X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 15:43:40.70ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010000-chibatopi-000-5-view.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/K10012071111_1909091149_1909091152_01_02.jpg

★1:2019/09/09(月) 14:47:54.85

前スレ
【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568008074/
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:02.85ID:7QkV6H2N0
館山市、投げやり

なお、市内全域にて停電が発生しております。
現在復旧の見込みは立っておりません。
https://www.city.tateyama.chiba.jp
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:12.56ID:rh5oiscc0
東京直下大地震が来たら、東京も千葉みたいになるのかな?
岡山に逃げたい(´・ω・`)
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:13.25ID:RDL3jMv30
>>736
大手の工場とか自家発電だからこういう時に一部分を使って受け入れとかしたら今の時代すぐネットで拡散してものすごく好感度上がりそう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:14.05ID:LoySZfcH0
>>720
実家からの連絡で停電知ったわ。
テレビでは千葉と茨城の停電についてほとんど報道してないな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:18.49ID:ZRSd16mT0
>>602
ウェルシュ菌大量発生

電車内で脱糞

Twitterで晒される
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:25.43ID:em4C/DM00
>>700
逆に隣人に太陽光パネルの撤去を求められそうじゃね?

>神奈川県本牧の警察署
アンテナの塔昨日の台風でクソ傾いてる

ちな隣のマンションは太陽光パネル落ちてる https://t.co/JcNAOKGfLi 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:29.02ID:1XpRme1O0
千葉は井戸水と地下ガスで鉄壁の守りできるじゃん
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:31.02ID:LWLqhi/U0
節水のお願い
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/56/22261.html
市内各所で停電になっていることにより、加圧施設から給水している区域は断水となっております。
また、今後停電が長引くことで、水道水の蓄えがなくなる恐れがあります。
大変申し訳ございませんが、電気が復旧するまでの間、節水をしていただきますようよろしくお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:37.09ID:igLO74gt0
>>761
一番の被害は
台風で複雑骨折してお亡くなりになったことさ

