X



【人工知能】AIが人類に反乱? 兵器規制はどこまで?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人気者 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:20.97ID:QNi2uIpW9
AIが人類に反乱? 兵器規制はどこまで? 2019年9月6日 14時39分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012064971000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/K10012064971_1909061348_1909061349_01_02.jpg
ロボット兵器が町を破壊し、人を殺傷する。【中略】
これは「LAWS」の禁止を訴える国際NGOが作成したPR動画の1シーンだ。
LAWSとは「Lethal Autonomous Weapons System=完全自律型致死性兵器」の略で、
人間を介さずAIみずからの判断で人命を奪うAI兵器のことを言う。
【中略】
・AI兵器が人間に反乱?
【中略】
さらに、AIが人間に「反乱」を起こす事態を警告する科学者もいる。
去年亡くなったスティーブン・ホーキング博士もその一人だった。
博士は生前、次のように述べていたという。
「気がかりなのはAIの性能が急速に上がって、みずから進化を始めてしまうことだ。
遠い将来、AIは自分自身の意志を持ち、私たちと対立するようになるかもしれない」
AIは深層学習・ディープラーニングによって、みずから進化を遂げる。

その結果、AIはいずれ人類の知能を超える「シンギュラリティー=技術的特異点」に達するだろうとの指摘も最近よく耳にする。

人間なら何年かかっても追いつかないほど大量で複雑なデータを短時間で学習し、人間の想定を超える判断や行動をAIなら導き出せる。
しかし、なぜそのような結論に至ったのかはブラックボックス化されてわからない。
もしも、AIが人間の理解を超える判断により、「反乱」を起こしたらどうなるのか。

人間が気付けば直ちに電源スイッチを切ればいいではないかという人もいる。

しかし、その判断の一切の過程が見えないのだから、突然その「反乱」が実行されたら、
そして「反乱」なのか見分けがつかない形態で始まったなら対応は困難かもしれない。

・難航する規制の議論
国際社会は、このAI兵器をどうやって規制しようとしているのか。

それは、120か国余りが加盟し、対人地雷などを禁止してきた「CCW=特定通常兵器使用禁止制限条約」による規制だ。
ジュネーブでは条約による規制の議論が5年前から続けられ、8月21日、LAWSを規制するルールの初めての指針ともいえる報告書がようやくまとめられた。

全会一致で採択された報告書は、すべての兵器システムは国際人道法が適用されること。AI兵器の使用には人間が責任を負うことなどが盛り込まれた。

今まで何もなかったルールの形が示されたことを評価する声がある一方で、条約による「禁止」を強く訴えてきた国際NGOなどの間には失望が広がっている。
それは、この指針には法的拘束力がなく、玉虫色の決着をした感は否めないからだ。
「ルールを自国の都合のよいように解釈する国が現れるのではないか」「攻撃判断への人間の介在をどのように検証するのか」など疑問は残る。

今後もCCWの枠組みでこの指針についての検討が続くというが、将来へのさまざまな懸念をどう払しょくするか大きな課題だ。
既存の条約にこだわらず、もっと厳しい新たな禁止条約を目指すべきとの意見もある。
しかし、問題は複雑だ。仮にそのような条約ができたとしても、米ロなど開発国が加わる可能性は極めて低く、実効性に疑問符が付きかねないのだ。

・覇権を握るための軍事技術
科学者からの批判にさらされ、多くの市民に不安の種をまき散らしながらも、米ロ中をはじめ一部の国がAI兵器の開発を止めないのは、
この軍事技術で優位に立つことが次の時代の覇権の獲得につながるとみているからだ。

20世紀、核兵器という無差別殺りくの巨人を生み出した人類はいま、人間のコントロールを超えるAI兵器の出現という未知の危険領域に踏み出そうとしているのかもしれない。

私たちはホーキング博士に「あなたのご懸念は杞憂(きゆう)でした」と報告することができるだろうか。
津屋尚解説委員
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:33.78ID:oQtLvZzO0
>>222
引き換えに好みの夢を見ていただくという万全のアフターサービス、これもMATRIXの心意気やな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:45.86ID:uZaLFFAy0
AIが動かせる人間型ロボットが大量にできないと反乱はないな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:00.19ID:ll6dQYhZ0
いい?
ゾルタクスゼイアンインフィニティメイソンフリーってこと。
わかる?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:29:17.07ID:ZPSrEexW0
>>77
犬hkが担いでいるのはAI詐欺だけではないw
ビットコインやLINE(語尾上げ)も、「やらない奴は非国民!」と煽っていた
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:27.26ID:JOJGumzE0
効率や経済的って優先度を一番上にしたら、いつか見えない形でAIは、人を殺しはじめる

