X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 15:43:40.70ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010000-chibatopi-000-5-view.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/K10012071111_1909091149_1909091152_01_02.jpg

★1:2019/09/09(月) 14:47:54.85

前スレ
【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568008074/
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:49.71ID:4RcZ+JyK0
自然災害で電柱が倒れて車や家が破損したも損害賠償されないんでしょ?
こういう場合は火災保険頼りなんだろうが、やってられんな。
ゴルフ打ちっぱなしのケースはどう判断されるのかな?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:49.95ID:dnkYUAUj0
送電線は、網の目の様になっていて迂回路で送電出来れば復活する。
0290(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:50.48ID:sfgqY59T0
停電で困ってる千葉県民は一時的に全員他県や東京に避難した方がいいと思うんです
自宅で復旧待っても暑いだけだよ
(´・ω・`)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:57.58ID:67lMIvys0
311の時も送電塔が倒れたのが原発事故の引き金になったんだよな
来年の五輪開催中に停電して成田とか混乱しそう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:06.99ID:uH88Bb+A0
自宅前のわりと太い街路樹が二本くらい、おもくそ大元からへし折られて
たのにはびっくりしたが、そんなに被害が出てたんだな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:11.89ID:YHRzBfAy0
自衛隊投入しちゃいなよ
発電車とかあるんちゃうの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:12.35ID:FSyk56Zo0
これ復旧に1ヶ月以上かかるやつだわ
電気なし生活がんばってー
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:13.75ID:TJHfgivi0
>>256
そうそう
それだけでは人手が足りないから、
東北電力や中部電力、北陸電力、関西電力に電源車等を支援してもらわないと・・・
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:25.50ID:lqfLlOEA0
>>173
車買うほうがよくね?