傘さん南無
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:38.80ID:w0gpSrIk0
>>780
大雨降ったら発電所も役に立たないからな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:39.51ID:0q4NxuOeO
安倍総理は自然災害から国民とインフラを守ってくださらないのか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:53.89ID:tHcCax2O0
停電しないがエアコンの掃除をしたんで暑くても我慢してる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:36:59.66ID:oSCG5Jqc0
去年は、台風が運んできた海水があちこちで送電線をショートさせて
時間差で停電させまくった
今年は大丈夫だろうか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:05.03ID:C/V3D51D0
これ明日には復旧するの?
アニメ録画できないとマジ困るんだが
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:05.08ID:DFl/zTba0
>>779
水汲み
がんばってください
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:06.03ID:LoySZfcH0
>>736
成田イオンは冠水している。
冠水してない箇所は営業してるそうだが。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:06.04ID:Iuf55SyV0
脱原発唱える左翼の皆さん
当たり前に使うエアコンの快適さが身に染みたろう?
これでもまだ原発不要と強がるつもりかい?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:10.35ID:5JKL5Kd10
>>740
宮殿作る業者に仕事振ると政治力になるけど
大衆向けのインフラ設備だと旨味が無いってことだろうねえ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:16.55ID:zMiGGUhU0
電気のありがたさがわかるけど電気に頼りすぎてるんじゃないか
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:20.64ID:pgcXwCF00
まあでも電気料金ぼったくってる分直ぐ復旧するのが当たり前だよな
電力会社は死ぬ気で復旧させろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:21.64ID:MkNR4X7U0
>>743
あ、それ。
暑いからって窓とか開けて寝てたら襲われるよ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:23.82ID:g/tIAN+b0
地震と津波と台風が深夜に起こったら壊滅だな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:46.58ID:hGgAAg/P0
2.6KWのオンボロ発電機があるんだけど掛かるかな・・・
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:09.11ID:vT4CY4+60
ま、年末までには全面復旧するだろ。
のんびり待て。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:09.93ID:w0gpSrIk0
>>801
今の若い世帯なら知らないかもね、不便さを痛感してないから。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:19.68ID:JYYKR9qY0
停電は国の恥なので報道させませんぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:26.17ID:C0SXLJc90
>>793
太陽光パネルが死んだり
よそ様の家に突き刺さってトラブルになってることのほうが多そうだな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:30.26ID:fyP0Ieju0
令和ヤバ過ぎだろ
続平成にしろよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:33.81ID:8BPaC2aq0
>>774
神奈川も湾になってて相模湾に入った時点で威力落ちるから
上陸するまで威力が落ちないんじゃなくて
海に囲まれてる場所ほど威力が落ちない
つまり海に面してても湾になってる東京や神奈川は
伊豆や千葉にような半島ほど被害は大きくならない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:36.96ID:b37IOh1S0
千葉は関東の隅っこで周囲をほぼ海に囲まれてるからな
迂回して送電なんかできんだろな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:37.93ID:PoGgAWs60
せっかくのネットだから復旧した人場所も書いてやれ。ほんの少しは希望も見えるし。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:39.10ID:em4C/DM00
>>764
軒並みの分母は人によって違うんだろうけど、
ツイッターで
太陽光パネルで画像検索したら軒並み壊れてるのが分かるぞ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:45.42ID:U3UNn5Ia0
浦安はネズミーパワーで東京と間違われたのかギリギリ台風の西側に入って良かったわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:47.05ID:StYuxno30
こりゃ県外に一時的に賃貸住宅借りたほうがいいな
金あるならw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:51.11ID:3rJqRq0s0
停電は絵にならないからねえ
ワイドショーでは信号消えてエアコン使えません、で終わりだし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:52.72ID:7O2leuKq0
暑さぶり返しのタイミングでエアコン使えないとか可哀想・・・停電のタイミング悪すぎる。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:56.32ID:5JKL5Kd10
あれ?排水できないトイレに水流してオッケーなんだっけ?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:00.12ID:ncvOFZwA0
>>720
画としてインパクトに欠けると視聴率取れないから?
暴風で破壊された建物や木、駅の人混みの方がインパクトあるからね
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:03.73ID:AhzijVyL0
>>609
ばーちゃんは避難所に放置
ペットはお前が見てるでいいやん
車あるなら車で涼んで、無かったら冷凍庫のもの引っ張り出して保冷剤代わりにペットの周りに置いてやれば良い
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:17.74ID:Wch/14lR0
船橋市のワイ、セーフ
エアコンガンガン

こんな日にエアコン使えないとか、強制収容所かよ(笑)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:18.55ID:/dgdFE+C0
千葉の現状 ヒャッハー状態
・停電+断水
・店やスーパーは全滅
・コンビニも全滅
・信号機も停止
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:20.02ID:JXeHWODP0
安倍の国のテレビでは千葉人困窮なんかより韓国のタマネギ男に夢中
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:30.37ID:yXI6wEgb0
2019/09/09 16:34 現在

[9月9日16時30分現在の千葉県の情報]
本日2時21分頃より、木更津市、鴨川市、君津市、袖ケ浦市、富津市、南房総市を中心に停電が発生しております。
発生している停電は、送電線のトラブルによるものと思われます。
現在、一部の地域については順次停電復旧を行っております。ご不便をお掛けし、申し訳ございません。復旧までお待ち下さい。

発生状況全域 停電軒数 約763100軒

茨城県 約62800軒
栃木県 -
群馬県 -
埼玉県 -
千葉県 約611000軒
東京都 約1200軒
神奈川県 約64900軒
山梨県 -
静岡県 約23200軒

