X



【速報】JR山手線 運転再開(10:27)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:02.30ID:Dgh0M9mv9
JR山手線 運転再開(10:27)
NHK
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:04:36.09ID:YL2aU97O0
>>248
でも今は本当銀行員はつらいようだ
人も相当減ったし、昔みたいな夢はないね
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:00.96ID:UYSGs2Ya0
>>117
>>154
>>170
そこは採用担当がフォローしてるから。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:17.25ID:lKaBXasl0
こういうときに会社のストライキやれや。
使えない労働組合だな。
「スト決行中」と書いて誰も出社しなきゃいいだろ!
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:05:37.67ID:ybrENAPN0
動いてはいるけど間隔とかホームドア確認とかでノロノロ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:37.87ID:o7yhNWlm0
本日有給取ってた自分、高みの見物。
ロードで都内見に行くのもありかな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:06:38.51ID:xLSgoSoK0
>>307
専業主婦出来るお金持ちの旦那を見付けないとなあ
あと自転車で赤ちゃん乗せてるのも貧乏たらしくて悲しくなる
軽でもいいから買ってやれよ…
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:06.64ID:pzlY+Ajt0
>>328
世間知らずだね。労働組合は御用組合ばかりで労働者なんかちっとも守ってくれないよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:11.03ID:u5OzREzR0
上司から電車が混んでて乗れんから、今日は好きにしろってメールが来たわw

そろそろ家出ようとしてたけど、在宅でデスクワークや
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:08:37.32ID:IshlmSAf0
私鉄で動いてる人たちが全部JRの駅で足止め食らう悪循環になってるな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:09:37.66ID:qoHAEVTf0
有給があんだから
こういう日は休んだ方が
よほど効率が良いだろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:10:02.20ID:fX2iqPhy0
日本の労働環境や価値観に納得行かない場合、
独身なら最悪クビ覚悟で休むのもアリなんだよな
でも既婚者だと、どんなキツイいじめに遭っても職場から逃げるのは難しい
既婚なら、会社から妻子を人質に取られてるから、どんな無茶な要求でも黙って受け入れる
日本の奴隷制度で、結婚子作りが強く推奨されているのはその為
奴隷が自由な独身であっては都合が悪い
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:12:02.91ID:U3h2rKFm0
>>61
常識だが?

会社でも同じこと謂われるぞ

>>303
自分で考えろ
ビジネスホテルでも漫画喫茶でもどこでもええがな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:13:25.54ID:BxJJbUpz0
意外にも東急各線の復旧が早かったな
全く期待してなかっただけにびっくり
不動産屋本業の鉄道事業は片手間の東急のくせにやるじゃん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:14:40.17ID:sk7qlnjS0
台風で夜更かしした上に駅の入場規制で長時間並ばされて殺人的ラッシュに揉まれたら体力消耗して仕事にならんと思うが
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:16:38.07ID:6dAYlmR70
これだけネットが普及してもやってる事は昭和だからなあ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:17:33.70ID:6OuGPSzE0
>>333
ああわかる
自転車に子供乗せてる主婦ってやつ?いかにも貧乏臭くて嫌いだ
これで先進国かよと思う
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:18:18.46ID:sehDGFjg0
>>339
平成の話はそこまでだ
これからの10年はAIに置き換わるから労働者の4割は必要ない
20年後なると6割はAIに変わる
いつまでも会社が雇用してくれるなんて幻想は捨てないと
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:36.07ID:fgpJ6st00
>>339
労働者の流動性が低すぎるんだよな
海外はゴミみたいな会社は労働者から去って行ってやっていけなくなるからブラックになれない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:21:12.52ID:dFDrFvan0
最寄り駅が入場規制してるけど上司が社畜だから俺も朝8時から長蛇の列に並んでるってことにして
家でクーラーつけてハーゲンダッツ食ってる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:56.48ID:+pmrG0wZ0
午後から出勤で家を出たのはいいけど、こういう時は学校はもちろん会社も管理職以外は休みにしなきゃだめだな

