X



【台風15号】約50mの送電線鉄塔 2基倒壊 千葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/09/09(月) 17:11:56.39ID:d8AEweL99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html

約50mの送電線鉄塔 2基倒壊 千葉
2019年9月9日 11時45分台風 被害

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。

高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。

鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、現在、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響など調べています。復旧の見通しはたっていません。

NHKのヘリコプターからの映像によりますと、千葉県君津市長石の山間部を通る送電線の鉄塔が2基、根元から北の方角に向けて倒れ、森林の樹木をなぎ倒すなどしています。

このため、十数本の送電線が樹木にひっかかり、一部には道路の上をまたいでいる場所もあります。

東京電力によりますと、鉄塔の高さはそれぞれ、50メートルほどあったということで、主に千葉県内に電力を供給していたということです。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:19:25.19ID:oMgI8gQK0
倒れてちゃダメなんですか?

建ってないと電気も送れないなんて怠慢です
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:19:42.74ID:jiCcPYye0
鉄塔の間隔を伸ばして、設備投資費ケチってたんじゃね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:19:46.47ID:qgXCYpM60
関東なのに東海
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:09.99ID:lX8SLMuN0
本当になにやってんの?
クソ東電ww

こんなそよ風レベルで
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:56.81ID:lX8SLMuN0
>>9
東電だと
あらゆる欠陥を隠しそうだなw

他にもたくさんありそう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:26:21.69ID:5hoIgR2R0
本格復旧まで倒れた区間だけ
地面沿いに低高度で電線つなげばいいんじゃね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:27:13.85ID:arQUtNTX0
ゴルフ練習場のネットとか電線とか細いのに風の影響を思いのほか受けるんだなあ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:00.67ID:aQIgFDwy0
予報で瞬間風速70mって言い過ぎ〜って思ってたけど、マジだったんだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:30:43.15ID:ORT60FC60
ソーラーパネルある家で良かった
太陽光発電と蓄電くらい、用意しろよ貧乏人ども
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:43.89ID:72e45LnR0
>>1
マスゴミ報道しなさ過ぎ。
倒電に忖度し過ぎ。

これ大問題だよ。大門君!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:33:32.27ID:xFsZ7qYe0
>>6
ゴルフ場のネットですら倒れてるんだぜ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:35:22.71ID:1rvt1wex0
なんにもない田舎だからなー。
やばいだろうなー。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:03.59ID:OSaFjhSE0
局地的に強烈な風速だったんだろうな
地形も影響したんだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:37:45.38ID:tv672wb70
風で送電鉄塔が倒れるなんて聞いたことない。 手抜き工事かなんかだろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:38:39.53ID:JF1PfVLT0
なかなかの被害だな。
おれは、庭や道路に散らばった小枝や葉っぱを掃除するのに、
普段の4〜5倍も大変だった。休憩をはさんで2回に分けたよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:39:07.19ID:qgXCYpM60
関東は雪にも台風にも耐性無さすぎ
0034一斉に、広めて下さい
垢版 |
2019/09/09(月) 17:39:36.16ID:BCOIAT150
古矢 聡(ふるや さとし)
いじめ 加担者
英語 中学教師
淫行 前科アリ
神奈川県 横須賀市 不入斗(イリヤマズ )中学へ、逃げた
皆さんの 協力が、必要不可欠です。
一斉に、全国に 広めています
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:40:47.53ID:qjf3Lh3e0
鉄塔の安全率は2だと聞いた事が有る
つまり、計算の二倍の強度しか無い
風力はエネルギーだから、二乗に比例して強くなる
とすれば、設計上で耐える風力の二倍以下でも簡単に倒れる事になる
と、思うのだが・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:41:02.61ID:gg9CxhHo0
>>32
台風のよく来る地方ではたまにあるよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:01.58ID:8HNmkOMr0
どうやって直すん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:12.97ID:Ca6QYo710
下から上に基礎が引っこ抜かれてる感じなんだろうな、単純な横風じゃないよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:43:04.97ID:dV6Gb+CT0
電気が1ヶ月も来ないのか、千葉人は原始生活に戻るのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:44:11.35ID:2XZV+ox20
結果が出てから、わざわざ高いヘリコプターを飛ばして映像を取りに行くわけだ。
災害時の役に立つメディアとは全然違う放送局だな。犬HKは早くつぶれてしまえ。
0042相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/09/09(月) 17:45:27.70ID:isOLLvDP0
首都東京だと、速やかに別系統から供給されるようになってるのかな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:45:40.34ID:z6FrekCo0
根拠無く欠陥だとかテロ説を言うアホが多くて情けなくなる

