X



【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 11:37:31.42ID:p/jKIfpC9
世界中で話題の「現代貨幣理論(MMT)」。財政赤字を積極評価する“異端の理論”とも言われるが、提唱者の一人、ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大)に話を聞いたところ、日本の経済・財政に対して驚きの主張を展開した。

――講演などでは「日本がMMTの主張の正しさを証明した」と語る一方、「実践しているわけではない」とも述べました。

 日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

 それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、財政当局者が必要な措置を講じていない点に目を向けていなかったからです。

 MMTが訴えてきたのは、さらなる経済成長を試みる際、経済政策ではもっと財政当局者に信頼を寄せることであり、中央銀行に対する過度な圧力を弱めることです。つまり日本はより積極的な財政政策をとれる余地があったのにしませんでした。

■日米英豪などの大国は借金を返す必要がない

――歴史上、欧州やアフリカ、南米まで財政危機に至った国は多くありますが、MMT的な政策を行って失敗した国はなかったのでしょうか。

 それらの国のいずれも、自国で通貨発行権を持っていません。例えばアルゼンチンやギリシャ、スペイン、ポルトガルのほか、多くのアジア諸国もそうです。

独立的に積極果敢な財政政策を行ってもよいという条件として、通貨発行権を持っていることや、借金をする際には自国通貨建てであることなどを挙げています。この条件に反する場合には、借金を返す義務が生じることになります。

 一方で、日本や米国、英国やオーストラリアなどの国々では、条件を満たしているので政府の返済義務が生じず、財政破綻などの問題は生じません。

――10月の消費増税に対しては、否定的な考えを示されていますが。

 消費増税が適切ではないと考えているのは、増税が景気や消費に与える影響を心配しているからです。それに、日本の消費増税はインフレと戦うために行うものではありません。

 ただし、もし何らかの要因で、急激な物価上昇が起きたら、人々は自分たちの賃金や購買力が侵されてしまいかねません。

 そこで、むしろ購買力を守るためにこそ必要だと理解すれば、国民は消費増税を歓迎するか、少なくとも理解して受け入れやすくなるでしょう。ですから、人々が増税を常に拒否することになるとは思いません。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

 誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。

 これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。日本政府が自ら債務不履行になる可能性はというと、ゼロ%でしょう。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/670m/img_22ee27d5e6879cf0fbfdf95058cf6f03157131.jpg

ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/209691
★1が立った日付2019/09/08(日) 19:20:45.13
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567938045/

0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:11.72ID:2UUh1gpg0
>>364
そういうジジババ煽りみたいなのは止めないとなw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:29.43ID:+Ncff3z40
>>367
この教授は無限は無理って言ってたと思う
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:33.01ID:NC8q2OLS0
なんで、欧州みたいに100年債を発行しないの。償還金が大幅に下がるだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:05:08.16ID:Svoy+fI60
>>369
つまり行き渡るまで刷れば良いじゃん。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:05:26.14ID:KV3W49TG0
>>348
そもそも、デフォルトってことが
何がどうなるってことすらわかってないじゃない?

今の日銀が国債を買い取ってるのと何が違うの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:05:42.35ID:+Ncff3z40
>>373
何パーセントから何パーセントに減るの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:05.27ID:Bzx3LZ5j0
>>372
無限のもっともっと前にインフレ来るからね。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:12.54ID:P4y2yww/0
円建ての借金だから、日銀が円を刷れば幾らでも返済できる

下朝鮮はドル建て借金だから、ウォンを刷れば暴落して無限に刷っても追いつかない(笑)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:20.17ID:6Lo8YJCF0
>>343

くだらないお前見たれ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:38.67ID:B/IyUNsN0
>>273
暗殺されたリンカーンやケネディの共通点は
MMTではなく「政府紙幣の発行」じゃないかな?


