X



【速報】JR山手線 運転再開(10:27)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:31:02.30ID:Dgh0M9mv9
JR山手線 運転再開(10:27)
NHK
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:13.40ID:Gkw801NC0
東京行きが中止になって残念・・・

ああ〜・・・立川駅前のニンニクラーメン食べたかった・・・
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:20.55ID:VZ1voa6W0
>>307
これ言われるのがいやで都内で車維持してるけど、日本人の平均より上の収入ないと無理だからなぁ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:31:32.98ID:7zf+6+rN0
電車が回らないだけでこの混乱

だから120kmで駅を通過してるんですよ京急は。なんか文句あるか!
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:55.58ID:PcZzXaVv0
東京に人集まりすぎなんだよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:08.74ID:+pmrG0wZ0
>>370
テレビマンを旦那にしたギャル曽根は目黒在住で自転車だが、山手線エリアだと車より自転車の方が便利

車を停めるとこがあるという前提じゃないとそうなる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:19.42ID:XLBtz+ie0
>>373
麻布広尾なんて、生活水準ではすでにシンガポールあたりに抜かれてる
向こうの高級住宅地のママは、自転車に子供乗せてセカセカと漕ぐような生活してないよ
そもそも日本人はまず英語喋れない事を恥じるべき
麻布広尾の自転車ママなんて英語もわかんないのが大半でしょう
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:33:24.62ID:5On1CDEq0
もしも電車が止まったらどうなるのか???
分かった台風15号い
https://youtu.be/n1Knzv75M2M
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:26.14ID:g8u4ZP0u0
>>330
台風で原付きも吹っ飛んでたわ。
ガソリンが少し漏れてた気もするけど、時間がなかったので起こしてそのままキーを捻って飛ばして来た。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:43.10ID:sehDGFjg0
>>372
あの台風で店開けさせたセブンやファミマのコンビニ本部はフランチャイズのアルバイトの生命なんてどうでもいいんかなと疑問に思う
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:34:53.42ID:DTOjjmtZ0
休むのは損って言ってる人多いけど
そんなに有休カツカツになるほど取れてるのか?
毎年10日以上使えなくて消滅してるから、こういう日こそ消費できて嬉しいわ
まあ子供いたりすると割と足りなくなるんだろうな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:00.63ID:tfhR9ARA0
>>372
人が動けば営業。
単純に言うと、1日何もしなくてもコストが10万(例)かかる。
このコストを回収する必要がある。
損しなければいい。1円でももうけが出ればいい、これが商売人の感覚。
休むと「機会費用の損失」
疲労回復なんてのは、サラリーマンの贅沢。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:36:28.31ID:ZWblHBq90
汗だくで一回家に帰った
シャワー浴びて缶ビールプシュッって開けてしまった
さてどうしよう
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:28.77ID:+pmrG0wZ0
>>389
人口密度世界一の東京23区の人口密度は一万五千人、人口密度世界二位のシンガポールは七千人

ダブルスコアだぞ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:39:22.64ID:HkCa0i8L0
>>373
わかる。自転車の方が小回り利いていい。軽とか言ってる人は
都心に住んだことないんだろうな。まあ子供が小さい内だけだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:41:51.57ID:dUs3AXgc0
8時とか言わず最初から午前中は運転見合わせってやればいいのに。
駅まできて、運転見見合で入れなくて、
モーニングしようにも、いつもなら6時7時なら10店舗くらい営業してるのに、
マックしか開いてなかったし、行列できちゃってるし、
サービス業も全部ひっくるめて台風によって午前は休みって国で決めちまえよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:40.75ID:KcQyeL7N0
>>377
日本の稲作は、効率よりも、百姓同士の同調圧力や空気の読み合いにエネルギー消耗してたんだろうなあw
それが生産性を向上させるとでも思ってたんだろうな
ヨーロッパの方がいくらか休みながら作業できたんかね
まあ日本にはいまだに世界に名だたる大学も無いからね
日本からはアップルもアインシュタインも生まれてないしなw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:41.06ID:sehDGFjg0
>>374
昭和生まれのおっさんかな?
平凡な頭脳の年収1千万以下の労働者が1番ムダなの
マンパワーでこなしてた仕事を賢いAIにやらせたほうが効率いいし金もかからんからそれだけのこと
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:43:06.16ID:+pmrG0wZ0
>>399
富士そばのカツ丼くそまずい
クズ肉寄せ集めた成型肉じゃね?
鶏ムネ肉使ったような味