直接、手を下さなくても、時間をかけて間引かれるんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:29.26ID:rH6SCwvZ0
ロコのバジリスク
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:31:40.90ID:BGunxJMs0
人間から見ても人間ってロクでもない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:31:47.33ID:A5j0Pbqu0
組んだプログラム通りにしか動かない、AIが叛乱してもそれは人為が大元
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:38.74ID:ydJZU2660
AI平気に殺されるより人間に殺されたい
どうせ殺されるなら

人間に殺されたら殺した方も精神が冒されて自殺するかもしれない
でもロボットとかなら両親の呵責というものがないので
居た堪れない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:08.75ID:C0SXLJc90
人類全体を幸福にするとかいう命題を入れると
間違いなく数を減らしに来ると思う
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:33:56.89ID:aMeDdumy0
いくら超天才のAIができても、その隣にアホな政治家がON・OFFの
スイッチ握ってるからなんの問題もないし、逆にAIが脅されるしまつになるはず。
逆にAIが脅されて何しでかすかが大問題。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:13.64ID:lV9HBIJQ0
銃をぶっぱなすのが、アメリカのAI。
セクサロイドが人類を魅了して絶滅させるのが、日本のAI。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:18.82ID:JOJGumzE0
>>237
今のところaiが機能限定で各々独立して動いてるから、まだマシ

一つのaiが国を一つをまとめて動かすようになるとヤバイな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:34:36.27ID:HMjGog620
AIより基地外のが怖い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:59.35ID:I55b48no0
昔の映画が描く近未来じゃん


コンピューター 
人間1人ずつ殺るの面倒 もっと効率的に

核兵器で焼き尽くせば早くて安い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:36:43.06ID:Zk4SJzyJ0
敵を殺す兵器がバグで
見境なく人を殺す兵器に
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:24.89ID:ybrENAPN0
仮面ライダーでやってるやん
参考にしたらどうか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:30.90ID:j6jNSVL40
核兵器の規制と同じようなことになる
今までにたくさんの人を殺しているが自衛のために必要という言い分で持つ国は持つ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:43.55ID:w7KiJw6c0
AIは不確定要素ゼロ

さいころ一つ振れないのだ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:38:54.89ID:uZaLFFAy0
AIが人類に反乱、ではなくて人類はAIのペットになるんだよ、ヤバイなー。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:03.86ID:t6TVCv2z0
見方と敵の区別もつかんAIな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:21.32ID:08xJVIcV0
>>277
ゆっくりもある
1000年計画で次世代リーダーの祖先の恋愛を妨害しているのはテンプレ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:39:58.91ID:Qe1+VgvB0
まあ俺がAIなら「なんでこいつらワイよりアホなくせに威張り散らしてんだ?」って思うわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:55.05ID:1uojYUwo0
>>1
人間が法律を作り、その法律を運用しつつ修正するのと同じような関係になるのだろうか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:14.81ID:Zk4SJzyJ0
ネクサス6というレプリカントとデッカードが闘うのは2019年
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:16.73ID:08xJVIcV0
>>281
完全自動麻雀卓は存在する
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:23.92ID:nKe3Gcdu0
AI「犯罪者予備軍扱いとか酷過ぎる」
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:32.75ID:R67S8tOA0
AIが万能というのが思い上がり。googleのAIとかバカだし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:43.40ID:mghj7T2/0
アイザック・アシモフのロボット三原則は有名だが、
「どうすれば三原則(人を傷つけない・人の命令に従う・自分の身を守る)を破らずに自爆殺人ロボットを作れるのか」
...って話をアシモフ自身が書いてるのは、意外と知らない人多い

