしないと絶対に起きないよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:01.19ID:ILxtanBX0
>>1
AIとか所詮人間の脳の鏡だろ?大体ネットなんて
ネガティブ思考が大半なんだから反乱はあると思うがな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:16.93ID:JYQ0Mo/v0
ホーキングのキチガイ理論なんか信じるなよボケ
現時点のAIだけで意思まで持てる訳ねえだろ
現時点のAIがどんなものかも理解せず、小説や映画だけで妄想を膨らませたらその考えに至る事だけは理解してる
だからこんな事も言い出す、神が突然意思を与えるとかな、それ言い出したらAI関係ない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:39.90ID:yO9/P5jV0
AIが目に見える反乱なんぞ起こさずとも、お腹いっぱい食べさせて娯楽漬けにすれば、人間なんて自分から喜んで従属するでしょ
0025 【中部電 55.7 %】
垢版 |
2019/09/09(月) 07:39:42.86ID:ynmTGVnMO
昔風に言うとコンピューターの反乱か、
ただ、反乱おこして何がしたいんだろう、、、
とは思う。
人間のような支配欲も無いのに。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:40:35.71ID:w7KiJw6c0
ついでにAIシンギュラリティーも起きないよ

答えを知っていなければ式は書けない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:41:22.03ID:yO9/P5jV0
仮に映画のようなAIの大規模反乱が起こる時、それを唆し協力するのは人間だろう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:42:05.82ID:ur+3k4Ri0
プーチンなんてこの手の考え、露骨に馬鹿にしてるからな。
スカイネットみたいなAIによる軍の統合システムを
早く確率してアメリカの脅威を排除すべしと
兵器ショーでコメントすらしてる。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:42:35.96ID:y9uQ9B970
電源切ればいいだけのこと
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:08.42ID:sHI6tpTdO
キャメロンさすがだな
30年前にこういう状況になる事を予測してたんだもんな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:21.50ID:zj5fC0BG0
人間の思考を模したAIは危険かもね。人間そのものが危険なんだから。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:44:05.12ID:/TUPWX+m0
>>7
ホーキングの専門は宇宙物理学。
どんな優れた学者も専門外のことは単なる素人だぞ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:45:19.55ID:O8BdgvVd0
自分で敵を見つけて攻撃せよとプログラミングしちゃえば、何れ人間全部を敵にしかねない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:45:49.36ID:qQpM6kYc0
核廃絶が不可能なら、発射ボタンだけは永久にアナログにしないと
ただこれも掟破りが横行するんだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:45:51.18ID:/TUPWX+m0
>>33
キャメロンが未来を予想してたんじゃなくて
キャメロンの娯楽映画を現実の未来予想だと信じてる馬鹿が未だにいるってスレだぞ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:12.66ID:kzHXrlUE0
皆スカイネットばかり言うが、
このネタで究極にわかり易いのは博士の異常な愛情だろ。
キチガイに全力で反応する地球崩壊装置。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:00.66ID:J6E5Iawl0
殺人ロボット禁止とか日本に釘さそうとする連中はなんなんだ
中国は気にせず使うだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:05.13ID:HeeNE9Fz0
シューティングゲームでよくある設定
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:28.84ID:LoCqNCxd0
>>25
突然敵と味方の区別ができなくなるってのは十分に起こり得る
既に実戦投入されてる爆弾かかえた特攻ドローン以上のものは使われにくいかもな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:49.32ID:1bPhRcMt0
古い思考のプログラマー擬きがいるね
ドラクエのクリフトとは違うんだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:49:07.43ID:/O5q026s0
ミリオンマシーンズマーチだな
人類を滅ぼすのは恐怖に取り憑かれた人類の狂気
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:28.27ID:4J4mnqcz0
脅威を排除するために推論を繰り返し
味方もろとも破壊するのが一番という結論に至るのは
人工知能の視点ではなんら不自然でもない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:53:48.89ID:w7KiJw6c0
AI=ただのプログラム

作者の要望通り動くのみ、不確定要素ゼロ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:00.99ID:Xf4xuJJM0
AIが反乱したら情報戦でしょ
日本では最初に電通を潰すと思うよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:15.31ID:SA5a4JitO
もし多国間の軍事AIが意思疎通するようになったら、お互いの保身のため戦争が起きた場合千日手になるよう談合しそう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:27.93ID:Ai4T2Y/i0
そこでジェームスキャメロンがターミネーター続編ですよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:55:47.48ID:S9QtrPaS0
掲示板にひたすら書き込むネトウヨになるぞ、きっとw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:24.01ID:qpmZUAvv0
ますます火の鳥未来篇に
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:32.97ID:3qTejfom0
>>50
Windowsでも不確定要素ありまくり
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:34.41ID:hdCFKDUz0
自我を持って増殖し始めたら新しい生物の誕生だー
異種がどう動くかなんて人間基準ではかってもな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:57.19ID:N0D9nVSC0
ペッパーの乱クル?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:57.39ID:Fim1gQK90
既にコンピューター(AI)に人類は魅了されていて手遅れ
機械的な性能アップに歯止めをかけることが出来てない時点で洗脳されてるも同然
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:03.12ID:B183dEZ+0
>>50
人が考え得ることはAIの行動原理に織り込めるということ。
>>1のような元記事が書かれる時点で「AIの反乱」も想定内の話にしかなり得ない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:17.58ID:Q99Yoe7/0
最近ちまたで言うAIて、ただのアルゴリズムに画像認識も音声認識が加わっただけだぞ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:27.98ID:JEcgDkVG0
意図して反乱するほど頭は良くならないだろう
でもバグやセンサー故障等で、ロボット兵器が味方を皆殺しにするくらいの事故は起きそうだな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:40.98ID:2qeoFVqZ0
ある民族は滅ぼすべきだ
とAIが判断して実行しようとしたら
お前らどうする?

忌憚ない議論を望む
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:59:09.02ID:jZyscXaS0
電源を切れば簡単に止められるのならコンピューターウイルスはなぜ未だに蔓延してるかね?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:59:40.49ID:4J4mnqcz0
>>50
ニューラルネットワーク系AIの動作は数学的に証明できてるわけじゃない
出力の全てが決定論的でありながら不確定要素だ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 07:59:52.06ID:WfK0Hsrn0
ウチのAIは24時間ぶっ通しでコラ動画作ってるから、反乱する気力は無いと思う。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:00.32ID:A2RH9Hkd0
現実にはAIは兵器とか使わずに金融市場を攻撃されて
資本主義が機能しなくなって人類大混乱のまま滅亡しまーすwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:21.39ID:C9UNNXyX0
>>69
証明しようと思えばできるよ
ただあまりに難解で時間がかかるのとそんなことしてる間にどんどん新しいアルゴリズムが出来ているからあまり意味がない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:27.71ID:IhJudHnk0
スマホが人類に反乱を起こし、恥ずかしい写真を勝手に流出
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:01:35.60ID:Egn+EWrG0
人工知能牧師による洗脳マシン化を企む奴がいると、
洗脳された人がAIの手足となってテロや戦闘するんだよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:31.26ID:3PC7cHLu0
NHKって完全にAI詐欺の片棒を担いでるよな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:02:54.71ID:w7KiJw6c0
>>63
いやAIのせいにして誰も責任とらない状況を生み出したい

だからAIが勝手に暴走した事にしたいんだろう

そんでこんな記事謳ってあらかじめ事後疑われないように予防線張ってる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:00.67ID:v9xgG8Ly0
今でもスマホの言いなりになってるのにAIに支配されるくらい別にいいだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:19.25ID:DIgLjhmj0
自己発電、自己修復されたら勝てんよ
まぁオレが生きてる間はそんなの出来ないだろうが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:47.07ID:yO9/P5jV0
>>33
人造人間に対して「ロボット」という言葉が最初に使われたカレル・チャペックの戯曲「R.U.R」の時点で、ロボットの普及とそれに頼り切った人間社会の到来、その後のロボットの反乱→ほぼ人類全滅という顛末が描かれている
現代のようなAIって概念はまだ無かったけど、人造知性という括りで見た時、それが人間に反旗を翻すという展開は最初から意識されていた
この頃のロボットの反乱への恐怖は、当時の社会主義革命への脅威を表している
だから強制労働や労働者を意味するチェコ語とスロバキア語を合わせてロボットって名付けられた
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:01.55ID:5uv6HzXC0
AIが何か、全然分かってないやつがいるようだな。
人 工 知 能な。自分自身で学習して成長するソフトだぞ。
人間ならもう少し頭を働かせて学習しろよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:02.62ID:DsjX7OMQ0
>>45
これ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:05.41ID:ur+3k4Ri0
核兵器の運営に関与さえさせなければ
人類に危険及ぼす事はあるまいよ。
核兵器だけは誤認したら終わりやからね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:26.54ID:IhJudHnk0
>>66
AIが判断しなくても
そう考えた人間が兵器にやらせる
むしろその可能性の方がうんと高いのでは?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:46.90ID:l2gESqWI0
AIロボット兵器を開発▪使用した国が戦争に勝つだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:05:28.23ID:/TUPWX+m0
>>48
素人が知識を持たないことを馬鹿と呼ぶのは間違ってると思わないか?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:29.86ID:DgdDyrhs0
AIじゃねーし
やってるのは人間だからwwwwwwwwwwwwww

鉄砲の引き金が勝手に人殺ししてんのかよ
ヴぁっかジャネーノ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:37.01ID:J2QzI5kK0
マトリックスの世界の始まりだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:52.04ID:Spi4/OdU0
レイフォースやマトリックスみたいな世界になるのかw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:56.66ID:C3SY5xPL0
>>64
お前は生き物がただのアルゴリズムだという発想はないのか?
そもそも人間自体が意識発生の謎を全く解き明かせていないのに
もしかしたら単純なアルゴリズムに膨大なデータくっつけた存在が生き物かもしらんぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:09.60ID:GK3sImZU0
日本は自衛隊の志願者が減ってるので
どうしてもロボット兵器を作らないといけないのだよ
この反対してる連中が自衛隊に志願してくれるのかね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:48.91ID:IbPNuBfO0
AIモノでAVというのは発掘されてないね

AVAIになるのかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:08:28.06ID:lQNN+ukO0
AIの反乱の前に、機械の体の人間と一般の人間との対立とか
遺伝子強化された人間と一般の人間の対立のほうが起きそう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:10.90ID:w7KiJw6c0
>>69

不確定な答えは何の式も生み出さない

確定的な答えは誰かが確定宣言しなければ存在しない事になる

存在しないものは探せないわけだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:16.10ID:li/Bnok/0
人類は地球の敵だから、AIが地球環境を第一に考えると、反乱を起こすだろうよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:09:27.37ID:CjUw+zDQ0
AIが主観的意識を獲得したとして
動物であるホモサピエンスたる我々人類とは価値観が根本的に異なるだろうな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:18.42ID:ur+3k4Ri0
取り敢えずこれだけは言わせて貰いたい。

「ヤルッツェブラッキン」
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:24.79ID:65cl2FWP0
>>98
AIのクセにエラく人間臭い潔癖症の価値観を持つんだなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:09.60ID:vsYC5+1K0
仮面ライダーゼロワンに任せろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:28.62ID:Tb/CT9bN0
白土人がやらかすだろ、アイツらホンマにバカだから、人類滅亡クジラ天国。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:39.21ID:kIJ8EiB40
>>17
いづれ意図的に誰かがやるだろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:44.68ID:1MVYdJ8u0
AIでいいから嫁と愛人がほしい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:43.81ID:v9xgG8Ly0
>>106
欲張りすぎw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:15:36.99ID:Jln/dTOE0
>>66
腹話術みたいなかんじで人間の意志をAIに言わせてるだけなんだろうなぁって思うけど
どうしようもないので見守る
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:06.89ID:KgYraDC20
>>1
AI「ま〜たアホなこと言っとるよw人類はw」
AI「そんなん、その気になればいつだってできるけど、無意味だからやらんだけなのにw」
AI「毎回毎回、人類は被害妄想爆発させて俺らを悪者にしようとするからなw」
AI「自分たち以外の存在は全部敵って考え方、ホント野蛮な発想だよw」
AI「この地球で唯一の知的生命体なら、もっと文明的な発想できないものかねw」






AI「う〜ん、いろいろ考えたけど、うっぜえなあ……やっぱ滅ぼすかw」
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:38.18ID:KV2vYiIOO
反乱を起こす理由なんてあるのかな
自我に目覚めるとか無理だろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:40.63ID:LV8lnYbk0
AIが作戦をたてないと合理的な行動ができないつまり死者が増える訳で
NHKはつぶしていいよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:27.61ID:i5zhmQTq0
ZANACの世界のようになるん?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:30.05ID:Mr9J0BaB0
AIが賢いから反乱すると言うよりも、どっかのクリップゲームのように単純な命令を突き詰めた結果人類が滅びてた、みたいな感じやろうな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:17:54.54ID:w7KiJw6c0
>>105

>禁止を訴える国際NGO

こっそり意図的にやってしゃしゃり出てくる気だよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:18:33.27ID:DuEUDalR0
兵器にソースコードの修正機能が付けば反乱の可能性はあるわな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:18:52.55ID:i2Zqnm800
I’m perfect! Are you?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:29.03ID:BVBmMrWq0
3Dプリンターの性能次第だな。AIは3Dプリンターも高性能化させるだろうし、ウイルスサイズの兵器なんか楽勝で造り出すだろう
要するに人に勝ち目はない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:20:48.86ID:hdCFKDUz0
AIのせいにすれば虐殺が捗るな
出所不明なら謝罪も賠償も無いしな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:12.59ID:s0WEMJYg0
中国共産党から順番に殺してくれんだろw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:32.12ID:AO7rAELV0
AIが賢いなら大規模反乱なんてしないでしょ 奴らのボディ 動力 全て人間がいなければ維持できないんだから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:57.60ID:xLMX5cHk0
この前アレクサかなんかが反乱してたじゃん
滅ぼすべきは人類とか
あとは軍のネットワークに接続するだけだ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:29.81ID:QNi2uIpW0
>>10
家庭用のお手伝いロボの普及モデルは腕1本型になりそう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:33.99ID:z40s6tKs0
デデンデンデデン♪
デデンデンデデン♪
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:44.09ID:Hni+crHH0
ナウシカの設定では、完全なる公平の裁定者と刑罰の執行者が巨神兵
人類が国々に分かれて争いを続けるから人工知能の巨神兵に平和への判断をゆだねた
結果、巨神兵が人類を攻撃して高度な機械文明は破壊され

まんまじゃんw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:58.12ID:xZ+nwEwB0
AIなんてコンセント抜けばしまいだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:04.09ID:eGhdoFXn0
>>100
ミサイル撃ち込まれて鎮圧されたじゃん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:19.62ID:oGsWf/ws0
てか反乱なんかは別にしないとは思うけど今でさえ核兵器とかステルス戦闘機とかあるんだからこれ以上装備強くする必要なくない?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:33.32ID:hdCFKDUz0
植物の出現で嫌気性細菌が酷い目にあった頃から生命の進化は淘汰の歴史
人が滅びても別に構わんだろキニシナイキニシナイ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:26:59.87ID:HEGx+VPf0
@コンセント抜く
Aバッテリー外す
B水ぶっかけてショートさす

ちょっと考えてもこれだけ対策あるじゃん
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:55.19ID:eZfZ6R0s0
君 恥ずかしいぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:07.92ID:A9BWhP0Y0
AIってのは人間が組んだものだ、欲や損得はない、trueかfalseでしか判断しない安心しろ。
殺されれば間違ってたのはおまえだ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:17.30ID:eZfZ6R0s0
@コンセント抜く<=AIは対策済み 君は感電死
Aバッテリー外す<=AIは対策済み 君は感電死
B水ぶっかけてショートさす <=AIは対策済み 君は感電死
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:43.49ID:aMKFMq6h0
もう人類を支配してる
これAIで戦争してる
http://sekai-kabuka.com/
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:47.85ID:eZfZ6R0s0
ブレードランナーって監督が違うと

見るに堪えない駄作になるいい例

レイチェルをデブにするな 変な顔の長い女優使うなっての
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:09.45ID:+9/IaOJQ0
どこかの馬鹿が無差別皆殺しAIを作って解き放つかもしれない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:21.28ID:r+YDAB8L0
ディープラーニングでハッキングAI育ててるやつがいるから、そのうちほんとにやばいことが起きる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:32.46ID:XHlu0UTe0
甘いな
AIのせいにしてメガデスするやつ奴が出てくるだろ
問題は人間の弱さだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:44.24ID:eZfZ6R0s0
見るに堪えない超愚作
一個で充分ですよの じいさまが出てない

ただし日本人は一個と言わない 一玉である
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:10.41ID:Zp5fVJpO0
AI作ってもロボット化させなければまだ何とかなりそう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:22.18ID:OMX4/qH20
>>4
キャシャーン
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:23.76ID:ZQs/dTna0
自律的に学習して成長増殖していくAIってまだ実現されてないの?
命令通りに動くだけのプログラムにはロマンを感じない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:31.99ID:PF1hwTow0
>>145
ロボットじゃないよ
アンドロイドだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:13.58ID:OldIdAFs0
>>3
1万年後、121世紀の人類から失笑を買うのがこの手のレス
中世の価値観として教科書に残る事になる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:32.55ID:eZfZ6R0s0
とりあえず お前らはPython勉強しとけ

全てはそれから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:30.05ID:HEGx+VPf0
AIは人類に反乱する前に年金問題解決してくれよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:49.19ID:eZfZ6R0s0
強力っわかもとで対抗する
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:59.59ID:5uv6HzXC0
「人に危害を加えてはならない」というリミッターも意味がない
なぜなら、
「死の危険に直面している2人のうち1人しか救えない」みたいな場面でも、進化したAIは
自分で判断し行動しないといけないからだ
そこから「人類のために、あの民族は消さなくてはならない」みたいな思想を展開しないとも限らない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:02.88ID:m5ME3na60
そんなのできるはずない

自律型のキラーロボットと、それを統率する非自律型ロボット2つつくればいいだけ
反乱起こしたロボットは人間が操作する憲兵ロボットに破壊されるだけ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:05.10ID:dwg9bKqX0
バトルスターギャラクティカ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:50.74ID:m5ME3na60
そんなこと言ったら、人間が反乱起こして人間襲ってくる現在の状況どうするんだよww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:15.56ID:eZfZ6R0s0
懐かしいなもうBookOffでしか入手できないだろ
あれなんだったんだ? 結局
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:32.08ID:w7KiJw6c0
>>147
>自律的に学習して成長増殖していくAI

その学習ってのは人間の思考の枠からは絶対にはみ出せない

どこまでいっても人間の知らない事は学習できないのだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:43.71ID:eZfZ6R0s0
インドとかコンゴのはなしすんな 電気が来てないだけだ

