X



【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ミントソーダ ★
垢版 |
2019/09/09(月) 19:03:08.19ID:wMnDxHP59
9/9(月) 13:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-chibatopi-l12

9日未明にかけて暴雨風を伴った台風15号が直撃した千葉県内では、広い範囲で停電が発生した。東京電力パワーグリッド千葉総支社によると、9日正午現在、県内では依然約63万300軒が停電。電柱が倒れたり、架線に物がぶつかっているとの情報が寄せられ、詳しい原因調査や復旧作業を急ぐとともに、切れた電線や電線への接触物に近付かないよう呼び掛けている。

 9日正午現在の市町村別停電数は、市原市約6万6800軒、君津市約3万7700軒、千葉市若葉区約3万3800軒、香取市約3万3100軒、八街市約3万2200軒など。

 成田市や富津市、館山市、千葉市緑区、同市中央区なども含め、停電が1万軒以上に上るのは22市区町。

 停電は9日午前0時前後から発生し、51市区町村で正午まで続いている。

 台風通過後に気温が上昇し、厳しい暑さになっている中、住民らへの取材では、冷蔵庫、エアコンが使えない事態も続き、生活に深刻な影響が出ている。一部の信号機も消えている。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20190909/1080007052.html

台風 送電線の鉄塔2基が倒壊
09月09日 11時45分

東京電力によりますと、千葉県君津市の長石付近で送電線の鉄塔が2基倒壊しているということです。
高さはそれぞれ、45メートルと57メートルで比較的大型のものです。
東京電力によりますと倒壊は台風の影響とみられるとしています。
鉄塔が倒壊した送電線は、主に千葉県内に電気を供給しているということで、東京電力が詳しい被害の状況や停電への影響を調べています。
復旧の見通しはたっていません。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-00010000-chibatopi-000-5-view.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/K10012071111_1909091149_1909091152_01_02.jpg

★1:2019/09/09(月) 14:47:54.85

前スレ
【助けて!】台風15号の爪痕 送電鉄塔2基倒壊 千葉で63万軒停電 気温上昇もエアコン使えず★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568019835/
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:11.72ID:bOHzBQmb0
>>759
水なし電気なしガスなしの原始生活だぞ
そんな状態なのにほとんど無い交通手段を使って東京まで出稼ぎに行くのが今のトレンド
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:18.54ID:rT46QM7s0
>>646
冷蔵庫とエアコン
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:23.84ID:gMnmx91I0
>>790
健康面ではそれが正解。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:25.68ID:lX6jazhX0
>>791
台風前に電池式充電くらいかうべ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:31.94ID:sk7qlnjS0
高速が封鎖されて下道も大渋滞でコンビニ空っぽじゃマスコミも取材行きたくないだろw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:32.09ID:3SoppTZv0
>>728
屋上のアンテナ線に飛んできたゴミが引っかかっていると思われ。
それ点検しに来るのに時間かかるよ。@大阪
かわいそうなのはネットもケーブルにしている家。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:37.31ID:qhphD06f0
アイスだから大丈夫だと思うけど下手に配って食中毒でも起こしたら店が責任問われるから勇気あるな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:38.16ID:xZ+nwEwB0
>>741
つい一年前に同じ目にあった道民が一番同情してるだろう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:42.49ID:gg9CxhHo0
>>776
送電塔倒壊すると長引くな
送電塔倒壊するくらいなら電柱の被害も多いだろうからな。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:43.38ID:cK3ttJGj0
>>797
フィーダーがちがうんや
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:48.80ID:YUwayImf0
千葉は浦安市以外、ほとんど全滅

静岡、神奈川(ほとんど横浜か)も
停電したのが早かったはずで
長時間停電中と思われる

茨城県は明け方から、停電しはじめて
今も停電だらけ。

ただ千葉以外は、近郊の停電してない地域で
色々調達出来ないこともないと思われるんで
近隣の停電情報もチェックすべし。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:47:56.75ID:2vnqAf9b0
オール電化だと全滅なの?
それとも停電時用になんか対応策してあんのか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:01.93ID:Sd2ibRYK0
去年の大阪の停電よりひどいのか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:05.41ID:PELaj3Tz0
復旧するのに最低でも1週間ぐらいはかかるだろ、これ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:13.44ID:HrqMgQDF0
>>798
どうやって復旧したか忘れたけど早いとこで1日くらい
遅いところでも4日間と聞いたな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:15.03ID:907bIaaE0
いい機会だから千葉なんか落花生畑以外は停電させたままにすればいい
千葉土人に文明なんて不要
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:15.57ID:ylKOQlNY0
これ、高齢者の単身世帯とか状況把握しないで放っておくと・・・
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:29.77ID:vlg7FSKK0
>>791
ノートパソコンとかモバイルバッテリーとか車とかでチビチビ充電
それも不安だからもう寝るわ。じゃ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:33.61ID:fHjI+y6B0
去年の北海道のブラックアウトの時は北海道のラジオは
ずっと生活情報やっていた
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:36.87ID:sEabmJMB0
>>370
こういうバカのせいで原発は事故ったんだぞ

