X



【台風速報】台風15号「ファクサイ」、記録的な強さで関東直撃へ。「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れる予想。9月9日10:29★22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 10:54:07.70ID:W442XNMN9
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/09/5890.html

https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/58/589/5890/main/20190909095218/large.jpg

台風15号は関東地方の東の海上を北東に進んでいます。関東地方は台風が次第に遠ざかりますが、引き続き暴風や高波、土砂災害に警戒して下さい。
このあと天気は回復しますが、気温が上昇して広く猛暑日になりそうです。

暴風や強風には引き続き注意

台風15号は9日9時現在水戸市の東約50kmを北東に毎時30キロの速度で進んでいます。台風15号の中心は海上に進みましたが、
暴風域が千葉県や茨城県の一部にかかっています。関東地方や福島県の広い範囲が強風域に入っています。
これまでの暴風で道路には木々や物が散乱しています。風によって飛んでくる恐れもあります。引き続き周辺に注意してお過ごし下さい。
また、9日10時現在、関東地方では80万軒以上、停電をしている所があります。クーラーが使えない状況になっていますので、
日陰で風通しの良い場所で暑さ対策をして下さい。

天気は回復するが猛暑に警戒

関東地方は西から晴れ間が広がり、池袋サンシャイン60からはスカイツリーや富士山が見えてきました。
このあと天気は回復し晴れてきますが、注意が必要なのは猛烈な暑さです。今日の予想最高気温は東京都心やさいたまで36度、
横浜は35度、千葉で33度と猛暑日の予想の所があります。熱中症に注意して下さい。


関東 強い台風15号上陸へ 「新幹線並み」暴風警戒
https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2019/09/08/5862.html

嵐の前の静けさか・・・穏やかな天気となっている関東地方ですが、突然、嵐が訪れるため、油断は禁物です。
午後になると台風15号が強い勢力で接近し、大荒れの天気となる見込みです。今夜からあすの通勤通学の時間帯は、
交通機関に大きな影響が及ぶおそれがあります。

急に雨風強まる

けさは穏やかに晴れている関東地方ですが、早い所では昼頃から徐々に雨雲が広がります。午後は急に雨や風が強まり、
夜になると大荒れの天気となるおそれがあります。今夜から翌朝にかけては大雨のほか、瞬間的には風速60メートルという
「新幹線並みのスピード」の暴風が吹き荒れ、屋外での行動は危険なレベルとなる予想です。今後も最新の台風情報をご確認ください。
また、海は猛烈なシケとなるため、海岸には近づかないようにしましょう。

関東地方
●9日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
40メートル(60メートル)

●9日にかけて予想される波の高さ
9メートル
※満潮時刻(東京)
8日:14時45分、23時6分、9日:15時29分

●予想される24時間雨量(多い所)
〜9日明け方まで 300ミリ
9日朝〜10日明け方 50から100ミリ

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567987559/
1が建った時刻:2019/09/08(日) 05:30:06.43
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:37.02ID:/3nZFxLs0
昔は、フェーン現象の時は32度ぐらいまで上がって暑かったけど
それ以外は大したこと無かった
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:44.07ID:GYJAuGgB0
うんこクサイのに掛けるとは、だてにエリートやってない。り地域につぐ年間大賞候補。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:44:59.92ID:g8FkcseX0
>>371
自然災害は免責のケースがあるからねえ

自分とこの火災保険で修理して保険会社が
ゴルフ場に請求かな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:28.02ID:VOHiNznq0
>>350
バスロ ムジュロア バカイ
サルスム アラア セニオレ
ラルダハン パズス メツル

エコエコザメラク…エコエコザメラク………
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:34.48ID:DCXgNqAc0
>>386
千葉は暴風域に2〜3時間いたきがする
3時半ごろピークかと思ったら
5時過ぎまでパワーアップし続けた
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:45:40.22ID:oYv9d6F30
朝遅れるって電話したら昨日から会社に泊まってるって奴が
『事前に分かってたのに何で遅れるの?』とか言ってた
社畜さん一般人にボランティアで泊まり込みを強要しないで下さい。