・MMTに基づく主張
「政府は民間銀行から借金をしてマネーを創り財政出動せよ!」

・政府紙幣の発行論者は
「政府は民間銀行から借金をしないでマネーを創り財政出動せよ!」


民間銀行にとってみれば、
MMTは自分達の利益になる都合の良い理論だが、
政府紙幣の発行は自分達の利益になならい都合の悪い理論だから、
政府紙幣の発行を主張する学者や政治家は
潰される事が歴史的に多かった。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:47.06ID:SkRRGxET0
>>1
どんなに説明つけてもインフレは緩やかに進行する
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:51.60ID:Wxzu7Piq0
>>355
> 預金とは本来金のことだ

大昔はそうだったが、今は違う。
貴金属などの商品貨幣はそれ自体に価値があるが、
信用貨幣はそれ自体に価値はない。政府が自国の都合で増やしたり減らしたり出来るからな。
要するに国にとって自国通貨はただの数字ってこと。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:04.29ID:TaZhV+Yu0
MMT現代貨幣理論
これ勉強すると正しい社会と世界が見えるよね

自民党と民主党は最初からグルで国民を騙してたってのがよく解る。

こども手当の財源が無いって話は全くの嘘じゃん
あの時期こそ日本と氷河期世代を救う最後のチャンスだったのに自民党と民主党が潰したし
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:32.83ID:2UUh1gpg0
>>348
だから、無いってw
本当にアホだなあw

この問題、老齢化とぜんぜん関係ないんだよ。
例えば、デフレの元凶である貯蓄率。
全世代で高まっている。
じいさんばあさんが、
自分が120〜130歳まで生きることを前提に貯蓄している状態。
老齢化でインフレなんて来ませんよw
ジジババの平均年齢が150を超えれば、話は別ですがwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:33.40ID:Ye6bpiCh0
消費税廃止した上で財政出動やればいい、税制の変更とか考えないでいい
これが一番抵抗なく万人に受け入れられる経済政策だ
消費税廃止すればいい、それだけ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:02.24ID:GXoYGEhy0
MMT派は机上の理論だけで安全で問題ないと思っている

それは例えるなら、

数学でいう「無限」の扱いに似ている

アキレスと亀のパラドックスのように

アキレスは亀に追いつけないと言い続けているようなもの

でも、現実は、アキレスは亀を追い抜く

この現実を考慮していないのが、お金を刷り続けても問題ないと言い張るMMT派
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:04.43ID:KV3W49TG0
>>369
お前日本の経常収支知らないのか?
世界トップクラスの思いっきり黒字やぞ

そしてアメリカの経常収支は世界一の赤字

現実はお前のイメージとは真逆なんだよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:09.72ID:zBC2/fCk0
そもそもお前らデフォルトした国の実態理解してないよね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:20.94ID:+Ncff3z40
日銀はインフレにしたいんやろ
それやったらインフレになるまで国債発行すればいいのに
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:23.87ID:vQnYj+2N0
まあ 金持ちは不景気のほうが愛人わずかな金でつくりまくって労働者やすくこきつかえるから 
期待しても無駄だわ。斎藤一人がそういってたわ。 ソープランドに大勢女性がならぶのは逆にかってる儲かってるやつがいるからだと
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:36.06ID:runMXjTk0
貸借対照表で言うと、借方国債、貸方国民の資産って事であってる?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:49.88ID:Wxzu7Piq0
>>380
> くだらないお前見たれ

頑なにバカのままでいたいらしいな。
まあバカはある意味楽だからな、それもいいだろう。

しかし最低限物事を知ろうともしない奴がこんなとこで経済語るな。
邪魔だから黙ってろ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:13.87ID:6Lo8YJCF0
>>379

円建ての借金だから、日銀が円を刷れば幾らでも返済できる

エライインフレになるよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:10:50.73ID:TaZhV+Yu0
>>381
リンカーンとケネディはMMT推進論者だよ

