X



【AK47】拡散する“現代のカラシニコフ” 中東ドローン戦争

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人気者 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 07:52:45.33ID:QNi2uIpW9
https://www3.nhk.or.jp/news/special/new-middle-east/drone-warfare/still/drone-warfare_mv.jpg
2019-09-06 拡散する“現代のカラシニコフ” 中東ドローン戦争
https://www3.nhk.or.jp/news/special/new-middle-east/drone-warfare/

シリアやイエメンの内戦、イスラエルによる周辺国への攻撃・・・
日本では決して大きな注目を集めているとは言えないこうした出来事を追っていると、
ここ数年で中東の紛争に大きな変化が起きていることがわかります。軍事用ドローンが中心的な役割を担うようになっているのです。
かつてアメリカやイスラエルなどが独占していた軍事用ドローンの技術は、敵対する国や勢力に急速に拡散し、紛争の潮流を変えつつあります。

§目次
・1000キロ離れた標的を攻撃
・アッラーが遣わした鳥の部隊
・イランはこうして技術を手に入れた
・中東の紛争は新時代に突入した
・イスラエルの危機感
・ドローン対策を急ぐイスラエル
・「貧者の兵器」拡散に歯止めは

・1000キロ離れた標的を攻撃
8月17日、「サウジアラビアの油田が軍事用ドローン10機によって攻撃された」というニュースが駆け巡り、原油市場に衝撃が走りました。

被害を受けたサウジアラビア東部の「シェイバ油田」は、攻撃の起点となったとみられるイエメンの反政府勢力の拠点から1000キロ以上も離れています。
距離を単純に比較すると、反政府勢力のドローンは羽田空港から鹿児島空港までの直線距離を飛行したことになります。

反政府勢力がこれまでに行ったドローン攻撃は、これまで半径150キロ範囲だったことを考えると、航行距離は飛躍的に伸びたことになります。

・アッラーが遣わした鳥の部隊
攻撃に使われたドローンは、イランが開発した軍事用ドローン「アバビール」の改良型と見られています。

「アバビール」の由来は、イスラム教の経典・コーランの「象の章」にあります。
西暦570年頃、アフリカのエチオピアがアラビア半島に勢力を伸ばし、屈強な象の部隊を率いてメッカまで進軍しました。
「象の章」には、アッラーが鳥の部隊「アバビール」を遣わし、鳥たちが石を象の部隊に投げつけて撃退したことが綴られています。
【略】

・イランはこうして技術を手に入れた
【略】

・中東の紛争は新時代に突入した
【略】
「これらのドローンはAK47のドローン版ということになるでしょう。敵に対して恐怖を植え付け、イランとその勢力はどこにでも攻撃ができると示すものなのです」(アメリカの軍事専門家ニコラス・ヘラス氏 NPR記事より)
ハンナ氏
「イラン陣営は200ドルでイスラエル上空にドローンを飛ばし、イスラエルは1発5万ドルの迎撃ミサイルで迎撃しなければならない。
全く新しいアプローチです。中東はドローン戦争という新時代に突入したと言えます」(レバノンの軍事専門家エリアス・ハンナ氏)

・イスラエルの危機感
【略】

・ドローン対策を急ぐイスラエル
【略】

・「貧者の兵器」拡散に歯止めは
アメリカやイスラエルは今でも軍事用ドローンの装備や技術では圧倒的優位に立っています。
アメリカはアフガニスタンで繰り返し、ミサイルを搭載したドローンで攻撃を行い、数々の誤爆によって市民が犠牲になってきたと指摘されています。
また、パレスチナ暫定自治区のガザ地区やレバノンでは、イスラエルのドローンが上空を飛行する不気味な音が毎日のように確認できます。

複数の軍事評論家が指摘するように、後発組のイランは圧倒的な軍事力に対抗する「非対称の戦い」を戦うなかで、新たな切り札として「貧者の兵器」のドローンを手に入れ、拡散させています。