アホによる災害の方がよっぽどリスク高い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:24.27ID:lpq0+tHj0
東電の会見見てたけど、10分平均40mの風速までしか耐えない設計だとか
それが法律の最低の制限らしい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:48:56.08ID:lpq0+tHj0
会見で、別の送電網使って一部復帰が明日
それでも復活しないところは電源車総動員であさってに復活させると言ってたよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:37.76ID:njkqi4Ib0
>送電線の鉄塔が2基倒壊

点検しなかったのか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:56:49.09ID:gEsRGYXL0
あなたは日本人ですか?
(´・ω・`)はい
( `ハ´)いいえ
<丶`∀´>はい


あなたは中国人ですか?
(´・ω・`)いいえ
( `ハ´)はい
<丶`∀´>はい


あなたは韓国人ですか?
(´・ω・`)いいえ
( `ハ´)いいえ
<#`∀´>いいえ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:58:44.19ID:z6FrekCo0
>>52
稀に構造体になってるのも有るね
が、やはり鉄塔とは比較にならない弱さ
揚げ足とりでアホの上塗り
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:59:12.03ID:qFx4netd0
千葉茨城の屋根はほとんど吹っ飛ばされてる
倉庫はひっくり返ってるし、屋根屋、板金屋、看板屋、電柱屋、自動車板金屋、頒布屋、フェンス屋、土木作業員、消防、救急車、警察は大忙し、震災並みだわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 17:59:27.81ID:h2G9mP4I0
夕方のテレビニュース
首都圏の鉄道混乱70
その他被害20
台風一過後の暑さ10
千葉の停電ゼロ
こんな感じか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:01:29.99ID:xFsZ7qYe0
>>55
鉄塔とは役割が違うからそりゃそうだろ
あんたは当たり前のことをドヤ顔でいうアホじゃねえか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:47.38ID:4Dkp28DK0
この大きさなんてほとんど登ったことないな
変電所とか山にある鉄塔くらい
電線張替えの仕事が減っちゃってるから職人も減ってるよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:05:16.52ID:6ZBmjAEQ0
送電系統図を見る感じでは
内房から房総半島の先端にかけては,
ほとんど倒壊した経路しか送電網がないのかもしれない。

複数系統の供給を求めるような特別な施設があれば,
その周辺には,迂回経路があるんだろうけど。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:05:59.94ID:xFsZ7qYe0
>>62
構造体がどうのって揚げ足取ってきたのはそっちだけど痴呆なのかな?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:06:31.63ID:N2Q9/+tI0
ぐんにゃり曲がってるねえ
引っ張られて連鎖しそうだが、2本で済んで良かったと言うべきか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:06:47.40ID:imLONFQn0
とりあえず、自家発電できる病院のロビーとか大型商業施設で涼んで、
日中凌ぐしか無いだろ?熱中症で逝くぞ?