エアコンあるし
スマホ充電できるし
すぐ逃げられるし
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:28.45ID:V3ihVvy60
15年くらい前にも折れたよね?
他の地域ではあまり聞かないのに千葉では折れる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:31.85ID:zMiGGUhU0
停電状態に慣れておくために定期的に電気なしデーとかやったらどうか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:33.82ID:X7v/s7M90
火力発電所から来てる線が切れてるんだからどうしようもない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:35.48ID:hYxeLVCq0
頑張ってください
俺はポンコツだから
それしか書き込めない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:46.98ID:fnzaSRUo0
去年は関空が陸の孤島になって
今年は成田が陸の孤島になったんだな
来年はどこかな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:48.64ID:hWG83CBH0
>>235
コンビニは地域で配送センターを持っているので、
配送センターが停電地域に入ってなかったら逆輸送して商品を救える
配送センターが停電地域ならアウト、配送センターのほとんどが非常用発電設備とか
対策していないので。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:50.32ID:ILw8U3q40
実際に頑張るのは電力会社じゃなくて下請けの電気工事会社なんだよな
台風が来たら各地営業所で待機して電力会社から連絡が来たら即出動
が、待機手当ては出さないんだよ電力会社
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:04:57.40ID:KjuGKLbS0
みーんながクーラー使わなかったら意外と涼しかったりしないのか?
打ち水とかしてみたら?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:08.16ID:vRHcOQ1H0
オール電化のほうが良いでしょ
世の中のガス給湯器の9割以上は電気がないと全く動かない
エコキュートの半数以上の機種は追い焚きはできないがシャワーのお湯は出る
蛇口からお湯が出ない機種でも非常用取水栓からはお湯は出る
オール電化の家の9割以上はカセットコンロを持っている
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:17.00ID:SS73Vj/30
震災のときも計画停電の犠牲になってたなw
だからもう馴れてるやろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:19.54ID:LoySZfcH0
成田市はまた冠水か。
下総台地なのに、水浸しってねえ…
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:25.00ID:Qm+COjPk0
台風でこんな大騒ぎじゃ関東大震災が来たときは地獄が待ってそうだな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:27.14ID:jfYza9wf0
>>307
東電エリアだと関電工かな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:30.22ID:u8SAwOFm0
オール電化はオール停止中
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:34.59ID:Wrx3b6eN0
>>312
空港は大丈夫か?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:35.38ID:ddvjdnFK0
>>294
どの気象モデルでも全然あてにならんよw10日先はお絵かき。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:36.40ID:8ZB7Rw5D0
もうすぐ夜になるけど
停電時に娘さんが外に出歩いたら危ないで
狙って来る奴いるぞ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:38.29ID:mRVzDuHn0
>>269
そうなんか 保冷剤かなんか巻いとければまだいいけど
大変だな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:38.31ID:EMPGRV4A0
ATMとか夜中やられるかも知れんね!店とか会社も気をつけろよ
スマホアホみたいに使用するなよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:45.04ID:QNi2uIpW0
>>76
むしろ緩めてあったらそのままの形で起こして復旧できたかも
どっかはひしゃげてると思うが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:47.72ID:TJHfgivi0
>>259
使い捨ての簡易トイレを買ってくる
または
避難所等に行く
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:52.68ID:iGu83P2K0
家にいるより混雑した駅のほうがマシということか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:56.25ID:WbGEMk9G0
茨城の下の方だけど今やっと復旧したわ
もしかしてこれが原因だったのかな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:05:59.09ID:WTCSFT/y0
大江戸温泉物語無料開放すれば?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:00.42ID:VmBaHVS40
>>68
こんな日に出勤するのはアホ、会社は自宅待機させろってみんな言ってたじゃん
東電社員もきっとほとんど自宅待機なんでしょ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:01.99ID:vjcIpWjj0
>>290
自分は21号で停電経験したけど犬連れて実家帰ったよ
断水もしたから住めなかった
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:04.40ID:n1Id9klj0
むしろ地域全体で家電全部死んでるので涼しくなるぞ
冷蔵庫にエアコンの排熱や熱源の塊車も走らなけりゃ涼しくなる
停電なんて大したことねーわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:09.46ID:kR+4IEs00
>>290
猫置いて行けないわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:16.67ID:OGtJwoDs0
やっと開通した@成田市
千葉の下の方以外は今日開通するみたい。東日本の時よりきつかった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:31.93ID:Xf41pFEb0
>>301
ソーラーパネルがある家は電気作れるけどな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:32.45ID:q3LUcEKQ0
よく考えると各自が持ってるスマホや携帯も
大事なインフラだが、電気の供給が根元から
止まったとなると、これが使えなくなるのも時間の問題だな
連絡も情報収集もできないのはヤバイ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:46.34ID:3JR0pkrr0
爪痕といえば、今日は何か妙にムラムラするんだが
これは台風の影響なんだろうか?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:46.52ID:iBTmUXj/0
水風呂にずっと入っとくとかダメなのか?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:49.50ID:/dgdFE+C0
千葉孤立ヤバイ
・千葉市で停電!復旧見通し立たず
・千葉県内の私鉄・JRは運転見通し立たず
記者会見17:00から
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:51.32ID:PoGgAWs60
電気のありがたみがわかる月間になった…
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:57.91ID:Wm/GTxlq0
>>189
何もせず、ただ寝っ転がるのみwそのうち、ちょっと涼しく感じるようになったりする
実際、九州ではこのくらいの暑さの中停電するのはままある
台風直撃してるタイミングは窓も開けれない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:58.58ID:hSn1VxMi0
台風の東側がマジヤバいのを思い知らされた
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:04.15ID:RaqYTu+t0
今日はホテルで宿泊
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:10.38ID:SS73Vj/30
大型の送電線だからメインルートの送電線なんだろうな
別ルートから電気引っ張ってくるのも大変やで
完全復旧は長期化しそうだね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:13.97ID:FlPv5M150
東京の風水バリアはまだ活きてるのか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:31.12ID:Q5ncg6Xn0
津田沼が今熱い!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:32.94ID:2IautaKg0
結局熱中症被害とか無かったの?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:36.46ID:15SwuQ3Z0
塩害とか後々ジワジワきそう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:37.11ID:J3UzgyIp0
イバラギの原発研究施設で鉄塔崩落
冷却系故障とのこと
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:38.67ID:FFFcVq6u0
>>237
強風でパネルが捲れ上がる