世界各地の軍事用ドローンの拡散をどうやって防ぐのか。前述のイギリスの軍事用ドローンに関する報告書は、輸出や使用に関する国際的な規制が必要だと指摘しています。

しかし国際社会での議論は進んでいません。
むしろ逆行するかのように「アメリカ製の武器をもっと輸出してアメリカ経済を良くしよう」と公言してはばからないトランプ大統領のアメリカは、輸出に向けた規制を緩和する方向で検討を進めているとしています。

国際社会が有効な手立てを打てない現状が続けば、中東で先行する「ドローン戦争」が、世界各地の紛争地に広がる事態も時間の問題かもしれません。(エルサレム支局 澤畑剛 ドバイ支局 吉永智哉 テヘラン支局 薮英季)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:03.74ID:PUPSYikx0
煙幕で光学系を無力し、
熱気球や花火で赤外線追尾装置を攪乱し
金属粉で電波制御を妨害し、
投網で捕獲する

ってところかな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:13:33.91ID:wu9jK+ku0
恐ろしいスレだな
ドロンしよう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:49.84ID:gQ/QboWR0
GPS使えなくなって役に立たない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:19:00.37ID:A9BWhP0Y0
カラシニコフは引き金を引かなければ安全だがこいつは勝手に攻撃するんだろ?現代の地雷じゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:38.45ID:mHijSWtV0
何世代か前のステルス技術でも使われたらレーダーでの捕捉が面倒だよな
虫との判別が難しそう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:03.07ID:m5ME3na60
こうなるのはわかってるのに、日本や欧州のマヌケともは
「AI兵器は作らない。禁止」とか言ってるバカバッカ

むしろキラーロボット・AI兵器揃えまくったほうが人的被害少ないっての
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:35.54ID:Lo1Xgumj0
実はレーザー迎撃、高価な巡航ミサイルをゲリラは使わないからと見捨てられていたんだが、ここにきてドローンが急増して脚光を浴びてきてる。
ミサイルもあるがドローンは小さいので瞬着のレーザーも有効なのでは。レーザーはシステムは高いが発射のコストはミサイルより安いから物量に強い。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:01.65ID:vuFGyhgV0
攻撃側は爆薬積んでる分だけ速度が出ないので
ドローンにはドローンで対応は可能だと思う
ただし当然、攻撃側はダミーのドローンを大量に飛ばすだろうから
結局は物量戦になって、なら防げないミサイルの方がいいじゃんになるのかも
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:23:49.76ID:2kSgq4VC0
>>3
ドローン撃ち落とすなら散弾銃がよさそうだな
問題は有効射程が短いことだなあ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:36.65ID:bfvOGz520
朝鮮人はいまだにミサイル射ってるのに土人はドローンw
偽装漁船にこれ積んどけば公海からアメリカ全土やれるだろwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:09.39ID:Skt2tv9K0
開発当初からテロリスト御用達と突っ込まれてたやん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:27.65ID:YLC1v/0L0
>>3
BB弾を固めのやつにすれば落とせるのでは
レーダーがドローンを補足しさえすれば対処は容易だろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:02.04ID:VY6qcbax0
>>1
たった10台のドローンで何が出来るの?
大した爆弾も積めないだろ

