X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 15:43:40.70ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010000-chibatopi-000-5-view.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/K10012071111_1909091149_1909091152_01_02.jpg

★1:2019/09/09(月) 14:47:54.85

前スレ
【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568008074/
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:48:51.64ID:8YZn9zi00
>>39
大変だのぅ
何日電気なしになるんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:48:56.59ID:7QkV6H2N0
>>45
PHEV持ちが千葉の実家を助けに出発した模様
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:12.86ID:q9hOLYRE0
東電だか関電工だか知らんけどもうやる気のある人いない会社になったのかな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:24.52ID:Xf41pFEb0
東電の会見見てきたけど「確認します」ばっかりで新情報なんも無かった
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:28.00ID:7yGaTLBj0
今回浸水被害は無かったようだな。
この暑さで浸水されたら下手すると疫病が流行るかもしれない。
暑いだけならなんとかなる。電子機器がないならアナログで冷やせ。

アイス食えアイス。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:31.98ID:Z7tfkdwE0
鉄塔って、少し昔から何度か不審なネジ緩みで報道されてることあったから、今回もそれじゃね?
以前はどこぞのテロ行為では?とか言われてたよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:35.39ID:3quV3QPy0
弱えな
埼玉なんか無傷だぞ

クソ弱え千葉
埼玉の足元にも及ばんわな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:38.00ID:qxhvkge50
ほら停電したらテレビ見えないだろ?
何が災害放送で公共性だよ、くそNHK!
0073松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:41.53ID:nrrfy3bG0
また大阪デのワザトラシイ名前間違えニュースカ・・・。

イイカゲンニシテホシイワナ・・・。

完。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:44.60ID:xs1a4eS/0
千葉県で停電や断水起きてるとこは避難所行った方がいいんでね?
お年寄りや赤ちゃん連れの世帯は暑さもヤバイだろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:49.27ID:7QkV6H2N0
>>50
2002年の台風21号でも倒れた
あれも関東960hPa
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:54.31ID:vnuCrIhe0
電力会社は保証しないんだよな
上級には甘い日本のシステム
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:55.27ID:FFFcVq6u0
>うちの近所のダムにある太陽光発電システムがあるんだけどほぼ壊滅的に💧
信号も止まってるし倒木や看板が折れてる😱 https://t.co/64YCUh3C9P

ついに燃え始めました💧
息子が消防署に連絡しました☝ https://t.co/hEJtmz4kPh 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:49:55.56ID:1mUjQ2E20
数百人単位で死人でそうじゃない 
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:03.38ID:OpyfrfHa0
>>50
道路の整備ができてからだから
数ヶ月以上
年内は無理
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:08.24ID:cuvgcOxI0
大阪人も去年の9月に乗り切ったから
何とかなる、ガンバレよ。
次第に報道すらされなくなって、イライラしてくるだろうけど
3日目超えたら、開き直るから
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:10.71ID:jqD/fYfo0
都内にいる千葉人は臭い、眠そう、イライラで見分けつきやすいな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:22.10ID:6D+s1rzM0
冷凍倉庫とかも駄目だと大変な事になるぞ。
これからは自家発電を装備しないと。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:24.30ID:7iyDmU0i0
明日も35度かよ。たまらんな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:27.45ID:tyMRQ0iv0
>>19
やるなら今年度中に申請しなよ
来年度から10年間の固定価格買い取りやるか微妙だぞ
しかしこれでまた蓄電池が普及しそうだな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:51.12ID:ec0Pv3Sd0
>>75
あんときも千葉だよな
茨城だっけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:50:56.60ID:7iyDmU0i0
TBSやるか。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:00.49ID:vqiUTv8N0
帰国したら大変なことになっていた
成田空港から出られない....
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:02.19ID:Qc4Lu6AC0
自然災害による関東の弱さが露呈した。沖縄、奄美じゃあたりまえなんだろうけど。
ウルトラマン怪獣にビル壊された方が納得いくくらいで。
これで大騒ぎしてたら、トラフもしくは関東大地震きたら本当にアウトだな。電車全てストップだぞ。
それでも仕事行こうとする人間が
都民にはいるだろう。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:18.39ID:Z7tfkdwE0
>>6
太陽光のパネルの中味は、結構な毒じゃなかったか?