明日も猛暑日予報だ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:09:50.07ID:QC2lYGVM0
報道されないのは東電がスポンサーだからか
オリンピック絡みか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:11:31.32ID:yYzE4lt10
>>65
バカの相手をしてどうする。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:13:31.15ID:4CtGaiL80
取り敢えず仮鉄塔をすぐに2基建てて送電能力は復旧させるだろう
でもって、基礎から改めて建て替えると完全復旧まで2ヶ月ってとこ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:13:31.23ID:57m0WGss0
ニュース映像だと、まわりの樹木が倒れていないのに
巨大な鉄塔がバタンと引っくり返っている。
手抜き工事 欠陥鉄塔かどうかわからんが。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:17:56.28ID:f9fGn62j0
ゴルフ場の鉄骨は根元でぐにゃっと曲っている。完全に強度不足です。
鉄塔も根元を見ないと分らな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:10.14ID:XOvYNXMS0
鉄塔が倒れるって凄いな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:19:32.73ID:ZMOMRH1t0
設計上はかなりのマージン見込んでるだろうと思うけど、老朽化とかかな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:23.64ID:vSg7NXy00
結局千葉とかいう地方に被害出ただけで
東京はほぼ無傷かよつまんね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:51.23ID:k0LqYY4H0
りんご台風の時の福岡県はこんな感じだった
関東方面の人達は気を付けて片付け等やる様にね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:24:13.07ID:z6FrekCo0
>>76
各所で記録上最大風速が出てる
確率的に妥当で設計や施工管理に問題が合ったとは言えないな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:25:33.06ID:BZz38rYK0
長年、犬がおしっこかけた結果だろう。
飼い主は水かければ問題ないって考える馬鹿ばかり。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:28:39.27ID:QC2lYGVM0
普通は破断荷重の1/6とかの荷重を使用限度にしてあるんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:30:12.82ID:M7zd0Wy+0
乾電池とかで代替え出来んだろ?
千葉県は乾電池を県民に配布しろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:35:59.24ID:x7NWYVpD0
どうせまた、ボルト抜かれてたんじゃねーの?
数年前の台風でも千葉で鉄塔が倒れたことがあった
その後、ボルト抜き事件が何度か報道された後に
3.11で原発F1の鉄塔だけ倒壊、で、現在に至る
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:36:41.40ID:y/x3Pxwr0
>>86
誰や。犯人
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:44:17.20ID:4S36mc050
千葉の被害があまり報道されない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 18:53:42.95ID:tMcA8CVZ0
四街道とか全域停電してるし、中国人強盗団みたいなのが集まってくるから
報道規制してるんだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:07:20.63ID:MnXIYcQk0
>>26
風速20メートル以上風が吹くことが予測される場合、ゴルフ練習場のネットを下ろしておくことが、台風常習地帯では当たり前のこと。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:39.77ID:MnXIYcQk0
九州では台風で鉄塔が倒れることはよくあるので、事前に準備するよ。
関東は初めてなのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:15:50.78ID:2NsQQrdP0
むかし、ボルトを抜くテロが流行ったよな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:14.73ID:G0PnmuWx0
災害で被災当事者になったら本当にNHKなんて意味無いよね
災害報道なんて安全なトコで映画気分で見る程度だわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:18:56.87ID:CQ524ZE+0
鉄塔倒れた付近のミステリーサークルみたいな畑が気になってしょうがない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:19:36.87ID:mc2G0ZSx0
45メートルと57メートルの鉄塔ってかなりデカイじゃん
これが倒壊って、風速60m超えたんか
0103市原市民
垢版 |
2019/09/09(月) 19:32:29.86ID:1FiDaPwR0
市原市民なんだけど、もう暑すぎてツライ。
電気がないとホントなんもできねー、無力だって改めて知ったわ。
スマホ充電、風呂(水風呂浴びてもドライヤーとか)、冷房、電子レンジ、冷蔵庫壊滅、携帯もイマイチ繋がらない。
ロウソクと蚊取線香で漫画か参考書読むくらいしかないわ、江戸時代だわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:05:53.73ID:6vGAj2hv0
千葉県民はまだ停電してるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:07:54.88ID:ab4umcgI0
風に揺られて揺れが固有振動数とバッチリ合っちゃったんですかねえ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:33.73ID:g3fX9wbX0
スカイツリーの真下の地域の住民も
最上部の棒や部品が降って来そうで、寝られなかったろうな。
雪が落ちて来ても大惨事になるだろ、あそこは。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:12:21.37ID:1kHCQZXC0
鉄塔はリサイクル?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:21.20ID:AtEJAiRc0
この鉄塔が倒壊したのは、今回の暴風がホントに凄かった為でしょうが、立地条件
(尾根上で風当たりが強い、曲折点で南寄りの風に弱いなど)や、西側の鉄塔が最近
改造した様に見える(空撮映像を見てなので事実かは判らないが、もしそうだとした
ら強度不足)等、悪条件が重なったのが不運だったんじゃないですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況