FRBに散々にお金を刷れって言っても無視するから怒って国民を助ける為にリンカーンとケネディは政府紙幣を刷った。

その途端に殺されたんだよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:10.80ID:Wxzu7Piq0
>>362
> 正しいよ
> >>309 は浅い知識ひけらかしてるだけか日本語が不自由みたいだ

じゃあ深い知識はどこで勉強できる?
お前はどこで経済の仕組みを知ったんだ?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:15.05ID:hPgVh1BL0
MMT、AI、ベーシックインカム、トークンエコノミーと「少女立国」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:16.87ID:yi842eLg0
>>1
今現在は今後デフォルトする確率は理論上0かもしれないが
数年後理論上0でなくなってる可能性は十分考えられる
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:33.49ID:vQnYj+2N0
>>396
コインで発行すればインフレにならん。銀や金で一万円つくっておけば、
あとあと金属の値段があがれば売れば国家の収支が上向くからな。
金属は産業革命がおこっていらい常に価格があがりつづけてる確実な相場
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:11:59.29ID:Ye6bpiCh0
今必要なのは日本版MMT、池田勇人の経済政策だ
あれを真似すればあっという間に国民所得は倍増する
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:12:32.32ID:Bzx3LZ5j0
>>391
日銀はリフレ理論の信奉者で固められてて、
金融緩和一本槍しか信じないんだ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:12:43.14ID:vQnYj+2N0
>>401
まあアフリカ共同体の共通通貨をカダフィがため込んだ金で金貨をつくってたけど ばらまく寸前にぶちころされたからな
これも絵にかいたもちだが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:32.83ID:sIief/nX0
日本の大学で習った学問がすべて嘘だったショックはわかるが
人生ってそんなものだから
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:56.46ID:Wxzu7Piq0
>>397
> リンカーンとケネディはMMT推進論者だよ
>
> FRBに散々にお金を刷れって言っても無視するから怒って国民を助ける為にリンカーンとケネディは政府紙幣を刷った。
>
> その途端に殺されたんだよ

その説は始めて聞いた。
興味深いな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:05.08ID:TaZhV+Yu0
そんな難しい話じゃないんだって

富裕層
「MMTなんてやったら富裕層が富裕層でなくなってしまい格差が縮まるからやめろ!」


ただこれだけ
リンカーンとケネディは貧困層を助けようと紙幣刷って増やしたから富裕層に恨まれて殺されたんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:26.29ID:vmqrZOYu0
>>268
いやその場合は、むしろデフォルトした方が被害が少なく済むので
デフォルトさせる選択をとるよ
際限のない通貨安よりよっぽどマシ
政府がデフォルト宣言すれば成立
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:43.38ID:zBC2/fCk0
日本って戦争したけど
戦後あんだけ荒廃したのに
ハイパーインフレ起きてないんだぜ
ハイパーインフレの定義知らなそうなおまえに言ってもわからんと思うが
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:54.47ID:GXoYGEhy0
金融緩和は死んだ
なんの効果もなかった
もちろんトリクルダウンもなかった

それくらい政府の人間もわかってる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:05.23ID:dDqvGM/o0
ゼロなんてあり得ないわ
日本列島に核ミサイル7億個打ち込んでも絶対に国債は無事なの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:15:11.30ID:qR6u8VZy0
とっとと消費税廃止して、
法人税を10%ぐらい上げて、
政府赤字を10兆円ぐらい増やせば
済む話を22年間延々とやれない。