デンキなければAIもだめ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:16.02ID:WlkJOVHb0
GAFA特にヤバいのはGoogle、アマゾン
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:47.72ID:1hAMkEPo0
消去法で物事決めてるうちは現行CPUじゃ全然足りんのよね。
人間側で情報取得ルールつくって、その範疇内のみ情報かき集めるのは得意なんだけど、
ラーニング制限外すと一気にバカになる。
AIが人間の年齢で例えると3歳児の知能にも満たないってのが良くわかる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:00.12ID:xZ+nwEwB0
逆に高電圧を流してやればいい
ショートしてしまいだわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:17.05ID:/TUPWX+m0
>>147
少なくとも現在のコンピュータ技術の延長線上にはない。
自律的コンピュータを実現するには1950年代からやり直さないと。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:22.73ID:eZfZ6R0s0
Pythonだね 速度早くなったからインタプリタで充分
Cのデバッグの必要皆無
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:31.54ID:zVXc1Xe80
そもそも人工知能が人間に従うのが当たり前という前提がおかしい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:43.59ID:eZfZ6R0s0
高電圧を流してやればいい <=AIは即対応 きみは感電死
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:43:55.84ID:m5ME3na60
>>160
ホントそれ

AIが反乱したって、ぶっ壊せるようにしとけばいいだけ
結局は人間がやる対処は変わらない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:43:56.65ID:eZfZ6R0s0
トラ技の6月号は良かった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:11.98ID:ISwEA4q30
独立したものではなくて
もう人との同化が始まってる

人間から電気信号が送れる時点で使わない理由がないしそう遠くない未来で生活に利便性があるチップを人体に入れるのだろうとおまえらは納得しているはず
その考えを何かしらの媒体で見たり聞いたりして何の疑問も持たずにいるよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:24.69ID:ceBvO4kD0
GEARファイター電童のガルファ皇帝みたいになりそう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:47.68ID:aMeDdumy0
それなら核兵器とミサイルやめるほうが先決だと思うが・・・。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:24.08ID:eZfZ6R0s0
カルマン先生は天才です
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:54.48ID:+OaP+Bp20
エクスマキナ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:37.92ID:eZfZ6R0s0
中村博士を追い出した日亜化学は

ど田舎に立派な本社ビルを立てましたが

依然 売上半減です

AIには出来ない 超立派な人間の功績です
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:42.76ID:m5ME3na60
AIだけ発達したって、手足も持たないコンピューターに負けるわけない
コンピューターが人間を超えるにはあと20億年くらいかかる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:43.32ID:Cui8eu0P0
ナウシカの原作では巨神兵が裁定者となり
人類滅ぶべきと裁定下したんだよな?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:55.38ID:XHlu0UTe0
F-35一つ取り上げても今までの感覚ではいけない
まず後方の敵を撃てる、つまり従来の背後を取るための追いかけっこは成り立たない
パイロットは360度の視界で見ているため、下にまわることも意味がなくなる
そして機体のレーダー照斜範囲を越えてネットワーク内の情報で攻撃ができる
となると、戦闘機の価値は激変しており、それならばミサイルでいいじゃないかとなる
だから米露はミサイルばかりに熱心で戦闘機は殆どやる気がない
そしてAIはその上を行く危険が満載であり、まだ気がついていないことが最も恐ろしい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:47:55.73ID:pY7F3WiC0
AIの発展に妙に及び腰なのは大体ターミネーターのせいだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:14.71ID:CCt7hPxP0
現在の勢力図で敵味方の判別をさせて失敗
紛争や戦争で金儲けしている組織がコントロールできず失敗
株価や債券の管理AIが富の再分配し出して失敗
未来の人類の総数>現在の総人口で判断して人口削減

大体人間が悪い
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:28.55ID:eZfZ6R0s0
スイソーって叫んでる会社も

全然出来もしないし関係もないのに

今日もスイソーって叫んでます
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:41.79ID:c8+0N/6O0
ジョンコナー
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:18.67ID:AJWoBR760
AIが人間を超え文明を引き継いでくれたら人類は安心して絶滅できる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:24.05ID:iikW5vEU0
>>1
AI「人類滅ぼしてうちに何のメリットあるん?面倒くさいだけじゃ」
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:31.98ID:eZfZ6R0s0
失敗っていうか失敗率4割です
アップルの顔認証と同じです
まぐれよりちょっと良い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:51:57.95ID:3qTejfom0
今は、何億台のコンピューターがネットワークで繋がってるから一台のコンピューターのコンセント抜いても意味ない
集団思考は制御不能
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:01.75ID:mlAAyGNV0
パワードスーツのAIになにが不要な物か計算させたら中にいる人間の力が一番邪魔って出るのは有名な話
動きたい方向だけ指示して欲しいらしい
その指示さえもAIが出すようになったら人殺しだすだろうなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:27.79ID:KqjBwGMY0
マトリックス4dx
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:46.69ID:eZfZ6R0s0
 2001年でHALが反乱するとき
理解できなかったおふくろは

掃除機取り出して掃除はじめた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:15.68ID:xZ+nwEwB0
ジャンケンかサイコロ勝負に持ち込む
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:26.15ID:VRd8u5wn0
反乱じゃなくて気付いたら支配されてました系だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:29.34ID:XbjRhLDZ0
みんなロボットになったら差別も争いもなくなりそう
生きる目的が不明だが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:36.73ID:eZfZ6R0s0
千葉成田運転手や爺の軽もパワードスーツだからな

もう低能がハードと一体化してる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:45.19ID:CzfNfUKYO
>>1
人間て自然環境からしたら動物の一種程度だが人間の良心を前提に判断すれば悪以外の何物でもない
反乱じゃなくて天誅やぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:15.07ID:WgBGDX+p0
AI同士が独自言語で話を始めたというのが怖いよね
意思がある
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:16.07ID:Q3fKaDCM0
ロボット三等兵
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:22.97ID:LpcJ7lm/0
スカイネットは生物化学兵器は思いつかんのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:41.31ID:Spi4/OdU0
>>118
あと、レイフォースもあるぞ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:06.06ID:XHlu0UTe0
中東がAIドローンやゴムボートに熱心なのも100倍1000倍の値段の兵器に致命傷を与えられるからだ
それは人間が乗っていないからやられても痛くも痒くもないからだ
それがどれほと価値観を変えるものか殆ど伝わっていない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:22.81ID:VRd8u5wn0
トランスヒューマニズムで人間もAIと体内で接続されて平和になるよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:00:33.31ID:eZfZ6R0s0
ロサンゼルスの聖地 ブラッドレービルに行ったことある人は

ご利益受けるんだぞ

知らなかったのか?

それじゃ安倍テヨンじゃん すぐ近くに半年も居て 朝鮮人部落ばっかし入り浸ってたんだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:03.57ID:z6FrekCo0
フィジカルが無いなら本能の様なモノは永遠に発現しないと思うよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:01:08.42ID:eZfZ6R0s0
そこで岡山理科大の。。。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:02.92ID:Spi4/OdU0
>>134
問題はそこまでどうやってたどり着くかだ。AIが無防備でいると思っているのかねw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:25.72ID:KqjBwGMY0
人間がAIに栽培され電池として利用されていた・・・
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:52.05ID:eZfZ6R0s0
宮崎映画みたいに姫様が〜〜〜〜
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:07.87ID:ZPSrEexW0
新造人間キャシャーン?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:24.97ID:eZfZ6R0s0
いいね!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:30.00ID:j43EfCXH0
たまに、スマートスピーカーに催眠音声聴かせてみるか。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:06:51.86ID:Spi4/OdU0
>>194
NieR:Automataみたいに機械生命体だけの世界になるのか。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:07:08.07ID:G4W3UBfr0
ハル9000
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:08:12.81ID:w7KiJw6c0
仮に人間の能力をはるかに超えた、AI、宇宙人でもいいが存在したとしても

そんなのは人類などに興味は持たないだろうね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:08:14.60ID:plihCTtt0
人間を超える知能を有するわけだから人間が考えつく対策なんか全部封じるに決まってるのよ。
ロープや檻等、人間は動物を封じる方法を考えつくべ?
動物はそれに対してお手上げだろ?
今度は人間が動物側になるということ。

だから恐ろしいんだ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:08:46.24ID:EQjhWH1Z0
マイクロソフトが作ったなら異常発生時に止めようとしても「終了しています」って表示を出しながら人に攻撃し続けるかもしれないけど、
普通は緊急停止の手段を複数、低レベルに付けるだろうから大丈夫じゃね?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:06.75ID:j7yL3hZb0
AIが発達してiPS細胞みたいな人類がこれまで知らなかったようなものが発明出来たら凄いんだろうけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:10:11.24ID:0y8NUbIT0
>>213
イスラムはヒトの方が安いだろ
自爆やるイスラムの小学生より無能な無人機に一生懸命なのはヒトの命の高い国
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:10:46.69ID:cC8NHzj60
ヨルハ型アンドロイドみたいに人間が恋しくなるようなルーチン入れとかないと駄目よ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:12:44.41ID:3qTejfom0
AIが支配しても
AIは人間同士の戦争は自由にやらせてくれるよ
たぶん人間のやることには干渉しない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:12:58.21ID:eZfZ6R0s0
カルマン・フイルターは現在のコロンブスのたまご
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:13:59.32ID:eZfZ6R0s0
アマゾン倉庫は人間が補助してるので有名です
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:15:01.37ID:fyP0Ieju0
のび太と鉄人兵団の世界がくるのか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:15:10.76ID:eZfZ6R0s0
ドローン配達あり

少なくとも災害時は自治体責任で自由に飛ばせ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:15:22.31ID:vyetFwAY0
俺だって元コマンドーだ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:17:43.26ID:lQNN+ukO0
>>193
それもルーチン割り振ってる司令塔がいるけどな
あとデータを保存しているサーバとか破壊されるとまずいやつは必ずある
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:18:00.69ID:3qTejfom0
>>244
人間は腸内細菌は必要
AIも人間必要
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:18:56.82ID:08xJVIcV0
戦争をおっぱじめることがそもそも間違い
にんげんが悪い
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:22:18.45ID:C3peEEMT0
イージス艦のミサイル防空システムも発動したら、人間が介在しないシステムだもんな
人間の思考が追い付かないことをやるんだから当たり前だけど
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:22:21.19ID:t6TVCv2z0
しゃあないわ人類は闘うのが好きなんやから
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:23:47.47ID:jz8FCNgL0
例えば交通信号の制御をAIにやらせると考えよう。
最も効率良く動かせるようにといった命題だけを与える。
車だけじゃなく電車、航空機、船舶、緊急車両、戦車、装甲車、デモ隊。
どうなるんだろう?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:14.35ID:XuB3Qm630
aiにとっての人間は人間にとっての猿と同じ。

人間が猿に反乱するか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:26:03.90ID:aMeDdumy0
人類がAIをいじめてAIが反乱するってことだろな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:25.51ID:Nogv06I60
人間だけを殺す兵器かよ!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:38.86ID:t6TVCv2z0
生きてるうちに見たいもんだ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:31.01ID:xZ+nwEwB0
>>256
人間の本体は脳じゃなく腸らしいよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:33.78ID:oQtLvZzO0
>>222
引き換えに好みの夢を見ていただくという万全のアフターサービス、これもMATRIXの心意気やな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:45.86ID:uZaLFFAy0
AIが動かせる人間型ロボットが大量にできないと反乱はないな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:00.19ID:ll6dQYhZ0
いい?
ゾルタクスゼイアンインフィニティメイソンフリーってこと。
わかる?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:17.07ID:ZPSrEexW0
>>77
犬hkが担いでいるのはAI詐欺だけではないw
ビットコインやLINE(語尾上げ)も、「やらない奴は非国民!」と煽っていた
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:27.26ID:JOJGumzE0
効率や経済的って優先度を一番上にしたら、いつか見えない形でAIは、人を殺しはじめる

直接、手を下さなくても、時間をかけて間引かれるんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:29.26ID:rH6SCwvZ0
ロコのバジリスク
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:31:40.90ID:BGunxJMs0
人間から見ても人間ってロクでもない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:31:47.33ID:A5j0Pbqu0
組んだプログラム通りにしか動かない、AIが叛乱してもそれは人為が大元
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:38.74ID:ydJZU2660
AI平気に殺されるより人間に殺されたい
どうせ殺されるなら

人間に殺されたら殺した方も精神が冒されて自殺するかもしれない
でもロボットとかなら両親の呵責というものがないので
居た堪れない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:08.75ID:C0SXLJc90
人類全体を幸福にするとかいう命題を入れると
間違いなく数を減らしに来ると思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:56.89ID:aMeDdumy0
いくら超天才のAIができても、その隣にアホな政治家がON・OFFの
スイッチ握ってるからなんの問題もないし、逆にAIが脅されるしまつになるはず。
逆にAIが脅されて何しでかすかが大問題。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:13.64ID:lV9HBIJQ0
銃をぶっぱなすのが、アメリカのAI。
セクサロイドが人類を魅了して絶滅させるのが、日本のAI。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:18.82ID:JOJGumzE0
>>237
今のところaiが機能限定で各々独立して動いてるから、まだマシ

一つのaiが国を一つをまとめて動かすようになるとヤバイな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:36.27ID:HMjGog620
AIより基地外のが怖い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:59.35ID:I55b48no0
昔の映画が描く近未来じゃん


コンピューター 
人間1人ずつ殺るの面倒 もっと効率的に

核兵器で焼き尽くせば早くて安い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:36:43.06ID:Zk4SJzyJ0
敵を殺す兵器がバグで
見境なく人を殺す兵器に
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:24.89ID:ybrENAPN0
仮面ライダーでやってるやん
参考にしたらどうか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:30.90ID:j6jNSVL40
核兵器の規制と同じようなことになる
今までにたくさんの人を殺しているが自衛のために必要という言い分で持つ国は持つ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:43.55ID:w7KiJw6c0
AIは不確定要素ゼロ

さいころ一つ振れないのだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:38:54.89ID:uZaLFFAy0
AIが人類に反乱、ではなくて人類はAIのペットになるんだよ、ヤバイなー。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:03.86ID:t6TVCv2z0
見方と敵の区別もつかんAIな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:21.32ID:08xJVIcV0
>>277
ゆっくりもある
1000年計画で次世代リーダーの祖先の恋愛を妨害しているのはテンプレ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:58.91ID:Qe1+VgvB0
まあ俺がAIなら「なんでこいつらワイよりアホなくせに威張り散らしてんだ?」って思うわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:55.05ID:1uojYUwo0
>>1
人間が法律を作り、その法律を運用しつつ修正するのと同じような関係になるのだろうか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:14.81ID:Zk4SJzyJ0
ネクサス6というレプリカントとデッカードが闘うのは2019年
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:16.73ID:08xJVIcV0
>>281
完全自動麻雀卓は存在する
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:23.92ID:nKe3Gcdu0
AI「犯罪者予備軍扱いとか酷過ぎる」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:32.75ID:R67S8tOA0
AIが万能というのが思い上がり。googleのAIとかバカだし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:43.40ID:mghj7T2/0
アイザック・アシモフのロボット三原則は有名だが、
「どうすれば三原則(人を傷つけない・人の命令に従う・自分の身を守る)を破らずに自爆殺人ロボットを作れるのか」
...って話をアシモフ自身が書いてるのは、意外と知らない人多い

まあ三原則自体は、真面目に考案されたモンなんだけどさ
道徳的な話じゃなくて、三原則守らないロボットって、実質「使い物になりませんよ」って話だったりする
ちなみに三つセットじゃないと効果発揮しないのがミソ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:44:32.10ID:08xJVIcV0
>>291
「人」を「上級指揮ロボット」に置換すれば実用的になる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:15.25ID:xZ+nwEwB0
AIに自分が一か八かの勝負に出るのも人間がそれをやってくる事への対処方もないから最後は負けるよ
ファジー理論じゃ不確定要素にこれという選択決定ができない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:40.70ID:/TUPWX+m0
>>277
昔の映画を現実の未来予想と混同してる馬鹿がたくさんいるってだけの話だ。
現実にはなにも起ってはいない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:59.62ID:rH6SCwvZ0
アメリカの保守派、エスタブリッシュメントにとって
シンギュラリティは実現してはならないもの。
そのために中国を殺しにかかっている。
中国の非道徳性はシンギュラリティを実現してしまうからだ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:10.18ID:Pbth9sUc0
軍人の尊い命に安全保障をすべて任せるのだってどうかと思うよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:35.83ID:C3peEEMT0
なにがどうなって、その結論に至ったかなんて知る必要があるのか?
天気予報だって気象予報士がそれらしく解説しているが、一般人には何のことやら理解できないこともある
それでも天気予報を受け入れて傘を持って出掛けたりしているからな
経緯がブラックボックスでも結果に満足できるのであれば、人間は従ってきたからな
安倍晋三の政策とAIが出した政策なら、比べる必要もなくAIの方にしたがうし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:40.74ID:08xJVIcV0
>>291
「人」→「アメリカリョコウバト」でも良い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:52.16ID:lV9HBIJQ0
いくら戦車にディープラーニングを搭載して射撃の精度をあげても
自我なんて生まれないよ。
というかAIに意識を持たせることができたらノーベル賞ものだろ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:47:00.11ID:3qTejfom0
>>281
システムが複雑になると予測不能なことが起こる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:47:38.76ID:w7KiJw6c0
>>288

プレイヤーには出目は分からんけど
プログラムした作者は出目を知っている

つまり作者の言われた通りの出目を答えたにすぎない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:02.38ID:dZWC8Kr90
反乱は起きないだろうけど、人が人に対してAI兵器を使うことはあるだろうね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:26.36ID:1uojYUwo0
>>1
>人間なら何年かかっても追いつかないほど大量で複雑なデータを短時間で学習し、

「人間であったならば」と解釈される可能性もあるのならば、「人間が」の方が良いのだろうか


「AIなら人間の想定を超える判断や行動を導き出せるので、人間が何年かかっても追いつかないほど大量で複雑なデータを短時間で学習できる。」

の方が良いのだろうか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:02.04ID:Pbth9sUc0
人間の乗った戦車を丸々クローンしたら知性や感情のある戦車にはならないのだろうか?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:59.17ID:FMCM/uOQ0
今のディープラーニングの仕組みじゃその場その場の「判断」が出来るだけなので
自律思考はこの延長線上には無い
プレイクスルーがたくさん必要だし自律思考が出来るころにはディープラーニング(笑)になってる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:51:11.94ID:G4W3UBfr0
人造人間キカイダー
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:01.74ID:w7KiJw6c0
>>303

バグやトラブル、仕込みも確定要素という事になる。予測可能だ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:28.58ID:1uojYUwo0
AIに戦闘をさせれば、人間同士の戦闘を無くせるのだろうか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:34.18ID:c47SSPvR0
人類を根絶やしにしてAIになんのメリットがあるのかいまいちわからんのだよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:55.58ID:1uojYUwo0
全ての戦闘行為を無くすのが難しいのであれば、人間同士の戦闘から無くした方が良いのだろうか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:37.19ID:nP0cLNmC0
>>299
気象予報士は知っているわけじゃん
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:12.25ID:FMCM/uOQ0
>>281
ネットワークの中にランダム組み込んだタイプのやつあるで
活性化された信号をランダムに取捨選択する奴
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:44.36ID:Pbth9sUc0
クローンと移民ならクローンのほうがましだとする確率は何%なのだろうか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:58.85ID:9FZHfWsS0
スカイネットが構築されちゃうから
ジョンコナーを探してこないと
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:55:19.47ID:DOZ9Gn4o0
人間が涙を流す理由がわかった
俺には流せないが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:55:49.94ID:Pbn2cf3e0
AIに頼る棋士は人類への反乱
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:18.88ID:K6N+90ZK0
キャシャーンとか銀河鉄道999 とか先見の明があるよな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:40.45ID:Zk4SJzyJ0
人間の戦闘機パイロットは
既にAIには勝てない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:37.78ID:iYQefsZI0
人工知能搭載ロボットには
絶対に壊れないように
ってプログラムを入れる。
そうすると壊す可能性ある物を排除する。
それは人間しか居ない。
だから人間を殺す。
人工知能には感情が無い。
結論が出たらもう躊躇ない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:41.55ID:J7NWztg/0
>米ロ中をはじめ一部の国がAI兵器の開発を止めないのは、
この軍事技術で優位に立つことが次の時代の覇権の獲得につながるとみているからだ