なのに廃棄の報告がいい加減でも通りそうとかで、問題視されてなかったっけ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:18.85ID:v+LmCW6L0
>>55
チーバ君が動脈硬化
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:29.02ID:Xf41pFEb0
自宅にソーラーパネルある家は停電して無いんでしょ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:37.65ID:GAf9EkiU0
>>61
ヤッパリPHVがつおいな…
悪路走破性もあれば震災にも戦えるもんな
次はアウトランダーあたりにするわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:45.55ID:y3SQjAtq0
>>70
瞬間60m前後の突風で鉄塔は普通に倒れますから・・・
過去の著名な台風では何本も倒れています
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:00.68ID:sBy6+x6J0
君津市って、新日鉄君津のお膝元じゃん。
お膝元で鉄塔が倒れたってのは屈辱的だろう。

すぐ建てろ。明日建てろ。タダにしろ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:01.38ID:7QkV6H2N0
>>88
いばらぎ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:04.12ID:+yhlzZ610
この蒸し暑さでエアコン使えず
冷蔵庫も止まってるんだろ?
ヤバイんじゃないかなぁ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:16.81ID:hTL5uFD/0
この暑さでエアコンが無い場合はどうするか?
必ずしなければならない事は頭と体を冷やすこと
頭に水をかける濡れタオルで体をこする 気化熱で冷やすことが大事
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:22.82ID:3quV3QPy0
千葉の海岸沿いのクソども
民度全国最低
千葉全体の低民度が
インフラの安定性に影響を及ぼしている
千葉はゴミ、千葉はカス、千葉はザコ
千葉は埼玉の足元にも及ばない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:27.47ID:oICvt/Wc0
今日停電だと大変てレベルじゃねえな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:34.07ID:AtrR0OKy0
1週間停電なら家電の日付時刻がリセットされてセットするのが面倒くさいだろうな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:34.08ID:gPZbSq040
風呂入れないんだけど
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:34.31ID:ZRW7rE2y0
>>95
昼間は、ね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:36.79ID:zMiGGUhU0
>>55
千葉県庁は赤のところ?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:37.43ID:ULm0F0Kc0
鉄塔復旧はしばらく時間かかるとして、電気は復旧するのかい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:37.44ID:JXeHWODP0
バイヤグラで自家発電
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:44.66ID:mnuR+Ri60
電気一か月も復旧しないってマジ?
さすがに可愛いそうだ

エディチーバも泣いているな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:45.79ID:8tWUWFoN0
湾岸いつまで通行止めなんだよ、そうじでもしてんのか、無能ネクスコ!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:45.92ID:9LFpc4Ps0
エアコンはまあいいとしても他がキツイな
我慢も半日が限界だ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:46.41ID:Gk36Ym2y0
ゴルフ場の鉄塔が倒れたっていうの以外やらないんだが
そんな被害出なかったんかい
57m吹いてその程度ならすごいな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:48.93ID:Qm+COjPk0
千葉県って災害に弱すぎ
こんな暑い中で停電・断水とか死人が出るのでは
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:52:54.90ID:V6TwPlLD0
>>69
油も流出してないしな
複合災害じゃなきゃ、よほど行政の対応が悪くない限り、普通の災害やね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:01.37ID:F1q9oVvR0
これは関連死相当出るな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:02.21ID:1L087+7X0
水出ないんだけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:09.70ID:X7v/s7M90
基礎工事の工事期間は、規模の大小で大きく変化するが、鉄塔1基当たり1〜6ヶ月程度である。
鉄塔組立工事の工事期間は、規模により大幅に異なるが概略10日〜3ヶ月程度である。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:10.15ID:ec0Pv3Sd0
>>103
おお、そうか。
たしか基礎工事がどうのこうの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:18.74ID:JexB1CDH0
ゴルフ場のネット倒れて被害出た区画
ソーラーの家いくつかあったな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:22.00ID:ANqcIL290
>>84
この暑さじゃもう諦めるしかなさそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:22.12ID:ruBjxxE20
>>84
そもそも冷蔵庫なんか持ってないから何の心配も要らん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:25.96ID:lyfW528o0
エアコンも止まって、冷蔵庫も止まる。
うぇぇぇぇはははーーー
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:29.59ID:FFFcVq6u0
千葉で燃えてる商業用太陽光パネル
運用開始が2018年だから、
僅か1年半で使い物にならなくなったらしいw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:53:49.98ID:C0SXLJc90
>>104
冷凍庫はだめでも
コンビニでブロック氷買ってきて一番上の棚におけば
冷蔵庫のほうはなんとかなる
(去年の台風後の停電の時そうしてた)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:54:15.73ID:bi73tuZp0
>>1
電柱は軒並み倒れてるのに屋根は無事なんだな

去年の大阪の21号だと近所、屋根とんで瓦で路上散らかってたのに・・
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:54:32.76ID:kR+4IEs00
冷凍庫って閉めっぱで何時間持つんだろ
アイス食べたい冷たい飲み物のみたい冷えたビール飲みたい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:54:43.04ID:9H85Y8tK0
断水もだとトイレも使えないのか。この暑さで土人国家じゃあるまいし不衛生すぎるな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 15:54:47.62ID:hCqQkdpD0
台風の中心部から右側は風が強くなると言ってたけど
暴風域に入った千葉県東部がやられたのかな

うちは千葉県北西部だから特に異常なかった
窓外のスダレもそのままにしておいたが、無事だったな
方向が違うと屋根を持ってかれてたかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況