で、22年間の名目GDP成長率は、
世界最低になりましたと。

スッゲーバカ政府。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:17.28ID:GXoYGEhy0
従来の経済理論では、
マネタリーベースを増加させれば、
マネタリーストックも増えると考えられていた
でも実際はそうじゃなかった
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:26.91ID:zBC2/fCk0
>>415
人それを杞憂と言う
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:27.18ID:+Ncff3z40
>>415
7億個ぶち込まれる確率を出して
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:35.43ID:Gw6TQjSR0
そらMMT提唱者に聞いたらそうなるわ
マルクスに共産主義国の失敗確率を聞いたらゼロって言ってただろうしw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:06.49ID:5TPYe6uR0
クソ食いキチガイ乞食朝鮮はすぐデフォルトするよね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:14.15ID:nz7lkoeN0
一番わからないのは自民の政策は基本MMTで支持されてたのに
2015年から真逆の緊縮財政にしても支持されてるのが意味フ
じゃあ自民がMMT肯定したらお前らどうすんの?ってMMT万歳になるだけだよね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:42.14ID:2LsUF1So0
ステファニー きみの言うことはもっともだ だがお菓子の箱の中身は減っている 日本人は我慢強い亀なのさ
実際は国の借金を支えているのは国民なのだよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:17:58.18ID:GXoYGEhy0
ほんと、早めにデフォルトしたほうが傷が浅くても済む
このまま延命を続けることで悪化し続けることの影響よりはるかに健全
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:07.88ID:TaZhV+Yu0
>>408
結構 有名だよ
サンダース議員はケネディは貧困層を助けようとして金持ちに殺されたとハッキリ言ってる。

アメリカでもケネディ暗殺の理由はこれって説が根強い。
だからトランプはケネディ暗殺についての公文書を非公開延長にした。


ケネディは実際に政府紙幣を40億ドル刷って貧困層に配った。その直後に殺される。
その政府紙幣の40億ドルは直ちに回収された。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:18.03ID:vmqrZOYu0
>>381
政府紙幣発行は、金利のない国債発行と同じ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:38.45ID:y0jElPjq0
こんなの経済学んでたら常識でしょ。茶の間のおバカさんたちが「借金を増やすな!」とか言って政府支出を認めないけど。
義務教育でこの辺しっかりやらないのは意図的でしょ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:42.27ID:qR6u8VZy0
>>424
2013年10月にコアコアCPI 0.0%で、
消費税増税を決断した時点から、
全く支持してないな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:18:42.82ID:ZDu7iB8O0
リフレ派ってなんだったの?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:04.11ID:TaZhV+Yu0
>>411
殺すってことでしょ?
リンカーンやケネディみたいに

ケルトンもランダルレイも殺すのかな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:04.24ID:Grb00rpI0
詐欺師に近いようにおもうがよくそうおもわれないな
アメリカのニクソンショック、ドルショックもそうだし
ポンドショック、ドイツやジンバブエのハイパーインフレも
すべて自国通貨だが
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:10.42ID:whb/uFHC0
>>1
自衛隊を人民解放軍から募集すると言う愚作を今すぐ止めるのだ。
増税して日本人を円に変えても、円で国は守れない。移民を入れた所で
東京大虐殺だと中国人民解放軍にやられるだけだ!!今すぐ日本共産党の
拝金主義(円高主義)を終わらせるのだ!!
 
アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
 
2016年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス30万人
税収→1兆円減
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。

MMTの問題点

1財政出動を1000垓円(アメリカや中国の借金は1京円以上、日本は0.1京円)してハイパーインフレ。
 
2財政出動を自国にはせず、外国に1000京円財政出動→自国がスタグフレーション。
自国は財政出動の逆の緊縮財政の増税。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:11.22ID:ZhWdfPES0
MMT派という程、そもそも支持者がいない。
経済学の世界じゃ殆どおらんし、一部のポピュリズム政治家が、
お花畑政策の財源の理由付けに利用してるのと、経済ネタで商売してるクズのライター連中が、
利用して商売してるだけ。

