X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 16:51:18.26ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010000-chibatopi-000-5-view.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/K10012071111_1909091149_1909091152_01_02.jpg

★1:2019/09/09(月) 14:47:54.85

前スレ
【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568011420/
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:19.74ID:3ioEjRcc0
うちは運がよかったな
数百メートル先は信号やらコンビニやら電気止まってるけどうちの区画は無事だった
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:32.60ID:htu5T54F0
明日は37℃
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:35.94ID:FfWDKJwM0
老人ホームとかグループホームとか自家発電ない所はヤバいんじゃないの
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:45.81ID:6MEGp0Qf0
せめて千葉のみんなのためにピーナッツ食べて応援しようぜ!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:48.12ID:ooG/MVmk0
>>386
あーいや、政策としてたまにポップするそれとは別に

こういうヤバい線も地下の方がいいんじゃねっていう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:49.21ID:3SoppTZv0
>>394
終わっとるがな。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:49.22ID:b1DnAmvB0
>>390
自家発電くらいあるんじゃないん?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:50.19ID:nBaAsHEL0
次は地震に気を付けないとな
いやマジで
これを機に避難の練習をしといた方がいいぞ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:54.58ID:xh995M8z0
>>371
古いタイプの瓦だと今はもう生産してなくて飛んで無くなった部分と整合性取れずに結局屋根まるごと葺き替えになったりする
うちの実家がそうだった
ちなみに小さい家だったけど75万円かかった
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:05.43ID:iHZb07zo0
>>398
知事ってなんか声明出した?
こんだけの事態なのに、存在感ゼロって異常じゃね?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:09.63ID:ANqcIL290
>>398
は?出してないの??アホか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:14.12ID:6P/7EXN10
まじで熱中症気をつけてくださいね!!
ゴルフ場のネットの倒れたのが特に凄い被害だね...あんななるのか。
けが人の女の子も心配だけど、潰れた家屋とかちゃんと補修費用出せるのかね?
家も家財もって。気の毒過ぎるわ。
引越し業者を集合させてとりあえず全部倉庫に入れてあげて欲しい。
そういうので税金使って欲しいわ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:15.62ID:hKywSSCxO
数日前から来るのはわかってたんだから被害がでたのは甘え
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:16.41ID:HqF688Zb0
>>395
基地局はソーラーバッテリーで動くがそれより上流のファイバーが切れたのは無理
運かな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:19.25ID:J0ycDI0I0
>>381
例の死霊の騎士みたいにすぐキレる男って、一重にエラ張りだけでなく
顔デカかったりトンズラー6頭身やったり、脳味噌も小さそうな頭蓋骨してるな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:21.61ID:Pb4QAxzS0
とりあえず電気が通ってるホテルに避難してきた
家族分だとバカにならんから一週間以内に復旧してくれ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:23.83ID:HzWf0xxP0
今日明日はエアコン無しは死ぬど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:36.81ID:p9xw6qlS0
>>268
元々市川から先は片側1車線で激混みだしな。震災とか来たら詰むよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:37.51ID:AuKDxFQa0
千葉は信号もダメなのか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:57.64ID:kE0vEUeZ0
こういう時に知事の有能性が出るな
あの知事じゃ、今時県庁の自家発電で
TV見てるだけだろな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:58.56ID:U1WNW1fo0
仕事終わったし
千葉の人の分まで風呂ゆっくり入って
エアコンが効いた部屋でビール飲みますね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:02.48ID:cOmCqMkx0
>>402
停電が長期化すると、基地局のバッテリーが死ぬんで
つながりにくくなる。

早く通電するといいね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:02.87ID:7QkV6H2N0
停電で断水しとるな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:06.77ID:QNi2uIpW0
>>279
昨日の樹木希林の映画でプロパンの前で喫煙してて噴いた
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:11.54ID:pb/pV/e20
>>232
この暑さだと、調理するのも命がけだから、
調理しないで食べれる物、飲み物も飲みきれる少量サイズからなくなってく。
停電が解消するまでずっとそういう状態が続くと思ってたほうがいい。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:15.50ID:hQXqh6co0
キムチ臭い匂いしてきた!!
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:18.46ID:LyO6q2nJ0
>>417
こういう時は先頭に立って旗振りするもんだろう。
千葉はどうなってんのや?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:25.06ID:Mcx8W9iS0
ヤバイな。年寄り死ぬぞ

停電、成田隔離、鉄道再開見込みなし、結構キツイなやはり
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:28.59ID:HzWf0xxP0
>>19
クーラー効き過ぎて寒い
助けてくれ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:29.96ID:i28SlTzF0
皆日常に戻ったが千葉はここからが正念場か
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:36.53ID:u+0LNkpZ0
>>385
台風だからしょうがない!東電社員も頑張ってる!って風潮に反吐がでる
大地震や大津波やミサイル攻撃でもあるまいし
強い台風程度は想定できてなきゃ管理責任放棄だよな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:38.09ID:0NoKByBl0
千葉市若葉区、域内放送で復旧の目処なしファァーーw(´・ω・`)
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:42.79ID:3SoppTZv0
>>398
非常事態宣言をしなくても自衛隊の救援は要請できるだろ。
給水車と炊き出しの要請。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:49.56ID:RZSsPasi0
森田健作と中畑清をいつも混同する
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:58.38ID:EFsVI2In0
もうすぐ夜だな、
懐中電灯を上向きに立ててライト部分に
コンビニのビニール袋を被せると
灯りが広がる

あとは手足の末梢神経を水で冷やすしかないか
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:12.58ID:Mcx8W9iS0
たまたま東に逸れて東京は難を逃れたなw
小田原に上陸してたら300万世帯くらい停電してたぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:19.62ID:+svf/03o0
大変なことになったんだね