建物を攻撃するより、個人を攻撃した方が、恐怖を煽れるだろうに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:23.90ID:2kSgq4VC0
>>23
近接信管の炸裂弾で群れを片付けて撃ち漏らしを散弾で始末になるかな
レーザーとかは意外と使いにくいと思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:34:24.16ID:bfvOGz520
ソースコードで動くものにはソースコードで動くもので対応が合理的
対ドローンの網つけたドローンとか、それの機雷つきとか有効そう
でもいずれドローンも高速化して手に負えなくなりそう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:42.72ID:Lo1Xgumj0
>>20
いや射程が短いんだレーザーは
光だから地平線までしか届かない
ミサイルは地平線の向こうに攻撃できるから射程が長い
レーザーが見捨てられた理由のひとつ
0033血ヶ滝ルナ
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:57.58ID:qg0phafI0
目つぶし投げてドロンドロン
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:37:49.96ID:mHijSWtV0
>>25
手のひら大で発泡材のドローンとかじゃないんだからちょっと難しくないか?
おそらくペイロードが数kgあるような大型のじゃないかな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:40:59.81ID:Lo1Xgumj0
>>27
基地に駐機している戦闘機や爆�@は迫撃砲程度の火力でも大破してしまうので問題なんだ
ドローンに積める爆弾は迫撃砲弾1〜2つ程度だが、航空基地を爆撃されると高額な戦闘機が破壊されてしまう
ロシア軍はそれで多数の戦闘機を失った
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:44:36.57ID:mHijSWtV0
>>28
相手が有人の航空機のようなサイズの機体ではないから、近接信管でなく発射時セットの時限信管がいいかも
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:33.55ID:6PD7lidQ0
偽装トラックに格納できるサイズまで大型化するのはすぐだろうな
汎用パーツ自体を造っているのは支那
習近平としたら、中東やアフリカがキナ臭くなればなるほど、自国内の軍需産業は儲かるし、トランプは苦悩する
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:49:46.04ID:mHijSWtV0
>>37
前線から離れた街中でも仕掛けてくる不正規戦では条件揃わないと機関砲も簡単には撃てないでしょ…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:43.12ID:Lo1Xgumj0
>>42
いま現状ミサイルと機関砲体制なんだよ
近距離ではミサイルが外れやすくなるので機関砲が必要
レーザーは非常に高額で、射程が地平線までで雲にも弱く、ずっと敬遠されてきたんだが、大量のドローン攻撃に対処するのには向いてる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 08:56:11.16ID:98PqaL2g0
ドローンにマシンガン付けたら、無差別殺人できるからな
こんな強力な武器ないで


敵の基地とか空母の近くで、ドローン放てば終わり。もう、ゲームやで。

これを猟銃と一緒で免許制にしないと近い将来とんでもないことになるよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:27.69ID:wBny4uMB0
トヨタのトラックやコマツのブルでさえ殺人兵器になるのだからな。
そのうちお掃除ロボットや電子レンジや自転車ですら大量破壊兵器になるだろうな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:33.37ID:aMeDdumy0
自衛隊はお高い戦闘機買うよりコレ買った方がお得だろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:56.07ID:mHijSWtV0
>>43
砂漠に構えた軍事拠点とかならいいんだろうけど
市内の政府施設へのテロ攻撃とか普通に仕掛けてくるんじゃないかな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:19:01.71ID:ugc7XgAi0
回答 かすみ網
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:38:23.80ID:I3sluWZa0
無線操縦だからジャミングデバイスで
数をいくら飛ばしても
全部無効化される
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 09:44:32.91ID:oAhbYAL70
トマホークみたいに
自律飛行できないと
操縦電波をジャミングされたら
中国のドローン飽和攻撃構想も
ただの絵に描いた餅
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:14:16.29ID:jioNgE5z0
>>44
どんな世界に住んでるのか知らんが
ドローンよりもマシンガンを何とかすべきじゃないか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:02.53ID:0sSHTZzi0
この前ニュースでやってたアフリカで輸血の為の血液を届ける飛行機タイプの
ドローンは、予め決まったルートを時速100km以上で飛んで遠方の医療機関に
血液をパラシュートで落下させて戻ってきてたけど、(ペイロード1kg位)
あれ爆弾でやられたらたまったもんじゃないと思ってたけどやっぱりもうあるんだろうね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:56:42.31ID:sbySRUvy0
>>55
1キロぐらいなら
手榴弾2〜3個ぐらい?
個人の暗殺ぐらいには使えそう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 10:57:55.28ID:wcNbUtx30
今の中東ってのは
ハイテクを使った三十年戦争みたいな
そんな段階なんだろうな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:06:06.92ID:VY6qcbax0
>>36
なるほど、駐機中の戦闘機相手ならコスパ大なのか