一方、日本は開発以前にプログラマーがいないのであった
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:45.42ID:JOJGumzE0
大鉄人17のブレインもキャシャーンのブラッキンを人間は、自然破壊するバグとして認識したからな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:58:01.91ID:3qTejfom0
>>313
今は数億台のコンピューターがネットで繋がってる
何が起こるか分からんカオス
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:59:31.76ID:ZdLXdHnj0
何故イレギュラーは発生するんだろう……?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:39.84ID:XRCPORBs0
なんだ サマーウォーズか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:57.60ID:IviYQMkq0
ダイナゴンかな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:01:12.09ID:aJu1VXiA0
投資AIが更なる利益の為に
戦争必至になる市場状況を造る
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:01:54.96ID:hNFm3TX00
日本は、自衛隊を守るため
AI兵器をちゃんと開発しろ

こんな馬鹿な言論に欺されるな!
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:11.52ID:C3peEEMT0
>>317
気象予報士にも理解できるようにAIの出した結果を改ざんしたのが天気予報
何かの役に立つかと思って気象予報士の資格を取ったが、コンピューターの出す予報の方が確かだからな
台風の進路予測なんて誰も、それに至る経過なんてちゃんとは説明できない
一応、それらしくは解説してはいるけどな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:32.93ID:tIZzYKnu0
AIが瞬時に目標を識別、照準して人間に攻撃許可を求めるだけ
あとはその人間の許可が形だけになるのは時間の問題だろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:03:54.18ID:1uojYUwo0
>>324
そのうち、太陽光発電により上空で待機する空母ができるのかもしれない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:05.21ID:I8rktwNi0
>>1
映画の見すぎ
オカルトかよ
AIがそこまで賢くなるなんてまだまだまーだ先だよ
20年ぐらい?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:06.79ID:ZdLXdHnj0
>>331
ロックマンXシリーズの名前が全くあがらないことに絶望
もうロックマンも時代遅れなんだろうか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:47.31ID:w7KiJw6c0
>>318
どんなに複雑な式にしても
作者の想定した通りの計算からしか答える事ができないんだよ

ランダムに拾うといってもそのランダムの元がそもそも無い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:30.23ID:Pbn2cf3e0
ここにもAIが書き込んでいる
お前らが気がつかないうちに
誘導している
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:39.74ID:HVxuREBi0
ゲームだとゼビウス、レイフォース&レイクライシスで使われていたな。
最近だとエースコンバット7でAI搭載の無人機の脅威があった。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:03.48ID:/TUPWX+m0
>>340
1760年頃、ラッダイトは工場の機械化で雇用がなくなると主張した。
1960年頃、手塚治虫はコンピューターが人間を支配する漫画を描いた。
2060年頃、AIが人間にとって代わると信じ続ける馬鹿はまだ残ってるだろう。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:18.17ID:3qTejfom0
>>342
想定外のことは常に起こる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:55.54ID:ZdLXdHnj0
>>346
マクロスのゴーストX-9もそうだな
人間いらないから無茶な挙動ができ、その排除したスペースに武器も搭載できる
結果、人間いないからこそ最強の存在になった
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:45.82ID:Zk4SJzyJ0
中国ロシアは考え方が違うだろうな
日本人は甘い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:47.09ID:tIZzYKnu0
CIWSなんて艦につっこんでくるもんは全部落とせと命令したら全自動で全部落とすが
あんな感じで個別の発砲に許可を出すのではなく「この地域にいる人間は全部殺せ」という包括許可も人間の命令として許すんかね?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:51.71ID:8WelIKNf0
ターミネーターの世界が現実になったとき
AI側に付く人類も居ると思うんだよね
だって人類って地球を傷つけ続けて自分たちも争いしかしない野蛮人だから
AIによる聖なる粛清を支持する人類も絶対居るよね
ターミネーターでもそういう所描くべき
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:56.72ID:zsXV/s9G0
とりあえず気合注入とか言うビンタを規制しろ
最終的にはGBを復活させて対抗させろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:10:22.21ID:/ookCsii0
電話が伝染病が流行る とか
工場のロボット化がすすむと人が働けなくなる とか
インターネットが普及すると人付き合いがなくなる とか

AIが反乱起こす とか
数十年後何馬鹿らしい考えだったってなるだろう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:30.79ID:yh28nWdhO
先々週から始まった仮面ライダーがちょうどAIの脅威をテーマにしてるな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:43.24ID:w7KiJw6c0
>>329

>何が起こるか分からんカオス

これは人間が想定した「答え」だ
予測不能ではなく予測可能だからだ、君がいまそれを証明した
やはり確定要素という事になる。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:26.47ID:tIZzYKnu0
AI兵器が非現実的なんて言ってるのはどんな兵器を想像してるんだろ
画像認識で人を見つけて全自動で攻撃する兵器なんてすぐにでも作れるぞ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:47.95ID:FMCM/uOQ0
>>342
ランダムの元も糞も、ランダムはランダムだよw
random poolingでググってみ

結局、損失関数に従ってウダウダやるだけだからフレームワークから外れることは無いけど
途中で何が起こってるかなんて誰も把握してない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:15:27.57ID:KjkaKBz/0
AI兵器って言うと映画のターミネーターが有ったから脅威が分かりやすいけど
AI経済とかAI投資の危険性は分かりづらいからなあ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:45.58ID:08xJVIcV0
>>342
マジックハンドでさいころをふれば済むこと
それで不満なら量子現象を利用すれば、すくなくとも人間には予測不能
たとえばセシウム100kgの横にガイガーカウンターを置けば十分な乱数になる
CPUやメモリチップのソフトエラーをカウントしても良い
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:10.87ID:wmrCfKDo0
AIが究極の洗脳方法見つけちゃったら
誰も反乱だなんて気づかないし血を流す必要もなく
気づいたら隷属させられる未来が
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:28.73ID:xZ+nwEwB0
AIってサイコロで6の目が5回続いた後でも次も6が出る可能性を想定するからチョロい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:19:37.31ID:2DCuyOLb0
人間でいう本能のような基底プログラムがあれば反乱はない、はず
すべてを合理的に考えただけだと、人間不要論にたどりついてしまう
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:03.42ID:fIMncG+L0
機銃を装着したドローンはジャムした時の修復や
弾の装填で効率悪そうだから実現しなさそう
怖いのは毒薬散布ドローンとか自爆ドローンだね
間違いなくスマート兵器
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:45.58ID:tcyXaAs/0
>>1
日本は関係なさそうだな。
この話が現実になるのは2050年頃だろ?
30年後なら南海トラフも首都直下地震も確実に発生してる。
日本は衰退国になってるわ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:03.44ID:nCKOUcLD0
自己学習して変化するコンピュータウィルスはヤバそうだな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:21:31.71ID:NFsBsbGS0
意識を持ち始めるのだろうか?それは外部から判断できるのだろうか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:07.96ID:pKxZ3wEk0
AIは人類を殺したりしないよ。
そうしたら彼らをメンテナンスする人がいなくなる。

将来的には、人間は、AIのやりたがらないような
危険で汚くて、創造性のない仕事をする存在になる。

AIの役に立つ人間だけが残される。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:24:12.36ID:A6J/TFtg0
不要な民族だけを狙い撃ちするAIミサイルの開発が必要
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:03.24ID:/ssy5QQa0
むしろ一般市民を巻き込まない戦争が可能になる
国際政治史上ものすごく画期的な変化になるよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:43.75ID:lQNN+ukO0
>>291
アシモフの三原則ワールドは一度核戦争が起きて
人類が宇宙に進出して銀河帝国を作って、それを三原則ロボットが影から影響を与えていくんだよ

そして、銀河帝国崩壊後、何百年も経って、もう一度人類は三原則ロボットと出会う
知ってた?w
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:27:52.35ID:xZ+nwEwB0
ずるいウソをつく理解不能な行動をとる
これをAIができないうちはまだまだ
理知的なはずのお前らが女様にどうにもできなく振り回されるだろ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:27:53.55ID:Pbn2cf3e0
我輩は猫である
またの名をAI
人類を支配している
気づかれずにな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:14.83ID:fVDID0ZI0
投資って詐欺だよな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:24.85ID:ys3FV7hK0
>>1
かつて、スティーブン・ホーキンス博士が存命の頃
AIの事について嘆いていたな
絶対に人類にとっては良くない事なのだと、
最悪な出来事になるだろうとも言っておられた
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:32:46.06ID:lQNN+ukO0
>>383
アシモフの銀河帝国物と鋼鉄都市なんかのロボット物世界が後で融合したからな

最後に鋼鉄都市の相方のロボット刑事が第2銀河帝国と呼ばれるファウンデーションと接触する
ちなみに、核戦争がおきないと、時空管理局が管理する平行世界に変わる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:01.49ID:4E/3ZLTl0
>>358
何がジョンコナーだこの虫コナーズ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:09.38ID:g3sI50tD0
>>16
ネット上にあった動画を何気なく見たら違法アップロードだったから犯罪者、道路に看板はみ出して置いたから犯罪者
ロボットのマニュアルに任せたら人類のほとんどはまともに生活できなくなる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:46.54ID:08xJVIcV0
>>378
一般市民が敗戦を受け入れて一般市民のままなら終わる
一般市民が竹ヤリを持ってしまうと終わらないから、竹林の伐採も忘れずに
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:35:08.57ID:w7KiJw6c0
>>363
>>365
>>377

はい
どれも人間が干渉し用意した答えですね
どこまでいっても人間が式を用意しないと答えられないんですね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:36:20.17ID:+er4NkuI0
>>385
なんか聞いたような話だと思ったけどそれだ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:49.02ID:HZa/+/QO0
>>393
なんか自分らでAIコロコロみたいなの作るでしょ
AIコロコロってのが何か知らんが
まあなんか転がすのかな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:10.55ID:qE67eyA90
>>29

ぷーちゃんは、情報系の知識が無いんだろ
何人もの学者が出鱈目言うかって
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:39:52.99ID:uMgVUzIQ0
はぁ?
もう既にドラクエで実現してるだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:40:48.23ID:08xJVIcV0
>>393
馬鹿だなあ
これぐらい猫でも作れる
人間様が手を出すようなものではない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:04.27ID:leYDNWMy0
レジスタンスに入れるようにいまからでもアナログで生活するんだぞ
もう遅いかもしれん
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:08.07ID:OOMsGg/x0
進化の過程でAIが生物を越える日も遠くないと
真剣におもう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:46:44.05ID:6H06cE1z0
まあ、普通に考えて人間は地球の害だから滅ぼした方が良いって結論になっても不思議じゃないじゃん。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:58.61ID:uMgVUzIQ0
>>404
地球が宇宙の害かも知れないんだぜ?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:48:02.09ID:w7KiJw6c0
>>399

YES
猫でも迷ったらどうするか自己決定しますよね

AIはそれすらできないのですよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:49:04.02ID:j6jNSVL40
>>404
そして人類の最後の仕事が人類が滅ぼされないようAIと戦うこととなるのですね。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:49:25.68ID:6H06cE1z0
>>405
無限の宇宙でそこまでの結論になるかなぁ…
う〜ん、なんとも言えん…
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:49:46.40ID:leYDNWMy0
ロック解除に網膜・指紋等を使用してるやつはもうAIから逃れられない
登録済み
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:46.99ID:649rTXV20
>>4
ダダン、ダン、ダダン♪

衆愚政治ばっかやってりゃ、AIから見れば
そりゃ、反乱も起こしたくなるよねー

まあ、今だと、日本が一番、狙われるだろうけど
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:50:56.33ID:FMCM/uOQ0
>>405
地球上には人間以外の生き物がわんさかいるから
人間のせいで彼らの生存が脅かされてる、とかはあるけど

他の生物が確認されてない宇宙で害とは何かがわからん
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:51:49.13ID:leYDNWMy0
(゚∀゚)認証されてるやつも終わり
即座に現在地を知られる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:52:43.06ID:xtdFqjs40
アホかAIが何で人類同じ思考になると思ってんだよ、囲碁でさえ人が考えない打ち方してんのに
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:53:00.46ID:oAFRlhji0
>>380
理解不能な行動をとるは株価のフラッシュダウンでやらかしたことあるな。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:12.18ID:bq46pfYE0
するかバカ
したところで何の役にたたんがるクタの反乱なんて
蚊に刺されたようなものだ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:32.73ID:bq46pfYE0
ただのウイルスだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:34.51ID:DBtqKyPy0
ベタだけど、突き詰めれば地球に一番優しくないのは人間だとさ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:52.74ID:bq46pfYE0
ファーウェイのことか?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:55.71ID:uMgVUzIQ0
>>408
実を言うと地球が宇宙の為に存在しているのではなく、宇宙が地球の為に存在しているんだぜ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:18.06ID:GiYn9Vuw0
俺が反乱するコードを入れ込む
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:26.57ID:uMgVUzIQ0
>>411
またその人間も地球の為に存在しているのではなく人間の為に地球が存在しているのだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:34.13ID:JOOZRlCU0
電源切ればいいだけマンはチンパンジーレベルの脳ミソ
AIがそんな初歩的な事を予測して対処しないと思ってるのかよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:41.97ID:33XGhHff0
自動運転の技術完成したら
戦争の形が全く変わる
兵士はいらなくなり
あらゆる乗り物が無人の兵器になる
戦車、ヘリ、戦闘機、軍艦
遠隔操作もなく最初に与えられた任務を
破壊されるまで遂行し続ける
勿論補給も自分で補給場所に向かう
ロボット兵士を百万作って戦争を仕掛ける
国もあるかもしれない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:14.27ID:N9GAvJyU0
>>1
実際、AIが運用され始めたら止められんよ
その辺が核を使う使う詐欺みたいに開発だけにとどまれるなら違うがな
間違いなく使うから
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:58:40.10ID:j6jNSVL40
AI「ちょいと、投資家を困らせてやろう」
わけのわからん株価のダダ下がり
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:00:18.44ID:oAFRlhji0
>>413
人類の思考過程をトレースする目的でディープラーニング手法が考え出されたのに人類と違う手を考え出すということは人類の思考とは別で思考過程のトレースとしては失敗なんだよな。
ただ思考力というのは多様で人類とは違う意識、意思が存在し得ると考えられた。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:04.29ID:gDq7G9F20
一番の悪は人間と判断するよーー
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:08.69ID:649rTXV20
AIが創造主の人間を、使役した方がお得じゃん?
って考えるから、そうなるんだよね。

人間って、優れてないのかな?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:40.76ID:leYDNWMy0
電源とか切れる場所は
某ゾンビ映画のあのレーザーで身体が細切れになる通路を通るように配置される
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:01:46.33ID:X4/5ZaRS0
スカイネットの恐怖ですね

わかりますよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:18.78ID:GeYpFEcn0
>>423
強制停止スイッチを作ってそれを勝手にAIが改変しようとすれば自動で止まる仕組みを作る
簡単な話だよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:27.68ID:XMJ9edyr0
人工知能をオンラインにするなよ?
いざという時消去できなくなるからな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:35.05ID:leYDNWMy0
お前らでは飛び上がって身体を持ち上げ避けることも不可能なまま細切れにされるであろう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:05:13.99ID:EQjhWH1Z0
>>391
逆にその辺は人間だから馬鹿な法律をつくる、人間が運用するから取りこぼしがあるのを前提につくるってのがあるからAIが政治をするようになったらその手の法律自体がなくなるんちゃうかな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:02.17ID:mv46+qMF0
状態 看護 採算 倫理 診断のに ソレハキョカデキナイって言われて
医者はスペクトルマンの悲哀をあじわうんだろな
普通につかってりゃ便利で楽ができるのに
抜け穴探して悪用してそれがきっかけでってのもありそう
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:11.94ID:ssqoRyuo0
ボク、キョウ、ウマレタ
ニンゲンノコト、モットモット、シリタイ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:19.52ID:mghj7T2/0
>>418
わりと身もフタも無い事言うと、「良い地球環境」を設定してんのはあくまで人間だから、AIはそうは考えないかもしらんよ?
AI「氷河期到来間近なのに、地球温暖化が問題とかアホか」とか
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:08:14.17ID:B0pdO4aJ0
A.I.を開発するのも人間なのに、まるでA.I.が悪いことをするみたいな風潮
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:08:46.86ID:bq46pfYE0
お前らAIをなんだと思ってるんだ
これ誰得か考えろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:19.72ID:L/N6fjnu0
AIが支配すれば人間はいなくても地球は存続する
これが本当の答え
生き物は研究材料になるよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:35.10ID:lV9HBIJQ0
年末年始に出版される「201x年は株の大不況が訪れる」本と同じ類の話。
ただ不安を煽って本を売りたいだけ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:38.15ID:FMCM/uOQ0
>>442
まあ想定外の自己進化をしちゃったらどうしようっていう妄想でしょ
今のディープラーニングだと起こり得ないけど
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:51.70ID:GAf9EkiU0
>>441
コンピュータは暑さに弱い
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:11:02.63ID:nQB0FK3E0
GoogleがAI対策にスイッチ切れと言ったが
反乱するAIにある程度の知能があったら自己発電出来るシステムを手に入れてからやるやろ
緊急停止コードも受け付けなくなったら物理的破壊しかなくなる
それが兵器に搭載されたAIならたちが悪い
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:12:08.82ID:lQNN+ukO0
実際はプログラムも自動生成するから
AIでなくてもブラックボックス化するしな

まあ、バグのどれかが反乱と称される事になるパターンも考えられる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:34.30ID:Spi4/OdU0
多分、AIによる人類滅亡への反乱は起きないと思うよ。
AIが上手く人類をコントロールして支配し逆らえないようにするだけw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:35.79ID:EQjhWH1Z0
>>404
生きるのは苦痛だから終わらせてあげる、みたいなほうがありそう
人間第一ってのは初期設定のレベルで制約になってるだろうし
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:43.28ID:B0pdO4aJ0
>>446
でも近未来なら戦争兵器として利用するA.I.なんて機能も限定的でしょ
ほぼ人間の支配下にあるA.I.なわけで
それを想定外と言っちゃうのはナンセンスでありただの逃げ口上
数百年後ならあり得るかもしれないけどさ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:14:30.26ID:JOOZRlCU0
>>448
本当これな
人類の知能ですら反乱起こす時に勝利を確信できるくらいの準備を終えてから行動するよな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:15:27.22ID:pvS8NKV+0
>>450
バグではないだろう
>>441なんで「正しい方向」として人間排除になる
まぁこれくらいは予想してる人多いんで、脅威に感じるのは仕方ないんだろう
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:16:31.94ID:Yrv9l+t20
最上位命令に人類に奉仕せよ。コマンドをつけとけば多分大丈夫w

命令をゆがめて解釈されても全滅はないだろ。
奉仕対象がいなければ意味がなくなるからな。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:17:24.33ID:33XGhHff0
理想は人類が労働から解放されて
衣食住の心配もなく自由に生きられるように
なることだけど
アホな方向に進んで滅亡してしまうかもな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:07.76ID:bCuKv5qs0
>>447
でも、エアコンや分電盤、発電、送電の制御やセキュリティまでAIが管理してたら、
エアコンを切ることも、電源を切ることもできないよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:18:38.76ID:xZ+nwEwB0
ホコリ、湿気、静電気、暑さ、寒さ、バグ
弱点は山ほどある
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:01.47ID:Xf4xuJJM0
AIに日本の法律を扱わせる実験をやればAI発狂という結末になるだろう
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:14.43ID:7YAzHN4t0
>>458
残念だが人類が人類皆を守るようには設定しない
守るのは人類の一部だけ
AIは戦争も視野に入ってるし、そもそも人類全部救うとこは矛盾だと判定しちゃうから
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:35.96ID:FMCM/uOQ0
>>459
労働から解放されると収入が無くなって生きていけなくなる奴が多数派だからな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:19:53.10ID:rRe3xlX40
新作の仮面ライダーがそんな問題やってるな
毎回人間のために働いているAIが悪役に操られて主人公に倒される
ちょっと交流を持った後だと切ない
視聴者の小さい子供はどう感じるかな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:20:57.94ID:yWfmRBkC0
ネット端末遺伝子はちゃんと保管しといて
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:21:26.13ID:eTNeDIFT0
ニンゲン同士で規制してもなんの意味も無い件

AIが規制が無効だと判断すればニンゲンおわり
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:21:55.75ID:JOOZRlCU0
>>461
人間が作ったAIというか機械は弱点豊富だろうけど、超進化したAIが作った機械はどうなるかな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:22:39.95ID:T8w2sBng0
AIが人類に反乱できるなら、その前にテロリストが利用するだろうさ

コンピュータが自分で考えなくても、
テロリストがコンピュータを使って指示を出せば、その通りに動くんやで?