日本でMMT商売してる連中の過去の出版物タイトル並べてみてみ、呆れるから。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:38.64ID:Jg0P2naL0
暗記馬鹿の単細胞は昔の経済理論政策が今でも通用すると思っちゃうんだよな。
そんで暗記したものを得意気に書き込んで、時間が経つと間違いと気が付く。
愚者は体験に学ぶ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:42.07ID:sIief/nX0
正直民間のみんなはもう安倍政権は詰んでると見てる
レ−ムダックだ
これから洒落にならない経済指数がどんどん出てくるから
逃げ遅れたらそいつに責任かぶれって感じ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:19:45.49ID:ZRFZ5Rwg0
>>424
自民は経済不況時に一時的財政支出をやって経済回復時に増えた財源によって財政再建するだから違う。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:10.20ID:GXoYGEhy0
大きな嘘のほうが人々は信じないから騙すことができる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:21.15ID:Ye6bpiCh0
つまり消費税廃止、法人増税、所得累進強化で財政が均衡するように調整する
すると資本が最適な配分になる、一億総中流時代が帰ってくる
あとは実質賃金や必需品の値上がりを注視し国債発行して財政出動
おそらくデフレ脱却後、数年で国民所得は倍になるだろう
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:38.30ID:GU+U2/+F0
>>32
正しい場で税金が使われるならまだしも、所得が上がらないのに増税ばかりして適切な所へ使ってないどころか減らしちゃうし、勝手に身内や他国へ忖度金わんさか出しちゃうからおかしいことになってんだよなぁ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:20:58.20ID:B/IyUNsN0
>>397
アメリカの民間中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度)って、
1913年にできた制度だから、
確かににケネディの時は存在してたけど、
リンカーンの時まだ無かったんじゃね?w

まあでも、積極的に財政出動をするという点では、
MMTも政府紙幣の発行も共通しているかな。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:10.74ID:X9RtXt5x0
国の財政は企業とか家計と同じわけではないから分かりづらいんだよ。
日銀とか政府はカネを作り出せるから分かりづらい。
俺が誰かから100万円借りたとして、俺が紙切れに1万円って書いたものを100枚用意しても無効だけど、日銀と政府にはそのようなことができる。
ただし、信用の裏付けは必要なはずだよね。
MMTはその話をちゃんとしていないと思うんだけど。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:17.46ID:tYI7QJYP0
MMTは中央銀行不要論になるから
普通の経済学者は提唱しないんだよね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:24.26ID:Rx7raIux0
1.日本政府の負債の通貨単位は、全て円
2.負債は、決められた期日までに決められた方法で決められた額を支払えばいい
3.日本政府は日本円を作り出せる

これでデフォルトとか言ってる奴は、小学生レベルの低知能
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:25.08ID:6Lo8YJCF0
トランプやめるまでだな後1年
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:29.18ID:TaZhV+Yu0
>>445
名前が違うだけで同じ組織があるよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:31.49ID:ducnvnd30
信用レバレッジの肥大化は金融制御性を失うが
なぁにンなもん大昔に失ってんだから
行けるとこまでとことんイッたれ理論

10万20万の借金でクビ吊るやつもいれば
数十億を踏み倒して平気な連中も大勢いる
どうせ踏み倒すならでっかく踏み倒したほうがお得
1千万円で自己破産しても100億でも、司法処理も身分も変わらん
この理屈は国家も個人も変わらん

70年前、日本は海外でばら撒いた軍票、国家予算25年分の借金を
ビタ一文償還せず自己破産でチャラにしたが
その後、世界第二位の経済大国。
世渡り上手に必要なのは面の皮の厚さ、個人も国家も変わらんってこった
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:34.75ID:sEabmJMB0
>>11
そいつらみんな単に学説で揉めてるだけだからな
もはや神学論争に近い

みんな実は同じ神(上げ潮神)を崇めてるのに、自分の著書を売るためにオリジナルの学説を主張しあってるだけ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:45.29ID:KV3W49TG0
>>418
税金は日本円の価値を担保するために必須だよ
もし日本政府が税金をドルしか受け付けないと宣言したら
日本円は紙くずになる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:50.58ID:ayh9NM6F0
この人はまぁそう言うだろうよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:18.82ID:Rx7raIux0
>>439
雇用が増えたのは人口構造の変化。
GDPはほぼ横ばい。

