X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 16:51:18.26ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010000-chibatopi-000-5-view.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/K10012071111_1909091149_1909091152_01_02.jpg

★1:2019/09/09(月) 14:47:54.85

前スレ
【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568011420/
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:05.37ID:EFsVI2In0
停電でコンビニ破壊惣菜アイスなんか店内で大量にごみ袋いれてた自家発電あれ長時間は無理なのか品不足になりそうだな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:06.46ID:/n6xOSN+0
去年札幌で2日くらい停電くらったけど本当暇だったわ
暑いから動きたくないしラジオ聞くしかなかった
そのあとはモバイルバッテリー買いまくったわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:07.39ID:HqF688Zb0
>>409
例えば福島の原発から東京までトンネル掘るの?
無理でしょ
それなら電気の地産地消かな
すぐ近くに小さい発電所を沢山作れば影響は限定的
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:18.63ID:z6FrekCo0
>>426
自分で調べろよ、もう…
八千代市、五地区で約900軒。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:22.16ID:++4HoJdAO
JR千葉駅から徒歩五分の所に住んでるが、
千葉駅が停電なのにウチは何とも無いぞ???

今日は事前の有給で休んだけど、問題は明日以降の通勤だな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:22.41ID:p9xw6qlS0
>>408
茹でピー美味いよ、茹でピー。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:23.14ID:MkB363Ox0
成田は去年の関空から何も学ばなかったのか
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:24.88ID:U1WNW1fo0
>>456
東京が停電になったら送電網いじって
他県が犠牲になる仕組み
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:28.60ID:SfkydAjE0
電気もない水もない
千葉県民の野生が目覚めるまであと少し
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:31.92ID:ofxvs0sN0
台風で鉄塔倒壊は聞いたことないな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:32.75ID:8qq6hdjF0
災害時は都市部のヤバさが浮き彫りになるな。インフラが止まると食料も止まり、
生死に直結だわな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:34.53ID:7TJi5oyL0
成田って国内線飛んでないの? 別の空港まで飛んでいけば動けるけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:34.78ID:/UKe7xQb0
埼玉が日本で最も安全安心
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:37.16ID:Pb4QAxzS0
みんな早く電気あるところに避難したほうがいい
ケチって命なくしたら意味ないぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:45.71ID:7yGaTLBj0
成田空港のアホさ加減が1番のニュースだわ。
今後絶対に使わねえ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:50.91ID:ZPxFo2CH0
>>451
はい、救援の要請はできます、けど
あまりにも広範囲なので、どこに行ってもらうのか、
それを決めるのが難しい
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:53.01ID:kE0vEUeZ0
これ原発があったら
千葉終わってた、完全な電源喪失だから
やっぱ原発はやめるべき
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:53.24ID:ANqcIL290
車で暑さしのごうと思ってる奴エコノミー症候群に要注意だぞ
汗もかくからいつも以上にリスク大きい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:28:58.62ID:sSK7fMov0
熱冷ますにはおなにーだぞ。AVでよくあるじゃん。「あら〜ここ熱くなっちゃってるわね〜。冷ましてあげなきゃね〜。シコシコ」って
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:02.67ID:zIa4D8K90
東京(足立区以外)、埼玉県、山梨は停電してないから
車ある人は、それらの地域まで行って
色々備えるのも手だぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:04.11ID:QNi2uIpW0
>>422
今通れるの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:05.03ID:7QkV6H2N0
>>482
格安のとかある
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:26.27ID:3P7IhO0dO
血場。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:32.35ID:cOmCqMkx0
>>461
冷凍庫にあるものは無駄に開け閉めしない限り2日近く持つ。
冷蔵庫のものは早く調理してしまえ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:32.86ID:pz6uG2TS0
>>416
ガスの給湯器なら停電だと使えないぞ、乾電池式は別だけど
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:38.88ID:kZEaxCyF0
落花生はだめになったのか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:45.17ID:XIDbrHHj0
しかし、地方で同じレベルかそれ以上の台風直撃しても
ほぼ全国ニュースならへんのに関東で起きたら大騒ぎするの何なんだろうな?
1週間ぐらい停電するなんてそこら中で有るだろ?
100人ぐらい死者出ても地方だと2,3日ニュースになって終わるだろw
あほくさw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:51.56ID:lyhL4RAM0
でも全国から電気事業者が救援隊出してるやろ
九州大規模停電のときも全国から来て頑張ってくれたで
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:05.04ID:u+0LNkpZ0
>>467
そうやって電力会社を甘やかすから関西や北海道に続いて
こんな停電をしょっちゅうやらかす
それじゃ台風想定しないでいいって言ってるようなもの
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:06.16ID:I+WN81190
いい加減、電柱に電線張り巡らすのはやめようぜ
こんなの台風に弱いに決まってんじゃん
景観も悪いし
台風で日常生活が揺るぐなんて、まるで発展途上国みたいな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:10.48ID:Pb4QAxzS0
>>474
ははーんそんなのあるんだな
洗濯とか全部お任せだからこれはこれで快適だが復旧したら残業して稼がないとorz
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:15.24ID:3SoppTZv0
>>487
とにかく現地に一箇所でも入るとそこに情報が集まってくるんじゃない?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:17.53ID:x0vJ1CWW0
近年ぽんぽん災害起き過ぎじゃないか?
でかい被害のが当たり前のように来てるじゃん
安心して住んでられねえよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:24.27ID:JGv1qInB0
逆に考えるんだ
節電に貢献していると
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:29.47ID:QNi2uIpW0
>>457
電圧は忘れたが東京で絶縁油が燃えて火柱噴いたのは送電ケーブルだったな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:44.93ID:fHjI+y6B0
高層マンションは水が来ない
セキュリティシステムも使えない
テレビも見れない
電灯もつかない
信号機も使えない
スマホの基地局はダウン
冷暖房が使えない