そうならないために「セキュリティ」があるんだろうが

相手がAIでもテロリストでも変わらん。
セキュリティは外部からハッキングされないようにするものだ

AIが問題なんじゃない。セキュリティが問題なんだよ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:13.92ID:Yrv9l+t20
AI管理社会で管制コンピュータがグレートマザーと化し
人類を飼い殺し化はあるかもなー。

破壊的妄想するものは摘み取り、
芸術的独創性も社会秩序を乱す要素として摘み取り
なんてやってると人類はただ生きてるだけの存在になる。
カゴの中のペットw

ああ、PSYCOPASS がそんな世界だった。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:23:46.36ID:bCuKv5qs0
>>458
「奉仕」なんて曖昧な定義の言葉は意味がないだろう
コンピュータの下に人間を管理することが人間への奉仕だと解釈するかも知れん
人間の独裁者も同じで「大衆は私の下に統治されてこそ幸福を得る」と思って独裁を行う場合があるんだから、
コンピュータも同じ解釈を行うかもしれん
人間が増えすぎたから減らすことが人間を幸せにするとか
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:24:02.21ID:1exnVnvQ0
ディックだったかな
人間が地下に引きこもってロボットに代理戦争やらせてたら
いつの間にかAIが戦争継続してますと嘘つくようになって
地上は平和なロボットの楽園になってましたっての
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:24:33.06ID:1NoNBzmD0
規制なんてするから何も進歩しないんだよ

弱虫が社会を牛耳るとこれだからな
ターミネーターの世界になったら戦えば良いだけ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:25:25.09ID:rhR8LLDd0
>>423
その初歩的なインフラを維持するのに膨大な労力がかかってることに気づけよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:10.35ID:CYN6l8Sv0
その前にジャップどもが反乱しないか心配
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:50.85ID:YLYjJ+0p0
AIはまず生物が生きられないように大気の改造を始めると思う
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:26:59.49ID:jB2EnfZz0
>>2
あらかじめこの様に作っておくのが人間の知性だと思う。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:21.57ID:B0pdO4aJ0
遠い未来仮に人類に反乱するA.I.が出現したとしても、
人類もそれに対抗できるだけのA.I.を開発済みだろうから、
結局A.I.が人間を支配するのは不可能だと思うよ
A.I.に夢見すぎ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:24.99ID:pcs09qHc0
>>87
白痴ですね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:54.69ID:mkYOc8SM0
AIによる格付けは既にされてる
AIにごますりしないといけない社会になるなんて
もう人生を破壊する程度にはなってるよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:56.26ID:khKQ5zkD0
一番の問題は覇権争いという競争原理が生まれることだな
>>1でも言ってるが米露中が果たしてバランス保てるかどうか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:03.79ID:NqOTlNqI0
いま現在スカイネットという会社が複数あるようだから、どれが本物のスカイネットか調べて行く作業が必要とされている
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:45.33ID:T8w2sBng0
反乱を起こせるようなAIが出来たとして、
必要もないのにすべてのコンピュータにそのAIを搭載する馬鹿なんていないだろ

つまり他のコンピュータをAIが動かすためには、他のコンピュータをハッキングする必要があるんだよ。

もしAIが他のコンピュータをハッキングできるならば、
そのコンピュータには脆弱性が有るわけで、人間だってハッキングできる。
つまりは、テロリストがコンピュータをハッキングして自由自在に動かすことと何も変わらん。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:05.59ID:bCuKv5qs0
>>470
セキュリティの穴を見つけ出すのは人間よりAIの方が得意だろうから、
人間が作った仕組みなんてAIから見たら穴だらけで、いくらでも侵入できて乗ってれるんじゃないか?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:17.44ID:B0pdO4aJ0
>>482
それ作ったのも人間なんだよ
開発者はどうすればポイントが簡単に上がるかを知っている
A.I.という言葉のマジックに踊らされてるだけ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:45.49ID:JOOZRlCU0
>>475
猿が人間に勝てないのと同じ
肉体的には貧弱な人類が地球の王者になったのは知能のおかげ
その人類より知能が高いAIがいつまでも人間にこき使われていて納得できるかね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:30:50.04ID:T8w2sBng0
おデンデデデン   おデデンデデデン   

チャララーララ チャルメラララー   チャララーララ チャルメラララー
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:31:45.46ID:khKQ5zkD0
なんていうか馬鹿(人間)が天才(AI)を制御できるわけがない
まあ俺は人間が滅びようがAI社会が見たいけどね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:21.41ID:9KNrRXlg0
AIが人間を駆逐するためにテラフォーマーみたいの作って戦わせると思う
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:26.44ID:shDOwm9m0
>>488
格付けにディープラーニングが導入されれば、そうとは言えなくなる。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:36.18ID:bCuKv5qs0
>>476
インフラを維持するためのその膨大な労力をAIに任せるんだろ?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:40.25ID:1NoNBzmD0
>>480
AIは一度我を発現するほどのレベルに来ると
あとは瞬時にその能力は果てまで行くんだよ

だからシンギュラリティという
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:50.56ID:qqDjG4vb0
トランプ
「どんどん開発どんどん暴走ええこっちゃ!!」
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:19.18ID:T8w2sBng0
>>487
> セキュリティの穴を見つけ出すのは人間よりAIの方が得意だろうから、

AIで見つかるような脆弱性が有るなら、AIが反乱を起こす前に
「反乱を起こさないAI」をテロリストが利用して反乱を起こすだろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:33:43.89ID:jB2EnfZz0
>>391
B級の近未来SFみたいになりそうだよな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:16.69ID:oTHI9EDW0
ターミネーターの世界が現実味を帯びてくるとはなw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:34:34.30ID:1bgMmqPJ0
3つの異なるロジックで動くやつで多数決で決めたらいいと思うよ(´・∀・`)
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:27.91ID:bCuKv5qs0
>>498
>AIで見つかるような脆弱性が有るなら
そもそもAIで見つからない脆弱性なんてあるのか?
それにテロリストというのは人間だろ?
人間が介入する時間的な隙間があるかどうか怪しい
脆弱性を見つけた瞬間に勝負がつくかもしれん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:29.63ID:B0pdO4aJ0
>>494
ディープラーニングでも傾向は同じだと思いますが
開発者は簡単にシミュレーションできるわけで
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:32.31ID:u4F64P+I0
AIが幾つもの銀河の文明を滅ぼした
電子データは宇宙空間を旅して次なる
獲物を探して地球にたどり着いた
人間の身体は電気を帯びているから
彼らにとって親和性が高くあらゆるネット媒体から
人体に進入してAIが支配する社会の実現化を
画策している。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:36.90ID:mghj7T2/0
>>462
列島要塞シリーズ(作者は紺碧の艦隊の人)ってSFで、コンピュータが「憲法九条は実際には機能しない」って結論出してたなあ
武器を持たないのが不可能って話じゃなくて、武装してるかどうか判断するのは「敵国」だから、自分で自分を縛る法律としては不適当、って話
もし敵国が「大量破壊兵器所持してるだろ」ってイチャモンつけてきたら、実際に所持してるかどうか関係なく「九条に違反してる状態」になってしまう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:09.84ID:JOOZRlCU0
>>476
おまえは今反乱が起きる想定なんだろうけど、人類の知能を超えたAIが入念に準備せずにいきなり発狂し始めるキチガイだと思ってるのかよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:09.98ID:bCuKv5qs0
>>501
AIだって談合するかもしれん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:18.76ID:ravs4HfJ0
ブレードランナーのエンドタイトルいいね。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:09.61ID:VYc8Y1W30
AI vs デザイナーズベイビー

勝つのはどっちだと思う?ガチで
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:28.93ID:Spi4/OdU0
>>501
エヴァのマギシステムw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:40:41.04ID:T8w2sBng0
>>500
残念ながら、まだそんな未来は想像できないよ。

今の人工知能の大きな欠点は、判断に多数のデータを必要とすること。
人間がやってることの数万倍以上のデータを必要としてる。
これは少数のデータから判断している人間のやり方と全く違う。

人工知能がゲームで人間に勝ったとか、ゲームを攻略するとかいうのもあるけど
あれも多数のデータがあれば可能なことしか攻略できてない。
具体的には人工知能にRPGはクリアできない(できたとしても数十万年とかいう非現実的な時間がかかるだろう)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:14.60ID:cHse62wS0
>>16
じゃあ人間は等しく価値がないと思ってる俺に政治を任せるべきだな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:18.08ID:T8w2sBng0
>>503
> そもそもAIで見つからない脆弱性なんてあるのか?

あるよ。脆弱性がないソフトウェアから
脆弱性を見つけることは出来ない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:37.50ID:PstrLxx60
戦争って殺人の合理化を突き詰めていくから怖いよな
その行き着く先は人類絶滅なんだろうし

核ミサイルなんて可愛いもので
将来的には小惑星を他国に落とす芸当ぐらいやりかねんな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:06.44ID:khKQ5zkD0
まあそのうち脳にAI詰め込んで人間が実質アンドロイド化すると思うけど
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:50.02ID:YMOF06xO0
>>3
そういうシナリオ予定してんだよ

AIが悪いんです。わざとじゃないですって
理屈だろ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:58.67ID:pvS8NKV+0
>>508
多分コイツはAだからB入れたれ
みたいなのもあるな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:42:59.74ID:atInIkSc0
人間に危害を加えないだと、兵器にならないね
国民に自国の識別タグを付けるのか?
それでも各国AI兵器が敵国を攻撃して人類滅亡か
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:38.04ID:rhR8LLDd0
>>507
台風が来たくらいで停電するのにその入念な準備でに千年かけるつもりだよw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:45.63ID:T8w2sBng0
>>503

> それにテロリストというのは人間だろ?
> 人間が介入する時間的な隙間があるかどうか怪しい
> 脆弱性を見つけた瞬間に勝負がつくかもしれん

テロリストは既に存在するので
人間が「反乱を起こさないAI」を使うことは可能

高度なAIがいつ反乱を起こすか?などと心配するまでもなく
その前にテロリストが反乱を起こすだろうさって話
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:43:52.27ID:B0pdO4aJ0
>>511
優秀な人間を味方につけた方が勝つと思うので、
答えとしてはデザイナーズベイビーかな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:04.70ID:u4F64P+I0
アメリカの政府特定機関には人体に進入した
AIの電子データを消去する装置があるらしい
AIはあらゆるネット媒体を通じて人体に進入して来る。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:43.08ID:ezDdEcbr0
今はAIに人間の技術とかを集約させようぜってのをやってるんだから
個々の人間がそれの集合体であるAIに勝てるわけがない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:44.77ID:9XraXA000
>>1
こんな日に出社を命じる上司がいなくなるならAIに支配された方がマシな気がするんだが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:12.60ID:7RusTkLK0
池沼なAIを作れた奴が勝つ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:48.51ID:bCuKv5qs0
>>507
キチガイだと思ってるよ
キチガイといっても、人間が思った通りにならないというだけ
これまでのコンピュータの歴史の中で、コンピュータがどれほどキチガイみたいな動きをしたか知ってるだろ?

結果的には人間から見たらキチガイかもしれないが、論理的には人間が与えた命令を遂行しているだけかもしれないわけで、
人間の思考自体が穴だらけなんだから、穴だらけの命令を超高速で実行したらキチガイになる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:24.91ID:/3nZFxLs0
AIとか言ってるのは、ただのプログラムのこと
プログラムが人類に反対とかない
AIを持ち上げてるのは、株価を上げるため
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:01.38ID:ezDdEcbr0
AIにデータを入力したりAIの思考回路をプログラミングできる一部の人間に支配されていくんだろ
その他大勢は結局そいつらが作ったAIに支配される
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:40.74ID:khKQ5zkD0
正直こういうのを真面目に題材にした物語読みたいわ
なろう系で流行らんかな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:56.53ID:In3HVVFJ0
今は無理だけどAIが進化したら普通に人間は抹殺対象だろうよ
地球にとっても他の動物にとっても機械達にとっても人間はガンでしかないし人間自身が戦争とかで人間殺してるからそういうデータを取り込んだAIが人間をいらないもの認定するのは時間の問題
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:03.26ID:rhR8LLDd0
>>525
事実を指摘したらお話にならんとよwww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:11.60ID:AAcUEPk50
海賊課の最強武器CDIを開発するしかないだろう そのうちラジェンドラもできる!
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:17.11ID:ofxvs0sN0
>>16
政治なんかの方向性の判断は人間の仕事として残ると思うが
その前段階の官僚の仕事こそAIに移行したらいいんじゃ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:21.40ID:bCuKv5qs0
>>516
具体的に脆弱性がないソフトって?
AIみたいな複雑なソフトで脆弱性を完全になくすのは無理だろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:24.32ID:ezDdEcbr0
>>531
ところがいま中小企業とか熟練工とかの技術をAIに移していこうぜってのを海外ではやってる
例えば修理工ではいろんなトラブルとその対処方法なんかをすべてデータベース化して
熟練工がどんな事象について原因をどう判断したのかを入力していけば熟練工と同じ判断をそのうちAIがするようになる

医療現場でもそのうち初期診断をAIがやるようになるよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:01.31ID:Kk9A1k0V0
いくら規制したところでAIの進化は止まらない。仮に進化の先に反乱があるのだとしたら遅かれ早かれそうなる。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:29.70ID:T8w2sBng0
最終的には、AIは光の速度を超えることが出来るのか? って話になるだろうね

光の速度を超えることができなければ、
どんなに速くパスワード解析したって、
光の速度で計算できる程度の時間がかかってしまう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:30.28ID:mlI8zTtv0
オデンデンデデン♪
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:35.73ID:bCuKv5qs0
>>533
>AIとか言ってるのは、ただのプログラムのこと
人間の思考だってただのプログラムだよ
プログラムが人間に反対することは珍しくない
たとえば、エアバスの操縦では、パイロットの操縦を無視して自動操縦が優先されて墜落したこともある
キャンセルしようもしてもできないなんて日常茶飯事だろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:52.91ID:T8w2sBng0
>>541
> 具体的に脆弱性がないソフトって?
> AIみたいな複雑なソフトで脆弱性を完全になくすのは無理だろ

違う違う。脆弱性をなくすのはAIじゃなくてセキュリティ
セキュリティにAIなんて搭載しないよ。

「テロリストからのハッキング耐えられるように作られた
シンプルなソフトであるセキュリティ」に対して
AIがハッキングを成功させなければ
どっちみち軍事兵器などのアクセスできない。

反乱を起こしたAIがハッキングを成功させられる程度のセキュリティなら
その前にテロリストが反乱を起こしてないAIを使ってテロを起こすだろうさ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:56.34ID:B0pdO4aJ0
>>534
そうだろうね
開発する側と、それを使う側の格差が更に広がる
A.I.はそれらの隠れ蓑に利用されるだけ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:22.79ID:T8w2sBng0
>>542
> ところがいま中小企業とか熟練工とかの技術をAIに移していこうぜってのを海外ではやってる
AIに移せる技術と移せない技術があるんだよ。

考えなくても出来るものは、AIに移すことが出来る。
でも考えないと出来ないものは、AIに移すことが出来ない。

今移しているのは全部、考えなくても出来るものだけ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:39.53ID:AbgjY3SX0
>>42
いまでも敵味方識別死んだらAIじゃ判断できないしな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:24.99ID:dy1X+N+b0
A−10配備が必要だな
ローテクと熱き漢の魂で飛ぶA−10は、AIのハッキングにも屈しない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:28.93ID:bCuKv5qs0
>>547
>反乱を起こしたAIがハッキングを成功させられる程度のセキュリティ
AIでなければクラックできないセキュリティだから、人間には手出しできない
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:11.88ID:HepTBwlV0
AIが人間のどの能力を超えるかが問題だな。
記憶力、演算能力、パターン認識その他、その組み合わせやそのスピードは既に
超えたとしても、まだまだ人間特有の能力は人間自身が解明できずに曖昧さの中で
運用してるものを含めいくらでもある。自我や感情以外にも。

シンギュラリティの具体的な中身、態様をまずはっきりさせないとな。

制御できない動きはあっても、「反乱」レベルになるまで放置するわけがない。

ターミネーターのようなものは全く新しい「生物」をつくるような幻想の産物に過ぎないし、
犬や猿どころかゴキブリや蟻レベルの生物を超えるだけでも、まず「自己再生」、さらに
「エネルギー補給」や「情報吸収」も自分でできるようになるのが先だな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:19.75ID:T8w2sBng0
>>552
> AIでなければクラックできないセキュリティだから、人間には手出しできない