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:38.68ID:jfYza9wf0
>>822
泥棒に情報教えちゃマズいから自粛…な訳ねーか
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:50.11ID:015tRjMx0
自身の事で大変だろうがペット対策も
早急にしないと熱中症ですぐ蒸し死ぬぞ。保冷マットとか調達出来れば良いんだが...
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:52.32ID:p6HYR5T90
東京のインフラは頑丈に作られているから被害が千葉に偏ったのか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:02.64ID:loYWy8jz0
>>806
まぁこれだけの台風やから死んでるイオンも出るわな
でもイオンなんかそこら中にあるから生きてるイオンで24時間涼ませてあげたらええのにな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:04.93ID:w0gpSrIk0
>>831
今は停電なんて数えるぐらいだからね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:06.64ID:AvSCaHBf0
>>789
そう?井戸がある家もあるから、手漕ぎポンプがある家にいけば、困らない。
でも関東地方の人は、岡山のことを馬鹿にするからなあ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:11.84ID:oVBxZyLG0
スレタイの「助けて」は不要だろ 電力会社以外誰も手伝えん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:11.87ID:rsIr62kx0
>>837
排水できないトイレに流しちゃダメだが
排水できるトイレに水を流すのは問題ないぜ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:13.14ID:qRjoiyqj0
>>830
千葉茨城の家庭用太陽光分母は40万軒並

軒並みってなん%の話?50%? 20万件で壊れたってか?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:19.08ID:jfYza9wf0
>>823
とっても安全なら国会議事堂の地下にでも作るべきですよねw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:22.70ID:em4C/DM00
>>825
そうそう。
しかも落っこちても発熱し続けるから業者じゃないと撤去できないらしい。

タチ悪すぎだよね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:36.03ID:Dd1BnGJf0
>>838
結局災害ショーなんだよな
絵的にインパクトがあって数字が取れるから放送する
地味でも重要な停電対策とか復旧情報とかは後回し
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:40.91ID:Ik/VtR1w0
断水してないのは助かった
断水してるところがあるらしくて節水しろと放送あったが
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:41.39ID:igLO74gt0
下水は下へ下へ管を通すのがデフォだから 
ほとんどの場合位置エネルギー的で落ちてくよな。

上水のほうはオール電化マンションが地獄だね。
上から落としてくる位置に貯水槽がないとかな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:40:47.72ID:beSg4qnT0
夏の停電それすなわちデース
冬は着込めしん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:03.84ID:6cXIoIS/0
>>760
山間部であっても、台風の東側がやばい
台風の西側も雨は降るけど、東に比べたらかなり少なめになるよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:05.61ID:3sZtWRCl0
だから昨日あれほど千葉が暴風ヤバい言うてたのに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:10.72ID:sSK7fMov0
>>700
うちは発電機買って置いてある
三相じゃないからエアコンは廻せんが。うるさいのがたまに傷
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:20.31ID:2/hLfoDs0
こま
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:21.20ID:vCsrRKXB0
>>570 いや結構風直撃したぞ。昨日400円で買ったすだれが吹き飛ばされたよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:25.47ID:kZEaxCyF0
千葉やばいの? 停電だけでしょ?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:38.22ID:w0gpSrIk0
>>856
いま、田舎でも手漕ぎポンプなの使っていないから錆びついて出てくる水は汚いから使ってないなあ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:39.25ID:xiK+jipb0
鉄塔が逝ったか。復旧まで時間かかるよ
そんなことより韓国の方が大事だけどね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:45.59ID:vT4CY4+60
>>779
つっても下水処理場も電気足りんから。
自家発電使い切ったら、処理できんお前らのウンコは川に垂れ流しだろうな。
 
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:59.05ID:qRjoiyqj0
>>830
少なくとも全体の1.2%程度(8000軒w)を軒並みなんていう日本語感覚はないな。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:41:59.09ID:hjeiN9720
電気使えないって嫌だな
夜なんて何にもできないしこれで出生率がちょっとは上がればいいが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:02.06ID:jfYza9wf0
森田健作知事は仕事してますか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:04.54ID:dDCGEc4b0
本来こういう場所に建てるべきなんだよな
これは家の側に鉄塔ある奴は覚悟しとけって話
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:07.67ID:Zpcrdh5B0
水に浸かってろや土人共
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:26.82ID:om3u1DK60
去年京都だけど電気回復は次の日だったのでネカフェにいた
未だに庭に隣の瓦がある
工事もなかなか捕まらんよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:28.45ID:LoySZfcH0
>>862
そもそも成田までカメラクルーを飛ばすことができないので、報道しようがない。
でもそれでいいのかよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:32.74ID:GM9WH9Di0
>>790
工場ならもっと電圧高いだろ
パッと家庭用100ボルトを取り出せるものか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況