爆睡していて気づいたら全てが通り過ぎた後だった...
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:27.32ID:y/CmaGdr0
今まで出てた水が断水してる人出てるな、水道水の蓄えがなくなったな


節水のお願い
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/56/22261.html
現在、市内各所で停電になっていることにより、
加圧施設から給水している区域は断水となっております。
また、今後停電が長引くことで、水道水の蓄えがなくなる恐れがあります。
大変申し訳ございませんが、電気が復旧するまでの間、節水をしていただきますよう
よろしくお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:50.00ID:TgPnpFpG0
倒壊する鉄塔とか・・・某性能偽装製鉄所の鉄でも使ってたのか
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:50.85ID:I0BKIXV10
2日程度のエアコンなしは社内泊でいいんだけど、
冷蔵庫の中のものが全部アボーンなのが痛恨の痛手。
夏は冷蔵庫に入れるもの多いし。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:53.01ID:odA3sYEP0
千葉県民は疎開しろ。クーラーなきゃ熱中症なるぞ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:53.24ID:hQXqh6co0
キムチ〜キムチはいかが〜キムチはいかが
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:53.96ID:Mcx8W9iS0
千葉が犠牲になったおかげで東京埼玉は救われた

神奈川も結構家がズタボロになってる
ブルーシート増えそう
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:57.59ID:3SoppTZv0
>>232
冷蔵庫の中に入っているものを使い切れ。
どうせ腐るんだし。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:58.44ID:yI+wz7X00
つーても32,3度ぐらいだからエアコン無くても問題ないだろw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:01.80ID:QNi2uIpW0
>>359
焼き鳥の缶詰も冷めてても美味い
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:05.37ID:EFsVI2In0
停電でコンビニ破壊惣菜アイスなんか店内で大量にごみ袋いれてた自家発電あれ長時間は無理なのか品不足になりそうだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:06.46ID:/n6xOSN+0
去年札幌で2日くらい停電くらったけど本当暇だったわ
暑いから動きたくないしラジオ聞くしかなかった
そのあとはモバイルバッテリー買いまくったわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:07.39ID:HqF688Zb0
>>409
例えば福島の原発から東京までトンネル掘るの?
無理でしょ
それなら電気の地産地消かな
すぐ近くに小さい発電所を沢山作れば影響は限定的
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:18.63ID:z6FrekCo0
>>426
自分で調べろよ、もう…
八千代市、五地区で約900軒。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:22.16ID:++4HoJdAO
JR千葉駅から徒歩五分の所に住んでるが、
千葉駅が停電なのにウチは何とも無いぞ???

今日は事前の有給で休んだけど、問題は明日以降の通勤だな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:22.41ID:p9xw6qlS0
>>408
茹でピー美味いよ、茹でピー。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:23.14ID:MkB363Ox0
成田は去年の関空から何も学ばなかったのか
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:24.88ID:U1WNW1fo0
>>456
東京が停電になったら送電網いじって
他県が犠牲になる仕組み
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:28.60ID:SfkydAjE0
電気もない水もない
千葉県民の野生が目覚めるまであと少し
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:31.92ID:ofxvs0sN0
台風で鉄塔倒壊は聞いたことないな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:32.75ID:8qq6hdjF0
災害時は都市部のヤバさが浮き彫りになるな。インフラが止まると食料も止まり、
生死に直結だわな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:34.53ID:7TJi5oyL0
成田って国内線飛んでないの? 別の空港まで飛んでいけば動けるけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:34.78ID:/UKe7xQb0
埼玉が日本で最も安全安心
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:37.16ID:Pb4QAxzS0
みんな早く電気あるところに避難したほうがいい
ケチって命なくしたら意味ないぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:45.71ID:7yGaTLBj0
成田空港のアホさ加減が1番のニュースだわ。
今後絶対に使わねえ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:50.91ID:ZPxFo2CH0
>>451
はい、救援の要請はできます、けど
あまりにも広範囲なので、どこに行ってもらうのか、
それを決めるのが難しい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:53.01ID:kE0vEUeZ0
これ原発があったら
千葉終わってた、完全な電源喪失だから
やっぱ原発はやめるべき
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:53.24ID:ANqcIL290
車で暑さしのごうと思ってる奴エコノミー症候群に要注意だぞ
汗もかくからいつも以上にリスク大きい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:58.62ID:sSK7fMov0
熱冷ますにはおなにーだぞ。AVでよくあるじゃん。「あら〜ここ熱くなっちゃってるわね〜。冷ましてあげなきゃね〜。シコシコ」って
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:02.67ID:zIa4D8K90
東京(足立区以外)、埼玉県、山梨は停電してないから
車ある人は、それらの地域まで行って
色々備えるのも手だぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:04.11ID:QNi2uIpW0
>>422
今通れるの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:05.03ID:7QkV6H2N0
>>482
格安のとかある
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:26.27ID:3P7IhO0dO
血場。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:32.35ID:cOmCqMkx0
>>461
冷凍庫にあるものは無駄に開け閉めしない限り2日近く持つ。
冷蔵庫のものは早く調理してしまえ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:32.86ID:pz6uG2TS0
>>416
ガスの給湯器なら停電だと使えないぞ、乾電池式は別だけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:38.88ID:kZEaxCyF0
落花生はだめになったのか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:45.17ID:XIDbrHHj0
しかし、地方で同じレベルかそれ以上の台風直撃しても
ほぼ全国ニュースならへんのに関東で起きたら大騒ぎするの何なんだろうな?
1週間ぐらい停電するなんてそこら中で有るだろ?
100人ぐらい死者出ても地方だと2,3日ニュースになって終わるだろw
あほくさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況