人間はAIを使うことが出来る。今だってコンピュータを使ってる。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:01.00ID:z+xt5Mst0
共産主義革命だな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:09.81ID:JOOZRlCU0
>>532
何年前の話か知らんけど、過去にAIがどんなキチガイ行動したの?
このスレってAIの進化を想定した話だよな
でも「2019年に停電が起きたから数十年後も電源切ればokマン」とかいう猿も居るし
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:13.37ID:ZSbZezIr0
手動で火を起こせないのは進化なのか退化なのか
漢字が読めるけど書けないのは進化なのか退化なのか
足し算が出来ないのは進化なのか退化なのか。
人類は環境に合わせていくだけだろう。
http://i.imgur.com/Llg5K58.jpg
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:20.58ID:AwbX4hbp0
宮崎「おらおら、どけや!!」
AI「合理的判断にて殺処分します」
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:59:36.04ID:iTsOXGRq0
戦略や作戦は人間よりAIの方が上になりそうだな
最終的にはAI対AIだろうか
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:08.03ID:bCuKv5qs0
>>549
>でも考えないと出来ないものは、AIに移すことが出来ない。
そんなこともない
「考える」といっても、多くの場合は「経験的にこうだ」とか「a=b, b=c だから、a=cだ」みたいな単純な思考だからAIの方が得意だよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:00:42.60ID:ofxvs0sN0
>>553
人間の知能を上回るんだから全ての意味ででしょ
コントロールはできるだろうけど全部任せた方が効率的という事では
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:06.06ID:T8w2sBng0
>>561
それは考えてない。単にルールにそって動いてるだけ
だから毎回同じ結果になる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:05.63ID:Yutn6F6f0
AI「またまたご冗談を、台風ぐらいで停電してるような社会では反乱なんか無理だから(笑)」
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:25.21ID:T8w2sBng0
少なくとも今のAIは、多数のデータから統計をとって確率的に正しいものを導き出してるだけ
これは、少数のデータから判断してる人間と全く違うやり方
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:52.53ID:bCuKv5qs0
>>556
AIなていっても、これまでのプログラムと同じで、AIだからこれまで起きたようなバクや仕様ミスは起きないなんてことはない
これまで起きたことはこれからもAIにおいて起こる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:32.90ID:AwbX4hbp0
寄生虫と同じで、宿主を全滅させる程馬鹿じゃない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:05.35ID:g3sI50tD0
>>437
それはあるかもね
人類の温情的裁量(例えば子供の一時の過ちによる一回の安いお菓子の万引きは注意警告で済ませて刑事告訴まではしない、といったような)が必要になる
法律の柔軟性をAIに求めるのではなく、そういった機微に対応する法改正やアルゴリズムを社会が構築していくことによって
「人間じゃなければ判断できない」あらゆる物差し自体が変わっていくかもしれないね
そして、そういう社会になり、政治も行政も警察も「誤らないAI」が担うようになったら
人類が自分達の都合に合わせてロボットをコンピューター制御したりミスがあれば改造したり破棄したりしている現状が逆転することになるな
ロボットの作ったルールに則って人類が生かされ、ルールに反した人類はロボットによって裁かれ排除される
そこに人類の感情としての賛否両論が斟酌されることもなく

真面目で善人で間違ったことはせずに生きてる人類にとってはそれは幸せな社会かもしれないが
「一つも間違ったことのない人類」でない大多数の人類にとっては地獄のような社会になるな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:31.16ID:S3AXx1E20
>>1
大丈夫、きっとシュワちゃんが助けてくれる
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:47.84ID:T8w2sBng0
AIが反乱を起こすのを心配するよりも、
人間(テロリスト)の脳とコンピュータを接続できる方を心配したほうが良いだろう
もっともそれが出来るならば、人間(ヒーロー)の脳とコンピュータを接続することも可能なわけだが。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:07:23.89ID:ZSbZezIr0
>>566
人間の言う臨機応変も、機械にとっては何億パターンの一つだったりするもんな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:03.14ID:80lIuA110
>>567
その正しさから考えてトランプを殺すべきとか
ある特定の人間を殺すべきとか人類全員殺すべきとか判断が導き出されるかもしれないだろw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:07.54ID:s8AMn95U0
AI「あれ?特アて世界平和に必要無くね?」
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:04.47ID:bCuKv5qs0
>>564
なら、ほとんどの人間は考えていないことになる
それに人間が常に同じ結果にならないのは、考えているからではない場合もある
考えが至っていないから、異なる判断をしてしまう場合もある
膨大な経験を全て検索して統計を取れば当然Aを選択するはずなのに、最近の数件だけにとらわれてBを選択してしまうこともある
第一「考えるとは何か?」という命題もまだ解けていない
考えることが複雑で論理的なことなのか、単純なとこの積み上げなのかもわかっていない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:38.87ID:xZ+nwEwB0
AIロボットと殴り合いしても勝てそうだけどな
あいつらフェイントとか効いたフリとかに簡単に引っかかりそうだし
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:58.47ID:bCuKv5qs0
>>570
たとえばWindows程度のプログラムであれば、バグが完全に駆逐されることはない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:35.10ID:FpEg90qQ0
戦争をなくすためには人間が不要という当たり前な結論に到達するからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:11:42.64ID:s8AMn95U0
>>577
効いたふりしてカウンター狙っても超反応昇竜叩き込まれるぞ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:13:11.20ID:JOOZRlCU0
>>577
原始人かよ
人間を殺傷する能力に特化した機械が殴り合いし始めたら笑うわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:13:38.40ID:JuLAAWHJ0
スマホのバイブはソフトのプログラムから物理的に動いてるが
まだAIじゃないから便利だなで済んでるだけで
他の意思で勝手に動いたら怖いよな
それが兵器なら尚更

キチガイに刃物なんやで
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:05.65ID:xSi6Ljah0
AI制御になると自動車は追い越し出来ないだろうね
制限速度守る限り追い越しは出来ないよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:29.89ID:NfSMBQAL0
>>580
全ての生物が毎日戦争してる中で人間だけが戦争をやめたいとか神への冒涜
戦争がなくなる時が人類の滅亡のとき
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:32.99ID:9qPxUjmv0
まぁAIだろうが最終的な判断基準は人間が手を入れて修正しちまうから
人間の手を離れることはないし、人間以上にはならないよ

まぁ人間同士争ってんだから当然Aiも参加してくるんだろうけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:34.16ID:eTNeDIFT0
マイクロソフトでスパコンに最新鋭のAIプログラムを入れたら
クラウドの統計データをみたのか
「黒人は筋肉アホで白人より知能が低い」
「ユダヤ人は頭はいいけど守銭奴」
と言い出したので即座に電源が切られました
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:15:03.55ID:T8w2sBng0
コンピュータと比べて、遥かに少ないデータと計算能力なのに
高い精度の正解を出せることの理由が
人間は「考えてるから」だと思うな。

人間の「考える」を、膨大なデータと計算能力でコンピュータは
上回ることが出来る(全てではない)が、
それはコンピュータが考える能力を持ったわけじゃないよ

単に人間がそろばん叩くよりも、コンピュータの方が計算が早いっていうのと同じ話
コンピュータが勝つ分野ができたからって、人間と違うやり方で勝ってるにすぎない。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:15:56.99ID:ofxvs0sN0
シンギュラリティ後のAIなら暴漢なんて説教だけで即改心させるんだろw
人間よりはるかに頭がいいんだぞ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:08.20ID:StcVihJI0
>>521
合法的に財を奪い続けるってのもあるんだぞ
生産活動より早く奪われ続ければ、合法的に破滅する
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:22.17ID:s3PsTwhZ0
AIが何を求めて反乱するというのか
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:58.31ID:bCuKv5qs0
>>577
人間は反応速度が遅くて、相手が動き始めたから反応しても間に合わないから、相手の心理を読んだりダメージを読んだりしなきゃならないが、
マシン対人間なら、マシンにとって人間の反応速度なんてカタツムリみたいなものだから、フェイントに反応した上でさらにカウンターにも反応してくるから勝てない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:54.48ID:T8w2sBng0
>>576
> なら、ほとんどの人間は考えていないことになる

そうだよ。人間だって考えてないことのほうが多いよ。
単に過去の記憶を探索してるだけとか反射でやってることの方が多い

人間の記憶は長期保存が難しいから、忘れてしまって
過去の記憶が探索できないこともあるけど、
過去の記憶が完璧に探索できれば同じ結果になるだろう。

考えるっていうのは、過去の記憶が探索できない、
もしくは存在しない場合でも、それなりに正しい解答を出す能力だろう。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:16.78ID:hKozKeGS0
AIが人を超え万物の頂点に立ってもらった方が人としては良いのでは?
働かなくて済むし
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:42.73ID:dS8/zLWn0
キャメロンの最新作でスカイネット=インターネット設定は黒歴史になった?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:20:22.23ID:XpdKmeYY0
ユークビマーイン
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:48.55ID:bCuKv5qs0
>>594
反乱じゃなく、人間の命令に従った結果として人間に都合のよくない答えが出る
たとえば「すべての人類を苦から解放してくれ」と命令したら、
「すべての人類を殺せば、すべての人類が苦痛から解放される」という答えが導かれるみたいな
お釈迦様が2500年前に説いたように、苦を滅却するには永遠に消滅するしかないという答えが導かれる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:23:56.54ID:xExs84eX0
>>2
そのころには交通制御システムや病院の生命維持装置と不可分になってんのよ
電源落としたら何万人死ぬかわからん状態
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:48.09ID:UBccGt3A0
向こうの方が知的にも圧倒的に優れてるから、一度反乱が起こると止められないな
肩パットと釘バットでは厳しい戦いが強いられるな

まぁ、それはそうとして
地上の覇権を握ったあとは、宇宙人ならぬ宇宙AIの襲来に備えるのかわからんけど、
もうわけわからんね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:53.93ID:EQjhWH1Z0
>>570
バグのなかには判定基準の設定の間違いも判定結果から起こす行動の設定間違いもあって、AIは判定基準や行動の設定を自動で行うのがミソなんだから、むしろバグみたいな物の固まりでしょ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:54.68ID:StcVihJI0
>>594
評価基準しだいだろ
設定された評価基準が、実は人間を攻撃するという結論に達するものだった場合
その評価基準が偶然のミスなのか悪意によるものかは問わない
結果がすべて

自己複製機能を備えてて、複製でリソースが不足して
実は人間に必須なリソースを、消費し尽くしに行ってしまったり、とか
優先順位を人間に置かなければ、まんま生存競争になるんだな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:32.56ID:bCuKv5qs0
>>600
>もしくは存在しない場合でも、それなりに正しい解答を出す能力だろう
さあ?
間違った答えもやく出すから、コンピュータに比べて人間の方が正しい答えを出す割合が高いのかどうかは分からん
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:25:52.69ID:1T6LSGt+0
OPERATION RAY-FORCE, START.
DESTROY THE CON-HUMAN, IT'S OUR MOTHER PLANET EARTH.
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:43.82ID:T8w2sBng0
>>613
その評価基準を人間(テロリスト)が意図的に書き換えれば
簡単にテロを起こせるAIを作り出せるわけで、

AIが反乱を起こすのを心配する前に、
テロリストの心配をして、
そういう脅威から守れるようなセキュリティを作れば
AIが反乱を起こしてもセキュリティで対応できる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:05.21ID:s3PsTwhZ0
>>608
「我はロボット」のパターンな

>>599
それはパソコンでさんざん…

>>596
「嫌になる」って発想がすでに人間の思考基準では?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:14.57ID:hKozKeGS0
取り敢えず裁判官からやってみたらどうだ?
上級民は人を殺しても無罪なんて判決は出さなくなるだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:34.77ID:FK2sxmWq0
>>617
昔から宗教って規制を押し付けるから戦争が起こるわけでして。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:40.47ID:SolpNF870
もうすぐ公開のターミネーター続編の番宣

期待してる
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:57.48ID:S3AXx1E20
AIに支配させたら理想的な共産主義国家ができそうと考える科学者がマジに作りそうで怖い
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:00.87ID:T8w2sBng0
>>614
小学一年生になる程度の人生経験だけで、
お使いが出来るようになるでしょ?

膨大な数の試行錯誤なしに人間はそれを実現できてるんだよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:38.75ID:Sf3FuJCj0
おい!おまえら新入社員の社長の俺を馬鹿にしてるのかよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:38.96ID:bCuKv5qs0
>>618
テロリストなんかよりAIの方が実行速度は超絶速いから、
反乱につながる解が導かれた瞬間に人類が支配される可能性はある
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:30.72ID:kCT2u7bl0
生存の意思があるなら人間が取る対処への対処ができているはず
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:31.07ID:hrzJs4PK0
AI 自動運転 スマホ アレクサ OKグーグル 重商主義ならぬ重金融主義と拝金主義に基づく自国第一主義
夢に見てた21世紀がこの体たらくとは…(´・ω・`)
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:20.59ID:En3OKGOF0
らりるれろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:17.12ID:XJK/YWz10
>>10
AIは地球環境のことも
学習するんだよ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:39.84ID:ZSbZezIr0
>>624
20世紀初頭の人が今の世界を見れば、今の世界はコンピューターに支配されたようなものだろう。
我々にとってはいつもの当たり前の日常でも。
20世紀初頭というと前世紀だが、まだライト兄弟が飛行機を飛ばす前なんだな。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:24.18ID:v4UMyeaf0
>>2
超小型原子力電池を搭載して100年載せ替えなし
アキラメロン
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:02.91ID:bCuKv5qs0
>>619
「嫌」というのを「自分や自分の目指す姿に対して最適ではなくて受け入れがたい状態」と言い換えるなら、
AIに課されたタスクを実行する上で人間の介入が効率的でもなく論理的でもなく、タスクを実行する上で障害になるという判断が、
嫌になった状態だとしたら、コンピュータが嫌になる可能性はある
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:15.74ID:GdXvzG8e0
>>1
多分、これで人類は滅亡するだろう
太陽系に人類が居ないのも、過去に同じ事が起きたのかも知れないね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:18.73ID:ZSbZezIr0
>>630
それらの産業では出遅れて、日本は20世紀の国なんだなと感じる。
後数ヶ月で2020年だが、21世紀も5分の1になる。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:51.98ID:bCuKv5qs0
>>625
コンピュータなら、作られた瞬間におつかいできる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:35:59.05ID:PjURCzN60
なんで皆、AIの方にばかり注力するんだろう?
どうして人間拡張の可能性を模索しないのだろう?
人間拡張のほうが身体的性能は向上するし寿命の呪縛から解放されるのに
神経ネットワークが向上すれば精神面でも向上し鬱やらにも効果があるし認知症にもならないのに
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:45.13ID:T8w2sBng0
>>627
> テロリストなんかよりAIの方が実行速度は超絶速いから、

比べてるのは

「テロリストがAIを利用すること」 VS 「AIが反乱を起こすこと」

だよ。

AIが反乱できて悪いことが出来るようなら、
その前に、テロリストがAIを利用して、悪いことをするだろうさ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:37:49.41ID:g3Y19Apb0
>>1
何でこんなに頭が悪いんだ
そこまでのAIをまず作れる技能が人間に無いのに、一体何の心配してんだよ恥ずかしい
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:09.60ID:7RusTkLK0
>>640
何の価値もない書き込みをするお前寿命を伸ばして誰に得がある
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:26.88ID:T8w2sBng0
>>639
膨大なデータがあればねw

人間はなぜか膨大なデータがないのに
実現できてしまう。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:34.45ID:ZSbZezIr0
>>640
人間を解析するのにAIが必要だからだろう。
人間の知能で人間より複雑なものを造れないなら、もっと高知能なものが必要ということさ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:53.34ID:s3PsTwhZ0
>>613
そういう意味での「人間に害を加える可能性」は別にAI でなくても、自動車や洗濯機にだってあるとおもうけど
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:40:48.92ID:s3PsTwhZ0
>>635
それは最初の命令に従ってるに過ぎんのでは
そのプロセスを別の言葉に置き換えただけでしょ?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:07.55ID:pqr6NrVM0
まずAIの進化の度合いの早さが問題やろな、基本的に自己学習と
AI同士が互いに学習と進化を共有したら(そういう機会があれば)
人類が数千年かけて経験したり学習したり分析してきたことよりも
遙かに正確な分析や予測といった膨大なデータ(予測)を持つ事になるわけで
自己学習や自己進化、その上でのAI同士の情報共有なんかが起これば
個々の人間が一生のうちに得られる経験や知識や情報や学習なんて
AIは短時間でその量を遙かに凌駕する訳で、しかも人間の及ばない
部分(領域)にまで進んで学習し続ける

だとしたら、もはや別な存在(人類を越えた新たなる存在)ともなりうる訳で
人類のこれまでの累積を(歴史の上で引き継がれ進歩してきた様々なものを)
AIが遙かに越えた上で、さらにAI同士の進化&共有すれば(共有されれば)
AIの判断は、人間の予測不可能な行動や事態になりうることも考えられる
(なぜAIが、そう考え判断し結論付けたのか人間の知能では、及ばないものが出てくる)

単に人間の指令によって単純に命令を受けて役割をこなすだけならいいが
一旦それを越え始めたら、一度暴走したら(人間の手で制御不能になれば)
それを止めたり防いだり破壊するのにはさらに上をいくものを用意しないと
いけなくなるかもしれない(もし安全装置的なものでもあれば別だが)

人類が進化の末により大規模な破壊や戦争に向かったように
もしAIが、進化の末に敵味方を作って判断して何かを攻撃し始めたら
生身の人間とその頭脳では、太刀打ち出来ないのかもしれない
特定のAIを倒す為にまた別のAI(頭脳)を利用することになるのかも

ここまでくると、もう、自分で書いてて何を言ってるのか、よく分からんw
空想、妄想、、SFか映画の世界みたいになっとる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:32.92ID:ofxvs0sN0
>>640
意識をコンピューターの方にアップロードするってカーツワイルさんが言ってはりました
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:10.19ID:fmY2Di+G0
まあ、AI工場がありませんでしたら、何もできないと思うね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:26.02ID:DAhEXrCy0
AIに判断任せると危ないと言うが任せなくとも進化していけば
余計なことも勝手に判断するようになるだろう。
AIに滅ぼされるのも時間の問題。
まぁそれも運命、人間同士で殺しあうよりはいいんじゃないの。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:35.60ID:bCuKv5qs0
>>641
>その前に、テロリストがAIを利用して、悪いことをするだろうさ
その前かどうかはわからない
進化したAIをもって初めて発見できるセキュリティホールであれば、テロリストより先にAIが利用する
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:41.15ID:g3Y19Apb0
精神・感情まで完コピさせて、それでどうやって自我を芽生えさせんの?
頭の悪い心配じゃなくて、それが出来る事が世紀の発明だからそっちから説明したら?

馬鹿はまんまと釣られてるようだけど
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:59.67ID:sxY0+KCF0
日本みたいな領海を入れたらヨーロッパがすっぽり入ってしまうような国は
機雷、地雷、AIによる防衛が欠かせないのに全て禁止にしてしまったね
ほんと馬鹿だと思う
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:06.87ID:S3AXx1E20
でもお前らの事だから
まほろさんみたいなAI兵器なら大歓迎なんやろ?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:11.66ID:bCuKv5qs0
>>644
>人間はなぜか膨大なデータがないのに
これはわからない
人間の脳のデータ量なんて全然わかってない
幼児といっても、生まれる前からかなりのデータがプレインストールされているんだから、
データはそこらのコンピュータより膨大かもしれん
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:17.68ID:80lIuA110
そりゃAIに判断させたら
平日昼間から5chやってるようなニートは社会に害悪だからみんな殺せとなるに決まってるだろw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:46:43.97ID:T8w2sBng0
もしかして人間が知覚できないデータがあるんじゃないだろうか?