配線ショート

発火

太陽光で発熱し続ける

火事

感電の危険があるので放水で消火出来ない

なんていうかタチ悪いよね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:42.05ID:oSCG5Jqc0
千葉北西部の状況
柏:停電しなかったので得意顔
流山:停電しなかったので得意顔
野田:忘れられたような気がして不安顔
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:48.55ID:Wm/GTxlq0
>>339
ソーラーパネルが無事だといいな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:07:59.94ID:v/sNPPJh0
立川最強伝説
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:02.68ID:JCqbb8vp0
寒いより暑い中での停電てキツイだろうなぁ
頑張ってねー(ガリガリ棒
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:04.80ID:YHRzBfAy0
南海トラフなんてきた日にゃこの10000倍くらいの被害だろ
0366発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:12.77ID:72ZZ3v8G0
千葉が


東京のかわりに犠牲になったのだ



東京の欲望を洗い流す必要があったのだが
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:14.25ID:nlSVGCNa0
オリンピックできるのか。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:21.02ID:ec0Pv3Sd0
千葉に節電大賞を
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:25.73ID:Gk36Ym2y0
住宅被害がどれくらいなのかどこもやらないわ
千葉かわいそう
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:33.21ID:jfYza9wf0
>>360
東武アーバンパークライン(笑)
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:34.02ID:rsIr62kx0
>>336
茨城県大洗の運転停止中の試験炉の施設

日本原子力研究開発機構や茨城県によりますと、9日午前7時40分ごろ、台風15号による影響で、茨城県大洗町の大洗研究所内にある材料試験炉の2次冷却塔が倒壊したということです。
試験炉は平成18年から運転を停止していて、現在は試験炉の中に放射性物質はなく、けが人はないということです。
また、研究所内に設置されたモニタリングポストや、茨城県が周辺に設置したモニタリングポストの値に変化はなく、放射性物質の漏えいはないということです。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:08:57.13ID:hWG83CBH0
>>333
家庭用冷蔵庫は冷凍食品の保存温度を電源ないと半日も持たないので
今日中に食材を使い切るしかないね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:12.78ID:NkLwAbH30
画像にプロパンの店あるじゃん
エネファームの工事してもらえよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:15.21ID:UvMuDfca0
火事場泥棒には気をつけろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:19.63ID:SnXmd5vL0
マスゴミは東京が無事だから韓国の話題ばかり。千葉はとことん無視。政府はなんら対策室さえ置かない。
震災の時も千葉はキー局からひたすら無視されたからね。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:27.53ID:Ne+wFvNS0
>>325
ロシアの低気圧もデカイな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:27.79ID:Qc4Lu6AC0
>>126
上下水止まったら糞水飲む事になるんやで。
神田川、江戸川、相模川の
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:40.49ID:jfYza9wf0
森田健作知事は何やってんの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:48.02ID:WTCSFT/y0
>>334
洗濯ネット
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:50.14ID:Gk36Ym2y0
日テレ見てたけど、停電情報も言わなかったと思う
そして話題は韓国
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:09:53.39ID:kkIFCJS60
>>253
こういうときクルマのある無しは死活問題だよな。エアコンもあるしラジオもあるしコンセントもあるし発電装置もある。やばくなったら家族総出で他県にすぐ逃げれるし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:10:02.95ID:2xYyxpI50
去年の台風で半日くらい停電したけど
最近の冷蔵庫なら絶対に開けなければ冷凍食品でも半日は持つ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:10:04.53ID:AvSCaHBf0
だから言ったのに。
家は無事でも、停電は広範囲だからって。

しかし、千葉民じゃなく、できれば東京23区のタワマン民に味わってもらいたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況