今回も送電網が潰れたせいで大規模停電
東日本大震災の原発事故も、送電する鉄塔が地震で倒壊したからブラックアウト全電源消失
非常用発電機は第一次安倍政権が地下から動かさなかったせいで水没

すべて送電網を軽視したバカの性で国難が広がった
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:40.05ID:lX6jazhX0
いや松戸電気ついとるよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:44.19ID:WUWGrNr90
>>787
その九州意外てなんだ
九州人として聞き捨てならん
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:56.48ID:rAVZ4Bwf0
>>801
大阪は直台風対策できてねえだろ 笑う資格無いわ
0840憂国の記者
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:56.91ID:8pl2vfI/0
自民公明は何してんの?ハマコーの息子とか
役立たずじゃないの?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:57.87ID:AI7O6R680
>>785
アニヲタと思われたのかもしれないね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:57.88ID:PepCgrrz0
>>811
水と都市ガスもだめなん?プロパン最強だなあ
電気は直るの早いっていうけど、こういうこともあるからカセットガスとか
予備電源とか用意しとかないとやばいな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:48:57.91ID:w1ykN9VQ0
マンションで停電すると水も出ないって聞いたけど
生きていけるの?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:04.43ID:ovDv5XeF0
民度低い千葉土人ザまぁwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:04.48ID:cK3ttJGj0
>>819
家の鍵しめて家にいるか避難所よ。泥棒さんが徘徊しとるかもしれんからね。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:07.30ID:te54QUqC0
>>713
うるせー、死ね!それよりも官邸動いてくれ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:20.05ID:UrARfMs+0
他の県は順調に停電件数減ってるのに千葉県だけ微動だにせず
千葉県の東電職員は無能か
今頃エアコンのきいたとこでビールでも飲んでるんだろ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:39.47ID:gMnmx91I0
>>803
地中埋設はリスク高い。
電線は復旧早いし。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:39.62ID:sEabmJMB0
>>433
停電もあるだろうけど生命の危機感を感じると吊り橋効果も合わさって最高に盛る
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:40.54ID:VBo9CK6i0
>>819
去年の北海道は星空がめっちゃ綺麗だったよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:51.05ID:WqKItrK50
外もすべて真っ暗なのは想像もできないな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:49:56.50ID:PepCgrrz0
>>843
バケツもってあちらこちらからもらうんだろうね
階段上って。何十階か知らないけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:01.98ID:Ny7QVvTg0
千葉の停電が大阪を超える長さになるとは
このとき誰一人として予想していなかった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:03.34ID:flZv5h3h0
>>791
どっちにしろもう基地局のバッテリーも空だろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:05.28ID:xzfoO77N0
>>774
結局は東京で起きていなければスルーよ
昨年の大阪だって長い停電が続いていたけど、キー局でしか取り上げてはくれない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:05.45ID:ru/3+JCe0
千葉県民より