自宅がある郊外だと家も7時間停電しっぱなしだし信号も停まってる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:22:58.35ID:gvTTDIF00
コミュ力と奴隷自慢で社会は成り立ってるのか
忠誠心見せても生産性全く無いのに
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:23:48.35ID:SAOQOOQl0
台風一過で午後は気温上がるから無理すんな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:12.04ID:X3blEW1C0
さて電車も動いたし出勤だ
午後からタイムカード押しても丸一日出勤扱いさ
寝不足のご褒美だよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:17.71ID:sehDGFjg0
>>353
おつむ弱そうだね
一部の第一次産業やサービス業以外は人的労働力は必要なくなる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:24:36.80ID:lQni6DXT0
やっと東海道線も動き出した。
とりあえず東京まで行けるからこのままグリーン車で座っていく
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:26:49.44ID:gVcPgQsQ0
この時刻に会社にいなくても不都合がないならば「余剰力」つまり「無駄」なのかもな。
と、突然の説教レスをば
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:28:31.28ID:E4JLuBN20
>>333
場所によると思うけど…。
麻布や広尾の超高級住宅地でも子育てママは自転車にチャイルドシートだぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:24.14ID:19uGfmAc0
>>348
全体的には労働者の需要は若干減るだろうけど学習させるための仕事が増えるんやで
企業のシステム化のはしりの時代にシステムの維持運用要員やコストを考えていない経営者が多くて困った思い出
(これからはAI向けのナレッジ商売が流行りそうだなあ)
システム化って人を減らす事より人的リソースをより高度な局面に投入できることが大切なんだけどね
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:44.64ID:tfhR9ARA0
>>360
よくある「管理職は休み。奴隷は出勤」というのは、実話。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:29:50.40ID:g8u4ZP0u0
>>271
マジレスすると、中世頃の日本の手塩をかけた稲作とヨーロッパのほったらかし麦作では人数辺りの生産性が変わっていないらしい。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:16.73ID:TMYlZQlJ0
まぁ前日移動で宿泊費会社持ちが普通だよな。
まだ会社に着いてない人とかいなくてもいいレベルなんじゃね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:18.92ID:5On1CDEq0
もしも電車が止まったらどうなるのか???
分かった台風15号w
https://youtu.be/n1Knzv75M2M
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:30:35.18ID:iJCZSjYV0
ツイッターで最寄り駅の状況調べたら
まだホームに人が溢れてるわ
もうちょい自宅でサボろう
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:13.40ID:Gkw801NC0
東京行きが中止になって残念・・・

ああ〜・・・立川駅前のニンニクラーメン食べたかった・・・
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:20.55ID:VZ1voa6W0
>>307
これ言われるのがいやで都内で車維持してるけど、日本人の平均より上の収入ないと無理だからなぁ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:32.98ID:7zf+6+rN0
電車が回らないだけでこの混乱

だから120kmで駅を通過してるんですよ京急は。なんか文句あるか!
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:55.58ID:PcZzXaVv0
東京に人集まりすぎなんだよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:08.74ID:+pmrG0wZ0
>>370
テレビマンを旦那にしたギャル曽根は目黒在住で自転車だが、山手線エリアだと車より自転車の方が便利

車を停めるとこがあるという前提じゃないとそうなる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:19.42ID:XLBtz+ie0
>>373
麻布広尾なんて、生活水準ではすでにシンガポールあたりに抜かれてる
向こうの高級住宅地のママは、自転車に子供乗せてセカセカと漕ぐような生活してないよ
そもそも日本人はまず英語喋れない事を恥じるべき
麻布広尾の自転車ママなんて英語もわかんないのが大半でしょう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:24.62ID:5On1CDEq0
もしも電車が止まったらどうなるのか???
分かった台風15号い
https://youtu.be/n1Knzv75M2M
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:26.14ID:g8u4ZP0u0
>>330
台風で原付きも吹っ飛んでたわ。
ガソリンが少し漏れてた気もするけど、時間がなかったので起こしてそのままキーを捻って飛ばして来た。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:43.10ID:sehDGFjg0
>>372
あの台風で店開けさせたセブンやファミマのコンビニ本部はフランチャイズのアルバイトの生命なんてどうでもいいんかなと疑問に思う
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:53.42ID:DTOjjmtZ0
休むのは損って言ってる人多いけど
そんなに有休カツカツになるほど取れてるのか?
毎年10日以上使えなくて消滅してるから、こういう日こそ消費できて嬉しいわ
まあ子供いたりすると割と足りなくなるんだろうな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:00.63ID:tfhR9ARA0
>>372
人が動けば営業。
単純に言うと、1日何もしなくてもコストが10万(例)かかる。
このコストを回収する必要がある。
損しなければいい。1円でももうけが出ればいい、これが商売人の感覚。
休むと「機会費用の損失」
疲労回復なんてのは、サラリーマンの贅沢。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:28.31ID:ZWblHBq90
汗だくで一回家に帰った
シャワー浴びて缶ビールプシュッって開けてしまった
さてどうしよう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:28.77ID:+pmrG0wZ0
>>389
人口密度世界一の東京23区の人口密度は一万五千人、人口密度世界二位のシンガポールは七千人