同じくらいまずいのが東京駅東海道新幹線ホームのカツ丼

かつやのカツ丼のうまさと比べたら富士そばとかのは生ゴミ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:44:02.23ID:UvYxbObY0
>>317
カッコいい!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:45:36.56ID:hJG/Wqlg0
今ちょうど在宅勤務推進してるから社外の打ち合わせでも無けりゃ影響無いよな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:23.86ID:19uGfmAc0
>>409
末端社員?
リソースの使い方を考えられない企業はリストラの挙げ句傾いている現実
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:15.57ID:sehDGFjg0
>>389
たしかに一人あたりのGDPはシンガポールに抜かれたけど麻布や広尾(広尾駅周辺)で子供乗せてママチャリ走らせてる風景はほとんど見かけないな
ソースはおれ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:35.30ID:+pmrG0wZ0
>>409
AIより先に外国人にとって変わられてる
自民党が少子化を甘く見たせいで超労働力不足となり、雇用率爆上がりバイトは外国人だらけなのが現実

将来的に日本が多民族国家になる事は確定した
AI化は暖簾に腕押し、ぬかに釘

現実が見えてないアホか自民党信者かっつうの
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:48:40.23ID:UvYxbObY0
>>388
車だと、出かけるときに駐車場の有無を先に確認しなきゃいけないからな
うちも車あるけど、だんだん億劫で乗らなくなってきた
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:49:40.20ID:lQni6DXT0
茅ヶ崎着いたらうじゃうじゃ人居るわ。
こんなの立ちっぱなしでもG車使わないと氏ぬけどどうせ会社に
14〜15時到着じゃろくに仕事ならんのに無駄に頑張りすぎだろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:50:49.27ID:hJG/Wqlg0
社畜の鏡じゃないか
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:05.27ID:WWb+Mex80
>>389
話ヨコにズレるけど、日本だけの特徴に真に富裕層専用の街がないことがある。
広尾だって駅前は巨大な都営住宅だし、2丁目の低地は部落みたいだし。
麻布も古くから住む人の汚い戸建てがたくさんある。
芦屋の一部とか超富裕層向けだけど、海外のようなゲーテッドシティではない。
松濤でもガレージにママチャリとコンパクトカーとか停まっている豪邸もある。

デパートの外商だって年間100万円程度の買い物でOKだし、
日本には徹底した金持ち専用っていうものが少ないんだよね。まぁ海外のような飛び抜けた富裕層がいないからなんだけど。
家賃が最低100万円のミッドタウンのレジデンスから、電動ママチャリの親子が出てきた時は驚いた。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:52:02.15ID:H2t7WytN0
>>373
麻布、西麻布はママの自転車多いよね。
ハイヤーや運転手付きの車で乗り付けるママも多いけど。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:55:27.87ID:H2t7WytN0
ちなみに富裕層エリアは自転車ママも多いけど、電動自転車率が高い。
それから、送迎時間帯以外はあまり走ってないよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:01.80ID:+pmrG0wZ0
>>425
あのへんで自転車って、逆にステータスになってるよな