でも、普段は格納庫内にあるんじゃないの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:07:06.87ID:cTN1KLWH0
将来的には大型爆撃機が大都市上空でドローンを大量に散布、各ドローンは自立飛行で人間を探して自爆攻撃とかありそう。
家に隠れても複数のドローンが壁とかを破壊したり協調して確実に人間を仕留めにくるとか…
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:13:44.79ID:VY6qcbax0
>>60
将来的にって、将来『どの国』がそんな事するんだ?

どの国の国民の同意により、どの国がそんな軍備を持ち、どの国がそんな戦争を仕掛けるんだ?

お前はどの国を想定してる?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:28:50.71ID:cTN1KLWH0
>>61
単なる妄想だから気にするな。ドローンが大規模戦争に利用されることなんて無いさ。
某国では各装甲車に偵察・自爆攻撃用ドローンの配備が始まってるけど実際に使われないだろうし、
輸送機からドローンを発進させたり回収させたりする空中空母計画の実験も始まってるけど
実用化はされないよ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:35:27.44ID:9pVdG4Ga0
原始人の脳と未来の武器 子供が包丁持った状態がイスラミック
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:41:06.23ID:/O5q026s0
コピー模造含めるとたぶん6億挺ぐらいのAKがあると思う
ってカラシニコフさん言ってたな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:01:50.61ID:KlSEynjI0
ドローンは虫取り網みたいな装備をしたドローンで捕獲。
銃撃や電波妨害も併用すればミサイルで墜とすよりはコスパいいかと
いたちごっこになるのは仕方ないかな
ドローンの種類が多様なら特定の手段が絶対的な対策には成りにくいのは必然
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:00.49ID:ptad5D6e0
中国に兵器製造させるとこうなる
アメリカの規制の正当性を持たせるだけw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:36.71ID:q6V+pI/o0
この流れは止められないな
戦争はコスパ優先、人命優先だから
人類はドローンに怯えて眠れ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:34.46ID:98PqaL2g0
>>44
別にマシンガンでなくても
サリン、炭そ菌でもいいんやぞ
小型爆弾でもな

核兵器よりこちらが主流になるかもな…

各国の首脳は、びびりなからオモテを歩かないといけなくなるな…
普段からの行いが悪いと狙われて当然だろ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:15.15ID:5RdDL1d30
>イラン陣営は200ドルでイスラエル上空にドローンを飛ばし、
流石に200ドルは無理ねwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:54:39.10ID:5RdDL1d30
>>71
人員を狙うなら生物兵器や化学兵器を散布した方がいい
マシンガンとか意味ねーしww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:10.54ID:5RdDL1d30
まぁ化学兵器とか使わないんじゃ精々嫌がらせ程度だろうね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:31.65ID:Y+zwY/jz0
油田攻撃したのは自爆ドローンなんだろ?
いいところ 農薬散布用を改造した

なら、少し大型ドローンに小型の対空ミサイル積んでパトロールしたらいい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:01:57.69ID:Zk4SJzyJ0
迎撃ドローン 雷電
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:35.85ID:Zk4SJzyJ0
>>77
FPVのラジコン機に機銃を搭載し地上から操縦する
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:37.20ID:dYwFrDjZ0
>200ドルでイスラエル上空にドローンを飛ばし