まるで一年前の北海道の大地震の後だろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:52.44ID:X9RtXt5x0
今回の件で決心した
ソーラー充電のモバイルバッテリー買うわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:02.05ID:7QkV6H2N0
>>501
東京都心以外は興味がない
大阪も北海道もスルー
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:14.73ID:a3SnXUpv0
>>416
お湯は電気を使う給湯器を経由するから出ないけど調理用のガスはつくはず
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:18.64ID:wnpRJTkH0
断水で、ウンコ流れねーぜ!、ウォシュレット使えなくてアナルかゆーい
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:22.54ID:gAKmdZni0
東京がなればいいのに
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:26.91ID:a1zGud9Q0
>>508
2010年代になって、「日本全体が隈なく災害列島になった」と思うしかなさそう
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:31.43ID:fHjI+y6B0
首都圏から電池とラジオが売り切れていくぞ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:33.30ID:+yhlzZ610
今日かなり暑いぞ
千葉県民大丈夫か?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:36.31ID:kE0vEUeZ0
外の体感は40はあるな、夜でも30切る程度だろう
簡単に熱中だな、子供老人終わりだな
また人災と言われる、成田空港は自家発電あるだろう
避難に殺到だろな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:40.67ID:ofxvs0sN0
>>504
復旧作業迅速にしてくれればある程度仕方ないんでは?
鉄塔倒壊は聞いたことないけど
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:44.91ID:ANqcIL290
>>505
言い出すのが50年遅い
今からやっても大して進まない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:45.64ID:3SoppTZv0
>>513
ラジオを聞いてうちわで涼んでじっとしとくしか。
色々しようと思うと水がいる。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:50.01ID:hGgAAg/P0
>>508
鎌倉時代もこんな感じだったんじゃね
で、末法思想が広まったみたいな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:52.91ID:SfkydAjE0
今無事なのって結局運がいいだけなんで
あんま被災者とか被災地とかあおらない方がいいと思いますけどねえ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:53.84ID:cOmCqMkx0
>>488
原発内の他発電機まで死んだらな。