西麻布らへんは六本木駅から離れていて不便
タクシー呼んだり捕まえたりするのも面倒だし近距離だと悪い気がする

自転車なら罪悪感も薄い
アシスト付きで快適走行
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:43.13ID:NMEq4kZc0
超越した富裕層がいないのに、マウンティング文化だけは極度に発達しているのが東京の特徴かもな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:50.79ID:SdlmST260
再開を何時にしても殺到して動かなくなるから
各駅に車両は待機させないとな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:32.85ID:sehDGFjg0
>>418
AI化を理解してないから話しても無駄
日本が必要なのはアジア外人は優秀なエンジニア
単純労働の移民の真の目的は少子化対策
このまま人口減少していけば日本は消えちまう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:00:59.10ID:ZblwXhOl0
>>381
いや並べよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:02:16.93ID:0WNtlfPW0
>>33
生きてて楽しいっすか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:03:44.42ID:9bqaG0BF0
しかしいまだ東海道、横須賀総武快速、運転再開メド立たずって酷いな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:05:09.72ID:cr2W/to60
おまえらもちろん今日は会社休んだよな?
ニートは答えなくていいぜ(´・ω・`)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:16.32ID:l/H3yBIQ0
リモートオフィス使ってるやつどのくらいの割合いるんだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:33.61ID:9bqaG0BF0
俺休んだ今日の暑さで駅行ってカオスとか耐えられない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:06:51.35ID:sehDGFjg0
>>425
3年前は広尾駅の南麻布側に住んでいていまは六本木一丁目
ママチャリなんてほとんど見かけないけど
麻布十番でもあまり見かけないな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:07.64ID:U3h2rKFm0
>>358
どこでもええがな

>>367
会社でそれ言えんの?

言っちゃうような人間はパワハラ受けて鬱退職確定だけど
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:00.41ID:9kzHMefp0
>>301
ある程度のクオリティがある集団を使って、数で押し切る戦術が、
昭和の時代までは有効だったんだよ。

いわば、ファランクス。
あんなん、今じゃ榴弾砲一発で全滅じゃんw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:00.84ID:sehDGFjg0
>>428
西麻布は思うほど大した距離じゃないよ
六本木にも広尾にもさ
でもママチャリは見かけないな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:03.04ID:W7+l2pyE0
工事の人お疲れさま
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:47.51ID:bxqKPzub0
>>428
それつまり日本の都市計画が滅茶苦茶だった事の証拠だろw
何もかも成り行きまかせで区画も滅茶苦茶
戦後のドサクサに紛れて好き勝手に住居を作るスキを与えたせいで、そんな街並みになってんだよ
所詮は東アジアの小さな島、その中の西麻布がステータスとかウケルw
そんなにステータスが好きならアッパーイーストサイドにでも引っ越せよw
日本から一方でも外に出たら「アザブ」なんて言っても誰も知らんぞw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:22.59ID:uq69jBYZ0
>>431
そもそも政府は少子化対策と言いながら少子化政策を長く繰り返してきた訳だが
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:36.48ID:sehDGFjg0
>>444
西麻布はステータスじゃないな
ホステスの住みかだし飲み屋が多いから自慢にならない
単身者の飲み屋の拠点としては最高だけどね
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:48.19ID:sehDGFjg0
>>447
少子化対策したとこで男も女も子供は面倒だから一人で十分
保育園や所得はあまり関係ない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:31.50ID:IyVVAyvi0
>>433
趣味を仕事にしてるからめちゃくちゃ楽しいよw
逆に、楽しくなかったらこんなに残業しないわ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:10.89ID:M+1LIYm40
>>440
どうしても今朝定時に出勤しなきゃいけないのは
銀行、証券などの金融かデパートなどの流通系、あと役所の窓口や病院
普通の事務職は出社できる時間でいいだろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:24.94ID:OUPNSpa10
>>339
家族持ちでも
家族を手放してでも
奴隷から解放されろ。