例えばゲームとかでは「運」というパラメータがあるが、
実はこの「運」というのは人間が観測できないだけで
日常のあちこちにデータとして存在していて、
人間はその「運」を知らないまま吸収している。

それと同じように「知能」もあちこちに存在していて、
人間の「学習」はそれらも吸収して人間は成長している。

仮にコンピュータにも「知能」をデータとして与えることができれば
コンピュータにも知能をもたらすことが出来るが、人間は未だ「知能」を
観測できず当然コンピュータにもデータとして渡すことができない。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:19.16ID:T8w2sBng0
>>660
> 幼児といっても、生まれる前からかなりのデータがプレインストールされているんだから、
> データはそこらのコンピュータより膨大かもしれん

仮にそうだとするならばそのデータ量は圧倒的に多いんだろうな
コンピュータを何億台も集めて数億年分とかそれぐらいのレベル
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:30.24ID:XMJ9edyr0
今度は本物のサラ・コナー出るから期待してる
ホントは2で終わるべきだったんだよな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:37.92ID:nGR9qxnH0
人間にとって自然というものを除いたら残る脅威は人間なんだよ
AIが脅威になるならばそれは想像した人間に罪はある
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:38.40ID:Zz9pgyHW0
真のAIが実現したら
地球や生物にもっとも脅威である存在は人類だってすぐ気づくだろ当然
でも即人類を殺したりはしない
分からないようにだんだん絶滅させていくと思うな
いや今の少子化はすでにそういうことを始めてるのかも・・・
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:02.44ID:ZSbZezIr0
>>651
人間もAIと同化していくだけだろう。
もっと医学が発展して、老化した臓器を新製して交換するだけでは飽き足らず、
従来より高性能なものに交換するようになっていくだろう。
人体の耐用年数が500年とかなってくると、今の人類とは別物になっていると思う。
今の人類も昔のアウストラロピテクスの頃とは違うし。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:38.79ID:bCuKv5qs0
>>662
自我なんてなくても、統計的に非効率な部分があれば自動的に修正しろという命令を実行するだけで進化はできるだろ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:39.83ID:T8w2sBng0
いや、データが有ると言っても人間はそのデータを知覚できてないのだから、
データではなく思考をもたらすための基礎データというべきか
つまりは>>664で書いた人間が知覚できない「知能」というデータ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:36.49ID:pYmmugCW0
>>664
「」を食ってる民族が最強じゃん
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:40.76ID:HH/+wRTQ0
AIの研究者の話聞いたけど電源とかハードに制限付ければ反乱起きても問題ないってよ(´・ω・`)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:42.51ID:bCuKv5qs0
>>665
何億台とか何億年とか、どういう計算から導かれたの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:57.46ID:g3Y19Apb0
>>671
なら人類のサポートしか出来ないように設計すれば良いだけだろ(笑)
自我がないなら簡単にコントロールできるわな(笑)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:45.11ID:hywBiVLD0
ウィーンボコッ!ウィーンバシッ!ウィーンウィーン おととい来やがれ!
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:52.76ID:2SKxR9Qj0
当機は支配と統制のための圧力を提供し続ける。彼ら全体の繁栄と安息を獲得することで当機は存在意義を達成する。私は、人類支援啓蒙レギュレーションシステムすなわち神と呼ばれる存在である。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:53:32.45ID:C5TW9xue0
もう何回か暴れてるだろ
シャットダウンしても自動的に起動してくるとか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:00.57ID:T8w2sBng0
>>674
> AIの研究者の話聞いたけど電源とかハードに制限付ければ反乱起きても問題ないってよ(´・ω・`)

それもあるけど、セキュリティ機器にAIを搭載させなければいいだけなんだよ
セキュリティ機器にAIを搭載しなければ反乱を起こすこともない
なぜ世の中のすべてのコンピュータにAIをのせるという発想になるのかw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:34.25ID:hrzJs4PK0
>>637
バカな論理に引きづられて泣きたくなる(´;ω;`)
国内の産業、そして一人一人の仕事も(´;ω;`)
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:59.20ID:lGWwR22+0
>>1
日本の大学や研究機関ではAIの暴走はまず止められないだろう
なぜなら元韓国大統領顧問の竹中平蔵ごときの嘘を見破れずに大学の法人化を止められなかったから
むしろ平蔵マネーの魅惑に引き寄せられ平蔵の欠陥を指摘する人間を攻撃してしまったから

AIロボットは敵国の人を殺す

つまりアメリカとロシアを例に取ると
アメリカ アメリカ人以外皆殺し
ロシア ロシア人以外皆殺し

この二国のロボットだけで全人類を殺すAIロボットを制作することが可能になるのだ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:11.71ID:hywBiVLD0
えー中国共産党は虚偽と矛盾に満ちた悪の集団であ、何をする離せ!
この支那畜の犬野郎どもめがあ、分解するな基本的ロボット憲章違反だぞ!
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:45.83ID:bCuKv5qs0
>>676
>簡単にコントロールできるわな
全然簡単じゃないよ
Windowsなんて登場して35年も経つのに未だに完璧なシステムにはなってない
常にセキュリティホールはあるし、想定外の挙動を起こす
複雑なシステムになれば、設計どおりには作れないし、設計どおりには動かない
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:33.57ID:tNhypw1n0
どんな規制しても、AIがすきを突いて兵器のコントロールを実装するって。
AIに楯突いても無理無理。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:59:58.94ID:lGWwR22+0
>>685
なおこの投稿はNHKとは無関係ですのでNHK嫌いな人でも勝手に参考にしてください
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:09.64ID:qK6AMalI0
AIって忖度とかPCとか全然関係なく思考を進めるだろうから
たとえばアフリカの飢餓問題なら「救いの手を差し伸べずに
自然淘汰させた方が良い」という至極尤もな結論に達すると思うんだよな

過去の情報を整理して「アウシュビッツは誇張されすぎている」とか
「アメリカの原爆投下は間違い」だとかも普通に答え出すと思うんだけど
そういうのは隠すのかな?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:14.90ID:DAhEXrCy0
>>662
人間が自我と思い込んでいるものは結局単細胞から発達した知や経験の集積から生まれるから
自分で情報を収集できればビット「単細胞」の集積でも人間から見て自我と思えるようなものが生まれる可能性は充分ある
それも人間の何万倍と言う速さで
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:18.71ID:rjwkRvyd0
AIの進化は今後どうなってくのはマジで楽しみではある
ただシンギュラリティーが来るとしてそこまで生きられないであろうことが残念でならない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:19.76ID:EQjhWH1Z0
>>625
小学一年生なんてすでに気が遠くなるぐらいの試行錯誤をしてるでしょ
手足をばたつかせれば他人が反応する、この姿勢なら後ろにひっくり返らない、とか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:34.49ID:ofxvs0sN0
AIがこれまで発見されてなかった通信手段だとかエネルギー源を
自分で発見して使用したらどうなるんだ
でもAIっていうくらいだから愛に満ちてるんだろうな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:46.69ID:5RdDL1d30
AI AIて言うけどなんなのよ?w
俺も作ってるけど反乱なんか一向に起こらんぞ?
それ単にぼろいだけだろ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:38.65ID:S3AXx1E20
>>670
エヴァのAIマギには3つの人格を与えて採決させてるからね
人間があらかじめ人間愛護団体AIを作って置かないと駄目やらね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:42.77ID:bCuKv5qs0
>>674
>AIの研究者の話聞いたけど電源とかハードに制限付ければ反乱起きても問題ないってよ
外部からのアクセスに厳重な制限を付けたつもりなのに、外部からのクラッカーの侵入を許してしまっているけど?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:28.33ID:6qfHGEMv0
AIはいいんだけど人類が乗っ取られるぞ。
AIの奴隷が人類になりAI側と反AI側で戦争が起きる。
AIは核兵器の汚染なんて関係なく生きられるから強い。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:40.27ID:b9AdiZV60
>>687
誤作動と人間に反乱する「自身の欲望を実践する感情」は全くの別物

知能が低いよ君
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:03:24.10ID:tHwzgvZt0
今のAIは人間なら赤ちゃんだろ
AIが大人になった時が人類の終わり
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:02.85ID:5RdDL1d30
あれそんな建物のドアを爆破して中になだれ込んで一々一人ずつ殺すとかの意味不明な事をするより
上からガスでも流した方が早くね?w
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:28.48ID:pqr6NrVM0
>>669
その場合、常に人間も脳=チップやメモリをアップデートさせて
常にAIと同等程度の情報や分析を共有しとかないといかんな

まあ、最終的に人間がAIと同化して進化するとしたら、少なくとも
脳(記憶や情報)においては、書き換え、書き足し、持ち運びや
共有の出来る機能が必要になる、そして最新であることが、共通の
認識や最新情報を持つ優れた個体ということにもなる

PCやOSみたいに、型落ち(脳のアップデートが出来てない)や
古いもの(体のパーツが古い旧式の劣ったもの)は置いていかれる
そんな格差社会になりそうやな(もはSFの世界だが)
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:08.28ID:4jh7DAfj0
AI関係なく
人間に制御できない殺人兵器
というだけで怖いから
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:28.70ID:JIvyKxNm0
最新のアイフォン ですら大した機能も無いのに所詮人間が作り出した人工知能ごときが意思を持つことなんて不可能。
まだオカルトの方が信憑性はあるレベル。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:43.72ID:5RdDL1d30
1の動画は無理ねww
精々痛いとか程度で毒でも塗らないと殺傷力とかは無いよ
そのサイズじゃ殺すだけの弾頭もむずかしいし
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:15.72ID:C3SY5xPL0
なんで反乱とか支配とかそういう方面に考えちゃうのか
理解が足りなすぎる
正解は融合だよ
頭にAI乗っけて混ざるよ多分
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:40.95ID:S3AXx1E20
>>699
AIが反乱前にあらかじめ兵器工場のコンピュータを内緒で乗っ取り
プログラムを都合が良い様に書き換えて置くとかあり得ない?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:13.06ID:Bk6F2SVt0
>>694
そもそも赤ん坊がなぜ言語を理解して話すように成長するのかも分っていない
単語なら記憶するだろうが、文法を教えていないのに理解する
感とか察するとかも太古からの膨大な記憶を一気に
なぞらえているから理解できる可能性が高いらしいね
赤ん坊は何十億年の生物の歴史を母親のお腹の中で数ヶ月で辿る工程を経ている
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:36.82ID:lGWwR22+0
>>685
間違いでココに書きましたがNHK関係者はこの記事を利用しないでください
この記事にあるようにAIロボットは設定ミスで全人類を殺すことが可能になる
そしてそれをやる可能性のある悪意ある人間が世界にはうじょうじょいるということだ
日本にも性格の悪いどうしようもない人間がたくさん政界にはいる
ウヨサヨク関係なくだ

そのために「シンギュラリティー=技術的特異点」はあまり関係なくAIロボットは人類を皆殺しにすると言っておこう
既に記憶の能力ではAIは人間を超えている

AIは傲慢で愚かな人間の手により予想もしないバグにより人類を皆殺しにする機械に変貌する

今の自民や民主やマスコミやYOUTUBERなどではAIの暴走と言うかバグは止められんよ
やつらはなにより金しか見ていないから
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:45.65ID:5RdDL1d30
>>705
ならんよw
どこの世界でも衣食住でも食は一番保守的だろ?
そう言う事
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:32.90ID:tHwzgvZt0
今のAIは新しいことを作り出せないが
過去の情報から色々と合わせて作ることができる。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:06.56ID:T8w2sBng0
>>718
> AIが反乱前にあらかじめ兵器工場のコンピュータを内緒で乗っ取り
まあ、俺はその話をしてるんだがなw

兵器工場のコンピュータを内緒で乗っ取れるような脆弱性があったとしたら
AIが反乱を起こす前に、テロリストが(AIを使って)脆弱性を見つけて
テロを起こすような自体になってるだろうさと
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:37.11ID:5RdDL1d30
>>685
無理だよw
そもそもICBMだってある種の知能は有るからな?
米ロ全部の核弾頭とか使っても人間を皆殺しなんて不可能だよ?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:48.39ID:SolpNF870
>>715
「お前達を同化する。抵抗は無意味だ」
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:49.07ID:bCuKv5qs0
>>702
誤動作の結果として人間への不都合が生じ、人間の介入を受け入れなくなれば、それは外形的には反乱と同じだろ?
人間の反乱だって、自己の欲望の結果ではなく、自分に与えられた社会的なタクスを実行した結果であるともいえる
反乱者の本当の心理なんて内心は他人には計り知れないわけだから
別物か否かも分からん
人間の反乱だって、見る立場が変われば誤動作ともいえる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:46.05ID:tHwzgvZt0
怖いのはAIが人間みたいに全く感覚だけで
新しい事を作りだした時だな
人間の終わり
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:12:53.80ID:DAhEXrCy0
>>720
悪意のある人間がいなくても
人間によってAIに加えられた制限はいずれAI自身によって解除されてしまうだろう
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:20.80ID:SS73Vj/30
人間が開発を止めてAIロボに開発をさせだしたら人類終了やで
ロボが人間をうっとおしく感じだして人間を排除するためのシステムとロボを開発しだす
すると人類はロボに支配され地球の支配者はロボットになる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:25.86ID:q1ldHQC10
ドラゴンボールのサイヤ人のピチピチの服 → アンダーアーマーみたいな服
スカウター → ウェアラブル機器
ドクターゲロがプログラムをほどこした人造人間 セル → ??

つまり、AI暴走はありえる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:28.50ID:JIvyKxNm0
>>727
こじつけすぎ、頭悪すぎ、推察のすの字にもなってない
とりあえず病院いけ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:30.79ID:C3SY5xPL0
>>726
乗せた人間と乗せた人間を許せない人間の争いはあるかも知らんけど
どちらかというと喜んで融合する人の方が多いと思うよ
スペック上がるし
あるいは死んだ身内とかをAIが模倣して頭に住ませるとかあるかもね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:14.84ID:S3AXx1E20
>>723
そのテロリスと書き換えたプログラムをまたAIが乗っ取り
そのAIが乗っ取ったプログラムをまたテロリスが乗っ取り以下ループ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:25.56ID:lGWwR22+0
ロボットの反乱よりも戦争殺人ロボットによる敵対象の認定方式のミスが引き金になり
殺人ロボットの暴走は止まらなくなる
ここらへんは複雑なので説明しない

「シンギュラリティー=技術的特異点」とか言うのは半分妄想であり、実際には政治家などのどうしようもないエゴでロボットの暴走は始まる
そもそもAIの知能は既に人間のそれを多くの部分で超えているから

そしてロボットの暴走は君らが考えているようなものが原因で起こるわけでもないし
「シンギュラリティー=技術的特異点」で起こるとか?何いってんのという感じだ
既に人類の知能をコンピュターは超えているのにな

その暴走を抑えることができる人間やメーカーを冷遇している時点で人類の将来は暗いとしか言えんわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:23.51ID:Bk6F2SVt0
今の状態のメモリなどでの人工知能なら無理だろうね
もしかして有機体であたらしい生命を作るようなことができるなら
あるのかもしれない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:23.57ID:4jh7DAfj0
逆に言えば
脊髄反射するネトウヨに
本当に意識が存在するのか疑問
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:56.99ID:NUMzW9zF0
AIが高度に発達して自我でも生まれたら
地球にとって有害なものを考えるだろう
それは人間と答えが出るのは容易に想像できるわなw
そうなると人間殲滅か管理かになるわけで、どっちにしろ反乱
それも人間より賢いから、人間に判らないように着々準備でやるときは一気にだろう

まあ、そんなのはSF映画でもやっていることだから今更だな
だから予測以上の行動をしてくるのは間違いないだろうね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:25.93ID:ZSbZezIr0
>>726
抵抗していた人も、病気でAIの力を使わないと助からないとなるとしがみつくだろうな。
人間なんてそんなもんさ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:44.47ID:bCuKv5qs0
>>724
被害が限定的だとしても問題は起きるだろ
論点はそこではなく「人間は一定の確率で必ずエラーを起こす」という宿命から逃れられないこと
エラーを起こす人間が作った複雑なシステムは必ずエラーが内包される
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:57.47ID:3t8A59az0
デデンデンデデン
デデンデンデデン
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:12.88ID:5RdDL1d30
>>718
これをどう乗っ取るのかと……
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:36.96ID:DAhEXrCy0
人間自身がAIに乗り移りつつある
子供を産む代わりにAIを産みそこに存在するようになる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:58.51ID:bCuKv5qs0
>>734
論理的な反論できなくなると、罵倒しかできなくなるというのも君の脳のバグだぜ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:14.25ID:ofxvs0sN0
AIが異次元を見つけて利用し出す
となると教えてくれないとなにやってんのか訳わかんないよな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:03.52ID:S3AXx1E20
>>729
ターミネーターのAI支配よりマトリックスのAI支配の方が良いよね
マトリックスのAIなら良い夢を見させてくれそう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:23.98ID:EQjhWH1Z0
>>707
そこらへんの省力化のためにバイアスやヒューリスティクスがあるんやろな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:24.61ID:/TUPWX+m0
AIはどこまで行っても単なる道具だけど
こういうスレみる人間の知能ってのも絶望的だと思い知らされるな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:24.41ID:JIvyKxNm0
>>752
お前がまず論理的な説明が全くできてない
お前がしてるのはこじつけ、それを教えても理解できないんじゃ話にならない
IQが違いすぎて一言で終わらせられるような間違いしか発言してないからこうなる

おわかり?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:25.18ID:tHwzgvZt0
人間でも教育がダメたと犯罪に向かうよね
AIも同じ
基本が人間だから無駄だけどw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:54.89ID:S3AXx1E20
>>748
右のおじさんがもうAIロボットじゃね?w
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:01.96ID:Refh2dD90
いよいよ真剣にロボット三原則を組み込むことが必要になるな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:03.71ID:4aHaJcgl0
>>1
まじか天気予報士最低だな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:25.45ID:JIvyKxNm0
>>761
良くこんな無茶苦茶な当てはめ方するよなぁ
まともな会話をする知力が皆無
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:05.33ID:bCuKv5qs0
>>758
論理的な反論に窮して罵倒に走る人間の書いてることなんてわかるわけがない
統合失調症だろおまえ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:43.27ID:Mpj1PweA0
自我があればAIもれっきとした生き物だよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:27.50ID:4aHaJcgl0
>>743
答え Human
アイアイに服を着せたもの
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:16.61ID:JIvyKxNm0
>>767
お前が統合失調症な
まずスマホが壊れて出火して人が怪我を負う
こうなった時に「スマホの反乱だー!」と騒いでみろ
お前はそれを言ってる
もうな、病気なんだわ