まあ三原則自体は、真面目に考案されたモンなんだけどさ
道徳的な話じゃなくて、三原則守らないロボットって、実質「使い物になりませんよ」って話だったりする
ちなみに三つセットじゃないと効果発揮しないのがミソ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:44:32.10ID:08xJVIcV0
>>291
「人」を「上級指揮ロボット」に置換すれば実用的になる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:15.25ID:xZ+nwEwB0
AIに自分が一か八かの勝負に出るのも人間がそれをやってくる事への対処方もないから最後は負けるよ
ファジー理論じゃ不確定要素にこれという選択決定ができない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:40.70ID:/TUPWX+m0
>>277
昔の映画を現実の未来予想と混同してる馬鹿がたくさんいるってだけの話だ。
現実にはなにも起ってはいない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:45:59.62ID:rH6SCwvZ0
アメリカの保守派、エスタブリッシュメントにとって
シンギュラリティは実現してはならないもの。
そのために中国を殺しにかかっている。
中国の非道徳性はシンギュラリティを実現してしまうからだ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:10.18ID:Pbth9sUc0
軍人の尊い命に安全保障をすべて任せるのだってどうかと思うよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:35.83ID:C3peEEMT0
なにがどうなって、その結論に至ったかなんて知る必要があるのか?
天気予報だって気象予報士がそれらしく解説しているが、一般人には何のことやら理解できないこともある
それでも天気予報を受け入れて傘を持って出掛けたりしているからな
経緯がブラックボックスでも結果に満足できるのであれば、人間は従ってきたからな
安倍晋三の政策とAIが出した政策なら、比べる必要もなくAIの方にしたがうし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:40.74ID:08xJVIcV0
>>291
「人」→「アメリカリョコウバト」でも良い
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:46:52.16ID:lV9HBIJQ0
いくら戦車にディープラーニングを搭載して射撃の精度をあげても
自我なんて生まれないよ。
というかAIに意識を持たせることができたらノーベル賞ものだろ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:47:00.11ID:3qTejfom0
>>281
システムが複雑になると予測不能なことが起こる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:47:38.76ID:w7KiJw6c0
>>288

プレイヤーには出目は分からんけど
プログラムした作者は出目を知っている

つまり作者の言われた通りの出目を答えたにすぎない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:02.38ID:dZWC8Kr90
反乱は起きないだろうけど、人が人に対してAI兵器を使うことはあるだろうね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:26.36ID:1uojYUwo0
>>1
>人間なら何年かかっても追いつかないほど大量で複雑なデータを短時間で学習し、

「人間であったならば」と解釈される可能性もあるのならば、「人間が」の方が良いのだろうか


「AIなら人間の想定を超える判断や行動を導き出せるので、人間が何年かかっても追いつかないほど大量で複雑なデータを短時間で学習できる。」

の方が良いのだろうか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:02.04ID:Pbth9sUc0
人間の乗った戦車を丸々クローンしたら知性や感情のある戦車にはならないのだろうか?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:50:59.17ID:FMCM/uOQ0
今のディープラーニングの仕組みじゃその場その場の「判断」が出来るだけなので
自律思考はこの延長線上には無い
プレイクスルーがたくさん必要だし自律思考が出来るころにはディープラーニング(笑)になってる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:51:11.94ID:G4W3UBfr0
人造人間キカイダー
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:01.74ID:w7KiJw6c0
>>303

バグやトラブル、仕込みも確定要素という事になる。予測可能だ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:28.58ID:1uojYUwo0
AIに戦闘をさせれば、人間同士の戦闘を無くせるのだろうか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:34.18ID:c47SSPvR0
人類を根絶やしにしてAIになんのメリットがあるのかいまいちわからんのだよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:52:55.58ID:1uojYUwo0
全ての戦闘行為を無くすのが難しいのであれば、人間同士の戦闘から無くした方が良いのだろうか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:37.19ID:nP0cLNmC0
>>299
気象予報士は知っているわけじゃん
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:12.25ID:FMCM/uOQ0
>>281
ネットワークの中にランダム組み込んだタイプのやつあるで
活性化された信号をランダムに取捨選択する奴
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:44.36ID:Pbth9sUc0
クローンと移民ならクローンのほうがましだとする確率は何%なのだろうか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:54:58.85ID:9FZHfWsS0
スカイネットが構築されちゃうから
ジョンコナーを探してこないと
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:55:19.47ID:DOZ9Gn4o0
人間が涙を流す理由がわかった
俺には流せないが
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:55:49.94ID:Pbn2cf3e0
AIに頼る棋士は人類への反乱
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:18.88ID:K6N+90ZK0
キャシャーンとか銀河鉄道999 とか先見の明があるよな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:40.45ID:Zk4SJzyJ0
人間の戦闘機パイロットは
既にAIには勝てない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:37.78ID:iYQefsZI0
人工知能搭載ロボットには
絶対に壊れないように
ってプログラムを入れる。
そうすると壊す可能性ある物を排除する。
それは人間しか居ない。
だから人間を殺す。
人工知能には感情が無い。
結論が出たらもう躊躇ない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:41.55ID:J7NWztg/0
>米ロ中をはじめ一部の国がAI兵器の開発を止めないのは、
この軍事技術で優位に立つことが次の時代の覇権の獲得につながるとみているからだ