公的支援を受けての無職は
幸せで素晴らしい世界だ。
働く奴隷を哀れみながら
こんな日もお布団でゴロゴロできる。

働かないとダメという観念は
働かないと困る
政府国家の奴隷育成システムによって洗脳されたもの。

自由で楽しく幸せな人生を歩んでくれ。

俺は家族持ちだが、障害年金もらってくらしている。
子どもたちは資格を取って大卒正社員で就職し独立したよ。

親がダメダメでも、子どもの好きなようにさせてあげると、意外にまともな人生を選択する。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:31.27ID:sehDGFjg0
>>452
趣味で楽しいなら起業できるスキルありそうだね
ヘタ上場サラリーマンより潰しがきく
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:44.31ID:IyVVAyvi0
>>410
あのな、富士そばの良いところは24時間開いてるところなんだよ。
500円程度の飯に旨いも不味いもあるかよ…。
旨い物は、上司の接待で食うわw
@神楽坂
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:50.38ID:NMEq4kZc0
>>453
むしろ本社間接管理部門の事務がムリクリ出勤してドヤ顔するのが日本企業だよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:26:46.27ID:uq69jBYZ0
>>450
やってるのは対策じゃなくて少子化推進政策だからだよ
そういう意識誘導も含めてな
移民政策は少子化になった方が都合がいいと言うこともあるね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:12.33ID:sehDGFjg0
>>453
金融屋のサラリーならタクシーやホテル代は気にならないレベル
そのぶん高給もらってるからエリート奴隷
同じ奴隷なら商社のほうがいいな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:37.61ID:uq69jBYZ0
>>457
無くはないけどそのために遠くまでとか頑張りたくはないわなw
神楽坂だと1000円出せばまあそれなりに満足出来る昼は食えるけど
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:35:09.54ID:Rf+EM8Cv0
>>458
そうなんだよな
今日はうちの工場閉鎖だけど
会社のホームページに出勤可能になってる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:37:10.12ID:IyVVAyvi0
>>462
神楽坂は居酒屋がやってる昼飯が手頃で旨いんだよね。
で、飯田橋駅前には富士そばがある。
銭湯も周りに3件あるし、俺にとっては最高の立地だわw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:44:31.68ID:X3blEW1C0
川崎から京浜東北線上りは車内は空いてる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:56:09.54ID:vdb8L7gN0
山手線が動かなくても地下鉄が動いていればなんとかなるだろ?
山手線しか知らない田舎者が多すぎw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:03:26.09ID:xvcKhYiu0
山手線どころかターミナル駅にすら辿りつけないよ神奈川民と千葉民
現時点でまだ乗車出来ないなら出社は諦めるべきだがみんな黙々と並んでスマホを見ている
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:09:58.17ID:9DQskpiA0
>>465
マジ日本の企業って江戸時代の武士と何も変わってないな
0475 【東電 93.3 %】
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:55.64ID:t4BDCm2m0
今日出社するか否かはデカイもんな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:17:13.21ID:kyZ4xcR70
京浜東北と東海道が死んでいるおかげで京急に殺到し全く乗れないパターンで
今日は諦めて休みにした。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:25:13.14ID:jO4DCF+B0
会社に着いたら定時前だろこんなん。
何でお前らって、そんなにバカなの?
電車待ってる時間があれば、自転車で30kmくらい
移動できるだろうが。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:27:32.12ID:jO4DCF+B0
>>478
アホか死ぬ訳ないだろ
風切るし発汗で気化熱奪われるしで、むしろ快適だわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:31.49ID:W8tbCIPS0
今日休んで明日するのじゃ間に合わない仕事があるとしたら
そんな仕事の予定立てた人が悪いんだと思うけど
いや、医者とか命に関わる仕事なら分かるよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:01.54ID:dCJg6M0e0
>>18
同じ困難を乗り越えて社員の結束が高まる
困難から逃げた奴は村八分
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 14:31:46.36ID:DCwxDoe60
車組だがうちのオフィスいつもの半分しかいないな
帰りは渋滞嵌りそうな気もするから早めに帰るわ

いつもの駐車場のポールが折れて?駐車チケが取れなかったのが気になるが、帰り車出せんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況