ようやく落ち着いて昼休みに成ったから書き込んだ
あーマジ腹立つわー
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:01.24ID:pYBy6vYq0
練馬区民だけど電気も止まらなかったし雨風もちょっと強い程度で大したことなかったな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:01.76ID:/FKO1TDo0
>>366
関東大震災も東京大空襲も防げなかった平将門様。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:14.19ID:TOWuQgHw0
ついに風が止まってしまった…。
暑い…扇風機すら動かせないなんて
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:36.86ID:xVivaXMd0
やっぱ浅間山噴火させて関八州灰で埋め尽くすしかねーな
呪!念!呪!念!
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:40.87ID:l8O7ITN90
>>372
バ、と入力したらバッテリーよりバイブがでるんだな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:43.39ID:9XraXA000
>>343
横浜より、第三京浜も同じくです
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:50.26ID:2CuQOLaW0
>>386
バカ
スピードが速ければ速いほど風台風の瞬間風速はやばくなるんだよ
大阪並のスピードで気象庁コースなら瞬間60以上出して下町木造家屋は軒並み崩壊してた
カテゴリ4クラスの台風舐めすぎだわ
大阪のはたったカテゴリ1だぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:53.16ID:7cYQwrx20
>>352
逆だ思ったほど風が酷くないから被害自慢始めてるんだぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:53.32ID:shDOwm9m0
台風に関して「上陸」とゆー言葉を使うのはどうなの?
単に上空を通過するだけだろ?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:46:55.59ID:LBGZUp/B0
>>364
関東みたいに駅でアホな行列待ち、劇混み電車で無理な通勤とかはしないでw
今回の台風は大阪人の賢さが如実に表れたな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:32.97ID:8HgvRaSD0
>>387
タワマンは沖縄地元民はあまり住まない
タワマン、人気ない
本土や中国の富裕層多数
移住者が増えて地価あがりまくり
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:47:35.19ID:qLVf36cM0
ヘーン現象も辛そう
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:14.78ID:5vHFKUj+0
強風新記録おめでとう。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:42.02ID:l8O7ITN90
千葉山中で鉄塔倒壊しとるやん
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:47.74ID:Ttt/DvmZ0
朝型から熟睡しちゃって、起きてトイレ行ったら
トイレの中が一面に細かいゴミだらけだった
換気扇からゴミが吹き込んだみたい
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:49.69ID:Pbth9sUc0
東京34.7度ってなってるぞ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:48:51.98ID:3eCThUQH0
ID:8HgvRaSD0 ID:1xyCWIwR0 ID:2CuQOLaW0

>1世界 ID:CnK9xSpB0 は変わる。

アニメ 天気の子では、
一回、トーキョーストロングストームがきたあと、晴れる。
そのあと、トーキョーテラストームがきて、
トーキョーテラパニック
トーキョーギガフリーズ
トーキョーテラブラックアウト
ここらがおきてたなw


漫画アニメ AKIRA 2019年ー2020年

ジェイアラートな、国家非常事態宣言 レベル7警報が誤作動
ネオトーキョーギガパニック
ネオトーキョーブラックアウト
ネオトーキョーオールフリーズ
ここらが起きる。
復旧すると見せかけ
ネオトーキョーが、ギガ ボカンで壊滅する。

うむ、台風は、1度、コースを通ると、
同じコースを、複数の台風が相次いで通る。
だから、第1次令和 東京湾台風 非常に強い台風15号 フオクサイが、
東京湾直撃コースを開拓したので、
こんご、大型で、非常に強い、大型で猛烈な、令和東京湾台風が、常態化する。