嘘つき。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:31.83ID:Bk6F2SVt0
>>351
アメリカの中央銀行も国有じゃなくて私的な会社なんだよね
株主は非公開だっけ
政府発行権を言出すとケネディみたいに殺されるとかネットで見たことがある
日本銀行も株式会社だけども株の過半数は政府が持っているから
まあ国営みたいなもんだけども
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:35.43ID:whb/uFHC0
>>442
何故パヨクは韓国やベネズエラ、ジンバブエのように
借金のドルを刷らない政策を日本に強いるのか??
 
何故日本もこの3カ国と同じように借金の通貨を刷るのを禁止したり、
円を刷っても国内への財政出動(消費税や社会保険料の減税)禁止したり、
日本国内を増税で円高にするのか??
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:41.21ID:vQnYj+2N0
たとえば 1万円金貨を 100円の原価のレアメタルで作る
産業革命以降ずっと、機械化が進み金属は値段が上がってるのでこれがコインの寿命の切れる
30年後には2倍になるとする。ならば回収すれば1枚100円の利益が発生する。
戦争になっても金属を大量に貨幣にしておけばいくらでも兵器も作れるし、経済が行き詰って輸入できなくても
コインを金属に戻して機械を作ればしばらくしのげる。昔の農民がなぜ銅銭や鉄銭をありがたがったかというと溶かせば
すぐに農具に変えれるからかれらは欲しがった。 紙切れの金はためても得にならんし大量にすればインフレするが
金属の通貨はそもそも資源そのもの、いくら国家内にため込んでも損はない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:22:51.06ID:pE/ZpRWH0
いやいや
ネトウヨが言うから
国債デフォルトなんてありえないよ笑
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:03.69ID:Df/DUWPYO
そもそも現代の貨幣価値は信用で成り立っている信用本位制とでも言うのかな
だから人口が減少しているのに無闇に借金を増やしたり、中央銀行がその煽りを受けて債務超過になったりすると円に対する信用が失われかねない
円建てだからとか自国通貨だから破綻しないとかは論外
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:14.67ID:Yrv9l+t20
お前らが買い物するときどうする?
お金を払うだろ。
そのとき使用する紙幣や貨幣は政府が保証する借用証書だ。
クレカの場合は、君らが市中銀行に貸し付けてる金から
引き落とされる。これも銀行から見たら借金になる。

つまり君らは借金=負債を店に渡して代わりに物を受け取っている。
世の中は借金を回っている。という証拠だ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:23.88ID:WR0yk+Ti0
>>424
> 自民の政策は基本MMTで支持されてたのに

これが一番判らないなw
アベノミクスが始まった頃にはMMTなんて言葉は誰も知らなかっただろ

それ以前に『MMTで支持された』とはどういう意味だよ?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:36.94ID:Wxzu7Piq0
>>396
> 円建ての借金だから、日銀が円を刷れば幾らでも返済できる
>
> エライインフレになるよ

資金需要もないのにカネだけ刷ってインフレになるわけねーだろ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:39.28ID:GXoYGEhy0
歴史的には、

日銀券つまり不換紙幣の増発がインフレを引き起こして国を滅ぼしている
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:41.24ID:zBC2/fCk0
外国債大量に買わなきゃデフォルトなんかしねーから
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:23:56.17ID:Bk6F2SVt0
>>457
氷河期のときもとっくに少子化だったけど
なんで雇用が増えなかったのよ
団塊の世代が一気に退職したのはもう10年以上前だよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:07.36ID:vQnYj+2N0
>>463
貨幣は違う 紙幣はそうだが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 13:24:31.21ID:Bzx3LZ5j0
>>457
消費増税による生活不安から
専業主婦や退職者が働き出した、という説もあるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況