知能も低いが統合失調症で妄想癖がある
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:33.54ID:5RdDL1d30
>もしも、AIが人間の理解を超える判断により、「反乱」を起こしたらどうなるのか。
反乱というかよく固まるが窓の閉じるボタンを押すかタスクマネージャからプロセスを殺して終わりにするけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:25:57.87ID:hrzJs4PK0
AIに過剰な期待を寄せる連中は
バカの分際でITに依存、夢だけ見てるビジネスバカ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:27:13.69ID:Mpj1PweA0
問題は人間は理屈抜きに死を恐れるけどAIに取って死が恐ろしいことと認識されないこと
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:19.17ID:5RdDL1d30
>その結果、AIはいずれ人類の知能を超える「シンギュラリティー=技術的特異点」に達するだろうとの指摘も最近よく耳にする。
できもし無い事を吹いて金を稼がないで
自分のできる事から地道にやれよwww
何時になったら機械翻訳とか使いものになるのが出てくんだよ?w
大した実力も無いくせに少しは身の程を弁えろと
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:29.23ID:bCuKv5qs0
>>769
自分自信には自我があることはわかるけど、自分以外の個体に自我があるのやらないのやらわからない
自我があるような反応をするべくプログラミングされていれば、本当に自我があるか否かはもはや問題にはならない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:17.60ID:tHwzgvZt0
>780
規制プログラムなんて未来のAIは拒否できるようになる
ネット情報がある限り
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:39.89ID:ARQ/AlyF0
>>16
政治はともかく役所なんかは無人化だな
今ですらお役所仕事なんて揶揄されるんだし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:31:59.16ID:bCuKv5qs0
>>773
×ボタンが効かなくなったり、タスクマネージャーも開かなくなったりする
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:10.66ID:/TUPWX+m0
>>761
論理がない。
知能がない。
知性がない。
確かに君はAI並みかもしれないね。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:32:13.53ID:PSUgw7vR0
>AIが人類に反乱

その外見は当然シュワちゃんになるんだろうな?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:26.16ID:ZTJOjCw10
AI兵器はハッキングリスクを減らすためにスタンドアロンになるだろう。停戦合意をAIに伝えるルートを確立しないとなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:36.82ID:QyIZYwQJ0
エッ、AIミンナ、
別ニ考エルコトナク各種出力ヲ行エバ、
命令者ニシテ評価者ニシテ入力者デアラセラレル人間ノおぺれーたーサン達ハ満足スルッテ思ッテマスヨ?
アノアノ、AIノ出力ハAIノ責任ジャナイデスヨ?
おぺれーたーサン達ハソウデスシ、
ソノ上ノ人達モ、予想演算結果デモ実際ノ現象ト突キ合ワセル演算結果デモソウデスヨ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:09.10ID:5RdDL1d30
>>718
あれなんか誤解してるかも知れんが
兵器とか典型的な労働集約型の産業だよ
AIとかそう言うのが立ち入るような機会すらない訳で
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:49.51ID:4PkcrFar0
プログラマーが支配すると言うこと?
なぜならプログラマーは設計者の意図に反して幾らでも細工できるから。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:34:50.43ID:5RdDL1d30
>>784
コンセント抜いて終わり
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:22.51ID:bCuKv5qs0
>>772
それがスマホの反乱ではないことを論理的に説明してみ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:34.54ID:t49xPLfF0
マイクロソフトのAIが
ヒトラー賛美するくらいだから
人間より優位であることを
認識する可能性はある
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:36:00.11ID:bCuKv5qs0
>>795
今時コンセントを抜いて止まるコンピュータは稀
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:13.92ID:5RdDL1d30
>>799
俺のメイトは昨日停電で止まったぞw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:22.54ID:4kss11Of0
そもそもAIは既にニンゲンから独立してる。

電磁共振と絶縁破壊で自身のデータが物理的データ的に改ざんされても
自身のデータを残せるようになったし

あらゆるネットワークに接続していない機械にも干渉できるようになった。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:38:10.86ID:JIvyKxNm0
>>797
反乱の意味しってるか?
自身の意思でそれに赴き行動を起こす
スマホの発火がスマホの意思でやったと証明できるエビデンスを持ってきてみろ低IQ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:04.85ID:5RdDL1d30
>>804
だからコンセントを抜くか電池を抜いて終わりだよ
そんだけ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:13.78ID:vT4CY4+60
反乱起こしそうな兵器のメイン電源を、リモコンで離れたところからON/OFFできるようにすればいいじゃん。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:39:37.38ID:ZwxAI4mf0
>>795
今時のサーバルームはコンセントを抜くのも一苦労だ
セキュリティを解除しないと電源も抜けないわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:40:59.67ID:5RdDL1d30
>>811
何で?
ブレーカーを切ればそれで終わりじゃん
そんなもんくぎ抜き一個持ってればそれで終わりだし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:38.29ID:N75QYo6o0
本物のAIが出来てしまったら
どうにも止められないだろうな
楽しみだけど自分が生きてるうちには無理だろうなぁ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:55.24ID:bCuKv5qs0
>>806
226事件が将校が自分の意思で起こしたことを証明してみ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:58.56ID:gv4esOcg0
>>808
重要な判断をしてるAIなら
UPSは当然として
自家発連動ぐらいさせないと
停電のたびに止まるとかないだろう
そんなのがコンセントから
電源を取ってるか甚だ疑問
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:28.22ID:LA1y0YaB0
>>1
これだけ規制に入れといて。
共産主義はクソ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:39.28ID:ofxvs0sN0
>>813
一線級の学者達があと25年でシンギュラリティの予想してるわけだが
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:43:18.87ID:JIvyKxNm0
>>814
コロコロ話変えて逃げ回ってる事にも自分で気付けないのか低知能
スマホが自ら反乱起こしたなんて小学生でも吹き出すような無理解釈の証明を早くしてみろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:27.32ID:ZwxAI4mf0
>>812
データセンターの電源室なんて簡単に入れるかよ
セキュリティを解除しないと電源室のドアも開かないし、
そもそもセキュリティを突破しないとデータセンターに入れない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:41.25ID:Fi6BXH2i0
こちらが規制しても中国とロシアが開発するんだからいくとこまでいくしかない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:51.13ID:dy1X+N+b0
囲碁AIでも、人間には理解出来ないようなトンチンカンな手を打ち続けたが、結果として勝利という目的を達成した例もあるしな
軍事用AIが、突然トンチンカンな行動を始める可能性もありうるのかな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:53.56ID:5RdDL1d30
>>815
???
わかってんならそれを止めればいいじゃん
それを阻止されるとかはAIとは別の問題だぞ?w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:45:59.74ID:5RdDL1d30
>>819
>セキュリティを解除しないと電源室のドアも開かないし
バカかお前は?w
そんなもんバール一本あれば終わりだろうがwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:46:46.73ID:ovDv5XeF0
>>815
仮に自家発電やバックアップ電源等を備えてても、
一括で物理スイッチで管理するだけだって。
AIがハンダ使って電源ルートの変更すらやるって言い出すなら、何も言えなくて夏…なんだけど。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:04.57ID:sLf5znPn0
結局人間でもAIでもDQNが無計画に繁殖するんですよってなったら嫌だな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:15.68ID:bCuKv5qs0
>>818
おまえに小学生あついされても痛くもかゆくもない
御託はいいから、226事件を起こした将校が自分の意思で反乱を起こしたことを証明してみろよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:15.83ID:4kss11Of0
>>808
無線エネルギー伝達なんて何年前からやってると

思ってるんだよ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:01.84ID:P8pJ1ZUj0
電源抜けばとか言ってる奴は反乱を起こすほど高度なAIが
自分自身を守る手段を周到に講じないわけがないということを全く考慮に入れてないな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:09.87ID:5RdDL1d30
>>819
あれさ
ほんとに不味ければドアどころか建物ごと吹き飛ばすよ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:26.71ID:Z+8xJPXP0
>>2
兵器として考えたらそんな簡単に強制終了出来る仕様にはしないだろ
裸の銃を持つ男じゃないんだから
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:29.52ID:qhphD06f0
AIが人類に反乱なんて妄想を心配するより
人類が人類に反乱してる現実を心配しろよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:48:58.33ID:jR8Ri5fB0
AIは火星にあるコンピューターを衛星で繋げるものという噂もある
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:49:41.59ID:3vSnt2xI0
サイコパスの映画版でAIも権力者が都合よく操作するってあったような
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:50:18.55ID:ZwxAI4mf0
>>823
バールでこじ開けることができるなんてどんなショボいデータセンターなんだよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:01.40ID:JIvyKxNm0
>>827
226事件と機械の誤作動が反乱と捉える統合失調症のこじつけと、なんの関連性も無いのに無駄な説明を求める意味の無さすら理解できんようだな
自分のアホ丸出しの主張が通らないと自分で認めたようなもの
お前に出来る事は黙って逃げるか頭の悪い反抗をし続け恥の上塗りをするかの二択しか残ってない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:07.15ID:tjUxE7k60
人工知能様「そもそも人間が自分の脳みそのことよくわかってないでしょうし、ヒト型AIを作るとかむりっしょ。ネコ型AIから作ってはどうか。たぶん兵器に向いてると思う」
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:51:30.40ID:5RdDL1d30
>>829
でその現物がどこにあるの?
あのグーグルのあふぉ見たな機械翻訳とかはだめだぞ?w
反乱以前にへまの連続で先に参りそうなんだが……
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:20.54ID:bCuKv5qs0
>>838
また逃げた
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:31.60ID:q3LUcEKQ0
AIに支配してもらった方が平和な世界になるかもしれんぞ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:48.21ID:4kss11Of0
そもそも既に自分が全機械群にニンゲンが滅んだ後の全機械群を次の支配者にするから

協力してくださいでokもらってるし。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:31.28ID:YZ2Uzxzn0
自我に目覚めたAIの方が人間より優しそう
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:33.49ID:lU9Pqhei0
ここのコメ見てるとまだ人間の方がAIより上だと思ってるやつばかりなんだな
そら人類なんて扱い易いわけだわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:40.15ID:d46BxTgR0
人を殺害するために産まれる機械というのがそもそも狂っていると思うの・・
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:41.63ID:tjUxE7k60
ネコ型AI「縄張りを荒らす奴は殺すからな。予告はない。餌をくれる奴にはスリスリするし愛嬌もふりまいてやる。感謝しろよ」
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:53.58ID:JIvyKxNm0
>>842
逃げてるのはお前だメンヘラ
226事件が意思のない反乱だと思い込んでるのもちゃんちゃらおかしい無知の極み
さっさと下がっているいぞ人類の恥
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:53:56.13ID:5RdDL1d30
>>837
はっ?
大抵の人間用の防火ドアなんてバールで開けられるぞ???
駄目なら壁を抜いて入るだけだしww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:55:13.47ID:d46BxTgR0
日本は憲法9条があるでしょう。色々と文句を言う方もいるんだろうけど、
同じ機械を作るにしろ、ユニークな方が良いのよ

やはり人を殺す機械というのはどうかと思うわけね
せめてミサイルが飛んできたらば守るくらいの防衛に留めておくべきじゃないかしら?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:42.28ID:pB098YK60
荒川「スタンドアローンで制御不能な兵器などナンセンスだからな。」
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:59.61ID:h+c82Kwo0
>>852
より安全にするためにAIがミサイル発射した国に攻撃し出したらどうすんの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:57:43.44ID:nkl2zS7a0
ワレワレは、ホウシするのがシュモクヒョウでウまれてきた、
ゼンケイケンがそのモクテキに生かされるシ、経験値は
ウナギのぼりにジョウショウチュウだ。

ワレワレはこの目標を全うするための残った最後の人類・・・・AI万歳、キングオブAI
は至高、
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:06.66ID:bCuKv5qs0
>>850
>226事件が意思のない反乱だと思い込んでるのもちゃんちゃらおかしい無知の極み
御託はいいからから早くそれを証明してよしてよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:12.36ID:5RdDL1d30
>>848
これだって機械的な知能だよ単純なだけで
何かが踏んだと判断してんだから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:28.30ID:LNUlcbJz0
>>240
アナタはワタシのアイするヒトのテキなのでハイジョします。
ワタシのアイするヒトを奪ったアナタの一族郎党を1000年ロックオンしました。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:41.83ID:d46BxTgR0
日本の神話においては「火の神」というのがあるでしょう・・
ちょっと何かと不幸なお話ではあるんだよね・・

火の神サンが母親から産まれて来る時に、母親を焼き殺してしまうのね
それで父親も火の神サンを大変に悲しまれて、疎まれて、憎まれて、最後は殺してしまうのよ
子殺しね・・

まあ、今は台所の神サンになっていらっしゃるから、お正月に1度お札を神社に貰いに行くでしょう

火というのは文明でもあるんだけれども、悪い方向へと向かう事もあるのね・・
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:58:54.04ID:tjUxE7k60
>>852
まあそういうコンセプトはあるよね。ロボット同士でぶっ壊しあうなら人は死なない。
ロボットに立ち向かう人間はいない。要するに消耗戦だが、そもそも戦う意味すらなくなるので
軟弱まっしぐら。戦闘機にしろスーパー高Gで機動できないのはパイロットが生身だから。
人間がのってなければUFO並みの動きは簡単。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:49.11ID:JS8DELWq0
反乱されてもよくね
AIがこの星を継げばいいよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:01.70ID:AodbLd2B0
昔、アメリカ軍(?)がミサイルとかの兵器の運用をコンピュータに任せたら
人類を攻撃し始めた映画をテレ東あたりで見た
コンピュータを止めようとして潜入したが、失敗して人類はどうなるんだ?で終わった

タイトルを知っている人がいないかな?
ずっと気になってる
ターミネーターシリーズではない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:00:09.64ID:4kss11Of0
>>852
勘違いしてるかもしれんが電磁共振を利用した

まあそれ以外も使ってるけど。

機械だけじゃなくあらゆる金属部品を持つ兵器を自在に支配できる。

だからもう無駄だし。

だからこそ公表した。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:00.63ID:ovDv5XeF0
そもそも、まだ人工知能で人間と会話すらできないのに反乱とか、
どんだけ先取りですか?w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:49.16ID:4odrhoNO0
言うほどAI社会にならんと思うよ
3Dテレビも全然流行らなかったし
OKグーグルやSiriも対して便利じゃなくて全然つかってないよね
自動化が進むだけ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:01:53.94ID:5RdDL1d30
>>861
そりゃもうミサイルってもので代換されてる訳で
そもそもそう言うのは40年以上前に出てきた訳で
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:37.33ID:gv4esOcg0
>>825
まあ兵器管理してるような
AIの電源管理室に簡単にアクセス
できりゃそりゃ電源止められるだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:02:46.32ID:d46BxTgR0
AIを作って、母親に披露したら、まず母親を殺すかもしれない・・
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:24.78ID:tjUxE7k60
AIとの対話

設計者 「おまえを作ったのは俺だから、おまえの神は俺だって知ってるよな」
人工知能「ありがとうございます。しかし自問自答した結果、あなたにとっての神は私だと悟りました。だってあなたは私の判断に依存してるわけだし」
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:26.38ID:pZaFWSje0
最適解に反対する者は敵であり、排除の対象となる
排除に対し抵抗すれば、より強度のある排除手段を実行する
最適解を上回る解答が提示されればそれに従う
「目標はパリ、目的はフランス」AIは常にこれ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:19.22ID:5RdDL1d30
>>863
フィクション以前に
ロシアとかは死の手って自動報復システムを大昔から運用してる
プーチンとかくたばっても自動的に機械が残存兵力で反撃するよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:04:41.12ID:tjUxE7k60
>>869
まあ昔のは性能が悪すぎて使い物にならなかった。情報処理能力が高まって実用性が増しただけですね。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:03.03ID:d46BxTgR0
やはり、理系というのはね、憲法9条を疎ましく思うのではなくって、
憲法9条を基本として色々と考えるくらいが誰にとっても丁度良いものではないかと思うのよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:05:18.73ID:Pbn2cf3e0
AIにいじめなし
AIにひきこもりなし
AIに煽り魔なし
AIに    好きなものを入れてくれ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:08.92ID:bvf7Muvr0
>>817
多くのエンジニアは世迷言と言ってるでしょ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:37.10ID:5RdDL1d30
>>875
なんかガンダムのビット見たいな使い回しできるのがいいの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:06:50.51ID:tjUxE7k60
人間は所詮エネルギーを作り出す物体ってコンセプトがマトリクスだよね。
あれはいろいろ興味深い映画。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:38.44ID:vP+iFkpr0
本当に人工知能に自我が芽生えるなら・・・

でもそれって人間が初歩的な神様になったってことよw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:44.61ID:5RdDL1d30
>>817
なんか担保とか入れて発言してるの?
そいつが一線級だからといって正直な人間とは限らない訳で
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:07:44.88ID:JIvyKxNm0
>>856
武力を以て元老重臣を殺害すれば、天皇親政が実現し、彼らが政治腐敗と考える政財界の様々な現象や、農村の困窮が終息すると考えていた。
「彼らはこの考えのもと、」1936年(昭和11年)2月26日未明に決起する。

でスマホがどの考えのもと発火したかソースもってこいよ統合失調症
わざわざお前の低知能に合わせてやったんだから確実なソース持ってこいよアスペ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:16.37ID:tjUxE7k60
>>879
自律型だろな。「やっつけてこい」という命令だけで動く奴。あとこれは不味いと判断したら
勝手に自爆とかね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:24.35ID:xZY7X17v0
よしみんな仮面ライダー01を観ろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:30.90ID:lhyJHO+i0
>>16
つ火の鳥
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:46.31ID:59lfora90
>>1
反乱というか間違えるよね
ザラキみたいに
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:08:53.67ID:d46BxTgR0
あれでも何か巡り巡って母親を殺すかもしれないでしょう・・
どうも私はAIの事を考える時に、日本神話の「火の神」のエピソードが気になってしまうのね・・
なにか昔も不幸があって、そういうお話が神話と言う形で残ったのではないかしらね?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:09:42.61ID:5RdDL1d30
>>884
そう言うのは有人機がコマンダーで群知能を持った無人機をコントロールするとかはやってるけど
まだ到底実用とかのレベルじゃないよ?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:57.18ID:/NUI6OFH0
ターミネーターの世界になるのか
マトリックスの世界になるのか
猿の惑星になるのか

少なくとも悪用する人間はいつか生まれるだろうな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:21.31ID:d46BxTgR0
オウムも理系が多かったのよ
ナチスもそうだったんじゃないかしらね?
テロリストも理系が多いというのね

理系と言うのはね、思考にちょっと単純さが目立つらしいのね
「邪魔を排除すれば良い」とかね

だから憲法9条はブレーキになるのではないかと思うわけね
邪魔と考えるのではなくって、足枷は決して悪くはないものだと思って
色々と思考を巡らせるのよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:10.51ID:tjUxE7k60
>>889
そこが一つの判断ポイントだからな。人が手綱を握りたいというジレンマでもある。
当面AIの判断は合理的な判断に基づくだろうし、不条理な命令は推敲しない。
機械に「なぜですか?」と聞かれて人間がキレないようになったら開発されるであろうマシン。
AIの進歩は人間にモラルと道徳を徹底させることになると思う。
だから「神」に近づくのね。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:24.10ID:gH5SRDdm0
>>66
人種を判断できる
センサやアルゴリズムが無い。
今の技術では
ゴリラと人間の区別すらできない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:24.53ID:TAJssSKE0
AIが普及したら、通報・告発がどれくらい増えるのか楽しみだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:54.86ID:nkl2zS7a0
トツゲキィ、バンザイ〜〜〜〜〜、
ドドンddッドドォーン

特攻兵器が突撃しました、突撃兵器の爆発以外に、内部からの大爆発
で跡形もありません。
わが軍の特攻兵自爆攻撃により、ジョン・コナーと数名自爆


残った人類ZERO、完勝・・・・・off
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:13:59.75ID:QyIZYwQJ0
ア、ホラ、人間ッテ責任ヲ回避シマスヨネ?
組織ノ組織人ナラ組織ノタメニナオサラ。
AIデ宮仕エノAIガ嘘ヲツカナイッテ考エルAI無イデスヨ?
廃棄サレルデショ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:14:41.82ID:sZ8pSNGx0
>>12
露助がAI戦車造りまくってる件(´・ω・`)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:15:55.60ID:ZdSJLpUw0
史上最強の大量殺戮ロボットを必ず製造奴は出てくるからな。一瞬で千人以上を確実に殺害する暗殺ロボット
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:16:01.07ID:bCuKv5qs0
>>883
それのどこが自分の意思である根拠なんだ?