ソフトバンクはスマホが繋がりません。投資に金かけるより高い料金なんだから早い対応しなさい。
使い物ならん。
同じ市なのに一部停電していないところもある。送電方法的なんとかならないんですかね。
特に信号は優先にしないと大渋滞。災害対策案なんかなにもしていないのでは。
政治家はなにしてるんですかね。
口ばっかり。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:05.97ID:HrqMgQDF0
>>820
北海道の時もツイで1週間続くとか蔓延して食料品すっからかん
冷食もタダで配ってたわ
1番きついのはガソリンお一人様10リッターだわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:06.33ID:wswP1RKd0
情弱なんだけど千葉、茨城て政府は災害対策本部とか設置したの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:11.00ID:Sd2ibRYK0
>>854
ちょ・・・まてよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:12.25ID:TzubYtwb0
>>823
家そうだけど今回は水道使えるからあとタンクにお湯残ってるからシャワー数回ぬるいお湯出る
トイレはボタン押して作動しないからバケツに水汲んで流す
調理は卓上ガスコンロ使うしかない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:19.22ID:fFFwJdAY0
ポータブルww
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:20.58ID:eoCj2GVw0
鉄塔倒壊による停電は10万件と報道、のこり53万件はあっちこっちで電線がきれてるのかな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:25.01ID:Lz0mzbkg0
暑さで寝られないだろうから水風呂の中で寝るといいんじゃない溺れ対策は必要だが
千葉県民がんばれー
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:28.49ID:kPQ/kQ8r0
千葉人は東京出稼ぎ奴隷だから、水電気ぐらい我慢しろよ
このカッペども
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:31.08ID:rAVZ4Bwf0
>>837
毎年水害酷いのになんも対策出来てないよね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:35.96ID:BA2xYeA40
もうシコるわ!暇すぎる!車ん中で携帯ポチポチしてたからスマホっ首なってるし。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:40.14ID:YUwayImf0
>>843
出ないよw
生きていけないw
1番困るのがトイレかもしれんな。
とくにンコ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:44.77ID:UrARfMs+0
千葉県はスマホのネットも繋がりにくくなってるな
もう駄目かもしれんね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:50.98ID:hlfKNpn40
房総は海が冷蔵庫だろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:53.28ID:xPDFArlb0
妊婦と子供は最優先だ!
病院は非常用電源大丈夫なんだろうか…
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:54.57ID:GlIMtRey0
千葉県は鉄塔倒れてるから復旧時間かかるべ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:56.17ID:D0H8ktPQ0
熊本地震で鉄塔が倒壊した阿蘇地域では東電や関電など全国から電源車を掻き集めて仮復旧させたが
千葉は停電世帯数が多すぎるからなあ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:58.10ID:J/2bUcf70
千葉県民は地震への備えを常備しているから
水やちょっとした食料の備蓄は持っておろうが
暑さは辛いね・・・5月まで千葉市民で大変世話になった。
愛する千葉県民の皆さん、頑張って下さい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:00.84ID:TPLZIE0z0
東京都心周辺で倒壊したら大規模停電に成りそうな鉄塔あるかな?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:01.04ID:vVgObTnf0
>>39
船橋は停電してない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:02.74ID:QKUy+wYx0
>>89
うちもペットいるから停電怖いわ
他府県に実家あってよかったね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:07.98ID:CaxnwkuB0
エアコンが使えないなら
扇風機を使えばいいじゃない
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:09.62ID:ZdPHmr7f0
>>843
水でないよ。だから電気が通るとこがあるなら
そこで避難所とか用意するのが、停電時の行政の役目だと思う
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:10.58ID:oAZszfa80
>>1、きれいな海があるじゃないか、飛び込めw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:10.67ID:J9ejeLBD0
>>819
道民のオレはずーっと5ちゃんやってたよ!
車でスマホの充電しながらw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:12.54ID:lX6jazhX0
松戸駅前何時もと同じ
エアコンも各店舗ガンガン効いてる

そうか松戸は都内なんだ
やるじゃんマッドシティ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:15.65ID:TFl4yyIn0
>>864
総理大臣が残業したらエアコンの無い不快感が和らいだり、復旧が劇的に加速したりするのか?
0893憂国の記者
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:17.01ID:8pl2vfI/0
安倍晋三
◆停電で苦しんでいる千葉見殺しwで富ヶ谷に帰宅 もちろんエアコンフル稼働
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:18.20ID:n6WE4DGC0
銭湯いって水風呂入ったら気持ちいいよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:19.18ID:CBImcSs40
電話一本警察も来てくれない完全無法地帯になってるから気を付けろよ
こういう時は自治しないと
レイプし放題、強盗し放題
殺されても証拠も残らん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:21.24ID:rT46QM7s0
>>761
おかげで、3日間ひきこもって生活できた
家の場合は週1で牛乳卵などスーパー宅配頼んでたのも幸いした

スーパー復旧後も品不足で、買い物の必要ない人まで行ったら迷惑だっただろう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:25.94ID:xiK+jipb0
11日三原じゅん子復興大臣任命
「野党は恥を知りなさい」

ってなる可能性もある
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:30.07ID:xZ+nwEwB0
赤ちゃん可哀想
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:34.86ID:aqCwlKTO0
街が有り得ない位に真っ暗な訳だろ?せっかくだから非日常を楽しめ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:38.22ID:7s5d5+at0
>>842
つーかさ

鍋とかすき焼きとかしないのかね?
カセットコンロって常備品かと思ってるんだが?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:43.40ID:RvkVE8vOO
>>835
君津市周辺や市原市が停電中なんだろうなと思う。

テレビで千葉県君津市の高圧送電線鉄塔やられて
君津市や市原市には広範囲の停電箇所があるとかニュース映像流してた。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:44.59ID:9wwIYr2s0
男はだまって自家発電でもして裸電球の一つぐらいは灯せや
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:47.09ID:907bIaaE0
>>854
あははははw
ゲリゾー使えねーなーw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:47.59ID:KYvmO1t30
電気が無いなら発電すればいいじゃない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:50.98ID:6NUKTSZ+0
千葉大変だな、がんばれ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:56.38ID:Rxya7opn0
>>815
日本経済界のボスの電力ヤクザが印象が悪くなるからあまり報道するなと圧力をかけてる予感
東電ですよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/09(月) 19:52:00.81ID:Z+idc5wu0
普通災害用の巨大ローソクとか炭火コンロ常備してるやろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況