2020年秋までふくめ今後、16個ぐらい襲来しそう
トーキョーテラパニック
トーキョーギガフリーズ
トーキョーテラブラックアウト

ID:CnK9xSpB0 ここらが、あと、100年で、200回は、起きそうだなw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:03.41ID:Kwwf9FV80
>>406
そんなショボイ台風で大阪は壊滅したのかよ。大阪、雑魚じゃんw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:48.96ID:z9kI5Qk00
>>397
いや、泊まるのが普通だろ
事前に分かってるのにいつも道りの行動しようとする方が可笑しい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:49:55.69ID:mX3Jeay60
とうきょうは無敵やな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:00.87ID:DCXgNqAc0
市原のゴルフ場の鉄塔が倒れなきゃ完封試合だったんだけどなぁ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:03.53ID:TOWuQgHw0
>>417
ありがとうございます。それしか方法はなさそうですね。
こんなことになるとは
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:08.70ID:8HgvRaSD0
停電地域は運ばれる前に
ショッピングセンターへgo
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:37.18ID:C7jxiniM0
津田沼カオス
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:57.07ID:AA3KCFHG0
東京で街路樹折れたとか看板が飛んだとかどうでもいいけど
とくに千葉の農業被害は本当に可哀想に思う
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:50:59.85ID:aMzbL/8M0
このダサい台風の名前なんなの
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:07.17ID:l8O7ITN90
NHKのライブヘリ見たほうがええぞ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:09.59ID:Kwwf9FV80
>>425
なぜか嫁まで呼んで泊り込む猛者はいないのか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:14.81ID:GYJAuGgB0
渋谷駅のタクシー乗り場は、100メートルぐらい並んでて凄かったな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:20.81ID:hBM1mkXH0
神奈川が盾になってたね
ちょっと見直したわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:51.08ID:8o7dDJhh0
結局、首都圏にはほとんど被害なかったね。
マスゴミ騒ぎすぎだわ。煽るだけ煽ってこの程度。
いい加減にしてくれ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:53.42ID:KohZDGPr0
台風一過で猛暑日・・・
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:01.79ID:imXUfKJ/0
千葉のキッズたちは学校休みになっても停電で何もできないの?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:06.41ID:TM18sv+z0
社畜はまだ駅に並んでるの?
事前に分かってたんだから前乗りするなり流れ出してからゆっくり出発すればいいのにね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:12.32ID:SddrE5k80
なんかうちのとこは台風の被害少なすぎてきた感じしなかったけど他はすげー大変だったんだな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:12.57ID:LHI5z1Dn0
>>243
なんとなく地下で囚人が発電機回している
元斗皇拳の中央帝都を思い出した
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:43.91ID:Kwwf9FV80
>>439
今回は、ベランダに置いてあるものとか、ヒモで縛って固定したよ。生まれて初めて。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:52:58.47ID:c12t2biI0
おかげでまだ出勤できてねえわw
午前中9時まで寝て、今は自宅近くのラーメン屋で、のんびりしてるよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:00.60ID:M3zJWLB90
やっぱり令和は呪われているんだよ
ロクな事ないだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:35.67ID:++Zm01Nq0
>>437
駅の入場規制に並ぶ人
タクシーやバス亭の長蛇の列に並ぶ人
殆どがわざとだから
遅れるor休むためにわざと時間のかかる長蛇の列に並んでる
会社で仕事するより列に並んでぼーっとしてたいって人
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:40.58ID:77yS35Fw0
>>397
いきゃあいいってもんでもないだろうになぁ
どーーーーーせ席に座って誰それさんの仕事の妨害妨害妨害だろ?
それこそ根本的に行く事ねぇのによぉw
なんか盗まれた事にしとけば?
私物が壊されてたとか盗まれた事にするとかwwww
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:41.06ID:v0+E229n0
うちテレビのアンテナ壊れて映らなくなった
今ならNHK解約できるわ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:53:47.34ID:DCXgNqAc0
>>442
前乗りを強制するなら会社は宿泊費ださんとな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:03.43ID:6ETihIqf0
下級の田舎モンのおっさんは
やっぱり上級トンキンさまには敵わないんやな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:08.90ID:wMnDxHP50
浸水被害ないな
雨大したことなかったのか
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:12.51ID:l8O7ITN90
君津、熱中症で死者出るぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:37.70ID:oVXz4g2q0
通勤ラッシュに捕まってるような鈍くさい社員は出世できない
社畜はもう働いている
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:54:54.94ID:TcMlLWlR0
>>450
祭りだからなw
この時期の風物詩だよね。まあ、それで体力消耗してるのはまだまだ経験が浅いけど。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:05.43ID:r48aUCLh0
やはり千葉神奈川辺りの被害が大きかったのかな
想定進路よりも東にそれていったので東京は思ったよりも…程度だった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:06.60ID:iuuE+VK70
8時から運転再開の見込みに釣られて駅に行かなくてよかった
道路も大渋滞だし2キロでUターンして帰ってきて有休とったわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:11.25ID:2CuQOLaW0
>>439
紙一重の差で助かっただけだぞ
今回のは本当にやばかった
直前で一気にスピード落として東京回避して難を逃れただけ
本当にバリアでも張ってんじゃねえかっていう曲がり方
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:15.73ID:UBZ9E06l0
>>439
対策打たずに舐め切ってた去年の大阪と違って、東京はそれなりに防災意識してるからな。