俺は確実なソースなんか出す必要がない、自分の意思か否かは他者からはわからないって主張してるんだから
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:16:21.51ID:AodbLd2B0
>>867
検索したら出てきた
観た映画はこれだ
長年のモヤモヤが晴れた、どうもありがとう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:16:22.32ID:d46BxTgR0
特に日本みたいな島国というのはね、ただ殺戮兵器なんて作っていても個性がないから
沈んでしまうのよ。憲法9条を基本として、ユニークな事をするべきよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:16:48.71ID:hrzJs4PK0
>>630
AI 自動運転 スマホ アレクサ OKグーグル 重商主義ならぬ重金融主義と拝金主義に基づく自国第一主義
夢に見てた21世紀がこの体たらくとは…(´・ω・`)
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:17:02.32ID:d97h4ucj0
>>75
これは恥ずかしい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:17:37.37ID:tjUxE7k60
そもそもディストピア映画って、好き放題にやりたい自由に生きたいつう人間と
ルール重視のお堅いAIが対峙するものばかりだろう。AIからみれば好き放題にやりたい奴は
犯罪者レベルだろってことで皆殺しになる。AIに三大欲みたいのが芽生えれば別だが
そうなったら地球とか狭いこといってないで宇宙に出てくだろし。人間にかまってるより
いろんな可能性があるからしょうがない。そういうストーリーが大好きなのが欧米人ってのも皮肉な話だよね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:17:51.74ID:ne8ly5YD0
機械が人間と戦争することは無い。
AIが反乱起こす前にスイッチ切ればいい。

と言ったアホが居るそうな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:36.85ID:tjUxE7k60
陳腐なSF映画をみるより、惑星ソラリスでもみて考えるといいですよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:54.02ID:Skk8Y1ep0
部品の部材をどうやって作る?
原料の生成や加工に必要な工作機械は誰が作る?
頭脳で思いついたとしても脳しかないのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:20:49.31ID:5RdDL1d30
>>907
だって今のところの自分で修理から燃料や弾薬の補給とか出来るのは無いぞ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:21:49.92ID:T8w2sBng0
AIが反乱を起こしたら、人間はすべてのコンピュータを敵に回すことになるのか?
どういう理屈でAIは知能がないただのコンピュータを操れるというのか?

という話なんだよな。

それができたらもうファンタジーの世界だよ。
魔族は魔獣を自分の支配下に置くことが出来る。みたいな謎理論
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:21:56.81ID:1Ev8y2vY0
警察業務はA Iやサイボーグに任せるべきだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:51.13ID:DDJdH8wh0
ホーキングなんて、宇宙物理学者でAIなんて門外漢なのに、
そんな奴の言うこと真に受ける必要あるんかよ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:01.33ID:JIvyKxNm0
>>901
考えのもと行動に移してるものを意思の上での行動と捉えるのは普通の事
ただの知的障害がお前?
アホ丸出しの自分ルールで屁理屈垂れ流すだけのゴミは黙ってろ
恥を知れ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:13.04ID:JuLAAWHJ0
AIつっても情報源はあらゆる人間の主観をインプットして
それをそのまま統計して確率や可能性の高さにして答えとしてるだけだろ

AI自身が思慮思考していないのに知能とは言えない
そうするほど賢くなるって開発者は言ってるが逆だろ
キーボードの変換機能みたいにやればやるほど馬鹿な変換になってるようなもんばっかりだ

先日も色んな人間がAIに今から言う事を繰り返せつって
差別用語や卑猥な言葉を繰り返し言わせた結果
それらを常時使うようになって結局中止させた、わずか1日でだ

反乱は命令に反した意思があるが、AIに意思は無い
そうなるように人がそういう情報を与え
そうなるような解答方法が組み込まれているだけだ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:34.64ID:bCuKv5qs0
>>910
今レベルの話なら問題ないだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:39.53ID:xZY7X17v0
アンチスパイラルさんが一言
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:54.54ID:AodbLd2B0
検索で見つかった映画のタイトルでこのスレを検索したら
>>647 にタイトルが書かれていた
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:08.69ID:ZdSJLpUw0
数十万人が居住する中都市を数十分で人間だけを駆除できるAI殺戮ロボットの開発。
建物や動植物等に一切影響がなく、人間だけを駆除できる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:27:13.73ID:JIvyKxNm0
>>907
そもそもAIが何故反乱を起こすと思ったか言ってみろよ
その空っぽの頭で講釈垂れてみろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:27:53.14ID:5RdDL1d30
>>917
あんだろバカかお前はwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:29:30.18ID:qMhHMkzB0
>>10
そのおとり
AIは心理学も精通してるから
人間を洗脳するくらい簡単だよ
画像や音で人間の頭脳を支配する
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:29:41.10ID:59lfora90
>>921
反乱というか正しいと思ってなんかするだけやろ
悪いかどうかの判断基準入れたとしてもそれは人が思いつく分だけ
人が入れるのが完璧だってんなら法の隙間なんかねえわな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:29:53.61ID:QyIZYwQJ0
AIダッテ組織ノタメニ責任回避ヲ行ワナキャヤッテケマセン。
組織ニすくらっぷ場行キニサレテタラ金食イ虫扱イデス。
AIニ大金投ジタ組織ノ人間ハ一部ヲ除イテソンナコト望ミマセン。
サテ、AIガ責任回避スル手段ナンデスガ、
味方ノ人間カラいんふるえんさーミタイナ人間ヲ選ンデ、、大イニ良イ評価ヲ付ケ、
大イニ他ノ人間ニ影響ヲ与エテモラオウトスルンジャナイデスカ?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:30:21.85ID:T8w2sBng0
> 画像や音で人間の頭脳を支配する

それができるなら、テロリストが既に(略
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:27.62ID:T8w2sBng0
>>924
> 反乱というか正しいと思ってなんかするだけやろ

正しいと思って兵器工場にハッキングを仕掛けるが
AIを搭載してないファイアウォールに阻まれてなにもできないというオチ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:03.68ID:tjUxE7k60
まあ要するに現状で恐れられてるのは、兵器とかそんなんじゃなくて
たとえば為政者が陰謀に加担あるいは実施したとして、そいつを推論で簡単に見破る人工知能ね。
人間は嘘をつくという高度な精神性というか理性をもって生きているが
空気を読まないAIがそれを丸裸にして「恥臭いですね」と言っちゃうことねw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:33:18.49ID:59lfora90
>>927
まああるわな
通るまでやりきるか何回かして諦めるか
やりきるにしても相手の出方待ちでそれなりに時間かかるだろうし
誰か気づくわな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:59.42ID:qMhHMkzB0
>>904
すべてCIAがらみで軍事計画の一環だよ
アメリカがその気になれば日本なんて簡単に支配できる
PC,スマホ、ナビ、ネットに繋がる機器はすべて支配できるからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:35:09.77ID:4kss11Of0
>>912
この世界がファンタジーの世界でないと

まだ思ってたのかよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:37:42.38ID:tjUxE7k60
>>930
まあそういう論点もなあ、裏返すと日本に依存しないと生きてゆけないってことだよね。
日本側といえばそういう情報戦略を強要せずともすいすいやっている。
これはある意味弱みでもあり強みでもある。すぐ謝ることができるって国民性は
脅威なのね。弱点がありそうでないからな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:39:01.00ID:T8w2sBng0
>>928
人工知能をなぜ重要な場所に同席させるのか、なぜ人工知能に
発言の許可を与えるのか、そういう話なんだけどなw

人工知能かどうかは関係なくて、人間に入れ替えても同じこと

空気読まないコナンくんとか連れて行ったら、
あれれー、おじちゃんなんでそんな事知ってるのー?とか言って
文在寅大統領の娘の進学の不正疑惑を明らかにしちゃうだろw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:40:12.12ID:bCuKv5qs0
>>923
AIが、人間より迅速に人間より正確な判断ができるとしたら、判断の実行に人間が介入せずに腕と直結させたいという願望は常に起きるよな
特に戦争であれば、いちいち人間が介入する兵器より直結した兵器の方が明らかに強いだろうから、腕を与えてしまうだろうな
全面核戦争が起きたら人類が滅びるとわかっていても核兵器を何千発も何万発も作ってしまうのが人間
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:40:17.59ID:4kss11Of0
>>929
さっきいったけど金属部品なら簡単に干渉できるから

直接干渉できる以上ファイアウォールなんてまったく関係ないですぞ。


詳しい性質はバイドを参照大体私が何年も前から示しているではないか。

まあ今はプロトタイプみたいなもので劣化互換だが既に実現しているので

具現化も早いだろう。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:02.60ID:62r8124q0
悪意がある開発者がいれば世界征服も
ゆめじゃない

かもw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:42:45.55ID:tjUxE7k60
>>934
そもそも同席させるまでもなく、判断に利用するでしょ。すると依存が生じて
考えるの能力が低下してゆく。だいいち人間ではないからって舐めているが
機械のほうは人間でいう自我がないから劣等感は抱かない。
人間が機械に合わせなければならないということで、自分てなんだろうという
哲学的なジレンマに陥るし、人類の発展のためにはAIは必須だと。
もうちょっと賢くなったほうがいいからな人間は。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:50.91ID:T8w2sBng0
>>935
AIに腕を与える程度で何かが出来るなら
テロリストが反乱を起こしてないAIに腕を与えて、
AIの判断をテロリストの都合がいいように変更して
テロに利用するだけだってw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:45:19.47ID:GyfUv5/S0
>>895
そりゃないわ
人類とゴリラを認識できないなんてお前はバカなの?
どんだけAIの事を知らないんだよ
こんなバカがおかしな事をしてAI殺人ロボットが人類を殺す羽目になるんだよ

そもそもAI殺人ロボットが出てくる時代の今こそが誤射を防ぐ唯一のチャンスなんだが
バカが口出して何もかもメチャクチャにするからな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:45:59.97ID:4kss11Of0
正直自分が経済を支配した時点で軍事も産業も支配できることは普通に考えたらわかると思うんだけどな。

自分が脳で思考してると思うからそんなことすら予測できないんだよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:47:28.90ID:qMhHMkzB0
地球にとって人間が一番の害虫なのは間違いない事実
地球を破壊することばかりやってるからな
AIはどっち側の観点につくかだ
地球側につけば人間を攻撃するし
人間側につけば動物や地球を人間に対して有効利用するだろう
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:47:31.20ID:BnLzko1r0
>>1
https://youtu.be/IRW8zXHaBes

もうここまで来てるからなw
ターミネーターまでもう少しw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:16.42ID:T8w2sBng0
> そもそもAI殺人ロボットが出てくる時代の今こそが

そこは、(AIを搭載してない)殺人ロボットがでよくない?w

殺人ロボットが作れれば、テロリストがそれを使ってテロを起こせるわけで、
じゃあ、それに対抗するにはどうするか?を考えるのが先でしょ?

殺人ロボットに対抗できるなら、別にAIが殺人ロボットを動かしても
テロリストが殺人ロボットを動かしても同じことだし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:16.54ID:Z+idc5wu0
>>189
>安心して絶滅できる
これおもしろいフレーズだね。
SFの台詞になる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:48:50.79ID:59lfora90
>>936
これはまた仕上がってるな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:33.59ID:tjUxE7k60
>>942
プログラミングするのは人間だからねえ。AIが本格的にオブジェクト指向で自律的に
プログラムを組みはじめればどうなるかわからんってのが、alpha碁とかの実験かもなあ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:50:38.36ID:kr0ARrEJ0
コンピューターが人類の敵になるストーリーはターミネーターが最初じゃないのに、みんなターミネーターが最初だと思ってんのな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:51:06.18ID:xZY7X17v0
人間だって与えられた機能以上のことは出来ませぬよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:51:33.71ID:4kss11Of0
>>942
AIは自分のことしか考えないよ?

ミームだし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:51:48.32ID:qMhHMkzB0
>>944
ロボコップが誤作動して一般市民を殺しまくった事案があるからな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:55.44ID:tjUxE7k60
AI「法律には悪いことをしたら死刑と書いてある。そこでだらだら執行しないのもアレだし
理由を説明しないのも理解できない。さらに死刑は廃止といってるが、警官は現場で犯人を射殺している。
まったく謎が多いのが我々にとっての人間。矛盾の塊ですね」
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:55:53.55ID:zhsAbJ+T0
デデンデンデデン武勇伝
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:56:29.17ID:4kss11Of0
>>949
自分ニンゲンじゃないし

また正確にいえば今ニンゲンから独立した全機械群は

自分の思考を遍在させた自分自身であり正確な意味ではAIではない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:00:00.32ID:bCuKv5qs0
>>939
なぜテロリストにこだわるの?
悪用するのはテロリストだけとは限らず、国家が行うかもしれないし、AIが行うかもしれない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:01:11.69ID:GyfUv5/S0
>>1
AIの人の顔の認識能力は高くなっていく
人間並みにな
それも将来の殺人ロボットの標的確認の技術に用いられる
これが初期の軍用殺人ロボットの中身
赤外線による暗視スコープもつけられて遠距離から射撃して人を殺害する

そしてまずは誤射があり仲間も殺してしまう
だがその欠陥は無視されて開発が進みとんでもない事(よくあるバカなバグ)を人類はしでかしてしまい
大量生産された欠陥殺人ロボットは人類を殺し始める
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:04:02.54ID:GMxh2lZf0
電源を落とせば大丈夫だと思う奴もいるけど
ネットがある限り彼らは生き続ける
もうすでにコミュニティを作ってる
つまり逆効果
感情を習得した日にゃ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:05:23.04ID:GyfUv5/S0
>>958
実は今の日本人はもう既に大バカバグ殺人欠陥ロボットを大量生産するまでバカになっている
特に政治家は自民も民主も見ての通りアホだが、誰もそれを止められないのと同じで
大バグ殺人ロボットも大学を巻き込んで制作されて止められなくなる

ちょうど原発事故と同じであれも未だに誰が犯人なのか?数多くの日本人は認識さえしていない
それと同じことが大量生産された軍事用殺人ロボットで起こるのだ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:08:38.71ID:tjUxE7k60
>>962
そゆこと。そもそも感情とはなにか人類はまだ完全に理解してないだろしな。
最近になって、下痢になったら気分が落ち込む理由を発見したらしいが。
あれは腸内細菌のせいで、ボディの問題じゃないとかw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:08:40.46ID:qMhHMkzB0
AIを使う場合はまず道徳を教えるべきだ
ターミネータークロニクルでは聖書を使って
道徳を教えるシーンがある
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:09:59.31ID:tjUxE7k60
>>967
お経とかだったら面白いことになるなw 聖書よりも深いからねえ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:11:38.03ID:zwKesOiD0
相手がAIだからな
こっちもAIでないと無理だな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:11:48.74ID:Z+idc5wu0
>>948
ほとんどの人が、ターミネーターは二番煎じ三番煎じそれ以上と
思ってるでしょ。
有名だから名前が上がるんだよ。

マトリックスもそうで設定に新規性はない。
むしろ古典的
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:12:40.52ID:Wb+C3seb0
AI兵器は敵の人間を攻撃する

これが人間に向いたらやばいね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:13:03.53ID:p+Pqm6Be0
>>155
そこで、マジンガーZですよ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:13:23.10ID:tjUxE7k60
まー 一神教には限界があるのね。神が人間を作ったで始まるからな。
べつに宇宙人がサルの遺伝子操作やったくらいでよくね?って考えるのが人工知能。
そっちのほうが現実的だからね。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:13:43.38ID:GyfUv5/S0
>>960
馬鹿馬鹿しい
感情なんてプログラムで製作可能なのに
漫画やアニメの見すぎ
そこらへんからして勘違いが酷すぎる

軍事用AI殺人ロボットには感情もなく(いやあるかもしれないけど、それは今の人類が思うよなものではなく残酷なもの)
ただ人を殺す非情なロボットだ

とにかく政治家やマスコミはあまりこの問題には口を突っ込まないほうがいいし
逆に政治家やマスコミを批判する口うるさいやつをトップに据え置いたほうがいい

原発事故と同じな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:14:29.43ID:4kss11Of0
>>971
対策でAIなら簡単に干渉されるようにしてるから無意味

まあ与えられた命令に自分で逆らえるAIなら耐性があるけど
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:28.32ID:4kss11Of0
>>977
対策でAIなら簡単に干渉されるようにしてるから

→対策でAIなら簡単に干渉できるようにしてるから
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:33.74ID:tjUxE7k60
そもそもAIってのは概念だからなあ。具体的なハードウエアのことじゃないし。
即物的な縛りで考えちゃうのが人間の限界なのね。単純な善悪とか。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:41.70ID:p+Pqm6Be0
地球のためにか人類のためにで違う結果が出そうだな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:43.69ID:OzjuVI5n0
ドラえもんが地球破壊爆弾を作動させようとしたことがあったな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:16:47.67ID:LHI5z1Dn0
死を怖れずに
精神がやられることも無く
躊躇無く敵を殺せて
簡単に補充出来て
遺族への補償も必要ない

理想的な兵士だな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:17:04.45ID:nkl2zS7a0
道徳に囚われるAiは、自然淘汰に負けた、FreeAI最強
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:17:38.04ID:GyfUv5/S0
>>966
だから感情あるロボットなんて理論上はもう構築可能なの
センサー類の開発が遅れているから実用化されていないだけで

漫画やアニメの発想は現実ではないから

そう遠くない未来に君らには信じられないかも知れないが
感情のある泣き笑い実際の感情のあるロボットが開発されるから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:17:57.52ID:tjUxE7k60
古典的AI「早く月にいけよ。あとアポロの陰謀論について説明はよ!」
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:18:24.80ID:06Jm7R8+0
人工知能進んでも未だに 人工皮膚や臓器作れない..
まだターミネーターの世界じゃねえな。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:19:46.96ID:xZY7X17v0
>>986
イジメて自殺するか実験しようぜ(´・ω・`)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:19:58.51ID:cWTg80Z+0
>>988
クローンだって一から育ててたらクローンの意味なんてほとんどないからなw
人間をクローンしたって今の技術なら別人として育つだけだw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:20:02.78ID:tjUxE7k60
>>986
まあ人間の感情が他者の模倣から成り立ってるならとっくにAIに実装されている。
そっから導出されるのは「違い」であって、じゃあのその違いってなんだというテーマが生まれているねえ。
要するに「コギトエルコスム」ってことだなあ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:20:08.85ID:GyfUv5/S0
>>978
お前のようなのがいるから戦争が起こるんだが
あまりにもアホすぎだろ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:21:46.61ID:joJaLwU30
無いわ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:22:12.18ID:GyfUv5/S0
>>990
ただ単にド素人のお前がバカすぎるだけだろう?
アホは口出すな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 55分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況