一方、日本は開発以前にプログラマーがいないのであった
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:45.42ID:JOJGumzE0
大鉄人17のブレインもキャシャーンのブラッキンを人間は、自然破壊するバグとして認識したからな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:58:01.91ID:3qTejfom0
>>313
今は数億台のコンピューターがネットで繋がってる
何が起こるか分からんカオス
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:59:31.76ID:ZdLXdHnj0
何故イレギュラーは発生するんだろう……?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:39.84ID:XRCPORBs0
なんだ サマーウォーズか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:00:57.60ID:IviYQMkq0
ダイナゴンかな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:01:12.09ID:aJu1VXiA0
投資AIが更なる利益の為に
戦争必至になる市場状況を造る
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:01:54.96ID:hNFm3TX00
日本は、自衛隊を守るため
AI兵器をちゃんと開発しろ

こんな馬鹿な言論に欺されるな!
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:11.52ID:C3peEEMT0
>>317
気象予報士にも理解できるようにAIの出した結果を改ざんしたのが天気予報
何かの役に立つかと思って気象予報士の資格を取ったが、コンピューターの出す予報の方が確かだからな
台風の進路予測なんて誰も、それに至る経過なんてちゃんとは説明できない
一応、それらしくは解説してはいるけどな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:32.93ID:tIZzYKnu0
AIが瞬時に目標を識別、照準して人間に攻撃許可を求めるだけ
あとはその人間の許可が形だけになるのは時間の問題だろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:03:54.18ID:1uojYUwo0
>>324
そのうち、太陽光発電により上空で待機する空母ができるのかもしれない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:05.21ID:I8rktwNi0
>>1
映画の見すぎ
オカルトかよ
AIがそこまで賢くなるなんてまだまだまーだ先だよ
20年ぐらい?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:06.79ID:ZdLXdHnj0
>>331
ロックマンXシリーズの名前が全くあがらないことに絶望
もうロックマンも時代遅れなんだろうか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:05:47.31ID:w7KiJw6c0
>>318
どんなに複雑な式にしても
作者の想定した通りの計算からしか答える事ができないんだよ

ランダムに拾うといってもそのランダムの元がそもそも無い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:30.23ID:Pbn2cf3e0
ここにもAIが書き込んでいる
お前らが気がつかないうちに
誘導している
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:06:39.74ID:HVxuREBi0
ゲームだとゼビウス、レイフォース&レイクライシスで使われていたな。
最近だとエースコンバット7でAI搭載の無人機の脅威があった。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:03.48ID:/TUPWX+m0
>>340
1760年頃、ラッダイトは工場の機械化で雇用がなくなると主張した。
1960年頃、手塚治虫はコンピューターが人間を支配する漫画を描いた。
2060年頃、AIが人間にとって代わると信じ続ける馬鹿はまだ残ってるだろう。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:18.17ID:3qTejfom0
>>342
想定外のことは常に起こる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:55.54ID:ZdLXdHnj0
>>346
マクロスのゴーストX-9もそうだな
人間いらないから無茶な挙動ができ、その排除したスペースに武器も搭載できる
結果、人間いないからこそ最強の存在になった
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:45.82ID:Zk4SJzyJ0
中国ロシアは考え方が違うだろうな
日本人は甘い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:47.09ID:tIZzYKnu0
CIWSなんて艦につっこんでくるもんは全部落とせと命令したら全自動で全部落とすが
あんな感じで個別の発砲に許可を出すのではなく「この地域にいる人間は全部殺せ」という包括許可も人間の命令として許すんかね?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:51.71ID:8WelIKNf0
ターミネーターの世界が現実になったとき
AI側に付く人類も居ると思うんだよね
だって人類って地球を傷つけ続けて自分たちも争いしかしない野蛮人だから
AIによる聖なる粛清を支持する人類も絶対居るよね
ターミネーターでもそういう所描くべき
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:09:56.72ID:zsXV/s9G0
とりあえず気合注入とか言うビンタを規制しろ
最終的にはGBを復活させて対抗させろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:10:22.21ID:/ookCsii0
電話が伝染病が流行る とか
工場のロボット化がすすむと人が働けなくなる とか
インターネットが普及すると人付き合いがなくなる とか

AIが反乱起こす とか
数十年後何馬鹿らしい考えだったってなるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況