結果論だよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:17.34ID:tUveJoSl0
>>397
そろそろ帰る準備しないと、帰宅難民になるね。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:55:17.84ID:e4LIXr8I0
>>408
台風の西側と東側で風雨の状況が変わるし
上陸すると勢力が弱まることが多いので必用な情報だと思う
ただそれを説明せず、上陸に拘って報道するのはどうかと思う
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:21.63ID:77yS35Fw0
>>457
働いてねぇって。
身元怪しい営業車とか結構見掛けたからソッチ系のアルバイトでも
行ってんじゃねーの?
勝ち組は保険多重にかけてあって羨ましいよな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:33.79ID:Kwwf9FV80
>>466
今回も、三浦半島は「通過」し、船橋付近に「上陸」したと言っていた。
どーゆー区別だよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:35.93ID:dvlS3+em0
館山の海沿いボロボロなっててワロタ
古い家が多いから外壁剥がれたり塀倒れたり大変な
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:56:38.11ID:/FKO1TDo0
>>406
バカなのかワザとなのか。
去年の21号はカテゴリー5だろが。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:01.05ID:NUMzW9zF0
>>452
なんかお偉いさんが言うには
放送対価じゃないってよ
NHKが存在する限り払えと
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:01.56ID:xLSgoSoK0
>>397
職種や業種によるよね
医療や交通関係なら泊まる
事務とか営業とかパートやバイトならそこまでしない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:05.09ID:keYD8f0j0
なんだかんたと言っても、結果的に首都圏の防災能力は高かった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:10.03ID:GdH9CjFB0
トンキン終わったな福一の汚染タンクとかチョーヤベーだろ
皇居を岡京にうつして首都移転するべき
トンキンの役目は終わった
これからは岡山の時代
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:14.27ID:iuuE+VK70
NHKオールナイトで見てたけどちょいちょい大阪のやつ挟んで煽っていくスタイルだったな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:21.25ID:g8FkcseX0
トンキン猛暑がちょっと来たくらいでなんだよ

関西なんかここ1週間くらい毎日35℃以上の猛暑だわ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:29.12ID:qLVf36cM0
>>468
自家製ハムとはいいですな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:32.93ID:2CuQOLaW0
>>473
バカ
上陸時にはカテゴリ1まで退化してる
それは最盛期海の彼方の時
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:40.15ID:5LO/hf25O
千葉市中央区の者だが、
いまだに停電中
遅くとも午前中には回復するだろうと思っていたが…
近所の大きな交差点2箇所では
一方は警官が交通整理
他方は小さな発電機で信号動かしてまんがな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:11.87ID:piXLwrVn0
外見たらでかいトラックの箱がぼっこぼこになっててワロタ
戦地かな?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:23.70ID:Ttt/DvmZ0
>>463
バリアっていうか、抵抗の少ない東京湾側に自然にそれてるだけじゃないの?
物理的に当然な気がするけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:24.74ID:Kwwf9FV80
>>477
ママカリでも喰ってろ、このど田舎のキビ団子野郎が
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:29.65ID:6ETihIqf0
これからトンキンの大袈裟な被害状況が
より大きいことになって拡散されだすの?
全然被害にもなってないのに
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:33.48ID:tfPGI7fL0
>>464
結果論というならたまたま逸れただけ、の方だと思うよ
直撃してたら下水逆流しまくってたと思うぞっとするわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:40.27ID:/r/QFVda0
今回の台風が昔の台風と比べて大した事なく感じたのは
インフラや災害対策による治水設備にかけるコストの違いじゃね?
実際に東京でも昔は台風の影響で停電とかになってたらしいからな

それは他の国の台風被害のニュースを見ても分かる
それなりに災害対策に予算が組める国とそうでない国では
受ける被害の度合いに差が出て来るのは仕方ない

これは国内でも同じ事が言えると思う
予算が潤沢で災害対策にガチで取り組む都市と
そこまで手が回らない自治体では災害規模は明らかに違いが出て来る
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 11:58:40.57ID:DN90aEzL0
いつもの東京だったな
大騒ぎして大した事も無く空騒ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況