ダブルスコアだぞ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:39:22.64ID:HkCa0i8L0
>>373
わかる。自転車の方が小回り利いていい。軽とか言ってる人は
都心に住んだことないんだろうな。まあ子供が小さい内だけだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:51.57ID:dUs3AXgc0
8時とか言わず最初から午前中は運転見合わせってやればいいのに。
駅まできて、運転見見合で入れなくて、
モーニングしようにも、いつもなら6時7時なら10店舗くらい営業してるのに、
マックしか開いてなかったし、行列できちゃってるし、
サービス業も全部ひっくるめて台風によって午前は休みって国で決めちまえよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:40.75ID:KcQyeL7N0
>>377
日本の稲作は、効率よりも、百姓同士の同調圧力や空気の読み合いにエネルギー消耗してたんだろうなあw
それが生産性を向上させるとでも思ってたんだろうな
ヨーロッパの方がいくらか休みながら作業できたんかね
まあ日本にはいまだに世界に名だたる大学も無いからね
日本からはアップルもアインシュタインも生まれてないしなw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:41.06ID:sehDGFjg0
>>374
昭和生まれのおっさんかな?
平凡な頭脳の年収1千万以下の労働者が1番ムダなの
マンパワーでこなしてた仕事を賢いAIにやらせたほうが効率いいし金もかからんからそれだけのこと
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:06.16ID:+pmrG0wZ0
>>399
富士そばのカツ丼くそまずい
クズ肉寄せ集めた成型肉じゃね?
鶏ムネ肉使ったような味

同じくらいまずいのが東京駅東海道新幹線ホームのカツ丼

かつやのカツ丼のうまさと比べたら富士そばとかのは生ゴミ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:02.23ID:UvYxbObY0
>>317
カッコいい!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:36.56ID:hJG/Wqlg0
今ちょうど在宅勤務推進してるから社外の打ち合わせでも無けりゃ影響無いよな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:23.86ID:19uGfmAc0
>>409
末端社員?
リソースの使い方を考えられない企業はリストラの挙げ句傾いている現実
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:15.57ID:sehDGFjg0
>>389
たしかに一人あたりのGDPはシンガポールに抜かれたけど麻布や広尾(広尾駅周辺)で子供乗せてママチャリ走らせてる風景はほとんど見かけないな
ソースはおれ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:35.30ID:+pmrG0wZ0
>>409
AIより先に外国人にとって変わられてる
自民党が少子化を甘く見たせいで超労働力不足となり、雇用率爆上がりバイトは外国人だらけなのが現実

将来的に日本が多民族国家になる事は確定した
AI化は暖簾に腕押し、ぬかに釘

現実が見えてないアホか自民党信者かっつうの
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:40.23ID:UvYxbObY0
>>388
車だと、出かけるときに駐車場の有無を先に確認しなきゃいけないからな
うちも車あるけど、だんだん億劫で乗らなくなってきた
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:40.20ID:lQni6DXT0
茅ヶ崎着いたらうじゃうじゃ人居るわ。
こんなの立ちっぱなしでもG車使わないと氏ぬけどどうせ会社に
14〜15時到着じゃろくに仕事ならんのに無駄に頑張りすぎだろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:49.27ID:hJG/Wqlg0
社畜の鏡じゃないか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:05.27ID:WWb+Mex80
>>389
話ヨコにズレるけど、日本だけの特徴に真に富裕層専用の街がないことがある。
広尾だって駅前は巨大な都営住宅だし、2丁目の低地は部落みたいだし。
麻布も古くから住む人の汚い戸建てがたくさんある。
芦屋の一部とか超富裕層向けだけど、海外のようなゲーテッドシティではない。
松濤でもガレージにママチャリとコンパクトカーとか停まっている豪邸もある。

デパートの外商だって年間100万円程度の買い物でOKだし、
日本には徹底した金持ち専用っていうものが少ないんだよね。まぁ海外のような飛び抜けた富裕層がいないからなんだけど。
家賃が最低100万円のミッドタウンのレジデンスから、電動ママチャリの親子が出てきた時は驚いた。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:52:02.15ID:H2t7WytN0
>>373
麻布、西麻布はママの自転車多いよね。
ハイヤーや運転手付きの車で乗り付けるママも多いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況