鉄塔がぶち折れたくらいじゃそうはならない。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:54.12ID:C0SXLJc90
成田周辺の交通状況をグーグルマップで見ると一番低速のどす黒い赤ばかりだな
歩いたほうが速そう
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:55.88ID:xzfoO77N0
>>504
お前が甘えているだけ
無けりゃ無いで、どの様に行動するのかを常々考えておけば済む話
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:03.74ID:7yGaTLBj0
>>501
アホくさくはないよ。
人間にだってランクがある。
地方と首都圏じゃアフリカと先進国の差があるんだから。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:11.70ID:BUp950HZ0
>>504
電力会社だって人間だもの
休みたい日もあれば安月給で真面目に仕事するのもあほらしくなるわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:13.43ID:SYXjhMNp0
これでみんな分かったろNHKと電気どっちが大事かって
NHKは無くても困らないが電気が無いと命の危機に晒される
なのになんだこの料金体制はふざけてるとしか思えんよなぁ???
電機会社がNHKくらい儲けていれば電柱は無くせるしいざという時にも迅速に対応できるだろう
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:32.10ID:Mcx8W9iS0
テレビ局は都心3区、渋谷新宿目黒品川文京
これ以外興味ないよw

多摩がやられてもスルーだわ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:41.50ID:9xdDjc8i0
コンビニと郵便局は開いてたけど近くのスーパーも復旧のめどがたってなくて閉まってた
停電いつまで続くんだろう
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:48.38ID:JU0S/LD70
家断水してるわ大網白里市
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:53.61ID:Nlr1PA6s0
2019/09/09 17:24 現在
千葉県で停電していないところ

我孫子市
柏市
白井市
千葉市美浜区
長南町
流山市
習志野市
野田市
睦沢町

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html
より
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:56.51ID:9vAoMjcN0
屋根瓦は大丈夫だったの?
大阪はいまだにブルーシートだらけだよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:01.08ID:9xdDjc8i0
また東電の仕業か
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:03.84ID:DFTo9ydl0
君津、夕日がきれいだぜ…
さてあと一時間もしたら暗闇だが長い長い夜を俺はどう過ごしたらいいんだ
諦めて寝苦しいけど寝るのが正解だろうかな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:10.32ID:pRO0G7GU0
停電地域の人
冷蔵庫は必要最小限しか開けないようにしとけよな
やる事が無ければ携帯やiPhoneの電気と体力温存のため
昼間は漫画でも読んでなるべく静かにしておけ

あと女性は日没後はあまり出歩くんじゃないぞ
こういう非日常時には不埒な奴から何されるか分からないからな

数日中には電気も戻るだろうし大変だがみんな頑張れよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:12.62ID:57m0WGss0
マンションのトイレはポンプで水を供給する。
マンション住まいでトイレ用にバスタブに水をためていた
【用意周到】の家庭はあまり多くないとみる。トイレに水が出ず、
トイレ便器にははウンコ小便汚物山盛り状態 このクソ暑い中
ニオイも悲惨な…地獄絵図が展開されているだろう。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:16.26ID:8V+Eq8Jm0
千葉は昨日は風で家は揺れて今日はベットが軋むんだな
夜は長いからな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:49.08ID:QrK5/2Hu0
頭からバケツの水をかぶって原付に乗れ
震えるくらい涼しいぞ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:49.34ID:fHjI+y6B0
去年の北海道の大停電は幸いにも電柱が倒れることはなかったから通電すれば良かったが
今回の千葉の停電は電柱や送電線やられているなら,これは少なくとも週間単位の復旧になりそう
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:50.71ID:SfkydAjE0
最近東電の存在感やっと薄まってきてたのにここへ来てまたクローズアップ!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:56.35ID:3SoppTZv0
>>542
隣の市に行けば電気通っててふつうとかありそう。
車がある人は抜け出せるのに。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:47.49ID:otYIw3eU0
>>232
船橋辺りまでドライブ楽しんでついでにカセットコンロ買えば良いと思う
最悪アウトドア系の店行けばガソリンコンロやカセットコンロの数倍価格のアウトドア用ボンベが売っていると思う
動き出した駅まで出て電車で都内回る方がお安いけどラッシュが凄いかね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:51.74ID:fHjI+y6B0
スマホの基地局はもって48時間のバッテリー
それが過ぎると使えない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:52.51ID:gEsRGYXL0
大量の反日不買チョンがなぜか成田行きのチケットを買いそうで恐ろしい((( ;゚Д゚)))
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:55.70ID:Uzd+6qOb0
オリンピック開催中に台風来たらどうすんの
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:35:05.32ID:95LQunxf0
>>371
大阪の高槻なんか去年の台風の被害で
未だに屋根にブルーシートを掛けてる
からね

関東の方がどれだけの被害かわからないけど
修復にはかなりの日時がかかるのではないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況