こんな金額で大型長距離ドローンを製造出来るのなら戦争より販売したほうが…
中華メーカーですら出来ねえ金額だぞww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:50.45ID:G0PnmuWx0
>>80
普通2万じゃちっさいオモチャが精一杯だよなぁてん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:29:40.47ID:v49vg2tB0
ターミネーターね世界が近づいてきた
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:05:36.82ID:7RSASjAj0
10万機のステルスドローンが空を覆い尽くし
地上ではロボット兵が蠢き人間を狩る
それが未来だ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:23:54.30ID:hw7GxKh20
日本に北朝鮮から毎日1機づつ飛んできたらものすごい負担になる元から絶つわけにも行かないしどうなるんだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:55:39.02ID:3t8A59az0
>>88
それを一万機にも満たないドローン艦隊を率いた提督が撃破する。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:10:26.13ID:LU07DdgF0
>>57
マルチコプター限定でもAmazonが検討してるやつがペイロード2kgちょい、カメラ外付けの業務撮影用が数〜数十kg、特殊なやつでは500kgとかのもある
ペイロード1kgでも多数襲来したらやっかいだね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 21:40:49.96ID:6PD7lidQ0
セスナ172シリーズで、大体150馬力・最大離陸重量1000kg
この辺を無人機魔改造したら、500kg分の爆薬搭載で民間10万tタンカーは撃沈できるかな

大金持ち向けの豪華客船をスエズ運河通過前後に狙い撃った方が、政治的効果はデカいか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:00.52ID:sqxhyn+I0
NHKの全国ニュースでイスラエル?だかどっかがドローンで攻撃って伝えてて
そういう時代なんだーと思ったが、おっかねえなあ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 22:51:24.45ID:lFlxDpV+0
>>90が言う通りどうするんだろうな。
これは攻撃側より対策する方が金かかるってのがキモな訳だから
やられてる方は困るわな。

実際韓国も北の十数万程度のラジコン偵察機にひっかき回されてたし。
こんなの撃墜しても燃料代にもならん・・・
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:02:10.24ID:CIFEb4nW0
>>100
日本人に死傷者が出た時点で右向け右で憲法改正だろ
通名で国籍隠してきたのも世論への配慮が一番大きい

しばらくは報道しないから損害は出てないし対策もしない
からの国民総右傾化で暴走するのは目に見えてる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 01:19:15.74ID:FlzUHFCX0
>>95
>>100
>>101
爆弾を積んでるとも限らないただのラジコン飛行機かもしれない
それを理由に敵基地攻撃なんて日本に出来るのかな
0103名無し
垢版 |
2019/09/10(火) 04:18:00.16ID:NXtIEGxg0
ドローンで飽和攻撃か
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 04:54:54.63ID:5ke2eJxK0
>>102
えっ?
「度重なる爆発によりついに負傷者まで出たけれど本当にドローンに爆弾が搭載されていたのかは分からない」という論調のまま日々が過ぎて行くということ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:02:06.38ID:JDYP9ZdT0
中国って凄いよなー。1万円台で時速百数十キロで飛行可能なドローンが買える。
しかも、送料300円とかで日本にも送ってくれるという…
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:18.72ID:jNkdS9V90
>>101
馬鹿だなあ
北朝鮮は日本なんか相手にしてないよ
安倍もまったく相手にされてない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 10:43:52.34ID:4jua8jqV0
そう思う
北の相手はアメリカ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:15:44.05ID:4iMq5uo50
散弾銃装備の「対空ドローン」を大量配備だなw

その対空ドローン排除のための全てを捨てて対空戦闘に特化した空対空特化型ドローン
その対空特化型ドローンの為の空母ドローン

その空母ドローンを暗殺キルするためのステルスドローン
ステルスドローンを見破るためのレーダードローン

それらを組み合わせたドローン艦隊をゲーマー部隊が操縦
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/10(火) 11:42:31.82ID:jNkdS9V90
もし日本を攻撃したいなら、原発にミサイル1機打ち込めば終了
迎撃体制も何も無いに等しいからな
ムダな戦闘機買わされる金で、何で迎撃体制整えないのか不思議だが
ドローン何百機なんて、まったく実現性も実効性もないムダな議論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況